ガールズちゃんねる

実家が嫁姑問題で揉めてる人!

231コメント2015/09/29(火) 01:21

  • 1. 匿名 2015/09/12(土) 01:12:51 

    兄が、嫁と子どもを連れて実家で両親と同居を始めてから半年。
    母が同居のストレスで鬱病発症。寝込んでいます。
    嫁である義姉ととことん合わないらしいです。
    小姑である私はどうサポートしてあげればいいのか…何か良い案ありますか?
    私も既婚で実家の近くに住んでいます。
    ちなみに私も義姉苦手なので母の気持ちはよく分かります。

    +174

    -43

  • 2. 匿名 2015/09/12(土) 01:15:35 

    同居って金のため?
    親が強く同居したくないと言ってもよくない?
    親の家なんだし。

    逆パターンも大変ですね。

    +356

    -5

  • 3. 匿名 2015/09/12(土) 01:17:39 

    同居したくないと言っても良さげですがお父さんはOK派ってこと?二世帯じゃなきゃ息詰まるよ、嫁も普通嫌がるはずだけど、貯金のため?

    +186

    -6

  • 4. 匿名 2015/09/12(土) 01:18:21 


    実家が嫁姑問題で揉めてる人!

    +46

    -4

  • 5. 匿名 2015/09/12(土) 01:18:29 

    お母さんの話を聞くだけにする。もしくは診療内科医に相談して行動する。
    義理姉にも言い分はあるはず。下手にしゃしゃり出たら関係が余計に悪化する。

    +326

    -7

  • 6. 匿名 2015/09/12(土) 01:19:01 


    同居を願い出た方が我慢するべき

    +250

    -5

  • 7. 匿名 2015/09/12(土) 01:20:36 

    同居を願ったのは親?兄夫婦?

    +155

    -3

  • 8. 匿名 2015/09/12(土) 01:20:57 


    嫁世帯に出てってもらえば?

    姑が同居希望でよんだなら我慢するしかない

    +260

    -5

  • 9. 匿名 2015/09/12(土) 01:21:13 

    主さ~ん

    もうちょい詳しく教えて~

    +158

    -7

  • 10. 匿名 2015/09/12(土) 01:21:25 

    こう言うパターンもあるから、いつもガルちゃんのオババ様たちの義実家悪口大会を生暖かく見てる。

    嫁がイヤな人ってパターンも半数くらいはあるよね。

    主さん、大変だけどお兄さんに確りしてもらうしか無いと思います。

    +101

    -27

  • 11. 匿名 2015/09/12(土) 01:23:29 

    介護問題でよくもめるパターン
    面倒を見ない小姑が面倒を見ている方を責める
    トピ主さんのは内容が分からないけどね
    そんなにお母さんがかわいそうならトピ主さんが同居してあげればいい
    鬱なのか呆けなのか判断できない場合もあるから気をつけて

    +198

    -13

  • 12. 匿名 2015/09/12(土) 01:26:13 

    うちも、長男夫婦が同居していますが、物事の考え方や思考回路が根本的に合わないのか、お互いがストレスを抱えて暮らしています...
    うちはお金のためですが、兄がまた変わり者なのでとにかく上手くいっていません。本当は、子どもが1歳になるときに兄夫婦は家を出る予定だったのに、第二子を妊娠したのでまた当分同居になるそうです。。
    両親は兄夫婦に出て行くように言っていますが、横暴な態度をして兄夫婦は住み着いてます。やっぱり自分の親が可哀想って思ってしまいます。。。

    +204

    -6

  • 13. 匿名 2015/09/12(土) 01:26:40 

    別居に一票
    家族の健康がまず大事でしょ
    命削ってまで同居続けてもね~

    +237

    -1

  • 14. 匿名 2015/09/12(土) 01:28:04 

    5です。相談とは、お母さんを鬱病と診断した診療内科医にね。

    +23

    -6

  • 15. 匿名 2015/09/12(土) 01:29:35 

    私は結婚してるので嫁の立場から。とりあえず小姑はあまり口出ししない方がいい。嫁にいってるなら尚更。ちなみに嫁行ってない小姑は本当に厄介者でしかない。

    同居に至るエピソードにもよると思う。親側から同居の話をしたのですか?

    +210

    -33

  • 16. 匿名 2015/09/12(土) 01:29:39 

    10さん間違えてマイナス押してしまいました。
    最近スマホに変えたので…。
    本当、嫁が嫌な立場の姑も絶対います。
    私は33だけど同じ会社の同じ部署にずっと居るお局なので、年上の女が自分よりはるかに年下の女に対して抱く感情が理解出来るからです。

    +22

    -13

  • 17. 匿名 2015/09/12(土) 01:32:54 

    いつも、思うけど、なんで我慢して合わない嫁と同居しようとするの?

    そんなに嫁が嫌いで娘が好きなら娘と同居すればよいでしょ。婿に悪いっていうが、嫁には悪くないの?

    いやいや同居なんてして、それで体壊すのは自業自得でしょ。我慢ばかりしてるから、いつまでたっても、長男と同居しないといけないって、悪い風潮がなくならない。

    娘が好きな人は娘と同居すればいいでしょ。婿なんてあまり家にいないんだからいいでしょ。

    +226

    -27

  • 18. 匿名 2015/09/12(土) 01:34:53 

    くだらない長男教にこだわるからこうなるんだよ。トピ主がだったら同居してあげればいいでしょ。

    あと、長男教にこだわるのなら、実家での優先順位は、トピ主より嫁が上です。嫁をたてましょう。

    +171

    -34

  • 19. 匿名 2015/09/12(土) 01:35:39 

    もうそろそろ、長男教を撲滅する運動でもしたほうがよいんじゃないの?
    じゃないと、こういう不幸が生まれますよ。

    +190

    -17

  • 20. 匿名 2015/09/12(土) 01:35:46 

    主さんが母親の見方したい気持ちはわかるけど、両者の意見聞いて判断しないとこじれると思う。それ以前に同居に至った経緯がわからないからコメントしようがない気もするけど

    +153

    -6

  • 21. 匿名 2015/09/12(土) 01:45:51 

    なぜ、詳しい同居の経緯解らないのにさ
    反射的に、姑と小姑(主さん)が悪者扱いになってるの?

    主さんのお母様が頼んだみたいな前提で話すすめて、説教までしてる人は何を根拠に?(笑)

    ここの自称「堪える嫁」達はちょっと姑アレルギーだから、あまり参考にならないかもよ。

    +172

    -28

  • 22. 匿名 2015/09/12(土) 01:49:45 

    田舎に帰って来いと言われてる。

    旦那の収入低くて、私も働かないとやっていけないのに、どうやって田舎で職探せと?

    +54

    -9

  • 23. 匿名 2015/09/12(土) 01:50:00 

    長男教は、長男にとっても嫌でしょ。なぜなら、次男とかにくらべて嫁の来てが少ないから。

    多昔は長男は財産全部もらえるから、それで親と同居でも嫁が来てたが(次男とかは養子とか自分で財産つくらないといけない)

    今は兄弟姉妹で財産わけるのに、親の面倒だけは長男とその嫁っておかしいだろ。こんな変な風潮が通るってのがいけない。

    財産わけるんだったら、誰が同居してもいいと思うが。

    +183

    -5

  • 24. 匿名 2015/09/12(土) 01:50:22 

    1さんは既婚と書いてますよ

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2015/09/12(土) 01:52:53 

    18のマイナスは、なんですか、同居して面倒見てる嫁より、外にいる小姑の方が偉いんですか?
    だったら同居嫁なんて本当、貧乏くじですよね。

    今は、旦那に女兄弟がいる人は、本当同居しないほうが勝ち組ですよ。

    同居するなら、一人っ子か、男兄弟しかいない旦那でしょ。

    +67

    -35

  • 26. 匿名 2015/09/12(土) 01:55:59 

    両方の意見を聞かないと分からないですよね・・・
    義理の姉は同居のストレスで初めは大変だったとかいろいろ話していたけど
    逆に親の方も義理の姉が気が強くて機嫌が悪い日はとても気を遣うと言ってた。

    +80

    -5

  • 27. 匿名 2015/09/12(土) 02:06:03 

    25さんの周りの人は苦労しそうだな。

    +37

    -11

  • 28. 匿名 2015/09/12(土) 02:06:58 

    私の実家は、兄夫婦と近距離別居だけど、やっぱり母と兄嫁さんは不仲です。

    私自身も兄嫁さんが苦手だけど(とにかく図々しくておねだり多々なのと創○学会員だから)でも母の愚痴を聞くだけにしています。
    母は、兄や兄嫁さんに私から文句?を言って欲しそうにしていても言わないし、母が言い過ぎの時は嗜めることも。

    私自身も結婚しているから、兄嫁さんのアウェイ感も解るし、私の義実家は、夫の兄や姑の姉妹や姪まで姑の言い分を鵜呑みにして私にお説教や小言を言ってくるんだけど、その不愉快さをよーく知ってるから。
    だから、兄嫁さんにも兄にも何も言わないし、介入しないようにしています。
    母にしたら不満みたいだけど、母は自分の姉妹や友達が同じ立場(姑)で愚痴を言い合ったりしているので大丈夫そう。
    どうしても兄嫁さんに言いたいことがあれば、自分で話すように言っています。
    感情的にならずに、どうすれば問題が解決するか、協力してほしいという形で話し合うように奨めています。
    私も本音を言えば思うところもあるし、複雑なんだけど、せっかく我が家にお嫁さんにきてくれたのだから、嫌な思いや悲しい思いはして欲しくないなぁ…と思うから、でしゃばらないようにしています。

    +125

    -6

  • 29. 匿名 2015/09/12(土) 02:08:49 

    18 ご自分でお考えください

    +12

    -5

  • 30. 匿名 2015/09/12(土) 02:18:10 

    まあ嫁の前に兄弟に見る目がなかったのをまず責めるべきだと思う
    それか兄弟もクズだったらとっととその夫婦&子供は追い出すべき
    嫁だって一緒に暮らしたくないって思ってるんでしょ?
    一緒に住む理由はない
    それとも自分が欝っぽくなってるのに母親側からお願いして住んでもらってるの?

    +23

    -8

  • 31. 匿名 2015/09/12(土) 02:19:37 

    28
    創○なら入信勧誘だけには目光らせてた方いいよ、自分が家出た立場でもこれだけは別の話

    +58

    -3

  • 32. 匿名 2015/09/12(土) 02:20:20 

    22
    田舎で同居してる人って、本当にお嫁さんは大変だよー
    朝早くから家事して、遠くまでパートに行って、ジジババのパシリに子育て、近所付き合いやJA婦人部?に親戚関係etc.
    地元で義両親が名士やお金持ちなら良いかも知れないけど、そうじゃないなら絶対に止めた方がいいよー

    +128

    -3

  • 33. 匿名 2015/09/12(土) 02:29:10 

    こういうのでいつも思うんだけど
    どうして旦那側は介入しないんだろうね
    主さんの場合自分の親が心病んで寝込んでるんだよ?
    妻も同居なんか嫌だろうし
    どっちが同居を持ちかけたのかは知らないけど(というかそれ明らかにして欲しい)
    嫁姑問題って旦那(息子)がキッチリ介入すればそこそこ解決する問題だよね

    +155

    -2

  • 34. 匿名 2015/09/12(土) 02:30:48 

    遺産貰えるなら金の為に我慢しろ

    +2

    -23

  • 35. 匿名 2015/09/12(土) 02:38:41 

    34
    偉そうに言うトメに限って大して金、持ってないんだな、これが。
    息子を産んで育てたから敬うのは当たり前と思ってるんだよ。

    +109

    -4

  • 36. 匿名 2015/09/12(土) 02:46:48 

    主の母親や義理の姉がどういう人間かわからないことにはなんとも言えない

    +23

    -5

  • 37. 匿名 2015/09/12(土) 02:50:36 

    大抵は嫁が同居を嫌がるのに。
    そして姑がいばりちらすのに。
    そういうのがむかしの定番だったように思う。
    でも今は姑が気を使う世の中なんだね。
    自己愛・自己主張の強い嫁は本当に面倒。
    主さんのとこの嫁は姑の介護などしなさそうだから出て行かせたほうがいいよ。

    +63

    -14

  • 38. 匿名 2015/09/12(土) 02:52:03 

    31
    28です。アドバイスありがとうございます。
    私もそこはすごく気にしていましたが、兄が結婚する前に、兄嫁さんと兄嫁さんのお父さんに、うちの親族は決して勧誘しない、そことは関わりを持たせない(新聞やイベント勧誘もだめ)と約束を交わしたそうです。

    以前、兄嫁さんから聞いたのは、昔、兄嫁さんのお父さんの自営業が傾いた時に、兄が貯金全額を何も言わずに渡して助けたことがあるそうで、お父さんはとても感謝しているので、兄との約束を破ることはないとのことでした。
    実際、私たち家族、兄弟、親戚で勧誘とかは一切一度もないです。

    ただ母は、兄の収入を兄嫁さんがそちら関係に結構つぎ込んでいる話を聞いたようでそれを気にしています…
    兄が了承しているなら別所帯のお財布を干渉しないようにと言ったものの少し私も気がかりかな…

    +15

    -16

  • 39. 匿名 2015/09/12(土) 03:00:54 

    28、38
    長い。トピ乗っ取らないで。

    +65

    -33

  • 40. 匿名 2015/09/12(土) 03:05:07 

    38
    なんだか、入信の勧誘はしない事を条件にお兄さんのお金が巻き上げられてるだけ
    といった印象です。
    図々しいおねだりばかりの嫁な時点でヤバイです。
    貸しじゃないんですよね…?
    熱心な信者は稼ぎの大半を学会にお布施として毎月つぎ込むそうで、完全にそれですよね…?
    一生お兄さんの収入は学会に使われますよ。
    恐らく子供は入信させれられると思います。
    お兄さんも勧誘だと感じない程度にズルズルと入信すると言わされそう…
    そのくらい危機感を持っておいたほうが良いです。特にお兄さんは。

    +39

    -14

  • 41. 匿名 2015/09/12(土) 03:07:01 

    33
    本当その通り。
    でも、介入しない旦那の中には「うまく付き合えない女達がお互いに悪い」と思ってる人が居そう。
    本音は「面倒だから関わりたくない。どっちにつくのも厄介。うまくやってくれよ」って感じ

    +105

    -2

  • 42. 匿名 2015/09/12(土) 03:27:23 

    私の両親は、若い頃から子供達の世話にはならないと話していましたが、病気をしてから弱気になり、二世帯同居を始めました。私は実家から離れたところに住んでいるためその方が安心と思い、賛成してしまいましたが、義妹が実は治療が必要なほどの心の病(他人を攻撃する)と分かり、深刻な状態です。弟は一人娘と別れたくないらしく我慢をしていますがこれからどうなるのか心配です。

    +8

    -14

  • 43. 匿名 2015/09/12(土) 03:49:27 

    うちの実家は、専業主婦なのに旦那の洗濯もしない、庭の掃除もしない、犬の世話もしない、家の中はゴミ屋敷。そして泣き叫んで文句だけ言う嫁がいます。
    昔から離婚するとか出て行くって言うだけで、全く出て行きません。

    親族みんな、その嫁に呆れてます。
    育った環境が、違いすぎたみたいです。

    +54

    -19

  • 44. 匿名 2015/09/12(土) 04:09:56 

    小姑だけど、私の田舎の実家の同居嫁も凄いよ。
    お金のための同居で弟夫婦は生活費入れず、朝御飯、弟のお弁当はフルタイムで働く母が5時半に起きて作り、嫁は8時起床の専業主婦子無し。夕飯は母が居ないので父が作る。嫁の性格は思ったことを口に出すタイプで、気に入らないことがあればシカトしたり文句を言う。親の老後の世話なんてお金が無くなったらしてくれなそうなので、私が何とかしようと考えています。私も大人だから、嫌いとかそういう気持ちは持たないように、どんな性格の方でも弟の選んだ人だからうまくやっていきたいとは思っているけれど、怯えてはいる。

    +61

    -13

  • 45. 匿名 2015/09/12(土) 05:16:49 

    どんないった経緯で同居になったんですか?私は長男の嫁の立場ですが、義理姉さんもストレス溜まってるのでは?それとも相当な根性のある義理姉さんかな?

    +22

    -3

  • 46. 匿名 2015/09/12(土) 05:22:19 

    44は釣りっぽく聞こえるんだけど・・・

    +25

    -14

  • 47. 匿名 2015/09/12(土) 06:07:52 

    うまくいえないけれど、お嫁さんが来たら、良くも悪くもお嫁さんのカラーが家庭に
    入ってきてかつての家庭ではなく、新しい家庭になるということに気付かないと難しい。

    たまにいます。子供の時の仲良しファミリーの瞬間を永遠に生きようとする人。

    成長により、家庭の形態も変わるという気持ちを持った方がいいです。

    お母さんも勝気で反抗してるくらいな人なら、小姑まで実家に介入すると余計悪化する。
    本当に必要な時だけね。

    +100

    -2

  • 48. 匿名 2015/09/12(土) 06:13:50 

    小姑は口を出すべきではない

    小姑がしゃしゃり出るなら
    自分が同居すればいい。
    それが出来ないなら何もしないで

    +126

    -13

  • 49. 匿名 2015/09/12(土) 06:41:57 

    嫌な言い方だけど、嫁のしつけは旦那の仕事。
    旦那のしつけ…というか操る?だって、どこの家庭でも奥さんがしてますよね。
    状況はわからないけど、必要ならご兄弟に相談するのが良いと思う。
    当事者同士でないと、悪化を招くんじゃないかな〜。

    +17

    -10

  • 50. 匿名 2015/09/12(土) 06:45:50 

    あーだこーだ言う前にもう別居しかないと思う。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2015/09/12(土) 06:49:51 

    48さん
    間違えてマイナス触ってしまいました(T ^ T)
    プラスです!

    うちの同居姑はかなり気が強く、明らかに自分が悪いことでも絶対に謝りません。
    初めはうまくやろうと私もかなり気を使って過ごしてきたけど精神的に限界が来てしまい(夫婦仲もヤバかった)、良い嫁辞めました。

    嫁姑問題って永遠に分かり合えないテーマだから難しいですね。
    簡単に同居解消できないから更に厄介。

    お互いに言い分があるだろうから、どっちかの見方になるともっと大変な事になりますよ。
    介入するならかなり上手く立ち回らないと…。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2015/09/12(土) 06:52:50 

    主さんは「うん。うん。」ってお母さんの話を聞いてるだけでいいと思います!下手に口出すと余計こじれちゃいますよ。

    +69

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/12(土) 07:02:04 

    申し訳ないけど、嫁がかわいそう

    そんな病んだ姑と同居だなんて

    +31

    -21

  • 54. 匿名 2015/09/12(土) 07:09:16 

    49
    嫁のしつけって本当に嫌な言い方ですね

    旦那の仕事じゃなくて本人の人間性
    もちろん旦那がマザコンにならないようにするのは親のしつけ

    +46

    -6

  • 55. 匿名 2015/09/12(土) 07:11:04 

    しつけ!?
    旦那に「うちの親の言うこときけよ!」ってしつけられるの?
    まとめサイトでよく見る離婚ネタみたい…
    49さんの夫婦仲が心配

    +53

    -5

  • 56. 匿名 2015/09/12(土) 07:49:08 

    みなさんご意見ありがとうございます。

    同居の経緯は、兄が事業を始めたためです。
    始めたばかりで収入がないため、賃貸に住む余裕もなく、謂わば居候です。
    両親は同居に当たって家のリフォームもして(リフォーム費は両親持ち)、現在は兄家族から月3万円だけ入れてもらいながらの同居です。

    ストレス①
    いちばんの原因は義姉の声。
    すごく高い声で、異常にしゃべり続けるんです。
    ずっとずーっと喋ってるんです。私もそれが嫌で疲れるので、子どもが同い年で最初は頻繁に会っていたけど今は距離を置いています。
    これは、声は生まれ持ってのものだし喋りすぎるのも性格なので悪いことではないので母からは何も言えません。

    ストレス②
    子どもへのしつけ
    義姉が厳しいタイプで、味付けのりは食べてはいけない、市販のお菓子は食べてはいけない、毎回の食事でも義姉が決めた量を食べないと箸を投げて怒鳴って怒る。また、静かに食べたいのに食事中も喋り続けている…などが一緒に食事していて憂鬱だそうです。
    朝食は、起きて来る前に自分たちだけで済ませるようにし、昼食はできるだけ用事を作って外で食べる。夕食の一回だけ我慢することにしたそうです。

    +19

    -45

  • 57. 匿名 2015/09/12(土) 07:56:24 

    主さん。居候なら追い出してOK!!

    +84

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/12(土) 08:01:08 

    まさかのお姑さんもお嫁さんも大して悪くないパターンだったw
    敢えて言えば旦那さん(主のお兄さん)が一番悪い気がするけど…。

    +123

    -2

  • 59. 匿名 2015/09/12(土) 08:04:13 

    うちは同居じゃないのに姉夫と実母が仲悪い。
    二人とも自分が一番じゃないと気がすまないタイプだから全然ダメ。
    姉も母親には逆らえず姉夫にも強く言えずで全く改善できない。
    弟嫁は全てが気に入らないみたいで
    (多分大好きな弟の嫁だから)
    会っても会話すらなし。
    うちは旦那の仕事が気に入らないみたいで文句ばっかり。
    お互い会うとストレスになるから
    あまり近寄らないようにしてる。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2015/09/12(土) 08:04:35 

    主です。
    ストレス③
    子どもを放ったらかして毎日パンを作る。
    「パンでも作らないと子どものことばかりになるから」と毎日パンを捏ねます。
    その間子どもはつまらないので当然愚図る。可哀想なので、母が世話することに。
    母親がやることではないと怒っています。

    他にも色々とあるようなのですが、母も兄も、義姉が事業を始めるという不安定な兄について来てくれた負い目もあるので強く言えないそうです。
    また母はすごく人に気を使い過ぎ自分が我慢してしまう性格なので、義姉にも嫌なことは嫌だとハッキリ言えません。
    私はうんうんと話を聞き、嫌なことは嫌っていいなよ、義姉が間違っていると思ったら言っても良いんだよと言っています。
    兄は中立の立場ですが、義姉はこういうタイプだから仕方ない、と諦めている感じです。
    父は仕事をしていて日中居ないし、帰宅後も義姉が煩いと言ってすぐ自室に閉じこもっています。

    +13

    -38

  • 61. 匿名 2015/09/12(土) 08:06:22 

    一番の原因は声なの!?

    同居する前から分かってただろうに、、、

    でも56読むと、声うんぬんより元々相性よくない感じだね、だから高い声が余計嫌に感じる。

    そして生活が出来なくなるような事業を始めた兄が一番問題だと思うよー。

    +123

    -1

  • 62. 匿名 2015/09/12(土) 08:06:42 

    主です。
    出て行って欲しいのはもちろんだけど、追い出すと可愛い息子と孫がお金に困るのでそんなこと言えないそうです。

    +11

    -41

  • 63. 匿名 2015/09/12(土) 08:09:39 

    声も、分かってたんです。
    たまに会うだけで疲れて帰ってきていたので、そこは同居前からいちばんの心配ごとでした。
    開けてみれば声も性格も合わない。
    義姉も悪い人ではないんです。むしろ性格は良いです。
    相性が悪いだけなんです。

    +23

    -21

  • 64. 匿名 2015/09/12(土) 08:12:01 

    すごく平和な嫁姑問題だね
    きっとうちの母親があなたのおうちにお嫁に行ってたらお母様鬱どころの騒ぎじゃないよ

    +52

    -3

  • 65. 匿名 2015/09/12(土) 08:13:03 

    私の勝手な想像で申し訳ないけど…
    息子と孫だけが可愛くて嫁なんかいらないってあなたのお母様が思ってるのがお嫁さんに伝わってるんだと思う。
    だからその反動でお嫁さんもイライラしてそんな態度なんじゃないかな…?

    お嫁さんを丸ごと受け止める感じにすればいいのかなぁ、でもここまでなってたら修復不可能かも…

    +81

    -6

  • 66. 匿名 2015/09/12(土) 08:14:10 

    パン捏ねてる間はかん高い声聞かないで済むんじゃない?
    だとしたら捏ねさせてた方がいいよ。
    孫の相手してる方がマシな気がする。

    +94

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/12(土) 08:17:47 

    マイナスつけてるお嫁さんたち、きっと皆さん家事も育児もきちんとして頑張って努力しているから、よその同居嫁さんが悪く言われると自分が言われているように感じてしまうんだと思う。

    でも、世の中には料理も掃除も何もしなくて文句ばかりの専業主婦の同居嫁さんもいるんですよ。同居だってわかっていて結婚に踏み切ったのは自分なんだから、周りばかりを責められないと思うんですが。

    自分の母親が毎日悩まされてるのを見てるしかできないってのもキツいです。実家依存症のお嫁さんには、姑舅がどんなに心を尽くしても伝わらない。お嫁さんは結婚してから2年の間に1度も料理したことないけど、ガルちゃんの同居嫁さんたちは旦那さんと子供の食べるぶんだけはきちんと作ってるでしょ?

    主婦として料理も掃除も自分達のぶんだけでいいからきちんとできるところを見せてみればいいのに。

    +19

    -8

  • 68. 匿名 2015/09/12(土) 08:28:57 

    それ、絶対、兄嫁もストレス溜まってると思うよ。実家近くに小姑がいるなら、義母が小姑に愚痴言ってるのだって気付くでしょ。
    実家から追い出して軌道に乗るまで金銭的に援助してあげたらいいんじゃない?お互いに毎日ストレス溜めるよりかはよっぽどマシと思うけど。

    +98

    -2

  • 69. 匿名 2015/09/12(土) 08:30:54 

    うちも長男の嫁が大変です。
    お嫁さんの実家の方がとっても田舎で、本家分家や長男の嫁など、カースト制度のように上下関係があるらしく、それを嫁ぎ先にも求めてくるから。
    本家の長男の嫁の私を敬いなさいよ、ってオーラがスゴすぎて、まわりはドン引きです。
    どんな田舎に暮らしていたのか知らないけど、ひと昔前の価値観を持ち込まないでほしいです。

    +28

    -3

  • 70. 匿名 2015/09/12(土) 08:35:42 

    小姑は小姑でみんなガマンしているよね。
    見て見ぬ振りして、親の話を聞いてあげるくらいしか、やることないと思います。

    +43

    -2

  • 71. 匿名 2015/09/12(土) 08:38:12 

    私はここで言われる厄介者の独身小姑です。

    家の兄夫婦も同居してますが
    うちは、母も強いし兄嫁も強いです(笑)

    主さんのところと同じように兄嫁は異常に喋ります。
    とにかく早口で喋り続けます。

    更に玄関もお風呂も別の二世帯なのですが、母達のお風呂や玄関をチェックして汚いとか騒ぎます。
    その都度母は自分でやればぁ?って言って兄嫁も言い返す(笑)

    うちは、会社経営していて兄は跡継ぎ、兄嫁は家の経理を少ししてます。

    なので家賃も光熱費も兄夫婦は無しです。

    子供の面倒も母がほぼ見てます。

    お互い言いたいこと言ってるから上手くいってるのかなと思って私は絶対口出ししません。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/12(土) 08:45:51 

    パン捏ねながらも口は動いてるんです…よく動く口です。
    周りが疲れて何も反応してなくても喋ってるんで空気読めないタイプだと思います。
    子どもは元気過ぎるタイプの3歳男の子なので、体調の悪い母には子守も重労働です。
    事業も、立ち上げは兄ですが、今後は家族で経営していくので別居や絶縁は選択肢にないと思います。

    28さんの、
    “せっかく我が家にお嫁さんにきてくれたのだから、嫌な思いや悲しい思いはして欲しくないなぁ…と思う”との言葉、母が同じことをよく言っていました。
    私が嫁ぎ先で仲良くやっているのでなおさら、自分の娘がしてもらってるみたいに自分もお嫁さんと仲良く楽しく…と思って、全て母が我慢してきています。
    仲良くしてる方が珍しいんだから、嫌なもんは嫌って認ること。義姉にたまには口出ししても良いんだと母に言っています。

    +11

    -31

  • 73. 匿名 2015/09/12(土) 08:46:34 

    うちも家族が仲良かったけど、唯一、性格に難ありでトラブルメーカーだった兄が選んだ嫁だから、
    いい人間が来るわけないと思って最初からあきらめていました。
    なのに、なんで両親も大変な人って知りながら同居しようなんて言ったのかわからないけど、
    何よりも長男のことを思ってなのだなって思います。

    子育てが一段落したのに、また子どもみたいな兄嫁といっしょに暮らしてストレスためるとか、
    両親も苦労が絶えないなと心配になります。

    お疲れさまって感じです。
    愚痴を聞かなきゃいけない小姑も、解決法がないぶん、ストレスも減らないし、けっこう大変なんですよ。

    +9

    -7

  • 74. 匿名 2015/09/12(土) 08:50:07 

    71さん
    良いですね!
    お互い言い合えば良いですよね。
    実家は、義姉がもしお風呂汚いなんて言ったら母は何も言えず落ち込み、私に「こんなこと言われちゃった…」って言って話してる間に腹が立って来て「じゃあ自分で掃除すればいいのに!」って怒り出すと思います。

    母は私に愚痴を言ってる時にストレス発散してる感じです。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2015/09/12(土) 08:53:41 

    もはや「別居」しかないのでは?

    主さん何故同居になったのか知りたいです。

    +24

    -5

  • 76. 匿名 2015/09/12(土) 09:00:41 

    うちも口から先に生まれたようなおしゃべり兄嫁です。
    ご実家が美容室で育ったからか、口を開けばご近所やママ友のうわさ話ばかりで、聞いているだけで頭が痛くなってきます。

    28さんのようにうちの母も、優しくしていたらすっかりなめられてしまいました。母も言い返せばいいのにと思うのですが、気に食わないことがあると泣いてパニックを起こして大変なので、最近はあきらめたようです。

    今は必要最低限の付き合いしかしませんが、いい気になって好き勝手ふるまう兄嫁を見ていると、なんともいえない気持ちになります。

    おしゃべりは癖のようなものなのでたぶん治らないとあきらめ、母の愚痴を聞いて気持ちを軽くするくらいしかできることはないなと思います。



    +9

    -3

  • 77. 匿名 2015/09/12(土) 09:04:33 

    てかさ、その可愛い可愛い息子が悪いし。

    可愛い可愛いで育てたから、親に経済的に頼って、親と嫁にも←ココ大事! 迷惑かけてるんじゃんか。

    パン作りなんてそのくらい許してやれつーの。

    +98

    -4

  • 78. 匿名 2015/09/12(土) 09:06:52 

    自分も嫁いでいるけど、そんな大きな態度を取るとか思いつきませんでした。
    「お義母さん、教えてください」ってモードの方が、いろいろ教えてくれるし、かわいがられるし、みんなにとって得だと思います。自分が育った家族ではないから、違って当たり前と割り切っているので、あまり怒りも湧かないというか・・・。トピ主さんのお嫁さんは、思考回路が子どものままなんだなと思います。
    子どもには、厳しくというか、アメとムチでしつけるしかないのかなって思いますよ。

    +7

    -17

  • 79. 匿名 2015/09/12(土) 09:10:19 

    パン作りとか趣味まで口を出すのはどうなんだろう。あまり踏み込みすぎるのは、違うのかなって思いました。

    そういう人って、好きなことをやっている自分が好きで、好きなことを思う存分やらせてもらっていることへの感謝はないんですよね。感謝のない人には腹が立ちます。

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2015/09/12(土) 09:11:03 

    喋ってられないほど高度な技術を要するパンはないのかね。

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2015/09/12(土) 09:12:31 

    これ、「義母の」声が毎日キンキンする、気に食わないことがあったら箸を投げて怒鳴る、だったら…
    お嫁さん絶対マイナスつけて「わかる!義母の声なんか聞きたくない!」「最悪!」「早く死ね!」の大合唱だとな気がする
    合わない人は合わないんだから義母の気持ちもたまにはわかってあげたら?
    個人的にはお金渡して追い出すのが一番いいと思う

    +67

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/12(土) 09:13:04 

    主さん

    アパート借りるだけのお金も貯めずに事業をはじめる兄が一番悪い。

    そんな男に育てた母が次に悪い。

    そんな男と結婚した嫁が次に悪い。

    子供と主さんは特に悪くない。被害者。

    第三者から言えば、問題の「一番はじめ」に遡って解決するしかない。
    つまり、事業は、やめる。
    兄は、就職。
    身の丈にあったアパート借りて出て行く。

    家族で赤字の事業にこだわって、借金重ねて、最後は自己破産、家も競売、家庭崩壊した人知ってる。

    +79

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/12(土) 09:15:11 

    母親はストレスで寝込んでるけど、父親は?
    父親もストレス溜まってるなら出てってもらった方いいと思う

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/12(土) 09:18:13 

    でもさー、息子にイライラして食事中に箸投げて怒鳴る人だよ?このお嫁さん

    +31

    -5

  • 85. 匿名 2015/09/12(土) 09:18:23 

    追い出したくても追い出せないんなら、ほかの兄弟で父母を家から出してあげたら?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2015/09/12(土) 09:19:31 

    82です

    事業にかかったお金、リフォームにかかったお金は、さっさと諦めて、損切りは早めにした方が良いです。

    早く踏ん切りつけないと、精神的にも、経済的にも、被害が拡大するだけ。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2015/09/12(土) 09:21:03 

    84

    たぶん、ぽーんと床に放り投げてるわけじゃないんじゃないの?

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2015/09/12(土) 09:28:40 

    息子と嫁から同居言い出すパターンも多いよね
    家賃と生活費浮かせたいのとついでに孫の面倒見てくれたらラッキーだし。嫌だけど断れないおばあさんの愚痴よく聞くわ。断ったら息子に嫌われるんじゃないかってことらしい。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2015/09/12(土) 09:30:19 

    言いやすいんだろうけど娘に文句言わないで
    兄に直接文句言えばいいのにって私なら思う
    同居は無理だから出て行ってくれないかって
    3万円入れてるなら月2万円でも援助して
    孫は週に3.4なら預かってお嫁さんにはパートに出てもらえばいいじゃん
    子供のことばっかりになると嫌だからってパンこねてるんだからそれをパートにすればいい
    お金も貯まるし

    +55

    -0

  • 90. 匿名 2015/09/12(土) 09:33:02 

    自立出来てない主兄が悪い。

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2015/09/12(土) 09:35:53 

    主のとこは、どっちも悪くないよね。
    本当に合わないんだろうね。
    声がうるさいのも元からわかってたし、躾が厳しいのも悪くない、趣味にパン作りだって、母親のくせにやめろって言われるのはかわいそう。
    あえて言うなら、家族を養えない長男が悪いね。

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2015/09/12(土) 09:36:35 

    小姑ってこわ。
    お母さん本人がネットに相談するならまだしもだよー
    書いてある事、ホントに全部誇張なく真実?
    不眠の後輩が、良くネットで釣りしてたわ。決まって、自分は不幸って嘘ついてんの。

    +31

    -8

  • 93. 匿名 2015/09/12(土) 09:37:45 

    84
    お箸のくだりは、文字だけじゃ状況がわからんね
    子供たちの態度がすっごい悪いのかもしれん

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2015/09/12(土) 09:45:08 

    箸を投げるとか・・・いちいち子育てにまで口出すのはNGでしょ。

    +33

    -3

  • 95. 匿名 2015/09/12(土) 09:47:50 

    とりあえず主が義姉を心底から嫌いな事はよくわかった。主さんもストレス溜まってるだろうけど何回もしつこく書き込みするのに怖さを感じたよ私は。
    みんなも言ってるように計画性なく事業を始めた兄ちゃんが悪いよ。

    +57

    -2

  • 96. 匿名 2015/09/12(土) 09:49:53 

    このお嫁さんは外出て働けばいいのにね
    義実家で子供預かってもらえるんだし
    パンこねてるより多少のオシャレして外出た方が
    義母も静かな時間取れてリフレッシュできるだろうし
    自分も子供でいっぱいにならなくていいじゃん

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2015/09/12(土) 09:53:22 

    そうよね、事業が安定するまで働いたらいいのに。家計の足しにもなるし。
    パン捏ねてるより量産的!

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/12(土) 09:56:02 

    最近義母への愚痴トピが多かったんだから
    小姑や義母もその10トピに1トピぐらいは言いたいこと言えるトピがあってもいいじゃんか

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2015/09/12(土) 09:58:01 

    48
    それは小姑が各々自覚することであって、嫁がえらそーに言うことじゃないよ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/12(土) 10:08:42 

    98
    いいじゃんか って何か可愛いなw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2015/09/12(土) 10:20:47 


    トピ主は狡いよ。嫌な小姑だね。

    子供のしつけには口出さない方がいいよ!
    うちも滅多にお菓子はあげないよ。

    それに嫁の悪口ばかりいってるけど
    一番悪いのは甲斐ないアナタの兄さんではないの?

    三万の生活費で立場ない嫁も可哀想だよ。
    同居だって好きでしてるわけでもないし。

    兄のせいで嫁も姑も苦労してるんじゃん

    トピ主が嫁の悪口言う権利ないよ
    兄に言えば?

    +63

    -8

  • 102. 匿名 2015/09/12(土) 10:26:06 



    嫁側の親戚にしてみたら

    ①生活費も三万しか入れない旦那

    ②子供の躾に口出して悪口言う小姑

    ③旦那の自営失敗で姑の面倒押し付けられる

    ④生まれつきの声をイヤミ言われる

    ⑤アンタのせいでうつ病になったと言われる


    ↑もうさ、小姑含めたイジメやん

    +75

    -8

  • 103. 匿名 2015/09/12(土) 10:31:48 

    最初は主さんかわいそうだと思ったけど結局お母様は「かわいい息子と孫はそばに置きたい」けど「うるさい嫁と育児」をしたくないだけでしょ?お嫁さんからみたら
    「ネチネチ裏でコトメにグチグチ言う子離れしない嫌な姑」なんじゃないでしょうか
    嫌なことは言えとおっしゃってますけどお兄さんもお嫁さんの愚痴を聞いて上げてるでしょうし本当にお母様が言いたい事言ってたら可愛いだけで世話したくない孫の顔を見せてもらえなくなるかもしれないですし

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2015/09/12(土) 10:33:39 

    パートでて保育園入れてパン買ったほうが安上がりなのに

    +12

    -7

  • 105. 匿名 2015/09/12(土) 10:36:39 

    主は嫁姑問題にしているけど自称鬱病の親の愚痴聞き役をしたくないだけでしょ?

    +32

    -3

  • 106. 匿名 2015/09/12(土) 10:37:06 

    さっきからちょいちょいパンがでてくるのが笑っちゃう

    +45

    -2

  • 107. 匿名 2015/09/12(土) 10:40:35 

    この世には毒姑も数多くいるが、毒嫁の数もそれなりにいる

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2015/09/12(土) 10:49:41 

    子供の食べ物にこだわりのあるお嫁さんみたいだから、パンも手作りのものを食べさせたいんだと思うよ!多分日頃のストレスをパン生地にぶつけてるんだと思うから、そこは口出ししないであげてほしい。

    +59

    -0

  • 109. 匿名 2015/09/12(土) 10:51:41 

    「よく動く口です。」ってムカつく小姑ーー!!すみません主さん。率直な感想です。

    +66

    -3

  • 110. 匿名 2015/09/12(土) 11:02:20 

    105
    自分の親が嫁姑問題で悩んでて体調崩してるのを「自称鬱病の親」って言われたらどう思う?
    親悪く言われるのって誰でも嫌じゃない?
    自分の義母がどれだけ最悪かわからないけど、義母も誰かの母親なんだよ

    +8

    -19

  • 111. 匿名 2015/09/12(土) 11:04:06 

    凄い片寄った意見ばかり

    いつもの姑悪口トピックなら、些細な事で「早くお迎えこないかな♪」「孫には会わさない」「死ぬまで会わない」なんて酷いコメントする嫁にみんなプラス押すのに。

    ここみたいに「嫁もきっと我慢してる」「嫁の話も聞かないとわからない」なんてコメントはまず付かないよね。

    孫ほったらかしてパン作りとか、ヒステリックに箸を投げて子供叱るとか、甲高いマシンガントークとか…
    これが姑だったら、皆でバッシングの嵐なのに変なの。

    私は嫁の立場だけど、嫁たちも大概おかしいと思う。

    +28

    -19

  • 112. 匿名 2015/09/12(土) 11:05:39 

    気が合わないってお母さんが言ってるの?
    そうなったら嫁が何しても目につくよね。
    パンもそうだけど仕事しても難癖つけそう。

    +29

    -1

  • 113. 匿名 2015/09/12(土) 11:07:21 

    同居嫌がってるお姑さんなんかそれだけで最高の姑じゃん(笑)

    +53

    -1

  • 114. 匿名 2015/09/12(土) 11:12:42 

    112

    子供をほったらかして、必要もないの小綺麗に化粧して、いそいそとパートに出かけるのです。子供の病気の時くらいパートを休めばいいのに、病気の孫の世話を姑に押し付けるので、子供がかわいそうです。

    とか言われるだろうね。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2015/09/12(土) 11:16:45 

    主さんの言い分はすごくわかるけど
    それは義姉に改善してもらうんじゃなくて、兄に言って兄に変わってもらうことだよ
    手っ取り早いのは兄に家を出てもらうこと
    そうすりゃ義母も嫁もハッピーでしょ、ここのコメ見てるとお嫁さんは絶対ストレス溜まってるだろうし
    私はまだ小姑の立場だけど、お嫁さんに変わってもらおうとは思わない
    自分の兄弟に言う

    だから義姉(嫁)の悪口をここで言ったのがダメだったね
    兄の悪口を言えば賛同を得られたかもしれないのに

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2015/09/12(土) 11:26:16 

    115
    賛同を得るために言った訳じゃないと思うけど・・・

    +7

    -5

  • 117. 匿名 2015/09/12(土) 11:28:22 

    ずっと喋り続けられるのは確かに嫌だわ。

    だけど、かん高い声だのよく動く口だの…
    主にも兄嫁への悪意をかんじるよ。

    +48

    -3

  • 118. 匿名 2015/09/12(土) 11:33:07 

    完全に兄が悪いよな
    そしてそれを甘やかしてる親も
    私が主の立場なら兄に「お母さんお前のせいで欝になったんだ、いい歳して親のスネがじってんじゃねーよ、出てけー!」というし
    親には「甘ったれた兄を作ったのはお前らだ、ぐじぐし言うんじゃねー!」と言うし
    そして嫁には「同居して助かってるのも事実な訳だから、口出しされたくないならきちんとするか、自分の選んだ夫ときちんと話し合って出ていってね」と言う

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2015/09/12(土) 11:37:03 

    でも確かに限度はあるけどさ、ガルちゃんい多いだろうずっとふてくされてる嫁より
    開き直ってベラベラ話しかけてくれる嫁の方が良くない?

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2015/09/12(土) 11:39:57 

    こういうのって、義母だけが悪口言ってるかのように見えるけど
    嫁は嫁で義母の悪口言ってるからお互い様でしょ
    嫁も案外ガルちゃんにいるかもよ?
    「同居嫁です。近くに住んでる小姑がウザい。もちろん姑もウザい。なんなのあいつら…」
    これ、大量プラスだよ
    だって事情はどうであれ同居してるだけでガルちゃんでは超いい嫁認定だもん

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2015/09/12(土) 11:46:07 

    家族経営?の経理は兄がして、嫁は外で働きに出る、孫は保育園。
    兄が自分で経営を始めたなら経理ぐらい自分でやれば?
    毎日1日中一緒にいるなんて、どんな嫁姑でも疲れるよ(^_^;)

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2015/09/12(土) 12:00:25 

    昔は子供が老いた親の面倒見るのが普通だったかもしれないけど、こうならないように私は1人でも生活できるように自立していたいって思います。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2015/09/12(土) 12:01:38 

    102
    >①生活費も三万しか入れない旦那

    これ、実家に三万しか入れないだけで
    自分らで管理してるのはまた別なんじゃない?
    パン作りだってお金かかるんだから三万しかないなら毎日やらんでしょ

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2015/09/12(土) 12:03:19 

    しゃべり続ける声+子供を怒鳴る声+パン作りでよくある生地をビッタンビッタンする音
    にぎやかっちゃーにぎやかだね笑

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2015/09/12(土) 12:11:18 

    私の母は弟が結婚する時、食べることが出来ない程困れば援助するけど、自分達で自立した生活をしなさい。と敢えて突き放しました。
    でも、本当は凄く心配してるんです。
    これくらいしないと、主さんのお兄さんいつまでたっても親離れできませんよ。
    子離れも出来てないようですが…

    +35

    -1

  • 126. 匿名 2015/09/12(土) 12:35:41 

    123

    実家に三万って20代のフリーターかよ(笑)

    嫁に子供もいて少なすぎ
    旦那の甲斐なしが嫁の立場を悪くしてる

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2015/09/12(土) 13:06:19 

    よほど実家の母親が嫁にDVあってるとか、そういうのでない限りは、嫁に母親を託した以上は、嫁の方が上位なんだよ。

    姑と同居なのに、出て行った小姑の方が上位のわけないだろ。だったら同居嫁なんかやってられっか。

    会社だってそうでしょ。寿退職した人が、ちょくちょくその会社に遊びにいって、今現在その仕事をしてるOLに仕事の指導しますか?
    仕事も家庭も日進月歩でシステムが変わるものなんです。家庭だって、これからはこういう風にやるって決めることはあります。
    やめた古い株がいちいち口をはさんでたら、今現在その仕事してる人はやってられません。

    そんなに上位になりたいんだったら、兄夫婦にでていってもらって、主が同居しなさい。そうすれば主は嫁にデカイ顔できます。

    +41

    -2

  • 128. 匿名 2015/09/12(土) 13:08:10 

    なんでそんなに長男教にこだわるのかわからない。歌舞伎みたいに男でないといけないって家なんてそうないでしょ。
    娘が母親が心配だったら、母親の面倒見てあげたり、逆に子供見てもらったりしてもらえばいいじゃん。

    男なんて何もしないんですから。

    +9

    -4

  • 129. 匿名 2015/09/12(土) 13:13:02 

    昨夜から狂ったように長男教長男教言ってる人は何なんだ?


    長男教云々はこのケースとはあまり関係なくない?

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2015/09/12(土) 13:34:26 

    「旦那の教育」→OK、旦那は早めに教育しとかないとね♪
    「嫁のしつけ」→何言ってんの?!ひっどい言葉!!!!!

    女って勝手ですよね

    +12

    -3

  • 131. 匿名 2015/09/12(土) 13:53:13 

    111
    ホントそれ!

    何をしたかじゃなく誰がしたか…
    だもんね。ここの人たち。
    嫁姑逆だったらバッシングなのに。

    みんないつか姑の立場になったときにも
    同じような考えで息子の嫁様を大事にしてあげるといいですね。

    +5

    -6

  • 132. 匿名 2015/09/12(土) 14:33:07 

    主が
    兄家族に出て行くように説得。

    兄が自分で生活できないのに
    事業立ち上げたのが悪い

    無理なら兄嫁がさらに働けば良い

    最悪、兄夫婦の子供だけ両親が面倒みる。

    でもそんな兄を育てたのは誰だ?

    主はこれ以上関わらない!

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2015/09/12(土) 14:50:49 

    金田朋子かぁ
    大変だね(妄)

    親が結婚反対しないのが悪い
    さらに
    無計画な長男に育てたのが悪いよ

    一緒に暮らす以前からあわないの
    分かってるんだから
    お金をもたせたほうが解決早い

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2015/09/12(土) 15:03:08 

    主さんのお父様はお兄さんに何も言わないんですか?
    お父様がお兄さんに言うのが一番説得あると思うんですけど、お仕事の関係ならとくに。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2015/09/12(土) 15:18:31 

    主です。
    みなさん色々ありがとうございます。
    そうですね、いちばん話さなきゃ行いけないのは兄ですね。

    兄はこの事業を立ち上げるために、大学で専門知識を学び、関連の業種に就職し、いよいよ始まった、というところです。
    家族みんなそれを応援するために動いているので事業を畳むという選択肢はありません。
    始めはアパートを借りて…ということだったんですが、両親がそんなお金もったいないから実家に帰ってくればいいよと提案し、兄もそれは助かる、という感じで始まった同居です。
    義姉は、以前はほぼ母子家庭状態で子育てしていたので、人出もあり子育ても家事の時間も少なくなった今の状況はなんだかんだで嬉しいらしいです。義母も優しいですしね。

    ただ、子育て放ったらかして半日パンに付きっ切りだったりオムツ替えも母に丸投げな状態で。
    兄の事業の手伝いもできていないので、「保育料出してあげるから子どもを入園させよう」と言っても、「私が育てたい」と泣くようです。
    泣くわりに、母さん遊んでと泣く息子を放ったらかして毎日パンに付きっ切りです。
    矛盾してませんか?

    イライラした手作りパンより、ニコニコ食べる市販のクッキーのが良いのに、と思ってしまいます。
    タチの悪いほっこりさんです。

    義姉のことは顔合わせの時から正直苦手だと思っていたので、私の書き方にも毒があるかもしれません。
    でも、周りが疲れて黙っているのにキンキン話し続けられることの辛さも分かって欲しいです。

    +6

    -40

  • 136. 匿名 2015/09/12(土) 15:26:42 

    127みたいな考えは、ある意味、みんなそうなのかもしれないけれど、
    そんな言い方やのさばっているその態度はいかがなものかと思う。
    人間力の底の浅さを感じる。

    +5

    -5

  • 137. 匿名 2015/09/12(土) 15:30:01 

    127さんは、たぶんトピ主さんのところのお嫁さんなんだよ・・・。
    これが嫁の頭の中。

    +6

    -5

  • 138. 匿名 2015/09/12(土) 15:31:09 

    主のお母さんはさ、イライラするならちょっと出かけちゃえばいいんだよ。主の家とかに遊びに。もちろん自分の家だから嫌だろうけど、子どもの相手なんかしないでほったらかしておいたら嫁がやるんじゃない?
    パンの発酵時間にオムツ替えだってできるし、ちょっと生地わけて隣で子ども遊ばせておけばいいじゃん。
    嫁は働きたくないし、子育ても義母に押し付けたいんだから逃げてしらんぷりしてなよ。
    それでも孫が可愛いなら手伝えばいいし、嫁と旦那に育児を全てちゃんとやらせるのもありだし。
    一番は同居の解消だと思う。
    事業を畳みたくないなら一家で激安アパート借りて頑張ればいいじゃん。
    夫は事業をしたい、嫁は専業主婦をしたい、しかも子守りは姑にやらせたい、あげくに金がかからない同居をしたい、なんてわがまますぎー

    あと食育にうるさいのは放っておいてあげて。これから育てていくのはお嫁さんなんだから。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2015/09/12(土) 15:31:37 

    周りが黙ってるから喋るんでしょ

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2015/09/12(土) 15:33:33 

    ウチも兄夫婦が実家で同居しています。兄夫婦からの申し出らしいです。
    義姉さんが大雑把な性格なので、几帳面な性格の母とは合わない感じらしいです。兄はあまり間に挟まれたくないのか仕事を理由に関わろうとしないです。もうすぐ同居解消するらしいですが、母は早く父と二人暮らししたいとボヤいています。

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2015/09/12(土) 15:34:31 

    同居すればいいじゃないって親が言ってるならお兄さんが同居押したんじゃないの

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2015/09/12(土) 15:44:28 

    きっと主さんのお母さんは、几帳面で真面目で争いを避けたいタイプの方なんでしょうね?
    それ故に深刻なメンタル状態でも自分で抱え込んで主さん以外には相談していないと思います。
    お嫁さんは鈍感で一つのことに集中したら周りが見えないタイプぽいので、水と油ですよね。
    主兄が中和してくれないと事業立ち上げてもうまく行かなそう。主さんもやれることには限度があると思います。主兄にこの問題の根深さを教えるべきだと思います。


    +17

    -2

  • 143. 匿名 2015/09/12(土) 16:01:15 

    142さん
    その通りなんです。
    母は本当に悩んでいるのですが、義姉はけろっとしていて。
    根っから周りが見えないタイプのようです。
    母は、忙しい兄に心配をかけたくないと私にしか愚痴は言いません。
    私も、波風立てたくないので聞くだけで義姉には発言したことはありません。
    同居解消しなきゃ病気は治らないと思いますが、1度始まった同居、そんな簡単に解消できません。
    私から兄に、母の気持ちを伝えるべきですね。
    母は義姉から離れるために外で仕事を始めたいと言っています。
    今回の件で、スープが冷める距離が最適だということがよく分かりました。
    離れて暮らしていた時はそれなりに仲が良かったので。

    +6

    -18

  • 144. 匿名 2015/09/12(土) 16:37:50 

    主さん142です。
    お母さんのメンタル状態が楽になるならパートを
    探すのも一つの方法だと思います。でもお母さんの年代って子育ても終えて、家でゆっくり過ごして自分の趣味や楽しみを見つけられる時なはず。
    なんだか切ないですね。
    私の親族は嫁姑問題が捻れに捻れて、(過激なので言えませんが)警察沙汰になりました。
    修復不可能になる前に解決出来るように願っています。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2015/09/12(土) 16:45:45 

    いや、主さんでしゃばらない方がいいよ

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2015/09/12(土) 17:19:47 

    トピ主さんが義理姉の事を好きじゃない事は分かりました。
    どっちが悪いとかではなく、ご両親にお金に余裕があるなら家賃代を援助してあげて出て行って貰った方がいいです。
    その、事をトピ主さんからお母さんに言ってみてはどうですか?

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2015/09/12(土) 17:42:38 

    義姉はけろっとしていて。
    根っから周りが見えないタイプのようです。

    毎回一言義理のお姉さんをさげなきゃ気が済まないみたいだね。

    +37

    -3

  • 148. 匿名 2015/09/12(土) 18:09:40 

    旦那が金がないから同居に持ち込まれて手出し口出しされたらそりゃ現実逃避(パン作り)もしたくなるよなー。

    まあ趣味であるパン作りをするぐらいなら子供の面倒を!とかいってる時点で他のあらゆるプライベートに踏み込んでることがわかります。

    食べ物にうるさいとか(最近のお母さんはみんな添加物とか気を付けてます)、おむつ変えないとか(布おむつほど変えなくていいんです、今は)、昔の育児を押し付けてんじゃん。うざー。

    +33

    -3

  • 149. 匿名 2015/09/12(土) 18:11:27 

    パンくらい自由に作らせてあげてー‼︎

    +30

    -2

  • 150. 匿名 2015/09/12(土) 18:13:02 

    うちの姑も思い通りにならないと泣いたり鬱になったとか言う!

    働ける元気があるなら鬱ではありませんよ。

    あとそうやって出てってもらうのはいいけど、介護が必要だからって呼び戻すのは反則ですから。

    +17

    -2

  • 151. 匿名 2015/09/12(土) 18:14:52 

    嫁可哀想。

    主さんもおかあさんも最初から嫁が気に入らないからやることなすこと全部気に入らないだけじゃん。

    同居だっておかあさんとお兄さんが決めたんじゃん(^^;;
    義姉も嬉しいらしいですってどこ情報??
    義姉が嬉しいって言ったの?
    まさかお兄さんやお母さんからの情報じゃないでしょうね。
    事業を辞める選択肢ないって鬱の母や嫁子どもより事業が大事なんだね兄は。


    お母さんは何かお仕事とかなさってるんですか??
    家にいるんだったら、自分から住んだらどう?って言ったんだからパン作りの間のオムツ替えくらいやってあげてもいいじゃん。

    だいたい半日パンにつきっきりなわけある??何時間もパン捏ねて何時間もオーブンの前に座ってるの??
    パンの間も口が動いてるって‥お母さんはそれ聞いてるんだったらちゃんと子どもとも会話してるんじゃないの?

    そんな嫌なら、お金がもったいないから同居してるんだから別居して家賃援助でもしてあげたらいいんじゃないの?

    +39

    -5

  • 152. 匿名 2015/09/12(土) 18:18:53 

    義姉のことは顔合わせの時から正直苦手だと思っていたので、私の書き方にも毒があるかもしれません。
    でも、周りが疲れて黙っているのにキンキン話し続けられることの辛さも分かって欲しいです。

    お母さんより主が兄嫁を嫌いなんじゃない?
    同居以前から嫁の性質がわかりながらも息子可愛いさ、孫可愛いさでお母さんは嫁に対しての気持ちに折り合いはつけてるんじゃないの?

    面白くないのは主が親離れできてないせいな気もする。
    お母さんも子離れできてないし、兄さんもまた同じくだとはおもうけど。

    嫁姑だからなんだかんだあると思うけど、
    両親が同居を受け入れたんだから主の兄嫁への気持ちは個人的なものなんじゃないの?

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2015/09/12(土) 18:22:25 

    姑さんは息子が苦労かけてんだから敬意を払うべし。

    +9

    -9

  • 154. 匿名 2015/09/12(土) 18:26:51 

    うちの姑、勝手に孫のおむつ変えたりお菓子与えたり、遊んだと思ったらすぐ飽きて放置したりするんだけど。

    お宅とおんなじだね。

    +14

    -5

  • 155. 匿名 2015/09/12(土) 18:41:02 

    もうさ、姑舅が出てけばいいんじゃない?
    これだけ嫁の地位があがってるなら

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2015/09/12(土) 18:56:29 

    155

    かなり面倒になってるコメw

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2015/09/12(土) 19:18:29 

    祖母と母が、もう30年以上戦争してる。

    どっちと寝ても子守唄はお互いの悪口。家を出た今も電話で悪口。愚痴たらたら。

    田舎だし、祖母はいつ介護が始まってもおかしくない歳だし、母は定年で経済的にも今更別居なんて無理だけど、よく一緒にいられるなって一周回って感心すらする。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2015/09/12(土) 19:38:25 

    主、めんどくさい人だね。
    みんなのアドバイスみてる?
    結局、義姉の悪口をいいたいだけじゃん。
    あなたが口をだしたら絶対余計にこじれるから、なにもするな!

    +35

    -6

  • 159. 匿名 2015/09/12(土) 19:58:21 

    即別居しなさい。姑と嫁のためです。
    嫁も姑も仲良いのはいい事だけど、それでも絶対食い違いが出て二人ともストレスになります。旦那様たち早く気づいてあげてね。旦那ってなんでみんな能天気かなーイラつくわ〜〜。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2015/09/12(土) 20:01:53 

    主はパン作りにやたら目くじら立ててるよね。

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2015/09/12(土) 20:43:38 

    義理姉が我が子のオムツ変えないからだよ~

    自分で育児してない証拠になりかねない

    +4

    -10

  • 162. 匿名 2015/09/12(土) 20:46:47 

    それって 主さんのお母さんより

    義姉さんの方が精神的に来てるんじゃないの?だから毎日毎日パンを作ることで 発散してるとか






    +34

    -0

  • 163. 匿名 2015/09/12(土) 20:47:48 

    主さんが義姉さんを根っから嫌っている事は良くわかりました。
    お母さんが同居を進めて兄が同意した。これをお忘れなきよう。母親の話ししか聞いていない主さんの出る幕ではありません。

    +40

    -0

  • 164. 匿名 2015/09/12(土) 20:50:40 

    母親と息子の安易な選択がこの現状を作ったのね。御愁傷様です!

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2015/09/12(土) 21:37:33 

    案外主さん既婚で実家近くで住んでるて話は嘘で実は自立出来ずニートで空気の読めない小姑だったりして。だから嫁に嫉妬むき出して家族のお荷物とか?

    +11

    -5

  • 166. 匿名 2015/09/12(土) 21:46:43 

    兄嫁可哀想か?
    自分で夫を選んで結婚したんでしょ?
    パンばかり見て子育て出来てんの?

    母親も四六時中家に居ないで何かパン作りの習い事でもすればいいよ。

    一番ダメなのは兄だな。
    周りにどんだけ投資させて、
    事業失敗したら、ずっと同居かな?

    主に出来る事は母親の愚痴を聞くだけ、
    なぜならもう嫁いだのだから、首は出さない。

    母親があからさまに病状悪化なら、
    引き取って一緒に住むといい。

    +13

    -8

  • 167. 匿名 2015/09/12(土) 21:51:01 

    ん~、でも、自分の母親が兄嫁のせいで鬱になったら、兄嫁嫌いになると思うし母親の肩持つかなぁ。読んでて声優の金田みたいな声やテンションが想像できた。もしあんな声でマシンガントークされたら私も病むと思うし。
    でも小姑が口出すのは良くないと思う。主のお兄さんが色々上手くフォローするべきでしょ。そんなこともしないで、親に頼って起業してる場合だよ。

    +12

    -8

  • 168. 匿名 2015/09/12(土) 21:51:03 

    主は色々と詳しいけど、まさか定期的に実家に行ってるの?それだったら かなーーーーーりウザイ小姑だよ

    +25

    -2

  • 169. 匿名 2015/09/12(土) 22:20:20 

    声が嫌ってそんなの顔合わせのときからわかってるじゃん。
    それが一番嫌なら同居なんかしなきゃいいのに。
    パンぐらい好きに作らせてあげれば?まずかったら即文句いいそうな主だから、それなりの出来なんじゃない

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2015/09/12(土) 22:24:14 

    もう事業畳んで夫婦でパン屋さん開けばいいと思う。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2015/09/12(土) 22:47:57 

    主です。

    私も長男と結婚して、二世帯住居に住んでいます。
    私は義両親と家も生活リズムも全く別なので上手くやっていけてるんだと思っていて、同居だったらきっと嫌になっていたと思います。
    なので実家のことも心配しています。
    実家には月に1、2回お裾分けなどで少し寄る程度です。
    私が顔を出すのは義姉も気を使うかなと思い、家にはほとんど行きません。
    母がみるみる弱っていくのが娘として不安でたまらないです。

    パン作り…気になりませんか?
    パンって準備から後片付けまで大変です。
    すごい手間暇かけて色んな種類のパン焼いてるんです。
    何度か見たことあるけど、お母さん遊ぼー!お母さーん!てしがみついて泣き叫んでる息子に、「お母さん今何してる分からないの⁈」って怒りながら計量したり捏ねたり。
    そこまでして毎日やることか?と疑問なんです。

    あんな声の子と一緒に住むのか、と両親は同居をためらっていたところもあり、やっぱりこうなったか、とも思います。
    キンキンしたアニメ声でマシンガントーク、朝から晩まで聞いてたら病むと思いませんか?
    兄のためと思って申し出た同居、結局みんなの首をしめてるんですね。

    +5

    -35

  • 172. 匿名 2015/09/12(土) 22:50:59 

    170ワロタ

    ただ嫁が気に入らない小姑

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2015/09/12(土) 22:55:34 

    主さんはお金を出さずに実家に住む専業主婦の嫁を妬んでいる。優雅にパンなんか焼いてとか考えてそう。

    もしかして子なし兼業とか?

    声がいやとか小学生のいじめレベル。

    +26

    -1

  • 174. 匿名 2015/09/12(土) 23:00:19 

    この小姑が何を言いたいのかよくわからないけど、とりあえず嫁の悪口が言いたいのだということはわかった。
    どうサポートしたらいいのでしょうか、って書いてあるけどあなたがなんの口出しもする権利ないでしょう。嫁に出てるんですよ、あなた。

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2015/09/12(土) 23:06:44 

    何度か泣き叫んでいる子供を見た‥
    主さんと義母さんが家で話しているストレスからのパン作りじゃないんですか?家に来ているなら孫、甥っ子をなだめて遊んであげたらいいじゃないですか??
    あまり家に行かないようにしているなら毎日パン作りしているっていうのはお母様のいいぶんですよね??

    同居を躊躇ったてありますが、はじめはお母様から同居のお話をして、兄が同意と前のコメントにはありましたが??

    ご病気になられたのはとってもお気の毒ですが、主さんが解決できる話ではないと思います。
    兄嫁がただただ気に入らないと言いたいだけに感じます。

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2015/09/12(土) 23:13:50 

    自称鬱の自称被害者のお母様のお話を聞いていたらそりゃあかわいそうになりますよね~!
    せっかくはた迷惑に戸籍を抜けて結婚した大事なムチュコタンに一緒に住むように言ったら若々しい声の女がついてきて世話はしたくないけどかわいがりたい孫ちゃんが添加物だらけのお菓子を食べさせないんだもんねぇ~


    うちも夕飯作りの時は後追いの子供が火とか包丁使ってる横に来たがって泣き叫んでるけど主さんの兄嫁さんと同じく迷惑な嫁なので声が聞こえてよく目に付く離れたとこに隔離してる極悪嫁なの~

    +13

    -2

  • 177. 匿名 2015/09/12(土) 23:21:20 

    主はさ結局のところ兄嫁の悪口しか言わず兄と母の味方だよね。主が兄嫁を嫌いな様に兄嫁も主を嫌ってるよ。ここを兄嫁に読んでもらったら全ては主の思惑通り兄が離婚し母を養いきれず主に渡すが主も母を捨てて主が嫌ってる兄嫁の有り難みが分かるんじゃない?
    主は兄嫁が人生捨ててでも主の実家で耐えてそこには守ってるものがあるての理解してないの?

    +24

    -1

  • 178. 匿名 2015/09/12(土) 23:26:33 

    お母様は長男であるお兄さんのことが大好きだから役に立ちたいし、嫌われたくないから嫁の文句も言えない。
    娘であるあなたは愚痴を吐き出すゴミ箱扱い。

    よくある構図ですね。

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2015/09/12(土) 23:27:08 

    176の言う通りだと思う

    同居して息子夫婦にあるあるな過干渉してウザがられてるパターン。
    同情引きたくて弱ったふりするんでしょう。あるあるな姑なら。

    それだけスルースキルありそうな嫁ならむしろ同居に向いてそうだけど。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2015/09/12(土) 23:28:49 

    本当にうざい小姑なのはよくわかった。

    でもお母さんが言い出した同居でしょ。
    お母さんが頭下げて出て行ってもらうしかないじゃん。
    それが嫌なら我慢するのが筋だよ。
    嫁は我慢してるとこ一つもないの?

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2015/09/12(土) 23:37:26 

    作ったパンを毎日SNSにアップしているので行かなくても分かります。
    泣く子どもを宥めて遊ぶのが母の役目。自分が育てたいと泣いて入園拒否したのに全然子育てしてない、と母は言っています。
    両親は、同居は不安だったけど、金銭的に兄を援助できるならと同居を申し出たようです。
    自称鬱とか、母を悪く言う発言がありますが、投薬治療しています。
    異常なくらい義姉擁護の発言ばかりですね。
    私は母の愚痴の掃き溜めでいいんです。それでスッキリして実家が少しでも上手く回るなら。

    +2

    -23

  • 182. 匿名 2015/09/12(土) 23:46:34 

    鬱の母の話をまともにとらえる主も鬱になりかけてるんじゃない?

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2015/09/12(土) 23:46:41 

    え、嫁のSNSチェックしてるの?
    小姑こわい

    +27

    -1

  • 184. 匿名 2015/09/12(土) 23:48:48 

    ちなみに、主の私は2人子持ちの専業主婦です。
    妬み嫉妬なんてありませんよ。
    同じ専業で同い年の子がいるからこそ、毎日パン焼く暇なんてないだろうにと思うんです。
    たまになら別にひっかからないんですけど、毎日毎日なので、母もうんざりしています。
    父は「美味しいって言うから毎日作るんだから美味しいなんて言うな」と母に言ったそうです。
    「どうですか?って言われたら美味しいって言わないわけにいかないじゃない…」と悩んでいます。
    洗濯や子どもの寝かしつけなど、いくつかの家事を兄に任せていることも気に入らないそうです。
    専業主婦なのに、朝から晩まで働いている息子にやらせるなんて、と。
    生活に関することは結局又聞きなのですが、喋りすぎなとこは私もよく分かっているので、それだけでも本当に辛いだろうなと思います。
    初めは仲良くしようと子連れで会っていたのですが、息継ぎの暇もないほどずっと喋っているので一緒にいると疲れるしイライラしてしまうので、義姉に会わないように距離を置いたのです。
    この辛さは体験しないと分からないと思います。こんな喋る人初めて会ったので。

    +3

    -26

  • 185. 匿名 2015/09/12(土) 23:50:01 

    SNSチェックというか、一覧で出て来ちゃうから嫌でも目に入りますよね。
    嫌だから非表示にするべきですね。

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2015/09/12(土) 23:54:06 

    結局、喋りすぎる人への対処法を聞きたいのかもしれません。
    疲れるから少し黙ってて、なんて言えないし…。
    どうすればいいんでしょう(;_;)

    +6

    -8

  • 187. 匿名 2015/09/12(土) 23:55:08 

    気に入らないことをグチグチ言葉に出して言えるような人は鬱にならないのでは?

    今どき本人の訴えだけで藥だす医者なんかいくらでもいますから。

    +21

    -1

  • 188. 匿名 2015/09/12(土) 23:58:40 

    しゃべりすぎの人に対する対処は聞き流すことじゃないですか?

    自分は変えられても相手は変えられません。

    常によくしゃべるんだったらいい加減馴れてほしいですよね。同居ご家族もあなたも。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2015/09/12(土) 23:59:27 

    家族会議をしてみては?

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2015/09/13(日) 00:01:59 

    主さんは子育てのことよくわかってないみたいだし子供いないでしょ。

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2015/09/13(日) 00:04:27 

    慣れませんよあの喋りは( ; ; )
    「話し続ける人」で検索したら同じような人がいました
    女性のため健康生活ガイド - 不妊・妊娠・出産・育児 - 女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』
    女性のため健康生活ガイド - 不妊・妊娠・出産・育児 - 女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』www.jineko.net

    みんなの広場 - 不妊・妊娠・出産・育児 - 女性の為の健康生活ガイド『ジネコ』。ジネコは、不妊・妊娠・出産・育児の悩みの口コミ情報、先生の専門的な意見が満載。月間300万人以上のユーザーと300人以上の先生のQ&Aコミュニティです。

    くらしの広場/246265/

    会話のキャッチボールができずにずっとハイテンションで話すのです。
    義姉の母はもっとおしゃべりらしいので、遺伝でしょうか。
    その声が超音波みたいに高い声だから頭が痛くなると両親は言います。
    それでイライラして、その他の生活面での不満もどんどん目についてまたイライラして…の悪循環です。

    +3

    -12

  • 192. 匿名 2015/09/13(日) 00:05:58 

    主さんの書き込みを見れば見るほどどんどん義姉が可哀想になってくるわ。
    こんなに陰湿な小姑がいる結婚生活なんて。。

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2015/09/13(日) 00:06:24 

    いや、居るし子ども。
    何を持って“子育てが分かってない”のでしょうか。

    +1

    -18

  • 194. 匿名 2015/09/13(日) 00:08:14 

    私陰湿なんですかね?
    こんなとこで相談してるからでしょうか。
    ただ実家の心配してるだけなのに。
    嫁いだら心配もしちゃダメですか?

    +2

    -21

  • 195. 匿名 2015/09/13(日) 00:08:43 

    グチグチ言ってないで、
    あんなに話し続ける人我慢できないから離婚して!ってお兄ちゃんに直接言えば?

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2015/09/13(日) 00:16:47 

    兄嫁はお母さんに甘えているのかもしれない。けれど、パン作りも添加物を食べさせたくない食育の気持ちからのものではないですか?
    子育てを全くしない人は子供のために添加物なしのものを手作りしようと思わないと思うので。
    私も良く喋るし‥アニメ声だと言われます‥そして専業主婦で完全同居です。義父は居ないので夫の稼ぎで義母も私も食べてますが。
    私もマシンガントーク小姑にうるさいって思われてるのかなー

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2015/09/13(日) 00:21:50 

    家の中が工事現場だと思えばいい。
    もしくは飛行場の隣にすんでると思えばいい。

    てか小姑でここまで実家に入り込むって相当暇なんだなー。あと性格悪っ、

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2015/09/13(日) 00:24:32 

    ここは嫁立場の人が多いから、皆の反応は仕方ないですよ。何だかんだ兄嫁さん目線になってしまいます。

    嫁からしたら姑、小姑は天敵だし。
    主さんが出来ることは、オーブン壊すことと、お母さんを外に連れ出す事(お出掛け)と、お兄様に出ていくように説得することくらいですかね。
    ストレス溜めないように。

    +14

    -3

  • 199. 匿名 2015/09/13(日) 00:28:23 

    主はお母さんに甘えてる兄嫁がうらやましいんじゃないの。自分も甘えたいのに甘えられないから。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2015/09/13(日) 00:31:10 

    あなたも子供生んだらわかりますよ。
    おむつ変えるなんて適当にやればいいし一方で食育は大事。
    子供がワーワー言うてても多少の楽しみもないと人生つまらないです。
    子供育ててる同じ母親ならそういう義父母世代との子育ての違いに同感したり母親としての子育て中の葛藤など理解できるのでは?
    たしかに嫁さんはよくないところろもあるけど私だったらお互い大変だからこういう形で皆に悪口言いまくったりしません。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2015/09/13(日) 00:33:36 

    家の中工事現場や飛行場で、健全な精神保てます?
    気の休まる場所がない、と嘆いているんです。

    母が本当に壊れないうちに兄と話してみます。
    母は私にしか本音言えてないらしいので。
    こんなこと言うと、またうるさい小姑って言われるんでしょうが。
    悩んでる母を娘としてサポートしたいのは当然ですよね。
    黙って話聴き続けるだけでは何も変わらないしむしろ悪化していて本当に心配なんです。
    母が嘘つきだの自称鬱だの言われているのは心外です。
    ここが姑ちゃんねるだったらもっと違う意見が貰えたかも。

    +2

    -20

  • 202. 匿名 2015/09/13(日) 00:35:18 

    オーブンを壊すことw

    ここまで今読んだけど、私もお母様とお兄様が撒いた種だと思う。
    皆が書いてる通り資金援助して別居しかないんじゃないの。

    そしてそれはお母様がするしかないことで、そこで「でもだって」が出てくるようなら、今の状況はお母様自身が選んでいること。

    あと、主さんも追い詰められてるようだし、一旦お母様を突き放した方がいいと思いますよ。
    お母様が主さんに精神的に依存し続けると、嫁姑関係はますます悪化しそうです。

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2015/09/13(日) 00:40:46 

    ほらね、結局自分の意見に同意してほしかっただけ。
    ひどい嫁、かわいそうな母、それを支える献身的な娘ってとこでしょうか。

    典型的な小姑乙

    +24

    -1

  • 204. 匿名 2015/09/13(日) 00:44:01 

    主…ここまでくると釣りかと思うレベル。

    あのね、お母さんが息子と孫と一緒にいたい以上お嫁さんももれなくついてくるわけ。

    お母さんはそれを頭では分かっていても嫁を嫌いだから愚痴を吐きたいんだよ。
    主はその愚痴の受け皿になってるだけでいいんじゃない?

    あとね、パン作りにかまけられる兄嫁が自分と真逆なのが気に入らないとか、無い??

    +22

    -1

  • 205. 匿名 2015/09/13(日) 00:45:06 

    同居始めてまだ半年なんですね。
    それで寝込んでいる。
    お兄さんはお母様が寝込んでいるのに何も言わないのですか??お父様は??
    もう別居するか完全二世帯にするしかないと思いますよ。
    寝込むほどの鬱なら原因を無くすしかないでしょうから。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2015/09/13(日) 00:46:14 

    なぜそこまで執拗に首を突っ込みたがるのか。
    大切な母なのだから当然…とあなたは仰るでしょうが、義姉への憎しみは明らかにその範疇を超えています。
    普通なら、お母さんと兄さんが決めたことなのだから自分達で話し合って解決してほしい。陰ながら応援してるから。と励ますくらいで、そこまで兄嫁への恨みを募らせたりはしませんよ。異常なものを感じます。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2015/09/13(日) 00:53:17 

    お母様が可愛そうなら、どういう解決を望んでるのか本人に聞いてみたら。
    お嫁さんの声質や思想行動は変えられない前提で。

    愚痴聞いて勝手に奮起・行動して家族崩壊したら、バカみたいだよ。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2015/09/13(日) 00:53:37 

    嫉妬なんかしてませんて言ってるけど兄嫁への嫉妬心しか感じないんだけど
    痛々しい

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2015/09/13(日) 01:14:31 

    キーワード パン作り

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2015/09/13(日) 01:38:37 

    パンを捏ねるのは許されないのよ!w

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2015/09/13(日) 01:44:27 

    主さんのところは、兄嫁さんにも非はあるんだと思う。
    でも、小姑の心得は、よその家族の子育てにまでは、よっぽどのことがない限り、口を出さないこと。
    愚痴ることは、せめて家のことだけに限らないと。
    小姑には小姑なりの大変さがあるのはよくわかるけど、やっぱり超えちゃいけないところはあると思うよ。

    +12

    -3

  • 212. 匿名 2015/09/13(日) 01:46:07 

    嫁はあれだよ、「自分好き」。
    何より自分がいちばんでいたい人。
    人のために生きたら負け、とかおもっちゃってるタイプ。
    こちらも嫁のことなど思いやらずに、言いたいこといっちゃえばいいのに。
    で、サバサバと生きる。
    ・・・なーんてことができたら苦労しないよねぇ。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2015/09/13(日) 01:54:41 

    てか
    ずーっとしゃべり続けてるってどんな事を?
    周りにそんな人いないから普通に疑問。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2015/09/13(日) 08:50:01 

    なんか、主が集団でいじめられてるみたいであまりにも気の毒になってきた。

    なんで、そんなにも
    嫁を悪く言う小姑は大バッシングうけるんだろうね。
    逆に同じパワーでも
    小姑を悪く言う嫁だったら、大賛同なのにね。

    小姑ってある意味一番かわいそう。

    +6

    -11

  • 215. 匿名 2015/09/13(日) 08:51:29 

    ずーっと、てのはあり得ないよね。
    誇張。うちの母もよく誇張するから、分かる。
    それくらい嫁が嫌なんだ、ていう気持ちがこもってるんだと解釈してる。

    しかし、話し方はもうクセになってるから、黙らせるのは無理だよ。
    一度、嫁にハッキリ言ってみたら分かるよ。
    一応気をつけてくれるけど、無意識に、戻っちゃうから。

    うちの母がマシンガントークだから、「頭痛くなるからやめて」って言うと、5分くらいはマシになるけど、すぐに元に戻る。
    また「またうるさくなった」って言うと、「えー?!ほんと!?いやだわー!!」て大声で言って、また5分くらいは静かになるけど、

    の、エンドレス。

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2015/09/13(日) 08:58:36 

    214

    当事者以外が首をつっこんで、片方の言い分だけ聞いて、片方の肩を持って、上手くいく試しがないから。

    夫婦喧嘩に親が首をつっこんだら、だいたい悪化する。息子可愛さ、娘可愛さフィルタがかかってるから。当然のはなし。

    嫁姑問題に小姑が首を突っ込んでも、同じことになる。あえて嫁の味方をして実母に諫言するんなら、上手くいくこともあると思うよ。しかし、当然、実母の味方。主が実母の味方をするのは、実母に正義があるからじゃなくて、主が実母の娘だから、実母を正義と感じるように育っているから。
    主はそれを分かっていないで、実母を客観的な正義と思って、嫁を改善しよう、なんて考えるから、皆、主の目を覚まさせようと、叱ってる。

    +15

    -1

  • 217. 匿名 2015/09/13(日) 09:54:26 

    215さん
    あなたのお母さんレベルなんじゃないですか?「すーーっとしゃべってる」って。

    マシンガントークの人って自分の事ばっかりだし、会話泥棒だし、人の話は聞けないし、内容おもしろい訳じゃないし、ましてやキンキン声だと本当参っちゃいそう。

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2015/09/13(日) 10:04:07 

    ここの人たちは誰かが兄嫁を悪く言えば兄嫁が悪いーってみんなで言って、兄が悪いとなれば兄の責任、兄の甲斐性なし、母が悪けりゃ育て方が悪いせいだ、小姑が悪けりゃ余計なことに口出すお前が悪いって、常に誰かひとりを責めてないと気が済まないのかね。
    家族って、誰が悪いとかじゃないから大変なんだと思うけど。

    +3

    -8

  • 219. 匿名 2015/09/13(日) 10:23:40 

    とりあえず主がねちっこくて性格が底意地の悪い小姑ってのはよくわかった。
    何回も何回も書き込みして見てると本気でうざいわ。家族はそれ以上にそう思ってるかもしれないしとりあえず主は何も言うな!

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2015/09/13(日) 10:28:42 

    主が何も言わなきゃ言わないで主出てこい!っていう癖にね。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2015/09/13(日) 10:30:17 

    これが、

    同居の母がキンキン声でマシンガントークで頭が痛いです。
    どう対処すれば良いでしょうか。

    っていう相談だったらなんて言われんだろう。
    嫁ちゃんねる。

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2015/09/13(日) 10:32:10 

    主はそんなに悪いかなぁ?

    義姉には接触してないみたいだし、母親はお兄さんと話せてないみたいだし、それで悪化してるから兄と1度話してみようかな ってことでしょう。

    ここは姑と小姑と言うだけで目くじらたてる人ばかりなのがよく分かりました。

    +4

    -10

  • 223. 匿名 2015/09/13(日) 10:49:13 

    要はさ、お母さんはいいとこ取りできないから愚痴ってるだけなの

    可愛い息子と可愛い(世話したくない)孫と愚痴を聞いてくれる娘の枠の中で生きていたいの

    誰しも自分に都合いい生き方をしたいの

    だけどできないから主に愚痴って少しスッキリして日々を生きてるの

    主が間に受けて色々画策すると嫁いびりが始まるからハイハイって流しなさい

    あと兄嫁が話してるのはあなた達が兄嫁を遠ざけてるのが兄嫁もわかってるからなの
    前レスに黙ってる、話しませんってハッキリ書いてるし
    自分ちなのに無言でシーンって他人が顔つき合わせてるのは苦痛でしょ?
    だから気まずくならないように話してるの

    あなた達が色々突っ込まないようにバリアみたいにしてるの

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2015/09/13(日) 11:07:26 

    私もキャリアウーマン→専業主婦になったけど本当によく喋るようになっちゃったよ
    多分人と関わる頻度が落ちたからだと思う
    友達にあうとドバーって話しちゃう

    でもね、流石に主さんのは言い過ぎだよ
    保育園の件もお母さんからの又聞きでしょ?
    お母さんが心配だっていうけど結婚したのはお母さんとお嫁さんじゃあなくてお兄さんとお嫁さんなんだよ
    養育方針もパンのことも人の家庭にケチつけてるに過ぎないんだよ
    主さんは子供に24時間ついていられるの?
    専業主婦してても子供から離れる時間は必要だしそれを家の中でしてなおかつ子供が食べれるものにぶつけてるだけいいじゃん
    浪費とか外出癖のある人もいるんだからさ
    「同居はお母さんも納得してたんでしょ?よその子育てに口を出さないでいようよ」って言ってみてはどうですか?
    薬飲んでるなら多少は病人の言ってることだしって流す姿勢も必要ですよ

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2015/09/13(日) 12:21:07 

    主さんへ。

    自営業長男の嫁です。
    主さんも二世帯の同居ということですが、
    完全同居、さらには自営業って恐らく比べ物にならない程大変ですよ。
    当然四六時中義両親と一緒だし、
    家を留守にできないから外に働きにも行けないし、でも生活がかかってるし。

    それで今後、兄様の事業が軌道に乗ったら主父母も仕事に加わってくるわけでしょ?
    本当に大変だよ、自営業の嫁って。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2015/09/13(日) 13:49:02 

    洗濯や子どもの寝かしつけなど、
    いくつかの家事を兄に任せていることも気に入らないそうです。
    専業主婦なのに、
    朝から晩まで働いている息子にやらせるなんて



    これ本気で言ってます
    主さんホントにお子さんいます?
    私も育休中だから
    専業みたいなもんだけど
    一日中仕事してきた旦那が
    子どものことしてくれたり
    家事手伝ってくれるよ。
    専業主婦だからって暇みたいなのってどうなのー?

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2015/09/13(日) 13:52:29 

    主さんが叩かれてるのは意見聞いといて
    でも~だって~と言い訳に
    義姉の悪口ばっかだからでしょ。
    だったら同意コメントだけにしてくださいって書けばいいのに

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2015/09/13(日) 15:10:09 

    主さんは昭和の嫁が兄嫁だったら嬉しいだろうね
    前に出ず家を守り姑にいじめられ夫をたてて家事育児全てこなす嫁が

    私も子供が台所にきたらある程度の年までは火も包丁も使ってるから多少怒るし、仕事終わった旦那に子供のお風呂任せたりたまに皿洗いやトイレ掃除みたいなこともしてもらうこともありますよ

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2015/09/13(日) 15:39:55 

    主がまるでド田舎の年寄りみたいに視野が狭すぎることは分かった。
    お義姉さんに同情しかない

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2015/09/13(日) 15:47:34 

    事業はお金をためてから。

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2015/09/29(火) 01:21:23 

    入籍後に、急に旦那の親に同居を迫られノイローゼ気です。強要してくるので生理的に苦手になりました。依存の強い価値観の完全に違う人達と私は一緒に住んで上手くやっていく自信はゼロ。旦那の事は好きですが、同居が必須なら離婚します。最初から同居を良しとする価値観の女性を探してくれた方が旦那も義両親も幸せになれると思いますし。主さんの兄嫁さんは、夫を愛してますよ。愛がなきゃ夫の親と一緒に住めませんよ。そこはありがたく思った方がいいですよ。パン作りはおそらくストレス発散ですよ。ストレス発散は主さんは何ですか?他人からしたら馬鹿な行為に思えることがその人にとっては大事な精神安定の為の大事な行為かもしれませんよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード