ガールズちゃんねる

仕事がワンオペの人

67コメント2023/09/10(日) 23:46

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 23:30:14 

    主はパートで働いています。
    入って2ヶ月なのですが、混雑時にも1人でレジや売り場任されたり、コレやってアレやって、○時までには終わらせておいて。と1人では処理しきれない程やること言われてしんどいです。
    ワンオペで仕事してる方、どんな感じですか?

    +35

    -7

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 23:31:06 

    すき屋
    仕事がワンオペの人

    +15

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 23:31:10 

    >>1
    あ、パートの話か。
    正社員の話しかと思ったよ

    +5

    -49

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 23:31:13 

    >>1
    あれやってこれやって言ってる人は何してるの?

    +54

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 23:31:17 

    ワンオペって判断も含めて一人でやらないといけないことかと思ってた

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 23:31:17 

    所詮パート嫌ならやめろ

    +10

    -26

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 23:32:18 

    喫茶と別棟のレストラン、一人でやったよ

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 23:32:48 

    頼れるところのない人から叩かれる予感…

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 23:32:53 

    ワンオペじゃないけど
    もう一人がサボってどっか行くからワンオペになってる
    一人が気楽だから構わんよ

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 23:32:56 

    仕事がワンオペの人

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 23:33:01 

    >>1
    時給1000円で同じ仕事しろって言われたら嫌なんだけどさ
    1000円で二人のするのと2000円くれるから同じ仕事しろって言われたら人増やさないでって思うんだよね

    +47

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 23:33:07 

    煩わしい人間関係が殆どないから、
    私には合ってる。
    責任者だけは居る。

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 23:33:23 

    なんとかこなしてできちゃうからやらされるのでは?
    パートなんだし、無理そうなことは無理って態度で良いと思うけど。

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 23:33:34 

    混んだらヘルプ呼べるけど、その内線に誰も出なくて孤立無援状態の時がある。
    顔がチベスナになる。

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 23:34:41 

    >>6
    これマイナスついてるけど正論よ
    ブラック企業をのさばらせない為にやめるのはいい事

    いつでもナマポ受けていいんだからなって思えば理不尽な目にあったらすぐ辞められる

    +24

    -6

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 23:35:13 

    小学校の教師です。
    新卒から完全なワンオペです。
    皆さん忙しくて自分のクラスは全て自分の責任です。

    +13

    -10

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 23:35:27 

    退職者が出て以降2年間、正社員一人で頑張ってる。
    そろそろ限界。
    もう、倒れたい。

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 23:35:54 

    レジも販売も調理も1人です。売上悪いからワンオペ。
    週末は地獄

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 23:35:59 

    >>1
    主、なんの仕事ですか?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 23:36:08 

    ワンオペ仕事って休みとりにくくない?
    みんなどうしてるの?

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 23:36:32 

    無理なもんは無理と言わないと自分の首しめることになるだけよ

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 23:37:15 

    >>1
    ワンオペって1人だけで仕事してる人ってこと?
    フリーランスはワンオペなんかな?

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 23:37:20 

    某スーパーで働いてますが、特定の曜日の特売の時に1人じゃ絶対無理なのに1人で入れられる。
    というか、お局とセットで入れられるんだけど、お局がやらないから実質1人。
    目の当たりにしてる上に言ったけど、「ああいう人だからねぇ、俺も困ってるんだよね」で終わり。
    真面目にやって馬鹿みたい。辞める。

    +62

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 23:37:26 

    ワンオペはそれなりに仕事できる人じゃないと任されないよね

    頭悪い従業員がワンオペにされるのは見たことないもん

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 23:37:44 

    >>15
    働く人がブラック企業支えてる

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 23:39:46 

    >>18
    フードコートのおねえさんでそれしてるの見たことある
    もしトイレ行きたくなったらどうするのか気になるわ

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 23:40:56 

    今じゃなくて申し訳ないんだけど。
    小さめで暇めなスーパーの青果部門で働いてた時は、ワンオペで袋詰めや品出しのみ
    レジや青果以外の品物はスーパーの人がやるからしない。青果のみ。
    暇めなとこだったから、売り場を埋めてある程度のストックを作ってれば早く帰って良しなとこでとても良かった。
    立ちっぱなのと重いダンボール動かすのだけ許容できれば、とても楽ちんでした
    でもその分、人が要らないからシフトに入れなくて辞めちゃった

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 23:41:21 

    ワンオペのアルバイト何回かしたけど、分からないことも聞きにくいし人間関係広がってる感じしないから全然楽しくなかった。
    メリットはやることない時は人の目気にせず休んだりスマホ触れたことかな。
    でもやっぱりワンオペは面白くない気がして辞めて、新しいバイト始めました!

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 23:44:23 

    某100均の売上が悪い小規模店舗で働いてたときワンオペありきだった。レジ、案内、電話対応、事務業務、荷受け荷捌き、本社からの指示対応、その他山ほどやることがあって賃金に見合ってなくて辞めた。離職率高いしブラックだよ

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 23:44:30 

    >>2
    つい最近夜ドライブスルーで行ったら、受け取りまで20分くらいかかった。
    そんなに混んでる感じでもなかったし、ワンオペだったのかな…

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 23:52:00 

    >>20
    色んな事情で無理なもんは無理な時は無理と言うと
    責任者が渋々ワンオペしてる。
    まぁ、普段真面目に働いてるから
    それでも許されてるかな‥。

    私も基本的に出来る範囲でしか出来ると言わないし。
    そこまでのことは滅多にないけど。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 23:54:20 

    クリーニング屋さんの受付のお仕事の方ってワンオペだよね。

    +34

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 23:55:54 

    職種や会社の感じによる。昔働いてた店は会社が緩かったから、ワンオペで自分の好きなように動けたのは楽だった。忙しい時はトイレ行くタイミングもなかったけど、変に人がいて気をつかうよりは良かったな。福利厚生が全然なくて辞めたけど

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 23:56:06 

    >>30
    お米切らしてたとか

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 23:57:04 

    雑貨店で1人体制のパートしてます。
    気楽は気楽なんだけど、その分引き継ぎには気を使うし、いい加減な人に引き継がなきゃいけない時はちゃんとやってくれるか不安。

    店長は聞いたら答えてくれる程度で基本ほったらかし。
    自分が任されてる店の状態とか気にならないのかな?ってレベルで店舗に来ない。

    普段はいいんだけど、クレームとか何か事件があった時にどうすればいいんだ…とは思います

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 00:01:15 

    >>9
    サボってる方にもお金行くって腹立たないの?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 00:06:41 

    >>30
    昼間は一応2人体制だけどイレギュラーな事あると回らない。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 00:08:41 

    >>2
    少し働いたけどほぼワンオペ。何かあったら終わる

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 00:13:47 

    >>3
    同感、あなたと話したいよ

    +2

    -12

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 01:07:28 

    >>23
    なにそれ、めっちゃ舐められてるじゃん!
    ふざけるな!
    今すぐ辞めた方が良いよ。特に今は求人いくらでもある。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 01:34:02 

    4時間半ワンオペ
    イレギュラーな事がない限り平和

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 01:48:34 

    >>36
    小売はそんな立派なお賃金じゃないからねえ
    小遣い程度だから腹も立たんね

    +2

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 02:21:48 

    >>32
    そうです
    まじで辞めたい…

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 03:43:04 

    24時間営業のお弁当屋さんでバイトしてた時の話。
    深夜帯は二人体制で、一緒に働いてる男性が、まだお客様がわりと来店する時間から3時間休憩取ってた。
    何かあったら呼んで下さいって、休憩室にきえる。

    お弁当作り、レジ、電話対応、清掃、一人てした。

    レジ終わってお弁当作ってると、レジ終わった人が、すいませーん、これも下さいって、惣菜をレジに持って来る。
    新規のお客様も来る。

    だから、私は、口頭でオーダー取ってメモして、お弁当出来上がってからのお会計でよろしいですか?
    って対応してた。

    とにかく、厨房とレジの往復を減らしてました。

    変に負けず嫌いだから絶対に大変でも、、一人で、やってたけど、マネージャーに言っても、そのバイトさん、お咎めなし。

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 04:54:54 

    >>1
    トイレにも行けない

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 06:05:19 

    >>26
    飲食店でオープンからお昼まで3〜5時間(日による)1人体制のところで働いてた時は、飲み物を極力控えてトイレ対策してた!

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 06:12:49 

    >>18
    同じく!時間帯で暇な時間帯とはいえ、イレギュラーが起きて団体来たときは地獄。
    ましてや機器故障起きても自分で何とかしなきゃならない。
    人材不足と経費削減からやらされているが、本当にしんどい。
    連休なんかとれないし休めないプレッシャーが凄い。
    自分が出勤できない事情だけで年中無休のはずの店を休業できた時には感動した。単なるパートです。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 06:57:24 

    開店から閉店までトイレ我慢

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 07:07:12 

    今回、一切仕事の事は書かないと
    決めてるので

    義理が勝手にアレは仕事の書き込みよって
    騒いでてww

    小姑うっさいねん 消えろ

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 07:13:30 

    >>1
    私もワンオペです。
    ひどい時は本当に誰もおらず、社員も不在…

    パート1人置いて、何かあった時にどうするんだ?と若干の不信感を抱いています。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 08:04:44 

    >>6
    言い方が良ろしくないように見えるけど本当だよ。
    辞めて次探した方が良いと思うよ。

    ちなみに私も1人でやってるけど時間になったら帰るよ、区切りの良いところで。
    だって時間給のパートだもん。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 08:11:38 

    >>38
    お疲れ様でした。
    1人で調理やらレジやら接客やら片付けって出来る人は存在するの?!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 08:12:14 

    >>1
    完全ワンオペのところでパートして
    3ヶ月で辞めた事あるよ

    お菓子の販売だったんだけど
    私が(お客として)行った時はいつも店員さんが2、3人いたから
    ワンオペの店なんてまったく思わずに面接応募した

    採用されて働き始めたら
    売上悪いから今月から完全ワンオペにしますって急に言われて
    ろくに教わってないのに何もかも一人でやることになった

    わからなくても誰もいないから聞けない
    どんなに忙しくても、変なお客に絡まれても、納品等や金銭等でトラブルが起きても一人

    先輩パートと会うのは、私が帰る時間に交代の人が来るだけ

    しかも、一人でどうしても困った時は社員さんにライン‥‥それだけが連絡手段

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 08:20:46 

    喫茶店だけど店長がすぐサボるからやる事が多いけど、暇な時は暇過ぎるからそれで帳尻を合わせてる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 08:38:28 

    >>1
    ルール通りにやってたら回らなくなるからルールを無視せざるをえなくなって重大な事故が起こる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 08:54:23 

    コンビニでワンオペです
    レジも品出しも各清掃と発注を同時進行でしております。あと、揚げ物。夏場辛いけど売れる。
    そんな時に来る宅配便のお客様!!!カウンター内を反復横跳びで処理してます!レジは慣れれば単純作業だから

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 08:55:09 

    >>32
    あれって小さい子供とかいたら出来ないよね
    突然休みますとかいったら代わりを探せと言われそうだし
    クリーニング屋って若いお姉さんあまりいなくて子供も大きくなったようなおばちゃん達が多いからそういうことかな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 10:03:10 

    >>1
    私もパートで初めて行く店舗でワンオペさせられた時は帰ろうかと思ったよ
    帰ったとしても経営陣は変わらないんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 11:26:43 

    営業・事務・制作・回収全て一人でやってた 営業は二人いたけどどっちも仕事取ってこないのに30万ももらってて不公平だった

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 11:44:52 

    病院の技術職で、2人いたのが1人産休に入ってワンオペになった。そんでメンタル壊して今休職してるから閉店ガラガラ〜

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 14:12:22 

    >>18
    私も過去に同じような状態だったよ。
    週末は本当に地獄だよね。
    私はその環境が原因で鬱になった。
    あなたも気をつけてね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 20:00:10 

    >>17
    来月から私も同じ環境になるのですが、それがずっと続くなら辞めたいです。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/25(金) 06:52:46 

    >>45

    コンビニで働いていますが、基本的にワンオペはないんですが、コロナの影響で急に来れる人がいなくなってワンオペになったときがありました。とにかく後半はトイレのことしか考えられないくらいピンチでした。裏にトイレがあれば理由をつけていける気もしますが、お客様と一緒のトイレしかない店だったのでタイミングが非常に難しかったです。最終的にはお客様がいるタイミングでレジ休止中の看板立ててトイレ駆け込みました。あのまま時間まで仕事してたら絶対間に合わなかった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/25(金) 07:45:05 

    飲食店で完全ワンオペです。
    トラブルがあったときも1人で対応だし、体調悪くなり電話で伝えても「座ってていいから」とあがらせてもらえない。GWやお盆などの繁忙期もワンオペ。最低賃金です。
    人間関係の煩わしさがないというのと平日は暇なのでなんとか続けてますがほかの仕事探し中。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 22:04:19 

    私も完全ワンオペ。上がる間際に遅番来る時だけ他の人と話せる。
    なんとなく脳が衰えてきた気がする&鬱っぽくなってきたから辞めようかなって考えてるけど仕事始めたばかりだからもう少し我慢する↓

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/28(月) 13:17:06 

    私もワンオペです!!少数精鋭と言い方はいいけれど変わりがいない。入院とかしたらどうなるのかな…っていつも思う。特に今はコロナ禍だし弊社まだコロナは来てないけど来た場合誰もわかる人いないし大丈夫かなっておもう

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 23:46:49 

    >>65
    衰え&鬱わかる。ワンオペの時って作業をこなす機械と化すよね。でも人間だからプレッシャーとも戦っていて心身ともに消耗していく。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード