ガールズちゃんねる

「焼肉 結局たれ。」 身も蓋もなさすぎる名前の焼肉屋にネット騒然「これは信頼できる」「めっちゃわかる」

117コメント2023/08/25(金) 14:51

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 16:44:19 


    「身も蓋もないお店を見つけた」

    この思わず二度見しちゃう店名に対し、ユーザーからはこんな声が寄せられている。

    「めっちゃわかる」
    「安い肉でもタレで満足して食える」
    「コレは信頼できる」
    「確かにどんな高級黒毛和牛でも塩だけで食えと言われたら結構辛い」
    「そうなのよ。焼肉は結局タレなのよ」
    「美味しくないお肉もタレで美味しくできるから...」

    店名になるほどの自家製たれ、どんなものなのか気になりすぎる......。

    +111

    -16

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 16:44:48 

    面白いね

    +122

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 16:44:53 

    焼肉食べたい

    +162

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:05 

    エバラ焼き肉のタレ♪

    +30

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:06 

    旦那が焼肉屋で家の米の方がウマイってブーブー言ってた

    +17

    -23

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:08 

    変な名前のパン屋と同じジャンル?

    +120

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:10 

    美味い肉に塩派です

    +99

    -10

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:25 

    確かにw

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:28 

    タレもまぁ大事だけど結局肉だと思う

    +178

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:34 

    安くて硬い肉使う言い訳でしょ

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:41 

    ウナギもちょっとその気配ある

    +23

    -19

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:44 

    価格帯によるけど、私が選ぶような庶民的な価格帯なら結局タレっていうのはちょっとわかる

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 16:45:51 

    >>1
    あー。肉はタレをつけるための布みたいなもん。
    (異論は認める)

    +46

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:04 

    んなこたない

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:05 

    やっぱニンニクよ!

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:19 

    うちの夫は焼肉のタレを使いたくない派
    今から焼肉屋さん行くけど予めタレが付いたお肉がないお店にしか行かない

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:20 

    トピズレだけど、シャインマスカットもあんな値段するくせに食べたら値段ほどじゃないんだよね。

    +5

    -20

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:25 

    昨日焼肉行ったけど、まさしくタレがおいしかった。
    タレのついたお肉をお米にのせて、食べて、タレのついたお米を食べる。
    幸せでした

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:50 

    うまい肉は塩だけでうまい
    タレに頼るのは二流

    +50

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 16:46:59 

    >>7
    なんか鼻につくな

    +5

    -14

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:10 

    値段相応だよね、肉も米も
    高いやつはやっぱうまい
    タレどうこうでは左右できない差がある

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 16:48:11 

    ぐうの音も出ない

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:01 

    高級店はぜんぜん違う
    焼肉キングやすたみな太郎とは大違い

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:04 

    高級焼肉の価値を見出せない
    高いお金払って自分で焼かないといけないなんて

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:19 

    >>9
    結局肉質
    たれではない絶対

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:25 

    家で1人で食べる程度なら切り落とし肉にたれで十分だわ。でも外ではそれなりの肉が良い。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:30 

    >>9
    だよね
    不味い肉食べると翌日胃もたれがすごいもん
    タレより塩とレモンで食べたいし

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:43 

    旦那が焼き肉のタレを手作りするようになって焼肉屋行かなくて済むようになった。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:55 

    塩で喰う

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 16:49:56 

    ご飯にバウンドして食べる人苦手

    +3

    -13

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:01 

    >Jタウンネット記者の質問に、飲食事業部の担当者はこう語る。

    「肉の食べ方には塩やワサビといったものもありますが、王道はタレだろうということでこのような店名になりました」
    なんと、塩やワサビと比較しての「結局はたれ」ということだったらしい。


    塩でもワサビでも食べてみたいけど結局タレでも食べたくなるよねw

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:17 

    安い肉ならそうかもね

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:19 

    >>19
    これ聞いたことある。
    タレが濃いめのお店は、肉がイマイチらしい。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:32 

    焼肉は差が出ると思うけどね
    寿司は回転寿司でもそこそこ美味しいけどね

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:53 

    確かに安い肉でもタレが美味ければどうにかなる

    けど、まぁそこまでの料理

    蕎麦とか結局は汁の味だろ、みたいなアホさ

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 16:50:55 

    >>5ten
    そうよアナタのお陰で美味しいお米が帰るのよって言って帰りにスイートtenダイヤモンド買ってもらう作戦で行きましょう。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:01 

    店名のクセがすごいパン屋思い出した

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:23 

    安い肉の食べ放題行くと体調悪くなる

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:31 

    >>11
    いやいやいやいやいや!肉もウナギもちゃんと質が良いものは違うよ…タレ云々で差が出るのは相応の質のものってことだと思う。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 16:51:46 

    行きつけの焼肉屋も代が変わって肉の質が悪くなった。
    ほんとそこのオリジナルタレだけでもいいから売って欲しい。
    タレだけ欲しい。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 16:52:47 

    >>9
    思って見てた。血臭い肉とかたまに当たると、高いお金払ってても出ちゃう。
    肉質と作り手なんだよな〜!

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 16:52:58 

    >>1
    本当に高い和牛は塩だけで食べる
    タレを付けるのがもったいない

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:21 

    >>9
    美味い肉は記憶に残る
    安い肉は後日
    食べたっけ?
    ってなる

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:29 

    部位によるけど醤油とワサビがいい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:37 

    >>5
    お肉もタレも美味しいのにご飯が残念なお店、たまにある
    旦那さんの仰る事、わかる

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:30 

    >>9
    私もこの前初めてそれ思った。

    まずい肉はいくらたれビチャビチャにしてごまかそうとしてもダメだったわ。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:38 

    >>11
    わかる。
    あたしはあーたの味方よ。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:41 

    >>43 
    なんかの病気だよ。

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:42 

    >>19
    わかるわ
    その代わり二流主婦の私は炒め物に焼肉のたれが必須
    多少べちゃついても焼肉のたれの味がすればみんな美味しいって食べてくれるのよ

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 16:56:52 

    タレが美味しくない店にあたると残念な気持ちになるもんな〜

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 16:57:23 

    >>30
    ノーバンよな。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 16:58:41 

    >>5
    そうだとしても声に出しちゃいかんよいい大人が…

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 16:58:52 

    確かに市販のタレと焼肉店のタレって全く別物だよね
    ネット検索して、焼肉屋直伝とかレシピ探して真似しても絶対に作れない
    私も普段、タレの美味しさでお店を選んでるかも

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:16 

    >>49
    ネットに落ちてるほっともっとの野菜炒めのレシピ美味しいよ
    オイスターソースと鳥がらスープの元で味つけ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 16:59:40 

    いや普通に肉
    やっすい焼肉食べ放題の店全然美味しくなかった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 17:00:45 

    >>1
    スタミナ苑って有名だけど、私にはタレがあっさりし過ぎて物足りない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 17:00:52 

    >>1
    本当に良質な牛をぶっ殺した肉なら、タレは何でもいい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 17:01:11 

    タレが好みじゃなかった時の不満がすごすぎるのかも

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:37 

    >>9
    塩で食べた時に違いが出そう
    うちは安い肉に戸村のタレを使って誤魔化してるw

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:53 

    >>13
    「エビフライはタルタルソースを食べる為の棒」的な?

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:57 

    >>9
    この前久しぶりにチェーン店の焼肉食べ放題行ったらマズすぎてビックリした…
    まじでなんにも美味しくないの。タンなんて、ゴム食べてるみたいだった。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 17:10:07 

    >>54
    早速調べてきた
    美味しそう
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:08 

    >>9
    高級黒毛和牛のステーキなんて塩コショウだけの方が、むしろ美味しい

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:20 

    >>19
    でもその後、結局タレに帰ってきちゃうのよ
    タレ→塩に目覚める→長い塩期間→結局、タレ。

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 17:11:48 

    >>16
    うちが行くとこは、タレのお肉にしかタレが出てこない笑

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 17:12:47 

    >>19
    塩の方が好き

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:18 

    面白いけど全くそうは思わない
    だがそこそこの安い肉こそサシばっかりじゃなく美味しい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 17:16:19 

    んなこたーない。筋が固くてクセのある肉はタレで誤魔化しきれない

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 17:21:23 

    刺身は結局醤油みたいなことですか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 17:24:40 

    >>1
    私は塩胡椒で美味しく食べられる肉が好きだ。
    全部タレつきにしたらしょっぱかった

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 17:29:52 

    >>19
    あと年取るとタレは重いのよー

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 17:33:43 

    安い肉は固かったりスジばってたりするじゃん

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 17:34:40 

    >>6
    思った。
    タレだとしても焼肉屋なんだから肉で勝負しろよって思うけどね。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 17:37:08 

    看板に旨い肉って書いてあるから安い肉が美味しくなるじゃなくていい肉もタレ次第で変わるってことでしょ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 17:38:04 

    >>11
    うん、むしろ全然穴子でいいんだよね〜

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 17:38:17 

    >>59
    戸村のタレって全国区じゃないから通じないよ
    基本宮崎で九州どまり

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 17:39:36 

    >>13
    フグはポン酢を飲むための匙派の私、支持。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 17:41:19 

    >>9
    こないだ5家族でバーベキューしたんだけどさ、肉担当の人が安っっっい肉買ってきてマジで不味かった。
    ゴム食ってんのかなって。
    やっぱり安かろう悪かろうだよね。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 17:44:55 

    全然違うよね。宮崎牛とか神戸牛のA5ランクの肉質の凄みを貶めるような話。貧乏人の認知的不協和だね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 17:45:05 

    >>76
    いや私関東だよ
    ヤオコーにも売ってるし、トライアルとドンキにも売ってる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 17:45:34 

    >>30
    他人の食べ方なんてどうでもいいわ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 17:46:26 

    >>76
    おお!結婚して宮崎に住むようになったんだけど、スーパーとかに普通に置いてるよね。使ったことないけど、覚えた(笑)

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 17:47:36 

    >>7
    タン、はらみ、レバーは塩派だけど、他は塩で食べるくらいなら何もつけない方が美味しくない?美味しいお肉なら

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 17:51:37 

    >>7
    美味しい肉に、美味しいタレ派です

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 17:52:28 

    >>1
    えー、安い薄い硬い肉だったら無理かなぁ。

    やっぱりちゃんとした肉は塩だけでも美味しいし、美味いタレをそこまで求めてない。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 17:54:36 

    林檎とか梨を使ってないトピ画みたいな
    ダシ醤油とネギとゴマのタレ大好き!
    子供の頃にお世話になってた朝鮮人の
    ご夫婦がやってた焼肉のタレが本当に
    美味しかったなあ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 17:54:44 

    >>78
    嫌だなあ…
    でも予算の都合もあったから仕方ないのかな
    こういうところで普段の生活が滲み出るから、絶対肉担当になりたくないや

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 17:58:18 

    あっさりした醤油ダレ苦手
    ガッツリどろっとしたニンニクだれに、更にニンニク足して食べたい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 17:59:53 

    3枚くらいで満足するから良い肉食べたい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 18:01:42 

    おいしい肉は塩だけでもおいしいよ
    でもおいしくない肉を食べる時はタレが大事だと思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 18:04:10 

    >>80
    あっそれ廉価版だね
    本家は赤だけど量販用の黄色パッケージ

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 18:31:02 

    >>9
    絶対肉だよね

    パッサパサのお肉にどんなに美味しいタレかけても美味しくない

    逆に美味しいお肉にそこそこのタレかけても、塩ふるたけでも美味しい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 18:32:56 

    いや、本当に美味しいお肉はむしろタレなしでも美味しい。食べた時に心底思った。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 18:35:16 

    >>90
    おいしい肉はむしろ塩だけで食べたい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 18:41:07 

    バカ舌だけど、食べ放題3千円みたいな店の肉があまりおいしくない程度ならわかる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 18:42:39 

    う~ん 大嫌いな羊の肉で考えてみたが、タレがどんなに美味しくても
    あの臭い肉の臭いは絶対無理 だから激マズな牛肉も豚肉も鶏肉も美味いタレではごまかせない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 18:49:02 

    激辛料理に味付け必要なし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 18:50:42 

    >>11
    私もそう思ってたけど、有名店の高い値段する美味しい鰻食べたら意見かわった😂

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 18:53:33 

    >>98
    この前、20年ぶりくらいに高級店でうな重食べたら、スーパーで売ってるうなぎとは香ばしさが違いすぎておいしいのなんの

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 18:55:03 

    肉無くても、焼き肉の匂いとタレだけで白米進むもんなぁ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 19:05:19 

    甘いタレが苦手なので
    家で焼き肉するときは宮のステーキのタレをいつもつけてる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 19:11:45 

    >>1
    タンとレバーは絶対塩のがいい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 19:15:35 

    まぁお肉はある程度ちゃんとした物なら美味しいもんね。地元牛のお肉出すお店で値段もまあまあ高いのにタレがこれエバラじゃない?!って焼肉屋があってすっごく残念だったわ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 20:12:30 

    肉の質の方がずっと大事なの自分だけ?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 20:12:39 

    >>1
    えー、全然わからん。
    普通に塩の方がいい。
    レモンとかワサビがあれば尚良し。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 20:15:16 

    塩でなくてタレ
    ってことなのね。なーんだ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 20:48:16 

    >>91
    どっちも売ってるが、売ってない方が嬉しいの?
    「焼肉 結局たれ。」 身も蓋もなさすぎる名前の焼肉屋にネット騒然「これは信頼できる」「めっちゃわかる」

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 20:56:39 

    >>104
    私も肉質重視だよ
    タレも美味しいにこしたことないけどw

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 20:57:31 

    >>91
    横だけど、なんか意地悪い言い方だなw

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 21:35:30 

    私は、塩派

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 21:36:50 

    >>104
    あとは、空きっ腹を用意します

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 22:33:58 

    焼肉きんぐもおいしけど、個人で経営してる焼肉店が好き

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 22:39:53 

    まずい肉はタレじゃどーしよーもないし、美味しい肉はタレ関係ない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 23:16:08 

    旅行で札幌に行った時、夫の誕生日祝いで和牛の焼肉屋に行ったけど、タレが不味くて全然食べられなかった。
    お肉もバウンドご飯も最悪。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/25(金) 08:23:34 

    >>76
    東京でも東急にたまに売ってるよ。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/25(金) 09:23:05 

    タレにこだわる人はライスも重視してるよね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/25(金) 14:51:21 

    近所の焼肉屋でハラミ丼頼んだらタレはおいしいのに
    肝心の肉が死ぬほど硬かった
    全部途中で飲み込んだわもったいない
    結局肉ですよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード