-
1. 匿名 2023/08/23(水) 19:53:13
そんな職場で働いている方!
急に休まないように、どう気をつけていますか?
私はとにかく気合いだけです。
なので不思議と体調不良になるのは休みの日です。
+341
-4
-
2. 匿名 2023/08/23(水) 19:53:50
純金積立+6
-11
-
3. 匿名 2023/08/23(水) 19:54:19
接客業だけどインフルエンザでもコロナでも休ませてくれない。どうしたら休めるってんだ+197
-13
-
4. 匿名 2023/08/23(水) 19:54:21
>>2
コツコツ+7
-2
-
5. 匿名 2023/08/23(水) 19:54:47
>>1
子どもの用事の時はギリギリまで働く
そして終わったらまた戻る+75
-4
-
6. 匿名 2023/08/23(水) 19:54:51
+22
-1
-
7. 匿名 2023/08/23(水) 19:54:58
私も高熱、貧血がひどいですが自力で治しながら会社に行ってます。+79
-3
-
8. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:02
気が張ってると体調不良にならないよね。不思議と。+191
-6
-
9. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:03
>>3
ヤバ
コロナとわかってて接客?
悪質+377
-1
-
10. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:04
ブラック企業
代わりを用意できない
会社が悪い+214
-1
-
11. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:05
んなこと会社が考えることだから知らない。+129
-4
-
12. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:06
介護施設だけどなかなか休みづらい+52
-2
-
13. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:30
こういうトピみると子なし専業でほんとよかったと心の中でガッツポーズしてしまう
ごめん+5
-44
-
14. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:30
コロナ、インフルエンザ、高熱の場合は休めるよ。+12
-1
-
15. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:51
我慢出来る体調不良は我慢
身体が動く(気力がある)なら出勤して一日踏ん張る+46
-1
-
16. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:52
+1
-1
-
17. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:57
>>3
行かなきゃいいじゃん+61
-1
-
18. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:59
>>14
いや無理だよ
社長が休まないのに+4
-8
-
19. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:11
>>3
それでも来いって言われるの?+45
-0
-
20. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:13
>>1
急に休むことないからよくわかんない。
急に出勤にされたことは何度もあるが。+29
-2
-
21. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:14
駅ナカの某ショップ
常に唯一の社員と2人体制、その社員が休みの日はパートだけの2人体制
休憩もトイレも自由に行けないワンオペなんてさせられないから絶対に休めない
私も気合い+63
-1
-
22. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:15
気が張ってるからか、なぜか風邪すら全く引かないです。
前の職場はいつでも休める感じだったんですが、しょっちゅう風邪ひいてました。
+31
-0
-
23. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:33
繁忙期は他の人の分も全部入る
それで終わったらまとめて休暇取る
今年もお盆も働いたし、コロナなんかの体調不良で穴開けられないから外出は家の近所のみ
来月に10日ぐらい休んで旅行行くー涼しくなってるといいなあ
+9
-2
-
24. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:47
>>8
これ
風邪や発熱で休む奴とか死ねよ+4
-32
-
25. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:52
>>3
来いと言われても「無理です」で休めばいいよ。+109
-2
-
26. 匿名 2023/08/23(水) 19:57:19
>>22
病気は甘え+1
-24
-
27. 匿名 2023/08/23(水) 19:57:21
>>17
そしたら訴えられるらしい+0
-12
-
28. 匿名 2023/08/23(水) 19:57:26
最近始めたパート、人が少なすぎて‥
今後、子供の体調不良とか怖すぎる+74
-1
-
29. 匿名 2023/08/23(水) 19:57:33
>>13
感じ方って人それぞれだからいいと思うよ
カツカツでも仕事が好きならそれはそれで楽しいのよ+10
-1
-
30. 匿名 2023/08/23(水) 19:57:36
>>1
わかる。だけど雇い主がヘラヘラと本社に救済措置(本社からかの人員派遣)使うかも〜wって電話してるの聞こえて見切りつけようと思った。馬鹿馬鹿しい。次は断るし転職する。+24
-0
-
31. 匿名 2023/08/23(水) 19:58:04
>>17
難しいけどそうなんだよね
誰も休まないからこそ会社側も人手不足の認識ないし大丈夫だっと思ってる
度を超えて頑張って会社に貢献する事が逆に労働者自身の首を絞めてる+90
-1
-
32. 匿名 2023/08/23(水) 19:58:04
デイケアだけどカツカツどころか不足してるから休みたいけど休めない。
課長は昼から有給とか明日休むとかするけど、パートの私たちが休もうとするとめっちゃ嫌な顔するしうるさいのよ。
本当に早く課長変わってどっか行ってくれないかしら。
人入れる気あるのか分からないけど、引き続き友達や知り合いに声かけお願いします!ってそんなんで入るなら苦労せんわ💢+26
-0
-
33. 匿名 2023/08/23(水) 19:58:07
>>11
アンタも考えろ!
アタイも考えるから!+1
-12
-
34. 匿名 2023/08/23(水) 19:58:37
>>19
そうだよ。どうしても休みたきゃ自分で代わり探さなきゃいけない+23
-3
-
35. 匿名 2023/08/23(水) 19:58:40
>>1
子供産まれる前はそういう職場にいた。
とにかく洗脳してた笑
多少体調わるくても気のせいだと信じこんで。
いまは子供3人いて休みやすい職場にいる。
ありがたい+70
-2
-
36. 匿名 2023/08/23(水) 19:58:53
>>3
私もインフルエンザ2日目に熱下がったなら人が居ないから出てきて言われて驚いた
+58
-1
-
37. 匿名 2023/08/23(水) 19:59:05
体調管理一択
何だかんだで体調不良で休んだ事はない。
突発的な休みは身内の不幸と急病の時だけだな。+6
-0
-
38. 匿名 2023/08/23(水) 19:59:23
>>1
介護施設ですが、まさにそれ。
一人休んだら勤務がぐっちゃぐちゃになります。
外国人労働者にちからを入れるのはいいけど、ちゃんと日本人とってほしい。+66
-0
-
39. 匿名 2023/08/23(水) 19:59:24
急に休まないから補充されない。+6
-0
-
40. 匿名 2023/08/23(水) 19:59:36
>>1
わかる
不思議と平日に体調崩さなくなるよね
ストレスMAXの職場でも発熱は帰宅後、翌日には下がってた+10
-1
-
41. 匿名 2023/08/23(水) 19:59:49
>>13
思うのは勝手だけどそれを書くところが性格悪いよね+27
-1
-
42. 匿名 2023/08/23(水) 19:59:54
>>29
横
ネタで煽って遊んでる人だから、相手しちゃダメだよ。
+2
-0
-
43. 匿名 2023/08/23(水) 20:00:00
>>34
それ違法だから労基に通報したらいいよ+55
-1
-
44. 匿名 2023/08/23(水) 20:00:27
>>1
労働者は法律で守られてるはずなのにね。
出来るのは法律に触れてますよね?って戦うとかかな。
命張るのは自分のために金儲けしてる経営者と奴隷だけでいいと思うわ。+16
-0
-
45. 匿名 2023/08/23(水) 20:00:34
>>3
私なら辞めるの検討する
ちょっと酷すぎる+122
-1
-
46. 匿名 2023/08/23(水) 20:00:47
店員さんが1人のお店って急に休めなそうで働くの怖い。
小さいショップのお店の人とかは
休みたい時は本部から代わりに来てくれるんですか?
+16
-0
-
47. 匿名 2023/08/23(水) 20:01:18
パートだったんだけど自分が休むなら代わりを用意しなきゃ休めない職場だった
辞めた+40
-0
-
48. 匿名 2023/08/23(水) 20:01:28
三時間バイトなので気合いで乗り切ります。さらに早寝早起き朝ごはんで体力つけます。食欲なくてま無理して食べます+3
-0
-
49. 匿名 2023/08/23(水) 20:01:41
>>7
これ毎朝飲むのおすすめです!
私は健康診断の数値変わりましたよ!+9
-2
-
50. 匿名 2023/08/23(水) 20:01:45
カツカツでも有給は自由なので休みます。+6
-0
-
51. 匿名 2023/08/23(水) 20:02:32
>>21
求人出してないの?+1
-2
-
52. 匿名 2023/08/23(水) 20:02:57
>>12
うちもー。
5類になってからは家族がコロナでも出勤だし、自分がコロナでも5日後に回復してたら出勤。
利用者とはふれ合わないようにしたいけど、そんな事してたら仕事にならない。
幸いまだクラスターとかは出てないけど。+5
-0
-
53. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:06
>>27
無理無理
言ってるだけ+7
-0
-
54. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:07
工場の生産管理。親戚が亡くなっても、災害でも休めないよ。
次は絶対に異動希望出すんだー。+3
-0
-
55. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:16
>>1
病気になったら辞めさせられました。
+4
-0
-
56. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:24
>>11
同じく
体調不良以外でも子が学童休みたがるとか、台風来そうだから出勤したくないとかで休んでる+5
-1
-
57. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:28
>>27
訴えても雇用側が負けるよ。+29
-0
-
58. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:32
>>24
いや、そればっかりは、、、めっちゃパワハラだね
体調悪くても出勤してウイルスばらまかれても困るし+6
-0
-
59. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:36
>>34
労基法違反ですから、通報すれば厚労省の調査が入ります。+38
-1
-
60. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:40
手洗いうがい、睡眠確保
規則正しい生活を心がける
+0
-0
-
61. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:41
>>12
もしもの話だけど介護施設や病院の職員が
偶然的に一斉に病欠等で欠勤になったら
入居者ってどうするのだろうか?
家に無理やり帰すわけにもいかないよね+19
-0
-
62. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:55
うちも介護のデイサービスですが
最低限の人間でまわしてるので
急に休むと他の人に凄く負担がかかります。
だからよっぽどじゃないと休めない。
特に送迎は他の人だと家のルートとかがわからなかったりするのでめちゃくちゃ申し訳ない。+6
-0
-
63. 匿名 2023/08/23(水) 20:03:56
有休使いたいって言っても、まずはスタッフ内で交代してくれてる人がいないか自分で探すように言われる
+5
-0
-
64. 匿名 2023/08/23(水) 20:04:50
>>1
人間なんだから気をつけてても急な体調不良はあると思う。
会社のブラック体質を改善する。+13
-1
-
65. 匿名 2023/08/23(水) 20:04:54
>>1
気合いで何とかなるのは若いうちだけ。早く大企業に転職決めて、休めない会社なんて捨てないと。+3
-3
-
66. 匿名 2023/08/23(水) 20:05:07
子供の体調不良でも休ませてもらえないか、盛大な嫌味。
1度子供が39度あるから半日休みたいと言ったけど、断られた。+4
-0
-
67. 匿名 2023/08/23(水) 20:05:54
>>56
いいなぁ~
なんのお仕事ですか?+1
-0
-
68. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:12
>>51
小さなショップだから体制的には従業員は2人で充分なんだよ
狭い店内に3人も4人もいらないしw
問題は当日欠勤がしずらいってこと
そんなに急に変わりに出てくれる1人でいないし+19
-1
-
69. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:22
>>10
今度働く職場
休んだら自ら代わりのスタッフ
探さなければならないみたい
これってアリなの?+5
-2
-
70. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:29
>>3
組合ないの?
あっても使えない組合?+6
-2
-
71. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:39
>>1
休日になると体調不良わかる!
個人経営だから休めないし+7
-0
-
72. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:41
インフルでもノロでも来いって職場さあ…
さすがにコロナで学習したかと思いきや、まだ存在するんだね。+6
-0
-
73. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:42
>>61
病院だったら
他の病棟とかから応援に来てもらうと思います。
あとは入院を延期してもらったりして患者数を少なくするようにしていく。+5
-0
-
74. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:44
>>3
私もそれ言われたけど職場に妊婦さんいてこの会社フザケンナよって思って行かなかったよ。
結果午後から熱がガンガン上がって働ける状態じゃないし他の人にも移さないで済んだし変な罪悪感持ってると判断誤るから絶対行かなくていいよ。
行って誰かに移したら恨まれるのは会社じゃなく移した人になっちゃうよ。+119
-0
-
75. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:57
>>62
グーグルマップあるでしょ。+2
-0
-
76. 匿名 2023/08/23(水) 20:07:02
>>43
動かない+1
-2
-
77. 匿名 2023/08/23(水) 20:07:21
>>1
昭和生まれだけど新卒で入ったブラック企業では、主さんの体調の崩し方こそ「社会人として正しい体調の崩し方」と言われたよw+8
-0
-
78. 匿名 2023/08/23(水) 20:07:25
>>1
8月に入ってからコロナがものすごく増えた
一気にチームの1/3が陽性になったところもある
そういう場合どうするの?+6
-1
-
79. 匿名 2023/08/23(水) 20:07:52
>>1
頑張らない無理しない
急に休む方がよっぽど迷惑だと思うから、疲れてるなあと思ったら仕事はほどほどにしておく
+15
-1
-
80. 匿名 2023/08/23(水) 20:07:54
>>3
旦那もそんな職場で長年働いてたけど40前に転職したよ。年齢も年齢だし転職も結構大変だったけど色々ブラックだったから思い切って良かった。+18
-3
-
81. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:07
>>69
なしだよ+14
-1
-
82. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:08
辛い
休みの日と決めたのに仕事入るのが辛い+1
-0
-
83. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:08
>>24
もちろんこの考えはダメなんだけど、実際どうにもならなくてそう思っていた時期があった
忙しすぎて病んでたんだと思う
本当ならあなたは休んだり手をぬいたほうが良い+5
-0
-
84. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:23
>>54
うちは普通に忌引も取るし、体調不良で早退とかもするよ。+1
-0
-
85. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:53
急に休めない仕事してると心が死んで来ない?+5
-1
-
86. 匿名 2023/08/23(水) 20:09:23
親が救急搬送されて、余命宣告されて、今日がヤマだと言われても頑なに休ませてくれない
せいぜい半休
親が他界した時は3日しか忌引くれなかったブラック+14
-0
-
87. 匿名 2023/08/23(水) 20:09:26
>>69
私は学生時代それだったけどかなり良かったよ
だから職場にもよりそう
主婦と学生でお互いヘルプ出して応えてって感じで
でも多分我が強くて自己中心的な人が一人いたら崩壊したんだろうなとは思うw+1
-5
-
88. 匿名 2023/08/23(水) 20:10:13
>>86
そんな会社は淘汰されてほしい+15
-0
-
89. 匿名 2023/08/23(水) 20:10:14
>>3
そんな職場辞めるわ〜
飲食店なら他にもたくさんあるし+36
-0
-
90. 匿名 2023/08/23(水) 20:10:58
>>13
まぁ意地悪いみたいだから永久に出てこないでくれとは思うわね+8
-0
-
91. 匿名 2023/08/23(水) 20:11:18
>>75
横だけど大通り沿いなら兎も角、入り組んでる住宅街だとグーグルマップのナビ役立たずな時あるからなぁ。えらく遠回り指示されたりするし。+0
-0
-
92. 匿名 2023/08/23(水) 20:12:18
>>24
給料を払う経営者以外でこれを言う謎の日本人の多いこと
国全体で奴隷気質だよなあ+4
-1
-
93. 匿名 2023/08/23(水) 20:13:12
旦那が当直は代わりがいないからと本当は熱があったのに出勤して当直明けに検査したらコロナだったわ
体調悪いなら休んだら?って忠告したのに+0
-1
-
94. 匿名 2023/08/23(水) 20:13:18
>>27
訴えられてもコロナやインフルなら絶対勝てるよ。
+14
-0
-
95. 匿名 2023/08/23(水) 20:13:35
>>67
勤務医+0
-1
-
96. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:11
カツカツだろうが休むよ。人員不足は私のせいじゃない、有給休暇がある限りは強気に休むだけよ。+10
-0
-
97. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:16
>>49
飲んでみます!
教えてくれてありがとうございます😊+3
-0
-
98. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:16
コロナに罹ったとき休んだ
体の心配よりいつから来れるか聞かれた+3
-0
-
99. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:25
カツカツどころか足りてないけど、みんな休んでるよ。
出られる人で回す!笑
結構広い店舗だけどワンオペで2時間とか。
たまに死ぬw+7
-0
-
100. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:30
何とか回るかもしれないけどとても迷惑をかけそうなのでとにかく体調に気をつけてる。
風邪ひきそうな段階で風邪薬飲んだりしてる。よくないんだろうなと思うけど+5
-0
-
101. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:47
>>84
休んでも代わりがいるんだね。羨ましい。
ウチの会社は8時から17時までそれぞれの仕事がビッシリ詰まってるから他の人の仕事なんてやってる余裕がない。病院へ行きたいほど腰が痛かったけど「えー、困る」って言われて半休も取れなかった。
年休を5日取らないといけないけど取れるのかな。+2
-0
-
102. 匿名 2023/08/23(水) 20:15:27
少人数の店舗で店長してた時はそうだった
たまに早番が寝坊とかしたら代わりに駆けつけるし、朝ゆっくり眠れたことすらない+3
-0
-
103. 匿名 2023/08/23(水) 20:15:28
>>96
それ
雇われの身だという自覚の元働いてればこれが分かる筈
余分な責任感背負ってる人って何なんだろう+2
-0
-
104. 匿名 2023/08/23(水) 20:15:37
>>86
出勤する方が悪い
許可なんかいらないんだから、休暇申請して休めばいい+8
-2
-
105. 匿名 2023/08/23(水) 20:16:23
>>38
倉庫内軽作業フルタイムパートだけど日本人よりも外国人労働者の方が優秀で勤勉。派遣バイトとかポンコツ日本人の巣窟。+4
-3
-
106. 匿名 2023/08/23(水) 20:17:04
>>61
うちの介護施設はグループホームとかの他施設の職員が応援に入ってもらいました+7
-0
-
107. 匿名 2023/08/23(水) 20:17:16
>>27
誰がそう言ったの?+3
-0
-
108. 匿名 2023/08/23(水) 20:17:21
>>93
上司が代わりに出てくれるよ
責任取るの上司なんだから+2
-0
-
109. 匿名 2023/08/23(水) 20:17:34
>>34
昔、飲食店で働いてた時そうだったわ+8
-0
-
110. 匿名 2023/08/23(水) 20:17:47
>>1
主と全く同じ
要は気が張ってるから体も不調になりにくい+2
-0
-
111. 匿名 2023/08/23(水) 20:17:58
そこまで滅私奉公の精神で休まず働きたいなら独立したらいいのに
なぜ他人の下で働いてるんだろう+3
-0
-
112. 匿名 2023/08/23(水) 20:18:02
>>105
海外でもやっていける優秀な人が来てるから+3
-0
-
113. 匿名 2023/08/23(水) 20:18:25
>>95
なるほど〜だから病院って人手不足で予約しても予約時間から平気で1時間くらい遅れて診察するんですねw+3
-0
-
114. 匿名 2023/08/23(水) 20:19:35
体調不良て休んでる人いるけど影で困るよねとか言われてるの見ると恐ろしくて休めない+4
-1
-
115. 匿名 2023/08/23(水) 20:19:38
事務だと思って入ったら、人員ギリギリで1人でも休んだら回らなくなる部署だった。
パートなのに荷が重すぎて数年で結局やめたよ。
やめたいと話してからも、新しい人の採用やら引き継ぎやらで残れと言われ、辞めるまで1年以上かかった…+6
-1
-
116. 匿名 2023/08/23(水) 20:19:43
>>3
バイト初日に何があっても絶対休まないで下さいって言われたよ+11
-0
-
117. 匿名 2023/08/23(水) 20:19:50
>>8
気を張ってたはずなんだけど、水もたくさん飲んでたけど、室内クーラーがなくて、熱中症になっちゃった
そのあと、職場でインフルエンザ流行ってうつってしまった
気合い入ってるつもりだったんだけどなあ
2年目介護士48歳+14
-0
-
118. 匿名 2023/08/23(水) 20:19:51
>>24
ニートが何言ってんだ+6
-0
-
119. 匿名 2023/08/23(水) 20:20:08
>>1
ギリギリで回してるって分かってる職場で、誰かが休んだら凄いキレるパートのオバハンいるけど、どっちに矛先向けとんじゃ!って顔面に蹴り入れたくなる
しかも自分は理由つけて休んどいて、こっちが休んだら悪口言いまくって激怒してさ、側頭部にも重い蹴り入れてやりたいくらい鬱陶しかった
たった1人抜けたくらいで、オバハンがブチキレるほどの負担がのしかかるっておかしいやろ
ギリギリどころか、そもそも普段から人員が足りてないのだろうしね
会社に人員を増やせとはよう言わんくせに、言いやすい相手にだけ鬱憤ぶつける愚かさよ
それだけ激怒する気の強さがあるなら、
「上層部の誰かが人件費に充てる予算の一部を横領でもしてんだろ?」くらい役職持ちのジジイ相手に言ったらどうや!って
+11
-1
-
120. 匿名 2023/08/23(水) 20:20:25
>>7
高熱のときはさすがに休んだ方がいいよ+5
-0
-
121. 匿名 2023/08/23(水) 20:20:27
>>69
無い。
絶対辞めた方がいいよ。
そういう職場ってギスギスしてるから休める休めない以前にしんどいこといっぱいあるよ。
私がそうだったんだけどバカらしくなって5月で辞めた。+16
-1
-
122. 匿名 2023/08/23(水) 20:20:36
人員増えて余裕は出来たけど新人ばかりなので任せて休むるわけにもいかず有給消化がまだ4日
あと16~36日休みたい+0
-1
-
123. 匿名 2023/08/23(水) 20:20:40
2年前から人員カツカツ。
新しい人も入れる気が無いらしい。
まぁ、入ってもすぐ辞めて行く。
誰か体調崩したら最悪な状態で、お盆前に2人が体調不良に。
不幸中の幸いで、2人の休みが重なる事が無くギリセーフ。
こんなギリギリの状態がずっと続くのかと思うと吐き気がする。
皆んな、皆んなに迷惑かけるからって辞める事もできない。+4
-0
-
124. 匿名 2023/08/23(水) 20:21:10
>>4
懐かしw+0
-0
-
125. 匿名 2023/08/23(水) 20:21:17
休みにくい(休めない)職場に長年いましたが、思い切って転職したらすごく体調が良くなりました。それまでは仕事に来れても何となく調子が悪かったです。
なんで早く転職しなかったんだろう…
+6
-0
-
126. 匿名 2023/08/23(水) 20:23:21
>>108
結局今休めてるし次の当直も出勤できないから代わりはいるんだけどね+0
-0
-
127. 匿名 2023/08/23(水) 20:23:36
>>116
何の接客業だとそんな厳しいこと言われるの?
台風や豪雪の日はどうしてるの+19
-0
-
128. 匿名 2023/08/23(水) 20:23:43
子どもの発熱時は夫と実父母と義母義姉をフル活用する。
人数の少ない保育所に転園したら
あまりウイルスももらってこない
自分の体調不良は無い。家でとにかく滋養のつくものを食べる。+0
-2
-
129. 匿名 2023/08/23(水) 20:24:05
>>61
少ない人数で回す
普段事務所にいる管理者が働く
関連施設から応援に来てもらう
配食など、直接身体介護でない仕事は事務員に頼む
掃除のおばちゃんに、食事介助など、主婦の勘でできそうなものは頼む
社員がありえないほどの連勤をする
+10
-1
-
130. 匿名 2023/08/23(水) 20:24:21
健康体だから急に休んだことはないけど、人手不足なのは会社の責任だから無理する必要はないと思う+3
-0
-
131. 匿名 2023/08/23(水) 20:24:35
>>27
いや、何の脅しーww
逆にどう訴えるのか気になるわw+9
-0
-
132. 匿名 2023/08/23(水) 20:24:52
何ならちょっと行きたくないくらいでも本当は有給使っていいはず+3
-1
-
133. 匿名 2023/08/23(水) 20:24:56
>>122
頼れる相手がいなくなったら、新人の中から頭角を現す子が出てくるもんだから、私がいないとヤバい!みたいな考えは捨てて、新人さんたち元気に育ってねの意味合い込めて任せてみたら良いと思う+4
-0
-
134. 匿名 2023/08/23(水) 20:25:24
諦めてカツカレーを食べましょう。w+1
-0
-
135. 匿名 2023/08/23(水) 20:25:49
>>116
それ違法だよ。労働契約法というのがあって「何があっても」というわけには行かないよ。バイトなら違うところに移ればいいよ+19
-0
-
136. 匿名 2023/08/23(水) 20:27:04
>>3
お客様の前で倒れる。
この体調で出勤しろなんてブラックだと上の人と周りに言う。
労基署に相談する。+21
-0
-
137. 匿名 2023/08/23(水) 20:27:23
>>27
ビッグモーター?+3
-0
-
138. 匿名 2023/08/23(水) 20:28:19
学生バイトですが、自分が休むと代わりがいなくて休めません。
+0
-0
-
139. 匿名 2023/08/23(水) 20:28:34
どう気をつけてますか?って問いに回答が気合いしかないww
まあ私もほぼ気合いだけど、お腹壊さないようにナマ物、辛いもの、ヨーグルト、脂っこいものとかは休みの前の日しか食べないとか休日はしっかり休んで回復するとかしかないよね…+0
-0
-
140. 匿名 2023/08/23(水) 20:28:35
>>13
子無し専業って感じ。
世間知らずというか+10
-0
-
141. 匿名 2023/08/23(水) 20:28:40
>>116
すごいねw
でも言われたからってしんどい時に休まなかったとしたらあなたがめちゃくちゃ頭が悪いと思う
たかがバイトなのにそこまで賭ける必要ないし、そもそも違法だし+17
-1
-
142. 匿名 2023/08/23(水) 20:28:52
急に休めないのは従業員のせいではなく、
いつもギリギリの人数でシフト回そうとする会社が悪い。
うちの職場、急に休むどころか、急に辞めるから非常に迷惑。
もう辞めようかな+11
-0
-
143. 匿名 2023/08/23(水) 20:29:33
>>3
こういう人無理。
ビッグモーターの社員も会社が悪いとか言いながらアホみたいに従ってたでしょ
自分の判断やん
法律上は休めるのにさ+46
-0
-
144. 匿名 2023/08/23(水) 20:29:36
>>113
自分以外で平気で当欠する勤務医1人も知らないからそれは違うと思う+0
-3
-
145. 匿名 2023/08/23(水) 20:30:03
10年働いた会社で体調不良で休んだのはインフルエンザ5日だけ
他の人は1人だけ入院で2週間くらい休んで他は誰一人体調不良で休む人はいなかった
体調不良になれない緊張感があった+0
-0
-
146. 匿名 2023/08/23(水) 20:30:22
>>114
体調不良なのに休めないとかつらすぎる+0
-0
-
147. 匿名 2023/08/23(水) 20:30:23
>>18
社長なんだから好きにしたらいいじゃんw
社員は休めるよ
アホかいな+6
-2
-
148. 匿名 2023/08/23(水) 20:30:27
>>32
うちもカツカツ
でも書類上では大勢日勤者がいるのよね
なんでだろ?
あっそうか!
介護をしない、掃除や食事を運ぶお爺さんお婆さん、事務所にしかいない管理者などなど、含まれてるからだわ+6
-0
-
149. 匿名 2023/08/23(水) 20:32:38
私が休んだら店にもう一人しか居ないっていう日がほとんど 休みの社員が駆り出されることを考えたら気合いで行くしかない+0
-0
-
150. 匿名 2023/08/23(水) 20:33:01
>>3
まさにこんな感じかな+30
-0
-
151. 匿名 2023/08/23(水) 20:35:04
>>72
あるある。
コロナに罹るもんならもの凄い態度とられたりするよ。
ワクチン接種だって個人の自由なはずなのに自分は罹らなくても家族がってなったら「何でワクチン打たないの?打ってないからでしょ?」とか言われた人もいるよ。
そもそもワクチン接種したいってなっても休めないのに何言ってんだって感じだけどね。
ちなみに関西の有名なスーパーです。(関西スーパーではないです。)+0
-2
-
152. 匿名 2023/08/23(水) 20:36:30
>>86
親の忌引が3日??
配偶者の親じゃなくて?!
やばいねその会社!+4
-0
-
153. 匿名 2023/08/23(水) 20:36:38
>>27
訴えられって、使用者側からの労働審判って事?そこそこ時間もかかるしそんなに人手不足なところがするかね。したとしても使用者の方が負けるでしょ+1
-0
-
154. 匿名 2023/08/23(水) 20:38:36
>>1
その体調不良が、本来のその人の体調です、って誰かが言ってたよ。お大事に!+5
-0
-
155. 匿名 2023/08/23(水) 20:38:53
うちの事務の人忙しいのにすぐ休む。
こないだなんて仲いい社員の子にラインで体調悪いから休むって連絡して来た。
熱があるのか病院行ったのかもわからない状態で…
せめて会社に連絡するのが常識だと私は思うんだけど今はそんなものなのかね?+5
-0
-
156. 匿名 2023/08/23(水) 20:39:10
>>111
良いよ~独立♪個人事業だけど
嫌な上司や同僚どころか人っ子1人居ないし
いつでも休めるしサボれるけど全部稼ぎに影響するし
経理も営業も全部自分持ちだし
てか全責任自分持ちだし
そんなネガティブな私でもコロナ超えて10年もやってこれたんだから独立サイコー!+1
-2
-
157. 匿名 2023/08/23(水) 20:39:38
>>138
休業にさせればいい+1
-0
-
158. 匿名 2023/08/23(水) 20:40:13
前の職場
清掃だったけど
自分の現場も人員不足でヤバかったけど
もっとヤバいと思ったのはその清掃会社の他の現場
病院の現場ね
総合病院を担当していた清掃の人がインフルエンザになったらしい
だけど清掃会社ので上司に相談しても
「考えておきます」
「さあ〜」
と逃げ腰
代わりに出勤してくれる人がいないから
高熱だけど仕方なく出勤したら
当然病院側に
インフルエンザに感染したことがバレたらしい
そして病院側からクレーム
「殺人ウイルス撒き散らしやがって」
と怒られたらしいが
病院担当の清掃の人、代わりの人を探してほしいと
清掃会社の上司に訴えても逃げ腰だったのに
その清掃会社側は
「インフルエンザになっても出勤した人が悪い」
と言い放った
離職率はとても高いし
私もあんな会社辞めてよかった+9
-0
-
159. 匿名 2023/08/23(水) 20:40:39
私も気合いのみ。
最低三人のところを二人でやってるので休めない。
どうしてもの時は遅れて行ってる。
(風邪とかじゃなく、自律神経の乱れなので)+5
-0
-
160. 匿名 2023/08/23(水) 20:41:31
>>31
首絞まるの自分達なのになんかものすごく張り切っちゃう人いない?あれものすごく不思議+18
-0
-
161. 匿名 2023/08/23(水) 20:44:29
>>143
私はあなたみたいな人無理
+2
-13
-
162. 匿名 2023/08/23(水) 20:45:13
いざ病気しても会社側は守ってくれません
会社側は自分たちの都合の良い人がほしいだけ
従業員が病気にならないように
従業員を大切にするわけがない
私も少し前は頑張って出勤して
会社の言いなりになっていたけど
仕事しない同僚がどんどん休んでサボるくせに
その同僚にお咎めなし
アホらしいので
今現在は私もどんどん休むようにしてる
悪いのは会社側+14
-0
-
163. 匿名 2023/08/23(水) 20:45:32
>>9
接客業の時
インフル、コロナ問わず出勤してたなあ。
+8
-3
-
164. 匿名 2023/08/23(水) 20:46:29
>>97よこ
食べるほうのヨーグルトもあるよ
3つセットのやつ+0
-0
-
165. 匿名 2023/08/23(水) 20:48:12
>>158
そりゃインフルで出勤した方が悪いよ
代わり探すのは本来上司なんだし、気にせず休めばよかっただけ+6
-0
-
166. 匿名 2023/08/23(水) 20:48:18
>>151
やばいね。スーパーって食品を取り扱うよね、厚労省も食品を直接取り扱う作業に従事させないようにすべきって文章を出してるのに。こそっと府県の衛生課食品衛生に関する業務担当に電話しちゃえ+1
-0
-
167. 匿名 2023/08/23(水) 20:49:24
>>19
言われる。
代わり探せって。+3
-1
-
168. 匿名 2023/08/23(水) 20:50:14
>>138
あなた経営者?そんなこと考えなくていいんだよ。ばかみるだけだよ+6
-0
-
169. 匿名 2023/08/23(水) 20:50:23
>>70
スーパーで組合は、なかなか少ないかも。
アパレルはわからないけど+2
-0
-
170. 匿名 2023/08/23(水) 20:51:49
休みます。
何度も増員を上司掛け合ってもきかないし
人が足らないの理解できてないし
なんとかするのは上司の仕事
+3
-0
-
171. 匿名 2023/08/23(水) 20:52:46
>>163
ちなみにどちらの都道府県ですか?47個しかないのでここで書いても身バレとかないけどね+1
-0
-
172. 匿名 2023/08/23(水) 20:56:05
>>171
静岡です!+4
-0
-
173. 匿名 2023/08/23(水) 20:58:08
>>161
なんで…?
理由が分からない…+3
-0
-
174. 匿名 2023/08/23(水) 20:59:22
>>3
そんなとこさっさと辞めれば?
私がいなかったら回らないという勘違いスタッフばかりのお店よね。それとも、一緒に働くみんなに迷惑かかるという謎の連帯責任植え付けられてる?ブラックすぎ。
本当にスタッフいなかったらオーナーがひとりで働くべきだしそれも無理なら人が揃うまで休業すべきなんだよ
病気は悪化するし客にうつすし。人のことなんにも考えず儲けばかり。+38
-0
-
175. 匿名 2023/08/23(水) 20:59:53
>>1
無理して仕事していたし、それが正しいと思っていたけど、言い様だけど仕事上のM気質。しかし、全く自分の人生には得じゃないと分かった。同じような給料、それ以上の職場に入れれば辞めて移るべき。今まで築き上げたものとか功績とか、その場所だけで自分の人生には職務経歴書に書けるくらいだから。自分の気持ち的楽でいて、稼げたら良いよ!!+5
-0
-
176. 匿名 2023/08/23(水) 21:00:16
>>78
カツカツが更にカツカツになっても、何とかなってしまう不思議さ。+5
-0
-
177. 匿名 2023/08/23(水) 21:00:35
>>155
それは非常識。ちゃんと責任者に連絡するのは休む側のマナーなのは今も昔も変わりないと思う。
+5
-0
-
178. 匿名 2023/08/23(水) 21:09:09
>>68
それなんだよね~私は倉庫作業なんだけど
休みゼロの日は人員ピッタリなんだよね
2人休みとかなりきついね
私の会社はコロナも体調不良も快諾(当たり前だが)して休みくれるけど、
パート同士でシフトの休みは被らないようにはいりょしてる+4
-1
-
179. 匿名 2023/08/23(水) 21:13:29
>>143
ブラックな会社に長く居続けると判断鈍るんだと思うよ、同調圧力の怖さだよね。+12
-0
-
180. 匿名 2023/08/23(水) 21:14:44
>>69
無しではないんじゃない?むしろなんで引っ掛かるの。
自分の都合で休むなら自分で探せばよくない?+2
-7
-
181. 匿名 2023/08/23(水) 21:15:45
>>10
いや別にそれが会社が悪いとかブラックとかとはまた違うと思うけど。通常稼働の場合に必要がない人数を欠勤の為に用意しておくなんて、そんな余裕のある会社今の時代珍しいし、そもそもそれが当たり前の事でもないし。+5
-7
-
182. 匿名 2023/08/23(水) 21:17:34
>>69
そこが気に入らないならそこの採用を断ればいいんじゃない?
事前に分かってた事を働いてから噛みつくのはめんどくさい人になるよ。+2
-1
-
183. 匿名 2023/08/23(水) 21:19:37
>>169
スーパーなのにそんなカツカツでインフルでもコロナでも来いって言われるようなところある?
確実に職場で広まるけど。+4
-0
-
184. 匿名 2023/08/23(水) 21:24:47
>>172
ありがとう。私だけの参考にするので心配しないでね+6
-0
-
185. 匿名 2023/08/23(水) 21:26:28
>>8
金さんが107歳で亡くなり、銀さんも体調が悪くなった、周りの励ましで体調がよくなり1年長く生きた+1
-1
-
186. 匿名 2023/08/23(水) 21:26:42
急どころか、前から旅行行くから2日連続で休むとひと月前から申請してても
急にクライアントから仕事を渡されたからキャンセルしろとか言われたわ
流石に同僚が変わりに残業して対応してくれたけど酷すぎるってなった+4
-0
-
187. 匿名 2023/08/23(水) 21:33:05
>>69
断れば大丈夫。法律には休むときに代わりの人間を探す義務は無い。「くびにするぞ」と言われたらその場で辞めても良いし辞められない事情があるなら労働相談を受けることもできる。ただ、そこしか働くところ無いの?切羽詰まってるのかな+2
-0
-
188. 匿名 2023/08/23(水) 21:36:13
>>140
家族も外に出したらアカンって分かってるみたいやね+4
-0
-
189. 匿名 2023/08/23(水) 21:45:05
>>183
169です。
チーフがインフルエンザで出勤がザラだったので、私たちも日常でした。+0
-1
-
190. 匿名 2023/08/23(水) 21:49:06
>>166
そう。
マニュアルではね。
ノロとかだとどうも全然休めるらしいんだけどインフルエンザとコロナは自己責任扱いされる。
意味分かんないよね。
それ以外にも身内の不幸があっても代わり立てないと休めなかったしシフト提出あるくせに曜日固定だし融通きかなさすぎて辞めた。+1
-0
-
191. 匿名 2023/08/23(水) 21:51:37
>>177
だよね!
ありがとう!なんか言うとハラスメント扱いされるからみんな我慢してる。
真面目がバカをみる世の中になってきたよね。+4
-0
-
192. 匿名 2023/08/23(水) 21:56:17
>>9
私のパート先もそうだよ
コンビニだけど、コロナに感染したのに休ませてもらえない。
ちなみに最近おにぎりが話題になったとこ+24
-0
-
193. 匿名 2023/08/23(水) 21:59:25
>>180
横だけど職場の人数にもよるんだけど人間関係できあがってない初めましての職場でいつ体調悪くなるか分からないのに人探しなんてストレスでしかないと思うけどね。
代わってくれるかどうかも分からないしこのご時世グループLINEも強制参加で呼びかけたらほとんどが既読スルーだよ。
私、カラオケとスーパーで2回経験あるんだよね。
少人数のとこはやめた方が無難。
+6
-1
-
194. 匿名 2023/08/23(水) 22:07:51
>>12
ヨコだけど急募の小規模施設の求人に応募してしまった・・・
しかもワンオペ育児中で保育園しか預け場所無いし、絶対私雇われても迷惑かけるやつだから書類選考で落とされる事を願う。+0
-1
-
195. 匿名 2023/08/23(水) 22:13:32
>>43
休みを探さなきゃいけない所が?
体調不良なのに休ませない所が?+3
-0
-
196. 匿名 2023/08/23(水) 22:14:56
>>116
怖いよそんなとこw+5
-0
-
197. 匿名 2023/08/23(水) 22:18:10
>>1
教員もそうですね
ただでさえカツカツなのに、よく分からない研修とかでさらに人員を持っていかれる
なかなか体調不良では休めない
限界を越えた人が休職してしまい、代わりの人員も補填されない+3
-0
-
198. 匿名 2023/08/23(水) 22:28:25
>>138
学業の方が大切だと思う
バイトのせいで本来の学業が疎かになっても職場は責任取らないよ
そこで就職させてくれるならともかくとして
そんなバイトやる価値ないよ+5
-0
-
199. 匿名 2023/08/23(水) 22:33:09
>>6マックロクロスケ+1
-0
-
200. 匿名 2023/08/23(水) 22:37:51
>>147
うるせーアホ+2
-1
-
201. 匿名 2023/08/23(水) 22:43:42
>>189
てかよくそんな高熱で出勤も勤務も出来たなあ+1
-0
-
202. 匿名 2023/08/23(水) 22:43:57
>>197
代わりの人員がいなくても休んで新聞やニュースに載っても
教員不足でその学年丸っと留年しても、個人の責任ではないし、県や市がなんとかするよ+0
-0
-
203. 匿名 2023/08/23(水) 22:44:33
>>27
糞ブラックじゃん そんなとこ辞めて次いったほうがいいよ 労基にチクっちゃえ+4
-0
-
204. 匿名 2023/08/23(水) 22:44:39
>>193
入る前から分かってるんだからストレスに思うならそこで働かなきゃいいのでは。+1
-0
-
205. 匿名 2023/08/23(水) 22:45:54
>>116
その場でじゃあ辞めますっていう自信あるわ+12
-0
-
206. 匿名 2023/08/23(水) 23:23:04
>>8
いや、気張ってても気をつけてても、体調不良になるときはなるよー
体調崩したからって気合いが足りないとかやめてね+5
-1
-
207. 匿名 2023/08/23(水) 23:23:21
>>195
どちらもだね+3
-0
-
208. 匿名 2023/08/23(水) 23:27:02
>>10
最近この精神の人が増えたのか
明らかに休むと誰かが入らないといけない業務なのに
出勤1時間前とかにLINEで具合悪いから休みます
だけのバイトが何人かいた
さすがに代わり探せないし、毎回その人の分4〜5時間残業するんだけど
お礼も謝罪もない、どうやって回したのか何も気にしていない
会社が会社がと言って、結局誰かが負担していることを忘れている人が多い+17
-7
-
209. 匿名 2023/08/24(木) 00:37:41
パートで労働力をどんどん安売りすんのもいい加減にしろ!
そうやって競うように都合のいい奴隷になってるから、クソみたいな会社はさらに無理な要求してくる。辞めたいのに辞めれない?さっさと見捨てて辞めたらいい。そんなところはそのうち潰れるよ。
この人手不足のご時世いくらでも仕事ある。
おかしな体質の会社は人が去っていって誰も定着せず本当に回せなくて内側から潰れていけばいいと思いますよ。
パートに長続きしてもらう努力するのは雇用主だから、改善しないところで苦労する必要はないのよ。+8
-0
-
210. 匿名 2023/08/24(木) 00:39:10
何故か病気にならず、いつも穴埋めする側になっちゃうから、有給を月1取るように決めたww+4
-0
-
211. 匿名 2023/08/24(木) 00:46:25
>>208
私は決して今どきの若い人ではないけど、
実際バイトパートが休む代わりに別の人を探させるのはアウトよね。
代わりに誰かが入らないといけないといっても断る権利はある。いつも同じ人が入ることになるのもわかるけど、毎回自分が引き受けることになってむかつくだのモヤモヤするだのとなるなら毎回断ればいい。どうなっても知らん。の精神でいたらいい。
どうしようどうしよう困ったことになった!!と焦るのは社員やオーナーの役目なんです。時給1000円ほどでそんな悩みまでかぶらなくてもよい。+14
-2
-
212. 匿名 2023/08/24(木) 02:49:55
>>1
一人欠けると店が回らなくなるので臨時休業になります。+3
-0
-
213. 匿名 2023/08/24(木) 04:33:28
求人を出していると言いながら実際は一年以上出していなかった糞会社、心底辞めてよかった。+6
-0
-
214. 匿名 2023/08/24(木) 05:45:55
>>164
ヨーグルトも出てるんですね、知らなかったです。
教えてくれてありがとうございます😊+0
-0
-
215. 匿名 2023/08/24(木) 07:07:24
>>179
横だけどその通り。
上の人のブラックな指示をなんの疑問にも思わなかったり(むしろ鼻の穴膨らませて従う)
疑問に思いつつも〝でも店長からそう言われたし‥″とモジモジしてるかのどちらか。
むしろ正しい意見言ってる人のことを「なにあいつ!」って排除しようとするんだよな。
だからますます人不足→上もますますキツくなってくるの繰り返し+4
-0
-
216. 匿名 2023/08/24(木) 07:44:41
親が急死しても休めないの?+0
-0
-
217. 匿名 2023/08/24(木) 08:25:23
>>127
普通のレストラン+2
-0
-
218. 匿名 2023/08/24(木) 08:30:08
>>141
各ポジション1人しか居ないから1人休んだらとんでも無い事になるんだよ。でも私は社長に直接普通に休みたいって言ったら勿論店長に言って休んで下さいって言われたから
店長に、社長が休んで良いと言ってましたって休んでたよ。
でも他の人は休んでなかった。
私だけ夏休みとか冬休みとか取ってた。+1
-0
-
219. 匿名 2023/08/24(木) 08:32:31
>>205
言われた瞬間に絶対無理なんで辞めますって言ったら店長あたふたしてシドロモドロで
あ、じゃ、えっとと、と、時々ならや、休んでも良いですって言ってたから時々休んでた。+6
-0
-
220. 匿名 2023/08/24(木) 08:46:10
>>208
うちは、店長以外全員パートで休みの代わりは探さなくていいけど、少ない人数で回さなきゃいけないから、休んだ人の負担はそのままダイレクトにくる。
それなのに、パート主任がちょっとしたことですぐに休むけど迷惑かけたって思ってないみたい。
昨日はすみませんでしたって1度も聞いたことないよ。
他の人の当欠にはめちゃくちゃうるさいけどね。
+6
-0
-
221. 匿名 2023/08/24(木) 08:49:44
>>192
うちも同じところだけど、コロナ禍の時は陽性者、濃厚接触者続出で大変だったよ。
シフトが穴だらけ。
+8
-0
-
222. 匿名 2023/08/24(木) 09:01:26
>>3
それは5類になってからだよね?+0
-0
-
223. 匿名 2023/08/24(木) 09:14:25
>>11
それが当然だと思うけど
がるみてたら、不平がその休んだ人に向く職場もあると思う・・・
そうじゃない職場で働くか
当然だから、そんな他人の態度は気にしないか+1
-0
-
224. 匿名 2023/08/24(木) 09:30:50
>>207
そうなんだ!!
「お子さんの体調不良などで急な休みの際はパートさん同士で探してもらって、、代わりの方が見つからなかったとしても、〇〇さんが不利になる事はありませんので」って言われた驚くハンバーグ屋さん
パート落としてくれてありがとう〜!!+3
-0
-
225. 匿名 2023/08/24(木) 10:30:41
>>201
会社の体質も異常だったのでお咎めなしでした。+1
-0
-
226. 匿名 2023/08/24(木) 10:52:41
>>215
横からですがまさにそれ。
私も昔そういうところで数年我慢して働いてました。私はそのころ20代だったのですが周りは50代中心。年が離れてるので私はまだマシなほうでしたがそれでも私物を隠されたり仕事のミスを押し付けられたり散々な目に遭いました。
暴言や見た目を批判する陰口やいじめ、人としてかなりおかしいのに長年働いてる人たちは上に同調。一緒にいじめて楽しいのか、同意しないと自分がやられるのか知らないけど、人を攻撃してるときみんなうれしそう。
後から入ってきたまともな人は、洗脳されてる先輩たちに精神的について行けず数日で逃げていく。当然、最近の子は我慢が足りないだの、高学歴で賢い人だと思ったのにヘタレだった!だの言われる。優秀で自分がいじめられなくてもいじめ見るのは吐き気しますよね。あんなところで上手くやっていけてもねえ。
中途採用で大手から来た社員さんが、人の悪口はやめるよう言ったら、その人、パートたちに謀反されてました。
当人たちは、私達は責任感が強く仕事ができる、古参のみんなは協調性があって仲良し!無能は潰してやる、というような精神。万年人不足で当然。仲良しのみなさんだけで倒れるまで頑張ればいい。
新人さんを批判する前に、自分たちがズレてることに気づいてほしいですね。+3
-0
-
227. 匿名 2023/08/24(木) 11:24:27
歯科衛生士です。
「全員出勤している」が前提でアポイントが埋まるので、急に体調不良になっても休めませんでした。
「あなたの担当の患者さんどうするの?」みたいに詰められるし、事実患者さんに迷惑も掛かるし申し訳ないのと、他のスタッフの視線とその後の対応の方が辛いです…。
めまいが酷くて立っていられなかったときは「事前に言えないの?」と言われましたが、めまいが起こるタイミングなんか分かるわけないだろ。コロナ前までは耐えて出勤する方が楽でした。
「昨日はすみませんでした」と一人一人に直接言う(そしてそこで「体調管理も含めて仕事でしょ」などの一言をいただく)
みなさんでどうぞの菓子を持って行く
みたいな文化がありました。閉院したので、嬉しいです。+4
-0
-
228. 匿名 2023/08/24(木) 12:04:41
育休明けで時短勤務になったのに人数かつかつなところに回されておまけにパワハラ上司、パワハラお局(×2)がいたので最悪な思いをしたよ。
同僚を連続で2人もパワハラ、マタハラで追い詰めて退職や異動にさせたり、有能で温厚な先輩が反抗したからと閑職に回したりとか。
それでいてミーティングの時に「人手不足なのでみなさん協力しあってください」と言われた時は乾いた笑みが浮かびそうだった。
それでも時短勤務でみんなに普段から迷惑かけてるから、と自分なりに気を使ってがんばってきたつもりだけど、事情があって保育園が時間や病気に厳しくなったりして今まで通り柔軟にはいかなくなると上司に言ったら「そうなるんだったら、もっと周りに気を使ってね。さっさと帰ったりしないでね」と言われた時にほとほと愛想が尽きた。
かつかつな場所なりに尽くしても周りはもっともっとできるよね!と舐められ調子に乗ってくるというのを身をもって学習しました。
先に辞めた後輩からも「気を使いすぎて色んなことを請け負ってしまうと、この人には何頼んでもいいんだと舐められてしまいますよ」と忠告されてたのにな……
もう次からは子持ち様と言われようとなんであろうと、最低限しか気を使わないしできないことはできないって自分を強く持つつもり。+1
-0
-
229. 匿名 2023/08/24(木) 12:20:57
>>218
とんでもないことになるのは会社の責任だからバイトの人は考えなくていいんだよ…+1
-0
-
230. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:51
>>43
最近スーパーでパート始めたんだけど、体調不良などで急にシフトに出られなくなった時、まずは自分で代わりに出てくれる人をグループLINEで探さないといけないみたい。代わってくれる人がいなかったら最終的には店長がなんとかするらしいから、この程度だと違反ではないのかな?
体調不良なのに代わりを探すとか大変だし、正直怯えてる。全国区のスーパーだからまさかそんなことないだろうと面接の時に確認しなかった。
+2
-0
-
231. 匿名 2023/08/24(木) 15:29:01
>>35
私もしんどくて辞めました…
どんな職場に転職されましたか?
参考にさせてください。
パートですか?+2
-0
-
232. 匿名 2023/08/24(木) 15:30:33
>>231
今はパートですが正社員の方も子供の体調不良とかで休んでるので、みんなが休みやすい環境ではあります。みんなが休んでるから自分も言いやすいし。
職場は保育園です。+1
-0
-
233. 匿名 2023/08/24(木) 19:20:08
>>129
ウチ、責任者が入院して
全員がパート。本当にヤバいよ。+1
-0
-
234. 匿名 2023/08/24(木) 19:42:08
>>147
あまり責任の無い仕事してるんだね
私は社長じゃないけど役職だからコロナやインフル程度じゃ休めないよ
骨折しても休めなかった+0
-1
-
235. 匿名 2023/08/24(木) 19:43:56
>>211
カトパンの旦那のスーパーがそうだった。連絡入れると代わりは?ってはっきり言って知らないよって思った。
だって人員ギリギリだもの。暇だと帰されるし。
+4
-0
-
236. 匿名 2023/08/24(木) 20:48:35
>>6地元じゃ微妙
+0
-0
-
237. 匿名 2023/08/24(木) 23:49:23
>>192
同じコンビニで働いていました!
インフルエンザになって、他のパート・バイト仲間三人にシフト代わって欲しいと連絡したけど断られたので
店長に「インフルエンザになりました。代わりに出てくれる人見つからなかったです」と電話したら「代わりが見つからないなら出勤するしかないよね?」と言われました。
その1年後、そのコンビニは潰れました。ざまーみろ👊+2
-0
-
238. 匿名 2023/08/25(金) 07:24:23
>>127
スーパーだったけど台風以外は豪雪でも来ないといけなかったよ。
車で出勤してる人は可哀想だった。
電車使ってでも来いと。
レジはそうだったんだけど他部門は普通に休んでOKでむしろ休んで下さいって感じだった。
温度差エグい。+1
-0
-
239. 匿名 2023/08/27(日) 06:44:44
>>31
そうなんだよねー
私は医療職なんだけど、患者さんが来ちゃってると思うと休まず頑張ってしまう…代わりがいないから。つらい+0
-0
-
240. 匿名 2023/08/27(日) 17:36:13
経営者層は何してるん?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する