-
1. 匿名 2023/08/15(火) 23:51:30
年中テカテカしてるアラサーです。
皮膚科の先生にも「貴方は脂性肌!!」とハッキリ言われているので、乾燥による皮脂ではないです。
肌の油分だけ減らして水分はキープor増やしたいです。
水分だけを保湿したくても、少なからず油分も含んでいるものばかりで困ってます。
脂でテカってる肌ではなく、水分で透き通ってるような肌になりたいです。
肌の油分だけを減らす方法、ご存知ありませんか?
+153
-7
-
2. 匿名 2023/08/15(火) 23:52:25
グリセリン抑えたら?+95
-0
-
3. 匿名 2023/08/15(火) 23:52:55
食生活見直そう+103
-19
-
4. 匿名 2023/08/15(火) 23:53:02
毛穴を引き締める
キメを整える+4
-17
-
5. 匿名 2023/08/15(火) 23:53:09
皮脂がまだあるなんて羨ましい+28
-24
-
6. 匿名 2023/08/15(火) 23:53:18
ハトムギジェルとかのジェルタイプを使うのは?
乾燥しないタイプの油性肌なら今の季節だとちょうど良いのでは+11
-19
-
7. 匿名 2023/08/15(火) 23:53:28
まずは揚げ物、肉類の摂取を絶ちましょう+14
-42
-
8. 匿名 2023/08/15(火) 23:53:30
油っぽい料理は控えるとか?+7
-24
-
9. 匿名 2023/08/15(火) 23:53:34
>>1
こんにゃく食べなはれ。生芋から作られてるやつな
+104
-2
-
10. 匿名 2023/08/15(火) 23:54:00
根本の肌質を変えるのは不可能+118
-3
-
11. 匿名 2023/08/15(火) 23:54:03
でもシワとか少なくない?+163
-1
-
12. 匿名 2023/08/15(火) 23:54:09
わかるわ、私も油田みたいに次から次から皮脂が出てくる…乾燥するよね〜っていう女子の会話についていけない+259
-2
-
13. 匿名 2023/08/15(火) 23:54:46
>>1
脱脂粉乳を飲むと脱脂できそう+1
-41
-
14. 匿名 2023/08/15(火) 23:54:53
化粧水をとろみのあるものにしてしっかり浸透させてからさっぱりタイプの乳液つけてる+3
-34
-
15. 匿名 2023/08/15(火) 23:55:22
>>13
つまんないよ+26
-3
-
16. 匿名 2023/08/15(火) 23:55:30
アラフィフだけど、どうにもならない。
保湿足らないと思ってスキンケア頑張ってもどうにもならない。
けど、そのおかげでシワはないよ!+175
-1
-
17. 匿名 2023/08/15(火) 23:56:08
水分いっぱいとる 少々の浮腫みは仕方なし+10
-2
-
18. 匿名 2023/08/15(火) 23:56:45
>>1
乳液の前にミストを浴びる+0
-4
-
19. 匿名 2023/08/15(火) 23:56:57
セラミドは?+43
-1
-
20. 匿名 2023/08/15(火) 23:57:23
メイク時に皮脂対策の下地にしてもだめなんかな
皮脂なんて天然の自家製保湿剤なんだし
出るなら逆にそれを活用しない手はない気がする+12
-14
-
21. 匿名 2023/08/15(火) 23:57:29
そこは皮膚科医に聞かないんかい
大事な所でしょうが+92
-6
-
22. 匿名 2023/08/15(火) 23:58:51
パントテン酸が良いよ+23
-3
-
23. 匿名 2023/08/15(火) 23:59:23
食生活
スキンケアは化粧水→ゲルクリームのみ
乳液やクリームは控える+9
-3
-
24. 匿名 2023/08/15(火) 23:59:57
化粧水より乳液大事+3
-14
-
25. 匿名 2023/08/16(水) 00:00:12
男性ホルモンが優位だから、女性ホルモン分泌させたら?+7
-17
-
26. 匿名 2023/08/16(水) 00:00:22
>>13
意味わからん
邪魔な書き込みやなあ+33
-2
-
27. 匿名 2023/08/16(水) 00:00:37
出典:www.kenei-pharm.com
+27
-6
-
28. 匿名 2023/08/16(水) 00:00:55
オイルクレンジングを やめてみる…+11
-17
-
29. 匿名 2023/08/16(水) 00:01:21
おなじくアラサーだけど
朝起きるとカッサカサだから羨ましいわw+12
-7
-
30. 匿名 2023/08/16(水) 00:01:34
保湿を心掛ければ油分が出なくなるという事はない?+4
-17
-
31. 匿名 2023/08/16(水) 00:02:29
>>1 ビタミンB足りてないとオイリー肌になるみたいよ。外からのケアはあんまり意味ない気がする。+65
-4
-
32. 匿名 2023/08/16(水) 00:02:47
>>21
もちろん皮脂を抑える塗り薬を処方してもらいましたが、あんまり効果がありませんでした…+35
-1
-
33. 匿名 2023/08/16(水) 00:03:10
>>1
砂糖と脂っこいもの、スナック菓子を控える
私も普段テカテカですが食生活に気をつけるとテカリがマシになります(テカリゼロにはなりません笑)
スキンケアで気をつけてるのは乾燥肌向けのものやこっくり系のクリームは使わないこと、朝もシュウウエムラのクレンジングで洗顔することです
夜はスキンケアの後にIPSAか資生堂のスキンケアパウダー使うと朝のテカリが軽減されます
メイクもオイリー肌向けのものを色々試した結果、テカリを最小限に抑えられるようになりました+39
-4
-
34. 匿名 2023/08/16(水) 00:03:38
>>1
水分少なくて乾燥してるから脂出ちゃうんだよね
だからとにかく保湿
化粧水でひたすらシートパック
シートが乾燥する前に化粧水をヒタヒタに何度も足していく
20分くらいして肌がひんやりしたらクリームで蓋をする
毎日すると毛穴がしまって透明感出てきますよ
うっかり日焼けした時にもおすすめです+8
-59
-
35. 匿名 2023/08/16(水) 00:04:09
>>7
元々脂っこいものが苦手なので、和食や野菜ばかり食べているのにコレなんです…(T . T)+77
-1
-
36. 匿名 2023/08/16(水) 00:04:12
脂漏性皮膚炎(夏に多い)だとカサカサなのにギトギトになるけど皮膚科でそう診断されてないのなら違うか+2
-0
-
37. 匿名 2023/08/16(水) 00:05:41
>>2
スキンケア・メイク全てグリセリンフリーにしています。
グリフリ始まる前よりかはマシになりましたが、
ひっどいドロドロ肌が普通のドロドロ肌になった程度でした(T . T)+60
-3
-
38. 匿名 2023/08/16(水) 00:06:25
ビタミンC美容液+8
-1
-
39. 匿名 2023/08/16(水) 00:07:34
>>14
とろみのある化粧水って、後でメイクする時にポロポロしてこない?
+13
-2
-
40. 匿名 2023/08/16(水) 00:08:19
水分そのものっていうか、水分を肌の内側に閉じ込めておく物質が少ないんだろうね
セラミドだっけ?グなんちゃらだった気もするんだけど+31
-0
-
41. 匿名 2023/08/16(水) 00:09:11
スキンケアはどうしてるんだろう?
単純にテカらないようにするだけなら、プリマヴィスタの皮脂崩れ防止下地を使うとかなり違うと思うよ+1
-15
-
42. 匿名 2023/08/16(水) 00:09:53
>>28
後、あぶらとり紙もね。+4
-0
-
43. 匿名 2023/08/16(水) 00:10:25
元々脂っこい人はコラーゲンとるとテカテカになるよ。+8
-1
-
44. 匿名 2023/08/16(水) 00:11:00
>>1
私も一緒。
ニキビできやすくて毛穴が開きがちですよね…
クリームを軽いものにして、スキンケアも化粧も間間に時間を置くと比較的崩れにくいかな。朝は時間ないけど…!
あとベースの最後に濡らしたスポンジでフィックス。+19
-0
-
45. 匿名 2023/08/16(水) 00:11:04
>>41
それスキンケアじゃなくてベースメイクでは+15
-0
-
46. 匿名 2023/08/16(水) 00:11:27
油分が多い肌ってシワ出来にくそうで羨ましい。私は水分量は多いけど油分がかなり少ない。油分増やすのはどうすればいいんだろ。+7
-1
-
47. 匿名 2023/08/16(水) 00:11:52
>>29
カッサカサなの?羨ましすぎる
私油田だから+38
-3
-
48. 匿名 2023/08/16(水) 00:12:07
アルコール入ってる化粧水使うとかは?
水分だけ飛んじゃうのかな?+0
-0
-
49. 匿名 2023/08/16(水) 00:12:18
>>39
してこないよ。+0
-0
-
50. 匿名 2023/08/16(水) 00:12:49
>>13
面白いと思ったの?+13
-0
-
51. 匿名 2023/08/16(水) 00:12:50
>>39
1度につける量が多いと出るらしいね。少量をちょっとずつつけると出てこない+2
-0
-
52. 匿名 2023/08/16(水) 00:14:17
自分のアブラが出る前にフェイスクリーム塗りたくって寝てた頃は朝モチモチになってたよ+6
-2
-
53. 匿名 2023/08/16(水) 00:15:14
乾燥してると肌が頑張って潤わそうとして脂が増えるから、しっかり保湿するのが大事らしいね。最近ビタミンA、C、Eが入ってるドクターズコスメの美容液を使い始めたら乳液とかクリーム塗らなくてもしっとりするようになった。浸透を良くするために乳酸入り(乳酸菌じゃなくて乳酸)の化粧水の後に普通の化粧水、ビタミン入り美容液使ってます。クリームはぶつぶつできるので使ってませんがかなり水分油分のバランスが取れるようになった気がする+5
-9
-
54. 匿名 2023/08/16(水) 00:15:23
脂性肌対策には、クレイパックをする。
水分保持には、ローションパック。
でも脂性肌は歳とともに普通肌になっていくから、そう気にしないでもいいけどね。+12
-2
-
55. 匿名 2023/08/16(水) 00:15:33
>>18
よこ
私は逆で、
美容液〜乳液やクリームまで済ませたうえでミストしてハンドプッシュして台無しにするとちょうどよくなる+9
-0
-
56. 匿名 2023/08/16(水) 00:18:49
グリセリンフリーのセラミド化粧水がいいと思う+11
-1
-
57. 匿名 2023/08/16(水) 00:19:42
>>34
よこ
主さんもそうだし、うちの旦那も
「んなテンプレはわかっとるんじゃ!でもそれに該当しない真のオイリーなんじゃくそが!」って人いるよ
だいたい、「その悩み」を持つ人がその情報を知らない訳がないからほんと失礼。
私は二の腕の蒙古性苔癬みたいな名前のやつ。
保湿だよォ〜☆ちゃんとケアしなきゃ〜😉☆ってよく言われる。
うんそんな事は当然知っとる。しかし更に毛穴詰まって角質化ひどくなり悪化するんだわ。+91
-5
-
58. 匿名 2023/08/16(水) 00:21:11
>>1
パッケージが古いけど、へちま化粧水をこれでもかぐらいつけると個人的にはましになりました!あとビタミンcをとって、ほんの少し無印のホホバオイルつけてます。オイルだから最初だめかもって思ってましたが、ホホバオイルは肌の水分と油分のバランスを調節してくれるらしいです。つけすぎると激しくテッカテカになるので、ほんとに1滴を伸ばすだけです!+6
-0
-
59. 匿名 2023/08/16(水) 00:23:09
>>29
私の油全てあげたい+16
-0
-
60. 匿名 2023/08/16(水) 00:23:48
+3
-30
-
61. 匿名 2023/08/16(水) 00:24:54
たぶんそういう方、ドラッグやネットの安いきつーいクレンジング、泡洗顔使っていると思うよ!
そして脂性と思っているけれど乾燥を導いていての皮脂分泌異常!
クレンジング大事だよー+0
-41
-
62. 匿名 2023/08/16(水) 00:24:54
>>46
オイル系足すのは?
ホホバオイルとかオリーブオイル+4
-0
-
63. 匿名 2023/08/16(水) 00:25:07
レチノール!
アゼライン酸!
ナイアシンアミド!
グリシルグリシン!
色々試したけど効き目あったのはトゥヴェールのバランシングローションかな
まあ一番はイソトレチノインで皮脂皆無になって毛穴もめっちゃ綺麗になったけど副作用が問題、、+21
-0
-
64. 匿名 2023/08/16(水) 00:26:48
日本人の肌質はそもそも油分多めだから、無理よ。+2
-0
-
65. 匿名 2023/08/16(水) 00:26:53
既に何人か書いていますが、グリセリンフリーの化粧水がオススメです。
セザンヌのハトムギ化粧水を、これ以上は肌が吸水できない~ってくらいまで何回か重ねています。
+3
-2
-
66. 匿名 2023/08/16(水) 00:27:36
ほんとの脂性肌は保湿まじでいらない
保湿すると余計悪化する+41
-1
-
67. 匿名 2023/08/16(水) 00:28:03
>>35
毎食脂質量グラムで計ってますか?
一食15グラム以下が基本です。
さっぱりした袋乾麺の韓国冷麺も、それだけで脂質30gはあります。+1
-38
-
68. 匿名 2023/08/16(水) 00:28:55
>>27
乾燥肌と混合肌共に、水分量皮脂量少ないんだね
混合肌は皮脂量多いのかと思ってた+26
-3
-
69. 匿名 2023/08/16(水) 00:30:39
>>37
勧めた者ですが、自分は結構調子良くなってます。
個人差はあるでしょうね。
+15
-1
-
70. 匿名 2023/08/16(水) 00:33:04
>>10
DNAの思し召し+13
-0
-
71. 匿名 2023/08/16(水) 00:36:01
>>1
年取ったら変わると思います+2
-9
-
72. 匿名 2023/08/16(水) 00:37:11
>>28
自分の油分をも持ってかれるからねぇ
更にアブラを 排出しちゃうよね?+3
-0
-
73. 匿名 2023/08/16(水) 00:41:42
>>57
わかっててもちゃんとやってない人が多いんですよ
私がそうでしたから
ケチって少ししか使わなかったり
乾燥したパリパリのシートをずっと貼り付けてたり
やってるつもりってやつですね
参考にしてる美容家さんも土台の水分が足りなすぎる
乾燥したカラカラの土にどれだけ肥料を与えても芽は出ない
きれいなと肌の為にはとにかく水分が大事と言っていて
なるほどなと改めて時間と手間をかけたら
肌が見違えるようにきれいになったので
当たり前のことを見つめ直すって大事だなと感じました+6
-65
-
74. 匿名 2023/08/16(水) 00:42:25
>>67
横
毎食脂質量計算して食事作ってるの?
ダイエットしてるとか、よっぽど意識高いとかじゃないと無理だわ
私は正直そこまでやってられないな、忙しくて+27
-2
-
75. 匿名 2023/08/16(水) 00:44:22
油でコテコテしてると一見潤ってるように見えるけど水分は足りてなかったりするんだよね。肌につけるものも大事だけどカフェインとかアルコール入ってない飲み物で水分取るのもいいらしいよ。+12
-0
-
76. 匿名 2023/08/16(水) 00:54:16
>>67
なぜ例が韓国冷麺ww+46
-0
-
77. 匿名 2023/08/16(水) 01:00:10
『腎臓の疲れ』も、乾燥肌の大きな原因の一つです。
腎臓は余分な水分を尿として排出することで、体内の水分量をコントロールしています。
しかし、腎臓が疲れ、機能が低下すると、身体は水分過剰になって、むくんだり、逆に乾燥したりしてしまうのです。
なお、利尿作用のあるものを大量に摂った時なども、身体が脱水気味になり、肌が乾燥する恐れがあります。+6
-7
-
78. 匿名 2023/08/16(水) 01:00:37
>>1
私がギットギトの脂性からサラサラ肌に変わったのでガチで言うね
とにかく食べ物の脂質を摂らない
食事アプリ使って毎日1日40g~50gに収める
脂身の肉や魚は食べられなくなるね(1日の摂取量守れば少量なら)
体脂肪減ったら水分量も増えるよ
ハッキリわかるくらいの脂性なら1日相当な脂質摂ってると思う
私の場合はダイエット目的で脂質減らしたけど体重もスルスル落ちたし肌がサラサラになったよ
脂質制限始めて翌日から肌がサラサラになったのがわかるくらいすぐに効果があった
言うのは簡単だけどやるのはけっこうきつい(何にでも少なからず脂質はあるからあっという間に40g突破する)
お菓子ならおまんじゅうとかならほぼ脂質ないかんじかな
とにかく体は食べ物からできているっていうこと忘れないで
+47
-3
-
79. 匿名 2023/08/16(水) 01:17:54
あまり顔洗わないほうがいいとかあるけど
私は小まめに顔洗うほうが調子良い
皮脂放置してたらとんでもない事になる
+41
-0
-
80. 匿名 2023/08/16(水) 01:19:20
>>61
オイルじゃないとちゃんと落ちなくない?試しにジェルとかクリームで落として洗顔までした後にオイル馴染ませてコットンで拭いてみて!結構残ってるから。+4
-5
-
81. 匿名 2023/08/16(水) 01:21:05
脂性肌は水分足りてるんだよなぁ
水分足りてないのは脂性肌じゃなくてインナードライ+10
-1
-
82. 匿名 2023/08/16(水) 01:25:26
>>9
こんにゃくいいんですか?!+30
-0
-
83. 匿名 2023/08/16(水) 01:29:49
脂性肌の方って皮膚が厚くてしっかりしてる?+5
-3
-
84. 匿名 2023/08/16(水) 01:34:59
>>36
横ですが脂漏性皮膚炎かつ脂性肌なんですが何かいいスキンケアありますか?
どうも少しでも油分を含んでいるスキンケア使うとそれに連れて自分の皮脂も増加するんです
+2
-0
-
85. 匿名 2023/08/16(水) 01:36:38
>>77
脂性肌についてのトピなのに乾燥肌の話?+13
-1
-
86. 匿名 2023/08/16(水) 01:49:53
>>1
グリセリンフリーの洗顔、化粧、乳液、クリーム
天然水2リットル飲む
油物、スナック菓子、チョコ、小麦は月1にする。+10
-1
-
87. 匿名 2023/08/16(水) 01:54:48
>>68
誤植だと思った+18
-0
-
88. 匿名 2023/08/16(水) 01:58:20
>>31
ビタミンBってレバーとかバター?+5
-0
-
89. 匿名 2023/08/16(水) 02:00:04
>>68
右下間違ってるね+22
-0
-
90. 匿名 2023/08/16(水) 02:08:03
>>1
体の水分量増やすとかかな
体組成計で水分量測れるから見てみるといいかも+1
-0
-
91. 匿名 2023/08/16(水) 02:13:59
>>63
私もトゥベール推し。
アゼライン酸は皮脂の分泌を抑制、角化抑制あるから合うと思う。これ使い出してニキビ出来たことない。
トゥベールのセラミド乳液も必須。+10
-0
-
92. 匿名 2023/08/16(水) 02:22:55
>>29
寝る前に塗ったくると朝吸い込んでるみたいなやつをすごく気持ちよさそう体験してみたいと思ってて、できそうだからやってみなよ!
こっちはナイトパウダーしないと気持ち悪くて眠れないんだぜい+0
-0
-
93. 匿名 2023/08/16(水) 02:54:49
>>92
なんですかそれは+2
-0
-
94. 匿名 2023/08/16(水) 04:40:37
>>1
萎みそう..
+0
-2
-
95. 匿名 2023/08/16(水) 04:54:11
>>93
横
洗い流さないナイトパックじゃないかな+1
-0
-
96. 匿名 2023/08/16(水) 04:55:55
>>82
私も気になる
でも何かのサイトでこんにゃくは肌荒れにいいというのを見たことがあるよ+9
-0
-
97. 匿名 2023/08/16(水) 05:07:12
>>1
肌が薄いというか、角質層が薄そう。他の皮膚科とか美容外科行ってみてもいいと思う。
ストレスでも皮脂腺活発になるっていうし、テカらないでー!って気持ちで悪循環になってるかも。+6
-0
-
98. 匿名 2023/08/16(水) 05:20:43
ロートのカラミーはカラミンパウダーで皮脂抑えてくれるみたい。グリフリ+4
-0
-
99. 匿名 2023/08/16(水) 05:41:34
ヒアルロン酸がいると思う
私も脂が多い肌で
参考になればなんだけど
化粧水をしっとりタイプ
乳液をさっぱりタイプに変える
そしたら1ヶ月肌データが良くなってました
後は食べ物かなぁ+0
-2
-
100. 匿名 2023/08/16(水) 06:38:31
パントテン酸+5
-0
-
101. 匿名 2023/08/16(水) 06:43:37
基礎化粧品変えたら水分量と油分量が逆転しました。
それまではおでこ、鼻、顎が皮脂でテカテカで、おでこと顎にニキビが繰り返しできてました。ニキビとニキビ跡だらけで本当に見た目が悲惨な状態で…
4年くらいこの状態でした。
水分量の方が多くなったら皮脂が減り、ニキビができなくなりました。
+6
-3
-
102. 匿名 2023/08/16(水) 07:06:34
乳液をやめてみる
と言っても化粧水の後にフタしない訳じゃなくて、バームとかオイルとか、薄く塗ってもピタッと密着するものに変えたら良い感じになったよ
イメージとしてはゼリーの上にラップする感じ(乳液はゼリーの上に生クリームとか乗せてるイメージ)
個人的には、IHADAのバームやHABAのスクワランオイル、夜はアルージェのシーリングマスクが良かった+13
-0
-
103. 匿名 2023/08/16(水) 07:13:49
まぶたに塗るとカサカサになるので注意+6
-0
-
104. 匿名 2023/08/16(水) 07:40:59
>>12
すごいわかる
日焼け止めって乾燥するよね〜、って…
ベッタベタのヌッルヌルなんだが?+60
-0
-
105. 匿名 2023/08/16(水) 07:48:47
>>12
すごい分かる!
私油取り紙必須なんだけど
油取り紙なんて久しぶりに見たーって笑われる笑+20
-0
-
106. 匿名 2023/08/16(水) 07:53:34
>>84
横
私が脂漏性皮膚炎だった時はコラージュフルフルとオルビス使ってましたよー!
脂は抑えられて中の水分が潤う感じで良かった+3
-0
-
107. 匿名 2023/08/16(水) 08:10:11
>>11
脂性肌なのに目元周りは乾燥気味で皺はガッツリある...+23
-0
-
108. 匿名 2023/08/16(水) 08:11:56
わたしも脂性肌だけど水分不足すぎて油分で過ぎてるパターンもあるから日中も水分補給をおすすめするよ+3
-0
-
109. 匿名 2023/08/16(水) 08:14:18
私もギットギトで若い時は嫌すぎたけど、歳をとった今(38歳)お肌は若いよ。+8
-0
-
110. 匿名 2023/08/16(水) 08:16:23
目元だけカサカサの脂気味。
メラノCCの化粧水しか使わなくなり、なんならコンディショナーもやめた。お風呂に入っても、翌る日には脂っぽくて髪がぺたんこで顔はてかてか。確かに同級生よりはシワは少ない。+6
-0
-
111. 匿名 2023/08/16(水) 08:19:45
>>27混合は皮脂量は多いの間違いだよね?+26
-0
-
112. 匿名 2023/08/16(水) 08:21:45
>>1
ランニングを週3でしてた時は化粧水変えてないのに肌がしっとりしてハリがあった
新陳代謝が上がってたんだと思う+7
-0
-
113. 匿名 2023/08/16(水) 08:24:43
何においても有酸素運動に勝るものはないと思う
肩こりも、肌質も、イライラも改善される
化粧水は数万するけど有酸素運動は無料でできるし+18
-1
-
114. 匿名 2023/08/16(水) 08:40:19
>>12
大人になってからの油田は逆に乾燥から来てると言うよ
インナードライなのかも+2
-12
-
115. 匿名 2023/08/16(水) 08:43:46
収れん化粧水ってどうなんだろう?
使ってる人いますか?+2
-0
-
116. 匿名 2023/08/16(水) 08:49:14
>>41
あなたスキンケア系のトピで必ずプリマヴィスタ推ししてくる人?+0
-0
-
117. 匿名 2023/08/16(水) 08:50:20
メラノcc美容液塗ると皮脂は減る。
乾燥肌の人は駄目だけど、オイリー肌の人は良いと思う。+3
-1
-
118. 匿名 2023/08/16(水) 08:50:30
>>1
お魚中心、野菜たっぷり油控えめ、お菓子はできれば食べない。食べても和菓子少し
カフェラテじゃなくてブラックコーヒーかお茶
ビタミン取って、程よい運動、睡眠時間
食生活だと思うんだわ+4
-9
-
119. 匿名 2023/08/16(水) 09:03:13
>>29
羨ましい…!
朝起きたらヌルッヌルのテッカテカやで!+16
-0
-
120. 匿名 2023/08/16(水) 09:06:56
運動しても食生活変えてもスキンケア変えても脂がとまらない。毛穴から吹き出る。
マット肌に化粧してもヌルヌルテカテカ。
昔顔に止まった小さい虫が油で溺れ死んでたときある。+16
-1
-
121. 匿名 2023/08/16(水) 09:11:23
>>106
コラージュフルフルは脂漏性皮膚炎の方に評判良いですよね
オルビスも色々ラインナップがあるみたいなのでチェックしてみます
返信ありがとうございます+5
-0
-
122. 匿名 2023/08/16(水) 09:11:34
>>21
オイリー肌の者だけど、お医者さんや化粧品の販売員さんには、逆に「自分で皮脂を作れるって、大切なんですよ!」って言われたわ。
たぶん健康な肌だと思われてるんだわ。+26
-0
-
123. 匿名 2023/08/16(水) 09:17:14
日中は松山油脂のアミノ酸浸透ジェルと、イハダのパウダーをパウダーブラシでつけてます。
グリセリンフリーだし、パウダーも油分を抑えてくれる。
カバー力はないのでシミ・ソバカスは隠れませんが、私は油田王だった頃からはかなりマシ。
あとラロッシュポゼのターマルウォーターは、細かいミストで出先で顔がオイリーの時にシュッとひと吹きして、ティッシュでおさえるとサラサラになるよ。+3
-0
-
124. 匿名 2023/08/16(水) 09:49:32
>>1
私もアラフォーでいまだにオイリーですが、おかげで一切シワができず本当に肌が老けない。ひと回り以上下に見られるのもザラです。無理に治さなくて良いと思う!+23
-2
-
125. 匿名 2023/08/16(水) 10:17:02
>>124
それあるよ
私もオイリー肌悩みなんだけど、先週SK-IIのBAさんに肌診断してみないか?って声かけられてやってみたら、シミ・ソバカス・肝斑あるんだけど肌年齢は-10才だった。
その日はたまたまノーメイクでマスクだった。
53才→43才と出た
たしかにシワ少ないと言われたわ。
それでも脂性なのは悩みだな+10
-0
-
126. 匿名 2023/08/16(水) 11:07:29
自分脂性だと思ってグリフリやったら1週間ではだがさがさに乾燥して、その時乾燥肌だって気づいたんだけど脂性の人やったらかなりてきめんな気がするからグリフリ勧めときます+7
-1
-
127. 匿名 2023/08/16(水) 11:23:25
>>85
乾燥すると、
潤そうとする力が過剰に働き、脂が出ます。+0
-8
-
128. 匿名 2023/08/16(水) 11:49:03
>>73
横だけど、>>1をよく読みなはれ…
皮膚科の先生からも「(水分不足が原因じゃない)真の脂性肌」とお墨付き貰ってるって。+28
-0
-
129. 匿名 2023/08/16(水) 12:24:17
>>127
だからそれ混合肌(インナードライ)で脂性肌じゃないんだってー
よく勘違いしてる人いるけど+16
-1
-
130. 匿名 2023/08/16(水) 13:20:28
>>25
どうやって?+4
-0
-
131. 匿名 2023/08/16(水) 13:24:44
>>34
ちゃんと読んだ?+8
-0
-
132. 匿名 2023/08/16(水) 13:27:51
>>105
油田の私、あぶらとり紙すら生温くてファストフード店とかでもらえるような紙ナプキンで脂切りしてるよ
凄い吸ってくれる
さすがケン◯ッキー御用達!と思ったわ+16
-1
-
133. 匿名 2023/08/16(水) 14:16:09
私もずっと脂性肌。朝顔洗ってしっかり保湿するけど、2時間後にはテッカテカ。化粧崩れるし若い時から嫌だった。でも38歳にしては小皺少ないと思うし、エステ行くとすごく肌褒められるよ。歳とってからは恩恵受けてる気がする。+6
-0
-
134. 匿名 2023/08/16(水) 14:41:52
>>132
横
ペーパーナプキンじゃないけど、スーパーで買った茶色のペーパータオルがよく吸ってくれた!
150円くらいのやつ
無駄にペーパータオル使うようになってしまった💦+6
-0
-
135. 匿名 2023/08/16(水) 15:15:16
>>128
自分も横だけど、皮膚科学ってまだまだよく分かってなくて医者も良し悪しがあるから、皮膚科で言われたからって鵜呑みにするのはよくないと思うよ
わたしは酒さと診断されたけど、その後普通に禁忌の成分が入ったもの勧められたから
基本に戻るっていうのは悪いことじゃない
分からないことは医者に頼っていいと思うけどそれぞれの体質や医者の方針もあるしね+2
-9
-
136. 匿名 2023/08/16(水) 15:18:33
>>1
主さん油物好きじゃないですか?私も同じような肌の状態でした。妊娠を機に油物減らして水分や野菜など多くしたら治りましたよ。人の体は食べる物からできてるって感じます!+1
-7
-
137. 匿名 2023/08/16(水) 15:26:04
>>73
そんな貧乏くさいことしてる人は論外でしょ
自分がズボラだからって他人も同じだと思わない方がいい
本気でオイリー肌で悩んでる人はインナードライだって言われ続けて色々やっても改善しなかった人だよ+21
-0
-
138. 匿名 2023/08/16(水) 15:30:26
>>6
ハトムギジェルベタつくしニキビできたよ+0
-0
-
139. 匿名 2023/08/16(水) 15:35:51
>>125
124です。
確かに肌が若いのは嬉しいけど、脂性は治したいですねー。おでこに吹き出物が出やすくて、40半ばでオードムーゲ使ってるし笑+13
-0
-
140. 匿名 2023/08/16(水) 15:41:44
>>1
私も油田
シワはないけど40代突入したらたるみがひどい
年齢より幼く見られやすいのも嫌だ
湯船には浸かるようにしてる+7
-0
-
141. 匿名 2023/08/16(水) 15:53:37
脂性肌にトゥベール良いよね
自分もクリスタルパウダーとフラーレンとプロテオグリカンを化粧水と併用して使ってるけど、もちっとしつつもさらっとした肌になった
蓋としてアルガンオイルにハトムギとプルーンオイル混ぜたものを二滴位使ってる
おでこと顎ニキビに悩まされてたけど無くなったし、シミも薄くなってるから効果あるんだと思う+6
-0
-
142. 匿名 2023/08/16(水) 16:54:57
水分量油分、いつも褒められる
めちゃくちゃ水飲みます+4
-1
-
143. 匿名 2023/08/16(水) 17:04:26
>>129
そうそう インナードライと脂性肌は違うのに脂性肌の人に対して「乾燥してるから油が出る」って言う人ってなんでだろう?
私も脂性肌なのに度々そう言われて保湿したら油田になったよ+21
-1
-
144. 匿名 2023/08/16(水) 17:23:14
>>140
湯船につかるとどんな効果あるの?
油田・たるみに効くなら湯船につかる!+3
-0
-
145. 匿名 2023/08/16(水) 17:43:51
パウダーパタパタすると油と馴染んでいいんじゃないでしょうか+0
-1
-
146. 匿名 2023/08/16(水) 17:50:41
今は乾燥のため控えてるけど
角質を薄くする。化粧水を常につける。
メイクは油分の無いお粉のみで行う。
はどうでしょう。
角質を減らすと毛穴の油の通り道が短くなって油分がサラサラになるという美容法やってました。やりすぎるとビニール肌になります。+2
-1
-
147. 匿名 2023/08/16(水) 18:03:29
昔は私も油出てこまってたなー遠い目
夜はジェル系クリームで保湿してたよ
朝はモロモロ出るからできないけど
アラフォーの今油でなくなったよ
でもオイリー肌のが更けにくい+1
-1
-
148. 匿名 2023/08/16(水) 18:36:59
>>140
湯船に浸かれるのいいな!
私、起立性調節障害で湯船に浸かると血圧下がりすぎるから、できるだけシャワーにしてお風呂は短時間にするように医者に言われてる...。+5
-0
-
149. 匿名 2023/08/16(水) 19:08:35
>>109
これわかる。
40過ぎて若く見える人ってオイリー肌の人がめちゃくちゃ多い。
シワが少ないのかな?
+10
-0
-
150. 匿名 2023/08/16(水) 19:22:33
スキンケアや食事や生活習慣変えてもすぐには結果は出ないよ
そもそも皮脂が沢山出るってことは毛穴が開いてるわけだから、それを1日2日でどうにかするなんて無理
すぐにどうにかしたいなら下地とかで対策するしかない
化粧しない日も皮脂対策の下地を塗る
スキンケアや食事の効果なんて短めに見ても数ヶ月経たないと出ない
そして必ずしもそれか自分の肌に合ったやり方かはここにいる人は誰も保証出来ない+5
-4
-
151. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:25
36歳で混合肌。
めちゃくちゃ綺麗な肌の50代のお姉さんにアドバイスをもらって、洗顔後ハトムギ化粧水をたくさん肌に染み込ませてオールインワンジェルで蓋するようにした。
洗顔もビオレのメイクで落とせる洗顔料+牛乳石鹸+アイメイクはニベアと綿棒に変更。
これで日が経つにつれてだいぶ夕方の肌のテカリが減ってきた。
前までSK-IIとか結構いいやつ使ってたんだけどなぁ🥺+7
-1
-
152. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:56
>>151
自己レス
❌メイクで落とせる洗顔料
🔴メイクも落とせる洗顔料
泡で出てくるので楽ですが、単体使用だとメイク落ちがいまいちです+2
-0
-
153. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:35
>>1
パントテン酸が効くらしいよ。ビタミンB5だっけ。+2
-0
-
154. 匿名 2023/08/16(水) 20:54:08
>>1
私も以前はプリマヴィスタの下地さえ効かないテカテカ肌でした。今はだいぶマシで、別々のお店で受けたスキンチェックでは水分量、油分量ともちょうど良いと出ました。
ダブル洗顔不要のオイルクレンジングでメイク落とし、洗顔はせず。化粧水と美容液とオールインワンのジェルクリームでスキンケアしてます。乳液は使ってません。
テカテカが軽減されたおかげなのか、鼻の角栓も目立つものは育たなくなりました。+6
-0
-
155. 匿名 2023/08/16(水) 21:33:13
パントテン酸飲んだけど全く効かんかったぞw+3
-0
-
156. 匿名 2023/08/16(水) 21:35:07
>>144
>>148
新陳代謝が活発になって血の巡りが良くなるんだよね。油田にも効きそうじゃない?
40℃くらいで水持ち込んでマッサージ、軽くストレッチタイムにしてる。シャワーだけより汗かくし、たるみにも良いかな〜と
あと生理痛ひどめで貧血持ち。なんとなく生理痛弱まった気がする
一番は寝付きが良くなったこと!+4
-0
-
157. 匿名 2023/08/16(水) 22:08:06
胸をはってオススメはしませんが、イソトレチノインを飲んで油田がびっくりするくらい改善しました。
夜お風呂入って朝頭がベタつく、耳垢もベチャベチャ、身体中の垢が酷くてピーリングかかせない、洗顔して15分でヌルヌルテカテカな私が1ヶ月半の服用でしっとり化粧水使うほどになりました。
日本で認可されていない薬、副作用(一時的なヒドイ角栓、唇の皮がボロボロ)とかはありましたがバームやスキンケアで落ち着いています。
少し高い薬ですが、容量は色々調べて服用しています。+9
-1
-
158. 匿名 2023/08/16(水) 22:27:25
>>1
私も真正脂性肌です
油分を減らすのは洗顔しかないと思います
私は専門家ではないのであくまで自分の話ですが
乳液や美容液をつけず化粧水だけ(それも保湿力の弱いサラサラタイプの)のほうがニキビができにくいです
おそらく自分は毛穴が小さいつまりやすいタイプなんたと思います+10
-0
-
159. 匿名 2023/08/16(水) 22:30:00
>>130
横 限られているけど皮膚科でできるよ。男性ホルモンが多すぎてニキビ肌(油田)になる人もいるんだよ。+3
-0
-
160. 匿名 2023/08/17(木) 01:00:12
>>102 分かりやすい。もうすぐ乳液なくなるから試してみたい。
+0
-0
-
161. 匿名 2023/08/17(木) 01:21:23
>>82
こんにゃくは便秘にもいいから肌にもいいのかもね?+2
-0
-
162. 匿名 2023/08/17(木) 10:28:23
>>159
飲み薬とかでですか?+1
-0
-
163. 匿名 2023/08/17(木) 10:57:12
化粧水をプチプラからイプサに替えたらかなり改善した+2
-0
-
164. 匿名 2023/08/17(木) 11:27:13
補水!!
シャバシャバ系化粧水でコットンパック+1
-1
-
165. 匿名 2023/08/17(木) 16:34:46
私脂性肌じゃないけど「ちゃんと保湿しないとかえって油が〜」って書き込みスゲーきらい。+14
-1
-
166. 匿名 2023/08/17(木) 16:44:46
>>82
セラミドのことだと思う。+6
-0
-
167. 匿名 2023/08/18(金) 09:21:09
NHKの番組で
インスタントでもいいから1日必ず一回は味噌汁飲むと
肌の水分量が上がるという実験してたよ
身体にもいいし試してみたら?腸活にもなるし+4
-0
-
168. 匿名 2023/08/18(金) 21:12:39
私はオルビスを使っている時にコスメカウンターで肌診断したら水分量とても褒められましたよ!
ただオルビスってオイルフリー?なのか私には保湿力が足りず少し乾燥を感じたので今は違うやつにしてますが主さんみたいな脂性肌の人には合うかもしれないです!+2
-0
-
169. 匿名 2023/08/20(日) 15:15:03
>>1
皮膚科の先生に訊かないの?+0
-0
-
170. 匿名 2023/08/25(金) 12:29:02
>>1
もう見てないかもですが…自分が試して良かったことを。
クレンジング、洗顔の見直しをする。洗い足りなくても洗いすぎてもダメでした。
ガッツリメイクしてないのにオイルクレンジングはダメだったようです。あと、朝の洗顔も全顔ではなく部分的にしてます
それから、セラミドとNMFを意識して取り入れると保水力があがります
入れても入れても水分量が上がらないのは、入ってきた水分を保つ力が低下しているのだと思います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する