ガールズちゃんねる

友達と遊ぶとドッと疲れる

157コメント2023/09/02(土) 23:17

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 16:47:10 

    31歳既婚子なしです。

    20代の頃は頻繁に友達と遊んでおり凄く楽しかったのですが、去年結婚したあたりから友達と遊ぶとドッと疲れるようになりました。

    もともと友達は少なく、周りも同時期に結婚したりして半年に1回〜2回くらいしか遊ばなくなったのですが、久しぶりにお誘いLINEが来ると「うわ、来た...断れないな〜...」と気分が落ちます。

    行くと楽しいのですが、バイバイしてから
    「あの発言ダメだったかな...でも、根掘り葉掘り聞かれてこっちも嫌だったなぁ」とか色々考えてしまいます。

    正直旦那といる方が楽しいし、自分から誘いたい友達はいません。でも友達ってもっと大事にするべきだよな〜とか思ったり...

    長文すみません、
    同じような方いますか?

    +302

    -21

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 16:47:47 

    30代になって完全に話が合わなくなった。

    +218

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 16:47:54 

    ガルには同じような方だらけだと思うよ
    主さんは全然珍しくも何ともないありふれた感性の持ち主だよ

    +203

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:15 

    疲れない
    楽しい
    友達にあいたい

    +36

    -19

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:25 

    よーし
    今日も反省会をやるぞー

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:25 

    私も。もちろん楽しいけどそう頻繁には会わなくていいかなって思ってしまう。
    久しぶりのランチとか特に思う。服とか気になるし

    +138

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:41 

    ドッ!(笑いの渦)

    +1

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:44 

    実際みんなそうなんじゃない?

    出掛ける前になるとなんかめんどくさくて、行ってみたら案外楽しくて、かえったら自分の行いを後悔したり嫌なところが目についたりする。

    +240

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:46 

    >>3
    陽キャ以外は大抵この感じ持ち合わせてるよね

    +98

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:48 

    友達によるんじゃない?
    私も帰った後そういう気持ちになる人いたけど切ったよ。あの発言悪口だよね?不快にさせる発言がある子だった

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:51 

    そうしてどんどん疎遠になってったわ

    +110

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:55 

    忙しいって断れないの?
    既婚同士なら予定会わすのが困難!って感じになってもおかしくないし

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:02 

    dot.落ち込む迄アクセス

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:06 

    最近よく聞くHSPだと思うよ

    +10

    -10

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:08 

    うわ、きたと思うなら断りなよ
    そんなこともできないの?

    +49

    -25

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:14 

    会ってる時間は楽しいんだけど帰りの電車1人になると放心してる。

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:14 

    >>1
    無理してるからだよ(-ω-;)

    本当に、どうしても必要な友だちなの?

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:19 

    >>1
    友達もそうなんじゃないかな!
    会うと楽しいなら、ええやん。

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:21 

    学生時代の友達とは
    結婚しているか、子供はいるかとか
    ライフスタイル違ってくると
    共通の話題も少なくなるし
    自然と遊ばなくなってきた。

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:25 

    年々人と会うのに体力が必要だなと感じる

    +100

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:25 

    確かに友人は疲れるねー
    かといって旦那は嫌だし
    イケメン大韓男子といたい

    +2

    -10

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:41 

    なんか気使っちゃって疲れるんだよね。
    ひとり時間は好きだけど、誰とも付き合わないのも寂しいんだよね。

    +114

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:51 

    >>3
    うん。
    ガルでは共感しかされない内容。

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:53 

    私も誘われたくない。行きたくない。
    話してるとなんかお互い嫌な所見えてきて、微妙に嫌いになっていくのに、何で遊びたいんだろうか。
    嫌いにならない距離感で挨拶したり世間話してさよならしたい。

    +78

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:55 

    友達と会うとストレス発散になる
    家族とはまた違う大切な存在

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:57 

    >>1
    特に女友達ってめちゃくちゃ気を使う。楽しいし爆笑できたりするんだけど冷静に見たり対応してる自分もいて、もう多分無理。

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:05 

    お誘いラインが来てどっと疲れるの分かる…。私は耐えきれなくなってグループ抜けちゃった。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:09 

    旦那といるほうが楽しいから、と断る
    後に
    旦那といるのがつまらないから、と参加する、誘う

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:13 

    >>1
    正直老化だと思う
    自分とちょっとでも違うテンションとか意見の人を受け入れるのが疲れてしまうんだよ

    +105

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:15 

    相手による。合わないと疲れる

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:23 

    行くの億劫、行けばそれなりに楽しいは割と多いと思う

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:31 

    >>1
    私もそれで20代前半の時に結構友達と自分から距離置いたりしたけど、後悔してる。それで友達失うのは勿体無い気もする

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:42 

    なので私はひとりになった
    今日も1日言葉を発していない

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:47 

    友達って年々減って行くから、(悲しいけど物理的にも)嫌でもたまには会ってた方がいいよ。
    そのうち歳とってからその友達が生きてくることあるよ。

    +22

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:59 

    気遣いし過ぎなんだよね、きっと

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:18 

    >>1
    その友達が合わなくなっただけじゃない?
    根掘り葉掘り聞く人ってどこにでもいるけど、昔は我慢できたのに、もう無理だなーと思って距離おいたことある
    ネタにされるだけだし
    私が他人の噂はあまり好きじゃなかったから
    友達少ないと余計に縁切るのが勇気いるけど、別に疎遠になってもいいと思うよ
    徐々にフェードアウトがいい

    またしばらくして連絡してみて、合うときもあるしね
    私はそれでも相手が変わってなかったら、もう無理だなと思って縁切ったけども

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:49 

    2人きりで対面で話すといつでも目があってしまい、落ち着かない
    斜めならまだまし
    隣は変だからなあ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 16:52:43 

    >>1
    全く同じw
    自分の場合、地方に引っ越したので自然と自分が皆の居る都会に出向く事になるから、余計に疲労感が増します

    半年に1度、誘われたら出向く
    頻繁な誘いがある場合は何度かは理由をつけて断るという感じで数十年です
    友達は大事にすべきだけど、会って遊ぶだけが友達じゃないから、そんな感じでも大丈夫だと思う

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:06 

    >>16
    わかるww
    わたしと場合自分の限界以上にテンションぶち上がって話したりしてしまう

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:14 

    >>1
    本当の友達なら疲れないよ〜

    +4

    -13

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:23 

    友達もママ友も、楽しいんだけど何でか無意識に自分のテンション1個上げてしまって疲れる。もっとフラットに接せられるようになりたい。

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:28 

    >>1
    男と違って女友達だと疲れてしまう
    私変なこと言ってないかな?何か一緒にいるメリットあるかな?って不安になる

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:54 

    >>19
    子供の話できないのは痛い

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 16:54:07 

    人間最期は一人なんだ
    早めに終活だ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 16:54:11 

    会ってしまえば楽しいし、終わったら楽しかった。また今度会いたいな。て思うのにお誘いの連絡くる瞬間って何であんな憂鬱になるんだろう?

    同じ人が多くて良かった

    +44

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 16:54:13 

    学校の同級生とかならまだ良いんだけど、ママ友と遊んだら何日かはしんどい。
    発言とかが後々の色々影響しそうで怖いんだよなぁママ友とのお喋り

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 16:54:17 

    27歳 今年結婚しましたが友達と遊ばなくなりましたよ〜。県内にいる子はみんな子供がいるし、会うと主さん同様どっと疲れちゃうし。私も旦那といる方が断然気が楽。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 16:54:56 

    >>11
    私もそうだけど後悔はしていない

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 16:55:11 

    私はそうなった時は鬱でしたね
    主も気をつけて〜!!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 16:55:18 

    >>41
    深呼吸しよ

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:02 

    >>1
    あなたわたしですか?ってくらい全く同じ。気持ちわかりすぎます。何話そうとかどう返そうとか考えながら会話するから頭痛くなるし、表情筋死ぬし帰宅すると無になって倒れ込みます。

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:07 

    >>1
    更年期世代になるともっと疲れるかも。。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:20 

    友達と遊ぶとドッと疲れる

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:26 

    >>1
    わかります!
    でもそおばさんおばあちゃんになった時誰もいなくなって後悔してもいいなら疎遠にしてもいいと思います。
    だから私は本当に大切な友人だけ細く長く続けるようにしてます。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:47 

    ガルって「旦那といる方が楽しい」って人結構いるよね。
    それって常に友達といる感じなのかな?

    わたしは旦那と友達は全く別でそれぞれの楽しさの種類が違う感じ。
    爆笑したりする系の楽しさはやっぱ友達としか経験できない。
    もちろん旦那のことは大好きで仲良しだけど。

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 16:57:10 

    >>11
    私なんて結婚してそうしてたら友達居なくなったわw
    冗談抜きで居ない。
    でも、人付き合い向いてないってわかったから別に問題ないw
    すんごい疲れちゃうんだよなぁ。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 16:57:12 

    >>1
    断れないとか根掘り葉掘り聞かれて怒れないとか

    それは結局仲の悪い人で好きじゃないんだと思う
    そんな人を大事にしなくていいと思ったよ。
    仲が良くて失礼な事をしてこない、嫌な事をやめてと言えばやめてくれて尊重してくれる、気が乗らない時は断れる友達を作って大事にした方がいいと思います。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 16:58:03 

    なんか相手が迷惑そうだなーと思ったから誘うのやめたら「なんか連絡ないけど、どうしたの?」って連絡きた。
    いやアンタさんざん私の連絡無視しとったやん。
    連絡なくなったらそれはそれで不満なんかい。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 16:58:17 

    >>1
    友達は確かに大事だけど、そんなふうに会った後に疲れる友達なら付き合って行くのしんどく無い…?
    私はそう言う友達とは合わないんだな〜…と思って疎遠になったよ。

    付き合いでどうしても行かないとって言うなら割り切って行くしか無いと思うけど、そうじゃ無いなら上手く断れば良いんじゃない?
    自分が会いたくなったら会えば良いし。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:15 

    >>1
    一人反省会分かるけどそれ多分自分自身の問題だから
    のんびり付き合う
    悩みとかもきいてくれてなんだかんだで好き

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:56 

    >>1
    独身か既婚か
    子どもがいるかいないか
    子どもの年齢差や受験の話題などなど

    話はだんだん合わなくなっていくよ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 17:00:52 

    >>57
    横だけど、そうだよね
    主のことを都合よく利用してるだけだなって思った

    もちろん気をつかうのは当たり前だけどね
    年齢によって価値観も考え方も変わるし

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:00 

    >>55
    そう言う人の多くが友達からは大事にされてないんだと思う
    旦那が友達というより旦那は大事にしてくれるから落ち着くし言いたいことも言えるけど、友達とはいい関係じゃないから楽しくないって人が多いんじゃないかな

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:00 

    疲れるなら無理して友達と付き合うことないと思う

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 17:02:07 

    >>1
    友達ではないけど、前の職場でまあまあ仲良くしてた子から久しぶりにLINEが来てる。トーク一覧に出る2行「お久しぶりでーす!元気にしてる?」だけ見て未読のまま…同じく「うわぁ…何の用だろう…近況報告とかしたくないんだけど…」と思ってしまった。でもこれも同じくで私も友達が少ないので、せっかくの繋がりを大事にしたほうがいいのか?どこかでバッタリ会うかもしれないし…と悶々としてる。でもきっとLINE返しても気を遣ったり、言わなきゃよかったとか疲れそうなのは目に見えてる。人付き合いってめんどくさいよね…

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 17:02:36 

    >>3
    人付き合い好きな人はどんどん積極的に付き合えば良いだけで、そうじゃない人間が無理する事ないと思う。
    ワイワイ大人数で集まって楽しそうにしてる人見ると楽しそうで良いなぁと思うけど、私の場合は年に一回位で良いと思ってしまうw
    そんな都合の良い友達なんて居ないから実現はしないw

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 17:04:14 

    >>1
    距離を置く時なのかもね。
    大事にすべきだからってずっと付き合うことはないよ。縁があればまた会うことになるから。
    私は理由つけて無理に会わないようにしてる。
    根掘り葉掘り聞かれるのも、ネタを用意していかなきゃいけないことも、お金や子供や愚痴を話されるのもしんどいから。

    心地よい関係性の定義が変わってきちゃった感じ。
    友人は気兼ねなく何でも話しておしゃべりするのが心地よくて、主さんはあれこれ話さず穏やかに過ごしたいんだと思う。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 17:04:14 

    初対面からグイグイ系の何でも張り合ってくるあの女だけは今考えても離れて正解だった!

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 17:05:05 

    コロナで家にいるのが当たり前になっちゃったし、体力的にも30過ぎて落ちてきたからあまり出かけたいと思わないよね

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 17:05:52 

    >>57
    「なんでそんなこと言うの!?友達だと思ってたのに」とか言い出したら切ったほうがいいよね。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:14 

    >>11
    私も。
    相手のダメ夫や義両親の愚痴聞くのが段々キツくなってきた。
    本当なのか不幸なフリしてるのか微妙な所も、なんか反応に困って疲れた。

    「私は愚痴なんて無いし楽しいのに、何で毎回決まった1人の不幸話に皆で頷かなきゃいけないんだろう」「離婚する気ないくせに離婚したいを連呼するなよ。普通に無難な話でいいじゃん。」って思い始めたらもうダメだった。

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:40 

    そりゃ旦那は気をつかわなくてもいいし一緒にいてラクだよ、同じ感覚で生活してる家族なんだしさ。それを知った以上、友達と気をつかいながら接するのがしんどいのはわかる。でも人づきあいってそういうもんだよね

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 17:06:56 

    アラフォーにもなって溺愛婚♡愛され妻♡とかSNSにあげてるやつだけは仲良くなっても離れた方がいいよ。要注意。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:23 

    >>1
    今はまだ家庭でやるべき事とか不慣れだったり、大人になって会話の内容やお互いの環境変わって疲れるけど大事にしておいた方がいいよ!
    自分は疎遠になって子育てとか落ち着いた今遊んでくれる人いなくて寂しいわ

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:41 

    >>9
    陽キャの極みみたいな生活してたけど友達いない今が楽、当時無理してたとは思わないけど今がいい、今は何かするとすぐに疲れるw

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 17:07:44 

    自分はその友だちとは違うって心のどこかで相手を下に見てるんじゃない?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:58 

    >>70
    うん、それ(笑)
    散々こちらの都合もお構い無しに距離なししてきて仲良くなったら張り合ってきた女、こちらがいくら距離とっても気づかないしLINEで距離取りたい雰囲気出したら「謝ってほしいとかじゃないんだけど」「本当に仲良くしたかったんだよ」意味不明の長文w来たことあるよ
    本当にヤバい奴だった

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:28 

    疲れます。なんなら四日くらい疲れ取れない。笑
    家に帰った後は我慢できない睡魔に襲われる。気疲れが大きいと思う。

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:00 

    >>34
    歳を重ねたらまた遊ぶのが楽しくなるんですか?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:48 

    >>1
    めちゃくちゃめちゃくちゃわかります
    全文同意です

    結婚前は普通に楽しかったのに 
    結婚してから旦那といるのが1番楽で 

    それからでしょうか
    誘いが来ても断る方でいつも考えて 
    会ったあともあーあんまあぁ言うこと言わないほうが良かったかも、の繰り返しで

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 17:13:08 

    夜飲みに行くのが年々疲れる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 17:14:39 

    >>2
    相手にも自分にも年近い子供がいれば
    話題はつきなくて楽しい

    どうしてもライフスタイル変わってくるから
    似た生活してる友達と遊ぶのがいい

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:11 

    >>76
    とよりも、相手がでしょ
    だから、主は気を遣ってて疲れるんだよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 17:15:38 

    >>53

    これはドットw

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:39 

    >>1
    主さん、すごい気遣いさんだなぁ。文脈からも伝わるわ。
    皆と笑顔でバイバイしてるならイチイチ発言反省会する必要なしだよ。

    アラフォー、子持ち、誰とも遊ばなくなった身としては誘われるうちが華。
    楽しいならイイじゃない!

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:42 

    会話内容に気を遣うようになったら離れ時かな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:57 

    >>1
    共感しかない。
    ちなみに私は誘われたら喜んで行く友人は数名いるけど、寂しいな〜遊びたいな〜と思っても面倒臭いが勝って自分から連絡ほぼしない。
    日程合わせて場所決めてのくだりも面倒だし何となく何の話しよ〜とか考えるのも面倒。
    遊んでる時は楽しいしやっぱり友達最高ーっ!てなるけど間あくとやっぱり面倒臭い。笑

    リアルじゃとても誰にも言えない。

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 17:17:04 

    >>15
    主さんにかわって言わせて。
    あなたみたいなキツイ言い方の人
    に疲れるの。

    +46

    -14

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:07 

    >>1
    私もそんな感じだった。旦那といる方が楽だし。
    お誘いきても断って自分からも誘わなくなった。
    で、40才の現在友達ゼロ。連絡こないし年賀状もゼロ。

    最近ちょこちょこ体調不良で良い病院ないかなあって時に「友達いれば聞けるのに」って思う。ネットの口コミはあまり当てにならないし。

    でも遊びに行ったり家に呼んだりするのはあんまりなんだよね。
    ほんとに自分が困った時にだけ必要って感じ。相手に失礼だからこれからも自分からは連絡しない。たぶん死ぬまで友達ゼロだと思う。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:49 

    主さんの気持ちわかるーー
    けど、不思議なことにそういう気持ちにならない友達もいるから合う合わないってあるかも。
    学生時代は仲良方、話も合うけど環境が変われば感覚も変わるもんね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 17:19:23 

    >>1
    私も新婚の時は旦那が居れば楽しかった!
    でも子供産んだら友達の存在大きい。
    人と話すのってやっぱ楽しい。ストレス発散になる。
    それに育児のあれこれ聞いたり出来るし、やっぱ友達って存在は、いると人生楽しくなるなと思った!

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 17:19:45 

    >>1
    共感しかないわ…
    よくライブやフェスに行くんだけど、待ち合わせでまず感覚が違って困る
    ご飯やら買いたいグッズも友達と金銭感覚が違ってきちゃったから
    旦那と行くのが一番楽しいしラク

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 17:21:16 

    自慢やマウントされたら会うのが嫌になる

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 17:24:23 

    >>1
    私は同じ歳の独身だけど結婚した子は自分から誘わなくなったよ
    やっぱり旦那さん優先になるよね〜

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 17:26:21 

    >>11
    疎遠になった瞬間は楽なんだけどだんだん寂しくて元に戻りたくなる

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 17:27:01 

    前にガルで書かれてたけど、
    こう言われたらこう言い返してやろうみたいに考えるような関係になったらもう終わりだって。

    私この数年どんどんこう思ってしまう友達が増えてる…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 17:28:00 

    私は独身ですが、疲れます。
    1人でいる方が楽です。
    今その時の環境で関わる人から自然に繋がる人が必ずいるので、あまり気にしません。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 17:28:48 

    面倒くさい
    気を使って疲れる
    マメでない
    一人でぼーっとして
    がるちゃん見てるのが好き
    人と会っても短時間で帰宅したい
    自分の時間の方が大切

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 17:30:08 

    体力も気力もないから次の日まで疲れが取れない

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 17:30:16 

    >>96
    それは結局もう友達じゃないと思うよ

    ライバル、好敵手として仲良くしたいならいいと思うけど

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 17:31:50 

    >>1
    40歳超えたら、もっと疲れるよw
    私は年1でちょうどいい。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 17:32:29 

    友達がどうのとかでは無く、完全に自分が体力無くなって色んな事が面倒になってる問題。
    コロナ禍明けて、久しぶりに友達と旅行に行く事になってるんだけど、楽しみな気持ちもありつつ、計画立てたり遠出するのが面倒くさい気持ちが勝ってる。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 17:47:11 

    >>88
    だから疲れる相手となんで遊ぶの?

    +11

    -18

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 18:04:50 

    付かず離れずの関係が一番長く続くよ
    アラフィフより

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 18:07:12 

    わかります。久しぶりに高校の友達何人かととご飯食べたけど疲れたな。旅行の話とか出たけど正直行きたくない。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 18:12:18 

    ご飯や飲みくらいなら渋々行くけど旅行は嫌だな
    家族以外とずっと一緒にいるの苦痛になってしまったわ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 18:13:36 

    もう二年は会ってない
    会う日が近づくまでは楽しみなんだけど、当日の朝になると、うわ、寝ていたいな、ちょっと面倒なだなぁ〜と思ってしまう
    友達とはだいたい2〜3日に一回くらいのペースでゆるーくLINEして、家族とゆっくり過ごすのが一番疲れない。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 18:13:56 

    >>15
    誘ってくれるという自分が立場上みたいな気分になれるからでは

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 18:15:38 

    >>41
    昔からの友人とかは素の自分で接する事が出来るから楽だけど、ママ友はギア1個上げて付き合ってる感があるから確かに疲れるわ
    子供の為の割り切って頑張ってるけど

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 18:30:53 

    少しでも疑問点のある人と普通に付き合えなくなった
     会うと大抵モヤる

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 18:34:10 

    >>1
    疲れる友達とは会わない。
    楽しめる友達とだけ会う。

    以上!

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 18:34:59 

    友達と会って帰宅した後に、相手の会話の内容などを思い出してイライラするようになった

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 18:35:52 

    >>77
    距離感バグってる奴ほどマウントとってくるのあるある?

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 18:37:04 

    >>53
    トピ画これで草

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 18:37:53 

    >>29
    そうそう、老化だよ
    もっと若い時はどこでも誰とでも平気だった。
    寝たら体力も気力も回復してたし
    今はダメ!疲れてるし、億劫
    行くまえの準備の段階で疲れてる…

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 18:40:52 

    >>2
    わかる。
    独身なのか、既婚なのか、彼氏がいるのかいないのか、
    子どもがいるのかいないのか、兼業か専業か、
    とにかく地雷の種類がめちゃくちゃ多い。
    友達と2人で遊ぶとかならその地雷を気をつけて会話すればいいけど、4人くらいになるとどの会話とっても誰かの地雷に触りそうになるのよねー。

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 18:57:15 

    >>9
    元々陽キャだったけどガル始めてから主みたいに発言とかやたら気にかかる様になったよ
    ガル見てなかったら変わってなかったと思う

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 19:05:06 

    >>20
    独身の頃とは違い予定が詰まると頭がパンクするんだよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 19:05:34 

    >>77
    前の職場の人達だけど
    60代とかでこんな感じでしたよ
    元々の性格が粘着質なのか
    歳とって粘着質になったのかわからないけど
    あのタイプと接するのはかなりトラウマです

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 19:10:09 

    主です。
    たくさんコメントありがとうございます。
    共感してくださる方が多くてホッとしています。

    正直、体力が落ちたり面倒くさいのも一つの要因かもしれないです( ;∀;)
    あと、子持ちの友達とは話が合わないのもしんどくて...
    (もれなく子供も連れてくるので、子供の話になる&遊び相手してると体力的にも疲れる)

    トピ画がドットになってて笑いましたw
    ありがとうございます。

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 19:25:41 

    みんな何して遊んでる?
    オシャレなカフェで女子トークばかりで飽きました

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 19:29:52 

    >>1
    私も30代になった頃友達と会った後30代の女性って難しいなーと感じ始めて気をつけて話すようになった。合う合わないも出てくるようになって会うのやめた子もいたりするし。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 19:34:02 

    疲れた〜暑い〜ばっか文句言って、口数少なくなったり機嫌悪くなる友達と遊ぶとこっちが疲れる。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 19:39:32 

    >>1
    友人に心底同情する。
    実際そう思ってたって知ったらすごくショックだろうなー。そう思われてるなんて可哀想だからあなたから今すぐ離れてあげた方が良い。

    +2

    -10

  • 125. 匿名 2023/08/24(木) 19:41:42 

    >>53
    目が疲れたわ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/24(木) 19:49:53 

    >>120
    友達と遊ぶのに、子供連れて来られると
    余計疲れるね。
    私は幼稚園や夫がいるときしか
    友達と遊ばないよ。
    私も子供いない時に、夜に家に来て朝まで遊ぼう。
    子供は寝かせるからって言われたから
    断ったら、無視され始めたよ。
    考えるだけでも頭痛くなったな。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/24(木) 19:54:13 

    >>15
    うわーと思いながら遊ぶ意味が分からんよね。

    +15

    -4

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 20:29:07 

    >>1
    30代、結婚してなくてもドッと疲れるよ
    2〜3時間のお茶するくらいが限界
    1日がかりで遊ぼうよみたいないつ帰れるかわからないのが特にしんどい

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/24(木) 20:36:22 

    私も疲れるタイプ。
    嫌いとかは全くないんだけどどうも駄目で結局一人で過ごしてる。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/24(木) 20:38:23 

    >>1
    ちょっと分かります。
    友達が好きなんだけど、前日ぐらいにすごく面倒に感じたり。
    疲れたり。
    でも友達は好きなんですよ。近況を聞けば楽しいし、愚痴を聞けば励ますし、
    誰でも多かれ少なかれそういうとこはあるのかな。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/24(木) 20:45:58 

    >>1
    共感しかないです!ちなみに、私は友達少ないからこそ高校の同級生と(渋々)付き合ってきましたが、本当に合わなくて、10年以上その友達と付き合ってきたけど、もう我慢は止めた!と思ってここ最近縁を切ったら本当に心身共に楽になれました!あの我慢してた時間。。。と思ったら今は凄く幸せです!まぁ、相談したいこととかは旦那や家族と乗り切っていくしかないけど、今が本当に幸せです!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/24(木) 20:49:23 

    >>15
    トピ主プラス多いけど、正直上からで失礼だなと思った。気遣ってあげてる感。友達いた方がいいから会うってのも自己中だし。
    久しぶりでも友達なら普通に楽しいし、うわーって思う人とは会わないよね。

    +10

    -6

  • 133. 匿名 2023/08/24(木) 20:51:13 

    最近結婚決まった友達と今も月一で会ってるんだけど、結婚ハイ気味で会うのしんどくなってきた。彼氏がいないことを隠してて上司に言い寄られたらしく、今やってる向井くんのドラマが自分と上司みたいで面白い〜とか言ってたのはちょっと引いた。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/24(木) 21:05:44 

    会話のペースが合う友人なら疲れないんだけど、話し出すとまわりが見えなくなっちゃう系の子は本当に疲れる。
    20代の時からそうでアラフォーの今はさらにひどい。
    キャリコンの勉強してた時は心理学やってたからかちゃんとこちらの話す隙も与えてくれてたのに今は一方的におしゃべりしててストレス発散相手にされてる感じ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/24(木) 21:11:44 

    何なら10代の頃から友達と遊ぶの疲れるなって思ってた。女友達と二人で買い物行って、一緒に洋服選んでっていうの。選ぶのにスゴイ時間かかる友達だったから待ってる間が疲れる。帰りたくても帰れないし、この後まだ遊んだりするしとかに色々考えて疲れる。
    あの経験があってから洋服は一人で買うようになった。凄く楽。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/24(木) 21:30:21 

    その友達が嫌いなわけではないんだけど、歳取ると会うのが面倒になったり、会ったら会ったで疲れることがあるんだよ

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/24(木) 21:52:52 

    相手の失言は割と流せるけど、自分の失言を自分自身が許せなくて、しんどい。

    あのひと言、誤解させちゃったかな? とか あれは余計な話題だったかな? とか。

    ネガティブな話題は避けて楽しく場が終わるように心がけてるけど、それでもポロッと失言をしてしまうことがあって、めちゃくちゃ落ち込む。

    もうさ、一人でいいよ。友達と会った後は死にたくなるからキツイ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/24(木) 22:11:09 

    あー、わかる。
    ご飯や飲みの誘いが来ると、行けば楽しいし、相手のこと嫌いじゃないんだけど、なんつーか、めんどくさいの。金もったいないし。
    たまにLINEが来ると「げっ、何の用だろう。お誘いだったらめんどくさいな、なんて断ろうかな…」って気分が落ち込む。若い頃は連絡来ると嬉しかったけど。まず、自分から人を誘うことはしない。誘われたら何回かに一度、重た〜い腰を上げる。
    こちらからは連絡しないので、それで相手と縁が切れても意義はない。
    その場だけのノリはいい方なので誘われやすいんだけど、いつか寂しくなったらそん時にまた友達作ればいっかな。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/24(木) 22:40:07 

    >>1

    友達と遊んでも基本喋らない。
    永遠に食と向き合ってるwww

    遊ぶ目的を食とか別の物にすると気が楽になりますよ。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/24(木) 22:49:20 

    >>104
    そのつかず離れずってのの感覚がよくわからなくなってる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/24(木) 22:57:14 

    >>88
    横だけど、誘いが来た時点で嫌なのになぜ行くの?楽しめないこと100%わかってるじゃん。

    +4

    -7

  • 142. 匿名 2023/08/25(金) 00:18:15 

    >>79
    寂しすぎて、誰もいない、ってならなくて良かった、って方はたくさんいますよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/25(金) 02:05:41 

    お互い30歳独身の、県外の友達の1人が毎年そっちに遊びに行きたい!と言ってくる。交通費かけてまで行きたいだなんて気持ちはありがたいんだけど、観光地巡りをするわけでもなく(それはそれで動き回るから疲れると思うけど)滞在中ずーっと女子トーク。離れて暮らしているだけあって正直話すことなくなってきてしんどい。ていうかずっと話したいならオンライン通話でよくない?(どっちみちそれも苦手なんだけど)友達もガンガン喋るタイプではないからしょっちゅう無言の時間ができる。だけど「来年も会おうね!」って…その子が帰ってからどっと疲れる。やっと今年も終わった〜!と一時スッキリして、でも来年が近づく度に気が重くなる…それでここ2年ほど予定があることにして都合が悪いふりして断り続けてしまってる。嫌いではないんです。ただただ疲れる。なんでこんな奴に会いたいの?私のことなんか忘れてくれ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/25(金) 02:08:23 

    >>133
    その話、めっちゃつまんないね💦
    20代なら喜んで聞くのにな…
    30代になった今、そんな話題まだするんだ自己完結しとけよって思う。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/25(金) 02:28:48 

    行けば楽しいんだけど、行く前が気が重い
    そして当日友達と別れた後に、お店でも家でも1人でお茶する時間がすごくほっとする

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/25(金) 07:10:14 

    >>1
    わかる~
    何か話のネタをいつも私が提供しているようで、相手はたいした話をしないのでたまに私といてこの人楽しいのかなと思ってしまう。
    そして、夫といる方が楽。
    正直目的がない遊びは無理かも。
    美術館いくとか。
    そして、ご飯かカフェで解散でよい。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/25(金) 07:49:51 

    地元の幼なじみが1番気遣わないなー1年ぶりに会っても、あんたその格好なに。(笑)から始まるような感じ。近所のママ友達とかとランチはまぁ行けば楽しいけど疲れるの方が勝つ。会話も毎回同じ家族や子供の学校や体調の話で、またか、と思ってしまう。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/25(金) 08:06:48 

    極端に絶縁したいわけでもないんだただ疲れるからこちらも誘わないし誘わないでほしいだけなのに無理やりこの日はちょっと予定がーごめんねーで乗り切っても矢継ぎ早にじゃあこの日は?この日は?ってなって本当に疲れる 嫌いなわけでもなくて本当に素でいられないからかな。疲れるんだよー

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/25(金) 09:48:23 

    >>95
    寂しさ感じちゃうなら人付き合いしてた方が良いかもね。
    私は「友達居ないなんて惨め」って気持ちがあったから付き合ってたんだなって分かった。
    寂しさ全然感じない。
    人間嫌いだからだと思う。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/25(金) 10:05:37 

    >>24
    会っても15分くらいで帰宅したいよねw
    暑いし、めんどくさいし、話す内容ないし、お金も別に使いたくないし、だから友達いなくなって一人なんだと思うw

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/25(金) 11:00:51 

    >>15
    私は断るのがめんどいから、ついにブロックしたが
    罪悪感や思い出すことが時折ある
    でも、断る理由を作ったり、相手から「じゃあ、いつなら良いの?」「別の日空けといてね」となると、なんであいつと会う為の時間作らないといけないの?っていう思いから開放されてよかったかも
    だって、誘っておいて来るの遅いし、来たら運転席で化粧直しに髪を溶かし
    目的地行く前に寄り道し過ぎでメインの場所に着くと遅すぎて閉まってたりで昼食遅くなるし、彼女のマイペースと私の調子が合わないんだもの
    それでも私に「楽しかった?」って聞いて「どうかな」って答えると「楽しかった?」って何度も聞くんだよね
    「うん」って答えるまで
    あまり気が進まないのに付き合ってあげた感があって
    まあ、ブロックしたわけだけど





    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/25(金) 12:12:19 

    >>1
    会うのを断って切ったよ。年1で会うのすら嫌になった。
    信頼関係がない相手だったんだよね。
    私が病んで孤独だった頃に助けてくれた訳でもなく、あくまで上辺のやり取りだけの相手。
    今の私は、お金、健康、老後、子育て、これらが優先。娯楽(友達付き合い)にお金や神経を使う余裕はない。老後の孤独よりお金の心配してる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/26(土) 07:34:21 

    共感するわ
    子供の頃からの友達と
    最近縁を切ろうか迷ってる
    私はそんな余裕ない
    気持ちも時間も
    家族の介護で疲れてる
    会いたくもないし愚痴も言いたくもない
    価値観も話も合わなくなってるし
    しばらく連絡できませんといったけど
    ブロックしようかなって思ってる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/27(日) 19:32:09 

    疲れる友達と疲れない友達がいる
    本当に気が合う親友とはよく会うし話が尽きないし楽しい
    疲れるなと感じることが多くなった友達とは距離置いて徐々に疎遠になる方向に持っていく

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/01(金) 10:12:50 

    >>116
    そうなんだよね
    ママ友とか作ろうと思っても育て方から違うしこんな教育してる〜とか趣味とか。 あーなんか違うなぁ、これ無理して合わせてるのかな?って最近思う。
    子供と旦那家族といればすぐ時間たつし、LINE返すだけで精一杯。
    気をつけてるつもりでも、相手が専業だったら、昔仕事してたとか学歴の話される

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/01(金) 20:35:40 

    なんかわかるな
    だって女友達同士(全部じゃないけど大部分)って「どれだけ私の一方的な話を聞いてほめてくれるか」みたいなマウンティング大会的な付き合いになること多いでしょ
    けど、あなたと夫さんは会話のキャッチボールができて、対等に向き合える関係だと思うの
    つまり恋も愛も友情も全部をまかないあえるホントに仲良し夫婦なのよ
    だからほぼ真逆ぽい付き合いだった友達が「疲れるだけの人」と感じるようになるのも当然
    あなたもその女友達もどっちも悪くない
    ただ心の距離ができたってこと
    縁を切るまではいかなくても、無理に会うことはないと思うよ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 23:17:22 

    >>1 どんぴしゃなトピを発見してしまった、私も31歳既婚子なし。

    既婚子持ちの友人→もう2、3回子供可愛いー!って遊びに行ったら遊び方がマンネリ化してきた。向こうも気を遣ってきて誘ってこなくなった

    既婚子なし友人→今頻繁に遊んだりしたら、どちらかに子供できた時に不妊だったら気まずくなるから誘えない

    未婚友人→ 遠慮して誘われなくなったし、誘っても触れてはいけないことが多いし、趣味の話も話しつくした。

    って感じで、どんどん人と会わない理由が増えていく。みんなが平等で、毎日会っても話尽きないで笑ってたあの頃が恋しいや

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード