-
1. 匿名 2023/08/17(木) 22:49:11
毎日嫌味を言ってくる一回り年上の先輩がいます。
他の人の前では良い人ぶって、私には当たりがかなりきついです。
毎日監視しているのか、私がトイレで席を立つと追いかけてきて「ねぇ。今じゃないんじゃない?」と怒られます。
おはようございますも、お疲れ様でしたも返してもらったことがありません。
他の人にはとても笑顔で言っているのを見ます。
こうも態度を変えられるとメンタルがきついです。
先ほど別トピで知りましたが、私だけお菓子スルーされるので、がっつりお菓子外しもされてます。
とにかく私のことが気に入らないんだと思います。
私も嫌いです。もう疲れました。
1年我慢しましたが、そろそろ限界です。
年末で丸4年なのでそこまで頑張りたいけどメンタルもつか不安です。+285
-4
-
2. 匿名 2023/08/17(木) 22:49:51
+4
-31
-
3. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:19
>私がトイレで席を立つと追いかけてきて「ねぇ。今じゃないんじゃない?」と怒られます。
仕事しろよ…って感じね。+359
-0
-
4. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:37
>>1
録音する。ハラスメントの証拠を掴んで、上司に報告してからでも遅くない。けど、そんな気力も残ってないなら即辞めていいと思う。+248
-4
-
5. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:41
自己愛性人格障害だね。辞める前に人事にその人のことは伝えた方が良いよ。+124
-4
-
6. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:45
バイトは辞めたいと思った次の出勤日に辞めますって言った
でも正社員だとそうはいかないよね…+140
-2
-
7. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:45
2年ぐらい。休職してそのまま退職しました。+48
-0
-
8. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:03
>>1の場合、転職先を決めてからとか言わずに、すぐやめたほうがいいと思った+162
-1
-
9. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:09
上司にまずは相談しよう
無理かな?+24
-2
-
10. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:14
トイレにまで口出されるのは立派なパワハラじゃない?
上司には相談した?+216
-1
-
11. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:16
主つらそうだね。しかもその人かなり粘着質だね+128
-0
-
12. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:18
>>4
わたし、めちゃくちゃいじめられたけど辞めるのが優先で録音しないで辞めたわ。いまだに根に持ってる。+132
-0
-
13. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:28
私も今まさに辞めたいと思ってる!
11月に有給付与されるから主さんと同じで年末までは頑張りたい。+99
-2
-
14. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:29
>>1
丸四年って何か意味あるの?
石の上にも三年とは聞くけども+6
-10
-
15. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:30
>>1
なんだその上司ムカつくな!
主さん辛かったね、毎日。
辞めなさい、そんな職場
自分を大事にしてくれない人は背負い投げ~!+153
-1
-
16. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:35
>>1
20代の時、5年で
パワハラ、サービス徹夜当たり前の部署だった+4
-1
-
17. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:48
私だったら病院で診断書をもらってしばらく休むわ+55
-2
-
18. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:49
1ヶ月+7
-0
-
19. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:54
>>1
じゃあ今から漏らしますよ?って言いたくなる+61
-1
-
20. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:05
>>6
正社員でも体調悪いと伝えてそのまま休みに入り辞める人もいたけど+83
-0
-
21. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:08
>>1
「ねぇ。今じゃないんじゃない?」
→私なら無視してまっすぐトイレに向かうわ(笑)+152
-1
-
22. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:12
>>6
いく+1
-0
-
23. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:21
>>1
すぐ辞める
録音があればバッチリだけど、私だったら上に報告して退職するかな+44
-1
-
24. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:31
+11
-2
-
25. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:45
1か月くらいで辞める予定が実際は3か月くらい。
医院勤めだったけど、せっかくだし社員旅行もあるし最後参加しませんかって言われたから行ってからやめた。+26
-3
-
26. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:46
一回りも上のくせにダセー先輩だなあ
でもそういう人多いんだよね+96
-0
-
27. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:50
+109
-4
-
28. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:02
>>1
気に入られる努力?というかスキルもないなら
先輩の方から態度が変わりっこないのでやめたら?としか+0
-39
-
29. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:04
辞めたい理由にもよる。長く勤めるメリットがない会社ならすぐに行動に移すけど、何かしら未練があったりやり残したことがあるなら期間を決めて頑張るかな。+37
-0
-
30. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:07
すぐにでも辞めたらいい
最後に捨て台詞吐いて、どうせ辞めるんだから名指しで
仕事は楽しかったし〇〇さん以外は良い人でしたって言っちゃえ
+90
-1
-
31. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:11
>>1
上司には相談しましたか?
辞める前に部署異動等、相談してみてはいかがでしょう。+61
-1
-
32. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:15
トイレに対しては主が不愉快なほど回数が無ければセクハラだと思う。同性からのセクハラ。読んでいるだけだと最低だって思う。+79
-0
-
33. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:29
>>1
2年近く思ってるけど、無職になるの怖くて踏み留まってる+35
-1
-
34. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:51
>>6
辞めるは無理でも休みますはあり+25
-0
-
35. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:52
>>1
辞めなくてもいいでしょ。嫌いな相手には謹んで遠ざける、遠ざかる。+5
-13
-
36. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:04
辞めたいと思ってから、1ヶ月ぐらいで転職サイト検索しはじめ良さそうな所をそっと面接受けに行って受かったので、すぐ辞めた。
2ヶ月もかからず実行しました。+71
-1
-
37. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:27
>>3
いつならいいんですか?そんな決まりありましたっけ?って言うかな。+94
-0
-
38. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:30
>>1
業種によるけど、異動希望だしたらどうだろ。+2
-1
-
39. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:32
>>1
一緒にやってるぶりっ子ババアが、年下・格下嫌いらしく同じ担当なのに私をCCに入れない、挨拶無視、私の電話は絶対取らない、確認中のことをわざわざ会議時に催促してくる、相談したことを他の人たちもCCに入れて返信してくるって感じで、病んだので6月末にやめようと思いました。
会社の人事に相談したらすぐに担当変えの指示を出してくれ、担当が変わったので辞めずに勤めれています。
人事とかに相談しても変わらなければ、すぐやめたら良いと思います+80
-4
-
40. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:43
>>8
すぐ辞めるって言うの他人事みたいに聞こえちゃうけど、メンタル大事よね。。+67
-1
-
41. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:47
数時間+2
-0
-
42. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:22
辞める相談はなるべく早めに。すぐは辞められないから
その時絶対理由を聞かれるから、ぼかさず嫌がらせが理由だって言う
大きい会社ならパートさんでも部署異動出来る場合もある+37
-1
-
43. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:23
>>19
「やってみろ!」と言い返され、動画撮影される!
その後は……わかるよね
リアル漫画展開+1
-9
-
44. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:28
>>3
私の便意があなたには把握できるんですか?
って言いましょう。+82
-0
-
45. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:39
新卒正社員だった時は4年以上
ずっと辞めたいと思いつづけるも安定が手放せずズルズルと続けた
実際に退職意志を伝えてから退職するまでは8ヶ月
何度か上司と面談して正式に退職が決まったのは辞める3ヶ月前
パートになった今は1ヶ月〜2週間前
入ってすぐ合わないってわかった時には2-3日だけ出勤してすぐ退職意志を伝えたこともある+52
-1
-
46. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:42
>>26
言い返さなそうな人を選んで言ってそうだよね。だせぇ。+54
-1
-
47. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:53
>>8
自由にトイレも行けないとか嫌すぎるよ+57
-0
-
48. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:57
>>40
無理して働いて独り言が止まらなくなった。強迫性障害も酷い。いまだに独り言と戦ってる。どこにでもこのことは書いてます。+57
-1
-
49. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:02
私もそういうのを新卒で直属の上司にやられたよ
当時は何もできない自分が悪いせいだと思いこんでいて、周りに迷惑ならと思って辞めたけど
年を取ってあの人が酷い人間だと今更分かった
一生恨むと思う+74
-0
-
50. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:12
私も同じような状況で、人間関係がしんどいまましばらく働いてました。けど私自身パートだし、何をこんなに我慢する必要があるのかと我に返り、辞めようと決意してから1ヶ月で退職しました!(シフトの予定提出した所まで出勤した感じ)+41
-1
-
51. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:16
>>42
いや、バックレろ!+4
-3
-
52. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:30
>>1
その先輩がトイレに行くときに一緒にいく。
タイミングわからないのでぇみたいな感じで。
こっちが監視する。+47
-2
-
53. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:52
>>48
大丈夫?
私も無理してたけど、後から来ますよね+30
-0
-
54. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:59
辞める前に人事とか上司に話をしてその人と関わらないように仕事が出来ないかとか相談してみては。
4年頑張ったのにその人のせいで辞めてしまうのも勿体無い気がする+23
-0
-
55. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:04
すぐ辞めましたよ。
ストレスって病気の元になるし馬鹿に出来ないので。
心身に掛かる負担を長引かせる意味がないし、
それより新しい環境で早く新しい事を覚えたほうが毎日が充実する。+58
-0
-
56. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:14
>>28
先輩の精神の問題をトピ主に押しつけるのはやめなよ+31
-0
-
57. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:23
>>1
不運だったね。
ガルでも、仕事奪われたくないから新人を虐めるって、平気で言う奴もいるくらいだからね。
でも、四年間続けたなら未練がありそう。
他の上司に相談した方がいいんじゃないかな。
+42
-1
-
58. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:14
>>1
つらい日常ですね。
誰も味方がいない孤独を感じてしまいますね。
無理にしがみつかなくても、新しいステージを探してみては?
主さんのメンタルが心配!!
そして今後の人生に幸多かれと願ってます!!+21
-1
-
59. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:26
>>28
うっさい!+13
-0
-
60. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:13
証拠取りやすそうな嫌がらせだから記録と録音頑張って会社訴えるのも有りね。+18
-0
-
61. 匿名 2023/08/17(木) 23:00:39
仕事っていうかバイトだけどクソ店長にモラハラ発言されてもう無理ってなって
2週間くらいで次の職場見つけて来月いっぱいで辞めますって言った+22
-0
-
62. 匿名 2023/08/17(木) 23:01:46
3年くらい毎日独り言で社内でやめてやる呟いていました。で、いつかやめよにたえられない事が2回つづき、爆発。キリよく月末まで出勤します、その後有給休暇と公休使いでません。にしました。こんな急はだめだけど。転職先きまったら言わないで、適当な理由いって辞めたくないけどやめないとと辞めましょう。長居するには気分よ勤められないよね。+3
-0
-
63. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:31
>>1
うわぁあああああ(´;ω;`)よく頑張ってるよー。
よ、4年?
大丈夫?ストレスで頭剥げてない?
+14
-7
-
64. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:04
年末で4年だから辛いけど頑張るというのは頑張る方向が違う気がします。
既に心が辛いなら心を守るのが先決ではないですか?+30
-1
-
65. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:36
50代ジジイ上司が
私だけを無視、目も合わさない、ミスしたら新卒の子と一緒に目配せして笑う、仕事教えてくれない等、本当に辛いしあっちも嫌ってるなら辞めればいいやと
入社して一ヶ月で辞めたいって言ったけどなぜか引き止められた
意味がわからない
もうそういうゴミみたいな人種なんだと開き直って働いてる+35
-0
-
66. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:46
>>57
じゃ雇うなよだよね。ただの仕事できる私マウント道具にすなんよだよね。+19
-0
-
67. 匿名 2023/08/17(木) 23:05:12
嫌いなら構わなければいいのに、わざわざ監視までして嫌な人だね。でもそういう人って主さんが辞めたらまた別の人をターゲットにしそう。
その人のために辞めるの悔しいけど、さっさと辞めてスッキリしたほうがいいと思う。社内規定に従って最短でやめちゃお。+38
-0
-
68. 匿名 2023/08/17(木) 23:05:30
>>1
主、それはもう今すぐ辞めていいと思う。
毎日辛いよね。私だったらすぐ辞めちゃう。+59
-2
-
69. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:16
先輩やっつけるためじゃなくて、会社都合(会社有責)で辞めるために証拠集めもきついかな?辞めてすぐに失業保険が出るから転職活動しやすくなると思うよ。+31
-0
-
70. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:45
次の職場決まったらじゃないと大変よね?+4
-0
-
71. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:46
あああ!タイムリー!他のとこでも書いたけど、今月パートとして入って今月辞めようと思ってます!明日辞める事言うよ!+43
-0
-
72. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:50
>>31
100%何にもならないと思う
女同士のこういうネチネチってパワハラ認定もされないしどうにでも言い逃れできる
他の人がうまくやってるんなら尚更「上手にやって」って主が言われそう+10
-4
-
73. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:05
>>1
辛いね。
私は社長や同僚にいびられて会社を辞めたよ。
2、3年位転職するか迷っていたけど、
異動でその二人からの嫌がらせが始まったのが
きっかけで気持ちが固まった。
決意してから3か月で転職先を決めて
今に至るね。嫌がらせについて記録を
取っていたけど、オーナー社長とその子飼いには
通用しなかった。。
+28
-2
-
74. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:08
>>65
いじめて憂さ晴らししたいんじゃない?
それか辞める時に理由言われたら困るとか。+11
-0
-
75. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:32
>>1
黙って辞めるのもムカつくから、何かしてやりたいよね。
できそうなら録音とかして報告できないかな。+20
-1
-
76. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:35
辞めるって言うの早すぎてその後が長すぎてメンタル病みそうだった。言うタイミングと辞める時期はちゃんと考えてた方がいいと思った。+12
-1
-
77. 匿名 2023/08/17(木) 23:08:30
>>52
今の時間に行けばいいんですねぇ〜覚えておきまぁすって大きな声で言ってみる。バカにしてやれ。+32
-0
-
78. 匿名 2023/08/17(木) 23:09:27
>>72
辞めてもいいと思ってるなら「もうあの人と一緒に働けないので無理です。部署異動出来ないなら辞めます。」でいいんじゃないかな。+41
-0
-
79. 匿名 2023/08/17(木) 23:09:34
まだ辞めてないけど5年ぐらい辞めたいと思ってる
波があるけど今またピークでしんどい+8
-0
-
80. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:16
>>1
うちの夫も一回り離れたおっさんに絡まれてた。
やることなすこと気に入らないらしい。
単に向こうがストレスのはけ口探してるだけって感じ。
夫は優しいから言いやすい。
上司に相談して関わるなと釘をさしてもらったけど、とうとう手まで出してきたからクビ寸前までいって、ようやく大人しくなったみたい。クビにしてほしかったよ。+62
-2
-
81. 匿名 2023/08/17(木) 23:11:47
パワハラに耐えられず辞めました。退職伝えたけど辞めさせてくれなくて、初めて親に「今後進展も無い。多分いつか失踪するか人生終わりだと思う」と真剣に伝えた。
上層部にパワハラ相談しても
「そういうのはパワハラする人と面と向かって話し合うものじゃない?(要するにめんどくさい、関わりたくない)」と言われた。会社はいつか解決しておけば良かったと思うぐらい大問題になって欲しいと今も思ってる。
今は頑張って法律の勉強してます!絶対受かってやる!+51
-1
-
82. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:31
>>28
どのトピにもいる、こういうトンチンカンなコメントのせいで、ガルちゃんが本当につまらんくなった。+22
-0
-
83. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:35
>>1
よく勤めています、、周りはまともだったから耐えられていましたか。あーあからさまで辛いな。置かれた場所で咲きなさい。呪いの言葉だ、置かれた場所で咲かなくていい。逃げてもいい。
ひとまわりした、わかいからやっかまれているんだけどな。それも辛いわな。+6
-2
-
84. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:36
辞めると決めて2週間後には有給消化に入った。
引き継ぎしなくて良いとさ。ラッキー。
1ヶ月くらいあって、その間に次の仕事決めた。+30
-0
-
85. 匿名 2023/08/17(木) 23:13:09
>>12
私は録音機買ったけど、最後はそんな気力もなかった。私も根に持ってる。世の中そんな綺麗事じゃないよね!+38
-0
-
86. 匿名 2023/08/17(木) 23:13:09
明日辞表叩きつける!🫡+2
-1
-
87. 匿名 2023/08/17(木) 23:14:37
辞めたいは辞めない人
辞める人は行動してる+28
-1
-
88. 匿名 2023/08/17(木) 23:17:36
>>85
攻撃されると気力がなくなるよね。私はいまだに毎日死ね死ね連呼してる。あなたを攻撃してきたやつの不幸を願うね。+22
-0
-
89. 匿名 2023/08/17(木) 23:18:25
新卒入社1年目の夏頃、ほぼ初対面の50代男性上司に「お前をここから追い出してやる」と言われたことを皮切りにいじめられ始めて、3年目半ばで辞めました。
辞めたいと思いつつメンタルやられて何も手につかなかったのですが、色々楽になった3年目に転職活動はじめて1ヶ月くらいで決まったので、内定もらった瞬間辞めますって言って辞めました。+32
-1
-
90. 匿名 2023/08/17(木) 23:20:13
「もう無理だ辞めよう」って考えが浮かんでから1ヶ月くらいは重い気分で仕事行ってた
辞めますって伝えてからは気持ちが軽くなった
就業規則で3ヶ月前と決まってたので、伝えてから2ヶ月半くらいは仕事行って残りは有給使った+15
-0
-
91. 匿名 2023/08/17(木) 23:22:17
>>73
以前、いじめられてもその人が原因でやめますといわないんだとネットでみた。そしてその人達みたいな爆弾置き土産にしてもっと会社が苦しめばいいとありました。
私はやめるいう上司そのものがモラハラの総本山で、おまいも元凶だからなんも言わないで、自分の体調とかのせいとか言って、最後の最後までモラハラぶつけてきた、から最後の最後までクズだな、タヒ ねは思って辞めました 上司は因果応報。上司が会社の金使い込んでいることは知っているから、いっしょう苦しめ犯罪者めとは思っています。+11
-0
-
92. 匿名 2023/08/17(木) 23:23:41
その場で辞めた+10
-0
-
93. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:26
>>12
同じ業界だとやりにくいしね、、告発する先の本社の理事長もBM並のモラハラパワハラなので誰もいえないという。労基までやったらここら一帯で仕事できなくなるからしないし、病んだけどね。いやー病んだ。言われた状況、一語一句覚えてるし、今も病んでいます。+10
-1
-
94. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:45
>>4
これしかないでしょうね。上司に相談しても周りに愛想がいいなら信じてもらえないだろうし一回りも上だったら会社にも長くいるんでしょ?
お菓子外しとか挨拶しないとかそんなレベルの低い人には、主さんのためにも会社のためにも辞めて頂きましょうよ+27
-0
-
95. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:06
>>88
不幸願うと消えないから、相手の幸せ祈りなさいだってさ、、、、できないよね+9
-0
-
96. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:12
会社やめたらいい+2
-0
-
97. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:28
>>6
正社員でも家庭の事情とかで急に辞めた人を数人知っている。
正社員の一番の特権は何かやらかさない限り解雇できない。自分から辞めたいなら、いつでも辞めれます
+52
-0
-
98. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:45
>>94
程度、民度、道徳心のない会社だね。+5
-0
-
99. 匿名 2023/08/17(木) 23:30:46
>>1
その人に特に教わることがもうないのならどう思われてもいいから
こっちも二人きりになったらネチネチ嫌味言ってやったらどうかな
それが無理なら至近距離で叫ぶとか、とにかく相手をビビらせる
この子ヤバいからもう相手しないでおこうと相手に思わせる
そんな変な嫌がらせを若い子にずっと仕掛けて来るバカだから動物なみのメンタルだと思って
動物を威嚇する感じでとにかくこれ以上やったらこっちもキレるぞというのを態度で表す
その人以外の会社の人にはきちんと礼儀正しくしておいて
なにか変な噂を流されそうになったらこっちも実は○○さんのことで悩んでるんですと言いふらすとか+10
-2
-
100. 匿名 2023/08/17(木) 23:30:47
>>1
何でそんな意地悪するんだろうね。
普通の感覚なら人を無視したり嫌味言ったりしたら悪かったなってモヤモヤするはずなのにその人は満たされてるから繰り返しやるんだろうね。大人なのに幼稚な嫌な人だね。+28
-1
-
101. 匿名 2023/08/17(木) 23:31:37
>>97
最悪、2週間前でもいいが。でも1ヶ月は有給休暇と公休合わせて使いやめましょうね。なんだよね。+20
-1
-
102. 匿名 2023/08/17(木) 23:32:17
>>51
飛んでもいい+3
-1
-
103. 匿名 2023/08/17(木) 23:34:29
私も辞めたいです
きえたい+18
-0
-
104. 匿名 2023/08/17(木) 23:38:24
20年近く勤続してて5年目で思ってたけど
自分の古臭い考えで退職の踏ん切りがつかずに
20年近くになってしまった
人生すごい無駄にした
だから辞めたいと今思ってる人はとっとと辞めたほうがいいよ+56
-0
-
105. 匿名 2023/08/17(木) 23:38:30
>>95
>>85です。パワハラする人は1度会社から注意を受けたらしいです。けどそれが逆に相手に刺激を与えてしまい、次の日からパワハラが悪化します。なので会社はもう何も言えなくなり放置です。
その人が痛い目に遭わない限り無理だろうなと…。退職しても数年は許せないです。+25
-0
-
106. 匿名 2023/08/17(木) 23:40:37
パート試用期間内に辞めた人どのくらいいる?+8
-0
-
107. 匿名 2023/08/17(木) 23:42:11
4年頑張ってたのに悔しいね。
即辞めるのももちろんありだけど証拠を録って上司に相談してみたら?
それでもしダメだったらどうせ辞めるし精神で本人にブチ切れてみるとか。それでもダメなら辞めちゃお!
未練なく辞めれると思う。
+9
-0
-
108. 匿名 2023/08/17(木) 23:46:06
>>88
何を相談しても空回りを感じました。失踪して周囲の人と連絡を一切経とうとネットで調べたぐらいです。
あなたにも幸せが訪れますように願っています!!
ここのトピの人みんな幸せになれー!!+10
-0
-
109. 匿名 2023/08/17(木) 23:49:54
>>1
体調崩す前に辞めなさい!
って お母さんは言うと思うよ。+28
-1
-
110. 匿名 2023/08/17(木) 23:58:23
3年経った頃から辞めたかったけど、それまでの職歴がどこも短かったから(一年とか)、少しでも履歴書の印象を良くするためと、5年で退職金が出るから5年まで頑張った。
+20
-0
-
111. 匿名 2023/08/17(木) 23:59:01
>>1
かなり辛そうですね。。。
相談できる人がいるならまずは誰かに相談したほうがいいと思います。+5
-1
-
112. 匿名 2023/08/17(木) 23:59:30
>>6
アルバイトだろうが、基本1か月前には言うのが社会人のルールだと思います。
特にシフト制の仕事は他の人に迷惑かけます。+4
-22
-
113. 匿名 2023/08/18(金) 00:02:08
>>3
立派なハラスメントだよね?+49
-0
-
114. 匿名 2023/08/18(金) 00:09:28
>>1
辞めた方が良いという意見に私も同意です。
私はここが気になりました。
↓
年末で丸4年なのでそこまで頑張りたい。と仰っていますが、頑張る方向性が違うんじゃないかと思いました。
私も同じような状況です(私にだけ当たりが強い。他の人には感じ良く楽しそうに話す。などなど...)。
そんな疲れる状況で年末まであと4ヶ月も頑張れますか?
頑張ったところで、何も生まれないと思います。
ご自身の心が壊れていくだけではないでしょうか。
私は、「この人とこの先も一緒に仕事をしたくない。この人の事でもう悩みたくない。私の人生の中でこの人のことで悩んでいる時間を作りたくない。」と思った瞬間に退職を決めましたよ。
2ヶ月で退職に至り、来月で退職します。
なので、>>1さんも4年という数字に拘らず、自分のココロを1番大事になさってくださいね。
それにしても、その人本当にイライラしますね!
外面が良いだけですね。きっと周りの人も話を合わせているだけで、実はよく見ていてわかっている可能性もありますよ。+44
-1
-
115. 匿名 2023/08/18(金) 00:17:00
挨拶を返してなかったり、お菓子外ししてるなら周りもあの子に対してあたりキツくない?って気づいてる人いそうな気がする
出来るなら録音して人事に相談
そこまでする気力もないなら辞めるしかないかな
その人だけが辞める理由なら、会社に相談する方向に動いてみてもいいのかなと思う
+14
-0
-
116. 匿名 2023/08/18(金) 00:22:32
>>1
どおしても合わない人って居ますよね。
仕事の替えはいくらでもあるけど、身体の替えはないので無理なさらずに。
私はパワハラで電話2台私の机に並べられ、これはおかしいと思って早朝荷物まとめて逃げました。+28
-1
-
117. 匿名 2023/08/18(金) 00:28:29
>>112
いや、その場で辞めた訳じゃなくて来月いっぱいで辞めますって言ったよ+4
-0
-
118. 匿名 2023/08/18(金) 00:29:09
>>78
わかりました、で終わりだと思う
最後一言言って辞めてやりたいんだろうけど相手はノーダメだよ
やめる側より残る側の方がなんだかんだ味方は多い+3
-4
-
119. 匿名 2023/08/18(金) 00:29:43
パワハラ野郎が元ディーラーって言ってたけど、すぐ能力能力言ってきたから。
ありゃビッ◯モーター出身だったんじゃないかと思ってる。辞めて良かった。+12
-0
-
120. 匿名 2023/08/18(金) 00:33:59
半年未満で辞めました+3
-0
-
121. 匿名 2023/08/18(金) 00:34:24
転職してからずっと、やめたい、いやがんばろう、やっぱやめたいを毎日繰り返して、3ヶ月目のある日やっぱがんばろうターンがこなくて辞めるって伝えた。
+24
-0
-
122. 匿名 2023/08/18(金) 00:40:58
パート先でパワハラ受けてて、実家暮らしなのでこれを機に正社員になって環境変えようと、貯金で一人暮らしの準備をする為に退職、転職活動して引っ越ししようと思ったけど引き止められた。その後異動させられて仕事量が1人でやる量じゃなくてキャパオーバーで退職。
何もかもタイミング失って怒りしかなかった。店長には感謝してるけど。初めて人生に絶望感が出て、引っ越しより身の回りを整理して突然消えようと考えてた。
ドラえもんがいるなら当時にタイムスリップしたい。+6
-0
-
123. 匿名 2023/08/18(金) 00:51:09
辞めたい、もう無理と思ったその日に仕事終わってからホームセンターに行って、便箋と封筒買って夜にネットで調べながら退職願を書きました。
社内規定で一ヶ月我慢しました。でも最後の一週間は有給消化だったので、3週間の我慢でした。
毎日怒鳴られ、挨拶は無視され、でした。
主さん、我慢する必要ないよ。
前職ブラックで怒鳴られまくったら、まともに仕事出来なくなったよ。
昔はちゃんとしていたのに、なんでこんな事もまともに出来ないんだろうって今の職場で落ち込む日々だよ。
自分を大事にして!+29
-0
-
124. 匿名 2023/08/18(金) 01:01:23
>>9
上司が使えないパターンもある。
私の前の会社がそうだった+8
-0
-
125. 匿名 2023/08/18(金) 01:04:38
>>121
私も転職して半年、永遠に初日の様に新しい事教え込まれて頭がおかしくなりそうになって行くの辞めた。
半年間毎日新しい内容だった。
全員一生会わないからもうどうでも良くなって即辞めた。+12
-0
-
126. 匿名 2023/08/18(金) 01:36:04
私もパワハラされて一気にあほらしくなっちゃった。理不尽とか許せない、ってのはまともな職場でまともな人には通じる話だけどそもそもこういう状況になってること自体がこの職場がまともじゃないしこれにかかわってる加害者が異常者って話。
異常者は人間扱いする必要ないなと思ってまともにかかわるのをやめました。こういう異常者を矯正して差し上げる筋合いもないし。自分の気持ちと体調を第一に快適に過ごしてます。気を使う必要もない、だって人間じゃないモンスターだってわかっちゃったから。
+21
-0
-
127. 匿名 2023/08/18(金) 02:10:49
>>1
会社なんて腐るほどあるよ!
さっさと次を探そう!
決まったらその人のさらに上の上司に伝えよう!
余力があったら録音などしたい。。
メモ書きでもよいし。。
あなたは何も悪くない!!
因果応報は科学的にも証明されているから、その人はいずれ大変なことになるよ。大丈夫。+11
-0
-
128. 匿名 2023/08/18(金) 03:31:11
年上部下からネチネチネチネチ「差し出がましいようですが上司とは~」ご指導メール、ハラスメントの域+1
-0
-
129. 匿名 2023/08/18(金) 03:58:21
>>1
貯金があれば辞める。
200万ぐらい貯まってれば半年は何とかなるよ。
+1
-0
-
130. 匿名 2023/08/18(金) 05:01:12
2週間前にやめたいって言って8月末で辞めさせてくださいって言ったけど人手不足だから9月末までいてって
職場のおばちゃんに最近になって嫌がらせされるようになって過去に男性社員にストーカーされたり最近キスやハグされて気持ち悪くてもうここに居たくないしそれ上司に伝えたのに9月末で辞めさせてあげるから我慢してって、昨日医者の診断書もらってそれ提出しようとしたら無視された電話も2回(朝9時と20時)かけたんだけど無視で2回目は3コールくらいでぶち切りされた
21歳ただのバイトなんだけど8月末でやめていいのかな診断書もあるし+10
-0
-
131. 匿名 2023/08/18(金) 05:06:07
>>15さんに同意!
ムカつきますね💦
主さんよく長い間耐えて頑張りましたね😣💦偉いです😣✨
そんな人関わる価値がない💦
もっと良い職場環境にいたほうが絶対いいです😣💡
+14
-0
-
132. 匿名 2023/08/18(金) 05:27:50
>>124
辞める人がちらほらでてきて幹部はずっと会議で居ないし、イントラには毎日、社長が社員にむけた説教が出てきて雰囲気悪くなったので、自分のコネで再就職先を探したあと上司に退職願いを出したところまでは良かったらんだけど、その上司が私の退職願いを握りつぶして私より先に辞めてしまっていた。
溜まってる有給も消化し、再就職までには少しブランクがあったのになかなか離職票が来ないなーなんて呑気に構えていたら突然の人事からの電話でまだ正式に退職してないことが判明した。
結局そ当時の再就職の話は流れてしまい、次の就職先が決まるまで2年働かされたわ。+6
-0
-
133. 匿名 2023/08/18(金) 05:35:42
そんな人いたからさっさと辞めた
まだ半年もたってなかったけど+6
-0
-
134. 匿名 2023/08/18(金) 05:40:24
なんかみんな、労働者を下に見てる昭和が多い
結局自分がどうしたいかじゃ無いの?+16
-0
-
135. 匿名 2023/08/18(金) 06:50:22
>>1
異動して3日で辞めたいと伝えて一ヶ月勤務して残り一ヶ月は有給消化して退職しました。
取引先からのパワハラを上司に相談したら「君のことが心配だから」って通勤時間1時間以上かかるところに異動させられました。
異動先の社員は冷たい人ばかりで、異動初日にあまりの辛さに泣きながら帰りました。+9
-0
-
136. 匿名 2023/08/18(金) 06:58:13
>>112
労働基準では14日で良いって言ってるのだから
14日良いんだよ
迷惑とかへんな感覚があるから1ヶ月とか言ってると思うけど、どうせ辞めるので迷惑かける
なんのぎりだてか?+5
-0
-
137. 匿名 2023/08/18(金) 07:13:04
会社ってまだ江戸時代
雇う方と雇われる側
ほんとは対等なのに+4
-0
-
138. 匿名 2023/08/18(金) 07:15:28
会社も試用期間有るんだから
雇用者にも試用期間あるし
労働力は製品よ
卸したくなかったらうらなければいいのに
何で我慢する?
そういう昭和はいらない+6
-0
-
139. 匿名 2023/08/18(金) 07:25:11
>>36
理想+3
-0
-
140. 匿名 2023/08/18(金) 07:44:56
退社の話をすると
同じ業界なら悪い噂されないように
とか言う奴は信じない
こう言う奴がやばいやつ+0
-0
-
141. 匿名 2023/08/18(金) 07:51:51
>>130
ストーカー、性犯罪じゃん。
逃げなさい。バックれ構わない。
何かあってからでは遅いよ。+16
-0
-
142. 匿名 2023/08/18(金) 08:03:51
>>130
バイトならすぐ辞めてもいいよ
体調不良を理由に辞めるまで毎日休んでもいい
理由なく休むのはいけないけど
あなたの場合は理由があるんだから休んだらいいよ
上司も「9月末で辞めさせてあげるから」って、辞めると言ってる人に対してそんなこと言う権利ないよ
その上司は常識のないバカなのでまともに相手をする必要ない+19
-0
-
143. 匿名 2023/08/18(金) 08:13:30
>>130
律儀に居る必要ないよ!
今日から行かなくてもいい内容だよ。
無理しないでね!+10
-0
-
144. 匿名 2023/08/18(金) 08:30:04
育児手当と3年間の育休の為に転職しました。
しかしスタッフ全員の事が嫌いでたまりません…
虐められている訳ではないですが、気分が悪くなる事が多く、ブチギレそうになったり泣きたくなる事もあります。
妊娠したら辞めてしまいたいのですが、こんな理由で辞めるのはもったいないですか?
資格があるので出産後に再就職する事は可能です。
夫と決める事だとは思いますが第三者の方の意見も聞きたいです。
育児手当は大きいでしょうか??
我慢してでも産休まで頑張るべきですか?
頑張ったので当たり前ですが育児手当貰っている友達が羨ましいです…+5
-1
-
145. 匿名 2023/08/18(金) 08:30:55
パワハラ上司2年くらい我慢して、もう限界!!と
どうせ死ぬ(辞める)なら、せめて一太刀浴びせかけてやる!!!と退職覚悟で他部署支社長巻き込んで大暴れしたら
上司の方が辞めてしまった。
今は平和です。
遠巻きにされてる気もするけど、元々ひとり担当みたいなもので誰の助けも要らないし(むしろ私しか分からない仕事が多い)影響無し。というか辞めるつもりだったし、今でも常に資格取得とかいつでも脱出出来る準備はしている。
どうせ辞めるなら、一回暴れてみたらどうでしょう。
+12
-0
-
146. 匿名 2023/08/18(金) 08:32:57
>>52
こういう発想できる人羨ましい
いつも隣にいて勇気付けてほしい+18
-0
-
147. 匿名 2023/08/18(金) 08:36:48
>>1
一ヶ月で辞めた。
私の場合、存在無視で仕事を全く教えて貰えなかった。
なのに口出しだらけ、「何で終わってないの?」、質問すれば「自分で調べて」、他の人に聞いたら不機嫌。お客様に怒られても知らん顔。
上司や周りも気付いてるのに「気にしちゃダメよ」しか言わないから相談する人がいなかった。
他に何人も辞めてるし、あんな人に全く注意をしない会社自体に違和感を持った。
診断書提出して仕事放り出して即消えたよ。ある意味会社への復讐だった。+18
-0
-
148. 匿名 2023/08/18(金) 08:36:49
>>1
同じような感じで病んでしまい、部長から人がほしい部署があるから異動しないか聞かれた
打診されて、相手部署(ここから要望があった)からは無理やり連れてきてもお互いしんどいから断ってもいいよと言われたのに、
部長は私に異動してほしいらしい
断っても何言っても全部新しい部署をおすすめされる
とにかく今のままは無理で部署に残っても仕事は必ず変えると
先輩は重要な仕事持ってるからそのまま
だから私は追い出されるんだなと頭で理解しつつも、異動先も不安で仕方ない
前からうちの会社(特にうちの部署)は変化が激しくて、私は変化があるたび何かしら犠牲になってて精神おかしくなってしまった
だから辞めたいとも思っていたので辞めようかなって現在迷ってる
先輩は病むほど苦手だけど、仕事が好きだったからショックがでかくて吐き気と下痢が1週間ずっと…
仕事が好きなら我慢すればよかったって後悔してるよ
今の状況がきつくて辞めそう+5
-0
-
149. 匿名 2023/08/18(金) 09:01:00
>>3
そこまでするのは異常だね。
主さん早く辞めた方がいい気がする。
メンタル壊れてからだと大変だよ。+11
-0
-
150. 匿名 2023/08/18(金) 09:21:23
>>12
根に持ったまま10年が経過し、たまたま入社した会社がクソ会社と取引があって私の権限でクソ会社の売価を決めることができたので他社よりもガッツリ高く売りさばいて仕返ししている+18
-0
-
151. 匿名 2023/08/18(金) 10:03:51
>>132
124です。
前の会社の上司が無能すぎて
本当に132さんの様な感じでした。
溜まった有給さえ使えなくて、転職先にも迷惑かけてしまい…
辞めた後も、籍があるから労働契約が必要になります。待ってるねと言われたけど
もう、社会保険かけてくれてゆっくり働ける事になったから行きませんって言ったら
慌てて自宅まで来た事ある。
すこし大変だけど132さん応援してます。+4
-0
-
152. 匿名 2023/08/18(金) 11:13:30
>>141
>>142
>>143
レスありがとうございます
ついさっき本社の方と連絡とって診断書があるので今日で辞めさせて頂くことになりました+14
-0
-
153. 匿名 2023/08/18(金) 11:44:06
前々職
辞めようと思ってから退職を申し出るまで2年
前職
辞めようと思って退職を申し出るまで1週間
+8
-0
-
154. 匿名 2023/08/18(金) 12:04:24
>>26
うちの会社にも似たような先輩が居る。
自分より年上で長年居る人にはゴマすりしてるけど、後から入った私には年下もあって、当たりが酷い…。しかも自分が仕事で出来ない時になると「ねぇ〜これやってぇ~」と女の私に撫で声で甘えてくる。
その人、53歳。しかもその人よりまだ上の先輩にもこの撫で声で甘えてるので、その先輩はどう思ってるのか知りたい(汗)+15
-0
-
155. 匿名 2023/08/18(金) 12:33:33
>>152
よかったですね。
一旦、休んでゆっくりしてくださいね。+8
-0
-
156. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:38
>>112
法的には雇用形態に関係なく2週間前だよ
社則で1ヶ月って言ってる会社あるけど、裁判したら勝てる+6
-0
-
157. 匿名 2023/08/18(金) 13:26:32
>>6
私もパートでその日に辞めた。
他の職員に迷惑掛かると思ったけれど、誰も助けてくれなかったから自業自得と思って後腐れなく辞めた。+16
-0
-
158. 匿名 2023/08/18(金) 13:43:06
>>1
上の人じゃなくても仲のいい同僚とかに愚痴ってみては?
意外と、あーあの人そういうとこあるよね とか 味方になってくれる人 愚痴を聞いてくれる人居るかも
仲間が居るってわかったら多少気持ち楽になるかも
そうなるともう、ネタよ また〇〇されたとか笑い話にしながら言いまくればいい
退職も視野に入れてるなら、もし愚痴った相手が恐ろしい裏切りしても問題なし そういう職場とはさっさと縁切るべき+6
-0
-
159. 匿名 2023/08/18(金) 15:28:05
>>1
監視とか嫌味系のハラスメントって想像以上に辛いよね
分かりやすいパワハラじゃないから周りに話してもそんな事で悩まなくても〜となりやすいし…
相手が辞めてくれれば良いけどね+19
-1
-
160. 匿名 2023/08/18(金) 15:38:43
>>159
ごめん、マイナスに指が当たった
監視系きついよね、マイクロマネジメントとか。+4
-0
-
161. 匿名 2023/08/18(金) 17:46:08
人間関係が嫌で辞めたいんだけど、上司が取り合ってくれない
ガル子さんは仕事出来てるんだから自信持って堂々としてれば良い、と
そういうことじゃないんだけどな…。どんな理由にすれば辞められるんだろう+7
-0
-
162. 匿名 2023/08/18(金) 19:50:19
>>1
無視、お菓子外しはいいとして、トイレは整理現象だから許せない。
では、いつなら行っていいのでしょうか?
その根拠は何なんでしょうか?
ちょっとおっしゃっている意味がわからないので、上司に相談してみます。
と辞める覚悟ができているなら言ってみてほしい。
このまま辞めるのは悔しい。+14
-0
-
163. 匿名 2023/08/18(金) 20:36:42
>>116
合わないとかのレベルじゃなくて、主さんの上司は異常だよ。私なら録音と毎日記録をワードに打っていって、人事に渡す。さらに労基署にも証拠持って相談しに行く。そして辞めてやる。
主さんはメンタルにきてるかもしれないから、反撃する気力がわかないならすぐ辞めた方がいい。耐え難い環境で我慢する必要はないから、自分を大切にする道を選びましょう。+7
-0
-
164. 匿名 2023/08/18(金) 21:37:55
>>48
独り言ってそうなの!?
最近職場でめちゃくちゃ言ってる…
やめどきだったのか(涙)+8
-0
-
165. 匿名 2023/08/18(金) 21:52:08
>>71
早めの決断ほんとに大事!!!!+2
-0
-
166. 匿名 2023/08/18(金) 21:56:12
>>86
辞表ってことは役職ついてるのかな?
私昔平社員だったのに辞表ってかいたら「お前みたいなのは退職届なんだよ」って言われたことある。
そうなんだろうけどずっげ腹立つから気を付けて!+2
-0
-
167. 匿名 2023/08/18(金) 22:02:12
>>166
正確には退職届
届はだしたら最後!
受け取った時点で辞めるの成立+4
-0
-
168. 匿名 2023/08/18(金) 22:08:03
>>164
独り言は自分の精神を保つためよ。独り言多いと危険。+5
-0
-
169. 匿名 2023/08/18(金) 22:11:12
>>168
そうなんだ……
私もう駄目だったんだわ( ;∀;)( ;∀;)
ありがとう!!+3
-0
-
170. 匿名 2023/08/18(金) 22:16:27
>>169
仕事大丈夫なの?無理しないで+1
-0
-
171. 匿名 2023/08/18(金) 22:25:34
>>170
優しい(涙)泣いてしまう(;д; )
トピ主さんとは違って自分が仕事できないだけなんですけどね。。
前職10年から畑違いに転職10ヶ月、、辞めたいと思いながらも続けてしまっていて。最近は「あ、また独り言いってた!恥ずかしいな」なんて独り言がでるほどに(周り誰もいないときも(笑))
来週中には退職します、って言ってきます(*T^T)+6
-0
-
172. 匿名 2023/08/19(土) 08:21:06
>>114
それか!
ほんと、般若みたいなお局と今後一緒に仕事したくないわ。気に入らないと大きい音立てて、なんでいちいちこちらが心乱されなきゃならないの、って思う。それだけじゃないけどストレスでメニエール気味になってパート休んでますが、辞める、って言う!+3
-0
-
173. 匿名 2023/08/19(土) 09:17:16
>>166
横
辞表は役員や公務員が出す物ですね。
ドラマで刑事がよく出すから、辞表を出すもんだと思うんですよね。+1
-0
-
174. 匿名 2023/08/19(土) 19:01:13
>>171
前の職場10年も働くなんて偉いですね👏転職って賭けですよね。限界ならメンタル壊す前に次のところに行ったほうが身のためですよね。色々大変そうですが頑張ってください!+4
-0
-
175. 匿名 2023/08/19(土) 23:59:49
>>161
一身上の都合でって言っても理由聞かれるだろうしなあ。私も伝え方で悩んでます。+0
-0
-
176. 匿名 2023/08/20(日) 09:15:24
>>161
介護とか引っ越すとかかな
相談しても意味ない会社なんて早く辞めた方がいい
今よりもっと苦しんで辞めることになるよ!+1
-0
-
177. 匿名 2023/08/20(日) 20:55:16
>>1
今月末で辞めて良いよ。メンタル壊れたら簡単には治らないし再発する可能性ある
トイレも我慢させるお局ってハラスメントだよ。上司に相談した方が良いよ
今までの事上司に全部報告した方が良い。お局の妬みに過ぎないから+4
-0
-
178. 匿名 2023/08/24(木) 21:15:19
期間限定の派遣なんですが、満了する前にやめても給料もらえますかね?ちゃんと申告してから辞めます+1
-0
-
179. 匿名 2023/08/26(土) 11:14:00
当然もらえますがな、、、
横ですが+0
-0
-
180. 匿名 2023/08/29(火) 06:24:02
>>21
本当に。
しつこかったらパワハラで訴えますよ!って大声で言う
ただ事じゃないって周りも気がつくし今までの事を洗いざらい話してから辞める+0
-0
-
181. 匿名 2023/09/05(火) 09:02:07
共通の敵を作ったら仲良くなるっていうけど、私を敵認定して性悪おばさん二人が楽しそうにしてる。私研修中なんだから、仕事遅いのは仕方ないじゃん!話のネタにされるのは嫌なので辞めます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する