-
1. 匿名 2023/08/18(金) 10:54:41
全く興味のない分野の仕事をしている人いますか?
主は技術もプログラミングも全く興味がありませんがIT企業で働いています
正直興味が無さすぎて辛いです+55
-8
-
2. 匿名 2023/08/18(金) 10:55:31
興味のある分野で仕事できている人の方が少ないのでは+57
-7
-
3. 匿名 2023/08/18(金) 10:55:41
なら辞めたらいいじゃんって安直なコメントはいらねぇ。+38
-3
-
4. 匿名 2023/08/18(金) 10:55:44
+20
-4
-
5. 匿名 2023/08/18(金) 10:55:56
はいだからもう辞めますつまらない+5
-1
-
6. 匿名 2023/08/18(金) 10:56:13
仕事は仕事と割り切って稼いで、興味のあることはのんびり趣味として楽しむ方がいい。私は。+54
-1
-
7. 匿名 2023/08/18(金) 10:56:16
建設業の事務。全く興味ないけど問題なし。+34
-0
-
8. 匿名 2023/08/18(金) 10:56:41
私は大学生だからまだ、就職してないけど、お姉ちゃんが子供に興味ないのに保育士してます。(子供が嫌いではない、特別好きじゃないみたいです)+10
-12
-
9. 匿名 2023/08/18(金) 10:56:50
鉄鋼商社の一般職です。
まだよく鉄鋼の仕組みがわからない。+16
-1
-
10. 匿名 2023/08/18(金) 10:57:07
私が好きなのはお料理やけど、好きを仕事にすると義務感が出て嫌いになる性格やから全く料理と関係ない仕事してます。+14
-0
-
11. 匿名 2023/08/18(金) 10:58:10
仕事に必要な事(特にパソコン関係)がわからない。+7
-0
-
12. 匿名 2023/08/18(金) 10:58:17
他人の髪型なんか興味ないし心底どうでもいい美容師。
+28
-4
-
13. 匿名 2023/08/18(金) 10:58:19
>>1
けっこう難しい国家資格のいる職業につきました
なんの興味もわきません
たくさん勉強するのが辛かったし、業務自体も楽しいと思ったことないのに20年以上同じ仕事
自分でも意味不明+31
-1
-
14. 匿名 2023/08/18(金) 10:58:27
大抵の人は自分が出来る仕事の中からましなのを仕方なくやってるだけ
興味ないとか言われても当たり前でしょとしか言えない+28
-1
-
15. 匿名 2023/08/18(金) 10:58:43
看護師
全く興味もなく、高校の進路で悩んでいた時にとりあえず資格取ろうと思って適当に看護大学に入学
適当に勉強して適当に実習して適当に過ごして国家資格取って働いて今7年目
看護師に対しての夢も希望も憧れもないから行き詰まる事も悩むこともなく淡々と日々仕事しながら暮らしてる
働いて7年経つけど、仕事が楽しいとかやり甲斐とか一切思うこともない
生活のために看護師してるって感じ+53
-0
-
16. 匿名 2023/08/18(金) 10:59:00
興味はないけど激しく嫌悪してる内容でもないし、別に辛くはない
それが仕事ってもんだと思ってる+7
-0
-
17. 匿名 2023/08/18(金) 10:59:08
事務向いてないんだよなぁと思いながら30年経った。仕事は興味あることや好きな事じゃなくてまぁできなくもないけどお給料もしくは休日が多い職場が一番よ。+29
-0
-
18. 匿名 2023/08/18(金) 10:59:38
>>8
子供好きじゃないけど保育士やってる人、けっこう居た。
資格職だし異性受けも良いからとか、田舎でも就職先あるからとか、ピアノ弾けるけどピアニストや音楽教師や教室開けるまでは行かないからとか。+15
-0
-
19. 匿名 2023/08/18(金) 11:00:16
>>2
今後も仕事で稼いでいきたいと思ってる人は、職種は希望通りじゃなくても業界は興味のある業界にいる人も多い気がする。
そうしないとある程度年齢いった時にキャリアアップもジョブチェンジもできなくてしんどいからね。+9
-0
-
20. 匿名 2023/08/18(金) 11:00:28
まぁ、あれだよ
理想と現実+5
-0
-
21. 匿名 2023/08/18(金) 11:00:33
興味ないけど向いてるだろうと思う仕事してる
評価も悪くない+3
-0
-
22. 匿名 2023/08/18(金) 11:00:44
給料いいならそれでいい+7
-0
-
23. 匿名 2023/08/18(金) 11:00:58
つらまらなくても給料がいいならまだ分かるけど
つまらない上に給料が悪いとなんのモチベにもならん+16
-1
-
24. 匿名 2023/08/18(金) 11:01:15
>>8
仕事なんだから不快感さえなければOKでしょう+7
-0
-
25. 匿名 2023/08/18(金) 11:01:18
>>15
1番いいね。私は一々感情移入しちゃってもっとしてあげたいでも時間が足りないの葛藤に心が病んで退職しました。向いてなかった。+31
-0
-
26. 匿名 2023/08/18(金) 11:01:51
>>1
人生のうち大きなウェイトを占める仕事で興味ないことやるって相当辛いよね。ましてや変化激しくてずっと勉強が技術系だと尚更。さっさと職種買えた方がいいよ。+18
-1
-
27. 匿名 2023/08/18(金) 11:01:53
>>1
ITは割と理系院卒のエリートで固まってて勉強大好きで休日も勉強して資格取ったりしてる人が多いのに、興味なくて入れるのも凄いし続いてるのも凄い+23
-0
-
28. 匿名 2023/08/18(金) 11:02:17
>>8
好きじゃない方がいいんじゃない?きちんと業務さえしていれば
ペドとかの方が嫌だし+3
-1
-
29. 匿名 2023/08/18(金) 11:02:33
簿記とか全然興味ないのに経理やってる
見た目が地味で真面目そうってことで配属された
基本システムに入力してくだけだから何とか惰性で続けられてる+16
-0
-
30. 匿名 2023/08/18(金) 11:03:47
全く興味のない工場事務です。
辞めたいけど独身だし飯食っていかないといけないから辞められない。+17
-0
-
31. 匿名 2023/08/18(金) 11:04:00
>>7
あら同じだ 笑+4
-0
-
32. 匿名 2023/08/18(金) 11:05:24
>>18
保育士や看護師って、女性の無難な職業ですよね。
大変さとかはどの職技もそれぞれあるから置いておいて。
女性に多い仕事だし、何となく漠然と目指す人多い。+7
-0
-
33. 匿名 2023/08/18(金) 11:05:39
+17
-0
-
34. 匿名 2023/08/18(金) 11:06:23
>>1
数字が苦手なのに公認会計士になった人を知っています+1
-0
-
35. 匿名 2023/08/18(金) 11:06:24
職業以前に、ストレスフリーな職場の方が今は重要でしょう。まあ、入ってみないとわからないけどね。+9
-0
-
36. 匿名 2023/08/18(金) 11:06:31
仕事だから割り切らなければならないけど、仕事が人生の大半の時間を占めるから興味無さすぎると辛いよね+16
-0
-
37. 匿名 2023/08/18(金) 11:08:12
>>27
文系でも続いている人はいるけど、みんな相当な努力家
技術に興味の無い人は辛くて辞めていく+16
-0
-
38. 匿名 2023/08/18(金) 11:09:07
逆に興味のある分野(好きな分野)を仕事にしたら逆に嫌いになったというパターンもあるよね
どっちが良いんだかわかんないな+11
-0
-
39. 匿名 2023/08/18(金) 11:09:17
>>1ゲームやアニメ興味ないしオタク要素ないけどゲームセンター的なところで働いてる+0
-0
-
40. 匿名 2023/08/18(金) 11:10:21
>>8
姉って書こうね+9
-2
-
41. 匿名 2023/08/18(金) 11:10:44
>>8
私も元保育士なんだけど、
保育士してる時は「子ども好きなんでしょ」ってよく言われた
世間はそう思ってる人だらけ
免許持ってるだけで言われるから言わないようになった+5
-0
-
42. 匿名 2023/08/18(金) 11:12:03
全く興味がない訳ではないけど
お金が好きだけでは銀行員は勤まらないと、勤続16年目でようやく気がついた
細かいこと苦手だし、ミスが許されない緊張で胃もやられた
毎日呪文のように、仕事辛い、辞めたいって呻いてる+11
-0
-
43. 匿名 2023/08/18(金) 11:12:27
知り合いが教員だけど、子ども好きな人ほど辞めていき言い方あれだけど子どもにそんなに興味が無い人の方が続いてるらしい+23
-0
-
44. 匿名 2023/08/18(金) 11:12:35
「仕事はお金のためだから割り切ってる」
自分もそうなりたい。そうなれれば楽になれる。
仕事に楽しみややりがいを持ちながら働く人を見ると、自分も…と夢を抱いてしまう。そうでない自分が辛くなってしまう。
どうすればいいでしょうか。+10
-0
-
45. 匿名 2023/08/18(金) 11:13:14
工場勤務です。
自転車で10分、早上がり可、人間関係良し、
パートだから、興味あるなくじゃなくて条件だけで決めました。+13
-0
-
46. 匿名 2023/08/18(金) 11:18:39
>>1
全く同じです。辞めるつもりでいる。
でも何にジョブチェンジできるか悩んでる。
主も時間を無駄にしない方が良い。+11
-0
-
47. 匿名 2023/08/18(金) 11:18:58
>>33
文字打つと後の文字消えるんだけど!て言ってくるやつ~+0
-1
-
48. 匿名 2023/08/18(金) 11:20:58
好きなことを仕事にすると
すぐ頭に来たり悩んだり引き摺ったりする
興味ないくらいが丁度いいのかも+6
-0
-
49. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:52
>>39
モーリーファンタージ?+0
-0
-
50. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:26
>>32
さほど頭良くなくてもなれたりしますからね。
何となくなろうと思って、何となくなる人が多いんだと思う。+3
-0
-
51. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:31
>>4
めちゃくちゃ興味あるくせにね+14
-0
-
52. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:43
>>8
「興味がない」が「関心がない」だったら、どんな仕事でも毎日面白くないだろうし、後々取り返しのつかない問題起こすよ。+4
-3
-
53. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:00
>>1
私も文学部卒でプログラマーなったよ。
うちは数年したらSEになる会社だったから、設計書書いてた。
論理的思考を身につける、というつもりで頑張って!+3
-2
-
54. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:29
広告クリエイティブに憧れて就活頑張って入社したのに、入社後ずっと経理関連の部署で十数年。
経理には全く関心も適性もないと思うのに。
地方出身で育英会の借金が500万円近くあったので、借金返済に追われて転職すらできず、気がついたら40代。
生涯全く興味がない仕事で社会人人生を終えるのは残念だけど、生活と趣味のためと思って割り切ってます。+5
-0
-
55. 匿名 2023/08/18(金) 11:33:09
工業製品の測定してます
全く興味ないし、ただの金属を毎日毎日測るだけ
つまんないけど対人ストレスが無いのがメリット+8
-0
-
56. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:29
>>12
えーなんで専門学校行ったの?+3
-0
-
57. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:58
>>54
肝心なことを書き忘れました。
就活頑張って憧れの会社に入社できたのに、職種適性試験をインフルエンザに罹患して受けられず、経理に配属されてそのまんま、十数年間、後悔しっぱなし。
会社落ちて全く違う業界に行けばスッキリ諦められたかもだけど、近くの部署で憧れの職業に就いてる人がたくさんいて、しかも興味があって就いてるわけでもない人、全然仕事できない人、サボってる人もいるし、ずっとモヤモヤしっぱなしです。
経理の仕事は興味もないしむしろ嫌いだけど、査定上げてボーナス稼ぐために心を殺して頑張ってて一応それなりに評価は得てきたけど、人生やり直せられるものならやり直したい。。。
+5
-0
-
58. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:30
>>1
貧乏で選択肢がなく…
別の仕事したいと思う時もある。いつかは副業程度にしたい。+2
-0
-
59. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:55
>>53
元々ITやプログラミングに興味はありましたか?+0
-0
-
60. 匿名 2023/08/18(金) 11:45:42
清掃業と雑貨屋
雑貨は好きだから楽しいけど、清掃業なんてトイレ掃除あるからう◯こ付いてる時あるし嫌々やってる!
お金の為、自分が欲しい物買う為。+1
-0
-
61. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:54
>>56
大卒の就職率が終わってる時代だったから手に職つけに。+8
-0
-
62. 匿名 2023/08/18(金) 11:56:54
>>15
「なぜ看護師になりたいと思いましたか?」って面接の時言われませんでした?なんて答えました??
私も15さんと同じだけど毎回答えるの考えちゃう+6
-0
-
63. 匿名 2023/08/18(金) 12:13:01
>>2
でもベースには好きがないと
その仕事できなくない?
例えば人と関わりたくない人が
スタバとか選ばないでしょ?
少なくとも私はそう
接客が好きなので もくもくと工場とか
事務仕事は選ばない
勿論職場に不満は山ほどあるけど+7
-0
-
64. 匿名 2023/08/18(金) 12:15:49
>>10
私も料理好き。
そして仕事はスーパーの惣菜製造だけど全く楽しくない。原材料、油、添加物、不衛生で負の温床だから毎日萎える。笑顔でありがとうございます😊言ってるけどこんなんよーお金出してまで食べるんかい!と、思う。+2
-0
-
65. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:24
>>1
同じく、未経験で転職して2年だけど全く興味ない。
なんであの時IT興味あったんだろうって感じ。
前職と比べたら、給料良い+テレワークできるから仕方なくかな。
辞めたいと思ってたら、職場の男性が1ヶ月休職することになった。大変な人は大変なんだなぁと+12
-0
-
66. 匿名 2023/08/18(金) 12:37:00
>>7
電気工事屋の事務やってます
自分でも縁遠い業種だと思ってたのに+0
-0
-
67. 匿名 2023/08/18(金) 12:38:44
>>1
私もIT全然興味なかったけど、いったん離職して戻ってみたら前より楽しくなってたよ!
離職後に事務系行って、そこで全く頭使わず毎日退屈だったせいかも知れない。+6
-0
-
68. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:21
>>7
私も同じだよ
全く興味ないから製品知識なし
全部営業に答えさせる+1
-0
-
69. 匿名 2023/08/18(金) 12:53:35
>>13
凄いと思います。
続けることができるという
ある意味才能+2
-0
-
70. 匿名 2023/08/18(金) 12:54:17
専門は機械系だけどCAD操作ができるという理由だけで電気系の設計してる
興味もないし専門分野外すぎて毎日ちんぷんかんぷん+3
-0
-
71. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:22
IT系で働いてる
リモートワークできる、給料良いのが理由で選んだだけで興味ない
興味ないことに1日8時間も時間をとられることが苦痛になってきたので転職するー+3
-0
-
72. 匿名 2023/08/18(金) 13:15:37
人と話すのが嫌いなのにコールセンター+0
-0
-
73. 匿名 2023/08/18(金) 13:50:06
>>71
私も全く同じです!
何系に転職を考えていますか?+0
-0
-
74. 匿名 2023/08/18(金) 14:13:24
>>73
接客系で転職考えてます
リモートワーク出来るのは通勤もないし楽で魅力的だと思うのですが、私は人と話すことが好きなので接客の方が向いてると思ったので+3
-0
-
75. 匿名 2023/08/18(金) 14:29:29
>>15
すごい。羨ましいです。私は生活のために資格をとりましたが2度目の休職です。+3
-0
-
76. 匿名 2023/08/18(金) 18:23:52
>>1
同じ。
興味なさすぎて正直に上司に言ったら、プログラミング以外の仕事を試させてくれるようになった。
技術者としての出世欲もないしホワイト企業だから転職も嫌だし、素直に言ってよかったと思ってる。+7
-0
-
77. 匿名 2023/08/18(金) 19:32:08
ある施設の館内パンフやチラシを作る仕事をしています。
情報メディア的なことは好きなんですが、
その施設のテナントがスポーツ・アウトドア系がほとんどで、
ほんとに内容に興味なくてごめんって思いながら取材しています。+2
-0
-
78. 匿名 2023/08/18(金) 19:46:03
植物育てるの大好きで家でもガーデニングして
農業事務やってる
仕事は楽しいのに10年勤めて課長なのに
年収300万円台
ボーナス有給退職金無し
祝日出勤
お金と福利厚生と好きな仕事どっちを取るか
今だに悩みどころ+3
-0
-
79. 匿名 2023/08/18(金) 20:27:41
>>4
本当に興味ないなら知らなかったよ、の一言でいい
正直、全然興味ない
チーム全員興味ありありの裏返しなんよなここ(笑)+3
-0
-
80. 匿名 2023/08/18(金) 20:28:22
>>12
素直でなんかわろた+8
-0
-
81. 匿名 2023/08/18(金) 21:11:29
他人の子供なんてどーでもいいけど、子供関係の仕事についてる。
事務と思って入社したのに、現場で子供相手もしないといけない、本当に嫌だ。
子供がまだ帰宅しないとか知らんし。
心配はするけど、残業してまで他人の子供探ししたくない。
そんな子供なら親が送迎せんかい!
ちなみに、教育やお稽古事ではありません。
子供や保護者からお金も徴収してません。+1
-0
-
82. 匿名 2023/08/19(土) 07:50:20
仕事は仕事と割り切るの大事だね+0
-0
-
83. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:29
やりたい仕事してた事もあったけど、理想と現実がどんどん離れていって辞めて、次は内容より給料のいい仕事、でも人間関係が酷くてすぐ辞めた。
今はあれこれ考えるのしんどくなって、仕事中「無」になってひたすら日々過ごしてる(笑)+0
-0
-
84. 匿名 2023/08/19(土) 23:13:17
>>1
技術も興味もなくて、できるものなのですか?+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/01(金) 09:25:47
>>71
何年働きましたか??
私も毎日辞めたい、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する