ガールズちゃんねる

東京に住んでるガル民にあれこれ聞いてみるトピ

1144コメント2023/09/10(日) 14:56

  • 501. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:48 

    >>19
    スッゴい古いけど住んでるマンション(今は引っ越した)でやまとなでしこの撮影してた

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2023/08/26(土) 15:56:53 

    >>450
    近所の広めの公園かな。
    あと、自転車を貸し出してくれて自転車専用レーンがある交通公園。
    ↓うちの子をよく連れていった公園が、このリンク先にも載ってるわ。
    東京都内のおすすめ「交通公園」24選 各施設の魅力&遊びを紹介 | いこーよニュース
    東京都内のおすすめ「交通公園」24選 各施設の魅力&遊びを紹介 | いこーよニュースreport.iko-yo.net

    信号や標識、踏切などが設置されたコースがある交通公園は、子どもが遊びながら交通ルールを学べるスポット。自転車や一輪車の無料貸し出しも多く、練習にもピッタリです。今回は、東京都内のおすすめ交通公園を一挙紹介! ぜひチェックしてくださいね。


    +1

    -0

  • 503. 匿名 2023/08/26(土) 15:58:53 

    >>162
    公示価格ってなに?

    +0

    -6

  • 504. 匿名 2023/08/26(土) 16:01:08 

    >>438
    千代田区だけどそんなくだらないのないよ。
    後から来た人ほどそういうの気にしてるけど恥ずべき思想だよ。

    +7

    -3

  • 505. 匿名 2023/08/26(土) 16:02:57 

    >>489
    あたしも桜井に入れたけど、中々香ばしいよね。

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2023/08/26(土) 16:04:34 

    >>23
    昔はよく行ったし職場が新宿三丁目の時もあったから飲み会したこともあったけどここのところは全く行く気にならない。確かに昔も治安はお世辞にも良くはなかったんだけど住み分けできてたし普通の繁華街だった。でもなんか今は汚らしいし雰囲気が悪すぎる。

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2023/08/26(土) 16:09:00 

    >>12
    10万円。
    ペット可のオートロック付きマンション。
    ペット可を探すのが大変だった。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2023/08/26(土) 16:10:25 

    >>103
    下町って何区になるのですか?

    +0

    -3

  • 509. 匿名 2023/08/26(土) 16:12:51 

    >>506
    三丁目って空気がおかしくない?
    なんて言ったらいいか分かんないんだけど。
    淀んでる?なんか怖くてもう行こうと思えない。

    +2

    -4

  • 510. 匿名 2023/08/26(土) 16:15:07 

    >>8
    このコメにマイナスついてない優しい人たちばかりで東京行きたくなった

    +13

    -1

  • 511. 匿名 2023/08/26(土) 16:17:13 

    >>42
    東京って地方民が多いからその人たちが選民意識持ってるんじゃないかなぁ。
    東京生まれ東京育ちだけどそれが当たり前過ぎて別になんとも思ってないよ。
    便利だし地元だから住んでるって感じ。

    +12

    -1

  • 512. 匿名 2023/08/26(土) 16:19:27 

    >>6
    近所にあるビルが頻繁にロケやっている。
    だいたい事件現場として使われてる笑
    好きなドラマに使われてるのが分かると、ちょっと嬉しくなる。

    +18

    -1

  • 513. 匿名 2023/08/26(土) 16:21:28 

    >>30
    東京来たことないとわからな位かもしれないけど
    東京も田舎はたくさんあるし、ど田舎もある。

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2023/08/26(土) 16:22:08 

    >>4
    今日ハイオク193円だった

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2023/08/26(土) 16:26:27 

    >>504
    私がそうという訳ではなく、
    ご年配の方に聞いてみて下さい。

    +3

    -3

  • 516. 匿名 2023/08/26(土) 16:31:22 

    >>505
    テレビで放送される人と、そうで無い人がいるから平等じゃないよね。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2023/08/26(土) 16:32:35 

    >>513
    子供の時に宮崎勤の事件をやってて実家が映ったときに「東京にもこんな長閑な場所があるんだ!」って驚いた田舎育ちな私。

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2023/08/26(土) 16:33:35 

    >>511
    >便利だし地元だから住んでるって感じ

    不便を経験しないと便利だという自覚も持てない。

    +1

    -2

  • 519. 匿名 2023/08/26(土) 16:34:11 

    >>508
    1区だけじゃないよ

    +5

    -1

  • 520. 匿名 2023/08/26(土) 16:35:02 

    >>503
    死語だけど書いておくわ
    ググレカス

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2023/08/26(土) 16:36:38 

    >>231
    痴漢は「路線」じゃないな
    どこにでもいるんだよ
    学校にもね(笑)

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/08/26(土) 16:37:56 

    >>157
    PFASのことを知ってしまったから23区からスグに引っ越すのはやめておくつもり

    +2

    -2

  • 523. 匿名 2023/08/26(土) 16:38:33 

    品川駅から丸の内線て乗り換えられる?

    +0

    -4

  • 524. 匿名 2023/08/26(土) 16:38:40 

    >>518
    たまに地方に行くと東京って便利だったんだなって思うくらいだよ。
    普段意識することない。

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2023/08/26(土) 16:43:17 

    >>521
    女子校出身だけど学校周りによく変質者出没してたわ。
    真昼間なのにモロ出しの男が窓際の外に立っててみんなにキャーキャー言われて喜んでるのとか。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2023/08/26(土) 16:43:20 

    >>87
    何でも揃ってるから生活利便性高くて住みやすいよ
    下町の良さは東京駅や日本橋、銀座にすぐ行けるところ、何なら自転車で行ける

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2023/08/26(土) 16:45:59 

    新大久保が若い人多いって本当ですか

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/08/26(土) 16:50:03 

    >>239
    田舎も外国人労働者多いやんw
    あと知能の低い人、いい大人が時代遅れな細っそい眉毛でヤンキー風、五月蠅い改造車でドヤッ、知らない人が通ると凝視(しばらく付いてくることもw)
    余所者を排除したがる(土着民同士も仲が悪いが、余所者を陥れるときは結集する怖さ)
    世間の常識よりその土地の有力者の意見がまかり通っている。
    火の無いところに煙りを立てる。
    防犯カメラが少なすぎて迷宮入りの事件が多い。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/08/26(土) 16:57:10 

    >>1
    ハイ池袋で生まれて育ちました。

    +2

    -3

  • 530. 匿名 2023/08/26(土) 17:05:50 

    >>432
    本当だよね。もんじゃは子供の駄菓子だったし近所のおばちゃんの店の片隅の鉄板で汁みたいなのの中にキャベツと天かすと干しエビやサキイカが入ってる程度のもんだった。忘れた頃に急に脚光浴びてそれも豪華な1000円越えで驚いたよ。

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/08/26(土) 17:05:57 

    >>504
    千代田区住みづらくない?おばあちゃんはテナントビルの上階に住んでるけど買い物難民だよ。

    +3

    -2

  • 532. 匿名 2023/08/26(土) 17:10:19 

    町田市民ですけど、参加していいですか?

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2023/08/26(土) 17:13:49 

    ドラマとかで夜、暗い住宅街を女性1人で歩いて帰ってる描写がよくありますが、本当にあんな暗い道を徒歩で帰宅してるんですか?
    危なくないですか?

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/08/26(土) 17:14:28 

    >>78
    都内です。私のセカンドカーは軽だよ。
    確かに軽は少ないかも。
    ちなみに最寄駅から徒歩10分、駐車場代は5万〜だよ。

    +3

    -3

  • 535. 匿名 2023/08/26(土) 17:15:48 

    >>509
    伊勢丹とかはよく行くけどな。三丁目自体は美味しいお店も多いし歌舞伎町よりずっといいw
    ただ三丁目の職場にいた頃は朝出勤のとき夜明けのホストとすれ違うことが多かった。夜明けのホストは正直汚い。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2023/08/26(土) 17:17:06 

    >>60
    辛いのは千葉とか埼玉の人じゃない?
    都心に入ったらそこまで電車混まないから

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/08/26(土) 17:17:24 

    >>523
    品川は丸の内線は乗り入れていないです。東京や新宿まで他の線で行って乗り換えとなります。ただ丸の内線のホームはJR線からは離れた場所にあるため、少しわかりづらいかも。

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2023/08/26(土) 17:21:09 

    >>262
    中央区の日本橋界隈
    杉並区西荻窪~荻窪
    中野区駅周辺

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2023/08/26(土) 17:24:50 

    >>325
    こんな綺麗な子は滅多にいないよ

    +23

    -0

  • 540. 匿名 2023/08/26(土) 17:26:52 

    東京で過ごしてると空気が悪いのかめちゃめちゃ鼻くそと耳垢たまりませんか…?
    +共感
    -そんなことない
    旅行でびっくりしました。

    +9

    -12

  • 541. 匿名 2023/08/26(土) 17:27:42 

    >>8
    就職活動中の大学生の女の子やパート面接に行きそうな女性が新宿駅内で迷っていたので教えてあげた。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2023/08/26(土) 17:28:22 

    >>6
    結構ありますよー広尾でさんまさんや
    世田谷付近で森山家や渋谷付近の住宅街で
    上野樹里さんやら。
    やはりオーラみんなありますね、
    さんまさんのオーラがすごかったです!
    なんかキラキラしたおじさんが歩いてきた?あ!さんまさんみたいな。

    +23

    -3

  • 543. 匿名 2023/08/26(土) 17:31:07 

    >>537
    どうもありがとう
    新宿駅からタクシーってすぐ拾える?

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/08/26(土) 17:37:08 

    >>404
    駅歩が20分とかだと30分くらいかかっちゃうから現実的に15分くらいまでと思う。駅から離れるとスーパーとかも遠くなっちゃうし。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/08/26(土) 17:38:10 

    東京の都心近くの人ってトライアルとか安いスーパーとかあるの?そもそもそういう地区に住んでる人たちはスーパー
    まで上級の場所しかないからそこで買い物してるの?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:42 

    >>2
    繁華街に行くと、整形したような顔がたくさん。

    +15

    -2

  • 547. 匿名 2023/08/26(土) 17:43:51 

    >>531
    同僚は神田に住んでるけど、コレド室町(中央区)で買い物して帰るって。
    千代田区も色々あるし。

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/08/26(土) 17:45:52 

    >>6
    たまにサウナで一緒になる。別に何も思わない。

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2023/08/26(土) 17:50:45 

    >>543
    よこ。タクシー乗り場あるよ。

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/26(土) 17:52:28 

    >>545
    都心に住んでる人はコープとかネットスーパー利用してる人が多いと思う。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2023/08/26(土) 17:57:12 

    >>23
    歌舞伎町の飲食店、日本人よりもまさかの中国人、東南アジア系が頑張っているよ。
    日本が伸び悩むというか廃れるというか欠けているというかの理由が見て分かる気がする。

    +2

    -2

  • 552. 匿名 2023/08/26(土) 18:01:49 

    >>416
    シェアハウスとかは?
    知人が東京の会社に就職決まったけど、年内に配属先が決まり引っ越す可能性があるからと、その間墨田区のシェアハウスに住んでた。
    一般的なお家の方が改装して貸し出してる物件だけど、2畳くらいの部屋で、備えおきのベットとデスクがあって、風呂無し(元はあったみたいだけど、ランドリールームになってた)シャワーのみ。光熱費の負担なしで3万。リビングもキッチンも広い。掃除などの負担もなし。
    女性だけのシェアハウスだから少しお高めだけど、男女共同でもよければ2万である。
    配属先決まった後も、交通の便がむしろ良かったのでとそのまま暮らしてる。すごい勢いでお金が貯まるって言ってた。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2023/08/26(土) 18:03:51 

    >>545
    Oisix、ウーバー。たまに近所の成城石井

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2023/08/26(土) 18:04:43 

    >>7
    江戸川区だけど全部見れるよ

    +38

    -0

  • 555. 匿名 2023/08/26(土) 18:05:50 

    >>549
    ありがとう

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2023/08/26(土) 18:11:31 

    >>427
    地方の県庁所在地のテナントが吉祥寺や中野や荻窪よりショボかったりする

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2023/08/26(土) 18:20:22 

    >>382
    中国からの距離が近い分東京よりも黄砂やPM2.5の影響は九州の方が強いだろうからね

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2023/08/26(土) 18:23:26 

    >>43
    いや寧ろ逆で地方は遊びに行くところで生活拠点にする場所ではないなって思ってる。
    東京の便利さに慣れちゃったら地方にはもう住めない。特に私はオタクだから余計にそう思う。

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2023/08/26(土) 18:23:36 

    >>8
    日本人・外国人問わずよく聞かれるけれどちゃんと答えるし
    暇なら間違った列に並んでいる外国人観光客さん誘導することもあるよ

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2023/08/26(土) 18:25:36 

    >>545
    三浦屋と成城石井しかなかったけど
    最近マンションが増えて普通のスーパーができてありがたい
    それまでは「まいばすけっと」が頼みの綱だった

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2023/08/26(土) 18:26:59 

    >>8
    わりと道を聞かれること多いけど当然応対してきました
    ただ乗り換えとかは自信ないので駅の人に聞いてもらった方がとすると思う
    解ってた場合は当然教えますが

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2023/08/26(土) 18:27:08 

    >>438
    ないと思うわ
    他県トピとか田舎叩き荒らしが出ると勝手に東京のせいになるよね
    だからそういうイメージがあるだけかと

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2023/08/26(土) 18:27:20 

    >>12
    持ち家だからない
    土地は親から分けてもらった

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2023/08/26(土) 18:28:12 

    >>19
    ある
    勤めてたお店に取材きたり、会社の裏でロケしてる

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2023/08/26(土) 18:28:35 

    >>24
    飛んでこないよ

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2023/08/26(土) 18:28:57 

    >>87
    関係ない。
    新宿や渋谷とかの繁華街の方が危ないイメージだわ。

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2023/08/26(土) 18:29:27 

    >>36
    東西線はきついね~
    自分は穴場路線だから普通になれれば平気

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2023/08/26(土) 18:29:53 

    >>43
    だったらこんなに人口増えてないよ
    渋谷とか新宿だけを東京だと思ってないかい

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2023/08/26(土) 18:30:12 

    >>9
    もんじゃ焼き→食べた事忘れるくらい腹持ち悪い。お好みや焼きの方が美味しい
    東京タワー、スカイツリー→離れた所から見た方がきれい。両方行った事あるけどスカイツリーは展望台結構揺れるから恐怖

    +3

    -5

  • 570. 匿名 2023/08/26(土) 18:30:56 

    ぷっ都民かよとかトんキン呼ばわりされて
    ここ10年ですっかり見下される立場になった感想は?

    +0

    -6

  • 571. 匿名 2023/08/26(土) 18:31:01 

    >>36
    千葉方面からならきついだろうね
    三鷹中野から始発で行ってた時、座れてたことを差し引いても普通だった
    中央線民だからかもだが

    +4

    -2

  • 572. 匿名 2023/08/26(土) 18:32:24 

    >>121
    居るんだろうけどみんな興味なくてスルーしてるか、気付かない
    人が多いから単なる背景の1つ

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2023/08/26(土) 18:32:40 

    >>570
    トンキンって震災くらいの話だし古くない?
    近年は都心志向が高まってるよ
    むしろ田舎移住の村八分騒動とか田舎の若者〜壮年にますます田舎が嫌われまくって逃げられる立場になった感想はどう?w

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2023/08/26(土) 18:34:01 

    >>2
    月に1回旅行で色んな県行くけど東京だけじゃなく大きな街の若い子は可愛い子多い気がする。
    整形とかメイクとか普通だし昔とは全然違うなーって思うよ。

    +18

    -3

  • 575. 匿名 2023/08/26(土) 18:34:10 

    >>146
    特に
    どうでもいい

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2023/08/26(土) 18:38:13 

    >>6
    カッチコチやの筋肉芸人近所の西友で3回は見たけど毎回感動しないわ。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/26(土) 18:41:37 

    >>533
    そのドラマわからんけど、現実の住宅街は各家の門灯や街灯で結構明るいし、夜でも人や自転車や車が通るし、ずーっと家が続いてるからそこまで不安でもない
    駅からもせいぜい〜15分とかだし
    私深夜でも全然歩いてるよ
    昼ほどじゃないが深夜でも駅にもそこそこ人いるし

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/26(土) 18:45:58 

    >>427
    私も多摩地区住んでたけど、>>556に出てるような街以外にも、国分寺とか武蔵小金井とかの全国的にはそうと知られてない街でもかなり栄えてるんよ
    私の住んでた名もない街はさすがに県庁所在地レベルではないけど、あなたの地元もそうだからじゃないの?
    さすがに小さな街と比較したらそうなるわ

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2023/08/26(土) 18:49:37 

    >>12
    杉並区と世田谷区のあいだ
    駅徒歩5分
     
    2LDK 23万

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2023/08/26(土) 18:49:44 

    >>434
    めっちゃある。
    家や職場の近くがドラマ撮影やCMで使われたり、ご近所さんに芸能人住んでるからたまに見かけるよ。
    表参道・青山辺りはよく遭遇する。

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/08/26(土) 18:50:08 

    >>78
    嘘だよw
    一家に一台マイカーが当たり前
    高級車は金持ち、庶民は家族の人数に応じて国産のワゴンとかセダンとかだよ
    軽は少ないね、あれは基本的に業者が社用車として乗るもの
    もしかしたら中古とか軽とか?種類はわからんが、貧乏な独身派遣でも持ってる人は持ってるから、そこまでハードル高くはないんじゃないかと

    +1

    -10

  • 582. 匿名 2023/08/26(土) 18:53:15 

    >>6
    港区だから家の下とかでもロケしてるよ。広瀬アリスと関ジャニの人のドラマも1日やってたよ。

    テレビ出てくる人だいたい見たことある。

    直近はナイナイ岡村が奥さんとベビーカー押してスーパー行くのを見た。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2023/08/26(土) 18:54:02 

    豚こまグラムいくらですか?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/08/26(土) 18:56:51 

    >>157
    奥多摩に住んでるけど不便。
    但し、友達が練馬区で9万の家賃で2Kって言ってたけど、2LDKが7万で住める。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/26(土) 18:58:45 

    >>19
    会社で目黒蓮がドラマのロケしてた

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2023/08/26(土) 18:59:45 

    >>478
    上を見るときりがないし、その「上」の存在がごく身近にいたりするから、比べると疲れちゃうよね

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2023/08/26(土) 19:02:13 

    >>30
    東京生まれ東京育ちの後輩が縁もゆかりもない田舎に移住した
    楽しくやってるらしい

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2023/08/26(土) 19:10:59 

    >>540
    よくそれ言う人いるけど比べたことないからわからない あと「空気汚いから鼻毛がすぐ伸びる〜」って人もいるね あと耳垢って空気の汚れ関係ある?

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/08/26(土) 19:18:54 

    城東地区で美味しいお蕎麦屋さん教えてください。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2023/08/26(土) 19:22:48 

    >>540
    旅行の数日間で分かるものなの?
    転勤で関東離れたことあるけど、全く変化なかったよ。

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2023/08/26(土) 19:26:12 

    >>6
    芸能人っていっても自分が好きな芸能人じゃなきゃ嬉しくないよね

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2023/08/26(土) 19:28:22 

    >>8
    知ってたら教える!

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/08/26(土) 19:30:10 

    >>560
    飯田橋かな?

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2023/08/26(土) 19:33:47 

    >>2
    代官山に行ったときイケメン率高かった。可愛いかっこいいというよりおしゃれな人多いよね。

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2023/08/26(土) 19:34:47 

    >>583
    158円くらいかな…
    でもジャンボパックとか安いとき128円とかで買ってる!

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/08/26(土) 19:37:06 

    >>589
    両国のほそ川

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/08/26(土) 19:39:50 

    >>6
    子供の同級生のお母様が芸能人で、謝恩会の司会を快く引き受けてくれて歌まで披露してくれました!!

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2023/08/26(土) 19:40:27 

    >>590
    東京は緑が多いよね
    田舎はバッサバサ木を切って広い道路作る
    青森の人が東京に来て緑の多さに驚いてた

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2023/08/26(土) 19:42:14 

    >>4
    ハイオク191円

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2023/08/26(土) 19:42:23 

    >>593
    うわーばればれー

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/08/26(土) 19:43:34 

    >>588
    逆に練馬に住んでたときは土埃が多くて
    ものもらいが頻繫にできたよ

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2023/08/26(土) 19:48:19 

    >>596
    ごぼう天蕎麦美味しかった!

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2023/08/26(土) 19:52:13 

    >>30
    奥多摩でキャンプするけどそれで充分満足だなぁ
    その短期間でも虫が無理だから

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2023/08/26(土) 19:52:32 

    >>169
    さらば青春の光

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2023/08/26(土) 19:56:58 

    地方民、高卒、資格は運転免許しか無しなんだけど、私と同じような人で東京に住んでる人は一体どんな仕事に就いているのか不思議でたまらないwww

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2023/08/26(土) 19:57:25 

    >>605
    それ気になる

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2023/08/26(土) 19:58:03 

    >>8
    聞かれたらもちろん教えるし、おばちゃんなので、明らかに困ってそうな人には日本人、外国人問わず「お困りですか?」とか「どこかお探しですか?」って私から話しかけることもあるよ。
    自分も旅先で国内、国外問わず助けてもらったことがたくさんあるからね。
    ありがとうってニッコリされると、相手より私の方がずっと嬉しい気持ちになるよー!

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2023/08/26(土) 20:00:32 

    >>8
    教えちゃいます

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2023/08/26(土) 20:02:51 

    コロナは大丈夫ですか?
    私は田舎ですがコロナになって苦しんでます。

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2023/08/26(土) 20:03:56 

    >>600
    横ですが
    いいな〜飯田橋住みたいです

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/08/26(土) 20:04:52 

    >>10
    本当だ!
    私はピクミンに見えたw

    +18

    -0

  • 612. 匿名 2023/08/26(土) 20:06:57 

    >>9
    月島とか行くと、明太子とチーズとキャベツ、もち、揚げ玉くらいしか入ってないのに約1500円も取るって、、コスパ的に高くない?思ってしまう。

    しかも容器に入れて出すだけだよ。
    調理なんかしてないし、味付けも調味料入れてるだけ。

    焼いてくれるとかあるかもしれないけど、
    自分たちで焼いたら、それも無いし。

    +4

    -5

  • 613. 匿名 2023/08/26(土) 20:10:03 

    >>371
    私は30の時に合宿に行って免許取りました 学生さんのいないシーズンオフなら全然浮かないから快適でした

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2023/08/26(土) 20:11:10 

    >>2
    表参道はモデル?みたいな人がごろごろ歩いてる。たぶん仕事の用事なのかな?

    +11

    -2

  • 615. 匿名 2023/08/26(土) 20:13:30 

    >>1
    生まれたのは東京だが、親が転勤族で2歳から政令指定都市2ヶ所と海外で育った。大学以降は東京。祖父母も東京なので自分では東京っ子の意識だけど、生まれも育ちも東京とは言えないのかな。

    +2

    -5

  • 616. 匿名 2023/08/26(土) 20:15:51 

    >>91
    荻窪でも見かける。井口だけ。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/26(土) 20:18:41 

    >>12
    渋谷区駅から徒歩1分。
    2LDKで132000円。

    +6

    -1

  • 618. 匿名 2023/08/26(土) 20:19:11 

    >>7
    中央区全部映るよ

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2023/08/26(土) 20:19:38 

    >>610
    今、一人暮らし用からファミリー向けまで
    マンションラッシュだし、いい物件見つかるんじゃないかな
    とにかく交通の便がよいよ!
    神楽坂近くておいしいお店もいっぱいあるよ!

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2023/08/26(土) 20:25:05 

    >>617
    渋谷区?本当に?
    安…
    千葉県だけど2LDKでほぼ家賃同じ
    しかも某駅徒歩17分です。

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2023/08/26(土) 20:26:22 

    >>318
    つボイノリオじゃないんだからさw

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2023/08/26(土) 20:27:40 

    >>517
    他の県と一緒で都市部じゃなければね。
    もちろん、田舎に比べたら全然栄えてるって場所も多いけど畑ばっかの場所もあるし、高尾山だって東京だしね

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/08/26(土) 20:29:00 

    >>371
    立川にあるトヨタドライビングスクール。
    昔は日本自動車学校だった

    19~20歳の時に、
    親のコネで割引使って通いました。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/08/26(土) 20:29:19 

    >>52
    港区女子は港区には住んでない説があるけど、そんなことないよ
    私は港区と渋谷区の境目に住んでるのだけど、それっぽい女子が昼間にすっぴん+ジェラピケみたいな部屋着でコンビニに来てる
    そして小綺麗なマンションに戻っていくのをよく見るよ
    身体のラインが出てる服装でお出掛けしていくところも見かける
    ほぼ全員が顔いじってるw
    まぁ港区女子というよりは愛人やってたり水商売の人達なのかもだけど

    +12

    -1

  • 625. 匿名 2023/08/26(土) 20:31:14 

    >>620
    渋谷区といっても広いよ
    幡ヶ谷あたりは安い

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2023/08/26(土) 20:34:03 

    >>23
    そこしか近いTOHO無いから渋々行ってるよ

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2023/08/26(土) 20:37:06 

    >>570
    そういう事言う人って哀れで民度が低いなとしか
    ここ迄の暴言出るほど、都会コンプレックス強い人種がおるんやなって感想でしかない
    東京なんてただの日本全国民が集まってるだけの場所なのに

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/08/26(土) 20:38:46 

    >>42
    自分にはないけど、お上りさんのそういう発想が死ぬほどウザいなと子供の頃から思ってます

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2023/08/26(土) 20:38:58 

    >>625
    そうですが
    渋谷区だから千葉県からしたら
    都心ですよ。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/26(土) 20:40:56 

    >>620
    うん、本当だよ。
    1階で築年数結構経ってるからかな。
    中は綺麗だけど。
    幡ヶ谷家賃安くておすすめ。

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2023/08/26(土) 20:41:19 

    >>625
    そう、幡ヶ谷。
    よく分かったね。

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:16 

    ガル民に質問。
    今23区内の新築分譲マンション価格の平均が1億超えで、家買えなく無い?
    中古?
    賃貸も上がってるよね。
    みんなどうしてるの?

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2023/08/26(土) 20:47:41 

    >>630
    新宿近くて便利そうですよね。

    うちも古いんだけどな。1階ではないけど
    築25年ですし…なんでやろ。


    +1

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/26(土) 20:48:51 

    >>622
    奥多摩湖も東京都ですし、
    小笠原も東京都ですしね

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/08/26(土) 20:49:41 

    >>91
    私は全然見たことなかった…
    太田さんもマネジャー?らしき人しか見たことない…

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/08/26(土) 20:54:05 

    >>6
    子どもの学校にもいるし、近所で毎日犬散歩させてたりする。普通にいる

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2023/08/26(土) 20:57:38 

    >>631
    私も渋谷区民なので!
    幡ヶ谷からは遠いけどね
    駅1分はうらやましすぎる

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/08/26(土) 21:00:18 

    >>633
    新宿頑張れば歩いて行ける距離だよ。
    何回も歩いて行ったよ。
    うちもっとだもん。50年とか。
    でも中は綺麗だから気にして無い。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2023/08/26(土) 21:01:12 

    >>605
    いま接客とか配達なら引く手数多よ

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/26(土) 21:02:01 

    >>6
    子どもの学校に芸能人のお子様が何人もいるので、保護者会や運動会、文化祭等でパパママの顔をした芸能人をお見かけします

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2023/08/26(土) 21:02:09 

    >>628
    同じく。
    おのぼりさんの負けず嫌いな根性(大体負けてる)も大嫌い

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2023/08/26(土) 21:02:48 

    >>23
    わざわざド底辺の巣窟のところに行かないな

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/08/26(土) 21:03:43 

    >>638
    賃貸なら内装が綺麗だったら全然ありだわ
    設備も古くなったら交換してもらえるし

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2023/08/26(土) 21:03:50 

    >>5
    地方のものも海外のものも何でも食べられる

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2023/08/26(土) 21:08:42 

    >>7
    港区だけど映るわ
    キャプテンCが子どものお気に入りのヒーロー

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2023/08/26(土) 21:12:09 

    >>205
    たまに行くよ
    学生時代の友達とランチする時は銀座が多いから

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/08/26(土) 21:12:47 

    >>609
    性感染症のほうがやばい

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/26(土) 21:14:48 

    >>7
    台東区ぜんぶ見られる

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/26(土) 21:16:34 

    >>632
    普通の人は持ち家なんて持たない
    持ち家=金持ちでFA

    東京に限らず海外でも都会ってそういうものとしか

    +2

    -4

  • 650. 匿名 2023/08/26(土) 21:17:06 

    >>22 もちろんよー。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/08/26(土) 21:17:55 

    >>205
    最寄りのGUが銀座店だから行く
    ワークマン女子も近辺では銀座だけだから行く

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2023/08/26(土) 21:18:17 

    >>44
    アラフィフだけど子供の頃の駄菓子屋に鉄板があってベビースターもんじゃ食べてたわ

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/08/26(土) 21:19:28 

    >>641
    マウンティングおのぼりさんはエリック・クラプトンのgoodbye yellow bricks road(スペルあやしい)でも聴くべき

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2023/08/26(土) 21:20:19 

    >>605
    そこそこの時給のバイトもいくらでもあるし
    派遣もいくらでもあるし
    都会なんだからどうとでもなる

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2023/08/26(土) 21:21:09 

    何処が子育てしやすい?

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2023/08/26(土) 21:22:40 

    >>634
    そーそー

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2023/08/26(土) 21:23:07 

    >>649
    そうなんだけど、今賃貸も上がってるからさ。
    (8年間で2割くらい。)
    これからも東京に住み続ける予定の人はどうしてるのかなって。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2023/08/26(土) 21:24:34 

    >>637
    駅近いのマジで便利。
    駅まで信号一つも無いから3分後の電車でも間に合う。
    幡ヶ谷家賃安くて住みやすくて最高。

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2023/08/26(土) 21:25:45 

    >>637
    あなたも渋谷区民なんだね。
    ハチペイのキャラクター可愛いよね。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2023/08/26(土) 21:25:49 

    >>657
    払えない程の額ではないし
    賃金が上がるまで我慢するしかない
    東京にばかり仕事があるのだから都民みんな地方に逃げたりも出来ない
    それこそ首都機能分散化から主要な機能の本社移転でも進まない限りは
    したらどうせ今度は地方都市の賃料が上がるだけだろうけど

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/08/26(土) 21:26:25 

    >>25
    おいらって自分を呼ぶ人は割と出会う

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2023/08/26(土) 21:26:29 

    >>643
    うん、ありよりのあり。
    実家に帰るから来年引っ越すけど、できることならもっと住みたかったー。

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/08/26(土) 21:27:08 

    >>476
    今、1000円でやってくれるとこ無い
    安くて1480円とか

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2023/08/26(土) 21:28:00 

    >>653
    エルトン・ジョンでbrickな

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/08/26(土) 21:28:52 

    東京生まれ東京育ちのガル民さんに質問です。
    御両親と御祖父母様はどちらの都道府県出身ですか?

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/08/26(土) 21:30:44 

    >>665
    両親は東京だけど祖父母は長崎と福岡と両方とも九州

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2023/08/26(土) 21:31:11 

    >>335
    もちろん1番窓口だよね!

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2023/08/26(土) 21:35:13 

    >>91
    阿佐ヶ谷姉妹って、阿佐ヶ谷に住んでるんだ!?
    知らなかった😆

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/08/26(土) 21:35:18 

    昔から大阪人は、東京のうどんは汁の色が真っ黒で味も不味いって聞いてたから東京い行ってうどんを食べたことがないんですが、実際はどうなんでしょうか?

    +0

    -3

  • 670. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:43 

    >>657
    普通に貸す側だし一部賃貸共有型戸建とか
    駐車場の空きスペース作って貸す人多いと思うよ都民という事であれば
    これから移り住むとなると家賃とか大変そうだけど

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:05 

    >>205
    銀座は国内外の観光客多いです。
    ハイブランドのお店もあれば庶民的なお店もあるので普通に行けるところですよ。

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:27 

    >>409
    つぼ八って、本当に普通のチェーン居酒屋だよね!?
    つば八ですら、北海道との差がある事にビックリ。普通に美味しいイメージ無かったから。本当に北海道って凄いね✨

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:51 

    >>617
    確かに渋谷区でも幡ヶ谷、笹塚は安い。
    たださすがの幡ヶ谷でも駅徒歩1分で2LDKで13万円台は築40〜50年の物件だね。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2023/08/26(土) 21:38:52 

    >>665
    両親東京

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:18 

    >>669
    慣れます。慣れると美味しく感じます。
    地元は関西うどんのエリアです。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:35 

    >>665
    両親、祖父母ずっと東京です。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2023/08/26(土) 21:40:53 

    >>669
    うどん屋さんより蕎麦屋さんが多いと思う

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2023/08/26(土) 21:42:49 

    >>508
    下町区域は台東区、墨田区、江東区、荒川区、文京区、足立区、葛飾区、江戸川区 だそうです。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:11 

    >>669
    同じ関西の名物 伊勢うどんほど汁は黒くないし
    東京は何かと各地のカマセにされて指名されるけど 割とそうじゃない方

    この場合はうどん汁が黒いエリアではそうでもない方であり
    普通に関西風うどんも普及してるし九州のウエストも東京にあるよ。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/08/26(土) 21:43:43 

    >>53
    満員電車での痴漢ならある

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2023/08/26(土) 21:44:33 

    >>488
    >>422
    感覚的にアラフィフ、アラカンなのでは!?
    昔はもんじゃは駄菓子屋で食べる物だったみたいだし…

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:10 

    >>545
    原宿と代々木の中間地点くらいに住んでます。
    安いスーパーはオーケーがあって便利。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:10 

    >>655
    板橋区らしいです。

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2023/08/26(土) 21:45:12 

    >>614
    ごろごろいるかな?
    美容室で働いてた時、カットモデルのスカウトやってたけど美人な子なんて滅多にいなかったな。

    +3

    -2

  • 685. 匿名 2023/08/26(土) 21:47:18 

    >>411
    もんじゃをお好み焼きの味と思った事一度も無いや。そもそもスタンダードなソース味のもんじゃにマヨネーズ入って無くない?ソースもお好みソースとは味違うし。
    更に言うと、もんじゃ屋さんにお好み焼きがメニューにあるのに同じ味の訳無いよ…

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2023/08/26(土) 21:48:38 

    >>540
    10階に住んでるけどベランダが暗くなるよ。空気が綺麗とは言い難いかな。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2023/08/26(土) 21:49:05 

    >>393
    根掘り葉掘り聞いてくる人本当に嫌ですよね。
    とあるお店でこちらの旧姓を聞いてくる店員が居てドン引きしました。
    今まで旧姓なんて誰からも聞かれた事が無かったし、商品に関係ないし知ってどうするのか気持ち悪かったです。
    ジロジロジロジロ見る人もマナー違反ですよね。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/08/26(土) 21:52:52 

    >>2
    うん…てゆーか垢抜けてるよね。
    あと流行が早い。
    これは多分実家が中目黒とか代官山の近くだからだと思う。、

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:14 

    >>536
    いや、7時台の山手線すごい混まない?
    普段はあまり電車使わないんだけど、出張行く時には品川から新幹線使うから乗る。慣れてないからか、10分くらいしか乗らなくてもあの混み具合はしんどい。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/08/26(土) 21:54:59 

    >>669
    普通のうどんは色は濃いけどおいしく食べられる
    ただ、鍋焼きうどん(煮込みうどん?)はダメ
    有名店で食べたけど、本当にしょっぱくて食べられなかった

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:00 

    >>30
    田舎に住みたいと思ったことはあるが、本当の田舎出身の人にその話をすると、それは本当の田舎じゃなくて地方都市レベルだと言われた。
    地方都市レベルであれば移住してみたい。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2023/08/26(土) 21:56:09 

    >>367
    静岡県もしくは山梨県の人ですか?

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:18 

    >>328
    最強!

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:45 

    >>100
    まつ毛も鼻毛も生まれたときから長いのよ。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2023/08/26(土) 21:57:49 

    >>5
    めちゃくちゃ美味しい。
    やっぱり東京の中心部に行けば行くほど安くて美味しい所ある。

    +9

    -3

  • 696. 匿名 2023/08/26(土) 21:58:30 

    >>426
    デズニーランドは出身長野、横浜住みのおばあちゃんが言ってた。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:50 

    >>665
    母は札幌出身で父は埼玉の大宮出身。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:51 

    土地70坪欲しいと思ったらどの辺りになりますか?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:55 

    >>434
    普通にコンビニとかですれ違ったりするよ。でも私はあんまり人の顔見てなくて気づかないことも多め。そういう時は家族に「いますれ違ったの、芸能人の〇〇だったね」と言われて、そうなんだーとなる。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/08/26(土) 22:00:59 

    >>633
    幡ヶ谷は渋谷区の下町にあたり、水道道路沿いに都営住宅が並んでいるので、商店街も物価が安いんです。
    本町のほうにいくとハザードマップが真っ赤なのは古い木密住宅があるから。
    あと斎場があるあたりも若干家賃安いです。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2023/08/26(土) 22:01:00 

    いいえ

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:00 

    >>6
    芸能人がたくさん住んでいる所が実家だから日常的にいる。

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:34 

    >>669
    東京は元から江戸の味付けもあれば、讃岐、はなまる、丸亀など選べますよ。

    江戸時代に江戸の町。建築するために人が集まってきたので、働く人にむけて濃い味になったそう。
    いまはそんなに濃い味付けしないお店も多いですね。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2023/08/26(土) 22:05:58 

    >>8
    渋谷で良く聞かれます。
    教えますよ。日本を好きになって帰って欲しいから。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2023/08/26(土) 22:07:20 

    >>655
    行政の整った区はどこも育てやすいです。
    昔東京都児童会館やこどもの城があった頃の渋谷区は子育てしやすかったです。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2023/08/26(土) 22:08:57 

    息子が綺麗な整った顔で身長が高いし、センター街あたりで芸能人にあっても棒のまま驚かないです。
    綺麗な一般人見慣れている人もそうじゃないかと。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2023/08/26(土) 22:11:40 

    >>533
    場所にもよるが都内の住宅街はホントに安全
    街頭もあるし夜は結構明るい
    何より防犯カメラだらけなので変質者は地方とかに遠征するみたい
    (もうあんなになっちゃったらやれねえよな すぐ捕まっちゃうしってことらしい)

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:13 

    かっこいい人ってたくさんいますか??

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:40 

    >>12
    渋谷区山手線沿い駅徒歩5分で新築1LDK 管理費込み15万円!
    都心は本当に賃貸探しが戦場。この物件も競争率高くて、あと半日スーモチェック遅れてたら、先手を越されてたところだった…。

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2023/08/26(土) 22:12:50 

    フリーランスの人の割合どんな感じですか??

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2023/08/26(土) 22:14:07 

    >>2
    皆がマスクしてる時は可愛い子多い印象だったけど最近はそうでもない。アイメイク上手い子が多いんだと解釈してる。

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2023/08/26(土) 22:14:35 

    >>708
    いない

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/08/26(土) 22:17:42 

    >>660
    そっか、じゃあみんな買わずに賃貸で我慢してるんだね。
    マイホームは夢のまた夢なのか、、。

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2023/08/26(土) 22:17:47 

    >>205
    割とよく行く
    パンケーキ食べたい時とか

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2023/08/26(土) 22:18:34 

    >>670
    そう、これから移り住んだり、今住んでて家が欲しくなった人はどうするのかなっていう単純な疑問。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/08/26(土) 22:19:23 

    >>632
    10年くらい前に当時の新築マンション買ったよ。
    最近は近所にできたマンションどれも物凄く値上げしててびっくりする。私が買った時とは比べ物にならないレベル。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2023/08/26(土) 22:20:09 

    >>665
    母は東京、父は岡山

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2023/08/26(土) 22:20:54 

    東京の水族館でイチオシはどこですか?

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2023/08/26(土) 22:21:25 

    >>708
    ファッション感度強めの人が集まる新宿ルミネ〜伊勢丹あたり歩いていても、芸能人並みにかっこいい人なんてほぼいない…。
    ただ、最近メイクしてる10〜20代くらいの男性は見るようになった。メンズメイク流行りなのかな。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/26(土) 22:22:47 

    豊洲のチームラボは平日なら何時ごろがすいてますか?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2023/08/26(土) 22:22:57 

    >>713
    夢のまた夢ってほどではないけど
    少し無理して買う感じ
    都心から遠いと通勤がつらい
    庶民の中で生活レベル的な意味での勝ち組はテレワークで埼玉の非都会エリアに住んでる人とかでは
    東京に実家ある人は若い内に貯金出来るけどね

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2023/08/26(土) 22:24:57 

    青山の日比谷園っておいしいですか?ランチのおすすめありますか?

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2023/08/26(土) 22:26:35 

    >>718
    品川のアクアパークはいい意味で東京っぽくて面白い!イルカたちも可愛い。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:05 

    >>610
    飯田橋、よく行くけどかなりオススメ
    JRも地下鉄もあって交通の便と立地かなりいいし、美味しいお店多いし。散歩するのも楽しいよ。金銭面さえなんとかなれば最高の場所だと思う。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:33 

    >>6
    浅草が近いから普通にロケしてる。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2023/08/26(土) 22:27:56 

    >>715
    地方みたいにカジュアルに「家が欲しくなる」って感覚がまずないかと

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2023/08/26(土) 22:28:37 

    >>44
    4代東京っ子だけどもんじゃ大好きです。

    +3

    -1

  • 728. 匿名 2023/08/26(土) 22:29:23 

    >>73
    え、生まれも東京の人?

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2023/08/26(土) 22:32:23 

    >>665
    愛知
    名古屋弁みたいなのが少しうつった
    祖父母の家と比べて自然が少ないのが子供の頃は不満だったなー
    いとこはなぜか京都大阪進出した人が多い
    イベントは東京の圧勝だけど観光は関西が強いから羨ましい
    東京も良いとこだけど歴史が浅すぎる

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2023/08/26(土) 22:32:24 

    >>30
    私はちょっと無理です。
    LAに住んでいた頃、人混みが恋しくてホームシックになった。
    LAでも、モールの人混みはモールという目的地に来た人達の人混み。
    対して渋谷のスクランブル交差点とか新宿の街行き交う人とかは、これから目的地に行き交う人混み。
    それが無いのが辛かった。
    きっと田舎のモールでも同じことを感じると思う。
    LAは都会に見えて大いなる田舎です。アメリカ人もそう言ってるし、車社会な所も田舎と共通点ある。

    東京で、満員電車は嫌だと思いながらも人がいると言う実感がある。
    これ、多分田舎の人には絶対分かってもらえない。
    そして田舎の人は、満員電車嫌ねー、田舎はいいよー緑があって、と言うから一応同調してあげるけど、内心人の故郷のことディスるなって思ってます。

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/08/26(土) 22:32:52 

    >>716
    いいタイミングで買ったね!
    普通に1.5〜2倍とかになってるよね。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2023/08/26(土) 22:33:20 

    >>52
    ダサってみんなでバカにしてるよー。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/08/26(土) 22:36:05 

    >>27
    無理やり家に戻したところで、親に虐待されたりするんだろうから、どうすることも出来ないと思っている

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2023/08/26(土) 22:36:43 

    >>191
    六本木や台場、テレビ関連近くてタクシーも常に居るからね。
    五反田は20年前は外国パブばかりだったけど無くなって、今は新しい高層マンションばかり、大崎寄りはニュータウンぽいよ。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2023/08/26(土) 22:37:08 

    >>730
    アメリカは大いなる田舎
    アメリカ人のあのおおらかさとか浪費して平気な感じって田舎もん(人里より自然が勝ってる)だから資源の有難み分かってないんだろうなと思ってる
    ヨーロッパみたいなふっるい街の中で暮らしてる人達と感覚が違い過ぎる

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/08/26(土) 22:37:46 

    >>87
    全然w
    いつも思うけど昨今の東京下町なんて特に危険じゃないから。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2023/08/26(土) 22:40:29 

    >>7
    江東区も全部見れる

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:23 

    >>119
    へぇ、それ浅草で20万だったわ。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/08/26(土) 22:41:40 

    >>536
    半蔵門線は凄い込むけど、乗ってる時間が短いだけましだと思ってる

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2023/08/26(土) 22:42:48 

    >>638
    50年は倍だもんね。
    中がきれいなのはリノベしてるんですね。
    当たり前ですが、知らなかったです。
    幡ヶ谷の相場

    幡ヶ谷は新線ですよね。
    ちなみに自分は向こう側の終点駅です。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2023/08/26(土) 22:43:15 

    >>87
    多分場所で一番危険なのは大学のキャンパスかと
    新興宗教やマルチの勧誘など
    繁華街もavの勧誘はあるだろうけど
    歩いてる人が襲われたりする場所は東京にはない

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:11 

    >>92
    夫が定年になるまではとりあえず。
    うちの周りは広い公園があったり比較的ゆったりしてるけど、そこが無駄な公共の建物になったら引っ越したいかも。
    年々ギュウギュウに高い建物が建って、商店街が消滅、電車もいっぱい。電車で行ける場所も密だから息が詰まりそう。
    昔の東京を求めて、郊外や地味なローカル駅に引っ越す人もけっこう居る。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:48 

    >>713
    最近一軒家買った知人はみんな神奈川県かその近くだなー
    なんかちょうど、大きい家が相続で土地分割して
    手軽でおしゃれな三階建ての一戸建てがたくさん出てるみたい

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/08/26(土) 22:48:59 

    >>205
    まぁ行くけど、お茶するのが狭くて不満。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2023/08/26(土) 22:49:11 

    >>143
    地下鉄でよく見る

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2023/08/26(土) 22:54:42 

    >>44
    3代目江戸っ子だけど、もんじゃは駄菓子屋の頃からずっと好き

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2023/08/26(土) 22:54:53 

    仕事と年収と家賃

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2023/08/26(土) 22:55:27 

    >>205
    休日は歩行者天国やっててゆったりしてるので散歩がてら行くことが多いよ
    高級なイメージあるかもしれないけど、都内最大級の100均もあるし、色んな店が揃ってて便利
    少し歩けば東京駅っていう立地も良い

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/08/26(土) 22:57:03 

    >>659
    うん、ハチペイのキャラ可愛いね♡
    今日も近くのマツキヨで「ワンワン」と鳴らしてきましたw

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/08/26(土) 22:58:06 

    >>665
    両親も祖父母も曾祖父母もずっと東京。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/08/26(土) 22:58:30 

    >>746
    あらかわ遊園の近くのお店なんて小学生のお小遣いでも食べられる値段だったw

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2023/08/26(土) 23:05:40 

    >>751
    横だけど荒川もんじゃも好きだよ。
    素朴だけど美味しい。まだお店けっこう残ってるしね。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2023/08/26(土) 23:05:43 

    >>719
    ファッション感度が高い人達がいるところはそこじゃないw
    代官山とか表参道だよ

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2023/08/26(土) 23:08:08 

    来月下旬に小1と4歳の娘を連れて東海地方から日帰りで東京に行きます。目的は竹下通りのベビタピに行き、その後は竹下通りの定番のクレープや可愛いお店に行ければよいです。
    その後、せっかくなので東京タワーかスカイツリーに行こうと思いますが、小1と4歳を連れて行くとするとどちらがおすすめでしょうか。
    原宿には10時頃到着予定で原宿を出る時間は決めていません。帰りの新幹線は8時、9時代に乗れれば良いです。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2023/08/26(土) 23:08:34 

    >>2
    そもそも人がたーくさんいるから駅中歩いてりゃ可愛い子くらいすぐみつかるよ

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2023/08/26(土) 23:10:12 

    >>754
    小さい子なら素直にスカイツリーでいいんじゃないかな
    東京タワーはなんか、ああいうレトロ感を含めて楽しめる年齢になってからでいいと思う

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2023/08/26(土) 23:11:27 

    >>754
    私もスカイツリーに一票
    ザ・観光地!だからw
    商業施設もあるし

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2023/08/26(土) 23:12:10 

    >>632
    代々東京住まいだから、そのまま土地を受け継いで住んでる。色々とメンテナンスは必要なんだけどね。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2023/08/26(土) 23:12:54 

    >>7
    新宿区も見られる。
    ケーブルだから?

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2023/08/26(土) 23:13:01 

    >>754
    スカイツリー一択

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2023/08/26(土) 23:13:57 

    >>8
    もちろん教えます。
    この前は最寄駅でスマートフォン見ながらウロウロする外国人のお姉さんがいたので声をかけたら地下鉄の乗換がわからないというので教えました。

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2023/08/26(土) 23:14:06 

    足立区って西成区みたいな存在だと聞いたのですが

    +1

    -3

  • 763. 匿名 2023/08/26(土) 23:16:05 

    >>8
    教えます。道案内ではないけど、おでん缶が流行った時に外国人にこれは何?と聞かれて英語で答えるのに困ったことがあった

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2023/08/26(土) 23:16:38 

    東京出身のおばさんがやたら「東京では〜、東京には〜」とか東京自慢をするがそんなに自慢したくなるのかな?
    そのおばちゃんはまあまあ変わり者だけど

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/08/26(土) 23:17:34 

    田舎は車がないと生きていけないくらい交通機関が不便なので免許は高校卒業と同時に取得が当たり前ですが、都会の方々は免許取りますか?割合的にはどんな感じなのか知りたいです!

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/08/26(土) 23:18:30 

    >>23
    実家が曙橋なので高校までは学校の帰りに遊んでました。
    その頃は全く怖くなかったなあ。
    雨の中、傘無しで走ってると客引きのお兄さんたちが「傘貸してあげるよー」とか声かけてくれたし。
    ゲームセンターのお兄さんたちもバッティングセンターのお兄さんたちも親切だった。
    中学生たちで飲み会やってても何も言われなかった(笑)

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2023/08/26(土) 23:20:14 

    >>753
    言われてみれば、確かに新宿近辺は買い物客が多いだけか。
    表参道は分かる。でも代官山ってそんなにオシャレなのかな。上品だけど基本住宅街だよね。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2023/08/26(土) 23:20:23 

    >>30
    うーん…
    一度も思ったことはないな。
    山手線のちょうど真ん中あたりで生まれ育って今も住んでるけど、ここから出られない(笑)

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2023/08/26(土) 23:21:12 

    >>765
    仕事で使う人以外は基本的にいらないと思う
    私は駅から遠いところに住んでたときに原チャリ取ったくらいで
    免許持ってる人は年々減ってると思う
    だいたい、田舎の人がびっくりするくらい東京人は健脚w

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2023/08/26(土) 23:21:21 

    >>36
    逆方向になるからほとんど満員電車に乗らない。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2023/08/26(土) 23:21:33 

    >>765
    なんやかんやとる人は多いから八割くらいかな?でも、家に車無いから取るだけとってペーパーゴールドドライバー、免許証は高い身分証代わりみたいな人もいる。私は取ってないけど、住んでるとこの沿線次第では無くても特に不便さ感じたことないかな。キャンプとか山の行楽地行くならあった方がいいけど、アウトドア好きじゃないなら特にいらない感じ。

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2023/08/26(土) 23:22:53 

    >>36
    東西線はよくキツいって聞く。西船橋〜先が地獄だとかなんとか。私の使う沿線はまだマシな方だけど、それでも夏は皆汗かくからしんどい

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2023/08/26(土) 23:23:11 

    >>374
    田舎の人が知ったかぶりするなよww

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/08/26(土) 23:23:26 

    >>47
    田舎の方が怖そう

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2023/08/26(土) 23:23:57 

    >>6
    何度もある。職場品川だから港南口広場やビルの中庭でよくドラマロケしてる。銀座、自由が丘、恵比寿あたりによく行くけどフツーにいるよー

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2023/08/26(土) 23:24:21 

    >>764
    実際に田舎になくて東京にあるものが多いからかなぁ

    私は義実家に行くたびに
    「ガル子さんは東京の人だから~」って言われて
    それが嫌だけど
    何がそんなに違うんだよ!

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2023/08/26(土) 23:26:46 

    >>34
    代官山のナチュラルローソンでは何人か遭遇したよ

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2023/08/26(土) 23:26:48 

    住みたくて住んでいますか⁇
    仕事の都合で仕方なく住んでいますか⁇

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2023/08/26(土) 23:28:32 

    >>30
    ないな
    虫がほんとに苦手

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2023/08/26(土) 23:28:47 

    >>778
    住みたくて住んでます

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2023/08/26(土) 23:28:47 

    >>703
    >>690
    >>679
    >>677
    >>675
    ありますがございます。今度東京へ行った絶対にうどん食べに行きます。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2023/08/26(土) 23:29:40 

    >>36
    千葉側から東京側へはすごく混むから辛いと思う。
    西から東の移動はそうでもないよ。

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2023/08/26(土) 23:29:53 

    >>765
    持ってません、自信がなくて

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2023/08/26(土) 23:30:32 

    >>778
    住みたくて住んでる!
    といっても生まれてからずっと東京なんだけどさ。甘いもの大好きだから、色々な有名店ある東京は私にとって天国。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2023/08/26(土) 23:30:44 

    >>764
    感じ悪いってわかるからしたことない、身内にもしない。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2023/08/26(土) 23:33:33 

    >>6
    たまに見ます!
    このあいだ月島にもんじゃ食べに行ったらTOKIOの松岡さん歩いてました

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2023/08/26(土) 23:34:00 

    >>8
    知ってたら教えるよ

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2023/08/26(土) 23:35:54 

    一般人でかっこいい人ってほとんどいない気がする
    東京は大都会で首都だけど
    イケメンで思い浮かぶのは、なにわ男子とかジャニーズ系かな
    バイトや一般職の普通の仕事してる人ではあんまり聞かないよねー

    +1

    -5

  • 789. 匿名 2023/08/26(土) 23:38:33 

    >>647
    そうなんですか!?
    怖いですね😨

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2023/08/26(土) 23:48:59 

    >>765
    多摩地区だと、車あった方が便利だから持ってる人も多いと思う

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2023/08/26(土) 23:50:20 

    >>769
    それはすごい感じます!東京や大阪に引っ越した親戚、親族に久しぶりに会うと、30分以内は徒歩圏内というので驚きです!わたしは歩いて5分でもすぐ車ですwwww

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2023/08/26(土) 23:50:55 

    >>2
    女子中高校生は田舎よりは細い子が多い気がする

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/08/26(土) 23:51:16 

    >>632
    うちは中古だよ。
    山手線の内側で7千万くらい。新築だと高いから場所で選んだ。
    東京でも足立区とか練馬区とか江戸川区とか、都心から離れると少し安いよね。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2023/08/26(土) 23:51:26 

    >>47
    東京→人が多い分ヤバい人も多いが、人目が多いので通報される可能性は高そう
    田舎→悪い人も少ないが、人気がなさすぎて連れ去られても目撃者いなさそう

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2023/08/26(土) 23:53:13 

    >>771
    ちなみに、価値観の話をついでに聞きたいんですが、男性が免許なしはどう思いますか?
    田舎あるあるは車持ちが当たり前というか、、、どこ行くにも彼氏や旦那さんが運転して出かける(もちろん女の人が運転してはいけないわけでもないし、全然運転するよ!という方も沢山いる)みたいなところがありますが、東京の方はそういうのがないのでしょうか??

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2023/08/26(土) 23:53:28 

    >>783
    親から取れ!と言われたことはないですか?

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/08/26(土) 23:58:40 

    >>4
    185

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2023/08/26(土) 23:59:44 

    >>708
    田舎から上京した感想だけど、東京は若い人が沢山歩いてるんで中にはカッコいい人もいる。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2023/08/27(日) 00:02:13 

    >>698
    都心から60キロ圏くらいかな。そんなに広いと維持費がこっちはかなりかかります。
    外溝の工事のほうにかなりお金かかりますし、庭木の手入れで毎年何十万ととられますよ。
    都心だと15坪くらいで90平米の容積率いっぱいの家が建ちますし、雑草がいやでコンクリートや白砂利で外構埋めて、シンボルツリーとか、屋上に花壇とか庭園作っている家多いです。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2023/08/27(日) 00:02:13 

    >>508
    でも下町イメージの月島は意外にも(?)中央区

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2023/08/27(日) 00:03:19 

    >>795
    身も蓋もない話をすると人によるんじゃないかな...実家に車があって、お父さんが運転してた家の子とかは結構男の人は車運転できる人の方がいいって言ってる。他にも自分が免許あると相手にも持ってもらって交代で運転したいとか。私はそもそも実家に車自体ないし自分も免許ないから男の人が免許持ってなくても気にならないかな。車あった方が行きやすいようなアウトドアが好きなタイプでもないし、電車新幹線飛行機があるからそっちでいいやーって思う。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2023/08/27(日) 00:04:33 

    >>795
    何かあればタクシーなんで気にならないかな。維持費を考えればその方が安いんです。
    でもどっちも免許ないと、田舎県に旅行に行った時にちょっと困るかなぁと思った。それも観光タクシーとかあればいいかな。

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2023/08/27(日) 00:04:44 

    >>698
    杉並区の南荻窪あたりそのくらい広さのところ多いけど土地だけで二億は楽にいくから
    それに見合った家だと三億くらいはいくのでは?

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2023/08/27(日) 00:05:11 

    >>531
    ネットスーパーの配達エリア内なら
    便利だから使い方教えてあげたらいいかも
    最近新しくイオンのネットスーパーも始まったよ

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2023/08/27(日) 00:05:40 

    >>123
    他道府県の友人
    泊まった時に私の置いてる服を裏返してタグ見てた時ドン引きした
    同じ品番の服買おうと思ったらしいけど怖いわ
    これはその人自身の問題か…

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2023/08/27(日) 00:09:21 

    >>75
    近所の噂話とか井戸端会議とかは全くないよ。
    マンション住まいだけど、なんなら同じ階の人すらそんな会うことなくて、知らない間についこの間まで赤ちゃんだと思ってたお隣さんの子供がめちゃくちゃ成長しててびびるもん

    +9

    -1

  • 807. 匿名 2023/08/27(日) 00:10:52 

    >>19
    ハライチ澤部が出てる番組のロケに遭遇した
    通行人を静止してたスタッフにキレてるおっさんも見たよ

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2023/08/27(日) 00:12:50 

    ゴキブリ出ますか?

    +2

    -1

  • 809. 匿名 2023/08/27(日) 00:13:05 

    >>796
    運動神経が絶望的だから?過保護だからか?免許はとらない方がいいんじゃ、と言われてました。夫からも同様です。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/08/27(日) 00:14:10 

    >>808
    出ません。飲食店の立ち並ぶ夜道とかで見かけることはありますが。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2023/08/27(日) 00:16:31 

    >>795
    自分のこと棚にあげてなんですが、男性には持っていて欲しいです。実家に帰るときやレジャーに行くときはカーシェア利用します。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/08/27(日) 00:18:03 

    >>808
    あんまり出ない
    昔飲食バイトしてた時はよく見たけど、家とかではほぼ見ないかな。マンションだからかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2023/08/27(日) 00:18:05 

    >>6
    渋谷区の住宅街に住んでますがよくみかけます。

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2023/08/27(日) 00:19:22 

    電車で1時間くらいのところに住んでる年下の友達が会いに来た時、食事代奢ってあげますか?

    はい+ いいえ-

    +2

    -2

  • 815. 匿名 2023/08/27(日) 00:19:43 

    >>765
    都心住みだけど、ファミリー層は大体車持ちだよ。
    独身とかなら不必要かもしれないけど子供いたら必需品な気がするわ。

    +0

    -1

  • 816. 匿名 2023/08/27(日) 00:21:11 

    >>23
    行ったことないなぁ
    映画はピカデリーかバルト9行っちゃう

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2023/08/27(日) 00:21:32 

    >>808
    そうなんですね!
    いくらキレイにしていても、外から入ってくるイメージがありました!
    ご回答ありがとうございます(*^^*)

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2023/08/27(日) 00:23:37 

    >>52
    関わることも見かけることもないから知らない世界の人って感じ。ホストとかと同じカテゴリーだわ。

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2023/08/27(日) 00:27:17 

    >>34
    昔だけど、六本木で竹野内豊がタバコ買ってた

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2023/08/27(日) 00:28:32 

    >>6
    家の近くで岡田将生が映画撮ってました。

    +2

    -1

  • 821. 匿名 2023/08/27(日) 00:30:17 

    >>2
    肌が綺麗な子は田舎の子の方が多い

    +0

    -9

  • 822. 匿名 2023/08/27(日) 00:30:47 

    >>6
    壇蜜が撮影してるのとか見たことある

    +1

    -1

  • 823. 匿名 2023/08/27(日) 00:32:11 

    >>34
    南青山で働いていた時は良く見た

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2023/08/27(日) 00:32:24 

    >>9
    もんじゃは家でよくやります
    美味しいし、楽だよ~

    東京タワーには親しみを感じるけど
    スカイツリーには親しみがないな~
    個人的には東京に観光にきてもスカイツリーは行かなくていいと思う
    浅草に来たとき見たら十分

    +3

    -2

  • 825. 匿名 2023/08/27(日) 00:32:51 

    >>8
    教える。
    受験で東京来た時に、道が分からなくて女性に声かけたら無視されたことがあって悲しい思いをしたから。
    (多分日が暮れていたから、怪しい人だと思われたのかも)
    だけど、そういう善意につけこんで、勧誘?してくる人に2度くらいあった。
    この辺知らなくて美味しいお店知りませんか?みたいな声かけてくる男女。マルチ商法か何かだと思う。

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2023/08/27(日) 00:33:27 

    >>34
    駅で前から姿勢のいい素敵な歩き方の人がくるなぁと見てたらマツケンサンバの振り付け考えた人だった(笑)

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2023/08/27(日) 00:34:11 

    >>333
    東京に転勤になって中心部以外意外と普通の住宅街でびっくりした。
    土地が高いから建物は凝ってないし、古い。
    私は兵庫の宝塚出身なんだけど、宝塚の方が街並み全体洗練されてると思った。

    +6

    -2

  • 828. 匿名 2023/08/27(日) 00:36:28 

    >>36
    コロナ前に日本橋近辺乗ってた時は自分の力ゼロで移動してたな。
    全て人波に乗って押し込まれて、出る時も気づくと押し出されてた。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2023/08/27(日) 00:37:51 

    >>1
    ひろゆきの声で再生されたw

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2023/08/27(日) 00:37:56 

    >>795
    男女差別ではないけど、やはり男性の方が仕事で車を使う可能性高いし、出張や転勤などで車が必須の生活になることもあるので、持ってて欲しいとかじゃなく、周囲でも男性は結構持ってる気がする。(いちいち「免許持ち?」とか聞いたりはしないので不確かだけど)

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2023/08/27(日) 00:39:46 

    >>827
    ほとんどの人は普通の庶民

    +6

    -0

  • 832. 匿名 2023/08/27(日) 00:39:50 

    >>91
    私はあばれる君みたよ

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2023/08/27(日) 00:41:17 

    >>34
    ロケを見かけることが多いかも

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2023/08/27(日) 00:42:15 

    >>6
    街や職場で3〜40回はあります
    あとは芸能人ではないと思うけど、有名人が同じマンションにいてその方が芸能人と一緒にいるところを見たことが何度かあります

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2023/08/27(日) 00:42:41 

    >>831
    東京じゃ年収3000万あっても家に1億、車のランニングコストが割高だから日々の暮らしは至って庶民だもんね

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2023/08/27(日) 00:43:03 

    人が多いからそれに紛れた痴漢とか詐欺が多いよね

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/08/27(日) 00:44:07 

    >>6
    今はそれぞれ引越してしまったけど、仕事が全く途切れない「いい人」役の多いアラフォー俳優さんが同じマンションの2階上に、その上階にはアラフィフ女優さんが一人暮らししていた。
    俳優さんは、義弟の小中同級生でそのお子さんが学年は違うけど子供と同じ小学校、義姉の同級生も姉妹で有名女優、夫は高校の同じクラスに有名音楽家がいた。

    +3

    -2

  • 838. 匿名 2023/08/27(日) 00:50:44 

    >>835
    年収3000万なら今の時代1億の家はないと思うよ
    本当の庶民のうちでさえ1億です

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2023/08/27(日) 00:51:41 

    >>614
    何度もリアルスカウト現場(私ではない)に遭遇した。

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2023/08/27(日) 00:54:01 

    >>19
    大和田常務の家(設定)の家が近所に在る。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2023/08/27(日) 00:54:05 

    >>765
    都心だけど、受験終わったら取るのが周りは当たり前だったから合宿で取ったけど、
    アラフォー子持ちの今もペーパードライバーです

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/08/27(日) 00:54:15 

    >>6
    小さい時から隣の家が女優さんち。熱愛報道が出たときは記者の車がずっと張ってた。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2023/08/27(日) 00:55:41 

    >>754
    原宿を何時に出られるかということと、お子様の機嫌と体力次第ですね。
    表参道→御成門→東京のアクセスは非常に良いので、時間がない時や、どうしても最後もう一箇所観光地を、という場合にいいかも。
    9月下旬だとイルミネーションのイベントもやってますし。
    あとご飯をどこで食べるか、というのも次を選ぶポイントかも。
    東京タワー内部だと本当にお店がないんですよね。
    体力いっぱい、お土産も色々買いたいならやっぱりスカイツリー。お子様楽しめるショップやイベントたくさんです。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2023/08/27(日) 00:56:11 

    >>838
    借りれることは借りれるけど、庶民で1億は無謀な数字だよ

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/08/27(日) 00:56:19 

    >>771
    確かに小田急線の経堂みたいなところに住んでたら車が不便すぎるからそうだと思う

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/08/27(日) 00:59:20 

    >>835
    家に1億も土地が8000万消耗品の家は2000万
    駐車場は土地に含まれているからタダ
    土地さえ持ってれば地方とコスト変わらないと思う

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2023/08/27(日) 00:59:31 

    地方に住んでいます。8歳の子どもがいる専業主婦です。
    ①世田谷区、目黒区辺りに住みたいのですが、年収800万ではやはり無謀でしょうか?

    ②またこの年収ではどの辺りなら住むことが可能ですか?






    +0

    -2

  • 848. 匿名 2023/08/27(日) 01:02:55 

    >>846
    2000万の家って‥ローコスト住宅?
    うちベーベルで15年前に建てたけど当時で建物だけで4000万だったよ

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2023/08/27(日) 01:04:31 

    >>835
    これからの時代は住む所にそれだけのお金をかける事はなくなる。それと東京に住む事自体環境、健康に悪いからね。
    ビルゲイツがなぜ東京を選ばなかったのかはその必要性がもうないからなんだよ

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2023/08/27(日) 01:05:46 

    >>847
    無謀だと思うよ
    目黒のファミリー賃貸で30万弱
    イメージで目黒や世田谷がいいの?
    それともご主人の職場が近いの?

    +8

    -2

  • 851. 匿名 2023/08/27(日) 01:07:37 

    >>2
    可愛い子は日本全国津々浦々にいるはすですが、お洒落が上手でファッションなり、メイクや整形なりで自分の見せ方が上手い子が多いです。

    +2

    -1

  • 852. 匿名 2023/08/27(日) 01:07:52 

    2ldkで13万以下で住める場所はどのあたりですか?

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2023/08/27(日) 01:11:36 

    >>767
    代官山はハイセンスなセレクトショップが沢山あるよ!
    蔦屋とかヒルサイドテラスのあたり、めちゃめちゃおしゃれだと思うけどなぁ

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2023/08/27(日) 01:16:23 

    >>545
    オオゼキ、ライフ、私鉄沿線系スーパー、成城石井を使い分けてる。
    オオゼキは300円?で水とか配達してくれるから助かる!

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2023/08/27(日) 01:16:54 

    >>852
    鶯谷なら駅徒歩10分以内で13万以下あるよ
    山手線だよ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2023/08/27(日) 01:17:23 

    >>778
    そもそも、その仕事と暮らしは別って頭悪いというかずるいよね
    デフレ側有利すぎて
    生産と消費は表裏一体でしょ

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2023/08/27(日) 01:21:45 

    >>827
    家も駐車場も高いからねぇ

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2023/08/27(日) 01:22:09 

    >>1
    東京住んでるって言うと、生まれも?ってセットで聞いてくる人絶対いるよねなんで?

    +15

    -0

  • 859. 匿名 2023/08/27(日) 01:23:13 

    >>762
    足立区に失礼

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2023/08/27(日) 01:25:16 

    >>52
    港区といっても埋立地のところは安いよ

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2023/08/27(日) 01:27:06 

    >>847
    レスありがとう。やはり高いですね‥
    親戚が世田谷におり、学生の頃よく泊まりにいっていました。自由が丘の渋谷みたいにガヤガヤしてない雰囲気が気にいったのが理由です。

    +3

    -2

  • 862. 匿名 2023/08/27(日) 01:27:48 

    >>852
    〇ーモやホー〇ズで13万、2LDKと区域を入れて探せば出るよ。
    築35年の3LDKに、15年前住む時に28万で、今見たら家賃変わっていなくて驚いた。
    不動産屋に言われたのは、家賃x4、5倍の年収、15年前で年収1300万要と言われた。

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2023/08/27(日) 01:28:17 

    >>850
    レスありがとう。やはり高いですね‥
    親戚が世田谷におり、学生の頃よく泊まりにいっていました。自由が丘の渋谷みたいにガヤガヤしてない雰囲気が気にいったのが理由です。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2023/08/27(日) 01:32:03 

    >>12
    渋谷区1LDK18万
    徒歩5〜10分で5駅使えてアクセス抜群だが高い…

    +3

    -0

  • 865. 匿名 2023/08/27(日) 01:32:45 

    >>847
    世田谷区も色々だから賃貸ならいけるかも。

    +8

    -1

  • 866. 匿名 2023/08/27(日) 01:33:20 

    >>847
    家賃、17万くらいに抑えられる(会社の補助とか社宅とか)なら可能かも。
    昔は二子や上野毛に大手の社宅がたくさんあったけど、今、ほとんどマンションになっているし。
    あと、お嬢さんを今後どれくらいの環境で育てられる予定かも重要だと思います。

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2023/08/27(日) 01:34:36 

    埼玉ってダサいですか?

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2023/08/27(日) 01:34:50 

    >>762
    私は足立区出身だけど、足立区に行ったこともない地方の人がテレビとかの情報で貶してくるんだよね

    +5

    -1

  • 869. 匿名 2023/08/27(日) 01:35:56 

    >>863
    渋谷はあくまで遊ぶところであって東京の大半は落ち着いた普通の住宅街だよ

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2023/08/27(日) 01:36:44 

    >>865
    ありがとう。賃貸は家賃が勿体なく思えてしまい、中古の築浅の分譲を希望しています。

    +1

    -6

  • 871. 匿名 2023/08/27(日) 01:38:31 

    >>866
    レスありがとう。
    家賃補助はありません。やはり年収が足りませんよね‥
    教育に力を入れていきたいと思っているので環境は治安がいい場所を希望しています。

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2023/08/27(日) 01:40:24 

    >>545
    渋谷区だけどオーケーがすぐ近くにあるよ!他にもいくつかあるので用途に分けて行ってる

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2023/08/27(日) 01:41:45 

    >>762
    キャラの立ち位置は似てるけど何やかんや言って
    足立区は平均年収500万近く会って城東区や西区くらいの経済規模。ちな西成区330万で実質は違う

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2023/08/27(日) 01:42:55 

    >>870
    子どもいる想定の広さの分譲しかも築浅は難しいかも。
    ローンが通らないと思う。
    現金用意できるなら別。

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2023/08/27(日) 01:44:07 

    >>870
    検索してみたら徒歩20分で築10年6000万弱のマンションあったよ
    管理費修繕積立金で月3万
    年収800万だと厳しいと思う

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2023/08/27(日) 01:44:58 

    >>867
    そのへんの草でも食ってろ!          で、満足ですか😊

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2023/08/27(日) 01:48:11 

    >>12
    新宿から3駅
    駅徒歩3〜4分
    1LDK 12万
    ぼっちw

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2023/08/27(日) 01:48:11 

    >>874
    そうですよね‥無知でした。ありがとう

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/08/27(日) 01:50:04 

    >>875
    ありがとう。東京に行くと今より幾分か年収は上がることは確定なのですが、その分ローンや生活費もかかるだろうなと不安になってきました。分譲の値段調べてみます。

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2023/08/27(日) 01:51:12 

    >>12
    持ち家なので無しです。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2023/08/27(日) 01:53:16 

    >>34
    銀行のATMで並んでたり

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2023/08/27(日) 01:54:28 

    都会だとコンビニやスーパーが近くて楽だと聞きますが、移動は徒歩または自転車?(それだと夏場は冷凍食品が溶けやすくて大変だったりしません?)

    地方都市の車社会だと、自宅から片道5〜15分以内に複数のスーパーやコンビニがあるので日によって行く店が変えられる&はしごもできるメリットがありますが、東京の人ってどうしてる?

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2023/08/27(日) 01:56:07 

    東京行くんだけど、
    御茶ノ水か秋葉原かその近辺の美味しいお店ある?

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2023/08/27(日) 01:57:09 

    >>778
    東京出身、不動産をたくさん持っている裕福なご家庭のお嬢で
    いつか葉山に住みたいと言ってる友人がいる
    この先、物件相続したら家賃収入で葉山に別宅借りたらいい
    うらやま〜

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2023/08/27(日) 01:58:28 

    >>867
    ダサくない。田舎からしたら羨ましい。
    だけど個人的には偏見だけど埼玉、神奈川、東京のなかなら埼玉が1番男尊女卑の男がいるイメージがある

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/08/27(日) 02:10:08 

    >>882
    同じですね、自転車で15分圏内に複数のスーパーがあるので日によって変えます。さすがにアイスや冷凍食品は一番近いスーパーで買いますが。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2023/08/27(日) 02:14:10 

    >>12
    白金台 1LDK 23万

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2023/08/27(日) 02:18:53 

    >>882
    自転車で買い物行きます。家からかかっても2分でコンビニやスーパーに着くから問題なく買って帰れるよ。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2023/08/27(日) 02:22:04 

    >>882
    徒歩10分以内に大きいスーパー2軒あるし、
    15分なら高級スーパーに業務スーパーもあるし、
    コンビニは数えきれない数になるから全然不自由しない
    徒歩圏内になくて欲しいのはホームセンターくらいかな

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2023/08/27(日) 02:26:44 

    >>157
    奥多摩だと、ウバーイーツ来ないし、電車も1時間に2、3本だよ。

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2023/08/27(日) 02:30:51 

    >>6
    レストランで松田聖子とか道ばたで女優さんとか落語家、バイト先に女優さんが来たとかあるけど、子供のスポーツ観戦でスッピンのお母さんスタイルの伊予ちゃんを見たときは感動した

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2023/08/27(日) 02:35:14 

    昔に武蔵小金井近辺に住んでたわ。今どんな感じですか?

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2023/08/27(日) 02:37:28 

    >>6
    SMAP全員と別々に道で遭遇した
    東京だなと思った

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2023/08/27(日) 02:40:37 

    >>107
    テレ玉とtickは見られるけど千葉は見られないよー

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/08/27(日) 02:55:52 

    >>9
    もんじゃは最近外国人観光客目当てで月島のお店が都内のいろんな場所や関西にも出店広げてるから、もしかしたら北海道にも進出する日が来るかもしれません
    今だにこれはおいしいのかなって思ってるうちに食べ終わっておいしいか分かりません
    東京タワーは近くの増上寺からお寺越しに見るのが好きです
    スカイツリーは毎日色が変わるので何のテーマの色か調べるのが楽しいです

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2023/08/27(日) 03:02:58 

    >>847
    東急目黒線の急行が停まらない駅がおすすめ。
    色々な国立小学校の通学圏なので小さいお子さんのいるご家庭が増えています。

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2023/08/27(日) 03:06:55 

    >>850
    30万の賃貸って目黒の何処?by区民

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/08/27(日) 03:09:13 

    >>762
    テレビでキャラ付けされてる足立区はつくりもん。変なオッサンは何区でも存在する。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2023/08/27(日) 03:14:32 

    >>762
    どっちかというと葛飾区かなと思います

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2023/08/27(日) 03:17:24 

    >>847
    ええ
    ごめんね、ちょっとびっくり
    うち1800万くらいで世田谷区の賃貸住まいで家探してたけど、諦めて横浜市よ
    世田谷区のご親戚はお金持ち或いはこんなに相場が上がる前に購入されたんじゃないかな

    +3

    -4

  • 901. 匿名 2023/08/27(日) 03:26:57 

    >>108
    私もしばらく不動前に住んでるけど、全く芸能人に気付けないww

    +4

    -1

  • 902. 匿名 2023/08/27(日) 03:32:55 

    3代続いてる江戸っ子ですか?

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2023/08/27(日) 03:58:01 

    道民です、来月2泊3日で東京観光するのですが、1日目ディズニーシー、2日目ランド、3日目は観光しようと思うのですが、子連れでおすすめの場所ありますか

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2023/08/27(日) 04:13:17 

    >>6
    あるけど、子供の頃からだから慣れすぎてなんとも思わなくなった。

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2023/08/27(日) 04:14:02 

    >>8
    教えます。
    海外の方によく聞かれます。

    +2

    -1

  • 906. 匿名 2023/08/27(日) 04:17:00 

    幼稚園の入園金って10万なんですか?

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2023/08/27(日) 04:25:40 

    >>6
    同じマンションにある女優がいるよ。あと近所に有吉と神田うのがいる。

    +8

    -1

  • 908. 匿名 2023/08/27(日) 04:26:40 

    >>42
    生まれも育ちも東京ですが、ないです。
    他県の東京に対しての批判にうんざりしています。
    今20代ですが、10代の頃からネットやリアルで東京の人は冷たいとか自分の出身県は東京よりいかにすばらしいかなど言われてきてうんざりしています。
    私自身は他県に興味はありません。

    +12

    -0

  • 909. 匿名 2023/08/27(日) 04:31:10 

    中央区に住んでいる人はお金持ちですか?

    +1

    -2

  • 910. 匿名 2023/08/27(日) 04:33:05 

    >>852
    千代田線の町屋とか
    荒川区

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2023/08/27(日) 05:20:36 

    いま都心の周辺区の土地やマンションが馬鹿みたいに値上がりしていて(折り込みチラシでわかる)、20年前の倍くらいになっているから数年はバブルが続くのではないかな?
    物価高を考慮してもあまりにも高すぎると思う。
    年寄り世帯は地上げ屋に狙われてるから防犯カメラ付けたりホームセキュリティに入ってる。

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2023/08/27(日) 05:44:11 

    >>909
    地価が高い地域なので、お金持ちが多いとは思いますよ。
    >>906
    都内は私立幼稚園が多くて、普通の私立幼稚園なら2.3万円程度。
    小学校や中学にそのままあがる附属の幼稚園やインターみたいな特殊な幼稚園は高い。
    >>902
    四代目です。

    +3

    -2

  • 913. 匿名 2023/08/27(日) 05:56:52 

    >>663
    あるよーイワサキ
    なんなら時間帯によっては690円

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2023/08/27(日) 05:57:28 

    >>325
    金持ちと容姿のレベルは関係ないと思う

    +5

    -6

  • 915. 匿名 2023/08/27(日) 06:04:28 

    >>267
    あなた優しいね!

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2023/08/27(日) 06:14:49 

    >>882
    私は徒歩です。はしごはせずに、日によって(買いたいものによって)店を変えます。
    スーパーは、15分~20分で最寄り駅以外の路線駅(JR、私鉄、地下鉄)まで歩けてしまうから言いようによっては無限にあります。コンビニはどこにでもあるのが当たり前。
    うちのマンション1階がスーパーだし。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/08/27(日) 06:19:01 

    >>903
    結構ハードスケジュールだね!?
    お子さんの年齢にもよるけど上野〜浅草スカイツリー周辺はどうかな。科博と動物園は子供も楽しめるし、浅草は人混みすごいと思うけど、美味しいお店も多いからご飯と雰囲気味わうだけでもおすすめ。

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2023/08/27(日) 06:20:35 

    >>28
    >>38
    援助なしって普通だよね?

    +16

    -1

  • 919. 匿名 2023/08/27(日) 06:24:09 

    >>903
    ディズニーは東京じゃなくて千葉だから千葉観光だね

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2023/08/27(日) 06:26:26 

    >>908
    よこだけど、そういうとこじゃない?

    +0

    -2

  • 921. 匿名 2023/08/27(日) 06:27:51 

    美味しいカフェ教えて
    東京に住んでるガル民にあれこれ聞いてみるトピ

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2023/08/27(日) 06:28:21 

    >>892
    昔が5年か20年前かにもよりますが、大規模開発が進んで、駅周辺は大変きれいになりました。問題になっていた開かずの踏切とかはもうありません。立川も再開発でショッピングモールや高級ホテルができて発展しました。都下は随分変わり、むしろ荻窪や高円寺はそのままという感じ。これから中野が再開発になるので、この付近もいずれは変わるのかな。

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2023/08/27(日) 06:28:50 

    >>246
    私は教えて貰った方。新橋で銀座線で虎ノ門へ行きたかったけど 迷った。赤ちゃんずれのママだったけど私もあまり詳しくないのでってスマホで乗り換え検索してくれた。私はガラケーだったし結構なオバちゃんだったのでありがたかった。10年前。あの時の若いママさんありがとう。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2023/08/27(日) 06:38:05 

    >>873
    え?足立区年収300万円代だよ!
    港区平均が1400万円くらいで1000万円も違うもん。あと、23区内で一番大卒率が低かった!台東区とか、荒川区とか足立区は低いよね!

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/08/27(日) 06:41:06 

    >>8
    教えるけど、多分、渋谷や新宿だと自分が使ってる出口以外わかってない人が多い。
    渋谷が最寄りだけど、7ヶ所くらいしかわかってない。大手町とかだと40ヶ所くらい出口あったはず。

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2023/08/27(日) 06:54:05 

    >>778
    親も友達もここ地元だし学校も会社もここだし出る理由が特にない。
    って感じです。

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2023/08/27(日) 06:57:07 

    >>914
    横だけど、そう思うけど、生活に余裕があるから身綺麗にしてる方が多い印象。母親はこまめに美容院行ってカラーリングやトリートメントしてるから、髪がプリン状態でバサバサなんて方はいない。子供も小さい頃から4000円近いお子さま専用美容院や100万近くの歯科矯正なんてしてる。素の美しさというより、いつも身だしなみが整っている感じで、特にお年寄りはオシャレで品がある。

    +4

    -2

  • 928. 匿名 2023/08/27(日) 06:59:50 

    乗り換えとかガチでわかるの?

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2023/08/27(日) 07:08:17 

    >>34
    ロケ以外だと、郵便局、電車の中、レストラン、信号待ちなどで遭遇したよ

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2023/08/27(日) 07:09:44 

    >>12
    港区ワンルーム築5年で14万

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2023/08/27(日) 07:10:09 

    >>83
    仙台の初売り行くと東北中の田舎者が大集結するから芋臭さが凄いよ
    仙台は全国的にもブスが多くて有名
    (自分も仙台出身です)

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2023/08/27(日) 07:10:34 

    >>75
    人が多すぎて、少なくとも近所の人には興味はない

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2023/08/27(日) 07:23:00 

    >>75
    他人に関心がない人が多い
    人が苦しんでてもサポートする気持ちの余裕がなくてみんな冷たいよ
    満員電車は殺気立ってる
    みんな自分のことで精一杯

    +1

    -4

  • 934. 匿名 2023/08/27(日) 07:27:07 

    >>527
    新大久保、確かに若者多いよ
    原宿と若干客層被ってる
    違うのはおばちゃんグループも多い
    あとは外国籍の方々とガラがあまりよろしくないおっさん

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/08/27(日) 07:34:57 

    >>25
    笑っちゃった。
    いつの時代よ。

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2023/08/27(日) 07:39:54 

    >>258
    東京loveだけどね
    どこに行っても人人人ってのだけは唯一嫌いなところだね
    多分一生慣れない
    最終的に多摩地区に引っ越した
    日常はゆったり
    必要時と気力のある時は都心へ赴く
    あとは時間帯選んだりね
    これで妥協してる

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2023/08/27(日) 07:44:47  ID:wuoD3L44NC 

    >>882
    車だと30分圏内にデパートからホームセンターまで何でもあります

    +0

    -1

  • 938. 匿名 2023/08/27(日) 07:45:10 

    >>5
    チェーン店ではなく街のご飯屋は、競合が多いから不味けりゃすぐ閉店するってことを考えたら、10年以上生き残っているお店は不味いところは少ない気がする
    まぁ中にはイマイチな店もあるけど

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2023/08/27(日) 07:46:56 

    >>933
    怖いと思っている人が多いんじゃないの?電車内の事故が多発してるから。私なんて満員電車で隣の人がぶつぶつ言ってたり叫んでいると、気配を消して早く次の駅にならないか我慢してる。

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2023/08/27(日) 07:48:05 

    >>1
    神奈川千葉埼玉など、東京近郊から移り住んだ人はけっこう周りに多い

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2023/08/27(日) 08:01:09 

    >>762
    和泉ナンバーと足立ナンバーが同じ位置付け

    大体やばい車いるなと思ったら足立(か所沢)で、下手に近寄ってはいけないというのが関東民の生活の知恵

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2023/08/27(日) 08:23:29 

    >>9
    もんじゃは美味しいし、月島以外にもお店はたくさんあります!
    東京タワーとスカイツリー、私は東京タワーの方が好きです。
    立地がいいところなので、周りも高級車だったりオシャレな外国人もいる。飲食も高級なところがあるからデートには東京タワーの方がいい。あとなんていったってあのシルエットが私は好きです。
    スカイツリーは周りは下町で工場多いです。浅草が近いけどスカイツリーを間近に見ながらの散策は楽しくないかもです。電車で浅草行って食べたりする人が多いと思います。

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2023/08/27(日) 08:25:22 

    あなたの鼻毛伸びますか〜?

    +0

    -2

  • 944. 匿名 2023/08/27(日) 08:26:02 

    >>933
    そこらへん集団心理もあると言い訳させてほしい
    自分が助けなくても誰か助けるだろうし 率先して自分からは前に出ずらい

    +0

    -2

  • 945. 匿名 2023/08/27(日) 08:29:47 

    >>751
    わかる。記憶曖昧だけど100円だか50円とかであったような。

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2023/08/27(日) 08:31:15 

    >>205
    銀座は10代から好きだったからよく行ってたし最近もやっぱりまだいく。渋谷とかと違って落ち着いててずっとすき。

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2023/08/27(日) 08:32:11 

    >>852
    渋谷区幡ヶ谷に2LDK13.2万円で住んでる。
    築年数は結構あるけど、駅徒歩1分だし、中綺麗だから気に入ってる。

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2023/08/27(日) 08:32:42 

    >>61
    人混みが大嫌い。買い物は平日昼間。映画とかは人が少なそうな離れたとこまで見に行く。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2023/08/27(日) 08:34:47 

    >>847
    今の不動産の爆上がりの状況を詳しく知らないんだろうな、、。
    知っていたらそれがいかに無茶か分かるもん。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2023/08/27(日) 08:39:01 

    >>32
    東京出身の埼玉住みです

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2023/08/27(日) 08:41:29 

    >>9
    もんじゃは元々子供向けの駄菓子でまずい。30年前に突然ブームみたいになった。

    駄菓子レベルの安い材料を大人向けにして金稼ごうと流行らせたビジネスで美味しいと思ったことない。これならお好み焼き食べるって思える。

    タワーはあるけど、ツリーはない。東京の人は好んでは行かないし行っても人生で1回くらいだと思う。

    +4

    -2

  • 952. 匿名 2023/08/27(日) 08:45:38 

    >>143
    渋谷の街を全力疾走してた

    +1

    -0

  • 953. 匿名 2023/08/27(日) 08:46:31 

    >>6
    近くに遠藤憲一さんが住んでてコンビニとかで会う。

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2023/08/27(日) 08:51:41 

    >>949
    区内の新築マンションの平均が一億以上だったかな。爆上がりだものね。それに伴い賃貸も上昇。数年前はもう少し落ち着いていたから、その頃に購入したか借りた人は良いけど、今から上京するのはおすすめしないな。会社が家賃補助を全額してくれるなら別だけど。

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2023/08/27(日) 08:53:52 

    >>9
    猫舌だし、普段食べる機会がない。お好み焼きの方が好き。
    スカイツリーは登ったことがない

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2023/08/27(日) 08:54:12 

    >>806
    ご近所付き合いは楽ですよね。
    普段は行き来が全くない。
    でも多分震災とか、災害とかそういう時は、
    手助けが必要そうなときには手を差し伸べあいます。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2023/08/27(日) 08:55:02 

    >>149
    猫より大きい。

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2023/08/27(日) 08:56:04 

    >>952
    地下鉄のダクトが冬でもあったかいし、食糧はあるし、道路を時々横切る。

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2023/08/27(日) 08:58:20 

    >>19
    昨日銀座の歩行者天国を歩いていたら、バラエティ番組でよくやってる街頭インタビューをしていた。

    日本人は皆スルーしてたけど、欧米人カップルがそばでガン見してたw

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2023/08/27(日) 08:58:36 

    >>12
    地元(市内)ワンルームで4~5万

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2023/08/27(日) 09:00:24 

    >>10
    東京タワーとスカイツリーかなぁ

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2023/08/27(日) 09:00:59 

    >>914
    そこそこの容姿のお金持ちの男性が美人を嫁にもらう。結構な確率で子供に美の遺伝子が入る。財力を維持しつつそれを繰り返すと美形遺伝子が成果が出来上がっていくと思う。

    +4

    -3

  • 963. 匿名 2023/08/27(日) 09:01:15 

    >>23
    たまに。
    夜は怖いから行かない

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2023/08/27(日) 09:01:57 

    >>120
    歌舞伎町は、東京の人でもごく一部の人しか行かない地域。
    最近、外国人観光客が増えて、安全になったと聞いたw

    渋谷は若い人が多いからかも。

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2023/08/27(日) 09:03:57 

    >>36
    かなり辛いけど仕方ないと思ってる。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2023/08/27(日) 09:06:12 

    >>903
    お子さん疲れているかもしれないので、乗り物に延々乗ったら?

    ゆりかもめはモノレールで、景色がすごいので、子供が喜ぶよ。
    あと、エンドレスに乗れる山手線とか。一周約一時間かな?
    気が向いた駅で降りてごはん食べる。東京、新宿、渋谷、有楽町(銀座)を通るので、ザ・東京を味わえる。

    はとバスもお勧め。いろんなところへ、手際よく連れて行ってくれるよ。

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2023/08/27(日) 09:07:43 

    >>883
    御茶ノ水〜神保町は美味しいカレー屋さんが沢山あるよ

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2023/08/27(日) 09:08:57 

    >>710
    23区の城南、城西は芸能人多いと思うよ。テレビ局が近いからね。本宅は別のところでも、一部屋持ってるのは都心。
    ロケは都内もだけど、郊外でも集まるのは、集合が渋谷の東口側246の坂沿いとか新宿の西口元スバル前とかで早朝が多い。
    渋谷区あたりはどちらも近いし、高速の出入り口もたくさんあるから便利。
    都心環状線で山手通りの南初台へ羽田空港から30分以内。


    +5

    -1

  • 969. 匿名 2023/08/27(日) 09:10:10 

    >>92
    人混みが苦手なので地方移住を考えることがある。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2023/08/27(日) 09:10:36 

    >>954
    家賃補助全額出してくれる会社なんて何%よ

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:03 

    >>968
    ああ、ごめんフリーランスね。
    スタイリストさんとかアパレルは昔は世田谷区の用賀インター近くが多かったけど、いま
    アパレルは苦しいからどうかな。
    売れないシンガーは川超えて登戸とかいたよね。売れたら都内に引っ越す。

    +2

    -2

  • 972. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:22 

    >>118
    我慢ポイントの多い物件なら全然住めるよ

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2023/08/27(日) 09:12:28 

    >>968
    売れてる芸能人ならそうだけど、微妙な芸能人ってどこ住んでるんだろ
    一般人と同じで都下かな

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2023/08/27(日) 09:13:55 

    >>143
    某飲食店の前で見たことがある。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2023/08/27(日) 09:14:44 

    >>1

    東京生まれ、横浜育ちで結婚して東京に住んでるから➖なのかな?
    東京育ちではないので。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2023/08/27(日) 09:15:32 

    >>715
    これからちょっとたいへんな時代になりそうだから
    落ち着くまで家とか買うの待った方がいいかもね。
    都心は別として郊外は値段下がりそうだし。
    住んでる場所で格差がはっきり出る時代にもうなってる。

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2023/08/27(日) 09:15:51 

    >>205
    地元から遠いし、お金に余裕がないので滅多に行かない

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2023/08/27(日) 09:17:21 

    >>897
    いくらでもあるよ
    スーモで2ldk3ldk30万以下で調べてみて

    +1

    -3

  • 979. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:18 

    >>973
    始発で家出て、ロケの集合に間に合う場所に住んでいると思うよ。緑山とか鶴川、東宝とかの収録スタジオがあるから小田急沿線とか多いかもね。
    劇団四季は田園都市線沿線。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:22 

    >>529

    池袋ではないけど豊島区で生まれました。当時は商店街とかあるし、緑に囲まれてのどかな街でしたよ。バスで数分行けば池袋。
    休みの日は家族で銀座のホコ天行ったり、父が港区で働いていたので、たまに電車に乗ってお迎えに行ったりしてました。
    あとは新宿御苑に行ったり、車がなくても電車に乗ればどこでも行けた。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:34 

    >>231
    路線は関係ないと思う。

    若い女性は狙われやすいかも。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2023/08/27(日) 09:20:42 

    >>972
    選ばなければ23区内余裕でいけるよね
    新築諦めてリフォーム済みなら外観さえ我慢すれば部屋にいる間は快適

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2023/08/27(日) 09:22:35 

    >>947
    えーーー!いいなぁ!!
    固定費はどれぐらいですか?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2023/08/27(日) 09:22:55 

    >>854
    素朴な疑問なんだけどスーパーの水って何に使うの?
    浄水器つけてないの?

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2023/08/27(日) 09:23:22 

    >>9
    もんじゃ焼きなんか観光メニューだよ
    知らない人に変な焼き方をドヤ顔で教えて
    小さなコテで舐めるだけのちゃちな粉物で高い金取るんだから暴利だよ

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2023/08/27(日) 09:24:55 

    >>979
    続き、
    祖師ヶ谷大蔵にTMCスタジオもあるから。売れてる人は車でくるけどね。
    音楽家は音大周りに多いから芸能人だとスタジオとか劇場まわりかな?
    世田谷区は演劇が盛んだから小劇場舞台関係者だと下北沢三茶近辺かな。
    NHK近くだと、大物は松濤にいるよね。

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:14 

    >>252
    ヨネスケ!

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2023/08/27(日) 09:26:25 

    >>6
    小学生の時、志村けんさんが近くに住んでいたので1回すれ違ったことがある。
    家を見たことはないけど大型犬を2匹飼っているという話は聞いた

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2023/08/27(日) 09:28:28 

    >>25
    おじいさんと話すと、べらんめぇ口調だなと思う時はある
    てやんでぇは使ってるの聞いた事ないけど

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2023/08/27(日) 09:29:41 

    >>986
    下北沢って古くて安い飲食店たくさんあるけど売れない役者とかのためじゃないかって思うくらいだから、共同で住んでるんじゃない?

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2023/08/27(日) 09:35:44 

    >>962
    岡田
    『酷いことを言ってるのは承知の上です』ブスや不細工は更に人生がハードモードへ。二次元以下の存在として恋愛対象外になります【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 見た目 ルッキズム 恋愛 男女 結婚 】 - YouTube
    『酷いことを言ってるのは承知の上です』ブスや不細工は更に人生がハードモードへ。二次元以下の存在として恋愛対象外になります【 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 見た目 ルッキズム 恋愛 男女 結婚 】 - YouTubeyoutu.be

    この動画を見たあなたにこちらの動画もオススメです↓https://youtu.be/8vHQLfugV4M岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪人は見た目が9割 https://amzn.to/3D5Mnsy元動画↓①岡田斗司夫ゼミ166(2017....



    岡田斗司夫がこんなこといってる。

    +0

    -2

  • 992. 匿名 2023/08/27(日) 09:40:30 

    >>205
    最近は郊外の同年代は、新宿ですら遠いと言って動かない。
    銀座は旅行レベル。

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2023/08/27(日) 09:41:21 

    >>24
    数もそうだけど大きさが違うよね

    キャンプとかで灯りに集まる虫のデカさに恐怖を感じる

    私が地方に絶対住めないと思うのは苦手な「虫」が多そうだから

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2023/08/27(日) 09:44:21 

    >>882
    コンビニは近くに結構あるけど高いので自転車で隣駅にあるスーパーまで行く。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2023/08/27(日) 09:49:57 

    >>870
    チャレンジャーだなぁ、、、
    頑張って下さい、、、
    頭金5000万くらい有るんだろうね

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2023/08/27(日) 09:50:46 

    >>5
    基本レベル高いよ
    でも海鮮はイマイチかな

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2023/08/27(日) 09:50:46 

    固定資産税はどれぐらい?

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2023/08/27(日) 09:53:02 

    >>806
    そうそう、隣近所にどんな人が住んでいるか分からない。
    引っ越してきても特に挨拶はしないかな。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2023/08/27(日) 09:55:57 

    >>858
    要は東京って日本の大都市だからその人と接する上で
    生まれからこのキラキラした大都会での人か
    東京にいきたくて住みついたひとかを判断してるんだとおもう。
    東京生まれじゃないならなーんだみたいな。笑
    私らと一緒か。

    東京生まれはおおーー。みたいな

    +3

    -1

  • 1000. 匿名 2023/08/27(日) 09:57:52 

    >>165
    まあきれいにおしゃれしてあるくばしょだしね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード