-
1. 匿名 2023/08/25(金) 19:38:42
厳しい暑さが続き、農作物の生育に影響が出る中、コメの養分を吸って品質の低下を招く害虫のカメムシが、各地で大量に発生しています。繁殖が活発になる気温の高い日が続いたことが原因とみられ、千葉県や埼玉県など、全国の14の県は「注意報」を出して農家に対策を呼びかけています。
ことしは初夏から気温の高い日が続いて活動が活発だった上、近年は冬の気温も十分に下がらないことから多くの個体が冬を越したため、大量に発生したとみられるということです。+11
-152
-
2. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:06
大雪の予兆かな+412
-8
-
3. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:15
ゾワ+121
-3
-
4. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:37
臭くなるーーやめて+315
-2
-
5. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:39
やっぱり?今年は仕事場が木が多いんだけどやたらカメムシ見ると思った。+179
-7
-
6. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:45
ムシムシしてるこの季節にカメムシはやめてぇ〜😭+221
-2
-
7. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:47
カメムシ大嫌い!+491
-3
-
8. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:57
大地震の予兆だよね、日本がなくなるよ!日本から逃げて中国に避難して!+8
-159
-
9. 匿名 2023/08/25(金) 19:39:59
>>2
そうなの?+191
-1
-
10. 匿名 2023/08/25(金) 19:40:04
裏にきゅうりを植えてるんだけどものすごい数のカメムシみたいなのがいるよ。パクチー好きだから捕まえて素揚げで食べてみようかな。+12
-65
-
11. 匿名 2023/08/25(金) 19:40:08
パクチー+30
-10
-
12. 匿名 2023/08/25(金) 19:40:13
くっせぇ くっせぇ くっせぇわ+177
-14
-
13. 匿名 2023/08/25(金) 19:40:18
米が原因なら、全部米を刈り取って田んぼを潰して、米は輸入するようにすれば日本からカメムシを全滅させられるよね+3
-57
-
14. 匿名 2023/08/25(金) 19:40:31
洗濯物に付いたら最悪😣+338
-0
-
15. 匿名 2023/08/25(金) 19:41:05
>>8
中国みたいな人権ない国に行くぐらいなら日本とともに心中する+266
-5
-
16. 匿名 2023/08/25(金) 19:41:06
>>2
カメムシってそんな予兆するんだ。+270
-3
-
17. 匿名 2023/08/25(金) 19:41:13
最悪…😱+16
-0
-
18. 匿名 2023/08/25(金) 19:41:27
洗濯物を外に干してる人はやべーな+125
-2
-
19. 匿名 2023/08/25(金) 19:41:44
私の家の周り、毛虫も今年大量発生してるんだけどこの暑さと関係あるのかな?+77
-3
-
20. 匿名 2023/08/25(金) 19:41:45
家のカーテンに着いてるの今年何度発見したか。+59
-2
-
21. 匿名 2023/08/25(金) 19:41:48
まじでー😭
ここ3、4年秋にカメムシに悩まされているというのに更に多くなるの、、、
まだ暑いのにここ1週間毎日現れるから嫌な予感はしてたけど
本当に憂鬱になる+148
-1
-
22. 匿名 2023/08/25(金) 19:42:08
夏休みの宿題の朝顔に朝になると二十匹ぐらいカメムシみたいなのがいる
虫除けスプレーしても2.3日後にびっしり+78
-4
-
23. 匿名 2023/08/25(金) 19:42:15
ニュースになるほど大量て臭さがこわい+92
-1
-
24. 匿名 2023/08/25(金) 19:42:21
去年も大量発生とか騒いでなかった?+36
-1
-
25. 匿名 2023/08/25(金) 19:42:25
パクチー大好きだから歓迎+5
-26
-
26. 匿名 2023/08/25(金) 19:42:33
夜、田舎のポツンと一軒家みたいなコンビニ行ったら虫がたくさん集まってきて大変です+50
-0
-
27. 匿名 2023/08/25(金) 19:42:34
>>2
うちの田舎でも言われてたな。
カメムシが多い年と蜂が低いところに巣を作る年は大雪だって+308
-2
-
28. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:00
福島はカメムシを便所虫と言います+1
-8
-
29. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:01
一昨日2mmくらいのサッシの隙間から家の中に侵入しようとしているのを
みたばっかりだよ、結局入られて捕獲に苦労した+65
-1
-
30. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:06
カメムシってマンションの上の方にまで来るから厄介
14階に住んでる時ベランダに大量にいてドン引きした
洗濯物にも入ってるし
蚊は上の方の階には居ないのになぜ+147
-0
-
31. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:12
>>7
カメムシ:私だって!+59
-1
-
32. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:18
カメムシって茶色じゃないの?+8
-8
-
33. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:46
網戸に卵を植えてくるからいや!
+72
-0
-
34. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:47
>>8
こうやってすぐに大地震の予兆とかに結びつける人、いるよねー+76
-3
-
35. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:49
洗濯物についてて部屋で3匹飛んでた(歩いてた)とき絶望した
ほした洗濯ネットについてた時も気付かずに、いつまでも臭くて、全部まとめて置いてたら全部臭くて全部捨てる羽目になったよ+64
-0
-
36. 匿名 2023/08/25(金) 19:43:57
洗濯物と一緒に取り込むと地獄見るからちゃんとチェックしましょう+82
-0
-
37. 匿名 2023/08/25(金) 19:44:15
Twitterで洗濯物にカメムシの卵ついてる写真見てから外干しやめた+46
-0
-
38. 匿名 2023/08/25(金) 19:44:22
>>32
濃いグレーに白い点々のやつとかいるよ+24
-0
-
39. 匿名 2023/08/25(金) 19:44:25
アリも凄い多い
+26
-0
-
40. 匿名 2023/08/25(金) 19:44:29
そういえばカメムシは食べれる?
中国人セミは食べるときく+1
-5
-
41. 匿名 2023/08/25(金) 19:44:40
うちの猫にじゃれるなよ!って注意しておこう(前科アリ)+18
-1
-
42. 匿名 2023/08/25(金) 19:44:49
>>8
どうしたの?大丈夫?+22
-1
-
43. 匿名 2023/08/25(金) 19:45:01
>>32
私は緑のイメージある+66
-2
-
44. 匿名 2023/08/25(金) 19:45:04
+53
-1
-
45. 匿名 2023/08/25(金) 19:45:06
じゃあ天敵増やせば良いじゃんと思ったけど、カメムシの臭さにたえられなくて捕食する虫はいないらしいね…+28
-2
-
46. 匿名 2023/08/25(金) 19:45:22
中国人って四つ足ならなんでも食べるんじゃなかったっけ?カメムシも食べてくれないかな+45
-3
-
47. 匿名 2023/08/25(金) 19:46:04
やだ+1
-0
-
48. 匿名 2023/08/25(金) 19:46:06
>>27
カマキリが高い位置に卵をつけたら雪が多いとも言うね+126
-0
-
49. 匿名 2023/08/25(金) 19:46:25
風呂上がりバスタオルにカメムシ付いてたの気付かなくてゴシゴシ頭と身体拭いてた+12
-2
-
50. 匿名 2023/08/25(金) 19:46:33
カメムシとか洗濯物に虫着くの嫌だから年中室内干しにしたよ+53
-0
-
51. 匿名 2023/08/25(金) 19:46:38
>>29
ビニール袋かぶせて袋の方に移動するまで静かに待って(刺激を与えないように)移動したらそっと口を縛ってる(刺激を与えないように)+11
-2
-
52. 匿名 2023/08/25(金) 19:46:50
>>46
どこだったか、パクチーの代わりに入れている地域があるらしいね。+5
-6
-
53. 匿名 2023/08/25(金) 19:46:58
>>46
変なウイルス流行りそう+9
-0
-
54. 匿名 2023/08/25(金) 19:47:03
ワキガのにおいするよね絶滅すればいいのに+4
-8
-
55. 匿名 2023/08/25(金) 19:47:13
ピーマンにも沢山来てる+1
-1
-
56. 匿名 2023/08/25(金) 19:47:29
都市部の人にはわからないだろうなぁ。洗濯物にたくさん付くどころかベランダにカメムシ占拠されるんだよ信じられる?+17
-0
-
57. 匿名 2023/08/25(金) 19:47:32
>>46
タイには食用カメムシ売ってるよ
炒め物にしたり、干して潰して香辛料と混ぜてスパイスにする
+5
-0
-
58. 匿名 2023/08/25(金) 19:47:38
>>27
虫ってすごいね+164
-0
-
59. 匿名 2023/08/25(金) 19:48:00
>>28
宮城の親戚はへっぴり虫って言ってた+5
-0
-
60. 匿名 2023/08/25(金) 19:48:13
秋にカメムシが山から雨のように降ってくる温泉に行ったことがあるんだけど、知らなくてパニックになったけどあれ以上に降ってくると想像したら鳥肌立つ。+16
-1
-
61. 匿名 2023/08/25(金) 19:48:20
制汗スプレー至近距離でかけると凍る。
あとデコピンしたら匂い出さずに吹っ飛ばされるからオススメ!+3
-1
-
62. 匿名 2023/08/25(金) 19:48:25
>>37
ちっさいつぶつぶ集まったヤツ?
洗濯物じゃないけど窓に付けられてたことある
+23
-0
-
63. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:03
この間果物食べてたら隙間から出てきた…めちゃくちゃトラウマ+6
-0
-
64. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:07
あねっこむし…+1
-0
-
65. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:21
>>12
くせぇ羽広げるな限界です♪+25
-4
-
66. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:26
>>2
去年もカメムシ大量発生だったよね。雪の被害は忘れたけど+142
-1
-
67. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:29
カメムシよりバッタが多い+1
-0
-
68. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:34
>>1
私G並にカメムシ無理なんだよぅ
うちほんっと毎年多くて洗濯物は室内に変えた
外のものは中に入れない!(引っ付いてる場合あり)
玄関はサッと開けてサッとはいる、玄関入る前はドアの周りチェック
あまり窓開けない(涼しい日は開けたい!)
これだけしても何故か家の中に出る時もある
なんなんやアイツーーーーーー!+74
-0
-
69. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:34
うちのマンションの廊下もいつもなら死んだセミが転がってるところにカメムシがいる+4
-0
-
70. 匿名 2023/08/25(金) 19:49:35
>>62
ビーズクッションの中身みたいなやつ
きもかったわー+22
-0
-
71. 匿名 2023/08/25(金) 19:50:25
裏が田んぼだから秋は毎年カメムシとの戦いだよ。洗濯物から漂うカメムシ臭とか本当に最悪。しっかり払ってからじゃないと取り込めないし、カメムシ大量発生の間は室内干しにしてる。+13
-0
-
72. 匿名 2023/08/25(金) 19:50:34
>>32
リーゼントの奴もいるぞ+0
-0
-
73. 匿名 2023/08/25(金) 19:50:37
カメムシのおかげでうちはもっぱら室内干しよ
たまに外に干すけど入れ込む時ビビってるわ+11
-0
-
74. 匿名 2023/08/25(金) 19:50:48
>>46
あいつら四つ足なの?昆虫じゃないってこと?+1
-0
-
75. 匿名 2023/08/25(金) 19:51:06
>>57
えーー、驚愕のスパイス
そういえば去年パクチー植えたらカメムシが寄ってきたんだよね+3
-2
-
77. 匿名 2023/08/25(金) 19:51:21
都内住みだけど数年前までカメムシって何?って感じだったのにここ数年毎年見る
しかも黒っぽくてグロいやつで本当に嫌😫+28
-1
-
78. 匿名 2023/08/25(金) 19:51:32
>>12
>>65
この流れ好き+11
-4
-
79. 匿名 2023/08/25(金) 19:51:40
>>2
おばあちゃんの知恵袋+40
-0
-
80. 匿名 2023/08/25(金) 19:51:50
パクチーといえばカメムシ
世界に数万種
デザインが多様すぎる神秘+3
-1
-
81. 匿名 2023/08/25(金) 19:52:01
私の住んでるところではまだ見ないわ
+1
-0
-
82. 匿名 2023/08/25(金) 19:52:16
地元のカメムシは小さくて茶色くて丸い形してたのに、引っ越してきたら緑でカクカクしたカメムシが大量にいて地元のカメムシを全く見なくてビックリしてる。
みんなが思ってるカメムシはどっち?+16
-0
-
83. 匿名 2023/08/25(金) 19:52:27
パクチー好きな人はカメムシの臭い気にならいのかな?
+1
-1
-
84. 匿名 2023/08/25(金) 19:52:59
>>2
そういえば家の中にカメムシ出る年と出ない年ある
今年出なかったんだけど暑すぎて出ないのかと思ってた+96
-0
-
85. 匿名 2023/08/25(金) 19:53:02
どこがカメなのか知らんけど単なる臭虫だよね
見るだけでゾワっとしてワキガ臭しねって思う+3
-0
-
86. 匿名 2023/08/25(金) 19:53:08
>>77
Gとおなじだよね+3
-0
-
87. 匿名 2023/08/25(金) 19:53:35
臭いよね+3
-0
-
88. 匿名 2023/08/25(金) 19:54:13
>>74
足が四つあれば食べるよって皮肉だから
4本以上なら虫も該当するのかなって
足が四つあるから椅子にかじりつくとか言う(もちろん冗談)+8
-0
-
89. 匿名 2023/08/25(金) 19:55:50
あ〜〜あいつ大ッキライ!!ベランダによく居るし、洗濯物にもくっつくし、ほうきで掃いたら臭いし!!
凍らせるスプレー買ったから皆殺しにしてやらぁあ!!!!+30
-0
-
90. 匿名 2023/08/25(金) 19:55:54
今年ゴキブリもよくみる+4
-1
-
91. 匿名 2023/08/25(金) 19:56:01
げぇー、、+2
-0
-
92. 匿名 2023/08/25(金) 19:56:08
米が被害にあうかも知れない。
新潟も水不足で危ういし、関東もカメムシの影響が出たら、米が高くなるかもね。+4
-0
-
93. 匿名 2023/08/25(金) 19:58:09
やけに窓にカメムシがとまるなと思ってた!昨日は一瞬あけた窓から入ってきて絶叫パニックナイトだった。+11
-0
-
94. 匿名 2023/08/25(金) 19:58:14
>>14
すぐ乾くから外干ししたいけどできないよねー+30
-0
-
95. 匿名 2023/08/25(金) 19:59:28
>>2
カメムシが大量発生したら冬寒くなるよーって聞くね。
けど、今度の冬は暖冬って聞いた気がする‼︎
違ったっけ⁉︎+140
-0
-
96. 匿名 2023/08/25(金) 19:59:36
>>28
山形ではヘクサ+3
-0
-
97. 匿名 2023/08/25(金) 19:59:46
打ち付けるような局地豪雨だった日、
マンションのベランダ手すりのガラス部分(勿論外側)にカメムシが居たんだけど、雨に打たれてるのに全然落ちないの‼️なんなのあのしぶとさ。
虫怖いから嫌だわーー+7
-0
-
98. 匿名 2023/08/25(金) 20:00:02
>>83
カメのニオイとは思ってないよ
そういうこと言うのやめてくれる?笑+2
-1
-
99. 匿名 2023/08/25(金) 20:01:53
>>2
全然カメムシ大量発生しない土地で1回だけ大量発生したあとの冬は今までにない大雪になったから、カメムシ大量発生=大雪信じてる
九州なのに丸一日最高気温マイナス4度になった+77
-1
-
100. 匿名 2023/08/25(金) 20:02:23
カメムシが口の中に特攻してきたことがあるんよ。
地獄だよ。+15
-1
-
101. 匿名 2023/08/25(金) 20:02:34
>>14
靴下の中に入り込んでたときがあった
靴下履いたらシャリってして血の気が引いた+62
-0
-
102. 匿名 2023/08/25(金) 20:03:29
>>44
こういうの効かなくない?Gとかクモの忌避剤は効くのにカメムシだけ全然ダメなんだよ。カメムシ強すぎる。+50
-0
-
103. 匿名 2023/08/25(金) 20:05:12
長野の山に近いホテルで部屋の中に注意書きがあって、外との温度差でどうしてもカメムシが室内に入ってきてしまうって書いてあって実際に何匹もいて最悪だった。カーペット?が濃い色で目をこらさないと見えないんだけど、そりゃ何匹もいたわ。娘のために持っていったオムツ匂わない袋は、カメムシ匂わない袋になりました。+16
-2
-
104. 匿名 2023/08/25(金) 20:05:22
マンションの階段の電灯が変わったら、毎朝玄関開けると、緑の絨毯になるくらい酷くて、お隣さんが大家さんに断って全部電灯変えてくれて今年は全く出てない。
それにしたって、どっかで見かけたりもしてないんだけど、、むしろ全国では大量発生してるのか。不思議。+10
-0
-
105. 匿名 2023/08/25(金) 20:05:24
カメムシのあの臭いでゴキブリ撃退するのを誰か作ればノーベル賞だよね+0
-2
-
106. 匿名 2023/08/25(金) 20:05:47
>>27
近所の縁の下に蜂の巣作られてたんだけどやばいのか+45
-1
-
107. 匿名 2023/08/25(金) 20:06:04
注意報出てない県も気をつけた方が良いって事だよね?
カメムシすっかり忘れてたくらいだけど、明日から洗濯とか意識して確認してしまいそう+7
-0
-
108. 匿名 2023/08/25(金) 20:07:11
子供の服に卵ついてた
網戸にも
もう外に干せない+12
-0
-
109. 匿名 2023/08/25(金) 20:08:45
匂いかいだことない笑+3
-1
-
110. 匿名 2023/08/25(金) 20:09:23
>>102
画像貼ったものですが、完全にはいなくはならない。
だけど服につくのが7割方防げる。
ハッカもいいよ+16
-1
-
111. 匿名 2023/08/25(金) 20:09:31
明日洗濯物外干しできるーって思ったけどここ見てやめた
お日様に当てたいよー
セミが終わったと思ったらカメムシとか本当に虫のバカ+11
-0
-
112. 匿名 2023/08/25(金) 20:09:32
全然見ないけどな
むしろ蜂が多い
特にクマバチ+2
-0
-
113. 匿名 2023/08/25(金) 20:10:22
未だに臭いがわからない、感じないんだろうな+2
-0
-
114. 匿名 2023/08/25(金) 20:10:34
ハッカスプレー撒きまくってやる+5
-0
-
115. 匿名 2023/08/25(金) 20:10:40
マジで!?やめてくれ、頼むからやめてくれ!!!+2
-0
-
116. 匿名 2023/08/25(金) 20:10:49
>>4
カメムシっているだけじゃ臭くならないよね?
何が臭いんだっけ??+3
-0
-
117. 匿名 2023/08/25(金) 20:11:31
>>116
触るとくっさー💩+1
-0
-
118. 匿名 2023/08/25(金) 20:11:43
>>95
夏はより暑く冬はより寒くなんて1番お金かかる😭💸+77
-0
-
119. 匿名 2023/08/25(金) 20:12:00
>>27
うちは蜂の巣が低いと台風の当たり年だといわれる!+28
-1
-
120. 匿名 2023/08/25(金) 20:12:06
>>45
カマキリという食わず嫌いがいます+6
-0
-
121. 匿名 2023/08/25(金) 20:13:01
家の中にカメムシ入ってきても捕まえて外に出してたんだけど、カメムシってどうやって葬ればいいんだろ+0
-0
-
122. 匿名 2023/08/25(金) 20:13:17
>>18
外に干して取り込んでタンスに入れてたズボン、2週間ぶりに履いたら中にいて普通に生きててびっくりしたわ
一年ぶりに出したズボンからは死んだカメムシ出てきた
まじ滅びればいいのに+84
-1
-
123. 匿名 2023/08/25(金) 20:13:32
>>2
へー、凄い
養老先生にも聞いてみたい+11
-1
-
124. 匿名 2023/08/25(金) 20:13:32
>>29
電気を消すと残った明かりに引き寄せられるよ+2
-0
-
125. 匿名 2023/08/25(金) 20:14:19
>>1
ぎゃー!+2
-0
-
126. 匿名 2023/08/25(金) 20:14:45
食材として検討始めなきゃ、食料危機に備えるのは我々政治家の努めです❤️+0
-4
-
127. 匿名 2023/08/25(金) 20:15:20
>>1
網戸に卵産むの止めて!!!+15
-0
-
128. 匿名 2023/08/25(金) 20:15:58
>>95
もう予報信じない
今年は冷夏だって言ってたのにさー!こんな暑いなんて+79
-3
-
129. 匿名 2023/08/25(金) 20:16:21
>>126
全国のカメムシあげるお+2
-0
-
130. 匿名 2023/08/25(金) 20:16:28
>>121
G、蜘蛛、ハエを即死させるスプレーもカメムシには効かなかったりするよね
虫なのになんであんなに強いの…+9
-0
-
131. 匿名 2023/08/25(金) 20:16:32
>>101
読んだだけで血の気が引いたわ
そんな経験一生したくない、、+53
-1
-
132. 匿名 2023/08/25(金) 20:16:33
>>32
この間オレンジ色のヤツが玄関にいた!職場には真っ赤なカメムシもいた‼︎+3
-0
-
133. 匿名 2023/08/25(金) 20:16:40
>>1
オニヤンマのストラップ、こいつにも効くのかな?+11
-0
-
134. 匿名 2023/08/25(金) 20:17:15
>>10
食べたら感想教えてね+17
-1
-
135. 匿名 2023/08/25(金) 20:17:20
>>45
虫も嗅覚あるんだ?!知らなんだ+0
-0
-
136. 匿名 2023/08/25(金) 20:17:28
>>2
今年は雨もすごいし暑さもすごいし大雪まで…
とても辛い+32
-0
-
137. 匿名 2023/08/25(金) 20:17:31
>>121
カメムシ専用殺虫剤で死ぬよ。
うちは春秋になると大量に出るから常にストックしてる!+8
-0
-
138. 匿名 2023/08/25(金) 20:17:49
>>117
元々臭いのがついてるの?
それとも触ると何かが噴射されるの?!+0
-0
-
139. 匿名 2023/08/25(金) 20:18:11
本当にやだ。
アイツら車の中にまで入ってくるから運転中見つけると事故りそうになる+14
-0
-
140. 匿名 2023/08/25(金) 20:18:20
>>124
あとから気がついたんだけど網戸にして薄いカーテン引いてなかったから
引き寄せてしまったんだなと反省したわ。+6
-0
-
141. 匿名 2023/08/25(金) 20:19:32
千葉や埼玉に大雪降るかも?
人の居ない山頂付近だけに降るなら良いけど。+0
-1
-
142. 匿名 2023/08/25(金) 20:21:13
14県てどこ?全部載ってる?+6
-0
-
143. 匿名 2023/08/25(金) 20:21:33
>>137
参考までに画像貼ってくれ
ポチるから+1
-0
-
144. 匿名 2023/08/25(金) 20:22:35
>>2
そんな風に言われているんだね。初めて知ったけど、カメムシ大量発生も大雪も本当に困る+68
-0
-
145. 匿名 2023/08/25(金) 20:22:39
>>8
中国で地震起きたら死んじゃう……
+4
-3
-
146. 匿名 2023/08/25(金) 20:23:51
>>142
ね
載ってない+6
-0
-
147. 匿名 2023/08/25(金) 20:24:10
…2、3日窓がブンブン鳴って蝉がぶつかっているのかと思ったら、コイツだった。
とにかく外に出て欲しくて、窓をズラしまくった。+5
-0
-
148. 匿名 2023/08/25(金) 20:24:55
うちのベランダにカメムシが来るのは、家の前の公園の木が原因だと思う。公園でカメムシに殺虫剤かけたら怒られるかな?+3
-1
-
149. 匿名 2023/08/25(金) 20:25:24
>>137
商品名知りたいです!良ければ教えてほしいな+3
-0
-
150. 匿名 2023/08/25(金) 20:25:46
>>2
新潟県長岡市に住んでた時マジでそうだった
+25
-0
-
151. 匿名 2023/08/25(金) 20:27:26
>>30
35階に住んでますが、窓にはりついててびっくりする。
地上100メートルよ?+59
-0
-
152. 匿名 2023/08/25(金) 20:27:44
>>138
びっくりさせたりすると、クサい汁か匂いを出すんじゃなかったかな+13
-1
-
153. 匿名 2023/08/25(金) 20:28:45
>>7
わたしも大っ嫌い!キモすぎ!形も生態も、飛ぶし最悪?
旦那の趣味で明日滋賀にキャンプ予定なんですけど、去年は涼しくなってきた秋頃にたくさんいて、明日はまだ暑いから大丈夫だろうと思っていたのに!殺虫剤買っていかないと(涙+24
-3
-
154. 匿名 2023/08/25(金) 20:29:08
7月からうちのマンションに大量発生してるよ。室内廊下のマンションに引っ越したい+4
-1
-
155. 匿名 2023/08/25(金) 20:29:25
>>8
お前が中国か韓国に避難すればいいじゃん+34
-1
-
156. 匿名 2023/08/25(金) 20:29:33
今日写真の長細い方が網戸にへばりついてるの見たわ。
うわ、でかめの虫がいると思って窓は開けなかったけど、あれはカメムシだったんだね。+3
-0
-
157. 匿名 2023/08/25(金) 20:29:44
うちの近所は去年より極端に少ないよ。
去年は夜になると網戸(1枚)に4匹くらいとまってたし、週2回くらい家の中にも乱入してた。
今年はまだ1匹も網戸に止まってないし、家にも乱入してきてない。
乱入してきてるのはカナブンだけ(あいつらはバカだから年中入ってくる)+2
-0
-
158. 匿名 2023/08/25(金) 20:29:51
カメムシの匂いを嗅いだ事ないんだけど何の匂いに近い?+2
-0
-
159. 匿名 2023/08/25(金) 20:31:52
うち田舎で家も木造でよく虫出るんだよね
引かれるかもしれないけどだんご虫は王蟲みたいでかわいい
だんご虫も個性あって素手では触らないけどティッシュで摘むとすぐ丸くなる奴とサササッて走って逃げようとする奴と丸くならず死んだふりする奴いて面白い
あとは森へお帰りって庭の草むらに放ってやる
虫も生きてるんだなあって+2
-0
-
160. 匿名 2023/08/25(金) 20:32:21
>>158
パクチーと同じ匂い(以前テレビ番組で科学分析してたけど匂いの成分構成も同じだった)+6
-1
-
161. 匿名 2023/08/25(金) 20:32:46
最近ベランダにいたよ
猫が最初に気づいた
割り箸でつまんで下に落としたけど気持ち悪かった+7
-0
-
162. 匿名 2023/08/25(金) 20:34:32
>>2
新潟在住です
カメムシが多い年はガチで雪も多いです。
今年の夏一滴も雨降ってないんだけど、冬は降りまくるのか、、辛いな+65
-0
-
163. 匿名 2023/08/25(金) 20:36:03
>>46
これ言う人高齢者だよねw+0
-4
-
164. 福岡県民 2023/08/25(金) 20:36:47
有名な持ち帰り弁当屋の外側入り口ガラス部分全体にこびりついてるのみた あそこまでだと恐怖 一応虫を殺す青白い蛍光灯見たいのはあるけど焼石に水+0
-0
-
165. 匿名 2023/08/25(金) 20:37:02
>>4
洗濯物についてた時はショックだったわ・・・+11
-0
-
166. 匿名 2023/08/25(金) 20:37:16
>>127
うちも本当に毎日網戸2〜3箇所卵つけられてる
取るのめんどくさい+3
-0
-
167. 匿名 2023/08/25(金) 20:38:54
蚊よりもカメムシ絶滅してほしい+12
-0
-
168. 匿名 2023/08/25(金) 20:40:02
>>57
タイベトナム辺りではカメムシは良い匂いに感じるらしい+5
-0
-
169. 匿名 2023/08/25(金) 20:40:25
>>121
ペットボトルに入れれば自分の匂いで死ぬ+3
-0
-
170. 匿名 2023/08/25(金) 20:41:23
中学校のグラウンドの端に大量発生してて、その上をランニングした。何周も。当時部活の顧問なんて鬼より怖かったからカメムシがいますとか誰も言えなかった。+3
-0
-
171. 匿名 2023/08/25(金) 20:42:40
>>158
テレビでも観たけど、寒い地域の方?
テレビの人はカメムシの本物の匂い嗅いでも嫌な顔ひとつせず、ああパクチーの匂いだねって言っててすごく驚きました。+1
-0
-
172. 匿名 2023/08/25(金) 20:43:56
>>102
1L五千円と割高だけどかなり効く
塗布したら毎日網戸に卵を産み付けられていたのが一切なくなり、飛んできたカメムシはみんな死んでる
カメムシの死骸の掃除が面倒なのが難点だけど、生きてる個体には遭遇しなくなる
カメムシは網戸の面だけじゃなくサイドのもふもふしたところにもたくさん卵を産むから注意してみた方がいいよ+11
-0
-
173. 匿名 2023/08/25(金) 20:46:13
>>34
twitterにもいるよ。耳鳴りがするとか、どこどこに痛みありとか言って、自分の体調と地震とかの自然の力を結びつけようとしてる人。+10
-0
-
174. 匿名 2023/08/25(金) 20:48:28
>>1
新潟県にある雑魚寝民宿の映像見たら家中カメムシだらけで、私都民なので大量は出会したことはないけど飼い猫が吐くくらい臭いのは知ってるので、雑魚寝布団の中や壁に仕切りカーテンにまでびっしりいても気しないで寝てる宿泊客凄いなって思った。+10
-1
-
175. 匿名 2023/08/25(金) 20:52:13
実家でたまにカメムシが出てたからトラウマで一人暮らししてる今もカメムシキンチョールを常備してる。
今の部屋に5年ほど住んでて奴が出た事はないけど一応あれば安心する。+2
-0
-
176. 匿名 2023/08/25(金) 20:52:43 ID:suDHGXe3D6
>>8
お先にどうぞ+11
-0
-
177. 匿名 2023/08/25(金) 20:54:16
>>142
そこが一番知りたいのにね+5
-0
-
178. 匿名 2023/08/25(金) 20:54:32
>>2
またかよ…勘弁してくれ…+15
-0
-
179. 匿名 2023/08/25(金) 20:54:46
>>1
カメムシにレモンを絞るとコーラの匂いになるんだって
YouTuberが実験してた+1
-0
-
180. 匿名 2023/08/25(金) 20:55:06
>>169
試したことあるけど、1週間くらい生きてるよね+4
-0
-
181. 匿名 2023/08/25(金) 20:55:24
>>28
私は九州だけど、コオロギの事を便所虫って言う。+0
-2
-
182. 匿名 2023/08/25(金) 20:57:16
カメムシってあの匂いがなかったら、せめてカナブンとかワンチャンあればてんとう虫くらいの位置だったのかな。もう匂い知ってるから見た瞬間に嫌悪感、あのカクカクした形もゾワっとする。+10
-0
-
183. 匿名 2023/08/25(金) 20:57:37
>>14
もし洗濯物にカメムシの臭いがついてしまったら、台所洗剤(柑橘系のがおススメ)で洗うと取れますよ+24
-0
-
184. 匿名 2023/08/25(金) 20:57:46
毎朝掃除しても掃除しても、玄関前や階段にカメムシひっくり返って2.3匹死んでるよ
暑いからいっぱい死んでるのかと思ってたわ
でも例年よりかなりサイズが小さい
たくさん子供が産まれてるってことなのかな+2
-0
-
185. 匿名 2023/08/25(金) 20:57:48
奈良だけど、部屋にも入ってきたし洗濯物にもつくよ…毎年もう少し肌寒くなってからなのに何でこんな暑いのに?
カメムシのせいで外干し出来なくなった。+3
-0
-
186. 匿名 2023/08/25(金) 20:57:53
>>82
雪降る所だけどカメムシはみんな茶色
でも全国的にカメムシといえば緑なんだと思う+7
-2
-
187. 匿名 2023/08/25(金) 20:59:46
20年前のカメムシは緑の臭いやつが主流だったけど、最近黒くてギザギザ強そうなデカい種族しか見ない
あいつら臭かった事ないんだけど、あれも危険迫ると臭いの出すの??+6
-0
-
188. 匿名 2023/08/25(金) 21:03:53
>>14
ブラトップの内側に入ってたのに気づかずしばらく着てて
なんか臭いな〜ξと思って嫌な予感がしたら
胸の真ん中にカメムシがくっついてやがった!
しばらく臭いとれないから最悪
+51
-0
-
189. 匿名 2023/08/25(金) 21:07:50
>>18
蛍光色の卵を模様のように産み付けるのよね…+4
-1
-
190. 匿名 2023/08/25(金) 21:08:18
>>66
今思い出したけど、去年(月では今年になるけど)神戸でも雪積もって大変だった日があった!
仕事も学校も休みになった
他の県でも電車や高速ですごい立ち往生とかあったような+27
-0
-
191. 匿名 2023/08/25(金) 21:10:26
>>130
凍らせて殺すスプレーが便利だよ
臭いもしないしすぐに凍るからそのまま外にポイして終わり+9
-0
-
192. 匿名 2023/08/25(金) 21:10:52
長袖の袖に潜んでた
着る時異変に気づいて悲鳴あげたわ+0
-0
-
193. 匿名 2023/08/25(金) 21:11:38
外干ししない場合どうするの?部屋干し?+2
-0
-
194. 匿名 2023/08/25(金) 21:13:36
>>7
地元で見た事なかったから初めて見た時はびっくりした。
ベランダに干した洗濯物についていて鳥肌立ちました!
個人的には世間で嫌われているあの虫並みに怖い!+33
-0
-
195. 匿名 2023/08/25(金) 21:16:43
>>2
今年の夏は紛れもない猛暑なんだから、せめて冬は暖冬であって欲しい…。+27
-3
-
196. 匿名 2023/08/25(金) 21:16:55
大雪の予兆だよね。
いつかの年もカメムシが大量でその年は大雪だった。
酷暑に大雪。北海道大丈夫か!?+2
-0
-
197. 匿名 2023/08/25(金) 21:17:07
>>7
臭いだけじゃなくてあの見た目もゾワッとする気持ち悪さだよね…
飛び方も気持ち悪い。+46
-0
-
198. 匿名 2023/08/25(金) 21:17:39
洗濯物がカメムシ臭くて、でもどこにもカメムシがいない
旦那の枕に上に敷いてるバスタオル
洗濯したのにそのバスタオルの臭いがカメムシだった+0
-0
-
199. 匿名 2023/08/25(金) 21:18:00
>>1
マジか〜もう外に洗濯干せないわ
さよならカラカラに乾いてた日々よ+3
-0
-
200. 匿名 2023/08/25(金) 21:18:29
>>180
試したんかいw+3
-0
-
201. 匿名 2023/08/25(金) 21:18:47
昨日シャワーしてたら何か臭くて浴槽見たらカメムシいた…
シャワー当てたら流れたけど排水口から登ってきたし。
どうやって退治したらいいんだろう。+4
-0
-
202. 匿名 2023/08/25(金) 21:20:55
>>44
窓とか網戸用のスプレー使ってる。
窓に飛んでくるけど、翌日ベランダでひっくり返ってるよ。+9
-0
-
203. 匿名 2023/08/25(金) 21:21:07
>>57
ベトナム人近所に住んでるけど料理の匂いが臭くてカメムシ同様。引っ越して遠くに行って欲しいわ+5
-0
-
204. 匿名 2023/08/25(金) 21:21:35
北海道ですが、今年は逆に少ないんだよね
カメムシだけでなく、黄金虫も・・・
ウチの周りだけ少ないのかなぁ+0
-0
-
205. 匿名 2023/08/25(金) 21:21:55
>>82
関東、緑のがいるー+5
-0
-
206. 匿名 2023/08/25(金) 21:26:07
>>1
うちの米にもいたらし…稲刈りまで無事に育って欲しい!+4
-0
-
207. 匿名 2023/08/25(金) 21:26:49
>>66
こちら北陸だけど雪少なかったよ
雪よけ1回くらいしかしてないもん☺️+10
-0
-
208. 匿名 2023/08/25(金) 21:29:53
>>82
なんと、黒くてデカくて背中に転々模様のカメムシもいるのである。+15
-0
-
209. 匿名 2023/08/25(金) 21:30:07
カメムシってそんなギャーギャー言うほど嫌な臭いかな?
パクチーときゅうり混ぜた臭いじゃない?私はパクチー嫌いだけどパクチー好きな人なら、似たようなもんだと思うんだけど。+0
-7
-
210. 匿名 2023/08/25(金) 21:30:29
>>1
ヘプタナール
炭素7 アルデヒド カメムシの匂い+0
-0
-
211. 匿名 2023/08/25(金) 21:34:39
>>2
岐阜の田舎の人も去年言ってたー。
全国各地そういう言い伝え?あるんだね。+10
-0
-
212. 匿名 2023/08/25(金) 21:38:58
>>28
うちの田舎では
ヘコキムシ
と言います+11
-0
-
213. 匿名 2023/08/25(金) 21:41:21
子供の頃、カメムシが首に止まって汁をかけられた。そこが爛れたのなずーっとカサブタのような茶色に変色したのがトラウマ。
あの汁が目にかけられてたら失明してたわ+8
-0
-
214. 匿名 2023/08/25(金) 21:45:26
>>160
パクチーも匂ったことがないです!ヨモギの強い感じかな?+1
-0
-
215. 匿名 2023/08/25(金) 21:46:55
>>171
関西です!入院中に先生から「廊下カメムシの匂いがするでw」と言われましたが全然臭さが分からなかったです+0
-0
-
216. 匿名 2023/08/25(金) 21:47:31
マンション清掃、
春先に多かったけどそれから全然見なかったのに、今日何故か大量に蛍光灯の周りにしがみついてたり下に落ちてたー。やだやだ。+1
-0
-
217. 匿名 2023/08/25(金) 21:48:03
>>95
今年の夏だって、5月か6月の予報では「冷夏」って書いてあったよ。
もう信じない。+35
-0
-
218. 匿名 2023/08/25(金) 21:52:43
14県てどこ?
記事は写真が怖くて見れないから誰か教えてー+5
-0
-
219. 匿名 2023/08/25(金) 21:53:21
>>10
パクチー好きな人の行き着く先はカメムシだって聞きました笑笑+7
-1
-
220. 匿名 2023/08/25(金) 22:01:30
一匹も見てない最近いない+0
-0
-
221. 匿名 2023/08/25(金) 22:05:40
>>56
何県に住んでるんですか?+2
-0
-
222. 匿名 2023/08/25(金) 22:05:57
部屋干し嫌だな
乾燥機もないし…+3
-0
-
223. 匿名 2023/08/25(金) 22:11:48
>>14
ここ3日くらいずっと死んだカメムシが洗濯物についてる😭
大量発生してたのか。+12
-0
-
224. 匿名 2023/08/25(金) 22:15:28
>>19
今年は虫がデカいような気がするんだけど気候のせい?+4
-0
-
225. 匿名 2023/08/25(金) 22:16:46
やっぱり多いんだね!今年はとにかく多い。
先週あたりから網戸に卵が産みつけられてて、毎朝見つけ次第ガムテで処理してる。
毎年晩秋ごろカメムシ(大きめ茶色)は出るんだけど、今でまくってるのはこれまであまり見なかった緑のやつ。
福岡です。
+5
-0
-
226. 匿名 2023/08/25(金) 22:18:50
>>48
小学校の体育館入り口の扉の上に卵塊できてたけど、それも高い位置と言うのかな?+3
-0
-
227. 匿名 2023/08/25(金) 22:18:59
>>66
去年は大雪で京都線?の長時間電車の閉じ込めがありましたね〜
+19
-2
-
228. 匿名 2023/08/25(金) 22:21:10
>>14
うちはもうずっと乾燥機
外に干したいけど田舎だから蜂とかカメムシとかつくから嫌だ+9
-0
-
229. 匿名 2023/08/25(金) 22:35:36
>>12
(残念ながら多分あの虫は)
あなたが思うより健康でーす+8
-1
-
230. 匿名 2023/08/25(金) 22:39:25
Gはでないけど、カメムシは大量にでる
寒くなると家の中に入ってきてカーテンの裏にめっちゃいるんだよね
ガムテープでとるよ+5
-0
-
231. 匿名 2023/08/25(金) 22:40:04
網戸用虫よけスプレーを外からスプレー。
網戸の内側(室内)にカメムシ。
手遅れ、、、+0
-0
-
232. 匿名 2023/08/25(金) 22:42:31
農林水産省によると、6月9日現在、「カメムシ注意報」を発表しているのは、富山、岐阜、愛知、滋賀、兵庫、奈良、岡山、山口、香川、愛媛、福岡、佐賀、長崎、熊本の14県で、西日本での広がりが目立つ。+14
-0
-
233. 匿名 2023/08/25(金) 22:48:00
昨日ベランダで第一号を発見した。声出たわ。
都内住みだけど、うちに来るのはグレー?黒の角ばったやつ。
3年前に引っ越して来てから毎年出るから本当イヤ。
カメコと名付けてせめても苦手意識を無くそうとしてるけど、無理だなー。
殺虫剤かけてもしばらくはウロウロするし、熱湯かけると臭いが残るし。+7
-0
-
234. 匿名 2023/08/25(金) 22:56:53
>>233
凍らせるスプレーがおすすめ+7
-0
-
235. 匿名 2023/08/25(金) 22:58:54
>>2
夏場こんな地獄みたいに暑い日が続いて
冬場寒くてドカ雪の日々だったらホントに嫌になる+28
-0
-
236. 匿名 2023/08/25(金) 23:02:42
>>188
先週ユニクロでブラトップ買って、着る前に洗って干して取り込んだらカメムシ臭くてチェックしたけど見つからず
臭いからもう一度洗って干そうとしたらブラカップの隙間からデカイご遺体が降ってきた😱
もう一度洗い直したけど無理だったから捨ててまた同じの買ってきたわ_| ̄|○+32
-0
-
237. 匿名 2023/08/25(金) 23:03:27
その大量発生してるのって緑色のやつ?それとも茶色??
どっちでもカメムシ無理だけど茶色い方はサイズも色もほんっとこわい😭+3
-0
-
238. 匿名 2023/08/25(金) 23:06:34
>>237
大量発生してるのは2種
チャバネアオカメムシ
ツヤアオカメムシ
どっちも緑のカメムシだよ
+0
-0
-
239. 匿名 2023/08/25(金) 23:12:56
>>238
ありがとうございます!
少し安心しました😅+0
-0
-
240. 匿名 2023/08/25(金) 23:16:25
>>31
なら家にくるなよ+4
-0
-
241. 匿名 2023/08/25(金) 23:17:01
>>14
昔住んでたアパートがカメムシ頻繁に発生するところで取り込んだ洗濯物から排除するのに大変だった
隅々までチェックしても必ずどこかに潜んでるのよ
10月頃に夏物しまって翌年の3月に転居して1ヶ月半かけて荷物を片付けて、6月になったから夏物出したら3人家族それぞれの衣類から合計十数匹のカメムシが生きたまま出てきてメガテンだったわ
あいつらタンスの中だと冬越せるのね
+26
-1
-
242. 匿名 2023/08/25(金) 23:18:35
>>62
横だけど、そんな感じ。
網戸も狙われやすい。
殺虫剤が効かないから、潰したりガムテープとかで取り除く必要あり。+9
-0
-
243. 匿名 2023/08/25(金) 23:19:47
>>172
これ気になるけど、猫飼ってるんだよね。
吊るすタイプもハッカを使ってる商品が多いから、使えなさそう。+3
-0
-
244. 匿名 2023/08/25(金) 23:21:13
>>135
カメムシを捕食してるカマキリ見つけて、友達と観察してたんだけど、あまりの臭さにこっちが負けてしまった事ある。+7
-0
-
245. 匿名 2023/08/25(金) 23:22:31
>>66
去年か忘れたけど数年前もガルちゃんやTwitterで今年のカメムシはやばいって騒がれてたけど雪積もるほど降らなかったな
ちなみに関東+6
-0
-
246. 匿名 2023/08/25(金) 23:25:14
>>234
あれいいよね
カメムシ大量に出る家に住んでた時はいつも持ち歩いてた
+2
-0
-
247. 匿名 2023/08/25(金) 23:33:46
>>200
正確に言えばペットボトルではなく、綿棒が入ってた入れ物で捕まえて蓋をしてそのままずっと放置しておいたんだけど、長いこと生きてた+1
-0
-
248. 匿名 2023/08/25(金) 23:35:12
>>232
このトピの記事だと千葉も注意報が出てると言われてるね。2020年以来だそうです。+4
-0
-
249. 匿名 2023/08/25(金) 23:43:44
20年以上前くらいにあったな~
福岡住まいなんだけど、夜網戸にしてたら何匹もとまってるから指で網戸ごしにピーンっと弾くとびよーんっと飛んでいくのが面白かったわw
あの頃は夏の夜の2階でも窓開けて扇風機でも過ごせてたんだなとふと思った。+1
-0
-
250. 匿名 2023/08/25(金) 23:53:11
だからかー。
新潟だけど帰ってきたらアパートの前に
大量にカメムシがいた。むり。
+0
-0
-
251. 匿名 2023/08/25(金) 23:59:42
>>1
探偵ナイトスクープのカメムシと文さんを思い出した
おもろかったなぁ+0
-0
-
252. 匿名 2023/08/26(土) 00:07:51
>>30
何県?
都内23区だけどマンションの4階でも見たことがないよ?+1
-5
-
253. 匿名 2023/08/26(土) 00:26:18
まゆみって名前の木に大量発生します+0
-0
-
254. 匿名 2023/08/26(土) 00:54:47
>>252
横浜の32階だけど秋はたまーに窓にカメムシ張り付いてるの見るよ
ベランダにもたまにいる
窓際にカメムシの死体がいたこともある
ちなみに丸いカメムシオンリー+9
-0
-
255. 匿名 2023/08/26(土) 01:05:22
全国14県のうち3つしか書いてないじゃん
なんのためのニュースなんだろ
わざわざ気象庁のページ見に行かないといけない+0
-0
-
256. 匿名 2023/08/26(土) 01:07:04
木酢液が家にあるんだけど効果あるならまくわ!
周りに迷惑かけない程度に+0
-0
-
257. 匿名 2023/08/26(土) 01:11:31
今年全然カメムシ見てないや。
それはそれで怖い。+0
-0
-
258. 匿名 2023/08/26(土) 01:15:54
え、虫って猛暑に弱いんじゃないの?+1
-0
-
259. 匿名 2023/08/26(土) 01:44:50
>>14
乳児のガーゼハンカチを干していたら、卵産み付けられた!
ガーゼ好きなのかな…?+6
-0
-
260. 匿名 2023/08/26(土) 01:52:25
>>142
>>146
>>177
>>218
>>255
↓このサイトに載ってたよー
今年の新米買う地域を変えようか検討中…病害虫発生予察情報│クミアイ化学工業株式会社 www.kumiai-chem.co.jpクミアイ化学工業の「病害虫発生予察情報」のページです。都道府県から発表される警報・注意報・特殊報の発令状況をご覧いただけます。
+2
-1
-
261. 匿名 2023/08/26(土) 02:23:18
>>76
ザーボンさんの変身後思い出した🐸+0
-0
-
262. 匿名 2023/08/26(土) 03:07:46
全国各地で大量発生してるんだ。部屋に二匹居て捕まえて外に出したわ。+3
-0
-
263. 匿名 2023/08/26(土) 03:57:53
>>121
ガムテープでペタッと捕獲して、素早く周りを密閉する。+2
-0
-
264. 匿名 2023/08/26(土) 05:58:14
カメムシが洗濯物に!取り込む時間に注意して洗濯物のカメムシ対策をしよう!| EPARKくらしのレスキューrescue.epark.jp「洗濯物を取り込んだら、中にカメムシが紛れていた!」といった経験をされたことのある方も多いのではないでしょうか。暖かい場所を好むカメムシにとって、お日様の日差しで暖まった洗濯物は実はとても居心地がいい場所なのです。こういったカメムシから洗濯物を守...
+1
-0
-
265. 匿名 2023/08/26(土) 06:39:52
>>153
キャンプ行くのに殺虫剤となw
旦那の趣味とは言え、複雑w+1
-0
-
266. 匿名 2023/08/26(土) 07:05:44
>>1
家の県はどうだろ…と元記事見たら、ガッツリ写真載ってて叫んでしまった!!みんなも気をつけて!!+3
-0
-
267. 匿名 2023/08/26(土) 07:22:08
>>181
コオロギに似た跳ばないで移動する方が便所コオロギだよ。初めて見た時に動きがコオロギと違うからキモかった+2
-0
-
268. 匿名 2023/08/26(土) 07:25:58
>>143
>>149
イカリから出てるカメムシ駆除って書いてる緑のスプレーです‼︎カメムシがデカデカと載ってるので画像は貼らないでおきますがめちゃくちゃ効きます!+0
-0
-
269. 匿名 2023/08/26(土) 07:32:04
>>29
ガムテープでペタってして、四隅閉じてぽい。が一番楽だよ。ペタッする時ギュッで押さないように、端を持ってガムテープだけに着くようにする。
粘着力弱いのだと付きにくいからその時はそっと押さえつける(ガムテの上から撫でる)しかないけど、その薄らな感触もキモイ+7
-0
-
270. 匿名 2023/08/26(土) 07:59:34
>>260
うちの県は注意報出てるからゾッとしたけど、カメムシでは無いみたい。しかし農家の方は本当大変だなぁ。感謝しかないわ。+4
-0
-
271. 匿名 2023/08/26(土) 08:16:34
>>213
目に入った子いたけど失明しなかったよ+0
-0
-
272. 匿名 2023/08/26(土) 08:18:04
>>233
私昔からへっくんって呼んでる
+0
-0
-
273. 匿名 2023/08/26(土) 08:28:20
>>7
私も大キライ。
今の家に住んで10年間悩まされたことなかったのに、先週夜出かけようと外出たら家の街灯に十匹くらいついてて発狂した。
その後殺虫スプレー頻繁にかけて予防してもダメ。
夜出かけるのがストレスになってて限界。家に入ってくるのやめてほしい。
+4
-0
-
274. 匿名 2023/08/26(土) 08:29:21
>>14
虫は追っ払えるけど、卵がヤバい
集合体苦手だからキモすぎてキモすぎてつらいよ〜+7
-0
-
275. 匿名 2023/08/26(土) 09:07:28
>>152
それで私だけカメムシの臭さが分からなかったのか
鼻がヤバいか、まさか同じにおい発してる!?とか思ってた
虫は絶対触らないし近づかないからね+2
-0
-
276. 匿名 2023/08/26(土) 09:19:39
>>16
こういうのって大事だと思う。
都内ではツバメの低空飛行なんて見ないや。+10
-1
-
277. 匿名 2023/08/26(土) 09:29:55
昨日車のフロントガラスにくっついてるの見た!
こんなの初めてだったよー。
大量発生なんだね。こわ。+0
-0
-
278. 匿名 2023/08/26(土) 09:33:17
>>19
田舎だけど山川畑田んぼからは離れてる団地に住んでて、今まで虫はあんまり出なかったんだけど、今年は15センチくらいのバッタや片手くらいの大きさの蛾がいて出くわすと声にならない悲鳴をあげている。
毎年咲かなかった宿根草も今年はワラワラと咲いたし、今年は異常さを感じる。
しかも東北なのよ。虫の巨大化と植物の異変にマジで恐怖を感じてる。+5
-0
-
279. 匿名 2023/08/26(土) 09:35:57
>>30
白色に反応するらしいね。
白いタオルや服、シーツなどにくっつきやすいらしい。
うちも2階の窓は全部が障子になってるからか網戸にビッッッシリだよ。一部屋で20匹くらいはいる。
窓の外もブンブン飛び回って黒いモヤのように見える。+6
-0
-
280. 匿名 2023/08/26(土) 10:48:53
>>101
私はカメムシじゃないけど
スズメバチが入ってて、刺されてよー痛すぎた😭💥+3
-0
-
281. 匿名 2023/08/26(土) 11:33:18
>>252
新宿区だけどめっちゃカメムシ来るよ
御苑のすぐ近くだからか+4
-0
-
282. 匿名 2023/08/26(土) 11:50:28
>>82
丸くて小さいツヤツヤしてるのをカメムシって認識してたから引っ越し先で緑のを見た時にカメムシとは思わなかった…+3
-1
-
283. 匿名 2023/08/26(土) 11:56:13
カメムシはあまり見ないな。
カマキリが高いとこで卵を産むと大雪になるって言われてるよ。
実際去年凄い高い位置で卵産んで大雪だった+1
-0
-
284. 匿名 2023/08/26(土) 11:58:28
>>1
今年は大雪になるわ+0
-0
-
285. 匿名 2023/08/26(土) 12:19:10
>>214
ヨモギは爽やかだけど、カメムシは通称屁ッぷりと呼ばれるように、おならのような何とも言えない刺激臭です。+0
-0
-
286. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:48
>>232
もう30年ぐらい前だけど、小さい山が運動公園になってて、軟式テニスの試合があるとそこへ行くんだけど、あちこちに大きな紫外線ライト?が建ってて、その下にこんもりとカメムシの山が出来てたの忘れられない。やっつけてもやっつけても、追いつかないぐらいカメムシって繁殖するんやな。臭いから天敵とかおらんのかな?+1
-0
-
287. 匿名 2023/08/26(土) 14:03:58
>>83
やだよ、気になるよ!
パクチーだってはじめは「なにこれ、匂いがKムシじゃん」って思ってちょっとアレだったけど、慣れると美味しいし、ぜんぜんK虫と違う良いハーブの香りだってわかってくるよ+1
-0
-
288. 匿名 2023/08/26(土) 14:12:21
>>82
よく見かけるのは緑だけど日本全体から見れば
数えきれないほどの種類のカメムシさんが居ます
勘弁して!+2
-0
-
289. 匿名 2023/08/26(土) 15:03:30
去年家の中に結構出たのに
勘弁してほしい...+0
-0
-
290. 匿名 2023/08/26(土) 15:06:26
>>183
へぇー!?いい事聞いたありがとう!+4
-0
-
291. 匿名 2023/08/26(土) 15:14:14
>>3
千葉の他、埼玉、大分、宮城‥
あと10県はどこ?+0
-0
-
292. 匿名 2023/08/26(土) 16:17:43
>>7
蝉もカメムシの仲間だよ
本当に害虫でしかない+0
-0
-
293. 匿名 2023/08/26(土) 16:32:29
カメムシ素足で踏んだりすると刺すから気を付けて!私2度刺されて2度目にアナフィラキシー起こして死ぬかと思ったよ。+3
-0
-
294. 匿名 2023/08/26(土) 16:46:41
>>82
父がインコのオヤツ用に植えたチンゲンサイには赤と黒の邪悪な配色のヤツがひっついてる(´д`|||)
いつもビビりながら摘んでるよ(泣)
以前はこんなにカメムシに困る事なかったのに。+1
-0
-
295. 匿名 2023/08/26(土) 17:17:05
カメムシわかんないから調べたら、朝顔についてるやつか!+0
-0
-
296. 匿名 2023/08/26(土) 17:59:29
やっぱり。茶色のデカいやつじゃなくて緑タイプのがいた。+0
-0
-
297. 匿名 2023/08/26(土) 18:01:47
>>128
>>217
仕事柄長期予報は必ずチェックしてるけど、5月あたりですでに猛暑予想だったよ。
「エルニーニョが発生したから通常なら冷夏になるけど、2年半続いたラニーニャの影響が多分に残っているので、おそらく猛暑になる可能性が高い」とは言ってたけど。
128さんと217さんは、前半部分が印象的でそちらだけを覚えているんじゃないかなと思う。+3
-0
-
298. 匿名 2023/08/26(土) 18:13:03
>>263
それが1番嫌なんだけどね...+1
-0
-
299. 匿名 2023/08/26(土) 18:22:18
>>10
パクチーの和名カメムシ草だもんね…+0
-0
-
300. 匿名 2023/08/26(土) 18:43:42
Gより嫌い。滅べ!+1
-0
-
301. 匿名 2023/08/26(土) 18:51:35
ことしは不作確定かも。
今後は北海道産に期待。+0
-0
-
302. 匿名 2023/08/26(土) 18:58:17
>>2
猛暑の大雪ってほんと最悪+1
-0
-
303. 匿名 2023/08/26(土) 19:15:50
>>189
あの緑色の仁丹みたいなやつ?+0
-0
-
304. 匿名 2023/08/26(土) 19:41:47
>>252
ビル風なんかで吹き上げられるんじゃない?
カメムシじゃないけど、富士山の頂上にいる虫はそうなんだって。+0
-0
-
305. 匿名 2023/08/26(土) 19:43:41
>>291
カメムシ=大雪だったら、千葉と埼玉が大雪?
それで東京が無事と思えないんだけど。+0
-0
-
306. 匿名 2023/08/28(月) 19:36:09
>>234
Gを凍らせる、とかいうやつですか?
カメムシにも効くの?
買いに行きます!!
+1
-0
-
307. 匿名 2023/09/20(水) 10:18:17
部屋の中で2匹みつけて、どこから入るんだろうと思ってたら、網戸の内側に3匹いた。。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カメムシが全国各地で大量発生 14県で注意報 農家に対策呼びかけ | NHK | 気象