- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/08/19(土) 22:20:54
>>1
納豆とか食べられるほうがいや
営業事務5人いるんだけど、3人カップ焼きそばの時とかあるよ+4
-0
-
502. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:10
納豆チャーハン持って来てチンしてる人いたけど、休憩室がものすごい匂いになった。+5
-0
-
503. 匿名 2023/08/19(土) 22:23:53
>>1
底偏差値の歯医者にいったら
いつもこの匂いw+2
-4
-
504. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:12
>>2
職場に取引先の人とか来ないの?+2
-2
-
505. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:38
多分臭いからじゃない?
職場帰って、焼きそばの匂いぷーんだからやない?+6
-0
-
506. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:01
>>1
デスクは避けて、空間がとれたり換気が良いところで食べよう
悪臭ではないけど匂いが強くて仕事に集中できないことも
+6
-0
-
507. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:30
やきべん食べてる時あるよ。付属のスープの匂いで つられて数名 買いに行ってたりするけど。+0
-0
-
508. 匿名 2023/08/19(土) 22:34:13
>>226
私も言われたことある。しかも本人に言えばいいのにわざわざ人事から+7
-1
-
509. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:35
時々職場でUFO食べるし、カップ麺も食べるけど、このトピ見るまで全然気にした事なかった
臭いって思ってる人もいるんだね、それは申し訳なかった、、+4
-0
-
510. 匿名 2023/08/19(土) 22:41:07
休憩室とかでも?
食堂でカップヌードルカレー味食べてるけど
自宅からカレー持ってきてる人もいるし
誰も他人のお弁当に何も言わない
逆に美味しそうって話す
+2
-1
-
511. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:25
>>1
窓口部署なのに当番制でなくて私以外残らなくて昼はクレーム含め全部私が対応してるから、堂々と食ってるわ。
職員が口出してくるなら、外の公園で食べて絶対戻らない。みんなくたばれと思うよ。+3
-0
-
512. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:51
確かにカップ焼きそばはニオイすごいよね
ランチタイムならまあ仕方ないかなって思うけど、私の職場には朝とか夕方(就業時間内)にカップ麺とか食べる人いて、ニオイもだけどズルズル音が気になってしまう
帰り遅くなるから夕方食べとかないと、みたいな理由らしい+2
-0
-
513. 匿名 2023/08/19(土) 22:44:45
>>1
この時期はミートソースの匂いの方が苦手。
+1
-0
-
514. 匿名 2023/08/19(土) 22:45:41
>>125
カップ焼きそばの匂いかぐと自分で作って食べてる時より美味しそうで食べたいなぁーってなる。仕事終わったら買って帰ろうって思って帰りになると忘れてる。+33
-0
-
515. 匿名 2023/08/19(土) 22:46:13
>>468
肉茹でると臭いよね
それをレンチンしても臭い+1
-0
-
516. 匿名 2023/08/19(土) 22:46:16
うちの職場も匂いに敏感な人がいて、マスク外したらやたら敏感になったらしく面倒。少しの匂いも嫌みたい。
+0
-0
-
517. 匿名 2023/08/19(土) 22:49:08
私は時々普通に会社でカップ麺食べるけど、主人には「会社でカップ麺食べるの?」と若干引かれた+0
-0
-
518. 匿名 2023/08/19(土) 22:49:27
私の職場は昼休憩時間が30分ずつずれていて、
一番早い人は11:30〜12:30で、
一番最後の人は12:30〜13:30
最後の人で1人だけ自席でいつもラーメンを食べる人がいて、その人が食べてるときは早い人は午後の仕事始めてるから、においと音がするから席での昼食は禁止になってしまった
外食するか、会議室兼休憩室で食べるルールになったよ+0
-0
-
519. 匿名 2023/08/19(土) 22:50:51
うちの職場はカップ焼きそば、カップラーメン、みんな食べるよ
誰かが食べてる香りに誘われて、明日自分も食べよう!みたいな会話になったりもする+1
-0
-
520. 匿名 2023/08/19(土) 22:51:00
狭い部屋だと迷惑かな。と書きながらこのトピ見て焼そば食べたくなってコンビニ行きましたw+0
-0
-
521. 匿名 2023/08/19(土) 22:51:18
ダメと注意されたことないけど、焼きそばだけでなく結構いろんなコンビニ弁当など電子レンジでチンするといい匂いが漂ってた。
外来の一角が休憩室になっていたので、患者さんたちは
どう思ってたかはわかりません。+1
-0
-
522. 匿名 2023/08/19(土) 22:51:37
私は昼食のにおいより過剰に香水をつけてる人をどうにかしてほしい
マスクしてるのにその人が通ると数分間残り香が漂うし、トイレに入っていると下の隙間から香水が臭う+1
-1
-
523. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:32
>>2
くせーんだよ+9
-4
-
524. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:06
タバコよりはマシだ
カップ焼きそばが駄目ならタバコも駄目だろ+0
-1
-
525. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:42
カップ焼きそばのソースのにおいってキツくない?
個人的にはUFOのソースのにおいが吐きそうになるんだが…+7
-1
-
526. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:59
>>524
社内でタバコを吸える会社なんて今時あるの?+3
-0
-
527. 匿名 2023/08/19(土) 23:05:57
>>466
それってどういう内容なの?
マックを買った人はエレベーター乗らないで!って?
そんなんありなの?
一般常識で考えて、くさやとかならダメだろうけどマック買って家で食べるくらいあり得るでしょ
それは苦情言う人が集合住宅向きじゃないし出て行くか我慢すべきことじゃないの?+45
-0
-
528. 匿名 2023/08/19(土) 23:12:03
なんとも言えない
業種によっても違うし
会社の規定に従うしかないと思う
にんにく臭や香水臭など、なんでも度が過ぎたら迷惑だと思う+2
-0
-
529. 匿名 2023/08/19(土) 23:13:03
>>2
いや、匂いは気になるよ。
カフェスペースとか、飲食の場でならまだわかるけど、ワークスペースでの匂いはやめてほしい+16
-1
-
530. 匿名 2023/08/19(土) 23:13:28
>>120
美容室入ったらタバコ臭凄いところあった。奥に行って吸ってるみたいだけど、めちゃくちゃ漏れてて臭かった。+16
-0
-
531. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:12
>>120
お弁当でも強烈な匂い発してる人いるんだからよくない?カップ焼きそばいい匂いだよ!+13
-14
-
532. 匿名 2023/08/19(土) 23:16:38
>>1
納得はぜんぜんいかないけど、注意されたなら次から持ってく勇気は無いかな。ほかのものにする。+0
-0
-
533. 匿名 2023/08/19(土) 23:18:42
焼きそばに限らず、デスク周りに食べ物の臭いがするのって嫌いなんだわ〜+1
-0
-
534. 匿名 2023/08/19(土) 23:18:58
たまにならまだしも、毎日カップ焼きそばってのがキツかったんだろう+3
-0
-
535. 匿名 2023/08/19(土) 23:21:30
狭い事務所でブタメン食べてたら、出入りのとき自分でも分かるぐらい臭い充満しててそれは申し訳ないと思った+3
-0
-
536. 匿名 2023/08/19(土) 23:21:40
小さな会社で働いてた時社長がカップ麺にハマって自分で好きな時に作ればいいのに頼んでくるの
で、お湯入れた時に限って接客や電話とかに追われるからすっかり忘れちゃう事とかあって、何で他人の食べるカップ麺に気使わなきゃならないんだとクソ面倒臭かったのを思い出した
+1
-0
-
537. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:51
>>31
がさつな人、鈍感な人ってこれくらいいいやって感じですぐ手を抜くんだよね。
昔のルームメイトがこの手のタイプで苦労したの思い出した。+13
-1
-
538. 匿名 2023/08/19(土) 23:25:22
結構みんなカレー食べてるけどな+0
-0
-
539. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:19
>>14
狭い休憩室で、そこで食べなきゃいけない環境で
毎日パック納豆食べてる人がいて本当に嫌でした
職場の冷蔵庫に、3パック入りのを常備してる人だった
毎日すごく臭かったよ…+23
-1
-
540. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:34
ベトナムの子たちと一緒に働いてた時は、日本ではなかなか嗅いだことのない匂いがお昼時に充満してたな…。
でも、逆にあっちの子にしたら焼き魚の匂いが吐きそうになるって言われた。+1
-0
-
541. 匿名 2023/08/19(土) 23:33:47
>>120
同感!
うち四畳半位の休憩室で食事するけど、冷えた弁当よりカップ麺食べる方が圧倒的に臭う。
空のカップを洗剤で洗って捨てた後でも、あとから休憩室に来た人に「シーフード麺食べたでしょー?」って言われるくらい。+8
-1
-
542. 匿名 2023/08/19(土) 23:34:23
もう思い切ってシュールストレミング食べちゃお(^o^)丿+0
-2
-
543. 匿名 2023/08/19(土) 23:39:49
うちの会社は明確な決まりはないものの、事務所では菓子パン、バランス食品、お菓子など軽食?を食べてる人しかいなくて匂いのキツいものは休憩室で食べるのが暗黙の了解になってるな。
そもそも昼休憩でも事務所いる人は仕事熱心な人しかいないから、必然的にサッと食べられるような食事になるみたい。+2
-0
-
544. 匿名 2023/08/19(土) 23:40:05
>>286
私は油だと思う
Mac特有の油臭+29
-0
-
545. 匿名 2023/08/19(土) 23:40:07
>>429
底辺社畜の豚ピキピキで草ww毎日養豚場で食べる餌おいちいでちゅかww💢🐷👈🤣+2
-2
-
546. 匿名 2023/08/19(土) 23:43:00
>>457
うちの職場、主婦のおばさん何人か納豆持ってきてるよ!
ご飯に納豆に夕飯の残り物みたいな人多い。
だから私も納豆持ってくようになった。+14
-0
-
547. 匿名 2023/08/19(土) 23:45:53
>>472
それ、あなたの感想ですよね?ソースとか根拠とかあるんですか?+0
-0
-
548. 匿名 2023/08/19(土) 23:45:55
>>4
匂いらしいけど、カップ焼きそばの匂いっていい匂いじゃない?
この前職場の休憩室でカップ焼きそば食べてる人いて、私も食べたくなって次の日カップ焼きそば持って行ったら、他の人に「焼きそば食べたくなった!」って言われたわ!笑
レトルトカレー持って行った時も、何人かに「いい匂い!カレー食べたくなった!今日の夕飯カレーにしよ!」って言われた。
臭いと感じる人もいるんだね。じゃあ何食べたらいいんだろう。弁当とかも温め直すと匂いするよね。+27
-5
-
549. 匿名 2023/08/19(土) 23:46:47
「サザエさん」のマスオさんも弁当をストーブの上に乗せて温めていたらタクアンの匂いが職場に充満してひんしゅくを買っていた+2
-0
-
550. 匿名 2023/08/19(土) 23:49:47
焼きそばの匂いなんてそんな気にならなくない?他のお弁当の匂いと大差ないと思うんだけど
私の職場なんて濃厚とんこつラーメン食べてる人いるよ。すっごい匂い充満してて私は正直苦手だけど誰も何も言ってないし気にしてない感じ
その人は濃厚とんこつラーメンが大好物なのか本当によく食べてる笑
他の人で辛ラーメン好きな人もいるっぽくよく空容器捨てられてる。でも辛ラーメンは意外と匂いしてない+1
-1
-
551. 匿名 2023/08/19(土) 23:49:53
ニンニク系じゃなければそこまで神経質にならなくてもいいと思うけどな+3
-0
-
552. 匿名 2023/08/19(土) 23:51:05
>>2
これにかなりのプラスがついてるけど、働いたことがない方達なのかなと思う。ソースはかなり匂うよ。+22
-4
-
553. 匿名 2023/08/19(土) 23:51:08
>>534
たしかに
毎日同じ人がカップ焼きそばだと気になるかも+2
-0
-
554. 匿名 2023/08/19(土) 23:51:21
>>547
ソースはあるだろ焼きそばなんだから+1
-0
-
555. 匿名 2023/08/19(土) 23:53:34
>>2
そいつが焼きそばの匂いが嫌い苦手なだけで、普通の食べ物だよ。
でも、接客業なら焼きそばは避けるみたいですよ+4
-1
-
556. 匿名 2023/08/19(土) 23:53:49
好きなもの食べて!
私もペヤング食べてるよ!+2
-2
-
557. 匿名 2023/08/19(土) 23:56:07
>>1
確かにカップ焼きそばの匂いは強いけど注意までされるんだw勉強になりました
カップ焼きそばって体に悪いらしいけどあの味の濃さは時々食べると美味しいんだよね
しかも最近暑くてご飯食べられなくなるけどカップ焼きそばなら普通に食べられそう
+0
-1
-
558. 匿名 2023/08/19(土) 23:58:07
>>2
うちの上司もカップ焼きそば机の上で食べてる。
隣の人はレンジでチンしてカレー食べてるし。
昼時に来たらうちのフロア、カオスよ。休憩室あるんだけど面倒くさいみたいで。
私は家が近いから帰って食べてるけど、戻ってきたら鼻が慣れるまで辛い(笑)+5
-0
-
559. 匿名 2023/08/20(日) 00:01:13
この匂いの分断ってハザール人が煽ってるの?+0
-1
-
560. 匿名 2023/08/20(日) 00:01:23
>>120
昼時の美容室で焼きそばスメルの飯テロされたらお腹減って途中退場しそうw+1
-2
-
561. 匿名 2023/08/20(日) 00:03:57
自席じゃないなら好きにして+1
-0
-
562. 匿名 2023/08/20(日) 00:05:02
>>558
つわり時だったら結構キツい職場笑+5
-0
-
563. 匿名 2023/08/20(日) 00:06:30
>>452
勝手に拒食症にされましたwww+2
-3
-
564. 匿名 2023/08/20(日) 00:09:39
>>563
なんでそんなに人の食べ物に興味があるの?
臭いっていうなら、人の家にも臭いはあるし
体臭もあるし
自分は気にならなくても他の人は嫌な臭いだと感じてるかもしれないよ?
何故自分だけが声高によその人のことを批難できるのか不思議
食べ物や他人のにおいにケチつける人って、自分だけは何もにおわないとでも思ってるんだろうか+6
-4
-
565. 匿名 2023/08/20(日) 00:10:45
>>5
市役所でタイ料理注文する人がいて本当に臭い。
ニンニクとパクチーとあと酸っぱいのとか…嫌すぎる。+48
-4
-
566. 匿名 2023/08/20(日) 00:10:55
>>90
私はたまに、仕事帰りのバスに持ち込んでマックテロ起こしてます。+21
-5
-
567. 匿名 2023/08/20(日) 00:11:52
>>555
接客業ですが焼きそばも機内食にありますからね・・・
某欧州系路線2食目の和食チョイスは焼きそばだったり焼うどんだったりたこ焼きだったりお好み焼きだったり
+2
-0
-
568. 匿名 2023/08/20(日) 00:12:26
>>9
ソースの匂いが結構くどいよ。+24
-2
-
569. 匿名 2023/08/20(日) 00:13:37
>>9
それは主観。+22
-3
-
570. 匿名 2023/08/20(日) 00:17:14
>>1
毎日カップ焼きそばはすごい!
この方の体調が心配になるレベルだよ
前の職場にカレー嫌いな子がいて、休憩室兼食事室でカレー食べちゃダメなルールだった
焼きそば云々の前に違うことに腹立ててる説、あると思います+3
-2
-
571. 匿名 2023/08/20(日) 00:17:46
ランチタイムや残業時のつなぎなら全然構わない。
+0
-0
-
572. 匿名 2023/08/20(日) 00:19:02
>>16
わかるわ。
特に親しくしてるつもりもない先輩から
量に対して足りるの?とか
今日は大きいお弁当箱なんだねとか
冷凍食品お弁当に入れてたら小学生の遠足弁当みたい〜とか
うるせええええー、人の弁当見てくんなババアって思ってた。+40
-0
-
573. 匿名 2023/08/20(日) 00:24:22
>>398
わかる。そして羨む+5
-0
-
574. 匿名 2023/08/20(日) 00:26:34
>>29
歯医者じゃなくマツエクをしに13時に行ったら可愛い施術者さんから強烈なニンニク臭がして、本当不快だった‥
私はSTで口腔ケアや言語訓練あるから、気をつけなきゃと思ったよ‥+9
-0
-
575. 匿名 2023/08/20(日) 00:27:34
>>527
マンションできてすぐの頃で「エレベーターにマクドナルドの匂いが充満するためエレベーター内での飲食は控えてください」って
おそらく普段マック食べない人が持って入っただけでそこまで匂いが残ると思ってなくて中で食べてると勘違いして?管理室に言いに行ったのかも
でも近くにマックあるから買ってる人よく見かけるしその張り紙もすぐなくなった+0
-4
-
576. 匿名 2023/08/20(日) 00:28:23
週2回くらいで、カップ麺食べてる…
スメハラしてたのか…
+2
-0
-
577. 匿名 2023/08/20(日) 00:29:14
意外と安くないよね。+0
-0
-
578. 匿名 2023/08/20(日) 00:32:19
アホかい笑
におい気になるやつがどっかいこうよ笑
納豆とか普通に考えて苦手な人もいるだろうなってものならともかく+3
-0
-
579. 匿名 2023/08/20(日) 00:32:22
>>28
これってコンビニだよね車内で気付いて慌てて取りに戻るのかな?+13
-0
-
580. 匿名 2023/08/20(日) 00:33:18
食べ物まで制限されるとか人権侵害じゃん+5
-1
-
581. 匿名 2023/08/20(日) 00:34:39
>>423
キムチはわかるけど焼きそばは違わない?発酵食品ならわかるけど。これはハラスメントよりもクレームに聞こえてしまう。+7
-6
-
582. 匿名 2023/08/20(日) 00:35:10
>>564
カップヌードルの匂いが苦手と言っただけですが、、、笑+2
-3
-
583. 匿名 2023/08/20(日) 00:35:36
>>5
そんな会社あるのか。やだなー。+52
-6
-
584. 匿名 2023/08/20(日) 00:35:45
このトピ読んじゃったら寝る前なのに無性にカップ焼きそば食べたくなっちゃったよ~
もうお湯沸かしちゃう寸前でコンセント入れちゃった
今凄く自分の中で自分同士が戦っているよ+0
-0
-
585. 匿名 2023/08/20(日) 00:36:40
>>9
苦手なひとはいるとおもうけど注意はね。
あなたの感想なのに。+8
-2
-
586. 匿名 2023/08/20(日) 00:38:23
>>49
体に悪いは関係なくて草+65
-2
-
587. 匿名 2023/08/20(日) 00:38:45
>>564
私は人それぞれですね、と書いてあるのにあなたの方が全否定ですよね?柔軟剤苦手な人がいるのも知ってるし、他人の食べ物の匂いが苦手な人もいるでよくない??+3
-3
-
588. 匿名 2023/08/20(日) 00:39:18
>>2
なんかにおいにたいしてうるさい国になったよね。
悪臭とかみたいな9割方みんなむりーっていうにおいならともかく。
それぞれ個人の苦手、得意によるものにたいしてあわせないといけないなんて。+11
-3
-
589. 匿名 2023/08/20(日) 00:41:29
>>377
よその人の食べ物に文句つける人は、大体よその人の服装見て批評したり
↑
隣の席の人がこれで本当にストレスだった
誰がお弁当作ってきてるかチェックしたり私がお昼休みにコンビニで買ってきたバニラアイス食べてたら「まぁ〜、そんなもの食べてるの!」って大きな声でリアクションしたり
前にがるちゃんで会社に新しい服やバッグを持っていくと毎度批評してくる人がいてストレスと書いたら話の糸口を見つけてるだけ、自意識過剰って言われたけどさ+3
-1
-
590. 匿名 2023/08/20(日) 00:41:58
>>17
わかる。発酵食品とかならわかるけど
苦手なひとはいるかもしれないけども
ごく一部でしょ。そっちにあわせないとってのがね+5
-4
-
591. 匿名 2023/08/20(日) 00:43:10
>>49
限定?+2
-0
-
592. 匿名 2023/08/20(日) 00:48:28
>>317
お湯捨てるときは先に水出しとかない?
シンクもだけど排水管痛むし+11
-1
-
593. 匿名 2023/08/20(日) 00:52:15
>>406
これもう特定できそうじゃんw+12
-0
-
594. 匿名 2023/08/20(日) 00:55:56
焼きそばのにおいが臭いから食うなってどんな職場??2畳くらいの事務所でお昼食べてるけど、誰が何食べようが気にした事無いわ+2
-0
-
595. 匿名 2023/08/20(日) 00:57:21
もうこんな夜中に見たらカップ焼きそば食べたくなって来たー+3
-0
-
596. 匿名 2023/08/20(日) 01:01:20
これはわかる!
ペヤングとか臭いが無理で食べれない
休憩室でカレーとか食べる人も臭い残るし配慮がないなぁって思う+3
-1
-
597. 匿名 2023/08/20(日) 01:04:42
>>1
私はスーパーの安いゴツ盛り焼きそば、たまに食べてるよ!
カレーラーメン食べてる人いるよ。
誰も文句言う人いないよ+3
-0
-
598. 匿名 2023/08/20(日) 01:06:34
>>495
支店長が怒ったんじゃない?
来客があるのにって+21
-0
-
599. 匿名 2023/08/20(日) 01:06:39
飯時に食べ物のスメルハラスメントってアホかよwww
やな職場だなあ+0
-0
-
600. 匿名 2023/08/20(日) 01:08:28
なんでもハラスメントって言えば良いと思う人嫌だわ。+0
-0
-
601. 匿名 2023/08/20(日) 01:12:46
>>16
昔の職場で強制的に女性陣は集まって食べさせられてた時、いちいちチェックされる事が嫌すぎて中身が見えない弁当箱やら見られないように隠しながら食べたりとかしてノイローゼ気味になったわ
結構ジワジワと追い詰められてくんだよね、こういうのって+46
-0
-
602. 匿名 2023/08/20(日) 01:18:50
>>3
本当だね💦
うちの職場なんか、ペヤング、UFO、カレー、ものすごいニンニクの匂いしたパスタ…とか様々な物食べてる人居るけど、みんなでくせ〜な〜って笑いあってるよꉂ🤣w𐤔
+24
-0
-
603. 匿名 2023/08/20(日) 01:21:57
>>129
でもカップ焼きそばの方が圧倒的に臭うのはたしか+8
-1
-
604. 匿名 2023/08/20(日) 01:26:16
>>9
マイナス押す側の気持ちも分かった上で、9さんが素敵。一緒に働くならこういう人がいい。+10
-8
-
605. 匿名 2023/08/20(日) 01:26:43
職種によるよね。
狭い客商売の店内で食べるなら匂いキツイのは…。
+3
-0
-
606. 匿名 2023/08/20(日) 01:30:49
>>5
翌日から崎陽軒のシウマイ弁当持ってこうかなw+23
-3
-
607. 匿名 2023/08/20(日) 01:31:51
>>25
カップ麺のソース系はかなり残るし、自作のお弁当が臭ってたらそれは腐ってると思う笑
ちなみに小さい事務所だったり、そこに来客もあるようなとこだと、困るというのはあると思う+19
-0
-
608. 匿名 2023/08/20(日) 01:32:30
>>1
換気に問題ありと言わざるを得ないが、無理が通れば道理がひっこむんだろうなあ+2
-0
-
609. 匿名 2023/08/20(日) 01:33:44
>>230
あながち間違ってなくてむしろ良い+0
-1
-
610. 匿名 2023/08/20(日) 01:40:30
>>98
哀しいよ!!
+4
-0
-
611. 匿名 2023/08/20(日) 01:40:44
>>138
私の知ってるリテラシーと言う言葉が最近では違う意味なのかと思って検索してしまった+15
-0
-
612. 匿名 2023/08/20(日) 01:41:15
>>590
ごく一部は少数なんだから我慢しろと。+2
-0
-
613. 匿名 2023/08/20(日) 01:44:47
オフィスで食べられるのは無理。
広い食堂ならいいけど狭い休憩室しかないならやめてほしい。
これを言って神経質とか言われる職場は大体同調圧力が強いので、苦手な人は大きい会社に転職するのといいと思う。
仕事ができれば他は自由にしてても何も言われないし誰も人のこと気にしてないからめちゃめちゃ楽。+6
-3
-
614. 匿名 2023/08/20(日) 01:45:54
普通にペヤング食べてる人いるわ+1
-0
-
615. 匿名 2023/08/20(日) 01:50:44
毎日食べてるってことは毎日その匂い嗅がせられる。
嫌いな人には辛いんじゃない?
わたしはポップコーンのバターの匂いが嫌いで気持ち悪くなる。
もし職場にいたら臭いで気持ち悪くなるからなんとかしてほしいって言うかも。+6
-0
-
616. 匿名 2023/08/20(日) 01:53:51
>>14
納豆のパックを持って来てるの何度か見かけたけど、それほど臭いは気にならなかった。+4
-4
-
617. 匿名 2023/08/20(日) 02:06:09
>>18
他人に対して非寛容な奴増えたねー。
そういうやつに限って、外国人には甘-い。+5
-5
-
618. 匿名 2023/08/20(日) 02:07:35
>>584
胃もたれ胸やけオエオエ状態で眠れんのかテメー+0
-1
-
619. 匿名 2023/08/20(日) 02:11:05
>>267
匂いだね
自分も食べたくなる人からのクレームだと思う+1
-11
-
620. 匿名 2023/08/20(日) 02:14:22
食堂とか休憩所ないん?+1
-0
-
621. 匿名 2023/08/20(日) 02:14:43
>>49
最後の一文は本当に一言余計だから言わない方がいいよ。自分が食べなきゃいいだけ。+75
-4
-
622. 匿名 2023/08/20(日) 02:18:08
>>400
エイの発酵食品も+0
-0
-
623. 匿名 2023/08/20(日) 02:19:32
>>90
関西は551もある+8
-0
-
624. 匿名 2023/08/20(日) 02:19:34
>>619
自分も食べたくなるから食べないでって本当嫌な世の中だね、匂いで食べたくなってきたなーちょっと自分も買ってこようかな?でいいじゃんね。+10
-5
-
625. 匿名 2023/08/20(日) 02:30:04
>>616
うちの会社も、結構納豆いるよ。
におわなっとうだったんかもしれんけど、におわなかったー。体にも良いから、気にならない。+1
-0
-
626. 匿名 2023/08/20(日) 02:30:22
>>326
インスタやってないんだけど、おしゃれなものかと思ってた
なんか、違うんだね…+0
-0
-
627. 匿名 2023/08/20(日) 02:31:22
>>558
ファブれ!+1
-0
-
628. 匿名 2023/08/20(日) 02:33:18
逆になんでダメなんですか?+0
-1
-
629. 匿名 2023/08/20(日) 02:34:32
>>28
湯麺か…どうやって食べたんだろうか+15
-0
-
630. 匿名 2023/08/20(日) 02:42:27
>>493
納豆はきついなー!+2
-1
-
631. 匿名 2023/08/20(日) 02:43:27
カップ焼きそば、そんなに匂う?
キムチとか納豆とかニンニクとかならともかく+2
-2
-
632. 匿名 2023/08/20(日) 02:59:27
前の職場で豆腐持っていってたべてたら
「豆腐なんか持ってくるのやめなさいよ汚いね」と言われたが意味がわからなかった
※台湾の臭豆腐とかではない+2
-0
-
633. 匿名 2023/08/20(日) 03:08:18
>>1
カレーとかカップラーメン、カップ焼きそばは匂いが強いから食べたくなっちゃうよねー!
でも注意される意味が分からない
納豆とかなら嫌いな人いたりしたら分かるけど…
職場で納得食べたいけど流石に我慢してる+3
-0
-
634. 匿名 2023/08/20(日) 03:21:52
いちいち注意してマウント取って優越感に浸りたいだけじゃないの。その理由を激しく突っ込まれると特に大した理由でもなく、個人的主観に基づいただけだったりする。+2
-1
-
635. 匿名 2023/08/20(日) 03:24:16
臭いかいだ他の人もみんな食べたくなるから無理はないわ+1
-0
-
636. 匿名 2023/08/20(日) 03:27:22
自分のデスクの上でカップ麺とか食べると汁でその辺の書類汚さないか心配にはなる+1
-0
-
637. 匿名 2023/08/20(日) 03:28:31
>>1
食べるのは構わないけど、流しの生ゴミ入れに朝まで置いてある。最後に帰る人は捨てて生ゴミ入れまで洗ってほしい。夜絶対Gがでるので
+2
-0
-
638. 匿名 2023/08/20(日) 03:29:06
>>16
わかるわかる
それで足りるの?とかさ
悪気がないと分かっててもいい気はしない
そんな人対策のためにニセモノのおにぎり売ってるよね+9
-0
-
639. 匿名 2023/08/20(日) 03:38:10
私は焼きそばが好きすぎて、においで食べたくなってしまうから困るといえば困る(笑)
でもそこまで室内に長い間漂う?
そんな事ないような…
すごいキツイ香水はくっさーと思うけど、あんまりにおいは気にしないから一般的にどうなのかわからない。+4
-0
-
640. 匿名 2023/08/20(日) 03:45:40
>>619
食べたくなるとかじゃないよ
カップラーメン系って普段あんま食べない人からしたら臭いよ
そういうの気にしないとこも含めてただただイラっとしたんだと思う+9
-3
-
641. 匿名 2023/08/20(日) 04:16:24
>>5
ご飯食べるところだし私は気にならないけど気になる人もいるんだろうねー
換気よければいいのにね+22
-0
-
642. 匿名 2023/08/20(日) 04:19:37
>>11
換気できない職場ってあるんかいって思ったわ+4
-7
-
643. 匿名 2023/08/20(日) 04:24:56
>>640
ただただイラっとしたからが理由というのもさ
ハラスメントって言葉が強すぎるんか+5
-2
-
644. 匿名 2023/08/20(日) 04:46:53
うち胃腸の強い家系で薬よく知らなくて、職場でお腹痛くなったもんで、聞き覚えのある正露丸(糖衣じゃない)を買って職場で開封しちゃったことある
ランチから戻ってきた人が皆くさってなってて、謝ったよ+3
-0
-
645. 匿名 2023/08/20(日) 04:50:31
小さなクリニックだから唐揚げとかカレーは禁止した。自由診療で高いお金払ってもらってるのに患者さん来たらカレー粉においしたらやだよねって。+3
-0
-
646. 匿名 2023/08/20(日) 04:53:58
>>363
その持ち帰り容器は王将ですね…!見ると食べたくなるなる+12
-0
-
647. 匿名 2023/08/20(日) 04:55:17
カップ焼きそばがダメなら
コンビニのカレーとかもっと匂うし無理だね+2
-0
-
648. 匿名 2023/08/20(日) 05:15:06
匂いのしない食べ物ってどんなの?
大体のものはするでしょ
一応ニンニク系は避けるけど気なしてたらなにも食べれない+2
-0
-
649. 匿名 2023/08/20(日) 05:17:11
>>120
そんなこと言ったらオフィス内では何も食べられないよ。
カップ麺やキムチや餃子はもちろん、みそ汁の匂いだって気になる人はいるし。
焼肉もおにぎりのノリやコーヒーの匂いも・・・。空調を強化するか、外食だわ。+13
-2
-
650. 匿名 2023/08/20(日) 05:22:37
>>3
そもそもこの記事が何を言いたいのかわからない。
お弁当を持ってこいってことなら、カップ焼きそばの匂いが気になるならお弁当の匂いも問題になる。コンビニでスープ買えばいいって書いてるけど、それだって匂うんだし。
こんなことまで言うような職場って人間関係もギスギスしてそう。+6
-1
-
651. 匿名 2023/08/20(日) 05:28:52
>>43
わかるよ
ほとんど毎日ペヤング食べてる同僚、体臭も酷いし肥満だから見た目からして臭い
わざわざ職場で食べる理由が不明+5
-9
-
652. 匿名 2023/08/20(日) 05:37:41
過去に働いてた職場、すごく狭くて窓もないようなところで、毎日手作り弁当を食べてた人が数人いました。
その中でなぜか2人だけ、腐ったような独特なニオイがする弁当の人がいて、すごく苦手だった。
私が非常階段のドアを開けて換気しようとしたら、閉めてってキレられたし。
カップ焼きそばのニオイの方が気にならない。
+6
-0
-
653. 匿名 2023/08/20(日) 06:26:27
都こんぶにハマっていて職場で食べていたら「この辺昆布くさい」って注意されたことを思い出した。+5
-0
-
654. 匿名 2023/08/20(日) 06:28:25
こんな職場ではランチを食べたくないし、食欲もなくなるよ。
何がスメルハラスメントだ。
何でもかんでも「ハラスメント」と言えば聞いてもらえると思って。
声の大きい人間が勝つ今の世の中😞。+9
-3
-
655. 匿名 2023/08/20(日) 06:34:53
そのうち「匂いを断ち切るお弁当シート」っていうのが開発されて、テレビショッピングとかで宣伝されるんじゃないか?
「会社の人事の方からもスメルハラスメント対応に大変役に立つとご好評をいただいておりまーす」って。
昭和生まれから見ると、段々と変な社会になってきたな😓。
許容と受容がなくなってきてる気がする。+6
-0
-
656. 匿名 2023/08/20(日) 06:38:53
毎日はさすがにカップ焼きそばは食べないよな
栄養偏りそうだもの
あと基本温めて食べる食材って湯気で匂いが拡散しやすいというのもあるのかな
栄養度外視した食べ物ならばBIGサイズのパンとかあるよね。なんとかロシアみたいな名前のパンとか。
おにぎり、焼きそば、菓子パンみたいなローテーション組むわ
毎日同じものは食べないわ+2
-0
-
657. 匿名 2023/08/20(日) 06:55:14
なんの匂いが気になるかなんて人それぞれだから、この職場がおかしい気がするなぁ。おにぎりとか前日の夕飯の残りとかの匂いが気になる人だっているのに。極論なんも食べれないじゃん。まぁ毎食焼きそばは体に悪そうだけど+5
-0
-
658. 匿名 2023/08/20(日) 06:56:28
>>1
どうしてもダメなら、カップ焼きそばではなくてカップラーメンにするのはどうだろ
焼きそばはソースの匂いするけど、ラーメンはそこまで匂いないよね?+0
-0
-
659. 匿名 2023/08/20(日) 06:59:14
全然大丈夫。食べ物の匂いなんだから。
たまにバナナ食べてる人に「キライなんだけど!」ってキレる人いるじゃん、
おかしいと思う。人の食べてるものにくさいとか言うのは失礼。なら自分がその場を離れるべき。+9
-1
-
660. 匿名 2023/08/20(日) 07:00:50
>>446
焼きそば食べたって分かるくらい匂いのレベルは段違いだけどね+1
-0
-
661. 匿名 2023/08/20(日) 07:03:11
若い店長の男に「香水やめて」「してない」「じゃぁ柔軟剤やめて」「してない」って、否定しても否定しても「でも匂いがする」ってしつこく言われて、つけてない物は仕方無いし、なんか臭うって言われたみたいでショックでパート辞めた。+0
-0
-
662. 匿名 2023/08/20(日) 07:08:41
>>661
シャンプーとか家の芳香剤とか?+0
-0
-
663. 匿名 2023/08/20(日) 07:13:38
>>1
焼きそばに限らず
あんまり匂いがキツいのは
場所を選んで食べれ+2
-0
-
664. 匿名 2023/08/20(日) 07:23:22
職場にスリランカ人がいて、その人のお弁当はスパイシーな独特の匂いがしてた
我慢できない程ではないけどちょっとキツイ+3
-1
-
665. 匿名 2023/08/20(日) 07:24:08
>>662
シャンプーは普通のHimawariだし、家の芳香剤は使ってない。堅い職場だったから、香水プンプンさせて来る非常識な女って思われてるのかとショックで落ち込んだよ。+0
-0
-
666. 匿名 2023/08/20(日) 07:27:00
こないだ、歩きながら食べてる奴らいた
それよりは、全然迷惑じゃない笑+0
-0
-
667. 匿名 2023/08/20(日) 07:31:03
お弁当も結構臭くない?独特の匂いする+2
-0
-
668. 匿名 2023/08/20(日) 07:38:22
>>12
柔軟剤のにおいで蕁麻疹がとまらない子どものニュースみて香害の酷さ知った…あれは可哀想だった。
大人でも吐き気催す人いるよね。+15
-0
-
669. 匿名 2023/08/20(日) 07:50:18
カップラーメンとかは、匂いのせいだと思うよ。
昼カップ麺1個レベルの節約しなきゃなら、おにぎり握ってくのはいかが?+1
-0
-
670. 匿名 2023/08/20(日) 07:51:40
>>524
そもそも、会社内の食事するとこで吸わんでしょ+0
-1
-
671. 匿名 2023/08/20(日) 07:53:31
焼そばの匂いくらいでハラスメントになるなら
その職場の換気はほぼできてないのと等しい
他人の呼気を吸い続けてしまう汚い環境ってことだよね
すぐ感染症になりそうな職場環境ね+5
-0
-
672. 匿名 2023/08/20(日) 07:57:59
>>657
換気の悪いところだと最悪
+1
-0
-
673. 匿名 2023/08/20(日) 07:58:08
>>5
ちゃんとしてる会社なんだね、うらやましい
うちなんて席で納豆食べてる人いるよ+14
-5
-
674. 匿名 2023/08/20(日) 07:58:41
>>653
都こんぶって周りに分かるくらいのにおいだったんだね。以前好きでよく食べていたけど、においをそこまで意識していなかったからか、周りの人が気づくにおいだったとは知らなかった+2
-0
-
675. 匿名 2023/08/20(日) 07:59:27
そんなハラスメント場でわざとUFO焼きそば濃い濃いソース大盛りで食べてやりたい!!+1
-1
-
676. 匿名 2023/08/20(日) 07:59:53
>>598
それ。+12
-0
-
677. 匿名 2023/08/20(日) 08:07:04
スメルハラスメントって初めて知ったけど、毎日カップ焼きそばのにおいは、食べる場所によっては流石に周りの人気になってくるかも
たまにならだけど、毎日カップ焼きそばのにおいはね+2
-0
-
678. 匿名 2023/08/20(日) 08:10:54
職場によって食べる場所が違ったりするのかもだけど、食べる場所の環境によっては、周りに多少配慮したりはあるかな。その前に、自分が周りの目が気になってしまうというのもあるけど+2
-0
-
679. 匿名 2023/08/20(日) 08:15:20
カップ焼きそばではなくても、外でカレーとかにおいが強い食べ物をテイクアウトして来たりする人いたりして、やっぱりにおいするけど、特に誰も何も言わなかったけどな+1
-0
-
680. 匿名 2023/08/20(日) 08:20:56
>>49
うちの職場にも毎日ラ王食べる人がいる。
コロナ以降、休憩室廃止で自席で食べるスタイルになったんだけど、毎日レンジでインスタントラーメン作る容器に乾麺と野菜と水入れてチンして食べてる。
なんともいえない、麺とキャベツとプラスチックの匂いが充満して吐きそう…
+2
-9
-
681. 匿名 2023/08/20(日) 08:21:01
スメルハラスメントって当たり前に使わせている言葉なの?誰もが知っているようなハラスメントでもないだろうハラスメントがいくつあるのだろうか?
それを、○○ハラスメントですとかにされても+1
-0
-
682. 匿名 2023/08/20(日) 08:22:05
>>49
ラ王以外のラーメンなどはOKなの?+9
-0
-
683. 匿名 2023/08/20(日) 08:29:30
>>664
スリランカの人にとっては自分に合った味、慣れ親しんだ味とかだったりするし、配慮とかとはまた別な感じの所もあるかもだから、難しいね+3
-0
-
684. 匿名 2023/08/20(日) 08:32:54
>>548
常温のおにぎりとかパン?+2
-0
-
685. 匿名 2023/08/20(日) 08:34:43
近所のお好み焼き屋であらかじめ注文して昼頃に持ち帰って食べてる人いるよ…
もはやスメハラどころじゃないけど、広島だからか誰も何も言わないわ+0
-0
-
686. 匿名 2023/08/20(日) 08:37:34
節約の為に毎日カップ焼きそばというのも、体によくないし、おにぎりやパンにするかな
お昼を食べる場所がどんな場所でも、周囲の人への多少の配慮は必要かなとも感じるし、気になるにおいで嫌な顔されたくないし+1
-0
-
687. 匿名 2023/08/20(日) 08:37:39
>>13
以前の職場に休憩室が無かったので自席で食べるか外に出るかだったんだけど、
自席でシーフードヌードル食べてた人がいて自分も無性に食べたくなり買ってきたw
カップ焼きそばもだけど、匂いってつられるよねぇ・・・+4
-0
-
688. 匿名 2023/08/20(日) 08:41:43
結構、テイクアウトしてきたお昼でもにおいがする物あるから、気にしない人が多い職場とかなら良いけど、そうでは無いなと、なんとなくで感じる場合はそれぞれが気にしたりするしかないかなとは+1
-0
-
689. 匿名 2023/08/20(日) 08:43:03
>>1
昔、上司がよく納豆を食べていて嫌だったな
それ以外は特に
カレーの時は羨ましくなりその日のランチはカレーにしたw+0
-0
-
690. 匿名 2023/08/20(日) 08:45:29
自分達で感じとれていく事ってあるかなとは感じる
職場でのお昼の場所は分かっているだろうから、そこでかおりが気になってしまいそうだなと感じたら、自ら気になって変えていく人も多いのではないかな+1
-0
-
691. 匿名 2023/08/20(日) 08:49:48
>>426
え??自分の席でご飯食べるの??それはスメルハラスメント言われても仕方ないね+2
-18
-
692. 匿名 2023/08/20(日) 08:51:21
毎日カップ焼きそばを食べていたら、職場の人の反応も、においが残るなとか自ら感じとれたりするのではないのかな?って思う
注意される前とかに気づいてくる事はあると思う+0
-0
-
693. 匿名 2023/08/20(日) 08:55:45
>>651
栄養偏ってて不健康+2
-1
-
694. 匿名 2023/08/20(日) 08:55:52
>>665
体臭が香水みたいなんだ?ある意味羨ましいなそれ。+1
-0
-
695. 匿名 2023/08/20(日) 08:57:45
>>1
社食作らない会社が悪い!+1
-0
-
696. 匿名 2023/08/20(日) 08:59:17
>>694
いい匂いだと思われてない+0
-1
-
697. 匿名 2023/08/20(日) 09:01:55
>>392
においですごい宣伝効果なのね 笑+30
-0
-
698. 匿名 2023/08/20(日) 09:07:36
食べ物の匂いならくさやとかじゃなければ全然ありだけどな。ランチの匂いなんて注意されたことないや。まぁでも事務所でたべるとき昼休み明けすぐに来客の予定のときは美味しい匂いしてたらなんかあれなんで窓あけて換気したりはするけどね+0
-0
-
699. 匿名 2023/08/20(日) 09:11:38
カップ焼きそばって普通のカップラーメンとかに比べて匂いが段違いにキツいよね。
私なら申し訳なくて自宅以外では食べない。+0
-0
-
700. 匿名 2023/08/20(日) 09:11:46
>>392
つられて食べたくなるって感じね
皆んながマック食べていたらにおいがって注意はされなくて良いかも。同じものを食べているしね+11
-0
-
701. 匿名 2023/08/20(日) 09:14:02
>>8
休憩所、オフィス内かによって気の使い方は変えたりは普通にしそうだよね+12
-0
-
702. 匿名 2023/08/20(日) 09:14:44
>>4
体調管理の点も含めて注意されたのかもね?
だって毎日でしょ?病気になられても企業として困るし
社員の健康管理で社食出してるとこもある時代
+0
-0
-
703. 匿名 2023/08/20(日) 09:16:51
例えば注意されても、それまでカップ焼きそば食べていて、においが周囲に気になる感じになっているとかって分かるだろうし、注意される前に感じ始めたる気もする+1
-0
-
704. 匿名 2023/08/20(日) 09:20:41
>>12
少し前に、記事トピで柔軟剤とか香りで体調を崩されてしまう病気とかあって苦しい思いをされてしまう人がいたりすると知ったんだよね
知らずにいたから、知ることが出来て良かったけど+11
-1
-
705. 匿名 2023/08/20(日) 09:21:29
>>138
昼休憩中にジム???+8
-0
-
706. 匿名 2023/08/20(日) 09:22:32
>>138
いいから早く定職に就け+4
-1
-
707. 匿名 2023/08/20(日) 09:22:40
>>3
小さい事務所とかじゃないかな
うちの職場も数年前に来た、暇なお局ポジが異常な見廻りと取り締まりをしてる
トップに媚び売ってるから、今は彼女ルールにトップも従ってて、凄いことになってる+0
-0
-
708. 匿名 2023/08/20(日) 09:23:01
においによって周囲に不快感を与えるハラスメントか、今は色んなハラスメント名称あるんだね
+4
-0
-
709. 匿名 2023/08/20(日) 09:25:47
>>654
声の大きい人の、絶対に自分が正しいっていう思い込み、どうなってるんだろうね
そんなこと仕事して欲しい+1
-0
-
710. 匿名 2023/08/20(日) 09:26:35
>>457
美容クリニックに務めてた時に昼に納豆持ってくる人いたよ。そんなに臭くない。
むしろ焼き魚をチンされると部屋中臭くて怒られてた人いたな。+5
-0
-
711. 匿名 2023/08/20(日) 09:26:38
>>138
がるの民度と言うのでしたら、言葉の使い方をもう少し考えた方が良いかと思うよ+6
-0
-
712. 匿名 2023/08/20(日) 09:26:49
>>708
妙なルールの押し付けは、それ自体がモラルハラスメントなのにね+1
-1
-
713. 匿名 2023/08/20(日) 09:28:42
>>527
私もそう思う。
その張り紙にお前が出ていけって書き残す。+6
-0
-
714. 匿名 2023/08/20(日) 09:30:06
>>710
納豆って確かに、そこまで周囲が嫌に感じるほどは臭いと感じないよね。かおりも強く残る感じもしないし
納豆のにおいに慣れてしまっているからなのかは分からないけど
+4
-0
-
715. 匿名 2023/08/20(日) 09:30:19
>>705
ジム通いしてるから、昼食に気を付けてるってことでしょ
昼休みに行ってるわけじゃないと思うよ
汗だくで職場に帰ってこられたら、それのが迷惑だし+3
-0
-
716. 匿名 2023/08/20(日) 09:30:57
>>1
デスクで焼きそばやカレーライスなど、匂いの強いものを食べるのははある意味、香害。
インスタント品やスパイス類の臭いで気分が悪くなる人もいること、午後イチで来客があることを伝えても、食いたいものを食わせろ!の一点張り。
その人は食べ物の事になると人格が豹変するため換気扇、空気清浄機、無香料の消臭スプレー総動員して対応してる。+0
-0
-
717. 匿名 2023/08/20(日) 09:31:27
毎日はきつい+0
-0
-
718. 匿名 2023/08/20(日) 09:32:21
職場で某カップ焼きそばのマヨのやつを食べてる人がいて、すんごい匂いでお腹空いてきて…
お昼食べた後の休憩中にコンビニ走って同じ物買って食べたよw+2
-0
-
719. 匿名 2023/08/20(日) 09:33:17
毎日って、よく飽きないね+0
-0
-
720. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:11
カップ焼そばぐらいいいやろ
タバコ臭いおっさん 汗臭いおっさん 香水くさいババア それよりマシ+1
-0
-
721. 匿名 2023/08/20(日) 09:34:31
>>28
あーあ!笑+5
-0
-
722. 匿名 2023/08/20(日) 09:35:05
毎日職場でカップラーメン食べてる男がいたけど、体悪くして入院してたよ+0
-0
-
723. 匿名 2023/08/20(日) 09:36:58
>>213
窓も開かない所だと換気出来ないから、毎日毎日焼きそばの匂いしていたら、人によっては流石に気になるしだろうし、注意を受けても仕方ないかもと思ってしまうね+2
-1
-
724. 匿名 2023/08/20(日) 09:37:29
>>720
うちの職場で香水臭いのは若い男性
流石に注意されたみたいで軽減したけど、今でも時々臭い
多分汗臭いのを消してる+2
-0
-
725. 匿名 2023/08/20(日) 09:38:27
臭いが原因なら、大根おろしがかかってる、おろしそばとかやめて欲しい。
コンビニで買ってきて食べる人いるけど、臭いったらありゃしない。
+1
-1
-
726. 匿名 2023/08/20(日) 09:40:53
食べ物の臭いより、上司の口臭がキツくて辛い
マスク期間は有りがたかった
今はマスクを外しやがるから、こちらがマスクしてても臭うレベルで、辛い日々が戻ってきてしまった+1
-0
-
727. 匿名 2023/08/20(日) 09:41:08
節約でも、毎日カップ焼きそばはそもそも無理かも
おにぎりのが味変えて飽きないから、節約でならおにぎりかな
匂いも気にしなくていいし+0
-0
-
728. 匿名 2023/08/20(日) 09:42:04
カレー食べます!すみません!
良いですよ!美味しそうな匂いですね!
今夜カレーにします!
という職場なので、ありがたいと再認識+1
-1
-
729. 匿名 2023/08/20(日) 09:43:38
>>728
お互いが良い人だと、そうなるんですよね…+0
-0
-
730. 匿名 2023/08/20(日) 09:44:30
たま〜になら気にならない事でも、毎日だとまたかとなって来てしまったりするんだろうな
+4
-0
-
731. 匿名 2023/08/20(日) 09:45:49
>>728
優しい職場ですね!
羨ましいな+1
-0
-
732. 匿名 2023/08/20(日) 09:49:32
>>2
その考えも世間知らず過ぎ。
休憩室が設けられていない職場だってたくさんあるのに、何を食べるのも自由みたいな考えって周りに配慮がなく職場環境に適してないと思うよ。
+3
-4
-
733. 匿名 2023/08/20(日) 09:50:07
あんまり色々言われたりとか無い会社でも、毎日だと何日か経ったら、ちょっとなってなって来てしまいそうだし、それが人の感情としては普通かなとも思えてしまう+2
-0
-
734. 匿名 2023/08/20(日) 09:54:04
>>14
学校給食では普通に出てたからって食べてる人いたけどね。
で、その人と関西人とでいつも喧嘩してたわ。
それが原因か知らないけど、その関西人は会社辞めたね。
+1
-0
-
735. 匿名 2023/08/20(日) 09:58:48
>>716
食べ物の事になると人格が豹変されてしまう人がいるんですね。対応大変だし、こわいね
実際に豹変するほど食べ物に執着している人は見た事ないので、本当にいるんですね+2
-0
-
736. 匿名 2023/08/20(日) 10:00:54
>>138
リテラシー…
ゴミ飯と言うのからまず辞めようか+12
-0
-
737. 匿名 2023/08/20(日) 10:02:34
>>12
人の匂いにやたら敏感なやつ自分は無臭だと思ってるんだろうな+8
-6
-
738. 匿名 2023/08/20(日) 10:06:31
>>1
職場によるとしか…
毎日ではないけど、たまにラーメンやカレー
食べてる人がいて、私はあ〜美味そう!って
思ってた😋
自分がカレー持っていったときは、部屋に充満してて
申し訳ない気持ちにはなった…
常に窓開いてるような季節が良い時はいいかも+0
-0
-
739. 匿名 2023/08/20(日) 10:08:02
カップ焼きそばくらいいいだろ。心狭いなぁ。
ずっと匂いするわけでもなく食べ終わって少ししたら匂い消えるのに。
+2
-0
-
740. 匿名 2023/08/20(日) 10:09:15
この話題の前に、その職場ヤバく無い。+3
-0
-
741. 匿名 2023/08/20(日) 10:29:08
毎日はね、我慢出来ずに言いたくなってしまうのは分からなくもないかも
でも、換気が可能な場所とか広さにもよるかも+0
-0
-
742. 匿名 2023/08/20(日) 10:32:28
自分なら、においが強いかなと思う物だと、周囲の人がどう思うかなとか、周りの反応を気にしてしまうから、においが強い物だと食べる場所とかによっては選ばないな
大半の人って結構、そのような周囲の人の事とか考えたりはしているとは思う+1
-0
-
743. 匿名 2023/08/20(日) 10:33:25
>>1
私は人の食べてるもの気にしないけど、手作り弁当も職場のレンジでチンするとまあまあ匂うよね。
色んなもの入ってるし。
ラーメンとか焼きそばみたいに単調な匂いの方がマシって人もいると思う。
うち体育会系の会社だから、自席でにんにくラーメンやらカレーやらマック食べてる人多いけど気にした事なかった。+1
-0
-
744. 匿名 2023/08/20(日) 10:37:45
>>305
正直これやろ
つよい匂いなんかなんでもあるしな、カレーとか+8
-0
-
745. 匿名 2023/08/20(日) 10:38:01
>>5
大根おろしがのってる弁当の匂いや焼売の方が嫌だなぁ+2
-2
-
746. 匿名 2023/08/20(日) 10:39:03
>>455
アメリカなら確実に訴えられて会社が負ける案件+5
-0
-
747. 匿名 2023/08/20(日) 10:39:09
>>26
うち、休憩室ないからデスクで昼食。
あまりに匂いの強いものは控えるのがマナーだと思っていたけと、今の職場は何も気にしない人だらけで、どんどんエスカレートしてるよ。
ピザの宅配に、ウーバーでマック、銀だこ…換気したい…+4
-0
-
748. 匿名 2023/08/20(日) 10:40:12
カップ麺は品がないからとかかな?
+1
-1
-
749. 匿名 2023/08/20(日) 10:41:56
>>3
衣料や雑貨のお店で休憩所と売り場が壁一枚とかだと厳しいかもね。+3
-0
-
750. 匿名 2023/08/20(日) 10:44:07
カップ焼きそばでは無くても、においが周囲に感じるくらいのお弁当などは他にもあるから、自分の働いている職場の環境とか見極めて、どんなお昼なら良さそうか多少は考える事も必要かなとは感じたりはするかも+0
-0
-
751. 匿名 2023/08/20(日) 10:47:15
焼きそばやられると私も食べたくなる笑
においはたしかに強いけどカレーとかも一緒じゃね?
とにかくいい匂いだから、ヨダレがでる。
それだけです。+1
-0
-
752. 匿名 2023/08/20(日) 10:51:25
>>327
似た匂いやしな、+0
-0
-
753. 匿名 2023/08/20(日) 10:54:40
>>90
以前電車に乗ってたら隣に座ってきた人がマック持ちこんでた。隣だからって言うのもあるけどかなり匂った。その時の私は限界に近い空腹だったから軽い拷問受けた気分だった
その人が乗ってきた次の駅で降りたけど、たった一駅の距離なのにすごく長く感じてしんどかったな+3
-2
-
754. 匿名 2023/08/20(日) 11:05:07
>>49
体にいいもんだけ食べるって無理じゃない?
お金かかるし
毎日食べるとか毎食食べるなら体に悪いけど、よけいなお世話だわ+11
-2
-
755. 匿名 2023/08/20(日) 11:06:29
>>751
カレーのにおいって強いけど、不快感とかってより食べたくなる
飲食店に行って食べたら色んな食べ物のにおいを、いちいち気にしないから、そんな感じだと思っていたら個人的にはどんな食べ物でも食事だからと思う事は出来る。自分としては、匂いさせてしまうのが気になるから、少し考えるけど+2
-0
-
756. 匿名 2023/08/20(日) 11:08:31
ごちゃごちゃ言うんなら社員食堂作って安くランチ食べさせろよ+5
-0
-
757. 匿名 2023/08/20(日) 11:11:08
>>1
食べる場所を考えればいいんじゃない?+0
-0
-
758. 匿名 2023/08/20(日) 11:14:02
>>751
お弁当のスープポットにカレー入れる事あるよ
うわ、美味しいそう!って言われるけど
禁止はされてない+0
-0
-
759. 匿名 2023/08/20(日) 11:16:36
>>1
お客も出入りする所だとカップ麺って匂いですぐ分かるからってのがあるかな。
うちの職場は休憩室で食事なので出前でラーメンの人とかもいるから何でもオッケーだけど+2
-0
-
760. 匿名 2023/08/20(日) 11:21:12
仕事中に他人がズルズルくちゃくちゃ臭い出しながら食べてるのは生理的に嫌だわ+1
-1
-
761. 匿名 2023/08/20(日) 11:22:07
AIが書いた記事かな。
毎日インスタントの焼きそばをランチに食べることは節約につながるのでしょうか、つながります、って。本気でこんな記事書いたの?
ビジネスパーソンって、誰のことよ。平社員や契約社員かなんか?ランチ代平均400円って…そんなわけなくない?+2
-0
-
762. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:11
職場によって食べる場所も違うのだろうけど、オフィス内で食べる所だと、におい強めのは私としては食べる勇気がないかも。自分の食べ物がにおい強くないかなと気になってしまうと思う+1
-0
-
763. 匿名 2023/08/20(日) 11:25:23
強力な換気ができるとこでなら食べたいな+0
-0
-
764. 匿名 2023/08/20(日) 11:34:14
>>2
そんな事ないよ…
午後イチ取引先でカップ焼きそばの強烈な匂いしたらさすがにやばいよ。
+7
-0
-
765. 匿名 2023/08/20(日) 11:34:41
>>15
言うほどギスギスしてないけどな
普通に日々生活してるし
こういうこと言う人が勝手にギスってるだけなんじゃないの+3
-9
-
766. 匿名 2023/08/20(日) 11:40:17
>>79
そんな訳ないでしょ。冷奴そのまま食べて水か緑茶だよ。おまけに湯シャンで洗剤とかも使わない系に決まってるじゃん!職場にシャンプーの香りさせる理由が知りたい系なんだからwそういう人程舌苔びっしりで性器も頭皮も臭いわよ+2
-1
-
767. 匿名 2023/08/20(日) 11:41:42
毎日だと、毎日周りは焼きそばのにおいを感じなければならないから、気になる人はなるだろうから、注意される事はあるのかも。注意されても、嫌な気持ちになるより、気になる人もいるから、そうだよなと受け止められるし、変えようとなるな+1
-1
-
768. 匿名 2023/08/20(日) 11:42:47
>>1
お弁当も電子レンジ使えばあの臭いがすごいしね。だったらおにぎり、サンドイッチだけにするしかないんじゃない?パスタも臭いすごいしキリがないからおにぎりとサンドイッチだけってルールにしたらいいのに+1
-0
-
769. 匿名 2023/08/20(日) 11:43:13
>>317
親捨てる時は先に水出す、が常識なようです。といいつつ、だいぶ前だけどテレビクイズで知って実践してるだけなんだけど笑+2
-0
-
770. 匿名 2023/08/20(日) 11:43:50
>>769
自己レス、、親じゃなくお湯です。。失礼しました、、+2
-0
-
771. 匿名 2023/08/20(日) 11:45:26
この記事は結局、ハラスメントの事があるし、ランチは節約を上手くして周りに配慮をしてお昼を上手に食べましょうって事を言いたいって事?+0
-0
-
772. 匿名 2023/08/20(日) 11:48:05
カップ焼きそばとか、職場で食べなくても良くない?
他の匂いの強いものとか、家でもいくらでも食べられるし……
職場で匂いの強いものわざわざ食べません+3
-0
-
773. 匿名 2023/08/20(日) 11:48:16
>>49
一言余計なタイプ+9
-2
-
774. 匿名 2023/08/20(日) 11:48:31
>>601
女同士ってめんどくさいね…
男は固まって食べてるとかあんまりないのに+0
-1
-
775. 匿名 2023/08/20(日) 11:51:14
>>89
メーカーに言いなよ+2
-0
-
776. 匿名 2023/08/20(日) 11:51:53
>>436だけどなんでマイナス?w
↑でも他人に対してカップ焼きそば食べないでおにぎり一個持参しろとか書いてる人居るじゃん
女だからってみんながみんな昼飯おにぎり一個で済む体質じゃないんだよ… 下手に昼飯減らすと夜食べ過ぎるでしょ+0
-0
-
777. 匿名 2023/08/20(日) 11:52:43
自分は特に意識高い系とかじゃないけど、
ここ読んで会社のランチでカップ焼きそばとかカップ麺を食べる人がたくさんいることに驚いた。
そういうの、人前で普通に食べるものだと思わなかったので。+1
-1
-
778. 匿名 2023/08/20(日) 11:52:52
人目を気にして昼飯減らして仕事終わったらドカ食いして良けれ太りそうw+0
-0
-
779. 匿名 2023/08/20(日) 11:53:26
カップ焼きそば美味しいよね😋
けど1人前じゃ足りない笑笑+0
-0
-
780. 匿名 2023/08/20(日) 11:54:29
>>776
横
ガルのマイナスは謎な事、多いし
気にするならコメント書かない方が良いよ。
ストレスたまるよ。+2
-0
-
781. 匿名 2023/08/20(日) 11:58:23
>>774
コメ主みたいに強制ならまだ理解出来るけど、私は1人で食べますね〜って言えば良いのに。イヤイヤの人、絶対たくさんいるよ。+2
-0
-
782. 匿名 2023/08/20(日) 12:00:13
迷惑だよー
めちゃくちゃ食べたくなっちゃうもん…
職場で食べてる人いるとその日帰りに買って食べちゃう🤤+0
-0
-
783. 匿名 2023/08/20(日) 12:07:35
>>5
うちの職場時々みんなでマック買ってお昼に食べるんだけど何かほんわかした職場で良かった。+8
-4
-
784. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:54
独立した広めの休憩室ならいいけど、他に仕事してる人とか取引先やお客さんの空間と繋がってるなら毎日焼きそばは無しかな。
うちは衣料品店で売り場と繋がってるから焼きそば含め臭う食事は有り得ない。
臭いって存在感あるよね。+2
-0
-
785. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:04
>>1
釣り記事かな? ホントだとしても、バカみたい。
+0
-0
-
786. 匿名 2023/08/20(日) 12:21:33
職場によるけどうちは自席ではなしかな
商談ブースや応接室に近い人もいるから
席によって商談ブースに近い人はあれダメこれダメ、遠い人は焼きそばカレーニンニクなんでもOKはちょっとね
休憩スペースは大体何食べてもいいことになってるけど、2年前七輪で秋刀魚焼いた新人がいて
当時直属の教育係だった私が怒られたの今も納得いってない+0
-0
-
787. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:18
接客業ですぐ裏で食べなきゃならないとかだと無理だよね。
ちゃんとしたオフィスで言われたことないな。休憩スペースで食べてもデスクで食べてもOK。高層階なので非常食として置いてる。
納豆は流石にやめてくれと思う。+0
-0
-
788. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:43
>>734
納豆で会社辞めた(かもしれない)関西人にちょっと笑った+1
-1
-
789. 匿名 2023/08/20(日) 12:26:53
>>314
私も思った。
弁当でもミートボールとか臭い強い人もいるから、何でカップ麺だけ?って思う。
私はどっちかというと弁当系のその人の家庭の臭い嗅がされる方が不快かも。+4
-0
-
790. 匿名 2023/08/20(日) 12:28:13
前の職場で毎日カップヌードルのカレー味を食べる人がいた。半年くらいいたけど毎日カップヌードルカレー味。1日だけ醤油の日があった。
カレーの匂いなんてどうでも良い。それよりも、絶対にお風呂に入ってない感じで髪もギトギトで体臭が生ゴミよのうな匂い!!
いつも汗だくで服とかからも蒸れた匂いもする…。
体臭がきつくて毎日お風呂に入るように注意されてたけど、言ってもお風呂に入らないからクビになった。
職場にゴミ箱あるのに毎日食べた後のカップかラーメンのカップを洗わず持ち帰り(リュックにIN)
その人の家はもしやゴミ屋敷なんじゃないかと思う。
ランチの匂いごときでウダウダいうやつには、一度こう言う人と働いてみれと言いたい。+2
-0
-
791. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:49
>>90
ケンタッキーも!+1
-0
-
792. 匿名 2023/08/20(日) 12:32:51
>>14
新人の頃に社員食堂の定食で、選べる小鉢で納豆があったから選んだらお局に『臭い』怒られた事あるけど、それもダメだったのかな?
結構キツく言われて落ち込んだ19歳の頃w+5
-0
-
793. 匿名 2023/08/20(日) 12:33:48
こないだ、歩きながら食べてる奴らいた
それよりは、全然迷惑じゃない笑+0
-0
-
794. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:55
>>780
ありがとう…+2
-0
-
795. 匿名 2023/08/20(日) 12:40:58
うちの職場にはキムチ納豆食べてる強者いたよwお局がキレてたけどその人全く気にしてなかったw+0
-0
-
796. 匿名 2023/08/20(日) 12:41:12
汁物はパソコンにこぼしたら危険だけど、焼きそばは大丈夫なんでは
しかし、せんべいやみかんが臭いと騒いでた職場もあったから食堂で食べるのが無難かも+0
-0
-
797. 匿名 2023/08/20(日) 12:42:56
>>774
コメ主みたいに強制ならまだ理解出来るけど、私は1人で食べますね〜って言えば良いのに。イヤイヤの人、絶対たくさんいるよ。+1
-0
-
798. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:03
>>779
タンパク質ミネラル不足かもね+0
-0
-
799. 匿名 2023/08/20(日) 12:45:14
カップ麺は美味しいけど、会社でそういう物を食べる女と思われたくない。+1
-0
-
800. 匿名 2023/08/20(日) 12:46:45
>>790
食べ物は体臭、体調、口臭にも影響する。+2
-0
-
801. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:13
>>1
この記事言ってる事おかしくね?
カップ麺だと120円で済むから節約って話なのにおにぎり買って足らなければおかずも買えばいいって。
120円超えるやろ…
解決にはなってなくね?+4
-0
-
802. 匿名 2023/08/20(日) 12:47:38
>>5
キムチ鍋🫕職場に持ち込んだ韓国の人も注意されてた
なぜ鍋ごと持ってくるん?+14
-0
-
803. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:05
>>312
うちも言われない
コンビニのお好み焼き焼きそばコンボを食べてる人がいて、ソースの匂いが漂ってたら
お前ー!めっちゃ食いたなったやんけ!と突っ込まれてサーセン!と
皆笑ってたわ
シーフードヌードルとかも匂い結構するけど
皆平気で食べてるし何も言われない
+3
-1
-
804. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:07
>>735
716です。そんなヤツいる?って色んな人に言われます。
普段は穏和なのですが、いただいたお菓子でも自分がイメージと味と違ったり、イマイチだったりするといつまでもグチグチ言います。お菓子のことも、お菓子を差し入れてくれた人のことも。そのくせ必ず2つ欲しがる。私はしばらくの間、口をきいてもらえませんでした。
あと関連するのかは分かりませんが、その人は食いつくし系の人でもあります。+1
-0
-
805. 匿名 2023/08/20(日) 12:48:38
今食べてる!職場で!+1
-0
-
806. 匿名 2023/08/20(日) 12:49:04
窓開ければよくない?その時だけ+3
-0
-
807. 匿名 2023/08/20(日) 12:53:45
>>790
通勤中にたまに遭遇する女性でそんな人がいる
エレベーターなどで後ろについちゃうと強烈なウ○コ臭
髪の毛もベッタベタ
どういう生活してるんだろう
仕事は行けてるんだから何とかならないのかな+2
-0
-
808. 匿名 2023/08/20(日) 12:55:02
>>1
この画像見て、久しぶりにカップ焼きそばが食べたくなってきたので、今から近所のコンビニ🏪に行って来まーす。+1
-0
-
809. 匿名 2023/08/20(日) 12:56:08
>>9
シーフードヌードルより数倍まし。+0
-0
-
810. 匿名 2023/08/20(日) 12:56:52
>>398
使う駅にあるけど551を電車内に持ち込む勇気が未だにない。+1
-0
-
811. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:03
>>25
カップ焼きそば食べたことある?+6
-0
-
812. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:31
>>790
会社は何故そんな人を採用したのでしょうね。
途中から変になったのか…。
その人、病院🏥に連れて行った方が良かったんじゃないか?+2
-0
-
813. 匿名 2023/08/20(日) 12:57:58
>>92
不良?+0
-0
-
814. 匿名 2023/08/20(日) 12:58:22
在宅勤務の良さはこういうストレスはないところなんだよな
限られた空間で他人の行動から受けるストレス+0
-0
-
815. 匿名 2023/08/20(日) 12:58:43
>>3
くさや持ち込んだわけでもないのにね+1
-3
-
816. 匿名 2023/08/20(日) 12:59:39
うちの職場みんな好きなもの食べてるわw
カップ焼きそば、にんにく系のカップ麺、カレーライス、納豆とかw
休憩室凄い匂いだけど換気扇回してみんな気にしてないw+2
-0
-
817. 匿名 2023/08/20(日) 13:00:06
>>1
お弁当も電子レンジ使えばあの臭いがすごいしね。だったらおにぎり、サンドイッチだけにするしかないんじゃない?パスタも臭いすごいしキリがないからおにぎりとサンドイッチだけってルールにしたらいいのに+1
-0
-
818. 匿名 2023/08/20(日) 13:02:53
>>92
字で一度 点、 付けないと
頭悪いw
字、打てないの?
92よ
+0
-5
-
819. 匿名 2023/08/20(日) 13:04:08
>>552
考え極端じゃない?w
普通の休憩所や食堂で匂いするもの食べても何も言われないよ
文句言われるのって大体せまいオフィスとかでしょ?+1
-1
-
820. 匿名 2023/08/20(日) 13:10:40
>>818
横だけど日本語大丈夫ですかw+5
-0
-
821. 匿名 2023/08/20(日) 13:11:27
5.6分かかる冷凍物をチンしてる人は正直やめてほしいって思う。+0
-0
-
822. 匿名 2023/08/20(日) 13:13:26
>>4
私納豆持ってって食べたら注意されたよ😂+1
-0
-
823. 匿名 2023/08/20(日) 13:21:12
お好み焼きはどう?ソースの匂いがすごいよね+0
-0
-
824. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:15
明日はカップ焼きそばにしようと思えるくらい良い匂いだよね笑
全然気にしないが!+0
-1
-
825. 匿名 2023/08/20(日) 13:28:25
>>1
同僚が休憩室で食べるのはいいけど、歯科で部屋も大きくないから診療室までカップラーメンやカップ焼きそばの匂いですごい。
場所を考えて食事してほしい。
後、熱いからってフーフーされるのが苦痛。
皆さんは病院でカップ麺の匂いがプンプンしてても平気ですか?
平気な方が多いなら我慢します(笑)+1
-0
-
826. 匿名 2023/08/20(日) 13:29:49
ギスギスしてるな。いい意味で会社のためにとかお国のためにと個人の尊厳なかった頃と違って個を大事にする世の中になったのだと思う一方で、、生産性のある仕事やインフラ整備の大事な外仕事を誰もがやりたがらなくなった+0
-0
-
827. 匿名 2023/08/20(日) 13:30:53
食べ物なら別になんとも思わないかな。
普通の弁当でも匂いするし。
ワキガや汗臭い体臭とかのが不快感あるけど。+0
-0
-
828. 匿名 2023/08/20(日) 13:32:19
>>777
分かるよー
わたしも別に意識高いわけではないけど人にカップラーメン食べてるとこ見られたくない
後ろめたいというかちょっと恥ずかしいというか+1
-0
-
829. 匿名 2023/08/20(日) 13:35:27
>>565
Uberで?
なんかすごいね+2
-0
-
830. 匿名 2023/08/20(日) 13:36:13
>>1
お湯捨てるの恥ずかしくない?湯切り口からこぼれたキャベツ拾ってるとこ想像すると笑えるw+0
-0
-
831. 匿名 2023/08/20(日) 13:41:33
>>680
自分の弁当は臭くないのか...+0
-2
-
832. 匿名 2023/08/20(日) 13:42:03
>>1
うちの職場納豆食べてる人いるよ+0
-0
-
833. 匿名 2023/08/20(日) 13:42:05
>>806
うーん、それでいいならタバコだって窓開ければよくない?ってなっちゃうよ
私からするとどちらも同じくらい臭い+2
-0
-
834. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:05
>>16
近くにカップ麺食べてる人がいるのに、いかにカップ麺が身体に悪いかを意気揚々と語り出した女がいて、食べてた人がずっと気まずそうだった。直接言わなくても周り見えない空気読めない奴っているよね。+5
-0
-
835. 匿名 2023/08/20(日) 13:43:34
>>14
納豆食べてそのパックを三角コーナーに入れる人がいて腹立つ
三角コーナー埋まるやん+5
-0
-
836. 匿名 2023/08/20(日) 13:45:57
事務所はやめて。
スメルハラスメントだと思う。
休憩室ならギリOK。+2
-1
-
837. 匿名 2023/08/20(日) 13:46:52
>>26
香り強いね。私はあの強烈な匂い、美味しそうと思うタイプだけど、嫌いとか気持ち悪いと思う人もいるのかな?悪阻とか体調不良の時は別で。+1
-0
-
838. 匿名 2023/08/20(日) 13:47:49
>>5
そもそも席で食べるの禁止にしたらいいのに、休憩室設けない会社が悪いのに食べるもの規制しないで欲しい、普通のお弁当でも、仕事中隣で食べられたら臭うし迷惑だよ+13
-0
-
839. 匿名 2023/08/20(日) 13:50:02
新人の時何も考えずにタンタンスープ買ってきちゃって、職場の人に窓を開けさせてしまった、めっちゃ恥ずかしかったww+1
-0
-
840. 匿名 2023/08/20(日) 13:51:39
>>1
カップヌードルのカレー味も結構匂いするよね。私は気にしないけど。+0
-0
-
841. 匿名 2023/08/20(日) 13:54:44
>>838
うちは食べ物は完全に禁止だよ(飲み物はお水はOKコーヒーは禁止)
+0
-1
-
842. 匿名 2023/08/20(日) 13:54:53
>>806
オフィスビルだからセキュリティの問題で窓あかない作りなんだよ ドアは空いてるよ+2
-0
-
843. 匿名 2023/08/20(日) 13:56:37
>>1
前日のおかず取り分けて、職場に持参?この真夏に傷まない?+0
-0
-
844. 匿名 2023/08/20(日) 13:57:18
スメハラって言うより私的には飯テロだわ+0
-0
-
845. 匿名 2023/08/20(日) 14:06:27
うちの会社はゆるいなーって思うよ。
社員以外に派遣さんも協力会社さんもいるし、好きなもの食べてる
休憩室使ってもいいし、自席でスマホポチりながもオッケー。
カップラーメンって安上がりなんだよね。+0
-0
-
846. 匿名 2023/08/20(日) 14:08:02
休憩室によるとしか言えない+0
-0
-
847. 匿名 2023/08/20(日) 14:08:19
職場が美容院や病院だったら納得。歯医者行ったときにカップヌードルシーフードの匂いがしてきたことがあった。看護師か医者が奥で食べてるんだろうなーって思った
+0
-0
-
848. 匿名 2023/08/20(日) 14:11:41
熱湯を捨てるとシンクが痛むからでは?+0
-0
-
849. 匿名 2023/08/20(日) 14:12:45
>>398
伊丹から羽田に帰る飛行機もいつも良い匂いしてる+3
-0
-
850. 匿名 2023/08/20(日) 14:13:55
>>831
普通かなー、とりたてて匂い強いものは入れてないから。+1
-1
-
851. 匿名 2023/08/20(日) 14:16:10
>>829
市内にタイ料理屋があってそこが弁当注文聞きに来る。いまは変わって市役所の目の前にキッチンカーが数台来るようになってそこでもまだタイ料理屋がいる。コロナ助成金を従業員に使わなかったらしくて益々嫌いになった+5
-0
-
852. 匿名 2023/08/20(日) 14:20:06
>>22
当たり前やん。
セクハラは相手がそう感じたらセクハラになるんだよ
肩を叩かれてセクハラと感じるかどうかは相手によるんだよ
スメルハラスメントだって同じ
+0
-3
-
853. 匿名 2023/08/20(日) 14:20:51
>>852
スメルハラスメントだ!って騒いでる側が、パワーハラスメントしてることになるんだけど・・・+3
-1
-
854. 匿名 2023/08/20(日) 14:21:39
>>853
セクハラだって叫んでる人がパワハラになるのかよ+1
-2
-
855. 匿名 2023/08/20(日) 14:26:15
>>852
女って大概被害者ぶって○○ハラって叫んでるだけの人が多いからその辺りのコンプライアンスは男より遅れてると思う
相手が不快に感じた時点でアウトなのよ
イケメン美女がセーフでも貴方は駄目ってことは世の中沢山ある+1
-1
-
856. 匿名 2023/08/20(日) 14:27:52
日本はクレーマーの主張がやたら強くなったよね
臭いがー子供がー年寄りがー犬がー猫がー
うるさい、臭い、邪魔
文句ばっかり+1
-0
-
857. 匿名 2023/08/20(日) 14:29:34
本来仕事をするデスクで食事すると太るし肌にも悪いからやめた方がいいよ+1
-2
-
858. 匿名 2023/08/20(日) 14:30:28
>>1
匂いはともかく毎日カップ焼きそばってのは健康面でどうなんだろう…
飽きないのかな?
節約になるかも疑問+0
-0
-
859. 匿名 2023/08/20(日) 14:30:33
>>856
男がーガル男がー
も加えて+0
-2
-
860. 匿名 2023/08/20(日) 14:32:07
>>4
たぶん匂いかなぁ。
でも、うちの職場にも匂いに文句言ってる人いるんだけど、お昼時の匂いなんて仕方ないよね。
若い人が注意されて萎縮しちゃったらしく、可哀想だった。+2
-1
-
861. 匿名 2023/08/20(日) 14:34:51
休憩室や食堂で食べてるなら普通だと思う。
でも焼きそば程度なら。。。
ニンニクラーメン食べてます!って感じなら困るけどそれ以外は。。。
厳しい人がいるんだねー。+0
-0
-
862. 匿名 2023/08/20(日) 14:35:17
>>221
プラスの1は御本人でしょ、ウケる(笑)+1
-1
-
863. 匿名 2023/08/20(日) 14:37:11
>>1
飲食スペースが無い職場なんか?デスクでは弁当と味噌汁くらいが限度。
デスクで豚キムチラーメン食ってたヤツおったけど、残り臭で他所から来た人にも「生ゴミ臭い」と言われてた。職場いじめでは無く、公害レベルで臭い。+2
-0
-
864. 匿名 2023/08/20(日) 14:37:36
女[何でもかんでも○○ハラスメント。最近生きづらい世の中になったなぁ…]
男[大分前からそうなんだけど。何を今さら]+0
-0
-
865. 匿名 2023/08/20(日) 14:38:59
>>854
どこにセクハラって書いてある?
スメルハラスメントという文字があなたにはセクシャルハラスメントに読めるんですか?
もしかしてお心当たりがあって良心の呵責から見間違えたとか?
スメルハラスメントだ!って騒いでる側が、パワーハラスメントしてることになるんだけど・・・
と書いてあるのだけど?+3
-1
-
866. 匿名 2023/08/20(日) 14:39:14
これに文句言う奴はコンプライアンスやり直せ+0
-1
-
867. 匿名 2023/08/20(日) 14:40:49
そういや職場に食パン1斤持ってきて食べてた子
思い出したわ。+0
-0
-
868. 匿名 2023/08/20(日) 14:41:27
>>865
貴方は自分がアンカー着けたコメントすら読まないのか?
ならアンカーつけるなよ+0
-0
-
869. 匿名 2023/08/20(日) 14:42:26
カレーとか食べてるけど。あれもスメハラになるのかなぁ。
美味しそうな香りは同じもの食べたくなるからダイエットしてる人にはスメハラなんかなぁ。+0
-0
-
870. 匿名 2023/08/20(日) 14:44:15
>>1
うーーーん。
匂いがきついよね。+1
-1
-
871. 匿名 2023/08/20(日) 14:47:42
コンプライアンス的には相手が不快になった時点でアウトなはずなんだけど
それはセクハラもスメハラもパワハラも同じなはず
スメハラだけ特別扱いは出来ないよ+2
-1
-
872. 匿名 2023/08/20(日) 14:51:06
>>871
多分食堂とかの話ではなさそうだしね
仕事するディスクでの昼食なら多少なりとも周りに気を使わなきゃならないかも
嫌われてるなら尚更+0
-0
-
873. 匿名 2023/08/20(日) 14:58:57
極論言うと許される奴は何でも許されるし
許されない人は些細なことでと許されない
だって相手を不快にさせてしまうから+0
-0
-
874. 匿名 2023/08/20(日) 16:08:17
綺麗な女性が食べていると、ちょっと幻滅する。+1
-0
-
875. 匿名 2023/08/20(日) 16:54:57
>>642
オフィスビルの窓は開けられないところもあるよ
全館空調は付いてるけどそれほど強力じゃないから匂いはなかなか消えない+3
-1
-
876. 匿名 2023/08/20(日) 18:03:46
>>802
あちらって鍋から直食べするよね+3
-0
-
877. 匿名 2023/08/20(日) 19:10:07
>>833
気持ちはわかるけど、自分は絶対匂わない食べ物をいつも食べてるの??+0
-0
-
878. 匿名 2023/08/20(日) 19:10:36
>>842
えーそれは大変だ😳換気できないんだね💦+0
-0
-
879. 匿名 2023/08/20(日) 19:21:35
>>823
お好み焼きを外で食べて戻って来た人は、すぐにわかるね。匂いをまとってる。本人は分からないんだよなあ。+0
-0
-
880. 匿名 2023/08/20(日) 19:24:37
>>858
前半のコメントで体に悪いとコメントして、すごく叩かれたよ!一言余計だってさ。私は食べない。+1
-0
-
881. 匿名 2023/08/20(日) 19:37:54
>>16
心配してくれてるとかじゃ無いんだよね。
監視??
自分が把握してるというマウントというか。
そういう人には自分のパーソナルな事を絶対話さないようにしてやると、あの子変わってるとか陰口言い出す。+2
-0
-
882. 匿名 2023/08/20(日) 20:17:55
自席でカップラーメン食べてる人いてやめて欲しいと思った。
周り仕事してるから、音・匂いが・・。
休憩室なら全然問題ない。+2
-1
-
883. 匿名 2023/08/21(月) 00:55:11
昼休憩ではサラダだけ、他人のお昼ご飯には直ぐにチクチク嫌味を言う意識高い系のお局が、14時になるともう次席で何か食べ始める
バリバリバリバリ音を立てて袋を開け、バクバクムシャムシャ音を立ててお菓子を食べ始めるんだけど、静かな職場だからうるさくて仕方ない
自分は騒音になってることに気づいてないから、非常に厄介
クチャラー迄はいかないから、ひたすら我慢+0
-0
-
884. 匿名 2023/08/21(月) 00:58:42
>>881
監視は本当に厄介
自分だけ正しいと思ってるからね+1
-0
-
885. 匿名 2023/08/21(月) 02:55:50
この記事見てペヤング買いに走りたくなったわ+0
-0
-
886. 匿名 2023/08/21(月) 10:47:52
>>878
ww
オフィスビル用の換気システムはいつも稼働してるよ。新幹線だって窓開かないけど空気入れ替わってるって言うでしょ。あんな感じ。+0
-0
-
887. 匿名 2023/08/26(土) 14:29:43
>>12
他人の匂いをやたら指摘する人いるけど、本人が一番柔軟剤くさい。あれはなんなんだろ?+0
-0
-
888. 匿名 2023/08/28(月) 17:43:39
>>1
お昼に何食べようが匂いは気にしない。
タバコの副流煙みたいな身体への大きな影響はないし、職場には休憩室や食堂がないからお昼休憩時の事務所の食べ物の匂いは仕方ない、みんなお互いさまと思ってる。
窓や扉を開けて換気はするようにしてる。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する