- 1
- 2
-
501. 匿名 2015/09/12(土) 00:49:29
看護師7年目です。辛くて家で泣いてメンタ状態になり、辞めてのんびりしてます*\(^o^)/*
今でも病院の頃の先輩が先生たちと飲もうよって誘ってくれますが…辞めた今、冷静になり飲み会に参加すると看護師がびっちとか言われるのわからなくもない!
先生たちとこっそり飲みに行くことがステータスなところがあったんだなと気付きました。
半分くらいは医者大好きですよ。残り半分は興味0。両極端だと思う。+10
-1
-
502. 匿名 2015/09/12(土) 00:50:49
FUOの患者さんの病名、
UFOって書いて注意されてる先生がいた。
大爆笑なんですけど。
+11
-2
-
503. 匿名 2015/09/12(土) 00:52:17
病院から介護系に転職したんだけど、みんな看護師は気が強いって思ってて笑いました。
でも、その通りだと思う。介護の人の方が穏やか。+19
-1
-
504. 匿名 2015/09/12(土) 00:53:04
do+10
-0
-
505. 匿名 2015/09/12(土) 00:53:37
熱発
+8
-0
-
506. 匿名 2015/09/12(土) 01:02:12
引き継いでのラウンド
(点滴の残多くない?)
+9
-0
-
507. 匿名 2015/09/12(土) 01:03:22
勤務表出来たらまずは夜勤のペアをチェック+17
-1
-
508. 匿名 2015/09/12(土) 01:04:20
夜勤で来ると日勤のやり残しが目に入るのでなんかイライラする。+18
-0
-
509. 匿名 2015/09/12(土) 01:07:12
陰口すごいわりには休憩中はみんなでわいわい。+12
-0
-
510. 匿名 2015/09/12(土) 01:07:46
病棟勤務と手術室は同じ看護師業務と言っても仕事内容が全く違う。まさに1からの勉強で学生、新人に戻った気分。+13
-0
-
511. 匿名 2015/09/12(土) 01:08:06
ヒステリーな先輩+7
-0
-
512. 匿名 2015/09/12(土) 01:08:58
新人の頃 アンプル割るの緊張した~+10
-1
-
513. 匿名 2015/09/12(土) 01:19:44
可愛い女子高生の患者さんが入院してきた時に、世代・性別問わず毎日違う子が代わる代わるお見舞いに来てた。
土日は仲良しのお友だちらしき男女の5人組がお見舞いに来てたんだけど、それがすごく楽しそうでみんな礼儀正しくて…
入院してたその本人もコミュ力すごく高くて、青春を楽しんでる感じが眩しくて
高校が女子高で看護科だった私の学生時代とは違うな~と思いました( ̄▽ ̄;)+8
-3
-
514. 匿名 2015/09/12(土) 01:28:05
どこの職種も同じかもしれないけど、
女だけの職場は理想だけが高くなり、
結婚できる人が極端に少ないし、
したとしても離婚率も非常に高い
一人で生きていく覚悟が出来る職だよね+6
-1
-
515. 匿名 2015/09/12(土) 01:32:27
確かに性格悪くてなんでこんなやつが看護師って思うような先輩も多かったけど、やっぱりどこかで人を好き、ってところがないと続かない職なのも確かだよ。
年に一度の印象に残った看護を発表する場で、性格悪くて大嫌いだった先輩が泣きながら亡くなった受け持ち患者さんとのエピソード発表してる時にそう思いました。+8
-1
-
516. 匿名 2015/09/12(土) 01:35:38
ナースは天使なんかじゃありません。でもなかには天使ナースもいます。私と同じ看護学校にいた生徒には患者さんの前で居眠りしたり頭をはたいたりしている人《男性》いました。認知症の患者さんだったのでクレームありませんでしたが。学校の先生も気づいていたのに、お気に入りの生徒だったので今は看護師です。+7
-0
-
517. 匿名 2015/09/12(土) 01:38:59
都内某所の看護学校と病院は気をつけてください。ひどいです。+3
-0
-
518. 匿名 2015/09/12(土) 01:40:10
大学、専門、すごい増えた。でも、いつも足りない。足りないのは夜勤業務があるところ。
なぜこんなに看護師がいるのに、いつも求人があるのか考えたら、やっぱり女性にはきつい仕事なんだと思う。需要があるのは入院患者をみるところだし。+7
-0
-
519. 匿名 2015/09/12(土) 01:46:03
おじいちゃんが入院してるとき
明らかに、若い看護婦が、ため口でおじいちゃんに話してるので
子供ながら、引いた記憶があります
私にはため口でもいいけど
おじいちゃんには敬語つかってほしかったな
注意してよかったのかな?
注意していいと思う人は+お願いします+27
-4
-
520. 匿名 2015/09/12(土) 01:52:18
看護師じゃないのに書き込みすみません。
医者との玉の輿狙い見え見えだった同級生の美人が、看護師になったもののしんどいと言ってすぐ退職、泣きながら田舎に帰ってきました。
本人や他の同級生は「美人だからおばさん看護師の嫉妬だよ」と言ってましたけど、
高校の部活でも上下関係なめくさって片付けサボって化粧とかしてたせいでいびられてすぐ辞めてたので、理由は何となく察しました。てかベテラン看護師でも美人はごろごろいますしね。
まあ普通のOLよりかはだいぶ上下関係が厳しいんだろうなと思いました。
逆に、親が嫌いで早く自立したかった、とにかくお金がほしかった、という友人は長く続いてます。
自分の力で稼ぐ!というハングリー精神がない人はきっと続かない仕事なんじゃないかと思ってます。+8
-1
-
521. 匿名 2015/09/12(土) 02:02:04
看護師は誰でもなれるとかよく言われてるけど、大学か短大か専門か高専かによっても違うよね。
都心の大学や短大の看護科とかは偏差値が高い学部もあるし、倍率が高いところもある。
でも地方の高専(高校+専門課程の5年制の看護科)とかは
偏差値40とか普通にあるし、誰でも入れるからリアルに鈴木奈々みたいな子もいるらしいw+8
-2
-
522. 匿名 2015/09/12(土) 02:09:03
看護師さんには小さい頃からお世話になっているので、すごいなって見てます(>_<)
たまに看護師さんが叩かれてるのが可哀想だなと思います。
私は看護師さんより、たまにいるプライドだけやたら高い医者の方が嫌いです。
大学生の頃に患者として入院してた時に、何かの話の延長で
「私は中目黒にマンション買ったんですよ」と自慢してきたり
わざと高級時計を見せつけるようにしてきたりイライラしました(-_-#)
医者と結婚したくない看護師さんの気持ちわかります!!+14
-2
-
523. 匿名 2015/09/12(土) 02:12:19
医者って変わり者で高慢な人多いよね…患者にも高圧的な。弁護士も遊んでたり車自慢するやつばっかだし品のない金持ちはイラッとする。+10
-2
-
524. 匿名 2015/09/12(土) 02:38:37
医師狙いで研修医ばっか狙ってた先輩いたけど、ついに研修医とでき婚したよw
狙って本当に結婚しちゃう看護師もいますよ。
ただ私の友達(非美人)は中学時代から医師狙いで看護師になる!って言ってたけど、医師とどころか普通に結婚も出来ずにまだ独身で看護師続けてる。
色々だよね。+6
-0
-
525. 匿名 2015/09/12(土) 02:41:49
346さん
私は准看資格を25歳で、
正看資格を28歳で取りました。
いま、高校生、専門学校生、大学生、その他、
たくさん実習に来る職場です。
押し寄せる実習生にイライラします。
高校生は、質問が的確で可愛いです。
高齢の専門学校生のほうが質問のポイントがずれてます。
私も通信教育で勉強しているので、
大人の資格習得は応援したいです。
でも、現実は厳しいと思います。
新人は、まずは3年程、急性期の病棟経験しないと話になりません。
二交代だと、43〜44歳で16時間の夜勤、(一晩中走り回る)が出来ますか?
私は夜勤は、40歳でリタイアしました。
かなり厳しいと覚悟したほうがいいと思います。
+5
-3
-
526. 匿名 2015/09/12(土) 02:56:13
519の者です
やはり注意するべきでしたね(T-T)
おじいちゃんにため口は、少し感じが悪かったです‥(T-T)
看護婦さんってけっこう敬語使えない方多いかも+9
-2
-
527. 匿名 2015/09/12(土) 03:04:07
322
利用者が正直な意見書き込むとマイナスされるんですね
だから看護婦の対応もいつまでたっても変わらないのかな?
どこの病院もそうなんですか?
自分の病院の口コミとかご覧にならないんですか?
本当に感じ悪いから直した方が良いですよ。+8
-1
-
528. 匿名 2015/09/12(土) 04:17:51
184 看護師の友達もずっとワーホリしたい!って言ってて今ワーホリ貯金してるらしいです+0
-0
-
529. 匿名 2015/09/12(土) 06:01:56
527
看護師なんてそんなものだよ。少しでもイメージが悪くなるようなコメントには一斉にマイナス。
逆に看護師上げのコメントにはプラス。
性格の悪さがにじみ出てる。
これたがら嫌われるのわかるよね(笑)+12
-4
-
530. 匿名 2015/09/12(土) 06:16:09
本気で態度改めないと
病院の評価下がって
利用患者減って
経営不振で
あなた自身のお給料に響くよ+4
-1
-
531. 匿名 2015/09/12(土) 06:19:42
529さん 527です
全くその通りですね。
利用する側は相手の対応とか見て
家帰ったら書き込みしちゃう人だっているだろうに
婦長クラスだとIDみたいの下げてて名前まで特定されちゃう
A区○○病院の6階フロア○○さんて看護婦が って。。。+3
-0
-
532. 匿名 2015/09/12(土) 06:22:56
離職者が多い。資格保持者多いのに。+4
-0
-
533. 匿名 2015/09/12(土) 06:32:07
前に、ガルちゃんって看護師が多い→看護師って名乗ってる自称看護師ってコメントあったけどさ、
こういう看護師関連のトピで普通の人は知らないような仕事のこととか
過去にも看護師あるあるトピが多いのを見てると、
やっぱりガルちゃん民って看護師多いんだなーと思う。+6
-1
-
534. 匿名 2015/09/12(土) 13:56:47
準 休 深 とかもはや休みじゃない+2
-0
-
535. 匿名 2015/09/12(土) 17:49:43
頻回+4
-0
-
536. 匿名 2015/09/12(土) 17:51:40
自分のお産の時に出血多量でルート確保。
思わず、自分で脈をとった。+2
-1
-
537. 匿名 2015/09/12(土) 18:25:00
自分が入院したときはワガママ
バルーン拒否したり、点滴を経口に切り替えてもらったり+4
-1
-
538. 匿名 2015/09/12(土) 20:09:36
カレーは笑ってしまったー
ちなみに私はどんな種類でも大丈夫w
友達はどうがんばってもその後のカレーは無理って言ってた。+1
-1
-
539. 匿名 2015/09/14(月) 15:10:57
夜勤中だれもいないはずのトイレのナースコールがなることはあるよね!+1
-0
-
540. 匿名 2015/09/14(月) 23:52:43
病棟勤務の介護士より施設勤務の介護士の方が偉そうにしてくる〜+1
-0
-
541. 匿名 2015/09/17(木) 11:57:41
小説家で創価学会の堀井氏
宗教への交付金を払うお金があるなら
人様に借りたお金は返しましょう+0
-0
-
542. 匿名 2015/09/25(金) 01:09:34
看護師って人の死に対して鈍感になるのかしら。
川島なお美さんの訃報トピに軽い発言してる看護師、最低!
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する