- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/08/22(火) 15:32:47
>>25
もう、可愛すぎてたまりませんわ+11
-0
-
502. 匿名 2023/08/22(火) 15:32:48
>>477
たまにがーっと甘咬みされるけど、だいたいは大人しくしててくれるよ
うちの子の場合は爪切よりシャンプーが大変(年3回ぐらいだけど)
温かいシャワーかけると諦めて気持ち良さそうな顔で大人しくしてるんだけど、お風呂場連れてく時がとにかく一番大変+4
-0
-
503. 匿名 2023/08/22(火) 15:41:28
どちらも飼いたいなあ+3
-0
-
504. 匿名 2023/08/22(火) 15:42:07
>>262
うちは4匹いてみんな去勢・避妊済み。でもメスの一匹がふわふわの毛布、敷布団とかとにかく厚みがあるふかふかなところでおしっこする。猫ベッド、ソファーとか自分が普段寝る場所にはしないからマーキング的なものかと思ってる。
実家で飼ってた猫もみんな手術済みだったけどオスの1匹はマーキングしてたよ。手術すれば全くしないわけではない。正直賭けだと思う。+3
-1
-
505. 匿名 2023/08/22(火) 15:46:19
>>14
ねこすっごいかわいい+11
-0
-
506. 匿名 2023/08/22(火) 15:50:12
>>12
猫は言葉わかってるよ。
昔飼ってたコは一緒に遊んでてもテレビで大間のマグロが〜とか言い出すと私の事は捨ててテレビの前で釘付けだったよ。一般的に視力が弱いとか聞くけど本当か?っていう疑惑もあったよ。一人お留守番の時はコタツに入って勝手にテレビつけて見てるし。毛の生えた小さいオジサンだったw+20
-0
-
507. 匿名 2023/08/22(火) 15:51:35
>>493
雨の日は地面の水跳ねが口に入って汚いから散歩しない方がいいって獣医さんに言われてから、うちは雨の日は散歩してない。
雨が続くと可哀想だけど、うちの地域は雨少なくてほぼ毎日散歩に行ってる。。+2
-0
-
508. 匿名 2023/08/22(火) 15:53:59
>>454
避妊手術しないメス犬はヒート来るから大変よね+0
-0
-
509. 匿名 2023/08/22(火) 15:55:52
どっちも大好きで可愛いけど、躾含めて手間がかからないのは猫だと思う
でも生き物だから怪我も病気もする
どっちが楽かで検討してるなら飼わないのが一番楽
+3
-0
-
510. 匿名 2023/08/22(火) 15:59:47
犬は臭い+0
-4
-
511. 匿名 2023/08/22(火) 16:01:45
怖い映画見て耳伏せて頭抱えて目をまん丸にしてる猫可愛かった+2
-0
-
512. 匿名 2023/08/22(火) 16:04:44
>>70
猫は人間の言葉のイントネーションを真似するんだって。うちのはごはん催促で「おにゃん(ごはん)」って鳴く。
+5
-1
-
513. 匿名 2023/08/22(火) 16:10:34
犬猫に関わらず、やっぱりオスよりメスのほうが大人しいの?+0
-0
-
514. 匿名 2023/08/22(火) 16:15:36
>>12
YouTubeで見たんだけど、24歳くらいの老猫が動物病院の先生?と会話してたよ。「〇〇ちゃんお迎えだよー」って言われて「お迎え」って本当に返してた。
あと話しかけられてる時に「うん」とか言ってる。
喋る猫とかで多分出てくる。+13
-0
-
515. 匿名 2023/08/22(火) 16:17:30
>>179
旅行は千葉か伊豆になっちゃう。+2
-0
-
516. 匿名 2023/08/22(火) 16:19:40
>>513
犬メス2匹飼ってるけど、その子による気がする。
先住犬はペットショップからお迎えしたんだけど、基本的に吠えられても吠え返さないぐらいに全く吠えない。
2匹目はブリーダーさんからお迎えしたけど、最初からずーっと吠えてて今もうるさいほどに吠えてる。+3
-0
-
517. 匿名 2023/08/22(火) 16:23:31
>>275
うちの猫は毎朝6時に各部屋起こしに回ってます。
入れない部屋はニャーニャーに加えてカリカリしまくるよ。
あとトイレの砂かき出す。コレが1番きつい。夜中にフンしてたらソレを踏んでえらい事になるから。でもそんな猫も許せるくらい可愛い。+5
-0
-
518. 匿名 2023/08/22(火) 16:27:04
>>513
犬多頭飼いしてる人の話だとオスはメスより甘えん坊って言ってた+0
-0
-
519. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:32
>>269
うーん。猫飼いの人ってよくわかってないと思う。毛もよく付いてるし、におい分かるよ
ただ犬はシャンプーしても犬くさい
アレルギーは猫の方がなりやすい+5
-1
-
520. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:50
>>180
そんな事しない!とは断言できないけど、
する時はストレスが溜まってる合図だったりするから
意外と全然訳が分からない!とはならないと思うよ
猫トイレが綺麗じゃなかったり
何かしら対策はできると思う+2
-0
-
521. 匿名 2023/08/22(火) 16:42:15
>>9
近所に聞こえるくらい声が大きいのは犬かもしれないけど、「寂しい」とか「遊んで」とかで夜中や朝方に枕元で鳴きまくるのは猫の方かもしれない。
その子にもよるけどね。+6
-0
-
522. 匿名 2023/08/22(火) 16:44:49
>>1どっちも好き!
犬は男子的なかわいさ、猫は女子的なかわいさだと思う。+2
-0
-
523. 匿名 2023/08/22(火) 16:55:51
>>1
構いたくてたまらないとか、子どもと一緒に成長するなら犬な気がする。散歩したり庭でやるプールに一緒に入ったり、外で遊んだり走る時に一緒に楽しめるかなって感じた。
私自身も楽しい思い出ばかりだったからそう思うのかも..
ただ大人になって思うのは猫。
猛暑で地面や側溝やマンホールの熱さで火傷してしまわないか不安になるから、そういう意味でも外に出ずに済むのが良いかなって思う。
ただ壁がボロボロになるだろうから、その辺の対策は必要だと感じた。
+4
-0
-
524. 匿名 2023/08/22(火) 16:56:02
>>25
ちょっとぐにゃってならないかヒヤヒヤしたw+6
-0
-
525. 匿名 2023/08/22(火) 17:01:20
>>17
ゴルのとんがり頭たまらない。+10
-0
-
526. 匿名 2023/08/22(火) 17:05:20
+6
-0
-
527. 匿名 2023/08/22(火) 17:08:18
猫みたいなチワワ飼ってます。
犬と思えば少し物足りない。おとなしくて。けどどちらもきっと可愛いだろうな+0
-0
-
528. 匿名 2023/08/22(火) 17:11:12
犬が一番良い。
猫はオシッコ臭過ぎだし、飼ってる人の家も尿のにおいで臭いよ。
衣類に臭い移ってるの分からないみたい+0
-0
-
529. 匿名 2023/08/22(火) 17:14:53
猫+0
-0
-
530. 匿名 2023/08/22(火) 17:16:00
実際両方とも飼育経験あるけど圧倒的に猫の方が楽!
・散歩行かなくていい
・基本的に猫のペースだから遊び相手もほぼしなくていい(個体差あり)
・予防接種が強制じゃない(それでも毎年打ってたけど)
・トイレのしつけが楽、外に行かなくていい
・シャンプーの必要ほぼなし
・臭いが強くない
どれをとっても個体差あるから全部の猫がそうではないけどね。あくまで私の体感
逆にこれはちょっと困るなって思うのが
・外出は基本お留守番。旅行はペットホテルがストレスになるから行かないか、信用できる人に通いでお世話をお願いする
・体調不良でも弱ってることを必死に隠すからわかりにくい。(明らかに体調悪いと分かるレベルだとかなり重症)+5
-0
-
531. 匿名 2023/08/22(火) 17:27:24
アウトドア派でコミュ強でマメで時間にゆとりがあって病院ごはんトリミングにお金に時間とお金割ける余裕あるなら犬
常に構って欲しい人も犬+0
-0
-
532. 匿名 2023/08/22(火) 17:33:42
犬二匹猫三匹飼ってたけど犬は台風でも用があって出かけた夜間でも用がある日の早朝でも必ずお散歩行ってたから若いから出来たなと思う
猫は三匹居るので一泊くらいは置いて旅行出来たから猫の方が楽だと思うよ?+1
-0
-
533. 匿名 2023/08/22(火) 17:39:40
>>513
なんとなくだけど、メスの方がしっかりしてる。
猫のメス1匹、オス2匹いるけど、メスの方がチャキチャキしててオスの方がダラ〜〜っとしてる。
でも私が1人で寝室いくとメスの子が絶対追いかけてきて、2人きりになると喉ゴロゴロ鳴らしてめちゃくちゃ甘えてきて、もう可愛過ぎてやばい。
オスが寝室くるとスンっとしてキャットタワーに登ってく。私以外に甘えてる姿見られたくないみたい。惚気でごめん。+4
-0
-
534. 匿名 2023/08/22(火) 17:47:36
犬しか飼ったことないから分からない
でも「散歩に連れてく」「トイレのしつけが必要」「集合住宅なら無駄吠えに気を遣う」「毎年狂犬病注射する」「毎年フィラリアの薬」、
「飼ったら役所に届ける(引っ越したら住所変更)」「犬種によりトリミングにお金がかかる」などなどを考えると犬かなと思う。
ちょっと距離感も子供に近い+4
-0
-
535. 匿名 2023/08/22(火) 17:49:57
>>530
たまに部屋がボロボロになるよと言う人がいるけど、そこは個体差がありますか?
または躾で直せるレベルなのかな+0
-0
-
536. 匿名 2023/08/22(火) 17:51:29
>>149
うち犬だけど「おいで~」と言っても来ない。
シレッとしてる+0
-0
-
537. 匿名 2023/08/22(火) 17:53:20
ネコ20年飼いました
お世話や躾という意味ではホントに楽でした
散歩いらないトイレの躾もないシャンプーも年に一回ぐらいでいい台所に上がっちゃダメとかそういう躾はしましたが
犬の様な躾はいらない
お世話の手間は本当にいらないけど、ほっとけばいいってわけでもなく甘えん坊な子は離れなかったりするし飼いやすいけど楽できるわけではないかな
命を預かる意味では犬もネコも一緒
ワンちゃんはお世話大変だけど、その分愛情表現が豊かでホントに可愛いなって思う。ネコにはない可愛さなんだよね
ワンちゃんの可愛いさ知るとネコの可愛さは少し退屈に思えたり
全然違う可愛いさだよね+3
-0
-
538. 匿名 2023/08/22(火) 17:55:54
犬を褒めるとマイナス食らうの怖い+4
-2
-
539. 匿名 2023/08/22(火) 17:56:29
楽できる飼いやすさなら猫だろうけど
犬を根気よく訓練して思い通りに動かせた時の感動はひとしお
+1
-1
-
540. 匿名 2023/08/22(火) 17:58:54
彼氏の家に初めて行ったのよ
猫飼っててさ
やたらとその猫が私に戯れて来るのよ
動くとこ動くとこ纏わりついてくる
寝ていてもドア開けて入ってきたり
無視してるのに人に引っ付き廻って本当にウザく迷惑
彼氏との別れも視野に入れている
本当に猫ってシツコイのね
+1
-4
-
541. 匿名 2023/08/22(火) 17:59:49
>>25
かわいすぎる。
肉球付いた湯呑とか逆にいいね。+4
-0
-
542. 匿名 2023/08/22(火) 18:02:41
でもだからこそ犬を飼う人って本当に犬好きなんだよと自分で思う
「散歩が嫌だから猫にしました」みたいなパターンがない
手がかかるけど犬を飼いたいんです、という人しか飼わないわけで…
+4
-0
-
543. 匿名 2023/08/22(火) 18:09:43
>>513
犬もネコもメスの方がクールでオスの方が甘えん坊って言われてるよね
ウチの長年飼ってたネコはメスで亡くなった後おばあちゃん👵の家にオスのキジトラが懐いてて可愛がってたけどめちゃくちゃ甘えん坊でビックリした。ウチの子にはない可愛さだったよw
次飼うならオスがいいと思った+3
-0
-
544. 匿名 2023/08/22(火) 18:10:35
>>184
私はざっとプリウスの新車1台だと思います。
今は長生きするので、我が家も毎日2回点滴に療養食にオムツでした。
それしてでも長生きして欲しいってなります。
お骨になってもお花を飾るので、お花代はエンドレス。+3
-0
-
545. 匿名 2023/08/22(火) 18:16:49
お出かけ大好きな人は犬かね
ドライブや旅行一緒に行けるもんね。
私は朝起きれない、散歩無理、超インドアだから
猫。美容院代もかからない。
尻も自分でキレイにする。
あと、排泄物は超臭いけど体臭少ないから猫ちゃんにスーハァしてる。
ただ、葬式の時はマジ詰んだ。
犬なら一緒に連れて行けたかも。+0
-0
-
546. 匿名 2023/08/22(火) 18:17:34
>>319
オス猫はマーキング覚える前に去勢してもマーキングする個体もいる
ちょーー臭いおしっこ飛ばすよ
動物園でネコ科の猛獣の檻のところにおしっこ飛ばすから気をつけてって書いてあるあれ。+5
-0
-
547. 匿名 2023/08/22(火) 18:19:58
>>151
そうなんだよね、猫に直接聞いた訳ではないけど通説でそう言われてるよね笑
わたしもそれを信じてるけど、飼い猫に直接聞いた訳ではない。+4
-0
-
548. 匿名 2023/08/22(火) 18:20:00
飼いやすいのは猫かな?
犬は吠えたりとか、避妊とか去勢しててもマウンティング?するからちょっとなーて感じ。
+1
-0
-
549. 匿名 2023/08/22(火) 18:21:19
>>35
笑えるけど本当そう…
犬は金ないと飼えん
病院の治療代高すぎてその治療断念する飼い主さんもいるとか見た
だったら飼うなって話だね
お金の事は重要な話+11
-1
-
550. 匿名 2023/08/22(火) 18:24:31
>>545
詰んだって何故?
猫は連れて行けないけどお留守番出来るでしょ?
何日も帰って来れないところだったの?+1
-0
-
551. 匿名 2023/08/22(火) 18:24:54
>>1
猫に一票
ずっと実家で犬を飼っていたけど、トイレの躾が大変だった。
ある日、捨て猫を子供が拾って来て、その日にトイレの場所を覚えて死ぬまで粗相をしなかった。
2代目も拾って来た次の日には覚えたよ。
ただ、その後2回粗相はしたけれど。+12
-0
-
552. 匿名 2023/08/22(火) 18:27:50
>>549
病院の治療代高すぎるって、猫も同じだよね?
怪我や病気の治療費違うの?+2
-2
-
553. 匿名 2023/08/22(火) 18:28:39
どっちが飼いやすい?となればペット初心者には断然猫かな。インドアな職業の人が猫を飼いがち。
犬は一緒に出かけられてお泊まりも一緒に出来るのはメリット。猫は一緒に出かけるとか無理。
ただ犬は躾が大変だし、普段は大人しい犬でも時に人を噛んで大怪我や死亡事故もあり得る。
+5
-0
-
554. 匿名 2023/08/22(火) 18:29:27
>>204
犬はある程度可愛がってくれる人(餌係、散歩係)に従順だけど、ウチの猫は餌上げようが、トイレを替えようが私の順位は一番下。
でも寝る時だけは私と寝る。
暖を取り、餌を持って来るストーブだと思われてる。+6
-0
-
555. 匿名 2023/08/22(火) 18:33:11
>>365
外の世界をしってしまうと家から出られない時ストレスになることもあると聞いたよ+6
-0
-
556. 匿名 2023/08/22(火) 18:34:41
>>237
猫のデメリットは、毛がつく。
多少ガリガリ、絨毯とかする。+0
-0
-
557. 匿名 2023/08/22(火) 18:35:37
小型犬しか飼ったことなくて、猫も好きなのでいずれ飼ってみたい。
小型犬は誤飲やイタズラされたくない物はちょっと高いところに置いとけばいいんだけど
猫は高い所も行けちゃうから、皆さんどうしてるのか教えて貰いたいです。
例えばお花飾ったりは諦めないと駄目ですか?
それとも以外と花瓶を倒すようなことはないのでしょうか。
躾で乗って良い所、ダメな所は結構覚えられるのでしょうか。+0
-0
-
558. 匿名 2023/08/22(火) 18:36:17
>>1
自立心旺盛な猫にゃんに決まってる。+2
-0
-
559. 匿名 2023/08/22(火) 18:39:12
>>557
花瓶を倒す心配よりも猫が花を食べてしまう。飾りたいなら徹底的に足が届かない場所に置くか、猫が食べても毒性じゃないものを選ぶしかないかな。+0
-0
-
560. 匿名 2023/08/22(火) 18:40:04
猫の匂いはオシッコは臭いけど体臭は気にならない。犬の体臭は生々しいくて獣って感じ。
+4
-0
-
561. 匿名 2023/08/22(火) 18:41:09
散歩に連れ出す必要のない猫だろ?+0
-0
-
562. 匿名 2023/08/22(火) 18:46:07
>>557
猫によりけり。相性のいい猫に出会えるといいね。
賢くて大人しい淑女メスがいいんじゃ。頭いいですよ。+2
-0
-
563. 匿名 2023/08/22(火) 18:49:25
>>18
言い方よ~😂
笑っちゃいました
うん、確かに猫+13
-0
-
564. 匿名 2023/08/22(火) 18:51:20
>>90
>>301
今朝うちの犬うんこ食べてゲロしてたわ+12
-0
-
565. 匿名 2023/08/22(火) 18:55:05
>>25
めんこい…+0
-0
-
566. 匿名 2023/08/22(火) 18:55:26
>>552
横だけどここ見てれば分かるじゃん
狂犬病にワクチンにトリミングに散歩関係のもの(リードやらレインコート)などなど
総合的に犬の方がお金かかる
躾に苦労してトレーニング通ったら10万とか果てしない(うちは1ヶ月トレーニングに出した)+5
-0
-
567. 匿名 2023/08/22(火) 18:58:21
>>198
ご飯と散歩しか楽しみないんだもんね。私も自分のご飯節約してもペットのご飯のグレードは下げない。
美味しいって思って毎日食べてほしいし日本はペットのご飯は雑貨扱いで基準がないから安いフードは質が悪いんだよね。+5
-0
-
568. 匿名 2023/08/22(火) 19:00:28
>>554
1番無防備な時に一緒にいることを選んでるなんて最高に好きなのでは🥺+5
-0
-
569. 匿名 2023/08/22(火) 19:02:31
>>557
うちは猫2匹飼っていますが、誤食すると危険なもの、壊されたくないものは徹底的に片付けています。引き出しに入れても開けられることがあるので要注意です。
テーブルに乗らないよう躾けて人間がいる間は乗らないようになりました。ただ、人がいないと普通に登っていますw+0
-0
-
570. 匿名 2023/08/22(火) 19:11:48
断然、猫。躾がいらない。
犬は本当に、大変。トイレや無駄吠え。爪切り、トリミング、注射、散歩、寂しがりや。
猫の楽さを知ると、犬はもう飼えない…。
猫かわいい。+4
-0
-
571. 匿名 2023/08/22(火) 19:12:21
もちまるのトピあがらないね。
ホテルのやつ。+0
-0
-
572. 匿名 2023/08/22(火) 19:13:08
>>535
私が飼ってた猫は家具をボロボロにしたりはなかったよー
たまーにソファでやってたけど破壊するほどでもなかったかな
キャットタワーとか専用の爪とぎ置いてたらそこでしてた。
でもカーテンに登ったり、机の脚で爪とぐ子もいるから猫によるのかも。
もし家具で研いでたら叱るより、研いでもいい物を用意してそこでできたら褒めると矯正できたりするよ!
研いでるその場で褒めないと猫からすれば何に対して褒められてるか理解できないからそこだけ気を付けてました+1
-0
-
573. 匿名 2023/08/22(火) 19:17:35
>>555
生粋の野良はね。
どうにか家猫にしたいなら粘って粘って出さない。
毎日出たくて鳴き続けて1ヶ月経ってもご飯も食べない、元気もなくなったなら仕方ないけど、そうじゃない飼い主が多すぎる。
おチビから飼ってるのにわざわざ外に連れ出す。
外を知ってる子でも出してくれないんだなって諦める子はいるから。
リード付けてたって何かにビックリして逃げ出されたら終わりだよ。その際引っ掻かれる可能性あるし、それに飼い主がビックリして手を離す。
国道近いなら飛び出して死ぬ+5
-1
-
574. 匿名 2023/08/22(火) 19:19:51
>>572
そうなんですね!ありがとう
いつか猫も飼ってみたいなと思っています+0
-0
-
575. 匿名 2023/08/22(火) 19:22:24
隣の人が猫を放し飼いにしてて、その猫が車の下にいたら、うちの庭に糞をしたり、庭の棚の上に乗って何かを落としたり、迷惑なんですがこれは飼い主に言っていいんですか?+1
-0
-
576. 匿名 2023/08/22(火) 19:24:07
>>164
「いいこ」とか「かわいい」って褒め言葉大好きだよね
たまに違うものにかわいい〜って言うと「え?私のこと?」って振り向いたりするからうける+5
-0
-
577. 匿名 2023/08/22(火) 19:27:03
>>564
ごめん笑った+7
-0
-
578. 匿名 2023/08/22(火) 19:36:30
>>3
亡くなる前の一年間とか大変だったけどなぁ+2
-1
-
579. 匿名 2023/08/22(火) 19:37:27
>>312
ヴィンセント・ドノフリオに似てる+1
-0
-
580. 匿名 2023/08/22(火) 19:38:15
>>319
うちの子はないけど、知り合いのところは不貞腐れて人間の布団に数回されてる。
だからまったくしないってわけではなさそう!+0
-0
-
581. 匿名 2023/08/22(火) 19:46:43
>>35
犬飼っている人はみな金持ちだと思っちゃう。+5
-0
-
582. 匿名 2023/08/22(火) 19:50:44
猫
でも犬は大変だけど犬が好きすぎて犬を飼ってる
私は猫も好きで飼ったことあるけど、夫が猫苦手なので無理だな+2
-0
-
583. 匿名 2023/08/22(火) 19:51:15
>>573
ネコと犬似てるようだけど基本的に習性が全く違う
ネコを散歩させてる人とか正直アホかと思う
犬にとって散歩は必要不可欠だけどネコにとっては必要ないものだよね
そこを理解してない飼い主さん多い
犬は散歩させないとストレスでおかしくなったゃったりするけどネコも一緒で散歩なんて連れ出すとストレスかかるよ
ネコにお出かけなんてさせるものではない+5
-0
-
584. 匿名 2023/08/22(火) 19:53:25
>>90
うちは犬の方が吐く
猫はまだ一回しか吐いてない
毛繕いしないからかな?+0
-0
-
585. 匿名 2023/08/22(火) 20:00:49
>>81
分かる。なんか喋ってんだよねw
なんて言っているのか翻訳して聞き取りたい+2
-0
-
586. 匿名 2023/08/22(火) 20:00:53
甘えてきて欲しいから断然犬派だなぁ。
素っ気なくされる確率は猫の方が高いと思うから。散歩は自分の運動にもなるしそこまで苦にならない。+3
-0
-
587. 匿名 2023/08/22(火) 20:04:42
トイプードルはアレルギーになりにくいとかあったけどそんな事ある?ほんと?+0
-0
-
588. 匿名 2023/08/22(火) 20:05:31
>>133
猫飼いですが、宿泊伴う旅行に行きづらい点では犬の方がいいかな。
アウトレットモールを犬連れて歩いてるの見ると良いなーって思う
+3
-0
-
589. 匿名 2023/08/22(火) 20:08:49
>>559
ありがとうございます。
毒性のある植物って結構ありますもんね。
やっぱり花は置かない方が安心ですね。+1
-0
-
590. 匿名 2023/08/22(火) 20:09:18
>>575
猫避けを徹底した方が早いと思う
トウガラシの粉末が効く+2
-0
-
591. 匿名 2023/08/22(火) 20:10:06
>>1
間違いなく猫の方が楽ですよ。
犬は散歩しないといけないし、毎月のトリミング代もかかる。
猫はどっちも不要。遊んであげたりブラッシングはするけど。
犬のトイレトレーニングはとっても大変ですが、猫は不要。
旅行も猫は2-3日位まではトイレ水エサがあれば放置OK。
あとは好みですかね。
でも飼ってみて知りましたが、猫も懐くと犬っぽくなります。
家に帰ったら「おかえりー」と寄ってきます。
遊んで欲しい時は猫じゃらしを持ってきます。
こういうことは犬しかやらないと思っていました。
本当に可愛いです、猫。
+6
-0
-
592. 匿名 2023/08/22(火) 20:10:10
>>555
よこ
野良だった子猫を子供が拾ってきて
うちでは先住猫がいてもう飼えないからって
家の庭で餌だけあげてトイレ作って地域猫っぽく飼ってたんだけど
家に入りたがって入りたがって仕方なくなって
窓のところでずーっとカリカリカリカリしたり
網戸に登って入れてくれアピールがすごかったので
結局、先住猫とのトラブル防止の対策をして迎え入れる事にした
そしたら死ぬまで二度と外に出たがらなかったよ
家猫が外を散歩とは状況がだいぶ違うだろうけど…+5
-0
-
593. 匿名 2023/08/22(火) 20:12:17
>>562
ありがとうございます。
猫によるんですね。
犬もやたら食べ物以外を飲み込んじゃう子もいれば、オモチャにも興味示さない子もいるから同じですね。
賢い子ならやっぱり楽ですよね。+0
-0
-
594. 匿名 2023/08/22(火) 20:14:00
>>1
かわいいのは猫に決まってる+1
-1
-
595. 匿名 2023/08/22(火) 20:15:11
>>569
ありがとうございます。
やっぱり徹底的に片付けてるんですね。
引き出し開ける子をテレビで見たことあるし、心配性の私は片付けても片付けても目が離せなくなりそうです(^_^;)
躾けてもやっぱり人がいないと登りますよねww+1
-0
-
596. 匿名 2023/08/22(火) 20:16:46
>>1
健康な子ならどちらでも。
+1
-0
-
597. 匿名 2023/08/22(火) 20:17:12
>>1
飼いやすさなら猫だけど、
うちは防犯で犬を飼っています
以前に近所の家で続けてドロボ―が入った様ですが
番犬の効果か?ウチは留守にしても大丈夫だったよ+1
-0
-
598. 匿名 2023/08/22(火) 20:18:40
猫。とにかく楽。
ご飯さえあげとけばあとは勝手に好きなようにやっててくれる お互いかまいかまわれたいときはそうするし気分が乗らないときは拒否できる
なんていうか犬より圧倒的に気を遣わないですむ+2
-0
-
599. 匿名 2023/08/22(火) 20:21:51
猫
子猫のときは暴れて大変だけど成猫になったら、君もしかして人間…?ってくらい生活に馴染んでいる+2
-0
-
600. 匿名 2023/08/22(火) 20:25:14
猫 犬は絶対に家族の中で順位付けするから
懐いてもらっていた方だったけれど(三人姉妹一番上だったから)
人間社会をそのまま引きずるのも嫌だったから猫
+0
-0
-
601. 匿名 2023/08/22(火) 20:29:13
>>149
呼べば犬より返事する猫。
ノタノタやってきてどかっと腹見せて寝転んで
さすってくれと言わないけど、ゴロゴロ言って
人間の手を取り早ょさすれとジェスチャー。
手を離さない…
これは…何でしょうか。うちの猫は普通?+4
-0
-
602. 匿名 2023/08/22(火) 20:30:10
>>81
猫も話しかけていると 猫も話してくるよ+3
-0
-
603. 匿名 2023/08/22(火) 20:36:12
飼いやすさでいうと圧倒的に猫。
1泊旅行くらいなら、置きエサとトイレ増やせば留守番もOK。
犬は絶対無理。+5
-0
-
604. 匿名 2023/08/22(火) 20:36:14
>>81
猫に「ごはん~」って声かけると返事して駆け寄ってくるし、猫のトイレ介助してるんだけど、トイレの時は大声で呼ばれてる気がする+3
-0
-
605. 匿名 2023/08/22(火) 20:39:18
どっちも可愛いし飼いやすい。
だけど、猫は糞尿のにおいがキツいのが、、+2
-0
-
606. 匿名 2023/08/22(火) 20:40:15
ただいま
「ニャー⤴」
今日も疲れたよ
「ニャー⤵」
お腹空いたねー
「ニャニャニャ」
と言うふうに普通に会話できるので猫+3
-0
-
607. 匿名 2023/08/22(火) 20:41:44
>>34
きちんと…っていうより、散歩でしかウ◯コしてくれないってのもあると思うよ!
だから雨風関係なく外に出たがる。
犬がカッパ着てまで散歩してるのは習慣もあるだろうけどそっちの問題もあると思います!+2
-0
-
608. 匿名 2023/08/22(火) 20:55:51
>>566
どんな躾でトレーニングしたの?
+0
-0
-
609. 匿名 2023/08/22(火) 21:00:51
>>4
トイレの覚えが良いのがいい
けどキッチン、テーブルの上に乗る+1
-0
-
610. 匿名 2023/08/22(火) 21:06:16
>>579
この犬種のワンコは人間ぽい顔立ちになりやすいそうです。トピに書いてありました。+4
-0
-
611. 匿名 2023/08/22(火) 21:06:57
猫。
散歩行かなくて大丈夫。
おトイレも自ら覚える。
体臭しない。
猫によるかもだけれど、鳴き声騒がしくない。
など。
+3
-0
-
612. 匿名 2023/08/22(火) 21:08:40
>>2
その代わり、かわいいからと構いすぎたり顔突っ込んだりすると嫌われるんだよね…。+2
-0
-
613. 匿名 2023/08/22(火) 21:09:00
>>601
そういう子もいるね
かわいいな+1
-0
-
614. 匿名 2023/08/22(火) 21:10:42
絶対に猫!!
現在進行形で両方飼ってるけど、飼うストレスが少ない。
うちの猫は気難しくて私にだけ懐くタイプ。
うちの犬は人・犬・猫誰にでも懐こくて、子犬子猫や人間の赤ちゃんに対しても面倒見が良くてお兄ちゃんとして接するし、すごく性格の良い子で誰からも好かれる。しかも、賢くて元気いっぱいだけど言うことをしっかり聞く手のかからない子。
猫は同じ空間に居てやるだけで良いし、トイレも自分で出来る。
犬は犬種的に毎日3km散歩行ってトイレさせないといけない。雨でも雪でも、自分がインフルエンザで高熱出てても。かなり辛い。
うちの犬が気難しい子だったらどうしてたんだろう…こんなに奇跡的に良い子でも飼育ストレスあるのに…
+4
-0
-
615. 匿名 2023/08/22(火) 21:14:05
犬の期待に満ちた目が辛かった。猫は好き勝手してて精神的に楽だった。+0
-0
-
616. 匿名 2023/08/22(火) 21:14:24
>>550
なんでそんなところつっかかるの?
お留守番出来て当然ではないよ。+0
-0
-
617. 匿名 2023/08/22(火) 21:18:32
>>319
たまに1泊したら
さみしくて?人間の布団にわざとしちゃうことが何度かあった
さみしいぞ!という抗議だったのかも
その時以外は粗相したことないです
でも毛玉を吐く時は場所を選ばずだったな+4
-0
-
618. 匿名 2023/08/22(火) 21:33:50
>>34
ラブラドールレトリバー2頭飼ってるけど普通の雨くらいだったら散歩行くよー
だって家の中で運動会が始まるから
散歩に連れ出した方が平和
脚とか腹をキレイに拭くのが大変だけど
散歩面倒とか言う人は犬飼わない方がお互いに幸せと思うよ+6
-0
-
619. 匿名 2023/08/22(火) 21:40:07
>>466
そうなんだ!!だったらぜひ猫を飼いたいー!+0
-0
-
620. 匿名 2023/08/22(火) 21:43:35
>>9
両方飼ってたけど飼いやすいの小型犬かな。
猫はトイレの臭いがキツいし猫砂の処理も
大変。小型犬は散歩の時間短いし自宅で
ペットシーツ使えるから処理も簡単。
後は猫はエサとか気を付けても吐くし。
かわいいと思うのはどちらもだけど
お金もかかるのやっぱり猫かな+3
-3
-
621. 匿名 2023/08/22(火) 22:07:27
>>12
うち柴犬飼ってるけど全然言うこと聞いてくれないな
言ってることは分かってるけど従いたくないから、わざと逆のことやってるなって時すらある笑+2
-0
-
622. 匿名 2023/08/22(火) 22:42:06
うちは動物かえないけどどっちかっていえば猫かな
犬は散歩の時間が取れないから仕事してると難しい+2
-0
-
623. 匿名 2023/08/22(火) 23:00:08
>>458
近くまで来たらそら触りたくなるからこっちが移動するしかないもんねw+0
-0
-
624. 匿名 2023/08/22(火) 23:01:50
>>592
外より中の方がいいって悟ったんだよ
賢いねこ+3
-0
-
625. 匿名 2023/08/22(火) 23:05:59
>>603
同意だけど
旅行に関しては、犬なら宿を選べば連れて行くことが可能だよね。
猫はたいていの仔は環境変わるのが無理だから旅行不可。
基本お泊まりは諦めてるけど、もし何かあって家開けるならペットホテルか実家に預けることなりそうだけど可哀想で…
+5
-0
-
626. 匿名 2023/08/22(火) 23:34:20
犬うるさいから猫+0
-0
-
627. 匿名 2023/08/23(水) 00:12:34
>>616
ごめん。
つっかかったつもりはないよ。
猫は1,2日留守にしても問題ないって書いてる人が多かったから、不思議に思っただけ。
いつか猫飼いたいので聞いてみたくて。
出来て当然では無いってことは、犬みたいに分離不安で問題行動起こしたりする猫もいるってこと?+0
-0
-
628. 匿名 2023/08/23(水) 00:29:41
>>608
ケンネルコフで別室で5ヶ月育てられた子を引き取ったので社会化が出来ておらず、
エサを持ってるだけで唸って飛びかかってきたり他の犬に吠えまくったり、警戒心と気の強さがひどくてトレーニングに出した+3
-0
-
629. 匿名 2023/08/23(水) 03:31:03
>>381
すずめ飼うのは違法だよスズメを飼ったら違法ってホント?弁護士に聞いてみた|ベンナビ刑事事件(旧:刑事事件弁護士ナビ)keiji-pro.com日本に広く分布するスズメは、その姿や動作から人気があり「飼いたい」と思う人も多くいます。スズメをペットとして飼育することは『鳥獣保護法』に違反する行為です。この記事では、違反した場合どうなるのか、明らかに保護が必要な場合も違反になるのかなどについ...
+0
-1
-
630. 匿名 2023/08/23(水) 03:37:57
>>267
よらない。レーザーポインターはストレスになるから止めた方がいい+3
-1
-
631. 匿名 2023/08/23(水) 03:45:32
>>449
どうって、一人暮らしなら犬が上か、人が上かどちらになるだけだよね?+2
-0
-
632. 匿名 2023/08/23(水) 08:29:07
まああとは人間と同じく介護問題だね。中型以上の犬になると支えたりなんだりで大変だと思う。小型犬は飼ったことないし、実家にいた中型犬は割と長生きしてピンコロ状態だったので介護したことないんだけど。犬も認知もあるし大変だと思うのよ。+3
-0
-
633. 匿名 2023/08/23(水) 09:23:40
>>365
例えば猫が老い先短くなって、最期の数日は外の景色を見せてやりたくなっても出さないほうが良いのかな?+0
-0
-
634. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:32
最近猫をお迎えしたけど、スニッカーブラシは犬猫兼用にして良いものでしょうか?もちろん、使用後には必ず洗います+0
-0
-
635. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:39
>>384
野良だから外が恋しいと思うから、たまに出してあげたいな。+2
-0
-
636. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:54
>>384
元野良なのに外が大嫌い
雌だからなのかうっかりおばあちゃんが玄関開けっぱなしにしても出ない。
玄関開いてて真っ青になって家中探すと
玄関脇でのんびり寝てる+1
-0
-
637. 匿名 2023/08/23(水) 12:35:26
>>260
外へ一緒に出て歩き回ってトイレさせなきゃならないのが楽なの?だったら家にトイレ場所作って勝手にしてくれる猫の方が楽だと思うけど。後始末に関してはどっちも変わらないけど排泄物ビニールに入れて持ち歩きたくないし。+0
-0
-
638. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:54
>>631
猫に見下されても腹は立たないのに犬に見下されたらなんとなく嫌なのは
なぜだろう+1
-1
-
639. 匿名 2023/08/23(水) 16:23:11
>>73
私は旅行が趣味なんだけど犬を飼って良かったと思う
犬は慣れてくれれば一緒に旅行に行ける
猫は飼ったことないけど家以外はストレスになると聞いたことあるから連れていけないもんね
+3
-0
-
640. 匿名 2023/08/23(水) 18:42:07
>>43
きついはずなのに、輝いた目でぴょんぴょん跳ねられると何故かお散歩楽しくなっちゃう不思議+1
-0
-
641. 匿名 2023/08/23(水) 18:43:06
>>627
そうだったんですね。こちらこそ、すいません。
分離不安は猫も有り、不安緩和のためのフードやサプリも有ります。※それなりの金額
うちの猫は病院やホテル、知らない人も×
葬式だと普段お願いしてる母や兄妹も一緒に行かなくてはならない
日帰り厳しい新幹線の距離、という事で1番ストレスかからない家に留守番で置いていきましたが、
寂しくてあちこちにスプレーしてました
※超臭いマーキング、去勢済みでもあり得る
もちろん犬も猫も個体差や環境によると思います。
最初から2匹飼っておけばまた違ったかも。
職場がペット飼い多く、犬・猫・鳥を病院連れて行くという理由で遅刻早退遠慮なく出来るのでそこは幸いです。
色々制限されても凄く可愛いです。
どこまでお金や時間を割けるかって感じです💸+0
-0
-
642. 匿名 2023/08/23(水) 19:05:56
>>575
言えるなら言ったほうがいいと思う
ただ猫避けも出来る限りした方がいい
外に出してる猫ならあそこにオシッコしちゃダメ!と言っても動物はわからないから+0
-0
-
643. 匿名 2023/08/23(水) 20:36:40
猫一匹飼っています。夫は子供の頃に、犬を飼っていました。夫は「断然猫が楽」と言っています。猫を飼ってあまりの違いにびっくりしたそうです。とても可愛いけど、散歩、躾など色々手がかかるとのことでした。うちはフルタイム共働きで散歩が無理だったので、猫を飼うことにしました。
旅行は猫でも出来ますよ♪ペットシッターさんに来てもらっています。一泊なら特に何もなしです。普段から自動給餌器を使っています。
個体差はあると思いますので、ご参考までに♪
ペットシッターさんは、いま依頼が多くてめちゃくちゃ忙しそうでした!+1
-0
-
644. 匿名 2023/08/23(水) 22:54:13
>>633
出たいっていうの?
縄張り増えてストレス溜まるよ+0
-0
-
645. 匿名 2023/09/02(土) 21:10:21
ねこ+0
-0
-
646. 匿名 2023/09/05(火) 08:25:45
>>342
それは飼いやすさとは関係無い+0
-0
-
647. 匿名 2023/09/18(月) 13:07:38
猫しか飼ったことないんだけど、犬が飼いやすいと思う。外で飼える、毛質が厄介じゃない、吠えてくれる、対応しやすさが違う。猫は思ってるより大変。弱い、トイレ頻繁、毛が舞う、とにかくマメさが必要。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する