ガールズちゃんねる

トイレットペーパー盗難に悩み→「ユニーク張り紙」で阻止成功 激安スーパーの一手とは?売り上げにも貢献

144コメント2023/08/16(水) 22:12

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 23:36:07 


    トイレットペーパー盗難に悩み→「ユニーク張り紙」で阻止成功 激安スーパーの一手とは?売り上げにも貢献: J-CAST ニュース
    トイレットペーパー盗難に悩み→「ユニーク張り紙」で阻止成功 激安スーパーの一手とは?売り上げにも貢献: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    トイレットペーパー盗難に悩み→「ユニーク張り紙」で阻止成功 激安スーパーの一手とは?売り上げにも貢献: J-CAST ニュース


    話題となっているのは、店が次のように伝えた張り紙だ。

    「当店のトイレで使用しているトイレットペーパーがあまりにも好評なので販売することになりました。当店のトイレットペーパーをご自宅でもご使用したいというお客様 お手数ですが、サービスカウンターまでお持ちください」

    販売価格は、税抜きで1個50円と記されている。あるXユーザーが13日に写真で紹介したところ大きく注目される事態となった。

    張り紙の有無による盗難件数の推移に関しては、「現在は盗まれることはほとんどなくなったと認識しております」とし、

    「お客様が使用するサービスなので1日の使用数などはカウントしているわけではないのですが異常な減りはなくなりましたので、一定の効果は出ていると感じております」
    と述べる。トイレットペーパーの購入者は月に2~3人程度。業務用の新品を販売しており、1~3ロール単位や、年に2人ほど12ロールにあたる1パックでも売れたという。

    +264

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 23:36:32 

    そもそもなんで店のトイレットペーパーを盗るのかな

    +715

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 23:36:59 

    公共トイレはもう海外みたいに有料でいいよ

    +225

    -49

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 23:37:04 

    値段ついてたら万引き感出るし、良心のかけらが残ってる人はやめるかもね

    +427

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 23:37:23 

    >>1
    それ、長野県内でもやってほしい

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 23:37:30 

    >>2
    お年寄りは年金生活で苦しんでるからね

    +11

    -102

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 23:37:41 

    しかも売れてるんだ笑

    +198

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 23:37:41 

    紙対応

    +177

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 23:37:43 

    海外みたいにトイレ有料になる方が損なのにね。無料で使わせてくれてることに感謝して使おうよ。

    +307

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 23:38:07 

    >>2
    透明のビニールも持っていく人いるよね。

    +168

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 23:38:15 

    50円は高い

    10円にしろ

    +4

    -63

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 23:38:55 

    何年か前も似たようなの見た気がする

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 23:39:09 

    とっくにやってた

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 23:39:33 

    中国人と思ってたけど最近は日本人もやるのね

    +19

    -12

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 23:40:00 

    >>6
    年金が貰えるだけ羨ましいけれどね

    +94

    -6

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 23:40:41 

    万引きとか痴漢もそうだけど犯人の顔を店や駅に晒すのはアリだと思うけどな

    +64

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 23:40:46 

    コンビニでバイトしてた事あるけど、月に4、5回は清掃シートやトイレットペーパー盗まれてた。あまりにも酷いから個室の内の収納棚に予備をストックしてたけど、それも盗まれるから途中からバックヤード管理になった。

    +156

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 23:40:47 

    >>3
    買い物してんだからトイレ位使わせろ
    ってのが言い分みたいよ

    +14

    -14

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 23:41:13 

    スーパーのトイレなどに設置されてるトイレットペーパーなんてタダでもいらないけどなぁ
    ゴワゴワしすぎ

    +167

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 23:41:20 

    >>2
    ビジネスホテルで置いてある予備のトイレットペーパー持ち帰った元友達がいた
    一人暮らしの節約術らしい

    +5

    -47

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 23:41:26 

    これかなり前に見たことある気がする

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 23:42:06 

    >>2
    盗むこと自体理解できないし、尿の飛び散りとかも気になって衛生的にも気持ち悪いしね

    +292

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 23:42:51 

    取っていくひとトイレットペーパー買うのがもったいないってことでしょ
    お金あるのに生理用品くれって言うのと似てる

    +60

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 23:43:16 

    >>20
    それも卑しいけど、まあ宿泊費としてお金払ってるだけいいかとおもえるけど、スーパーのトイレなんて使用料無料だからね

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 23:43:45 

    >>4
    値段ついてなくても窃盗になるよね?

    +81

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 23:44:21 

    >>1
    平気で盗人するようなやつが家庭ゴミをあちこちのゴミ箱に捨てるんだろうね
    お陰で各所でゴミ箱が撤去されるから困る

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 23:44:30 

    >>2
    万引きと一緒じゃない?

    +93

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 23:44:42 

    >>6
    窃盗していい理由にはならん

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 23:44:42 

    >>4
    なるほど、行動経済学のナッジってやつだね

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 23:45:06 

    まあそれでも盗む奴はいると思うよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 23:45:23 

    >>25
    なるなる。でも気持ちの問題だろうね。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 23:45:23 

    好評でって書かれたら、え?そんなにいいの?って間違って買っちゃいそうw

    いつも綺麗に使用して頂いてありがとうございますと同じか。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 23:45:53 

    >>2
    たまに高級なペーパーを使用しているトイレに遭遇すると持ち帰りたくなる気持ちもわからなくはないけど、窃盗は犯罪だから私は持って帰らないけど
    中にはこっそり持って帰る人もいるんだろうなーと思う

    +5

    -32

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 23:45:58 

    >>1
    1ロール単位で販売してくれるの地味に助かるときはある。うれしい。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 23:46:15 

    >>20
    ホテル側は個人情報を把握しているのに強者だな

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 23:46:32 

    >>7
    1個だけ欲しい人じゃない?

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 23:46:59 

    >>6
    年寄りが若かった頃は今より税率ずっと低かった癖に貯めてないんだ

    +38

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 23:48:43 

    トイレっていう空間から持っていくの嫌だよね?

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 23:51:53 

    なるほど、トイレットペーパーは無料だから自由に持って帰ってってもいい、という理屈でとってる人もいそうだね。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 23:53:15 

    うちの職場、従業員がハンドタオル盗んでくのがいるけど決定的な現場が掴めてないので放置状態。
    トイレの洗面台だし防犯カメラ付けるのも微妙なので本当に迷惑。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 23:54:22 

    >>1
    公園のトイレットペーパー大量に盗んでるオバサンがいたんだけど実は虫の卵が産み付けられてて孵化して偉い目にあったエピソード思い出したな 自業自得だけど

    +48

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 23:55:40 

    >>9
    そうですよね!有料にしたら余計街が汚くなると思います!お金かかる😱

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 23:55:53 

    >>22
    いろんな人のおしっこの粒子もついてると思うと持ち帰るのだけは無理

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 23:55:59 

    公民館もトイレットペーパーが盗まれるらしい。
    恥ずかしくないのかね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 23:56:51 

    >>20
    節約術と盗みってまた別だよね。
    一人暮らし始めるからって会社のティッシュなのどの備品持って帰ってる人いたわ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 23:57:15 

    >>41
    それ見た事ある ざまぁだよね

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 23:57:34 

    個室の中にトイレットペーパーをしまうボックスを壁掛けで作って、個室内で使うトイペが無くなったら100円を入れればワンロールの替える分と100円入れましたよと証明する札が出てくるようにして、トイレを出てカウンターに行けば100円を返してもらえるって仕組みにすれば?
    設置に初期費用が掛かるけど、長い目で見たらトイペが盗まれなくなるから回収できると思う。

    +6

    -13

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 23:58:03 

    >>2
    個室には防犯カメラないし一個あたりの値段が100円ローソンとかより安いからとか?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 23:58:29 

    >>1
    外出先のトイレ入って店のスタンプ押されてるの見るとここもそう言うことされてるのか…って悲しくなる
    どんな人が持って帰るのか見てみたい

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 23:59:23 

    >>7
    私、お店のトイレットペーパー好き
    シングルでミシン目が入ってないトイレットペーパーって売ってるの見なくなっちやったのに大体お店で使われてるのはシングルのミシン目なしなんだよね
    普通に売って欲しい

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 00:01:19 

    ウチの店も盗難が酷くて、トイレットペーパーの両サイドに太マジックで店名書くようにしたらパタっと無くなりました。
    多分家で使ったら家族にバレるとか、盗んだ物をずっと目にしてしまうからかな?と。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 00:02:53 

    駅ビルとか、たまに好きな紙質のトイレットペーパーあるからこういう対応してくれると助かる
    やっぱ業務用なんだなぁ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 00:03:50 

    >>25
    そうだよ。
    でも値段なかったら窃盗の意識薄れるじゃん。
    だから値段つけて、「あっこれ持って帰ったら万引きになるじゃん」って罪悪感湧かせるのが狙いだよね。

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 00:06:39 

    >>33
    高級なペーパーだろうとみんなが使うトイレに置いてあるものなんて汚くて持って帰りたいなんて思わないわ笑

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 00:07:54 

    トイレ利用する時は気にしない様にしてるけど、トイレの臭い匂いが付着したトイレットペーパー、紙に包まれてる補充用のトイレットペーパーでも綺麗に手を洗って触ってるとも限らないから持ち帰るとか考えられない。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 00:10:09 

    >>50
    ロハコとか探したらありそうな気もするけどw

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 00:10:11 

    >>1
    効果があったってことは「トイレに置いてるのは商品じゃないから万引きにならない〜」って思ってたってことだよね

    備品持っていくとか育ち悪すぎるんだが

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 00:15:53 

    >>2
    私が昔働いてた店舗ではトイレットペーパーはもちろんハンドソープも盗られてた

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 00:19:42 

    >>3
    有料で入り口に徴収するひとがいたら安心だよね。子どもが犯罪に巻き込まれたり、中で変なことする人とかいるし。

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 00:19:48 

    >>33
    ごめん全く理解できないし共感してない
    何言ってんの?

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 00:20:04 

    >>3
    あれって綺麗でいいけど、、大きい方したあとでも直ぐに掃除に入ってくんだよね。申し訳ない。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 00:20:50 

    >>48
    安いも何もタダでもらいたいから盗んでるだけでしょ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 00:23:02 

    >>6
    金に困って万引きする人より、スリルとか欲求不満で万引きする人の方が多いよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 00:23:43 

    >>50
    芯なしのペーパーは、ミシン目ついてないよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 00:24:26 

    >>1
    突破ファイルかスクール革命でクイズだったような。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 00:27:31 

    >>2
    本当にそう
    誰がどう触ったかも分からないペーパーを、わざわざ自宅に持ち帰るって…

    +66

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 00:29:11 

    >>49
    わかるわかる、ここ10年くらい?で見るようになった

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 00:29:14 

    他にも割りばしとかもいいかも
    おばさんって、サービスって「無料で貰えるもの」と思ってるのか知らんけど、割りばしごっそり取ったり、ロールの袋をぐるぐる盗む犯罪だよ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 00:30:27 

    >>8
    上手い!

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 00:31:55 

    前に商業施設のトイレの隣の個室からガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラガラ…って永遠にトイレットペーパーをとる音がして、最後に流す音もしなかったから出た後にチラッと覗いたらトイレットペーパーが全部なくなって芯だけになってた。

    そこまでして盗みたいか?ってびっくりした

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 01:10:25 

    >>10
    サッカー台の小さいカラカラとるやつね
    あれパック入れたり以外で必要以上に取るのは窃盗だよね

    +31

    -6

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 01:18:43 

    >>22
    トイレの床に落っことしてるかもしれないしね。

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 01:28:46 

    >>2
    大学の時、一人暮らししてる友達がやってたわ
    リュックがボコボコに膨らむくらい大学のトイレから予備のトイレットペーパー盗んで持ち帰ってた

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 01:58:41 

    何年か前にも同じような記事を読んだことがある。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 02:06:28 

    >>74
    みちのえきが始まりで効果あるから真似ているのね。
    それだけあちらこちらで盗まれてるってことですね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 02:50:36 

    >>1
    これ、ずっと前に高速のSAだかどこかでもやってたよね?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 02:51:42 

    >>6
    年寄りはオイルショック経験してるからね
    やたらとペーパー類に執着する

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 03:25:09 

    >>33
    どこのメーカーのトイレットペーパーか気になることはあっても持ち帰りたいと思ったことはないわ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 03:26:14 

    >>22
    潔癖の友達は、トイレを流す時は、足ではなく在庫のトイレットペーパーを使って流すと言ってたのを聞いてから、トイレットペーパーが使えなくなった…

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 03:38:56 

    >>79
    洋式トイレでレバーのやつ?
    足で踏んで流すのもおかしいよ
    どうせ足で流してる人がいるだろうから私はティッシュ重ねて手で押して流すけど

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 03:41:16 

    >>25
    心理って事

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 03:49:26 

    >>80
    いえ、和式のやつでした。洋式のは聞いてないですけど、友達の事だから足でやってると思います…

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 04:08:00 

    >>82
    和式トイレのレバーを在庫のトイペで押して流してるってこと!?
    足で踏んだらいいやん…
    そんな人いるんだ…

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 04:12:23 

    >>82
    そもそも潔癖なのにその友達和式トイレ使えるんだ
    床に尿飛び散りまくりで汚いし、下手したら自分の足にも飛び散ってるよ
    私そこまで潔癖じゃないけど和式は使いたくないわ

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 04:45:59 

    >>1
    こういうニュース見ると日本貧しくなったなって思う

    30年前なら考えられなかった

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 05:02:52 

    >>1
    家族の会社がトイレっとペーパー持ち帰る人がいるらしい

    そんな会社に勤めてる家族に同情

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 05:05:09 

    >>84

    そんな勢いよくシュシュってしないよ

    うまいこと調整するのよ(昭和生まれです)

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 05:06:00 

    >>7
    ミニマリストとか在庫を置きたくない人には良いのかも。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 05:48:39 

    >>1
    これだいぶ前にトピ立ったことあるね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 06:24:55 

    >>1
    犯人分かっちゃったんじゃない?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 06:25:00 

    >>2
    父親が元百貨店勤務だったが、女性側の方が圧倒的に多かったらしい。使いかけの芳香剤すらなくなり、清掃用具置き場から大量に盗られていたので、鍵を掛け始めたと言っていた。30年くらい前の話だ、そう昔から普通にあったのである。

    +27

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 06:36:10 

    >>53
    じゃロールのポリ袋とか割り箸も値段つけたい

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 06:45:03 

    >>1
    近所のスーパー、盗難防止で側面にマジックで店名書かれてたみたいで「トイレの紙にスーパーの名前を書くのは不衛生だから書くのやめろ」というお客様の声が貼ってあった。
    断面の油性マジックなんて気付かないし、ふくときにはあまり関係ないだろうから犯人かな?と思った。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 07:22:15 

    >>27
    この店はトイレットペーパーを持ち帰ることを万引きという犯罪行為にするために、一個50円で販売することにしたんだよね
    万引きなら言い逃れできないし出禁にも通報も出来るよね
    上手いやり方

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 07:24:28 

    >>91
    男性はあまりバッグを持たないから少ないんじゃない?

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 07:29:28 

    >>2
    置いてあるのフツーに汚そうだし、持って帰るという発想がなかったわ

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 07:33:41 

    >>7
    お年寄りで、徒歩でしか買い物手段がない人は、12個入りは重たく感じるみたいだよ

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 07:34:25 

    >>41
    公園のトイレって結構リスクなんだね…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 07:35:48 

    >>85
    いや、昔からあるよ
    それと昔はトイレットペーパーが切れていてティッシュもなくて困るということが少なくなかったよね
    今は至れり尽くせりでペーパーの在庫も個室にたっぷり用意してるしトイレ環境も劇的に変わったからね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/16(水) 07:41:29 

    トイレットペーパー持ち去りも信じられなかったけど、トイレに「飾ってるお花を持っていかないでください」って貼り紙がしてあった時は想定外すぎて一瞬フリーズした
    いろんな人がいるね、怖い

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/16(水) 08:02:35 

    >>19
    すごい硬いよね
    しかも誰が触ってるかわかんないし汚い

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 08:08:55 

    >>2
    質も良くないのにね

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 08:14:41 

    >>91
    使いかけの芳香剤ってすごい匂ってきそうなのにそれをバッグに入れて持って帰るのすごいね。トイレットペーパーもだけど長時間店のトイレにあった物をバッグに入れて自分の家に置くとか不潔過ぎる。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 08:15:24 

    >>6
    手で拭いとけ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/16(水) 08:15:39 

    >>34
    お年寄りとか持ち帰るの大変って言ってたから、1ロール単位は嬉しいよね
    2ロールあればひどい使い方しなければ一人暮らし1ヶ月は持つしね

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/16(水) 08:19:57 

    >>70
    介護施設で働いてた時、トイレットペーパーをそうやって収集して自分のベッドに隠す人いたなぁ。環境整備の時に回収→おばあちゃん又収集のループ
    そんなにトイレットペーパーが好きならって丸々一つあげたけど、どうもトイレのホルダーにあるのが欲しいみたいで効果なかったなぁ
    着物着て上品な人だったのになぁ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/16(水) 08:39:34 

    公共施設の手指用アルコールを大量に布に含ませて持ち帰る人や
    トイレでスマホ充電してる人もいる
    原資は税金だしやめてほしい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/16(水) 08:41:53 

    >>8
    ペー「いやあ、うまいね」
    パー子「ハッハ~!」

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 08:47:15 

    >>27
    万引きと書くと無関係の利用者は不愉快になるし角が立つ
    でも「人気で販売することにしました」と書くと角が立たないうえに明確に盗むと万引きという意思表示も成立させてる。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 08:47:22 

    お年寄りが持ち帰るのを目の前で見たことあるよ
    あるお役所でトイレに入ったら
    洗面台にある予備を数個カバンに詰める瞬間に出会った
    そのままサッと出ていった

    びっくりした
    なんか残念というか悲しいね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 08:54:03 

    この前行ったコンビニで、トイレットペーパーのストックは万引き多発で置かないので、もし紙が無くなった場合はこちらまでお電話下さいってその店舗の電話番号を書いてあったわ。
    かけると店員が届けてくれるらしいけど、気まずすぎるって思った。
    でも、こうでもしないと勝手に持って帰る人が多いんだろうね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 09:02:33 

    >>12
    思った
    同じ店かどうかは忘れたけど何年か前にもこの張り紙の事やってたよね
    また今ごろ?と思ってしまった

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 09:11:44 

    >>58
    ラブホでバイトしてた時、シャンプーやリンスの中身ごっそり抜いて持ち帰る客もいたよ。
    男か女どっちがやってるのか知らないけど、そんなセコい事する奴幻滅するわ。
    好きな人との逢瀬の場でも盗人精神出すってスゴいなぁとあきれる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/16(水) 09:13:38 

    >>7
    貼り紙を真に受けて、そんなに好評で使い心地が良いなら買ってみようかしら、てピュアなお婆ちゃんが買ってるんだと思う。

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/16(水) 09:16:45 

    >>24
    まあ宿泊費としてお金払ってるだけいいかとおもえるけど

    ↑この考えは良くないと思うよ。
    ホテルで働いているけど、備品を盗る人って結構多い。
    備品のシャンプー類やアルコールの中身だけ抜くとか。
    盗まれるのを想定して宿泊料に入れてないからね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 09:22:38 

    >>115
    別に肯定してないよ?
    ただスーパーのトイレでとっていくやつよりまだマシってだけで
    どちらも非常識には代わりないから

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 09:35:48 

    日本人のモラル低下が著しい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 10:02:34 

    >>71
    これにマイナスつけてる人はなに?
    必要以上にカラカラと取って持っていく人たちなの?

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 10:44:52 

    >>84
    便座に座りたくないそうで、和式をいつも選んでいましたよ。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 10:48:31 

    >>83
    そうらしいです。終わったあとは足だと思いますが(確認はしてませんが)、音姫代わりに流す時に手でやるのが嫌だから、トイレットペーパーを使うと言ってました。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/16(水) 10:57:44 

    >>9
    アメリカ居たとき、デパートでもどこでもトイレの前にお婆ちゃん居て、チップくれ!みたいな…あげると持参のトイレットペーパーちぎって30センチくらいくれるの思い出した。実際中にトイペ無いからたすかるっちゃ助かる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/16(水) 11:50:06 

    >>49
    高校生だった25年前にスーパーでちょこっとバイトしてた時、トイレットペーパーの横にお店の名前書いてあった。盗んでく人が居るなんてビックリしたわ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/16(水) 12:13:56 

    >>43
    🤮リームー

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/16(水) 12:28:24 

    >>1
    下級じゃっ◯が、大幅に減って多民族の混血害◯が増えたからこうなる事はしゃーない???
    それにしても一個50円はニポン◯スマ◯は高い〜⁈
    誰かを思い出したわ!
    この価格帯にしたいわけ???

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/16(水) 12:31:15 

    >>97
    そう言われてみれば、
    1個ずつ包装されたトイレットペーパーって売ってないよね

    徒歩で買い物来るお年寄りの中には
    1~2個だけ買いたい人もいるかも

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/16(水) 12:51:34 

    >>51
    あーそういう目的で書いてるんだ
    これはお店の物ですよって強く理解させるためかと思ってた
    そうかー家で使ったら家族に咎められるもんね、なるほど

    ていうかさ結構大きいじゃない?リュックとか大きめのバッグじゃなきゃ入らないし、誰かがどんな手で触ったかもわかんないのに気持ち悪くないのかな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/16(水) 12:52:27 

    多民族混血外◯がじゃっ◯で、そこらじゅうに外に自動販売◯が置いてあるのを見て一言
    ◯人
    「キン◯が外に置いてある???」
    C国の上級は家には鉄格子が付いているのが当たり前!
    他の諸外国も外には置いてなくて店舗の中にわずかに置いてあるだけ⁇
    海外の色々なこと国に行った方々異論ありますか?
    ガルちゃんのコメ見てお花畑の母国語を話せないじゃっ◯害◯はお勉強した方がいいよ。
    それから、この国が過ごし憎くて、やなら徴兵制度のある。ルーツがある故郷に早めに御帰国おねがします。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/16(水) 13:37:29 

    >>125
    トイレットペーパーの一個売りありますよ。
    私はヘルパーですが買い物代行で
    頼まれて購入したことが何度があります。
    割高ですが物が良いやつらしく、ご利用者様のお気に入りでしたね。
    私は使ったことがないので紙の良し悪しはわからないのですが。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/16(水) 14:15:18 

    >>3
    自販機みたいにコイン入れたらドアが開くタイプなら良いけど入口におばちゃんやおばあちゃんが座って無言で早く金出せよって顔で手差し出してくるシステムは嫌だ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/16(水) 14:46:08 

    >>14
    久○○美さんが昔売れてなかった時にお金が無くて備え付けのトイレットペーパーを持って帰って使ってたと話してたの覚えてる
    30年以上前だから許してあげて

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/16(水) 15:25:49 

    >>3
    海外の有料のトイレっていくらぐらいなんだろう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 15:39:04 

    >>58
    うちの店は鏡の横に置いた小さい花瓶2つと挿してたお花、かわいい置物も盗られたよ。トイレが華やかでかわいかったのに盗られてからは殺風景なただのトイレになってしまった。小物類欲しかったら買えばいいのに。怒

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 15:48:47 

    >>40
    上に掛け合ってハンドタオル撤去したら?
    うちの職場は盗難にはあってないけど汚く使うやつがいて、コロナきっかけで「衛生的にうんたらかんたら~各自で用意してください」ともっともらしい理由つけて撤去したわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/16(水) 15:51:49 

    >>129
    コイン入れたらドアが開くタイプって、オートロックの建物と一緒で後ろから便乗してスッと入ってくる輩がいそう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/16(水) 15:54:34 

    >>131
    50~100円ぐらいみたいだよ
    東京にはすでに幾つか有料トイレあるみたいじゃない
    それは100円ってどっかで見た

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 16:21:44 

    前に働いていた店舗でも盗難が酷かったが、トイレットペーパーの側面に店舗名を書くようにしたらピタリと盗られなくなった。田舎なので、家族はもちろん近所の人にバレたりするのが嫌なんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/16(水) 16:39:57 

    >>2
    ホテルの無料の備品をもらう感覚なんじゃない?根性がケチなんだよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/16(水) 16:41:07 

    >>10
    もっと丈夫なのが200枚ぐらい入って198円とかで売ってるのにね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/16(水) 16:49:02 

    >>49
    高校の時、訳ありの貧困家庭の子と駅のトイレに行った時に普通に1個丸ごと紙の包みに入ったまま鞄に入れてて驚いた事ある
    うちも貧しかったけど流石にトイレットペーパーを盗む感覚が分からなくて本当に驚いたその子は母親がネグレクト気味で家の中もぐちゃぐちゃだったから仕方ないのかなと思ってその時は目を瞑った
    万引きもしてて(学校で使う文具とか)私も誘われたことあったけど断って絶対やらなかった
    でもその子バイトしてたし携帯も持ってたんだから、トイペも文具も買えたはずなのに、ネグレクト
    親のせいでモラルが育ってなかったんだろうな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/16(水) 17:19:11 

    >>126
    ストックだけでなく使いかけのペーパーまで根こそぎ盗まれてたのよ。
    しかも個室3つとも全部!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/16(水) 18:18:01 

    >>2
    うちのマンションの一階のラウンジの共用トイレのトイペ盗まれたらしい!
    オートロックの低層分譲マンションで億ちかい値段なので民度は高いマンションだったのに!
    管理人は週4できてて常駐しててトイペの管理もしてくれてて足りないって報告があったらしい

    犯人誰なんだろう?防犯カメラもあるけどそれはチェックしてないのかな?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/16(水) 18:20:09 

    >>49
    外国人とかなのかな?
    日本人で盗むとしたらお金に困ってる人か老人だろうな

    老人ってズルする人おおいよね
    無人餃子でも1000円なのに小銭一枚いれて盗んで行ったお爺さんみかけた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 18:22:06 

    スーパーで働いてた時、スタンプしてもダメだからマジックできったなくでかでかと店名書いてたな
    それでも持ってかれてたけど、後日よぼよぼのおばあちゃんが盗ってたらしく裏に連れて行かれてるのを見て切なかった

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/16(水) 22:12:25 

    >>3
    普通のポケットティッシュとか流してトイレ詰まりそう…。
    窃盗の罪を重くして欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。