ガールズちゃんねる

夫を尊敬できなくなったら

371コメント2023/08/25(金) 07:40

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:03 

    どうしますか?
    3歳の子供がいるので離婚は考えていません。
    皆さんは夫を尊敬できなくなったり幻滅したらどんなふうに解決してますか?

    +30

    -61

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:17 

    離婚したら?

    +82

    -75

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:28 

    自分を尊敬させる

    +141

    -10

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:31 

    >>1
    SMプレイしてそう

    +4

    -36

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:34 

    ATMとしてありがたい存在だと思いましょう

    +444

    -23

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:36 

    最初から夫を尊敬してない

    +340

    -16

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:38 

    元から尊敬してない
    共働きだし私と稼ぎ変わらない

    +214

    -27

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:48 

    不倫してまーーす

    +98

    -32

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 17:03:56 

    >>1
    他にフラフラしたくなるよね。

    +65

    -14

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:03 

    敬語を貫いている
    敬意がなくても
    ある風になって良い🙆⭕

    +7

    -8

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:03 

    >>1
    尊敬=離婚なの?
    別に好きなら良いのでは

    +82

    -22

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:06 

    若い男と不倫

    +37

    -19

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:08 

    夫を尊敬してる人は少ないと思う。

    +225

    -45

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:13 

    >>1
    向こうも尊敬してないかもよ?

    +108

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:16 

    離婚も出来ないの

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:22 

    >>2
    離婚、考えてねぇってよ

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:27 

    >>5
    優秀なATMとして尊敬するしかないよね

    +132

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:27 

    >>7
    尊敬の評価は金だけなの?

    +73

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:34 

    夫を尊敬できなくなったら

    +50

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:35 

    尊敬できない男はマジで無理。

    +45

    -8

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:37 

    >>1
    原因は?

    +10

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:38 

    >>1
    減点方式から、加点法式に切り替える。

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:43 

    夫を尊敬できなくなったら

    +34

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:46 

    もともとしてないな。
    私が一番優秀

    +29

    -6

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:50 

    >>1
    別居婚

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:51 

    嫌いになったのでないのなら
    家族として一緒に暮らすだけかな。
    我が子のことを尊敬しないのと同じというか。

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:59 

    >>1
    夜の大運動会はしてるの?

    +8

    -20

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 17:05:09 

    結婚当初のことを思い出したりもし今死んだら…と考えてみる

    ちなみにまわり見てても共働き稼ぎ自分以下の男を尊敬できてる女性ゼロだから稼ぎ大切
    お金ないとイライラするからね生活は

    +72

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 17:05:19 

    >>1
    お互い同志みたいなもんだから、尊敬とはちょっと違うかも。だけど信頼はしてる。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 17:05:22 

    「そこそこ親しいおじさん」と思うようにする。

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 17:05:26 

    >>1
    尊敬できなくなったからといって、母親が父親のことを露骨に見下してたりすると子供も父親のこと軽んじるようになるから気を付けてね

    +70

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 17:05:30 

    >>1
    原因を話し合って改善してもらう
    話し合いができない人とは結婚続けられないかな

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 17:05:39 

    >>1
    しない理由を子供にしないでくれ

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 17:05:45 

    嫌い(好きじゃない)って事?
    うちは多分お互い尊敬してないけど一緒にいる
    私の方は好きって感情は少しある

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:03 

    それは終わりだなぁ
    他の男と遊ぶしかないね

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:06 

    >>5
    そうよね

    1人じゃ子供育てられんし、お金ないと困るんなら
    尊敬なんか出来なくても、金を運んでくる人間と思いましょ

    +108

    -6

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:12 

    >>5
    旦那がATMで妻は飯炊きマシーン。良いコンビやんけ

    +152

    -7

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:22 

    そもそも尊敬していたのか考えてみる
    尊敬ってよほどのことだよ

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:35 

    終わりだね

    でもなんとかいいとこ探すかな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:39 

    もう少し時が経てばまた変わるかもしれない。場合によっては旦那に愛想尽かされるかもしれない。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:45 

    尊敬できなくなった理由による

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:47 

    >>12
    見た目も何もかも自信ないんだけど不倫してる人は自信あるのかな?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:51 

    なぜ妻が夫を尊敬してる前提なの?

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:52 

    いつまでも尊敬し続ける事は無理でしょ。理想と現実は違うし、主だって旦那さんに尊敬され続けれるのか…不可能だよね。それが人間ってもんだし結婚ってもんだ。

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:55 

    >>1
    他に良い面がないか探す
    悪い部分はなるべく話し合って改善してもらう
    こちらも不満がないか聞いてなるべく改善する

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 17:06:57 

    尊敬できなくても同居人や友達みたいな存在だと思えば?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:18 

    >>2
    1コメも読めない文盲ですか?

    +29

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:28 

    >>5 ガルちゃんで学んだ、毎月生活費を払ってくれて、時々子どもと遊んでくれるおじさん。みたいな文章を夫にイライラした時に思い出す

    +111

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:42 

    >>7
    なんで結婚したの?

    +29

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:43 

    >>12
    ガルでは、奥さんが不倫して
    旦那に見つかって離婚するとき
    旦那さんから慰謝料をもらえるらしい

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:45 

    >>1
    解決ねー。どうしようもなくない?
    子供がいて離婚する気がないなら、子供が成人するまでと割り切る。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:51 

    >>43
    お互い尊敬し合ってるから結婚するって価値観の主なんだと思う
    まさか尊敬もしてないのに結婚する人がいるなんて思わない

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:51 

    >>5
    主です。確かにそう割り切ったら楽ですよね。ありがとう

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 17:07:57 

    >>1
    尊敬できなくなった理由は?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 17:08:10 

    今まで尊敬してたのに何が原因で尊敬できなくなったの?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 17:08:31 

    >>32
    何も出来ないのよ。大きな買い物とかも話し合えないから何も進まない。何でも私のせい。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 17:08:34 

    >>1
    話し合いで改善できないような内容?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:12 

    >>1
    自分も夫に尊敬されるような立派な行動してないから別に気にしない。
    ただお互い不甲斐ないながらも、力を合わせて子供を成人させる!のみ!

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:20 

    尊敬かあ。
    信頼感が落ちてなければ家族続けられる気がする。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:28 

    >>1
    家族でしょ。
    お互い笑い合って、
    思いやって生きていきなよ

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:28 

    >>48
    そこまで他人なおじさんがずっと家にいるの最高にキモいと思っちゃう

    +26

    -13

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:45 

    >>35
    誰も相手してくれない。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:45 

    尊敬してるから結婚した?
    尊敬出来なくなったらどうするて

    好きって気持ちや愛はどうしたんだ主さん
    そして何があって尊敬無しになったんだろ
    嫌いじゃないなら別に~だけどな

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:54 

    >>21
    主です。私に相談なく会社を突然辞めてきました。
    なお転職先も決まってません

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:01 

    >>11
    尊敬できない人間を好きって逆にどういう感情?

    +29

    -6

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:14 

    >>56
    長所と短所は紙一重だから、その部分をポジティブに受け取るしかない
    逆に勝手に決めれるって思うと良いんじゃない?

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:33 

    頼り甲斐がなくなったってことかな?
    大黒柱が急に事故で動けなくなるとかもあるだろうし
    尊敬以外にも情とかがないと難しい気がする。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:41 

    >>38
    尊敬したことないんだよなあ
    ただ好き、ってだけで15年目だわ

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:41 

    >>27
    主です
    もうだいぶ前から男としては見ておらず
    イヤイヤだけどしてます

    +6

    -11

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:52 

    でも旦那もあなたのことを尊敬してなかったら同じ思考ってことで良いじゃないの

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:00 

    >>64
    よほど辛いことがあったのでは?
    心が壊れちゃうと転職しにくくなるから、病む前で良かったと思おう

    +30

    -6

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:01 

    >>1
    「子供がいるので」って、理由を子供にしてるのがもやるなあ。
    自分で稼いで近くに引っ越して定期的に会える距離にしておけば離婚しても差し障りなくない?
    そしてそういう空気、子供は感じ取ってるよ。

    尊敬できなくても「子供のために」離婚しないなら、尊敬できていた時のまま振る舞ってほしい。

    +8

    -4

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:12 

    尊敬だけが愛情ではない気もするよ
    私は夫が仕事できるの尊敬するけど夫は私に尊敬してる部分はあんまなさそうだしな
    それでも仲はいい

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:37 

    >>1
    子供に悪口吹き込む。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:43 

    >>64
    それは尊敬できないというか、家族のルール破られた感じだな。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:47 

    >>64
    やめた理由によってはなんとも言えない

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 17:11:52 

    >>32
    主です
    話し合ったりちょっとでも攻めるようなことを言うとすぐにシュンとされます
    余計イライラしてます

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:03 

    >>1
    一度きりの人生なので、尊敬出来る人との再婚を考えて、後悔しないように早めに別れるのがおすすめです。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:11 

    >>64
    原因がわからないけど、余程のことがあったんだと思う
    今はゆったり考えられないかもしれないけどなるべく包み込んであげて心開いて話してもらうしかない
    話してもらって次に転職できそうなところをまた落ち着いたら探すしかない

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:13 

    >>5
    ATMとしかペアになれなかった自分が惨めになりそう

    +20

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:20 

    >>49
    デキたから

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:30 

    >>64
    一度それやると繰り返すよ

    +19

    -6

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:35 

    >>1
    株式会社1さん
    としての共同経営者だと思うようにするのはいかがでしょうか?
    私も経済的に自立はしておきつつ、本気で嫌になったらいつでも別れられるようにしておいてます。
    それまでは、夫というか家族というか、共同経営者だと思うようにしておきます。
    他人は変えられないのでもう期待することもやめました。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:46 

    >>29
    夫婦なら信頼の方が大事かもね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:52 

    >>2
    クソリプof theイヤー

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:54 

    >>5
    本当にお金は、大事だからね、
    旦那みたいに稼ぐのは無理だし、大事なATMだと思ってる。

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:55 

    部分的には尊敬してるけど全体的にでかい子供化してるから尊敬などしてない

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 17:13:00 

    >>13
    え!?逆に、どんな理由で結婚したのか気になる。
    尊敬できない人と結婚する気になったってこと??

    +47

    -6

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 17:13:01 

    話の通じない宇宙人だと思ってる
    興味ない話し始めたらハッキリ興味ないって言ってる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 17:13:20 

    >>71
    主です。レスありがとう。
    人間関係(上司とソリがあわない)ようです。
    夫は転職すでに3回してるんですが全部人間関係が原因で辞めてます。
    私と結婚してからは同じ会社にずっと勤めてたんですが、また今回同じことが起きて呆れています。

    +19

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 17:13:34 

    >>77
    (´・ω・`)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 17:14:07 

    人間性が良ければ尊敬できなくてもいいかな。そんな完璧な人ばかりじゃない、人間だもの

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 17:14:14 

    >>35
    子供が悲しむのでそれは考えてません、、

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 17:14:14 

    >>22
    その究極がATM。我が家もそれしか加点が見つからない。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 17:14:30 

    >>1
    出来損ないの兄貴として見るだけ。見る目を変えるって結構大切だと思ってる。それで家族が終わる訳では無いし。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 17:14:46 

    夫を尊敬できなくなったら

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 17:14:55 

    >>5
    共働き正社員だったら自分もATMだからその面でも尊敬できなくない?

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 17:14:58 

    >>5
    >>64 で会社辞めたそうだから ATM終了のお知らせ

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 17:15:14 

    パソコン一切さわれない、めちゃくちゃアナログな旦那。旅行の予約とかお願いしてもHISに電話して振り込もうとする。本当無理。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 17:15:27 

    >>38
    主です。8歳年上だったこともあり結婚当初はすごく大人に見えて尊敬してました。(24と32で結婚しました)
    7年経った今はただの弱い男に見えてしまってます
    自分が嫌なやつだともつくづく思います

    +10

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 17:15:29 

    >>17
    寧ろ尊敬しかない
    優秀な←ATMなんてそうそうない

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 17:15:44 

    全然尊敬してないよ。生ごみだよ。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 17:15:45 

    >>64
    それは「裏切り」。
    尊敬から軽蔑に転落。

    責任なさすぎだもん。
    飲み屋の女性ならご亭主慰めてやって酒飲ませて儲けるけど、
    こっちは妻だから、慰めたり心配したりしません。

    ちょっと様子みて、
    向こうの親に相談しながら捨てる方向で行きますよ。
    亭主の面倒まで看たくない。煩わしい。

    +13

    -9

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 17:15:49 

    >>64
    度量を試される時だと思う
    何もなくて辞めることなんかないよ
    きっとなにか余程のことがあったんだよ
    すぐに理由を話せる状態かわからないけど、大したことないって思わずに真剣に聞いてあげよう
    繊細だと思うからいろんな気持ちを態度に出さずにどっしり構えてる感じでいてあげよう

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 17:16:00 

    >>75
    そう思う
    尊敬以前の話
    尊敬出来ないっていうよりどうするか考えないとって思う
    主状況分かってるのか心配

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 17:16:57 

    >>55
    主さんじゃないけど、
    モラハラ、話す第一声は私に対する否定、頭ごなしに指摘する言葉。
    レス、スキンシップ全般本気で嫌がって拒否される。
    話一切聞いてくれない、嫌なことがあっても話す相手がいない。雑談も一切なし。
    外面はいいのに私に外食や飲み物ご馳走するのが勿体ないらしい、金出してやったっていう感覚。
    私が存在すること自体無駄らしいw

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 17:16:58 

    >>45
    主です
    ありがとうございます
    子煩悩で家事進んでやってくれたり優しいとこは好きです
    でもとにかく男として、生物として覇気がないんです
    うまく言えないですが
    私が男っぽい性格だからかイライラするんです

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:03 

    >>64
    今後のことが考えられないほど疲れてたりしたのかな?
    人間関係が良くない職場って、メンタル削られるよね。
    何かイジられキャラみたいなポジションになると、人によってはアウトな言動も平気でされたりするし、、、
    何にせよ、主さんも働ける状況なのかな?

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:17 

    >>90
    自分で起業するしかないね、そういう人は。
    会社勤めする限り、人間関係断つのは無理だもの。
    次行ったところで同じこと繰り返すよね。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:26 

    >>99
    スマホ一本で予約できるのにね、、

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:31 

    >>3
    とりあえず一人でも尊敬できる家族がいれば大丈夫よね

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:35 

    >>81
    主です
    違います。結婚5年でやっと出産しました

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:38 

    >>77
    もうさ、そこは諦めて一緒にいるか離婚するかだねぇ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:39 

    >>106
    本当これ書きながら死にたくなってきた

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 17:18:06 

    >>99
    別に手続き取ってくれてるんだから良いじゃないの?
    あなたが得意ならあなたがやればいいじゃん

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 17:18:17 

    >>107
    でもそういう男らしさ満点な男性は、主さんみたいな男勝りな性格なひとを選ばない気がするよ。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/23(水) 17:18:20 

    >>90
    パワハラも受けてるかもしれないしもしかしたら人間関係を作れない何かを持ってる人かもしれない
    本人も悩んでると思うし辛いと思う
    めちゃくちゃ大変な状況だと思うんだけど、一度しっかり原因を考えてどうしたらうまくいくか考えた方がいい
    コミュニケーションが重要じゃない職種に転職するとか

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/23(水) 17:18:44 

    >>1
    何が原因?それ大切

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 17:18:50 

    >>114
    否定ばかりされると悲しくなるよね

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:00 

    >>100
    退職の相談もせず、なんだから、トピ主さん馬鹿にされてるんですよ。
    再就職もするかどうかわかりませんよ。
    失業保険もらってごろごろするかも。

    トピ主さん仕事しちゃダメですよ、甘えます、男が。
    水面下で離婚する方向で新天地を探して、
    未来にワクワクしながら、ご主人切り捨てましょう。
    腹が立つ。

    +0

    -8

  • 121. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:06 

    もともと尊敬はしてない。一緒にいて楽しい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:13 

    >>69
    よこ
    私も子供が3歳くらいの時は男として見られなくてやりたくもなかった時期だわ。そこはホルモン?とかも関係してるんじゃない?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:29 

    逆に自分も夫に尊敬されるような人間なんかね?
    見下すような相手じゃあれだけど、尊敬ってそんなに必要?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:33 

    >>106
    何で結婚したの?
    時間は有限だよ
    これから先も自分の持ち時間である人生をそんなことに費やすの?

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:54 

    >>118
    コメたどると書いてある

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:57 

    >>107
    お互いに正反対な性格なんだね
    長所もちゃんと知ってるんだから怒る気持ちは抑えてどうしたら改善できるか考えてみよう
    今主に言えてない何かがあるのかもしれないよ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/23(水) 17:20:21 

    >>98
    ATM修理はよ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/23(水) 17:20:45 

    尊敬ってなんか昭和みたい。
    すごいなぁとかは思うけど尊敬しないよ。
    しなくていいじゃん。
    同士でいいと思うよ。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:00 

    >>109
    主です。旦那本人も一番は自営で何かやりたいそうです。側から見ると情熱もビジョンあります
    ただそんなにお金もないし(貯金800万、家は買ってません)リスクをとる勇気が出ません
    子供のためにサラリーマンやって欲しいと思うのは傲慢ですかね
    私も働いてはいますが
    世の中の自営業の奥さまたち尊敬します

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:04 

    >>99
    やってもらってストレスを溜めるなら自分でやればいいのに。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:13 

    >>1
    小さい頃から母親は父親を尊敬してなくてよく私に悪口を言っていて家庭内の雰囲気も最悪だったから「そんなに嫌なら離婚してほしい」と母親に言ったら
    「あなたがまだ小学生だから離婚できない」と言われ、私のせいで母親が不幸な事が悲しく、何度もリストカットした。

    その後も「あなたがまだ中学生だから」「あなたが大学に入るまでは」とずーーっと私のせいにされたけど、私が就職しても全然離婚しない。どころか、不倫相手に嫌がらせしたり、父親に執着してた。
    文句は言うくせに結局離れたくないんじゃんと、今は母親を軽蔑してる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:17 

    尊敬っていうと大げさに聞こえるけど要は人として好きかどうかって感じだよね?嫌いなのに一緒に暮らすのはきついと思う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:29 

    >>77
    困りましたね。
    ご主人引っ張って一緒に受診しましょう。
    嫌がっても子供のためです。
    家にいることを許しても、
    怠け癖が付くだけですから。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:44 

    >>5
    自分も同じくらい稼いでる共働きだと厳しいね。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:46 

    >>5
    ガルちゃんて今どき家事育児分担で共働きが当たり前でしょみたいな人ばっかりなのに、なんでこういうときすぐ旦那はATMとか言うの?
    養ってもらってなきゃATMとして機能しないのにさ

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/23(水) 17:21:52 

    お互いを尊敬し合える〜みたいな、定型文そんなこだわらなくていいんじゃないの
    尊敬って難しくないですか?

    +0

    -4

  • 137. 匿名 2023/08/23(水) 17:22:12 

    >>122
    そうかもしれない。子供がイヤイヤ期真っ盛りで疲れてる。ありがとう

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/23(水) 17:22:21 

    >>120
    夫婦って相互の扶養義務があるのよ。主さんが稼いでもいいじゃん。
    働けなくなったら切り捨てるって、あんまりな気もするよ。
    愛情がなければそうなるのかな。

    今後離婚するにしても、稼ぎは必要だし働いたほうが良くない?

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 17:22:24 

    自分は尊敬されてるのか?!?!

    相手にばかり良い部分を求めてる時に限って自分は相手に与えられてることそんなになかったりするよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/23(水) 17:22:31 

    >>90
    多分どこ行っても些細な事で辞めてくるやつじゃんそれ。

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/23(水) 17:22:38 

    >>88
    え?
    逆にご自身は、どんなところが尊敬されてると思ってるんですか?

    +14

    -9

  • 142. 匿名 2023/08/23(水) 17:22:46 

    >>77
    他のコメントも読ませていただきました
    伝え方が主の旦那さんには合わないのかなと思った
    責めるんじゃなくてゆったり優しく聞いてあげる感じで時間をかけて聞き出してあげる方がいいかもしれない
    私も主と同じような性格をしていて夫が穏やかでのんびり優しい人ですが、私の怒った時の話し方ではなかなかなにも改善できないので伝え方を変えたら変わりました
    相手に寄り添って向かい合ってみる良い機会かもしれないです

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/23(水) 17:22:53 

    >>2
    字読めないの?笑

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/23(水) 17:23:34 

    >>135
    ATMって言葉好きだよね
    ATMって無限にお金おろせる機械じゃないのに
    ATM ATM言うけど残高少ないATMにしがみつくの恥ずかしくないのかな?とも思う

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/23(水) 17:23:52 

    >>88
    私も尊敬する部分がないと好きになれないタイプ
    人を好きになるってそれぞれ違うんだね

    +37

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/23(水) 17:24:17 

    >>72
    主です
    ですよね
    ただ私自身子供の頃親が離婚しててかなり寂しい思いやお金がない時を経験をしたので
    子供に同じ目に合わせたくないと言う気持ちが強いんです
    でも夫に対して明らかに気持ちを失ってます
    どうしたらいいかわかりません

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/23(水) 17:24:18 

    >>129
    正直自営業舐めてる?

    +2

    -10

  • 148. 匿名 2023/08/23(水) 17:24:40 

    >>129
    期限設けてみたら?
    やりたいこと、ビジョンが決まってて、会社辞めたなら動ける要素は揃ってる。
    半年ないし1年で何かしらの結果を出してほしいって。
    独立志向が強い状況で、会社に戻れっていうのもモチベーション保てないし。
    失業保険でとりあえず繋ぐ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/23(水) 17:24:56 

    >>129
    自営がしたいんだね。
    人に使われるのが嫌な男は多いから。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/23(水) 17:24:59 

    改めて尊敬という言葉の意味を調べてしまったんだけど、普通の生活して生きてきた人同士だったら「夫のこんなところを尊敬しています(`・ω・´)キリッ」ってことは無さそう……

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/23(水) 17:25:12 

    >>147
    夫の実家は自営業でした。潰れてますが。
    だから夫自身それを意識してるのもあると思います

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/23(水) 17:25:31 

    >>100
    何歳になっても辛いものは辛いんだよ
    年齢関係ないよ
    支え合うのが夫婦だと思う
    今は旦那さんが辛い時だから、主が支える時だよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/23(水) 17:25:36 

    >>90
    主さんの前では「ソリが合わない」とか簡単な言葉で済ませてるけど、本当のところは「針のむしろ状態」で辛いとか、色々あるかもだけど、普段からそういう話はしないの?
    職場の雰囲気とかそういうのでわかるし、困った上司でさぁ!って程度なのに辞めて来たのか、パワハラまがいの理不尽な扱い受けての決断なのかで大違いだけど。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/23(水) 17:25:52 

    正直自分が同じくらい稼いでるなら、もう完全に見切る。あーあ、なんだこいつって思って回復させるのは相手が何かしてくれないと無理。
    逆に専業主婦で相手に経済的な依存してるとかなら、思えなくても仕事頑張ってくれてありがとうって言う。偉そうに言って捨てられたら困るの自分だし。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/23(水) 17:26:02 

    >>52
    そうなの?
    自分は夫に尊敬されてるつもりなのかな

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/23(水) 17:27:34 

    >>100
    いくら年上で大人に見えても、実際人間関係上手くいかないからって無断で仕事辞める人はちょっと無理だわ。しかも転職先も決めずに。尊敬とか以前に子供もいるのに無責任だよ。

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/23(水) 17:27:45 

    >>81
    最低だよあんた

    +1

    -5

  • 158. 匿名 2023/08/23(水) 17:27:49 

    >>83
    すごい心に響きました。ありがとう。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/23(水) 17:27:57 

    尊敬だけが愛情ではない気もするよ
    私は夫が仕事できるの尊敬するけど夫は私に尊敬してる部分はあんまなさそうだしな
    それでも仲はいい

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/23(水) 17:28:17 

    >>141
    こんな感じのキツい女だったら旦那も厳しいだろうな。

    +19

    -7

  • 161. 匿名 2023/08/23(水) 17:28:29 

    >>129
    何か、って時点で甘い。好きだから得意だから独立したいからじゃないの?普通

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/23(水) 17:28:32 

    >>19
    これはねぇ
    自分の家庭に対して自分で言うのいいけど、
    他人がよその家庭に向かって言う言葉ではないのよ。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/23(水) 17:28:41 

    >>48
    あのコメ、私もたまに思い出すよー!
    私がまとめたゴミ持ってっただけでやった気になるな💢→えーおじさんうちのゴミ捨ててくれてありがとう✨になる😂

    +57

    -3

  • 164. 匿名 2023/08/23(水) 17:28:56 

    >>92
    良いこと言う

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/23(水) 17:29:00 

    >>90
    転職を続けてるからこそ、ホワイトな企業に転職できてないのかも
    そりが合わないではなく一方的にものすごく辛くあたられてるとか
    パワハラが辞められない人がいていつも求人されてるところもあるし

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/23(水) 17:29:24 

    >>7
    やっぱりこれ大いに関係しますよね
    歳下の私と稼ぎが変わらず家事もやらない約束破る
    新婚ですがマジで離婚したいです

    +46

    -6

  • 167. 匿名 2023/08/23(水) 17:29:27 

    >>92
    それって人間性を尊敬してるんじゃないのかな?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/23(水) 17:29:58 

    >>124
    気が合う女友達出来たり、趣味でストレス発散したり子ども関係頑張って、パートも始めて、って少しずつ外の世界に目を向けてるんだけどね。
    やっぱり家庭が基盤になってるからか土台が不安定だと全部途中で崩れる。行動範囲広げた分、今しんどい。
    こんな生々しい悩みは子どもや家族が絡む付き合いある人には絶対言えない。旦那外面いいし私の立場は弱い。しんどい。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/23(水) 17:30:15 

    >>88
    一緒にいて落ち着くからだよ。稼がない時も病気の時も甘えてくる時も好きだから

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/23(水) 17:30:27 

    >>1

    スケベはしてるんでしょ??

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2023/08/23(水) 17:30:37 

    >>151
    失礼だけど潰れてるなら継ぐものも無い訳でしょ?
    ビジョンっていうよりノウハウは教えて貰ったの?
    普通の会社みたいに嫌なら辞めますって訳にはいかないんだよ
    タイミングとかもあるし仕事辞めてばっかりの旦那さんが出来るとは思えない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/23(水) 17:30:38 

    >>153
    主さんじゃないけど、私の父親が主さんの夫と同じく転職繰り返すタイプ。
    親のコネで入った会社を「なんか嫌だ」と辞めて、その後2回転職。母親と結婚した後も2回「上司とうまくいかない」と会社辞めてきて、母親は自分の貯金使って技術系の資格取らせて、人とあまり関わらない仕事に就かせた。
    父親の場合は、発達障害だったよ。
    主さんの夫のことまではわからないから当てはまるかわからないけどね。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/23(水) 17:31:10 

    >>14
    どの人間関係にも言えることだけど、こっちが相手にうんざりしてる時って、大体向こうもこっちに嫌気さしてる場合が多いよね

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/23(水) 17:31:13 

    >>1
    何の辺が尊敬できないの?

    うちは元気で仕事バリバリしてるとこは尊敬するなぁ。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/23(水) 17:31:55 

    >>155
    こんな部分が尊敬できるって言ってくれるよ
    私の長所だと思う部分だからそう思ってくれてると思う
    もちろん不満だってたくさんあると思う

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/23(水) 17:32:03 

    >>129
    自営って国民年金しかないですよね?
    主の厚生年金で老後養ってあげるつもりかも知らないけど、相当自分達で計画的に貯蓄しないと老後暮らせないのでは?
    そんで3歳の子供居て、800万円しかないお金で開業?子供の学費は?
    そんな計画性の無い人、離婚せずに一生に居たとて結局子供をお金で苦しめるのでは?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/23(水) 17:32:25 

    >>1
    最初から尊敬なんてしていない。
    同居する気の合うパートナーだと思ってる。

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2023/08/23(水) 17:32:43 

    >>174
    主ですコメントで、相談なく仕事を辞めてきちゃったとあるよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/23(水) 17:32:54 

    >>7
    私もー。自尊心もあるし。
    好きだけど、尊敬とは違うかな。

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2023/08/23(水) 17:32:54 

    >>168
    家庭の土台以前に自分自身を否定されててそれでも頑張るの?私も同じだったから辛さわかる

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/23(水) 17:32:55 

    >>119
    自己肯定感っていうのダダ下がり。昔と性格も見た目の雰囲気も変わってしまった。それも落ち込む原因のひとつ。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/23(水) 17:33:03 

    >>173
    きっとお互いそう思ってるだろうね

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/23(水) 17:33:23 

    >>173
    よく友達でもなんとなく疎遠になったとかあるけど、お互いなんとなくウマが合わないなとか感じだしからだと思ってる

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/23(水) 17:33:45 

    逆に夫は自分のことを尊敬してるかって言われたら、ちょっと微妙かも。
    私も職場の上司がパワハラ系でどんどん人が辞めていく職場を半年で辞めたことあるしなぁ。次も決まってなかったわw
    で、失業保険で半年位無職でも捨てないでいてくれた。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/23(水) 17:33:48 

    尊敬=年収

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/23(水) 17:34:15 

    >>137
    うちも4歳になってから急に子供ができる前の気持ちに戻ったよ
    ホルモンの影響なのか余裕がなかったのか
    家でも必要とされてないの気づいてると思うから旦那さんきっと仕事でも家でも辛かったと思う

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/23(水) 17:34:19 

    >>1
    そもそもどこを尊敬してたの?

    好きは所詮2.3年で冷めるけど尊敬は減ることはない。子供が出来たら戦争になって愛だ恋だは吹き飛ぶ。
    人として間違えない尊敬できる男を選べっていうのは家訓なんだが。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/23(水) 17:34:44 

    >>180
    何の仕事やっても出来悪くて離婚は無理そう。情けな。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/23(水) 17:35:51 

    尊敬できる人がいいってのはハイスペがいいってのを言い換えただけだよね

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/23(水) 17:36:11 

    >>77
    話し合いと思ってることが責める一方になってないかな?その話し合いの仕方が向いてる人と向いてない人がいると思う

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/23(水) 17:36:21 

    >>64
    うちもあったなあ。国民年金と国民保険に切り替えて、子供の中学受験もやめよう。大丈夫、私もバリバリ働く道考えるよって言ったし、子供の前では一言もその話はしなかった。子供には何でパパが毎日家にいるの?って聞かれてもずっと今まで働いて来たから少し家にいても楽しいよねって答えてた。今思えば本当は不安で仕方なかったです。結果的には就職して給料も上がったけど、後から、実は電車に乗れなかったって聞いて、責めないでいられてよかったと思った。今は老後が不安であの頃みたいにゆったりとは構えられないなって思うけど。

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/23(水) 17:36:49 

    >>129
    ビジョンあるなら資金を今から別で貯めさせて一回やらせてみるとか?言うのは簡単だけども。
    仕事勝手に辞めといて自営はやってみたいんだって、いい歳のおっさんが何言ってんだよ。とは思っちゃうけど主さんもそれなりに稼いでるから辞めちゃうのかな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/23(水) 17:39:22 

    >>166
    何でそんな事故物件と結婚したの?

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/23(水) 17:39:25 

    >>13
    尊敬してたけど尊敬出来なくなった
    もちろん尊敬するところもあるけど軽蔑するところが勝ってしまっている

    +29

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/23(水) 17:40:25 

    >>13
    私は夫をものすごく尊敬してるけど、珍しいの?

    +20

    -4

  • 196. 匿名 2023/08/23(水) 17:40:58 

    主さん離婚しないんだよね、だったらそんなもんと諦めるしか無いじゃん。資金計画もそれを想定して主もずっと働く。子供はこれ以上作らない

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/23(水) 17:43:06 

    >>185
    何かあった時にすぐに壊れる関係だね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:19 

    >>1
    同じくです。なんか子供ができて、魔法が解けたみたいに関心がなくなってしまいました。
    家庭では父親として、二馬力のうちの一馬力として、健康でそれなりに楽しく生きててくれたらいいかなというような距離感で今日まで来ています。。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/23(水) 17:44:42 

    >>64
    うわー。ありえないね。
    人間のクズだね。

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:46 

    >>191
    回復されたようで、良かったですね。
    メンタルの不調を侮ってはいけないですね。

    うちの妹の夫も二人目妊娠中に、出勤できなくなりました。妹は看護師なので、出産後数ヶ月で復帰するつもりだったそうです。
    幸い半年で復職できたのですが、妹は「出来るだけ平常心を装って、休みたいと言われた時、あ〜そうなんだね。ちょっとゆっくりしたら?って感じを保った」そうです。
    責めたり大騒ぎしたい気持ちをグッとこらえて、家族でゆっくり過ごして、出産直後は上の子のお世話をガッツリやってもらってました。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/23(水) 17:47:14 

    結婚して10年目くらいまでは私の認識不足のせいで尊敬してたけど、最近は家族愛みたいなのにいつのまにか変化してた。
    無様でも情けなくても、嫌いにはならないし愛してあげられるみたいな。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/23(水) 17:51:07 

    うちは尊敬出来なくなったら一緒にいるのが辛くなると思う
    今は好きな感情?はもうほぼ無い気がするけど、かろうじて尊敬の気持ちはあるからどうにか過ごせてるかも

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/23(水) 17:52:25 

    >>1
    また尊敬できるようになるかもよ。
    末長く共に生活していくんだから色んな思いになる事があるよ。
    尊敬出来ない時期は私がこの家族を支えてるって気持ちだけで生きてた。旦那いなくても生きていけるってわかったらそれはそれで気が楽になったし必要な時間だった。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/23(水) 17:52:32 

    >>3
    分かる。夫の言動の方が偏っていて情報収集能力と運転スキルも私の方が上(5期ゴールド)なので、私を尊敬してもらってる

    +14

    -3

  • 205. 匿名 2023/08/23(水) 17:52:34 

    >>1
    主さんが失望したのは、稼ぎがなくなったこと?それとも勝手に辞めたこと?

    後者なら怒ってもいいと思う。共同生活していくのに、そんな大事なことを相談なくってひどいよ。
    でも、理由によっては許す余地があると思う。

    前者なら、端から見ると主さんも尊敬出来る人柄ではなさそうかなと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/23(水) 17:55:08 

    >>201
    あなた素敵だね。
    私は家族愛すらあるのかどうか…

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/23(水) 17:55:40 

    >>191
    すごい。尊敬します

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/23(水) 17:56:19 

    >>1
    夫を尊敬出来ない自分を尊敬するんだよ

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:03 

    >>88
    旦那が私のこと好きだから

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:59 

    >>205
    主です
    後者ですね
    決める前に家族として話してほしかったです

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/23(水) 17:59:57 

    >>171
    ノウハウとかは全くないですね
    飲食業でした
    夫も飲食業に興味があるようで
    不安定でしかないなと思ってます

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/23(水) 18:00:21 

    自分もその程度なのかと思う。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/23(水) 18:00:33 

    >>129
    相談もなく急に仕事を辞めてきて、自営業やりたいってビックリするよね。奥さんと子供さんがいるんだから旦那さんがワガママと言うか自己中心的だと思うけどな。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/23(水) 18:00:48 

    >>37
    ウチだ、、私は夫が仕事をする為に家庭内保育士もしています

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/23(水) 18:02:19 

    尊敬できなくなったら弱者として慈悲を与えるんだよ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:35 

    >>13 結婚前と結婚後で考えが変わるってあるあるだよね。暮らし始めてから、妊娠中〜産後、育児。

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2023/08/23(水) 18:05:08 

    >>64
    うちは勝手にではないけど、公務員を辞めようと思うって自分の中で決めて相談してきたよ。
    形は相談だけど、大の大人が辞めると決めてるのに続けさせることはできなくて思うところはあったけど受け入れざるを得なかった。
    それから1年半くらい収入は下がるし家にいるから衝突は増えるしで何回も離婚だなと思った。
    結局他の自治体でまた公務員として再就職して今は落ち着いたけど、いつまたそんなこと言い出しかねないなって心底は信用してない。

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/23(水) 18:11:21 

    >>5
    そう、感謝は忘れてはいけない

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/23(水) 18:11:23 

    >>1
    解剖図で脳の松果体を見て位置を把握した後で旦那と夜の営みをするんだよ。
    そして致してる時はそこに集中するんだよ

    そうすると事実ありきの尊敬ではなくなるよ。事実ありきの愛・尊敬ってある意味「多数にとっても」良いなって思えたりするただの理想の形だよ。

    それでは旦那としている意味が分からない。
    根拠の不明な所から愛を持たせ、それを共有したお互いがお互いの世界観でそれを解いていきピタっと重なる。

    殆どの人がやってるのは見せびらかしだよ。愛の見せびらかし。世間体重視。

    +0

    -8

  • 220. 匿名 2023/08/23(水) 18:12:50 

    >>145
    異性として好き→人として好き
    人として好き→異性として好き
    どっちから好きになるかによりそう
    前者は一目惚れとかだと思う

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/23(水) 18:14:19 

    >>16
    離婚mo視野に入れてみよ♪

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2023/08/23(水) 18:17:39 

    >>13
    尊敬と言うほど大袈裟じゃないけど自分には持ち合わせてない凄いところはいくつもあるなぁ。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/23(水) 18:18:05 

    結婚する時も結婚生活も尊敬できなければ成り立たないというわけじゃないよね
    お互いが協力し合って生きていこうというスタンスで価値観が合えば良いと思うんだけど
    思いやりと情で続いていくものだと思ってる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/23(水) 18:20:11 

    尊敬ってそんなに大事か?
    尊敬できる人ってそんなにいないと思うけど。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/23(水) 18:20:29 

    >>5
    結婚は合法的なパパ活だからね。
    だから男性は結婚したがらない。

    +3

    -8

  • 226. 匿名 2023/08/23(水) 18:22:55 

    >>1
    まとめると
    主31
    夫39無職(上司とソリがあわない)
    結婚7年
    子供は小さい
    貯金800万
    家は賃貸

    一刻も早く働いてもらわないと貯金が減る一方では?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/23(水) 18:23:37 

    尊敬してない
    相手もしてないだろうし

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/23(水) 18:30:09 

    >>17

    ATMにすらならなかった元旦那。
    お金のことに無頓着、仕事は続かない、偉そうな癖にメンタルは弱い。まだ稼いでくれるだけマシだよ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/23(水) 18:32:56 

    >>5
    子が小さい頃そう言って我慢してた友人たちがアラフィフになって続々と離婚してるわ
    子も就職して育児終了したらそんなATMと一緒にいる意味ないもんね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/23(水) 18:36:17 

    >>5
    これって実は物凄くすごい事だと思う。
    うちなんてお給料全部渡してくれて、私のパート代も全部私の自由だし。
    これだけで、なんていうか尊敬に値すると思ってる。
    お金って、人間性出ると思うから。
    もちろん私は子供のために貯めまくってる。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/23(水) 18:38:02 

    >>1
    尊敬って
    ファザコンなの?

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/23(水) 18:39:36 

    >>7
    今は専業主婦だけど当時は私の方が稼いでた。だけど尊敬してたよ。病気になっても、私が落ち込んでも、常にポジティブだから。病気も重度身体障害者ね。私なら毎日クヨクヨしてるだろうに、そこから資格取って働いて家族養ってくれて。もちろん私も彼が困っていた時は頑張って働いて?支えたよ。お金だけじゃないよー夫婦って。そのうち病気とか色々出てくるよ。うちは結婚すぐで病気になっちゃったけどね。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/23(水) 18:42:23 

    夫婦は鏡

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2023/08/23(水) 18:44:33 

    男って自己評価高過ぎるから実際働いてるところを見ないと仕事出来るかできないか分からない
    同期で一番仕事出来るって旦那は言ってたけど、おそらく普通くらいだなと町内会の仕事ぶりを見ると思う

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/23(水) 18:49:41 

    >>1
    私も、夫に対して尊敬も信頼も信用もない。
    もちろん原因は過去にあったからなんだけど、とりあえず子供も小さいので我慢してます。
    仕事に出るようになって、気持ちの切り替えもできるようになってきて、イライラは幾分減りました。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/23(水) 18:55:33 

    >>1
    尊敬できる部分はある
    毎日真面目に出勤し仕事してくれて私と子供を養ってくれている
    それには嘘偽りなく感謝してる

    ただ幻滅した部分がかなり大きい
    原因は義両親との同居
    こんなにも頼りなくだめな人だったんだと
    信頼感が揺らいでいる
    夫婦喧嘩はほぼ義両親のこと
    同居しなければ夫婦仲良かったのかな、と悲しい

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2023/08/23(水) 18:56:10 

    >>65
    子供の事尊敬してる母親ってどれくらいいるんだろう

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2023/08/23(水) 18:56:23 

    >>8
    頭悪そう
    気に障ったらごめん

    +15

    -5

  • 239. 匿名 2023/08/23(水) 19:04:19 

    >>5
    モラハラ女

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/23(水) 19:04:40 

    >>106
    うちもだ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/23(水) 19:06:40 

    >>61
    ユーモアないな笑

    +8

    -3

  • 242. 匿名 2023/08/23(水) 19:07:55 

    >>2
    すぐ離婚したら?って言う人って、妬みに聞こえてしまう。

    +17

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/23(水) 19:08:51 

    >>224
    旦那を尊敬なんて考えたこともなかった
    仕事長年続いててえらいなーとか、疲れてるのに長時間運転してくれてありがたいなーは思うけど

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/23(水) 19:14:37 

    >>224
    なんか対等な存在として見れてないって事だからね
    そんな未熟な人と結婚しちゃった旦那さんが可哀想になる

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/23(水) 19:15:43 

    >>6
    夫どころか、尊敬する人に出会ったことがない

    プロフィールの尊敬する人の欄に書く人いないから困ってたな

    +31

    -4

  • 246. 匿名 2023/08/23(水) 19:20:02 

    >>233
    総合点は大体同じくらいになるよね
    一方だけがずば抜けてるってあんまない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/23(水) 19:20:05 

    >>2
    出た、条件反射

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/23(水) 19:22:25 

    >>1
    ご自分は旦那から尊敬されてるの?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/23(水) 19:31:35 

    >>37
    うちは不仲でもないけど、そんな感じだよ。

    夫は仕事に集中したいし、
    私は仕事をガッツリするには向いていないし。

    稼ぐ人、家事をする人としてお互い納得してる。

    実際は夫も家事育児するし私も週に何日かは働いてるけど。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/23(水) 19:33:20 

    そんな尊敬って。
    テレビとか雑誌の読み過ぎかな?
    よく理想の人は尊敬できる人とかを間に受けてない?
    尊敬って身近な人というより、歴史的人物とかすごい功績を残した人とか、偉人でいいんじゃない?
    現実で旦那に求めたら上手くいかないよ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/23(水) 19:36:17 

    >>166
    新婚からそれだと右肩下がりじゃない?
    子供作る前にさっさと離婚した方がいいと思う

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/23(水) 19:37:05 

    子供の面倒を見てくれる。
    それもタダで。
    それどころかお金もくれる。
    なのに我が子に性的虐待や暴行のリスクはない。
    すばらしい赤の他人のおっさん。

    赤の他人でそこまでしてくれるおっさん
    めちゃくちゃレアですよ。

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/23(水) 19:41:11 

    >>14
    ほんとこれ。
    自分は尊敬されるような人なのかな。
    相手に尊敬されてるって自信満々の嫁も旦那もどっちもなんか嫌。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/23(水) 19:47:02 

    >>141
    ん?旦那を尊敬してる話じゃなくて、私がどう尊敬されてるかを答えたらいいの?
    困ってる人がいたら助けるとか、人の失敗を咎めないとか…イライラしたりテンパってても口調が荒くならいのが凄いとかも言われた事ある。まぁそういう小さい事も入れたらたくさんあると思うけど。

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/23(水) 19:47:10 

    >>1
    私も尊敬してないけど、あっちも尊敬してないと思う。お互い様で生活してる

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:15 

    >>90
    結婚前に複数回転職してて原因は人間関係。
    結婚後も転職の可能性あるのわかるやん。
    何故子供作った??

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/23(水) 19:56:52 

    >>65

    好きと尊敬て関係ある?
    私、旦那のことも過去に好きになった人達のことも尊敬したこと無いよ。

    +8

    -11

  • 258. 匿名 2023/08/23(水) 19:58:21 

    口先ばかりで何もしない旦那に愛想が尽きた
    バリバリ仕事できて稼いでくる旦那さんに憧れる

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/23(水) 20:00:43 

    >>1
    子育てをすると女性は成長するからね、これまで尊敬してた男性と大きかった差が埋まったんだと思うよ。
    ある意味喜ばしいことだよ。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/23(水) 20:05:16 

    見た目も普通、穏やかで真面目で常識があって育児も参加してくれて、旦那としては素晴らしいんだけど収入があまりよくない上に身体が弱くてイライラしてしまう。
    私が稼いで頑張らなきゃ、と思ってた結婚一年目に旦那の持病が見つかって、パート以上はできなくなった。
    うちの親が高収入だったので毎回「○○くんが出世さえすればね...」「給料上がらないね...ちょっと情けないね」と嫌味を言われる日々。
    せめて子どもの為に良い学区を、と家の頭金も親に多額に出してもらったから、いざ住んでみるとうちと周りの家庭の格差に恥ずかしくなってしまう。親がいなければここに住めてないだろうな、みたいな。
    ママ友にも旦那の仕事の話をするのが恥ずかしくて交友関係も狭めてしまってる。
    でもすごく良い人だからこんなふうに思う自分に罪悪感が湧いて仕方がない。けど旦那自体は自分はそこそこ高収入、出世できなくても今のままでいいや!安定してるし!みたいな向上心のないポジティブなのでやっぱりイラついて、の繰り返し。
    せめて身体が丈夫なら私が働いたのに。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:38 

    >>256
    赤の他人のあなたになんでそこまで言われなきゃいけないんですか?
    道行く人に同じこと言えます?

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2023/08/23(水) 20:07:57 

    >>260
    甘えられる親がいてひたすら羨ましい。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:32 

    >>90
    今までは尊敬していたのですか?
    どんなところを?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/23(水) 20:09:12 

    >>259
    ありがとうございます。ちょっと泣きそうになりました。嬉しいです。
    夫にイライラしてるせいでか子供に強く叱ってしまう時もあるので自己嫌悪です。

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2023/08/23(水) 20:11:43 

    >>263
    もともと結婚した時8歳年上なので
    収入も段違いの差がありましたし
    何より包容力がありました
    昨年あたりからは私の収入も同じくらいです
    というより夫の給料が全然上がらなかったと言う感じです

    +3

    -5

  • 266. 匿名 2023/08/23(水) 20:13:03 

    >>88
    周りで彼氏や夫を尊敬してるって話、聞いたことない。
    ガルちゃんは中高年が多いから、尊敬できる=好きていうのは中高年独特のものなの?

    +9

    -6

  • 267. 匿名 2023/08/23(水) 20:13:36 

    >>127
    すき

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/23(水) 20:16:41 

    >>7
    うちも共働き。しかも私の方が休み少ない。月2回だけ。旦那の稼ぎが悪いからこんなに死ぬほど働いてるのに『ごめんね』とか一切ないから(プライド高いから)めちゃくちゃイラつく

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/23(水) 20:21:47 

    >>261
    相談してるから突っ込んでる。
    突っ込まれたくなければネットで赤の他人に相談しなきゃ良くね?

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/23(水) 20:21:58 

    >>33
    分かる

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/23(水) 20:24:35 

    >>6
    尊敬してないけど、愛はあるの?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/23(水) 20:30:09 

    >>264
    子供に当たったらアカン
    それだけはアカン

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/23(水) 20:38:15 

    夫婦の間柄に尊敬は必要無いし、むしろ邪魔だよ。
    強いていうならば、信頼かな。

    独身者が理想の相手を尊敬出来る人とか言ってると、すぐに必要無いものになるのに無駄な時間を費やして勿体無いなって思っちゃう。

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2023/08/23(水) 20:42:12 

    >>8
    相手は独身?

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/23(水) 20:42:47 

    >>33
    尊敬できない相手と冷めきった結婚生活してても親のそういうの子供だって気がつく年齢になるよね
    傷付くと思う
    子供がいるから離婚しないってよくわからんわ
    金銭的な問題なのなら主だって誉められたもんじゃないよね
    夫のことお金としかみてないんだしさ
    金銭的な問題じゃなくて子供にはどんな関係であれ両親が揃っていた方がいい、って考えなのかね
    それもどうなのと思うけどね子供のこと考えてるのか考えてないのか…

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/23(水) 20:44:25 

    >>6
    私も。いつもつるんでる友達みたいな感じ。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/23(水) 20:47:22 

    >>261
    よこ
    主がそうやってヒステリーになればなるほど旦那さんとお子さんは追い詰められると思う
    話し合いたくなくなる気持ちもなんかわかる気がした
    主はちょっとヒートアップしすぎね
    それでもなんで離婚考えてないのか謎だわ

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/23(水) 20:52:52 

    >>265
    なるほど。
    収入と包容力兼ね備える人はたくさんいると思います。
    でも、尊敬とはまた別のものだと私は思います。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/23(水) 20:55:06 

    >>275
    自分の両親が離婚して寂しい思いをしたから嫌なんです
    暴力など振るう親でない限り揃っていた方が幸せだとも思ってます

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2023/08/23(水) 20:55:21 

    >>48
    私もガルちゃんで学んだ
    「お金を運んできてくれる親切なおじさん」ってやつw

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/23(水) 21:01:38 

    >>1
    主さんと全く同じ状況でびっくりした。子どもの年齢も。
    子育てがメインになりすぎてるのもありそうですよね。うちは旦那が子どもみたいな言い訳をしてきた時とか、我が子のことを第一に考えられてないな、って思った時に死ぬほど腹が立ちます。
    付き合ってる時と子どもが産まれる前は仲良くやってたから、時期が過ぎて改善したらいいな、と思ってる。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/23(水) 21:04:31 

    >>88
    好きだからが大半じゃないん?尊敬できるから結婚したって少数だと思うけど。旦那も別に妻のこと尊敬してないだろーし。

    +6

    -7

  • 283. 匿名 2023/08/23(水) 21:09:07 

    >>282
    尊敬て、自分より上の立場の人に対する気持ちだよね。
    旦那のこと尊敬してるって人は、旦那は自分より上だと思ってて、夫婦は対等の関係じゃないんだろうね。

    +6

    -10

  • 284. 匿名 2023/08/23(水) 21:10:28 

    >>279
    でもイライラして子供に八つ当たりしちゃってるんでしょ?
    両親揃ってりゃ幸せってことでもないしそれはそれでどうなのって気がするけどね
    仲良い両親が揃って家庭円満ならそりゃいいけどね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/23(水) 21:14:56 

    >>3
    尊敬できる嫁のが少ないやろ

    子育てと家事とパートなんか誰でもできるし  

    男と同等に収入得るスキルある?

    +3

    -19

  • 286. 匿名 2023/08/23(水) 21:16:34 

    >>266
    そんなこと周りにいちいち言わないでしょう
    夫のこと尊敬してるとかしてないとかの話にそもそもならないよね
    自分で思っていれば良いことだしさ

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/23(水) 21:16:36 

    >>13
    そうかなぁ。
    ネットでは目立たないだけなんじゃないの。
    尊敬してるし大好きだよ。
    少数派じゃないと思う。

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/23(水) 21:22:12 

    >>283
    そうかなー
    私は対等の立場でも後輩とかでも尊敬できる部分ってあるけどな
    いちいちどっちが上とか下とか考えてないよ
    尊敬は目上の人にしか感じないってところの考え方がそもそも尊敬する派と違うのかも
    後輩とか友達でもこの人は凄いなって尊敬できるなとか、見習いたいなって部分あるけどねえ
    旦那は上です私は下です、とかじゃないのよね

    +13

    -3

  • 289. 匿名 2023/08/23(水) 21:34:48 

    尊敬出来なくても軽蔑してないなら別にいいんじゃない?情が湧いてりゃ十分。家族ってそんなもんでしょ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/23(水) 21:36:18 

    >>259
    それだけ日本は独身女性(高齢は除く)に甘い世の中って事だよね
    独身時代、何かあるとすぐ男性を頼りにしてしまう自分が居たわ
    年取って優しくされなくなったって嘆いてる人居るけど、本当はそれが当たり前なんだよね
    もっと早くから世の中に揉まれて成長せざるを得なかった男性たちを尊敬してしまうのも、無理からぬことだと思う

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/08/23(水) 21:40:33 

    稼ぐ事が出来ないなら離婚

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/08/23(水) 21:42:46 

    >>265
    じゃあ主が大黒柱になって家計支えて
    旦那から尊敬されれば良い!

    今まで妻は尊敬され無かったけど
    これからは妻が一家を支えて
    男性から尊敬される時代だよ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/23(水) 21:43:34 

    >>2
    もう鉄板のネタになってるじゃん

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/23(水) 22:11:16 

    >>286
    ガルちゃんでだけはやたらと目にするけど?

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2023/08/23(水) 22:16:27 

    >>288
    部分的に尊敬と、その人そのものを尊敬て違うと思う。
    ここでみんなが「旦那を尊敬してる」てのは、部分的にってことなの?

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/23(水) 22:18:42 

    >>266
    そういえば、彼氏の時点で尊敬とか周りで聞かないわw中高年は聞く(笑)

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/23(水) 22:21:39 

    >>234
    あるある!自己評価高いし、家事育児具合を見ると絶対仕事できんだろ…と思う。そしてプライドが高い

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/23(水) 22:22:54 

    >>237
    自分が母親になって、母ってすごいわ…でしかない。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/23(水) 22:39:51 

    >>2
    あらあら、トピたって14秒で返信済みだなんて。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/23(水) 22:40:03 

    同居人

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/23(水) 22:41:22 

    >>131
    それは毒親

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/23(水) 22:55:10 

    >>15
    子供のせいにしているから無理なのでは?

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/23(水) 22:57:49 

    モラハラ、不貞
    全てが無理になった

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/23(水) 23:01:24 

    >>64
    うちも正に今同じ状況です、、
    結婚当初は、旦那の方が大手企業で働いてて本当に尊敬してたけどその後私も起業してから旦那より稼げる様になり、その時点で立場逆転しつつあった上に、先月仕事キツいから辞める事にした、と事後報告受け、本当に尊敬の気持ちはゼロどころかマイナスになってますが、子供がいるので仕方なく生活してます、、。
    さっさと次の仕事探して働け!!と思ってる所ですが、こんな冷めた気持ちで先々一緒にいれるか不安しかありません、、、

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/23(水) 23:22:01 

    ついこの間、夕方から下痢と腹痛が続いて夜になって発熱。
    39度まで熱上がって、夜中腰の痛みも加わりしんどさで我慢できないほど体調悪くなりました。旦那には状態を話してて横でも見ててわかってるはずなのに、夜間の診察当番の病院すらさっと見つけてくれず、電話してもしっかり状態を話してくれず、いざ病院に行くとなっても駐車場から車を近くに移動する事も喋るのも辛い中、全て自ら言わないとしてくれませんでした。(できませんでした)
    行った病院も行く前に電話してたにも関わらず10分以上先生が来なくて待たされてやっと来てくれたと思ったら診察は一切せず、看護師さんが血圧とか測っただけで、点滴しますか?の一言と胃腸炎の薬出して終わり。少し話がそれてしまったけど、体調が急変したり困った事が起きた時、震災の時に頼りにならない所見せられると、もう無理だなってなる

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/23(水) 23:56:59 

    >>1
    尊敬できなくても、最低限の優しさとか本人を尊重。それすら出来なくなったら、終わりかな

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/24(木) 00:03:33 

    >>36

    生物として正しい。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/24(木) 00:10:02 

    >>141
    俺のお袋より飯が美味い。家庭料理の概念が変わった!っていつも言ってくれます。私も旦那を頭が良くて稼ぎも良くて尊敬してる。ありがとう!旦那ぁぁぁぁ!

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/24(木) 00:20:44 

    私の方が稼ぎ多いし、私の方が休みも多いから家事も私の方がしてる。なんか結婚したの間違えだった?って最近思って来た。優しい所が好きだったけど、家計も任せないし、結婚指輪すら買ってくれなくて、離婚したいと思ってきた。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/24(木) 00:21:12 

    >>37
    機械夫婦😂

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/24(木) 00:24:15 

    >>275
    本当に子供のために離婚しないという人の理由って金銭面でしかないと思ってる
    ならば普通に自分が頑張れないからって言えばいいのに何らかの理由を付けて子供が〜って言うのが腹正しい

    +3

    -3

  • 312. 匿名 2023/08/24(木) 00:25:04 

    >>6
     初めから尊敬できる人に越した事ないけど尊敬の裏に全身全霊で頼りきりたいという願望が見え隠れするんだよね。

     リスペクト出来るところを探しあって探し当ててお互いが支え合う覚悟が結婚には含まれると思うから。

     ただ尊敬できなくなったから云々とはならない筈。勿論、暴力やハラスメント、犯罪とかは論外。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/24(木) 00:53:01 

    >>6
     初めから尊敬できる人に越した事ないけど尊敬の裏に全身全霊で頼りきりたいという願望が見え隠れするんだよね。

     リスペクト出来るところを探しあって探し当ててお互いが支え合う覚悟が結婚には含まれると思うから。

     ただ尊敬できなくなったから云々とはならない筈。勿論、暴力やハラスメント、犯罪とかは論外。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/24(木) 02:00:23 

    >>129
    うちも仕事続かず独立したいとなって、バイトと並走して2年くらいで独立したよ。
    うまくいかなかったら私が会社員やるつもりでいたけど、なんとか5年くらい続いてるよ!

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/24(木) 02:22:32 

    >>1
    同じく全く尊敬できないです!2人子供いるので、育つまで頑張ろうと思っています。
    が、一緒にいると嫌なことが積み重なってストレスが凄い!

    本当どうしたらいいんでしょうね、、人として嫌だなーと思うことしてくるので尊敬しようがない。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/24(木) 03:47:30 

    >>181
    私も同じ感じだったけど、別れてから人生めちゃくちゃ楽しくなったよ。
    離婚をおすすめしてるわけじゃないけど、その人と居ると自分が嫌いになってしまう様な相手はダメだよ。
    一緒にいる限り、人生の幸せがずっとぶち壊され続ける。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/24(木) 05:14:31 

    誰も尊敬したことないから1の言うこと分からんわ

    男の方は結婚相手を尊敬するとかしないとか考える人あまりいなさそうだけど

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/24(木) 06:37:28 

    >>4
    男の発想の貧困さよ

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/24(木) 06:37:46 

    >>1
    ATMと割り切る

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/24(木) 07:32:02 

    >>275
    私もうおばさんなので時代も違って親は見合い結婚だし物心ついたときから両親が不仲なの見てきたからそんなもんだと思って特に傷付くとかなかったな
    父はお金を稼いで母は家のことやって私たち三姉妹も親を尊敬とかしなかったけど家族としての情はあった
    金銭的にも家族みんな離婚なんて考えもなくたまに夫婦喧嘩や親子喧嘩しながらそれが普通と思って育ってきた

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/24(木) 07:32:13 

    >>260
    親と比べて旦那を低年収と馬鹿にしてるけど、
    本人は旦那以上に稼いだことなさそう
    自分に稼ぐ能力があるなら
    旦那をパートにして家の事メインにやらせて
    自分でバリバリ働けばいいし。
    近所の交友関係作れないのも旦那のせいにしてるし

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/24(木) 07:48:52 

    >>7

    お金だけが尊敬の対象なの?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/24(木) 09:00:22 

    結婚して12年だけど
    今だに子供っぽく甘えてくるし
    子供がいない時はすぐ体とか触ってくる
    いい歳したおっさんなのにキツイ
    ギャンブルやって借金つくるし
    仕事が辛かったからストレス解消だったとかいいわけするし
    仕事辛いアピール激しくてかと言って転職するためにスキル磨くこともせず
    中身も幼稚でこれと言って特技もない
    なんで結婚したんだっけ
    この先どうすればいいかわからん
    やさしい人だと思ってたけどただ意思のない人だった。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/24(木) 09:08:28 

    >>242
    そうだろうね。
    元も子もない事書いておけば相手を傷つけられると思っている。
    それで自分の人生がうまくいかない事への留飲が下がるんだからお手軽だよね。長続きしないからいろんなトピに顔出して我先に書き込むんだと思う。
    モラと同じで自分が生きる為に一生人を傷つけていないと生存できない人。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/24(木) 09:47:52 

    在宅の前の日
    気が抜けてるのか、食べた食器もシンクにそのまま、スーツはダイニングチェアにかけっぱなし、使用済みマスクや家の鍵財布もテーブルに出しっぱなし。。
    朝からキツく当たってたらキレられました
    自分の事を自分でやらない夫にイライラして仕方ありません。フォローしてあげたいとも思えない。
    3歳の子どもも午前中はとてつもなく機嫌が悪く、
    妊娠中で腰痛もひどいし、専業主婦ではあるけど全部やってあげるのが当たり前ですか?

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/24(木) 09:53:53 

    >>16桐島、部活辞めるってよみたいと思ってしまった。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/24(木) 10:44:00 

    >>325
    おまけに決めゼリフはもう在宅やらないよ?です。在宅の日はお風呂や寝かしつけ頼んでいるので。
    自分だって、在宅の日はゆっくり寝てられていいわ〜とか言ってるのに。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/24(木) 10:44:24 

    腹たった時に散財。普段は知り合いでもないのに生活費を入れてくれてありがとう、と言う気持ちで赤の他人として認識すると感謝の心で見れる様になるかも。笑顔で過ごせる為にどうすべきか、だと思う。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/24(木) 10:48:45 

    >>13
    すごく尊敬してるよ
    できていないことよりできていることに目をやる方が自分も楽になる

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/24(木) 11:09:36 

    >>2
    これ
    さっさと離婚して、年下の金持ちイケメンに乗り換えるのが吉だよね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/24(木) 11:11:06 

    >>135
    がるちゃんはアラフィフ以上の専業主婦おばさんが多いからね
    旦那が死んだら子供に寄生するんでしょ
    そして90歳までしぶとく生きるw

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/08/24(木) 11:35:46 

    >>2
    1を読んでない

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/24(木) 11:36:15 

    >>242
    何で妬むの?笑

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/24(木) 11:37:49 

    >>324
    何言ってんの
    結婚し続けても、どうにもよくならない場合あるでしょ
    既婚ならわかるはず
    お金ない人?

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/08/24(木) 11:38:41 

    >>166
    したら?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/24(木) 11:39:48 

    >>11
    これ🟰おかしい

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/24(木) 11:42:15 

    >>2
    2コメで離婚しろおばさん。
    もう病気だね。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/24(木) 11:49:28 

    尊敬?学校の先生じゃないよ。パートナーってそういう概念じゃない。
    もちろん恋人も。部活の先輩後輩の感覚ではないよ。初めから尊敬で好きになったわけじゃない。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/24(木) 11:51:26 

    >>337
    相手しなくていい。憂さ晴らし目的の人もいるから。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/24(木) 12:03:20 

    結婚15年。いまだに、主人を呼ぶ時苗字○○さんです。近所に○○さんの苗字たくさん。つまり、仲良くないんかな。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:31 

    >>1
    尊敬というと大袈裟だけど、敬えなくなった、立てる事ができなくなった、ならわかるかもしれない

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:08 

    >>1
    もうまったく尊敬はないけど
    とりあえず朝起きて仕事行くだけで大変とは思うから(共働きフルタイム)、まぁそれで仕事して家事育児3割負担だしいいかなって感じ
    希望は同年収なんだし家事育児も半々にして欲しいけどね……上見ても仕方ない、耐えられなくなったらこっちに仕事あるからいつでも離婚できるし〜と思ってる

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/24(木) 13:37:04 

    >>1
    現在、40歳、子ども中学生。
    まさにその渦中にいます。解決はできてません。子どもができたあたりから崩れ始め、おそらく夫の嫌だなと思うところを書くと精神的モラハラ、無関心、と言われると思います。
    自分以外に興味がなく、かといって年収は高いわけではなく、子煩悩でもなく、優しくもなく、気遣いもなく、ただ文句はあまり言わないけど思ってるのは伝わります笑
    なんというか、こういういいとこあるからまぁいいかって思える落とし所がないんです。
    会話はないです。おそらく尊敬できなくなると生活自体が辛くなります。
    子どもには見せてないけど気づいてるかな、、。
    こんなに何もできない人だとは思わなかった。精神的にも頼れない。
    なんというか、気軽に言いたくないけどアスペルガーに近い脳をしていそう。こちらが病む。
    ですので、その予兆があるなら子どもは1人にしておいたほうがいいです。万が一のことを考えて。
    向こうも私のこといろいろ思ってると思うけど、子どもはもう中学生(男)なのに私に相談してくるし、私とささいなことも喋るし主人には全く話しかけません。子どもはやっぱり聞いてくれる人のとこにいくもんね。
    相談しやすい母親でいられてるのかなって思うからそこは嬉しいけどね。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/24(木) 13:43:13 

    尊敬で好きになったわけじゃないから当てはまらない。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:31 

    >>1
    不審者、犯罪者でもない限り、他人でも人として認識してたてるのは当たり前だけどね。夫婦だからと特別ではないし。
    できない人って日本ではトラブルメーカーになりそうね。未熟すぎない?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/24(木) 13:49:46 

    >>50
    伝説の92さんの理論ではね。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:09  ID:OQky5nUNjy 

    >>342
    結婚したら自分の家庭だけ、見てください。上見る必要ないし、他人と比べる必要もありません。集中力散漫してるのと同じ。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/24(木) 13:53:11 

    >>242
    いや普通に面倒臭いんだと思うよ。

    面倒臭いならコメントしなきゃいいのにって思うけどね。
    面倒臭いから相談にはのりたくないけど話は聞きたいってやつ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/24(木) 13:58:05 

    >>232
    私も同じ!!!!
    夜勤ありの仕事だったからお金は良かったけど体調壊して結婚してすぐから3年間専業主婦やってた。


    ずっと共働きの予定だったのに専業主婦になったから、専業主婦になりたかったんだよとか言う人もいて傷ついたけど旦那はすごく優しくてこの人と結婚して良かったと思った。今は共働きだけど旦那が働けなくなったとしても全力で養いたい笑

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/24(木) 14:06:51 

    >>48
    向こうも家の事と育児やってくれる親切なおばさんと思ってるだろうしね

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/24(木) 14:07:29 

    >>257
    尊敬できる男性を好きになる人って結構いるらしい。
    ただその尊敬のハードルは人それぞれだし、好きになると嫌いなピーマン食べたとか朝早めに出勤するとかってレベルのことを尊敬してしまう人もいる。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/24(木) 14:13:11 

    >>349
    素敵(^^)何があっても絶対的な味方って本当に貴重だし、それこそ尊敬に値しますよね。何を持ってるかとか与えてくれるかも大事だけど。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/24(木) 14:37:30 

    妻に相談なく、しかも次が決まってないのに仕事辞めるって無責任過ぎるし、失望、嫌悪感凄そう。
    専業主婦なら絶望だし。
    離婚して国から援助貰いながら
    生活していたほうがよっぽどまし。
    尊敬出来なくなるのは当たり前。
    誰にも責められず離婚出来るよ。
    浮気よりよっぽどだめ。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/24(木) 14:55:40 

    >>166
    見る目なさすぎ、結婚を舐めすぎ、真面目に考えなすぎ。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/24(木) 15:21:36 

    あんまり尊敬。。というのはないかも
    友達と変わらないかなー。自分にない部分補えて
    ありがたいとか感謝はあるけど。

    私は旦那より稼いでて年上だから可愛いなっていう母性?みたいなのはあるかも

    でも私のが精神的に弱い部分あって、旦那は根明。
    もちろん旦那にも欠点があるから私が補うとこもある。
    感謝してるけど対等。自分よりは上にいる感覚は全然ない。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/24(木) 15:30:40 

    >>351
    尊敬できるレベルが高いのと低いのがあるんだね
    私は自分よりかけ離れてる他人は尊敬できるけど
    居心地悪いから尊敬レベルの人と結婚できないや。
    居心地いい=自分と同じレベルって感じ
    自分のことは尊敬してないから自ずと旦那も同レベル尊敬ってカタチにはならないかな

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/24(木) 15:58:14 

    >>351
    ピーマン!!
    尊敬って、日本語力が劣化してるのか人間が劣化してるのか

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:40 

    >>14
    してないよ。
    ゴリゴリのクソ田舎の長男教育ち。
    ゴリゴリの男尊女卑。
    女は下と小バカにしている。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/24(木) 16:06:32 

    >>6
    DQNだからな。
    元夫。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/24(木) 16:14:02 

    かわいいところを探したら。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/24(木) 16:19:29 

    >>6
    ちょっと驚き。私は人のこと好きになるときってこの人すごい!って尊敬するときだったから、尊敬なしで人のこと好きなるってのがあるのか。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/24(木) 16:38:44 

    >>168
    横ですが
    お金稼いでるし、いつか、10年後でも離婚出来る事を
    目標にして少しでも貯金してれば頑張った自分には肯定出来ると思う

    もちろん、相手が傷つけて感覚的に減っても
    お金は使わなければあるし、口座を複数持っておくといいね
    今は軽いノイローゼだから出来ないだけで
    本来はもっと仕事とか出来るかもしれないよ

    子供のためにもあなたは絶対必要だよ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/24(木) 17:05:31 

    >>5

    ATMとして機能してるなら全然いいけど、それすら機能しなくなったクソを捨てて、子供2人連れて離婚しましたわ。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/24(木) 18:44:32 

    >>193
    >>251
    >>354
    >>355

    私自身が450くらいの年収なので
    同じくらいなら生活には困らないと思い、、、
    実際カツカツとかではないです、派手な暮らしもしてないので。
    仕事が激務で新婚旅行をすっぽかされました(しかも一泊二日w)
    家事をやらないというよりかは朝から晩まで働いてる感じで
    家にいない事が多いです。私は在宅なので私がやるしかなく、、、
    仕事そこまでやってそれだけしか稼げなくて約束も破るのねって感じでだいぶ冷めてしまいました。
    お金も家事もまあいいとして新婚旅行すっぽかされたのがキツかったですw

    コメントありがとうございます、遅くなりすみません。

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/24(木) 19:57:25 

    >>173
    なのに主は自分が可哀想で旦那悪いと言ってほしくてトピ立ててるもんね。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/24(木) 21:33:01 

    >>107
    じゃあ当分は専業主婦で良いんじゃない?
    正直、週5で働く事自体元々嫌なんだと思う
    週3とか、在宅ワークを提案するのもいいかもね
    自営業だって軌道に乗るまでは相当大変で主まで病んだりしたら子供が可哀想だよ
    そもそも人を雇えないから接客もするだろうし....

    起業するにしても飲食はコミュ力・体力・スルースキルない人には厳しいと思う
    当分は在宅ワークするのがベストじゃない?

    でも起業自体は合ってると思うよ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/24(木) 22:14:17 

    こどもの父親としてして欲しいことをその時々に端的に伝えていったらいいのでは。
    その積み重ねの先に尊敬が生まれるかもしれないし。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/24(木) 22:18:02 

    >>325
    これは主の投稿?
    主は専業主婦なの?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/24(木) 22:29:43 

    >>99
    でもあなたのが意地悪だね
    仕事でもないのに不出来な事であなたが得意な事させて
    苛つくの不毛じゃない?

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/25(金) 07:10:28 

    >>107
    ご主人に主夫になってもらって、主がガンガン働けばいいよ。主は稼ぎあるんでしょ?
    男っぽいからイライラするってのは意味が分からんけど。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/25(金) 07:40:58 

    ATMとしてありがたく使わせてもらう。
    お金を稼いできてくれて家族を養ってくれることには感謝を忘れない。

    でも何言われても尊敬も信頼もゼロ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード