ガールズちゃんねる

タオルの吸水力が激弱です。【改善法教えて】

134コメント2023/08/22(火) 16:43

  • 1. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:02 

    ドラム式洗濯機、日立のビッグドラムを使ってます。
    洗剤はアタックゼロ、柔軟剤はファーファストーリーです。
    以前、柔軟剤はレノアハピネス夢ふわタッチを使っていて、タオルがふわふわになって感動してたけど、あまりにも吸水力がないので、柔軟剤を変えてみましたが感覚的に変わらずです。
    実家では縦型洗濯機で乾燥なしで干してるようですが、先日実家でお風呂に入った時に、バスタオルの吸水が良すぎてびっくりしました(正しくは、それだけ我が家の吸水力が弱いのだと思います)。
    オススメな洗剤や柔軟剤、他にも吸水力を上げる方法があれば教えてください‼︎

    +6

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:32 

    新しいタオルにしてみればどうだろう

    +173

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:45 

    柔軟剤を使わない

    +445

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:53 

    タオルを買い替える

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:53 

    とりあえず柔軟剤ナシで洗濯してみたらどうかな?

    +128

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 21:45:57 

    柔軟剤の入れすぎじゃない?
    毎日規定量だと多すぎるらしいよ

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:02 

    >>3
    これに限る

    +163

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:03 

    >>2
    これが1番簡単でわあるね!

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:05 

    柔軟剤使わないほうが吸水する気がする。

    +104

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:14 

    洗剤や柔軟剤よりも、タオルを変えるのが良いのでは?

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:15 

    >>1
    素材は ?

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:31 

    タオルって柔軟剤使っちゃダメって書いてあったと思う

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:41 

    >>3
    これだね

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 21:46:56 

    >>1
    全く同じ組み合わせですが問題なく吸いますよ
    (アタックゼロとファーファ)
    違うところは我が家は縦型洗濯機です

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:01 

    ドラム式で乾燥までするなら柔軟剤なくてもふわふわだよ

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:01 

    洗剤や柔軟剤で吸水力をあげようとは思ったことなかった

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:04 

    バサバサ振りさばいてから干す。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:04 

    タオルは柔軟剤使わないほうが水を吸うっていうよ

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:12 

    タオル研究所っていうとこのタオルが今まで生きてきた中で一番良い。
    しかも安い

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:23 

    化繊のタオルはダメだよ
    マイクロファイバーとか凄そうだけどやっぱ綿100%最強
    で柔軟剤はやめなさい

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:24 

    >>1
    風呂入らなければ解決する

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:25 

    >>2で終わったwww

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:33 

    >>3
    タオル類は柔軟剤使わない方が吸うよね

    +126

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:44 

    >>3
    ガッサガサのタオルに水が染み込むさまはまるでオアシスの一滴を飲み干す旅人のよう

    +136

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:51 

    柔軟剤をやめたらいいのでは?

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:02 

    >>1
    洗うだけにして干す

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:03 

    >>2
    そうなんだけど、そうなんだけど!
    主さんの求めるのはそうじゃない気がする笑

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:13 

    >>1
    新品のバスタオルって水吸わないイメージあるけど、使っていくうちに良い感じにごわごわになって(繊維が壊れて?)水を吸ってくれるようになる。

    一度、タオルは柔軟剤無しで洗ってみたらどう?

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:14 

    柔軟剤やめて干す時にパンパンする

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:26 

    実家からその吸水力がいいタオル1枚もってくればよかったのに
    洗剤や柔軟剤が原因なのかタオル自体が原因なのかハッキリしそうだし

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:39 

    >>12
    そうなんだ
    CMだとタオルフワフワ〜ってやってるよね

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:42 

    >>24
    詩人ですな

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:46 

    >>27
    しかし主は一度としてタオル側の視点に立っていないのでやはり私としてはタオルチェンジをまずは提案したいのである!

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 21:48:58 

    >>24
    素晴らしい表現である

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 21:49:02 

    >>8
    古いタオルの方が水吸うイメージだった

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 21:49:30 

    ファーファのこの柔軟剤が良かったんだけど、何年も前に廃番になっちゃったんだよね
    香りもキツくなくて良かったのに、売れなかったのかな…
    タオルの吸水力が激弱です。【改善法教えて】

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:00 

    ふわふわなのに水吸わないってけっこう最悪なタオルw

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:16 

    >>35
    む、確かに…
    >>2は撤回しようかしら

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:25 

    >>1
    柔軟剤が水はじくらしい
    あと、干すときにタオルをばさっばさっと10回仰ぐようにすると繊維が立ち?ふっくらと乾くよ。
    また、ねじれ強くない?ふっかりしている厚めの上質タオル選んで購入。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:29 

    ちょうど今日新しいタオルを洗濯したんだけど

    柔軟剤をご使用になられますと吸水性が悪くなり、パイル糸が抜けやすく、毛羽落ちしやすくなります。

    って書いてありました

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:43 

    >>1
    マイクロファイバーのタオル使ってない?

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 21:50:49 

    >>1
    タオルは柔軟剤使っちゃダメ

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 21:51:07 

    >>15
    主さんはフワフワは置いといて吸水を求めてるのだよ

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:00 

    >>3
    本来タオルとか下着とかに使うもんじゃないよね
    繊維をコーティングしちゃうから

    +51

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:01 

    >>24
    作家さん?

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:16 

    >>28
    新品のタオルは肌触り良くするため柔軟剤使ってるから。日常生活で毎回使ってたらパイル抜けやすくなるよ。しかも汚れをコーティングして部屋干し臭放ちやすくなる

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:17 

    柔軟剤はコーティング作用があるので水をはじくんだって。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:31 

    >>1
    タオル研究所のタオルおすすめ!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:39 

    柔軟剤でコーティングされるから水弾いちゃって吸わないんだよー
    ふわふわ感がほしいなら干す前にバッサバッサするのを両方からやるか、乾燥機使うと言いよ〜

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:48 

    >>35
    何回も洗ったゴワゴワタオルが好き

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:49 

    >>3
    うちは使いません

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 21:52:52 

    >>1
    お母様にお尋ねになったら?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:01 

    柔軟剤を使わない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:49 

    柔軟剤使ってるのがそもそも間違い

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:55 

    某100円ショップはほとんど吸水しませんでした

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 21:53:58 

    >>1
    バスタオル

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 21:54:17 

    >>1
    洗濯機の乾燥使わずに
    タオルだけ外干しにしてみ
    今の時期、カリカリのガサガサになってまじで吸水力良くなるから笑笑
    タオルはガサガサの吸水力凄いのが好き。

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 21:54:39 

    >>43
    うん、でも柔軟剤に拘るってことはフワフワをご所望なのかと思って

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:03 

    タオルの洗濯タグには柔軟剤も乾燥機もダメと書いてある。でも柔軟剤と乾燥機の宣伝には必ずタオルが出てくる。本当に正しいのはどれなんだ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 21:55:21 

    >>15
    ドラム式で乾かして吸水しないってことは柔軟剤の量が多そうだよね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 21:56:53 

    >>2
    新品のって水吸わなくない?いつも一回洗ってから使ってる
    あと柔軟剤使ってたら新しくしても同じく水吸わなくなると思う

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 21:56:58 

    >>1
    乾燥機能も使うのかな?
    もし外干しとかするなら、柔軟剤使わずに洗濯して干すときに10回くらい振るとふわっとなるよ。
    セブンに売ってるタオルおすすめだよ。
    雑に干してもずっと吸収力高め。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:32 

    >>3
    柔軟剤があってもなくても肌触りが同じような気がしてから、柔軟剤を使うのを止めた。

    柔軟剤って意味あるのだろうか?とも疑問に思うぐらいになっている。

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:48 

    最近、景品とか粗品とかくじで貰えるようなポリエステル!って感じの変にスベスベしたタオルがほんと嫌い。。何回洗ってもスベスベしたままで全然水吸わないしなんなら弾いてるし。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 21:58:51 

    実家は外干しだからパリパリの吸水力抜群なんじゃなくて?
    うちはドラムで乾燥機と外干し両方やるけど
    外干しした日と乾燥機使った日と同じタオルでも全然違う
    吸水力求めるなら外干し
    フワフワなら乾燥機だと思う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 21:59:07 

    そもそも柔軟剤はなんのために使うの?水も吸わない、汗も吸わない、利用価値がわからん。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 22:01:15 

    柔らかさを求めてるのなら、柔軟剤やめてクエン酸に変える。
    個人的にはドラムで乾燥まで回すのに柔軟剤使うのは謎だけども。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 22:03:16 

    >>1
    ドラム式だと濯ぎの時の水が少ないから、洗剤や汚れや、前回使用した洗剤や柔軟剤の残りも落ち切らなくてどんどん蓄積されるからタオルも吸水力が落ちるよ
    その理由でよくタオルが黒ずむって言われてるけど

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:05 

    >>66
    香り付け?
    一応家にストックあるから気が向いたときにほんのちょっと入れるだけ
    リピートはしないと思う

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:23 

    >>66
    セーターとか肌に触れないものに使うのよ
    タオルとか肌着には汗も水も吸わないし肌荒れするし生乾き臭のもとになるから使ったらあかんのよ

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:24 

    柔軟剤は表面をコーティングするので、吸水性が悪くなるのが自然な気がします。

    洗剤や柔軟剤に凝っているようなので、なかなか使う気にはならないと思いますが、
    実は実は、液体せっけんで洗濯すると、タオルはふっくら吸水力すごい事になります。
    液体せっけんのサンプルでもあったら、一回だけでも試してみて欲しいくらいです^^






    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 22:05:24 

    >>1
    主です。
    皆様たくさんコメントありがとうございます。
    今までことごとく採用されなかったので、採用されたので驚いてます。

    すみません、詳細を記載してなかったので色々な意見がありますが、 

    ・乾燥までかけてる
    ・洗剤は、自動投入
    ・実家も柔軟剤がっつり使ってます

    なので、柔軟剤の入れすぎではないとは思います。
    かつ、柔軟剤の量を少なくするため、半量の設定にしてます。
    実家と我が家の違いといえば、ドラム:縦型、乾燥までかかる:外に干す、この違いだけなので、ドラム式がだめなのか、乾燥までがダメなのか、とも考えましたが、
    柔軟剤を使わないという意見が多かったので、まずは柔軟剤をやめてみようと思います。
    ちなみに先日お中元でもらった新しいタオルをおろしてみましたが、最初は吸収力高かったけどだんだん落ちてきた気がします。
    引き続き色々とご意見お待ちしてます!

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 22:07:43 

    キッチン用で使って感動したのはこのタオル。
    安いのに吸収力が良いよ✨
    タオルの吸水力が激弱です。【改善法教えて】

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:35 

    >>63
    冬場は柔軟剤使わないと静電気バチバチに宿しちゃう

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 22:10:02 

    >>17
    縦横10回位すると繊維が立ち上がって柔らかくなる。
    でも、一枚ずつやってると時間がかかるし面倒くさい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 22:10:17 

    >>63
    とろみのある服だと柔軟剤使わないと風合いがかわっちゃう

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 22:11:39 

    >>76
    とろみのある服ってどんな服?
    化繊とか?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:33 

    >>19
    私も愛用してる
    柔軟剤使わなくてもフワフワで吸水力バツグン!
    もう浮気しない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:50 

    >>3
    ふわふわと引換えに吸水性を諦めた人が使う

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 22:14:14 

    >>3
    柔軟剤を使わず外干ししたらバリバリガサガサで吸収率凄いよ。今は無理だけど特に真冬の外干し。

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:03 

    >>24
    キレイな詩に聞こえるけど、主人公はガッサガサのタオルw

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:14 

    縦型洗濯機にする

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:40 

    >>57
    カリカリのガサガサという表現が的を得ているw

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:47 

    >>24
    肌が痛いの

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 22:15:50 

    >>1
    粉洗剤使うといいよ
    柔軟剤無し
    何回か洗っていけば吸水力戻ってきます
    干すときは毛を立たせるように

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 22:16:35 

    >>66
    読んで字の如く、柔らかく仕上げるためだよね、ふわふわにするため。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 22:21:30 

    >>1
    タオルはタオルだけで洗濯して柔軟剤使わないよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 22:22:02 

    ガーゼバスタオルを使用しています。
    購入した時に洗濯のたびに柔軟剤を使用するのはやめてくださいと書いてありました。
    うちは2.3回は柔軟剤を使用せずに洗濯して室内干しや曇りの日のみに使用していますよ〜!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 22:22:31 

    >>79
    ランドリールームの等価交換

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 22:23:16 

    >>80
    ぞうきんか!みたいなレベルのフェイスタオルをバスマットがわりに使ってます

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 22:23:46 

    >>45
    同人を少々

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 22:26:04 

    >>2
    洗剤とかに拘るより、ホットマンの1秒タオルとか綿100%で超吸水のやつ数枚買う方が安い。1番安いタイプのが1番丈夫だし十分。髪とかも乾くのめちゃ速いし生活のストレスが一つ消えるから安いもんよ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 22:26:55 

    >>2
    そごうのセールで(珍しく…というか初めてかも?)買ったバスタオル、ふわっふわでビックリした。
    しまムラのとは違うね…厚みも。

    2ヶ月ほど毎日使ってるけど、ふわっふわは変わらず。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 22:29:23 

    >>3
    最近、どこかで「タオルには柔軟剤使わない方が良い」って記事を見たな

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 22:34:43 

    >>90
    めちゃくちゃ水気吸うよね!
    買ったばかりのタオルとかフワフワで全然拭けないから本当にイライラするよ。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 22:35:07 

    >>12
    衣類の汚れを弾くコーティング成分が入ってるから
    水も弾くんだよね

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 22:38:31 

    >>21
    ちょっとw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 22:43:53 

    柔軟剤なし粉洗剤外干しでうちのタオルカリカリだよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 22:50:10 

    >>1
    柔軟剤はシリコンとかの柔軟成分が吸水力落とすから使わないでってタオルメーカーとか結構提唱してるよ
    どうしても柔らかくしたいんなら最近レノアが出したクエン酸柔軟剤使うのおすすめ

    タオルと柔軟剤について|柔軟剤ってどういうもの? | やぎみつタオル【八木満タオル株式会社】
    タオルと柔軟剤について|柔軟剤ってどういうもの? | やぎみつタオル【八木満タオル株式会社】www.taoruya.com

    エステのやぎみつタオルは、今治産タオルメーカー直販、エステ&サロンからの圧倒的人気と信頼を受けているタオルメーカーです。タオルマフラー、エステタオル、バスローブ、ケットシーツ、オリジナル、今治産、メーカー直販価格で販売しています。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:44 

    >>3
    匂いつけたいだけならビーズもあるし、吸収力上げるには確かに柔軟剤やめる。
    ふわふわ感欲しいならバッサバッサしてからタオル干せばいいって聞いた事ある。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:46 

    >>59
    乾燥機いけるの買うかもらう

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 23:00:31 

    >>72
    吸収力が落ちるなら、ますます柔軟剤な気がするけど…誰か思い当たる事ないかね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:09 

    >>1
    ドラム式は、乾燥しなくちゃ
    そのままだったら、カチカチよ😂

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 23:04:56 

    >>77
    横だけど化繊以外でとろみは、見たことないかも
    そもそもとろみがわからんのもすごいけど

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 23:08:41 

    家庭科の先生も柔軟剤は使わないほうがいい、とおっしゃってたわ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 23:09:05 

    >>1
    柔軟剤使うから吸収力悪いんだよ。
    私は柔軟剤の代わりにワイドハイターの消臭専用ジェル使ってる。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:06 

    >>1
    うちは逆で最近実家のタオル数枚借りたら全部パサパサでビックリした(タオル自体はうちより新しいと思う)
    洗剤や柔軟剤はどちらの家も似たような感じで実家は乾燥機か浴室乾燥、うちは外干しメインなのが違う所かなー
    返す前にうちでいつも通り洗濯したけど、少しマシになったくらいであまり変化なかった
    うちは柔軟剤は多めに使ってるとは思う

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:10 

    >>72
    主の家の水質とか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:57 

    >>72
    いやいやそれ柔軟剤のせいだと思うよ。
    そもそもタオルに柔軟剤いらないよ!

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 23:14:33 

    >>93
    しまむらってバスタオルも売ってるの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 23:15:48 

    >>75
    何枚タオルあるの?大家族?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 23:19:14 

    >>12
    今治タオルは柔軟剤NGだったはず。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 23:22:03 

    >>84
    無印とかにも売ってるオーガニックコットンのやつとか買ってみて、柔軟剤なしで最初から柔らかくてさらっとしてて水分の吸収も良いよ⭕️

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 23:28:27 

    >>9
    バスタオルやバスマットは使用しないようにしてる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/17(木) 23:51:10 

    >>1
    日立の洗濯機はもう二度と買わない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/18(金) 00:01:20 

    >>80
    私もタオルはバリバリ派♪

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/18(金) 00:04:15 

    タオルは乾燥機使わず、干す前にバンバンッと振って糸を立たせてから干すとフワフワ尚且つ吸収が良くなるよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/18(金) 00:17:47 

    >>3
    柔軟剤って繊維をコーティングするものだからね。フワフワを取るか吸水力を取るか

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/18(金) 00:47:45 

    ほれ
    柔軟剤で吸水性が落ちる?タオルの洗濯で知っておきたい4つの事 | せんたくのーと|お洗濯のことが全部わかるメディア
    柔軟剤で吸水性が落ちる?タオルの洗濯で知っておきたい4つの事 | せんたくのーと|お洗濯のことが全部わかるメディアrinavis.com

    柔軟剤で吸水性が落ちる?タオルの洗濯で知っておきたい4つの事 | せんたくのーと|お洗濯のことが全部わかるメディア衣類の種類から探す素材から探すブランド名から探すお悩みワードから探す洋服以外の種類から探す関連キーワードから探すトップページ質問箱お問い...

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/18(金) 00:57:10 

    >>3
    タオルメーカーが柔軟剤は使わないでと言っているよね

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/18(金) 00:58:35 

    >>112
    柔軟剤NGは今治タオルだけではない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/18(金) 01:20:42 

    >>1
    柔軟剤やめるとすっごい吸う
    ゴワゴワするけど、私はタオルは柔軟剤ナシ派

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/18(金) 01:35:24 

    うちは柔軟剤は一切使わない。
    乾燥機(洗濯乾燥機ではない)使った時はちょっといいタオルはすごくふわふわになる。
    吸収力も抜群。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/18(金) 02:58:52 

    古くてゴワゴワになったタオルを使う。
    もちろん、柔軟剤は使わない。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/18(金) 03:36:11 

    >>72
    柔軟剤は吸水性を落とすので、使わない。
    タオルはタオル類のみで洗う。
    洗剤がきちんと落ちるように、すすぎの水量を多めにする(すすぎ1回でOKという洗剤でも、2回すすぎにする)。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/18(金) 05:07:57 

    >>72

    いや、原因は柔軟剤だね。

    たとえ柔軟剤の使用量を半分にしていたとしても、
    縦型とドラム式では水の量が違う。ドラム式では前回のが落ちきらないまま、柔軟剤コーティングの上塗りして蓄積されていっているんだと思う。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/18(金) 05:16:08 

    百均で買ったタオル、びっくりするぐらい吸わない

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/18(金) 06:58:42 

    >>19
    毛羽、出にくいですか?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/18(金) 08:57:16 

    CMとネットの洗脳って怖いね
    まだ柔軟剤使ってる人がいるんだ
    不要なものにお金使って不便になってるの面白いわ

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/18(金) 09:58:17 

    柔軟剤入れてる実家のタオル 全く吸わない
    柔軟剤やめるべし

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:57 

    吸収力悪すぎるタオルってあるね
    4枚買ってみて全く吸収力なくてすぐ捨てたわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/18(金) 18:28:28 

    >>3
    同じ洗濯機使ってるけど、アリエールのジェルボールにして柔軟剤使ってないうちのバスタオルは吸水力あるよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 01:06:07 

    自分の家は子供時代からタオルは柔軟剤を使わない派
    私も同じく柔軟剤使わないタオルが好き
    ふわふわよりも吸収率優先

    そんなタオルを使い慣れていたら、他所で柔軟剤を使ったタオルを使うと同じように拭いてるつもりでも拭き取りきれなくて手荒れなのかプツプツが大量発生した

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/22(火) 16:43:04 

    柔軟剤もだけど、洗剤も多いのでは?
    規定量だと多すぎですよ。
    洗濯がうまくいってないと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。