-
4001. 匿名 2023/09/04(月) 10:19:43
寝起きのボサボサ頭がめちゃくちゃ可愛い♡+8
-0
-
4002. 匿名 2023/09/04(月) 10:25:15
>>3955
就労証明書の勤務時間を定時で書くように指定してあったらどうしようもなくないですか?
自治体によるし、そちらの役所に文句言うしかないのでは?+3
-6
-
4003. 匿名 2023/09/04(月) 10:25:21
今日夫の誕生日だから今晩は何か手の込んだもの作ろうかなーと思いながらも、離乳食のストック作らなきゃだし上の子が食べられるものも用意しなきゃだから、特別メニューはステーキ(焼くだけ)とシーフードサラダ(切って盛り付けるだけ)でいいや😂あとはケーキでも買うか〜+14
-0
-
4004. 匿名 2023/09/04(月) 10:32:21
>>4003
いいね〜✧*。うちはお赤飯の素使って赤飯出したよ〜(炊飯のときに混ぜるだけ笑)+8
-2
-
4005. 匿名 2023/09/04(月) 10:33:35
>>3988
日中はしゃーない
生活音を消して行動するのはもう無理だと諦めたわ
私は休んで一息ついてから寝かしつけすることにしたよ+7
-0
-
4006. 匿名 2023/09/04(月) 10:41:15
生後1ヶ月記念に家族写真を撮りたいのですが、中々いい写真館がない。
赤ちゃん1人の写真と家族写真を一枚ずつとかでいいんだけど、有名なスタジオはアルバム込みで3万円以上しますよね。。
生後1か月、百日祝い、ハーフバースデー、一歳の記念で撮る赤ちゃんパックで5〜6万とか。
色々なシステムありすぎて複雑に感じちゃって、どこで撮ればいいのかわかんなくなってきたよー+2
-0
-
4007. 匿名 2023/09/04(月) 10:53:41
>>3970
私も3ヶ月になる赤ちゃんを混合で育てています。
反り返って暴れ哺乳瓶拒否もするし飲まない時は作ったミルク全て犠牲になります。混合難しいですよね。
+6
-0
-
4008. 匿名 2023/09/04(月) 11:02:48
もうすぐ里帰り終わるんだけど、寂しくて泣けてきた
初めて一人暮らしした時は全然悲しくなかったのに…
歳とって涙もろくなったのかな😢
+12
-0
-
4009. 匿名 2023/09/04(月) 11:03:08
子育ての時間が増えるほど、あぁ、私もこうやって大切に育てられてきたんだな〜って想いが募る。反抗とかたくさんしてきたけどさ、自分の時間をたくさん捧げてくれた実母に感謝だわ+25
-0
-
4010. 匿名 2023/09/04(月) 11:03:23
>>4008
私も泣いたよ〜+3
-0
-
4011. 匿名 2023/09/04(月) 11:03:54
>>4006
某写真スタジオで、6万かかりました。
コースも色々あるし、最後スタッフが付き添ってアルバムにする写真選んでくれたりコース内容説明してくれますが、オプション追加でどんどんお金が飛んでいき、撮影でクタクタになって頭が働かない中大変でした。滞在時間5時間。。。
たくさん可愛い写真を残せましたが、普通の写真館で撮れば良かったと後悔です。疲れました。+8
-0
-
4012. 匿名 2023/09/04(月) 11:06:15
なんだか今日は息子の機嫌が悪い😓
そんな日もあるよね。大人だって毎日機嫌いい時なんかないし😇+16
-0
-
4013. 匿名 2023/09/04(月) 11:07:07
最近、抱っこしてくれ→抱っこする→おろしてくれ
の繰り返しでめちゃくちゃ疲れる🙃+9
-0
-
4014. 匿名 2023/09/04(月) 11:08:26
>>4010
時間が解決してくれるのかな?
しっかりしなきゃって思うのに、涙が止まらない😭+3
-0
-
4015. 匿名 2023/09/04(月) 11:16:28
帰省から帰りたくないとか、里帰りから帰る時に泣いちゃうくらい寂しくなるとか、疲れた時に実家に帰ろうかなって書いてる人たちが素直に羨ましい。
そんな温かい実家があるなんていいなぁ。+13
-6
-
4016. 匿名 2023/09/04(月) 11:23:10
>>3976
パンパースの肌一(プレミアムライン)いいですよー!+2
-0
-
4017. 匿名 2023/09/04(月) 11:24:18
>>3971
抱っこしたり触られたりしたくないなら最初から会わないほうがいいと思うなー。
相手も常識的な人なら勝手に抱っこしたり触ったりはしないだろうけど、「触ってもいい?」とか聞かれて断れるならいいけど断っても気まずくない?
手土産とかお祝いとか持ってきてくれてたらなおさら。
産後の体調が戻ってないとかで断ったら?
そんなに神経質だったらもう少し大きくなってから会うのがいいと思う!+18
-0
-
4018. 匿名 2023/09/04(月) 11:25:21
お食い初めやらなくていいっていう夫。というかイベント事があまり好きじゃなさそう。結婚式も簡素だった。自分は七五三とかやってもらって来なかったのかしら。+9
-0
-
4019. 匿名 2023/09/04(月) 11:32:03
>>4015
わかるーうちは毒親とかじゃなくて両親他界してて実家がそもそもない。
ちょっとあなたの悩みとはずれるのかもしれないけど、長期休みに地方の実家に帰るとか、長期滞在でもあまり宿泊費かからないうえに親戚にあわせて視野も広がりそうでうらやましい。
都心で夫婦二人でべったり育ててるから、田舎の家でのびのび長期過ごしてイトコたちと遊ばせてみたいな話聞くと羨ましくなる。+10
-0
-
4020. 匿名 2023/09/04(月) 11:32:15
>>3804
今7ヶ月で完母です。
わたしは5ヶ月入ってすぐから離乳食始めて、初期から鉄分は意識してて、レバー粉末をお粥に混ぜたり、2回食になってからは1回はオートミールを主食にしてる。ライスシリアルも買ってみようかなと検討中。
あとはまぐろやかつお、肉類も割と早めから食べさせてる。
関係あるかは分からないけど離乳食始まってからよく寝るしあまり泣かなくなったよー。
+5
-1
-
4021. 匿名 2023/09/04(月) 11:33:23
>>4006
スタジオアリスでアルバムを選ばなければ、撮影料3300円とL版1枚2000円とかで済むよ!
それでも高いけどねー+0
-0
-
4022. 匿名 2023/09/04(月) 11:39:28
>>3528
可愛いー!!
なんかうちの息子にも似てるかも🤣笑
子供産むまでディズニーそんなに興味なかったけど、子供産んでからディズニーの育児グッズやおもちゃ(プーメリー!)に頼りまくりで頭上がらず。
洋服も今年100周年とかで可愛い服たくさんあってバースデイとかでミッキーとかの洋服買いすぎた笑
1歳のバースデーにディズニー連れて行きたいなぁ。+9
-0
-
4023. 匿名 2023/09/04(月) 11:47:17
離乳食のひとさじって、べーって出したらそれで終わりですか?
飲み込むまで何さじか試してもいいんですか?(無理に飲み込ませようとはしませんが)+4
-0
-
4024. 匿名 2023/09/04(月) 11:51:59
>>3758
むしろ抱っこ紐の時にスマホショルダー使ってる!
ポケット付きだからカード1枚と免許証、いざという時の1000円札1枚入れてて、散歩とか近所のスーパーだけだったら財布も持って行ってない!
楽ですよ〜+4
-0
-
4025. 匿名 2023/09/04(月) 11:58:24
>>4006
Ourphotoというサービスなら、フリーのカメラマンさんが一時間程度で出張費込みでかなりお安く撮ってくれますよ!
衣装とかレンタルしたいならスタジオがいいかと思いますが、好きな場所で自然に撮ってもらうなら手軽でおすすめです!+2
-0
-
4026. 匿名 2023/09/04(月) 11:59:54
寝て起きちゃったんだけど、胸の上ならまた寝てくれてる。可愛いし幸せなんだけど、上の子のお迎えまでには家事したいんだよな〜。幸せな困りごと🤣
でも、せっかくだからテレビの続き見ちゃおう+13
-0
-
4027. 匿名 2023/09/04(月) 12:01:14
赤ちゃん抱っこしながら夫が私に怒鳴るんだけど、どうしたらいいの
赤ちゃんが可哀想
行政に相談?+9
-1
-
4028. 匿名 2023/09/04(月) 12:04:04
疲れがとれなくて、体力が落ちてるなと感じるときが増えた
夫はよくやってくれてるし、私が体調悪くしたり疲れているといつもも以上にやってくれようとするから、これ以上は負担をかけたくない
なので体力つけないとと思って、とりあえず子どもが昼寝している間にヨガやってみたら体が良い感じ
続けるぞ!!
+13
-0
-
4029. 匿名 2023/09/04(月) 12:06:06
6ヶ月、10日前から30gしか体重増えてない…
今7.6kg。毎日寝てる以外はずっと動き回っててカロリー消費しまくってるからかミルク飲んでもプラマイゼロになってる気がする。+2
-0
-
4030. 匿名 2023/09/04(月) 12:07:58
>>4009
私だけしか思わないかもだけど、
「母は子育てしてる娘(私)に対していろいろ思ってくれてるな〜。
きっと私が赤ちゃんだったときは亡くなったばぁちゃんが同じようなこと思っていたんだろうな〜。」
と思いました。+6
-0
-
4031. 匿名 2023/09/04(月) 12:11:16
背中と腰がバッキバキで痛い
子供は生後半年で8kg
まだまだ大きくなるのに既にこれじゃこの先大丈夫なのかと不安になる
皆さん背中や腰は大丈夫ですか?何かやってますか?+7
-0
-
4032. 匿名 2023/09/04(月) 12:14:47
>>3984
やっぱり子も陽性でした😭まだ4ヶ月なんで薬も無いみたいで💦+3
-0
-
4033. 匿名 2023/09/04(月) 12:14:57
>>3952
うちの子は動きよりも声に興味があるみたいで、ふれあい遊びの時にぐあ~とかきゅきゅ!とか効果音をつけると喜びます。あと同じテンポばかりじゃなく緩急をつける(くすぐるのでも急にやめたり早めたりとか)といいかもです。これはどうだ?ウケるか?!みたいにお母さんが楽しんでれば赤ちゃんにも伝わると思いますよ🎵+1
-0
-
4034. 匿名 2023/09/04(月) 12:16:01
>>3946
金券と、メルシーポットとベビーセンサー、のこりはおもちゃかな+1
-0
-
4035. 匿名 2023/09/04(月) 12:25:02
>>4018
私もやらなくていい派
七五三ならイベントに関心もってくれるかもしれないけど、お祝いされてるのもまだわからないからやる必要ないと思ってしまう
そして親族の集まりが好きではないからイベント事に興味がないのかもしれないかな+9
-3
-
4036. 匿名 2023/09/04(月) 12:28:53
>>4027
急に怒鳴るようになった?
病院いったほうがよさそうな気がする
まとまった休みもらって休業するか、実家に帰って別居するとかはどう?+3
-4
-
4037. 匿名 2023/09/04(月) 12:31:17
1時間半ほど朝寝して起きたと思ったらちょっとおっぱい飲んでまた寝てる。
これは長い朝寝?朝寝からの即昼寝??
初めてのパターンで戸惑うんだけどw
夜ちゃんと寝たらいいな😂+3
-0
-
4038. 匿名 2023/09/04(月) 12:35:57
夫が究極にうざすぎるときは、みなさんどのようにスルーしていますか?話しかけられたらそのまま無視?適当に返事?寝たふり?疲れてるふり?+4
-0
-
4039. 匿名 2023/09/04(月) 12:38:39
>>4031
背中と腰やばいです。常にバキバキで、特に寝起きのバキバキがやばいです。毎日誰かにマッサージしてほしいです(T_T)+5
-0
-
4040. 匿名 2023/09/04(月) 12:40:30
皆さん旦那さんの朝ご飯用意してる?
私は悪阻から今までほとんど自分で用意してもらってて二人目も考えてるからしばらくはこのままで良いかなと思ってるけど皆はどうなのか気になる。+4
-0
-
4041. 匿名 2023/09/04(月) 12:44:59
>>3966
わたしも妊娠中~産後にけんか増えて、今はもう会話すらめんどくさくなってます。けんかしたくないから、言いたいことあってもいいやーって思ってたら、気持ちも冷めてきてまずいなって思ってるところでした。
子どもも半年になって出掛けたりイベントは楽しめるけど、夫自体への愛を取り戻す方法を考え中…。
けんかしてるうちがいいのかもしれない笑
+6
-0
-
4042. 匿名 2023/09/04(月) 12:45:49
>>4006
スタジオキャラットがめちゃくちゃ良かったけど近くにないかな?+2
-1
-
4043. 匿名 2023/09/04(月) 12:46:02
>>4040
わたしの身体的・精神的余裕があるときは用意して、余裕がないときは自分で用意してもらってます。その時々によるかも。+4
-0
-
4044. 匿名 2023/09/04(月) 12:46:54
>>4020
レバー粉末って7ヶ月からじゃないの?+6
-0
-
4045. 匿名 2023/09/04(月) 12:47:50
娘の1歳のお誕生日記念にディズニーに行くことにしました☺
10月生まれだから過ごしやすい気候だし、ミラコスタが予約出来たからゆったり過ごせそう🥰
バルコニーからショーが見れる部屋だし、いい思い出が作れるといいなぁ♡+26
-1
-
4046. 匿名 2023/09/04(月) 12:59:20
>>4015
ちょっと事情は違うけど、うちは実家に兄夫婦が同居してるからもう自分の実家のようで他人の家って感じで落ち着かない。息子連れてゆっくり息抜きに行きたいなって思うけど夜泣きとかしたら迷惑だろうなって思うから簡単に帰れない😅+8
-0
-
4047. 匿名 2023/09/04(月) 13:00:01
>>4040
出産後は夜起きる分、朝起きれないから
夜ご飯の残りを食べてもらってる+5
-0
-
4048. 匿名 2023/09/04(月) 13:01:54
>>4023
べーのあとなんさじか試しています。いいのかは分かりませんが・・
でも、大体もういらないよって泣き出します。そうしたら諦めて「おわりね。ごちそうさまでした!」ってお口拭いたらご機嫌になります。
あと、私がお気に入りの人形に食べさせたふりして、おいしいねーってやったら、もう一口食べてくれるときがあります。+5
-0
-
4049. 匿名 2023/09/04(月) 13:04:16
>>4027
そのまま言ったらどうでしょう?赤ちゃん情緒不安定になったらどうするの。やめてって。+8
-0
-
4050. 匿名 2023/09/04(月) 13:05:58
実家も遠いし、近くに友達もいないから
ママ友欲しいなぁ。
みんな児童館とかでママ友つくってるのかな?
まだ生後一ヶ月だから早くいろんなところ出かけられるようになりたいな+10
-0
-
4051. 匿名 2023/09/04(月) 13:13:02
>>4027
子どものいる前で夫婦喧嘩もしくはあなたがDV受けてるっていう理解でいいのかな?
もしそうなら、子どもへの心理的虐待になってしまうし、すぐに何か影響がある訳ではないけど、今後も日常的に続くならお子さんの発達に影響が出てしまう可能性があるよ
夫婦だけで解決出来ないなら、どこかに相談するのがいいとは思いますが、今後どうしたいのでしょうか?
子どもへの影響が心配なら保健センターや子ども家庭支援センター・児童相談所、ご自身の相談をしたいなら女性相談、離婚も考えているなら法テラスとかでしょうか
一旦離れて安全な状態で今後を考えたいなら、ご実家や信頼できる友人に相談してお子さんと一緒に避難させてもらうことはできませんか?+4
-0
-
4052. 匿名 2023/09/04(月) 13:13:58
>>3900
これはもう自治体の書式によるとしか言いようがないので、あくまで私の地域の場合はですが、申請自体は書いた時間通りで一旦通ってしまいます。
ただし時短勤務と分かった時点できちんと申請しなおさないと、虚偽とみなされて最悪取り消しに合います。(点数の高い方が優先されて希望園を変えられるなどの可能性もあるようです)
本来保育というのは給付されるもの(給付金などと同じで、この場合お金でなく保育の実働ですが)という考え方で、必要時間以上を書いてしまうのはタブーです。
なので申し込みの時点で会社とよく話し合って時短勤務にするのか、フルタイムにするのか決めておくのは必須かと。
結局申請が通った後に手続きし直しても同じことですし、面倒ですしね。
+4
-0
-
4053. 匿名 2023/09/04(月) 13:16:23
>>3971
私はマキシコシに入れてあったよ!
赤ちゃんはそこが落ち着いてるし、手繋いだりくらいで、抱っこさせてって言う人には今リラックスしてるからまた今度って言って断ってたよ。
+2
-4
-
4054. 匿名 2023/09/04(月) 13:17:46
>>3999
>>4000
ありがとうございました!
ウチの子6ヶ月になりたてですが平均で5回は起きて授乳なんです…
もう少し間あかせたいなぁ…+5
-0
-
4055. 匿名 2023/09/04(月) 13:18:55
>>4027
行政にも相談+日記を絶対見られないように詳細につけていって!いつなんと言われたか、誰に相談したかとか。
一回ぐらい録音もしておく。
万が一別れることになった時は弁護士に説明するとき役立つし証拠になるからね。
+5
-0
-
4056. 匿名 2023/09/04(月) 13:20:38
4ヶ月の赤ちゃん完母で育てています。
昨日ちょっと下痢気味で水っぽいうんちが出ました。
その時、赤い細い糸状のものもちょっと一緒に出たのですが、そのようなことがあった方いますか?泣
血便ではないと思うのですが心配で、、😢
昨日は下痢含め6回もうんち出たのに
今日はまだ1回も出てない〜なんなの〜😢😢+2
-0
-
4057. 匿名 2023/09/04(月) 13:22:52
娘が寝てる間にアレコレしたいけど起きたとき(寝ぼけてめがあいたときも)そばにいないと泣くから結局何もできずに隣で横になるだけ😂
でも時々眠そうに目を開けてこちらを確認してまた寝る姿は天下一可愛い+23
-0
-
4058. 匿名 2023/09/04(月) 13:27:33
>>3882
夫も日曜は仕事です。
調べてみたら認可でも一部、日曜保育をやっているみたいです!市役所に詳しく聞いてみます!
教えて頂きありがとうございました‼︎+4
-0
-
4059. 匿名 2023/09/04(月) 13:35:52
>>4056
完母ですが、低月齢の時出た時がありますよー!
腸が未発達なので消化の過程で消化器に傷がつき、少量の血液がうんちに混じることがあるみたいですよ!心配いらないようです。
スライムみたいなうんちも出たこともあります。びっくりしちゃいますよね。+4
-0
-
4060. 匿名 2023/09/04(月) 13:37:08
>>4027
喧嘩とかで?それとも常にそうなのかな?+1
-0
-
4061. 匿名 2023/09/04(月) 13:42:34
今日、支援センターの0歳限定の日だったので行ってきました。
前にも書いたけど、やっぱり2歳の上の子連れが2組いました。そのうち1組は他の支援センターの0歳の日でも会ったことあります。その方は赤ちゃんをベビーベッドに寝かせて2歳の子と遊んでました。
近隣には複数の支援センターがあり、他のセンターは今日は年齢制限ない日なのに、なぜ、わざわざ0歳の日を選んで来ているのか、理解できないです。
うちの近隣の支援センターはどこも兄弟も受け入れてしまっているけど、それなら0歳の日を設定する意味は??ゴロンの赤ちゃんが安心して遊べる日じゃないの〜😭週に一回、センターによっては2週に一回の少ない機会なので、その日くらい徹底してくれてもいいのに〜、、、
+25
-6
-
4062. 匿名 2023/09/04(月) 13:44:54
>>3956
日祝のみいつもと他の保育園や託児所へ預けるということもできますね!一つの保育園のみで済まそうと、私の考えが偏っていました。
いつもと違うお友達や先生と遊べるのも、子どもによっては楽しいかもしれませんね!
アドバイスありがとうございました‼︎+5
-0
-
4063. 匿名 2023/09/04(月) 13:55:01
>>4035
横だけどあなたみたいな方いるんだ!私も同じ!!書き込まないだけで意外といるのかな+3
-1
-
4064. 匿名 2023/09/04(月) 13:55:37
保育園通わせてる方、肌着ってどこの使ってますか〜?今サイズ70なんだけど、UNIQLOやネットの肌着ってサイズ80からが多くて悩んでます汗 オススメあったら教えてもらえると嬉しいです!+2
-0
-
4065. 匿名 2023/09/04(月) 13:56:37
11ヶ月。
子供が手に持っていたオモチャをちょうだいって言ってみたら渡してくれた🤗
嬉しくて大袈裟にスゴーイ!って喜んだら子供も嬉しかったみたいで、さっきからたくさんオモチャを持ってきてくれる(笑)
何てかわいいんだ🥰+30
-0
-
4066. 匿名 2023/09/04(月) 13:58:40
>>4018
気になるなら、将来子供にお食い初めしたよって写真みせてあげたいからやろうって言ってみたら?
面倒なら仕出しでお食い初め膳とか宅配してくれるよ。家族だけでやればささっと終わるし。
結婚式は親のものだけど、これからはお子さんのためのイベントだもの。心残りにならないようにね。+8
-0
-
4067. 匿名 2023/09/04(月) 14:03:08
>>4042
横ですみません!
スタジオキャラット気になってました!どう良かったのか教えて頂けたら嬉しいです🥰+1
-0
-
4068. 匿名 2023/09/04(月) 14:07:55
9ヶ月!最近物を投げる事を覚えて大変😅
+6
-0
-
4069. 匿名 2023/09/04(月) 14:08:25
>>4059
よかったです〜😢返信ありがとうございます!
スライム状はびっくりしますね。
安心しました🥹🥹🥹+2
-0
-
4070. 匿名 2023/09/04(月) 14:16:01
>>4045
同じく10月にミラコスタ泊ります!
上の子の3歳の誕生日で😃
バルコニーはとれなかったんですが、同じ眺めのハーバールーム?です😍
色々一緒だったので何となく嬉しくてコメントしちゃいました🙌w+9
-0
-
4071. 匿名 2023/09/04(月) 14:16:21
>>4031
顎から上以外、全て痛み・凝り・浮腫みでガタガタです😇
まだ2ヶ月半なのに…
整体に行きはじめ、そこで教えてもらったストレッチしてます。
1ヶ所、痛みがマシになったのと、腹筋が少しつきました。+2
-0
-
4072. 匿名 2023/09/04(月) 14:17:17
>>4045
ミラコスタいいなぁ!
子供の頃から閉園時間にミラコスタからシーに来てる人たちにペンライト振るのが夢です
私も息子の誕生日に予約取りたいなあ 正月生まれだから難しいかなー笑+10
-0
-
4073. 匿名 2023/09/04(月) 14:17:22
>>3918
以前、突き指と思ってたら骨折してたこともあり今日整形外科行ってきました。幸い折れたりヒビ入ってたりはしてませんでした。
痛む足を引き摺って広い院内をベビーカーで移動するのは大変でしたが、こっちの椅子空いてるよ!とか声を掛けてもらったりして有り難かったです。
赤ちゃんの用事(検診や支援センター)以外で出かけるの初めてだったので緊張しました。待合室でたくさんは方に話しかけてもらえたのが嬉しかった。+5
-0
-
4074. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:27
>>4015
まあわかるよ〜私は実家のこと考えると胃と頭が痛くなる
でも育児だって大変だし実家の良いエピはみてて羨ましいと同時にこのコメ主さんが楽できて良かったな微笑ましいなって気持ちにもなる
実家頼れる人も頼れない人もみんな毎日頑張って偉い+6
-0
-
4075. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:48
>>4040
子どもが生まれる前は朝は夫と一緒に用意していました
今は手が空いている人がするようにしていますが夫が用意することが多いです+5
-0
-
4076. 匿名 2023/09/04(月) 14:21:18
>>4064
70だったら80買っちゃっていいと思います!肌着ならなおさら😌80なら長く使えるし、たくさん洗うと思うので縮んできたりもするし🫡+3
-0
-
4077. 匿名 2023/09/04(月) 14:23:50
>>3992
ガオーのところです!笑
体がカチコチすぎて無理)^o^(+1
-0
-
4078. 匿名 2023/09/04(月) 14:24:29
>>3528
うちはゼニガメです。旦那はタートルズって言う。
赤ちゃんは亀に似てるのか。+4
-0
-
4079. 匿名 2023/09/04(月) 14:25:04
9ヶ月!マジで昼寝しない‼︎絶対眠いのに寝ない‼︎体力がついてきたんだろうな🙃+15
-0
-
4080. 匿名 2023/09/04(月) 14:32:35
支援センターの今月の「赤ちゃんの日」に申し込んでて、今日意気揚々と行ったら私が日にちを盛大に勘違いしてて3日前に終わってた😭😭先月参加した時、やっぱり同じような月齢の集まりだからママさんたちとお話したりしてすごく楽しかったから、朝から子どもに「今日は赤ちゃんの日だね〜♪どんなお友達いるかなぁ♪」とか話しかけてめっちゃ楽しみにしてたのに😭赤ちゃんの日は月1しかないしショックすぎる😭😭+21
-0
-
4081. 匿名 2023/09/04(月) 14:36:30
6ヶ月
声出してこれで遊んでる+12
-0
-
4082. 匿名 2023/09/04(月) 14:52:15
>>4044
確かに日本で一般的には7ヶ月なのでここで書くのは良くなかったですね💦
いろんな考え方があるとは思いますが、わたしは補完食の考え方やたんぱくリッチ離乳食の本なんかも少しですが参考にしてるので、初期からレバーやお肉もペーストにして少量ずつですがあげてました。+7
-9
-
4083. 匿名 2023/09/04(月) 14:57:23
今までファミリアの服とかスタイってファミちゃんが付いてるのしか持ってなかったのね🧸
せっかくならファミリアってわかるのがいい!っていう貧乏心で笑
だけど初めてファミちゃんなし、ファミリアのチェック模様でもない服買っちゃった!
カーディガンだから、涼しくなったらたくさん着てもらおう💗+15
-0
-
4084. 匿名 2023/09/04(月) 15:15:05
寝返りして、ずり這いになったらプレイマット必要ですか??
今は厚手のカーペットを敷いているのですが、インスタなどではみんなプレイマット敷いてる。。+3
-0
-
4085. 匿名 2023/09/04(月) 15:21:09
>>3946
ベビーカー、バウンザー等購入しました!
+1
-0
-
4086. 匿名 2023/09/04(月) 15:22:51
>>3528
うちは高確率でゼニガメに似てない?って言われるのでゼニガメのぬいぐるみだらけですwww+5
-0
-
4087. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:18
8ヶ月。昼寝の寝かしつけが急に難しくなったー!
今日は1時間泣き続けてやっと寝たと思ったら30分で起きた🙄しんどい。チョコパイ食べよ。+20
-0
-
4088. 匿名 2023/09/04(月) 15:32:10
>>3970
>>4007
横ですがわたしもです
混合で哺乳瓶拒否で悩んでいる3カ月です
なんのアドバイスでもないんですが、同じような仲間がここに3人いるという事実だけでなんだか心強いです😭
お互い無理せず頑張りましょうね
+3
-0
-
4089. 匿名 2023/09/04(月) 15:34:54
>>4061
ご意見箱みたいなのがあったら意見出す!+18
-0
-
4090. 匿名 2023/09/04(月) 15:41:18
UNIQLOのボディスーツ、もう長袖しかないのなんで!!
半袖のものが欲しいのに😭+10
-0
-
4091. 匿名 2023/09/04(月) 15:43:00
生後2ヶ月を過ぎました。
我が子は日中あまり寝ません。眠っても長くて一時間が2回もあればかなり調子が良いという感じです。ただ昼にギャン泣きすることはほとんどなく、機嫌の良いときも多いです。
そういう時間は、童謡メドレーを流しながらリズムに合わせてスキンシップしたり、腹ばい体操をしたり、クーイングに返事をしておしゃべりしたり、身体をマッサージしてみたり、ガラガラを近くで鳴らして握ったらほめてみたり、朝夕は10分程度外にベビーカーで散歩に行ってみたりしてみるのですが、以上で私の中でのレパートリーが終了してしまい、時間を持て余したり、同じことの繰り返しになったりしてしまいます。なんだかそれが我が子に申し訳なくて…
みなさん生後2ヶ月くらいのころはどのような遊びをされていますか?またメリーなどそろそろおもちゃも買ったほうがいいのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします🙇
+5
-0
-
4092. 匿名 2023/09/04(月) 15:55:55
3ヶ月で、今日体重測ったけど、一日25gしか増えてなかった。前は40gぐらい増えてたのにな。混合だけど、最近哺乳瓶が嫌なのかミルクを全然飲んでくれない。母乳で足りないし。
飲める時もあるけど、半分も飲まないときもある。なんで飲んでくれないのー。+2
-0
-
4093. 匿名 2023/09/04(月) 16:02:39
>>4066
もちろんやるよ、私の子どもだもの。+4
-11
-
4094. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:57
>>4040
産前は平日は私が用意していました。産後は平日は夫はテキトーに食べて出ていきます。でもバナナだけとかカロリーメイトだけとか、栄養面が心配です。大人なので、放っておいてますが。フルーツなど頂いた時は、剥いておいてすぐ食べられるよう一人分をセットして夜に冷蔵庫に入れてます。+4
-0
-
4095. 匿名 2023/09/04(月) 16:10:12
>>4035
本人が理解するのは大人になってからでいいのよ。願いを込めたいのは大人側だよ〜+9
-0
-
4096. 匿名 2023/09/04(月) 16:20:34
>>4031
抱っこ寝なので一時本当に腰と背中つらかったです
反り腰、巻き肩がひどかったのでストレッチでだいぶ改善しました+4
-0
-
4097. 匿名 2023/09/04(月) 16:27:50
ルンバかけてる間に子どもが寝てしまって最後のゴミ吸引の手前で一時停止しようと思ってたのに忘れて吸引
そら起きるわな😇+7
-0
-
4098. 匿名 2023/09/04(月) 16:31:51
>>4031
ヨガやっています!YouTubeで+1
-0
-
4099. 匿名 2023/09/04(月) 16:46:00
>>4097
爆音だよね🤣+3
-0
-
4100. 匿名 2023/09/04(月) 16:56:38
>>4067
セットがおしゃれで可愛く、データも全部貰えて平日など日にちを選ぶとリーズナブルに撮影できました!
これは店舗によるかも知れませんが、スタッフさん方もみんな優しくて全力であやしてくれました!
上の子のお宮参りの時は別の大手スタジオで撮影しましたが、1歳誕生日はキャラットを利用してそれからずっとお願いしてます!
友人はらかんスタジオで撮っていてそちらもいいみたいです。写真見せてもらったらセットが今時?でおしゃれでした!+1
-0
-
4101. 匿名 2023/09/04(月) 17:06:09
>>4031
私6ヶ月の時にぎっくり肩になりました😭
めちゃくちゃ痛いし首も激痛で動かせなくてしんどかった…
一週間毎日整骨院に通って良くなりました…+3
-0
-
4102. 匿名 2023/09/04(月) 17:08:03
>>3977
>>3979
>>4016
パンパースのSにサイズアップしてみます!
ありがとうございました!+4
-0
-
4103. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:20
>>4084
うちは上の子の時からとくに敷いてないけど困ったことないよ〜!ズリバイはいはい期って本当に一瞬であとは歩くようになるから、おもちゃスペースの所に小さめのイブル敷いてあげるだけで十分だったなぁ。
インスタだとみんな敷いてるよね。処分する時大変そうだなって思う。+2
-1
-
4104. 匿名 2023/09/04(月) 17:10:59
>>4087
うちも8ヶ月になった途端全然寝なくなって辛い😭
前は朝寝も3時間くらいしてくれてたけど今は全然🤤+5
-0
-
4105. 匿名 2023/09/04(月) 17:15:45
赤ちゃんの枕って何ヶ月から使ってるor使う予定ですか?
2ヶ月ですが向き癖があるのと、朝モゾモゾしてベッドの端にいっちゃうのであった方がいいかなとも思うけど、あんまり早いと危ないんですよね?
ネットで調べても言うことがまちまちで悩みます。+2
-1
-
4106. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:13
赤ちゃんの口が臭い…
腐ったヨーグルトみたいは匂い
胃が悪いのかな😢+7
-0
-
4107. 匿名 2023/09/04(月) 17:21:38
もともと料理が好きだったのに、
産後、背中スイッチマン👶🏻にかかりっきりで
お昼は適当に冷凍たこ焼きつまんだり、
夜はどんぶりやラーメンが続いてて、
おいしいんだけれどなんだかモヤモヤ。。
4〜5ヶ月になって、1人遊びするようになり
30分位は大人しくしてくれるので
やっと手をかけて作れるようになってきた☺️
子どもの頃、
夕方になると母が作る夕飯のにおいがして、
今日は何だろうってわくわくしていた。
我が子にもおうちのご飯を楽しみにしてもらえるように、無理ない範囲で食育がんばりたい🍚
今日は海老ととりひき肉を入れた、
れんこんのはさみ焼きです🦐+23
-0
-
4108. 匿名 2023/09/04(月) 17:22:01
ちょっとリアルでは聞きづらいのでこちらで失礼します…
皆さん避妊ってどうされてますか?
今8ヶ月なのですが夫とも妊娠前くらいの頻度でするようになりました。
産後1ヶ月で生理が再開して、ずっとコンドームを使用してますがやっぱりちょっと不安で…
ミレーナを入れようかなと思っているのですが入れてる方、過去入れていた方いらっしゃいますか?
ちなみに妊娠はもう希望していないので、卵管締結もありかなとは思うのですがまた開腹手術したくないしな…とか色々考えちゃいます💦+4
-0
-
4109. 匿名 2023/09/04(月) 17:28:28
>>4091
我が子もあまり日中寝なくて、メリー回すとそれをずーっと眺めてたからメリーにお任せ(もちろんこまめに様子は見てましたが)でした。
メリーが鳴り止む頃に寝落ちしてくれたので楽でした。放っておくことに罪悪感もありましたが保育士さんが赤ちゃんは一人の世界も持ってるから見守ってあげればいいよーと。+3
-0
-
4110. 匿名 2023/09/04(月) 17:34:21
ついにコロナになってしまいました。
コロナ中も断乳はせず普通に授乳してた方いますか?
赤ちゃんまだ生後1ヶ月なのに、まぁ移るだろうねと言われて本当に申し訳なくて辛い…+9
-1
-
4111. 匿名 2023/09/04(月) 17:53:42
>>4107
一緒!一緒です!!
産後ずっと抱っこマンで料理も全然できなくて。
元々料理好きだし美味しいもの作って食べるのが好きだったのでモヤモヤしてました。
でもうちも5ヶ月後半くらいから1人遊びするようになりだんだん料理する時間も取れるようになって嬉しいです!
離乳食もまだ初期でちまちま作ってますが、もう少し大きくなっていろいろ作って食べてもらうのが楽しみです☺️+8
-0
-
4112. 匿名 2023/09/04(月) 18:05:08
>>4111
うれしくてすぐレスしてしまいました..!笑
Oisixとか頼もうか..とかも思ったんですが
自分で作って、できたものを食べるのが
最高のストレス解消なんですよね😭💛
我が子と同じものが食べれるようになるのが楽しみですね〜!+4
-0
-
4113. 匿名 2023/09/04(月) 18:12:49
>>4090
そろそろ半袖のやつ買おうかと思っていたのに今は長袖しかないんですか😱
需要ありそうなのに!
デザイン選べないけど値下げ品が置いてあるワゴンコーナーにあったりしませんかね🤔+4
-0
-
4114. 匿名 2023/09/04(月) 18:35:05
>>4091
メリーいいですよ!なかったときは何もない天井眺めているだけで一日過ごすから罪悪感あったんですがクルクル回っていると目で追うしそのうち手を伸ばすようになって刺激になっていたようです
今はつかまり立ちで自分でボタン押したりして楽しんているので長く遊べますよ😊
あとはオーボールを目の前で振ってみたり、赤ちゃん用の絵本を読んだりしてました
あとはふれあい遊び(頭肩膝ポン)をしたり
マイナスかもしれないけどその時期は動かないからアマプラで字幕付きで映画観たりして自分も好きに過ごしてゆっくりしてました
寝返りしだして離乳食も始まると自分の時間がどんどん少なくなっていくので…動き出すまではボーナスタイムだと思って自身もゆっくり過ごすのもありですよ!+14
-0
-
4115. 匿名 2023/09/04(月) 18:39:56
>>4105
1ヶ月半から使っています。反り返り癖があり、つむじ近辺が平らになりつつあって焦りました。授乳直後などは使わず横向けて寝せています+1
-0
-
4116. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:08
凄い力で髪の毛引っ張るし皮膚ちぎってくるし、仰向けに寝てると乗っかって瞼引っ張りながら鼻かじってくるし赤ちゃんってこんな暴力的なの!?w
うちだけ!?😭+10
-0
-
4117. 匿名 2023/09/04(月) 18:46:00
離乳食イヤイヤ期が長い事続いてて、とりあえずアレルギーは無さそうだから嫌がったらミルク飲ませて、ひと口食べたら良しとしようとゆるーくやってたら、いきなり食べ始めた😳!見てるとカミカミしないで飲んでる気がするけど平気なのかな😅+10
-0
-
4118. 匿名 2023/09/04(月) 18:49:25
ふと今使ってるオムツLサイズを見て、こんなに大きくなったんだなぁとしみじみ。新生児用オムツでさえブカブカで細ーい足が出てたのに今ではめちゃくちゃ逞しい下半身w+18
-0
-
4119. 匿名 2023/09/04(月) 19:25:25
生後3ヶ月〜半年の秋の服装ってどうしますか?
室内では、短肌着+長袖1枚みたいな感じで、外出時は気温に合わせてアウター着せれば良いのでしょうか。+2
-0
-
4120. 匿名 2023/09/04(月) 19:28:43
明日初めての予防接種!
2ヶ月はやーーい!
あんなに小さくて細かったのになーー
可愛すぎて仕事はじめたくなーーい
来月の100日の写真も楽しみ!+17
-0
-
4121. 匿名 2023/09/04(月) 19:50:07
>>4109
お返事ありがとうございます!
お話を聞くとメリーを手に入れたくなりました。料理のときなどにもよさそうですね。保育士さんの一人の時間というお言葉も納得できました!アドバイスありがとうございます!+4
-0
-
4122. 匿名 2023/09/04(月) 19:58:43
>>4116
うちもだよー抱っこすると首の皮や髪の毛引っ張るし、鼻はかじるし授乳してたら視界に入って気になるのか手を伸ばして私の鼻の穴にピンポイントで思いっきり指を突っ込んでくるから容赦ない…かわいいから全然構わないけど痛い😭+7
-0
-
4123. 匿名 2023/09/04(月) 19:58:57
>>4120
明後日、初ワクチンです!誕生日が近そうで思わずコメントしてしまった!
新生児期の写真を見て、手足細いな…としみじみしてます。
2週間検診では体重が少なく指摘されてけど、今や5.5kg超えのビッグボーイになりました(笑)
4月から仕事復帰予定ですが、私も可愛すぎて行きたくないです😭でも保育園入れないと困るので必死に保活中です…+5
-0
-
4124. 匿名 2023/09/04(月) 19:59:15
>>4114
お返事ありがとうございます!
やはりメリーはいいんですね。長く使えるものを選ぶとまた先でもメリーがあることで助かったり楽しんだりできるということですね!とっても参考になります。
赤ちゃん用の絵本はまだ買っていないので、探してみようと思います。ちなみに寝転んで赤ちゃんに見えるように読むんですかね?それとも赤ちゃんをうつぶせに?
オーボールもこのスレで時々見かけるので気になっていました!検討してみようと思います。
正直今の私も好きなドラマをTVerで見ながらマッサージをしたりしていることも多いです…
でもそれも今のうちなんですね。過度になりすぎないようにしながら、自分の時間も大切にします。具体的なアドバイスありがとうございました😊+3
-0
-
4125. 匿名 2023/09/04(月) 20:09:44
今8ヶ月半で夜寝てくれるしまだ寝返りしかしないから楽なほうのはずなのになんだか疲れちゃった
歯くいしばっちゃって顎痛いし背中痛いのが辛い
久しぶりに涙が勝手に出てくる
2人目なのに本当に不器用すぎて情けない(..)
+7
-0
-
4126. 匿名 2023/09/04(月) 20:25:18
>>4121
ちなみに西松屋のやつです。オシャレなのも欲しかったけど、一人っ子確定だし安価なものにしました。
子守唄っぽい静かな曲、自然の音(せせらぎ?)、元気な曲の3パターンで子守唄のやつにはほんと助けられました!+2
-0
-
4127. 匿名 2023/09/04(月) 20:38:24
人の話は聞かないくせに自分の話ばっかりしてくる旦那腹立つ。こっちの辛さもたくさん聞いてくれよー。どこで発散すればいいんだー。+7
-0
-
4128. 匿名 2023/09/04(月) 20:59:29
7ヶ月です。
体力がついてきたのか、寝る時間が短いです...
6時起床
9時前後に朝寝30分〜1時間
12時前後に昼寝10分〜20分
3時前後に夕寝10分〜20分
7時〜8時頃就寝
夜は1.2回起きますが授乳するとすぐ寝ます。
朝起きるのが少し遅い時は、朝寝もずれて10時以降に寝て、2時頃お昼寝してそのまま夕寝なしで夜頃寝るまで起きてる時もあります。
さらに最近は、一度就寝しても20分くらいで目が覚めてしまい(上の子の声で起きるのかと思っていたがそうでない時もある)1時間くらい覚醒してからまた寝る時もあります。
朝寝はわりとぐっすり寝ますが、昼寝と夕寝はとにかく短いです。ショートスリーパーなのかな...
+4
-1
-
4129. 匿名 2023/09/04(月) 21:04:25
生後4ヶ月
寝てから朝までの間に2回は起きるようになったね。
睡眠退行ってやつかな〜医学用語じゃないみたいだけどね。
しんどいけど成長の証として今晩も頑張ります✊🥲+5
-1
-
4130. 匿名 2023/09/04(月) 21:06:22
2階ささっと掃除しようとしたらご機嫌にオモチャで遊んでたから、安全確認して置いていった。そうしたら、変な泣き声。見に行くと、ズリバイしかできないのに階段一番下の段に身体全部乗せて、もう一段あがれなくて泣いてた!
どういうこと?ズリバイで昇れるの?+4
-1
-
4131. 匿名 2023/09/04(月) 21:09:47
>>4119
単肌着、コンビ肌着って1ヶ月半もしないうちに小さくなって着られなくなったんですけど、50-60サイズより大きい単肌着ってあるんですか?
私がちゃんと見てないだけだったのかな笑+1
-0
-
4132. 匿名 2023/09/04(月) 21:20:31
>>4128
同じ月齢で、我が子は4時起床の6時に朝寝20分をはさみますがそれ以降全く同じです!やっと寝た…と思っても本当すぐ起きちゃうから全然休めないし何もできないです!ずりばい、つかまり立ちも激しいから起きてても離れられないし、いまだに夜通し寝たことないし生まれる数日前から今までずっと寝不足です。
上の子は1回寝たら昼寝は3時間以上、夜も生後2ヶ月から朝までぶっ通し寝る子だったので尚更しんどく感じます😭+5
-0
-
4133. 匿名 2023/09/04(月) 21:34:35
9ヶ月になってから活動時間が長くなった。
今日は13時半から20時半まで起きてる。これって普通なのか??13時半の前は2時間昼寝してる。今までは3〜4時間たったら眠くなってたんだけどなー+4
-0
-
4134. 匿名 2023/09/04(月) 21:35:33
>>4123
わっコメありがとうございます!
誕生日近そうですね!
うちの子は3日生まれです😊
そして体重も同じくらいのビッグボーイでとっても親近感です!
本当新生児のあの儚い感じはどこに…😂
保育園難しいですよねー!
うちの近所に1ヵ所しか保育園ないのに
どんどん家ばっかり増えて勿論空いてないっていう
異次元のなんちゃらで色々なんとかしてー!+2
-0
-
4135. 匿名 2023/09/04(月) 21:37:31
3回食の時間が難しい。
17時くらいにご飯食べて20時にミルク飲んで寝ればいいかな、と思ったけど実際は18時にごはん、19時半にミルク。ごはんからミルクまで時間空いてないから胃に負担かかるかな。。
難しいよー_(:3 」∠)_+3
-0
-
4136. 匿名 2023/09/04(月) 21:38:24
自転車に前乗せシート使ってる方いますか?
8ヶ月の子どもがいるんですが、チャイルドシートもベビーカーも嫌がって乗ってくれなくなりました。
自転車も嫌がるかもしれませんが、さすがに買い物に行くのに抱っこ紐で片道徒歩30分はしんどいので自転車の前乗せシート購入を検討中です。
体重8.5kg、身長71cmになったのでSG基準は満たしていてお座りも安定してできます。
ただまだこちらの言葉が理解できなかったりまだまだ予測不能な動きが多いので、0歳で乗せるのは危ないのかなぁと思っています。+2
-0
-
4137. 匿名 2023/09/04(月) 21:47:53
支援センターに鼻水たれてる子連れてくる人ってどういう心境なんだろう…+15
-0
-
4138. 匿名 2023/09/04(月) 21:48:49
仕事復帰しても育休手当程度しかもらえないし、なんなら保育園入れるだけ減る…
激戦区だから4月認可入れるためには10月から認可外入れて加点取らなきゃなんだけど、会社もなんか給料出すの渋ってるし辞めたろかな…あーーーモヤモヤするーーー+7
-0
-
4139. 匿名 2023/09/04(月) 22:08:53
>>4132
コメントありがとうございます!
上の子の感じも同じすぎてびっくりしています笑
上がよく寝る子だったので寝なさすぎて戸惑います。寝てもすぐ起きると休めませんよね。同じくずっと寝不足で、もはや寝不足の状態が普通になってます。生まれてから夜通し寝てくれたのは1日だけしかないですw
同じような方からコメントいただけて嬉しかったです。+3
-0
-
4140. 匿名 2023/09/04(月) 22:17:12
>>4070
すごい!色々同じですね😍
ハロウィンの時期は子供たちの仮装もかわいいですよね!
うちの子はドナデジやります✨
>>4072
そういえば夜にペンライト振ったり、バイバイしたりしてますね~☺
久々すぎて忘れてました!
お正月生まれはどこに行くのもハードルが高いですね!!でもみんなで集まる機会もあるだろうし、良いお誕生日になりそう🎂+2
-0
-
4141. 匿名 2023/09/04(月) 22:20:19
生後6ヶ月目前で授乳回数13回とかどうなってるんだ…+7
-1
-
4142. 匿名 2023/09/04(月) 22:23:59
生後7ヶ月の子の母です。
離乳食も進んできて食べる量が増えてきたのもあり、
楽天スーパーセール開催中に後期〜幼児食まで使える
食器を買おうと思っています。
その時期の食器はどのようなものがおすすめでしょうか?
小さめの食器を何個か買うか、仕切りつきでワンプレートにできるものかで悩んでいます。+1
-0
-
4143. 匿名 2023/09/04(月) 22:25:57
>>4119
ちょうどその時期に春のちょっと肌寒い季節でしたが、半袖ボディースーツ&長袖ロンパースでした。冷える時はサッと羽織れるカーディガンなどあると便利ですよ+1
-0
-
4144. 匿名 2023/09/04(月) 22:29:35
>>4128
朝寝のときに早めに起こしてみるとかはどうですか?うちの子も朝寝ぐっすりになるとなかなか昼寝しなくて夕方にグズりだすので、朝寝は早目に切り上げます。昼寝と夕寝がセットになってぐっすり寝てくれると親としてはありがたいですよね😭+2
-1
-
4145. 匿名 2023/09/04(月) 22:31:54
>>4090
ユニクロじゃなきゃダメかな?nextやGAPは年中売ってて、ユニクロ並に丈夫だよー!GAPはユニクロに比べると厚手かな+2
-0
-
4146. 匿名 2023/09/04(月) 22:35:41
>>4108
卵管締結いいですよね
私も選択一人っ子と決めているからもし帝王切開なら追加料金払って手術してもらおうと思ってました
聞きたい答えになってなくて申し訳ないですが
うちはミレーナ怖くてゴムのみです+1
-2
-
4147. 匿名 2023/09/04(月) 22:37:29
>>4142
仕切り付きのワンプレートのお皿は便利ですよ〜!!
上の子後期〜2歳後半くらいまでずっと使っていました。
+1
-0
-
4148. 匿名 2023/09/04(月) 22:39:14
>>4090
それで西松屋に行ったよー。今季限りだしとセールで買ってすぐ着せてる)+0
-0
-
4149. 匿名 2023/09/04(月) 22:40:50
>>4108
わかりますよ〜不安ですよね。
うちも卵管締結やパイプカットも考えましたが、もう子どもは望まないと決めても人生何があるか分からないのでそれらはやめました。結局ゴムだけです....+1
-0
-
4150. 匿名 2023/09/04(月) 22:42:06
>>4090
うちはバースデイで買いました!
長袖の肌着って、長袖を着せる時に中に袖が入っちゃったりして少し使いづらいのよね。+1
-0
-
4151. 匿名 2023/09/04(月) 23:02:31
>>4124
うちはお下がりでもらった古い型のプーメリーですが大活躍しているのであってよかったです😊
絵本は寝転んで読んでました!
そうそう、今のうちですよー!リフレッシュも大事✨
といいつつ自分はYouTube見るついでに赤ちゃん向けの手遊びやリトミックの動画を探すのもよくやっていました(らららぞうきんとか)笑+3
-0
-
4152. 匿名 2023/09/04(月) 23:02:53
>>4076
ありがとうございます!確かに乾燥機にかけるからサイズ80でも大丈夫そうですね!今日から始まった楽天スーパーセールでポチッて来ました(^^)+1
-0
-
4153. 匿名 2023/09/04(月) 23:10:00
>>3911
なんで街中で出会う第三者って余計なアドバイスしてくるんだろうね。我が家は双子なんだけど「双子より年子の方が大変、双子は一気に育つから楽」は今までに5回は言われた。ちなみに双子の上に、年子の上の子もいるんだけどね。
最近はマスク+サングラスで話しかけないでオーラを出してる。それでも話しかけてくる人には気づかないフリ、急に触ろうとする人には触らないで!って強く言ってる。
可愛がるフリして危害加えられることもあるし、何かあってからでは遅いから。周りからみたら神経質な母親かもしれないけど。+31
-1
-
4154. 匿名 2023/09/04(月) 23:34:07
「トイサブ!」に申し込んで早1ヶ月。
2週間以内に初回のおもちゃをお届けと謳っているのにまだ届かず。
2週間前に↓のメールが来てから何の音沙汰もなし。
なのに今もネット広告バンバン出してる。。。
おかしくない?!
これから申し込もうと思ってる方、ご注意を。
---------
初回おもちゃは通常お申込み後2週間以内の発送となりますが、現在予想を上回るお申込みをいただいており、一部のお客様において発送遅延が生じている状況でございます。
到着まで長らくお待たせし、大変申し訳ございません。
初回のご請求は、初回のおもちゃ発送後となり、お届け前に請求が発生することはございませんのでご安心くださいませ。
また、お詫びといたしまして、2か月目のご利用料金を500円(税込)割引にてご提供させていただきます。+21
-1
-
4155. 匿名 2023/09/04(月) 23:38:03
子供を可愛がってくれる人を減らしてはいけない、と思って、親や他の人にイラついても我慢するようになった。自分にびっくりしてる。今までは態度に出さずにいられなかったのに。
せっかく遠くにマイホーム買ったのに親たちが家に子供見に来るのもやめてほしいし、桃とか皮剥いたり切ったりする果物なんて渡してこないでほしいし、とか本当はすごい下らないことでイライラしてるんだけど。笑+11
-2
-
4156. 匿名 2023/09/05(火) 00:04:30
>>4110
授乳してました。生後6ヶ月でしたが一番遅れて発症しました。+4
-0
-
4157. 匿名 2023/09/05(火) 00:07:55
初めての敬老の日何しようかなあ〜+6
-0
-
4158. 匿名 2023/09/05(火) 00:10:03
つかまり立ちをするようになったからメジャーを当てて身長を測ったら、寝転んで測るより2cmくらい低くなります😭
成長曲線ギリギリで検診のときにも定期的に測りにきてね、家でも測ってねって言われたけど、どっちを基準に考えればいいのでしょう…。
ちなみに10ヶ月で立って測れば67cm、寝転んで測れば69cmです。同じくらいの人いますか?
+5
-0
-
4159. 匿名 2023/09/05(火) 00:14:56
>>4142
うちはこれです。お皿が机にくっつくのでひっくり返されずもうすぐ3歳ですがまだ現役です。
そろそろ食べる量が増えてきたのと下の子に使いたいので替えようかなという感じです。
ちなみにワイドの方で竹でできてますがカビが生えたりとかも一切なかったです。+2
-2
-
4160. 匿名 2023/09/05(火) 00:32:48
>>4131
本当だ…
検索したら殆どありませんでした。
短肌着って3ヶ月未満くらいまでなんですね💦
夏生まれで、今までメッシュとかガーゼ素材のボディスーツやロンパース1枚で過ごしてきたから、よく知らなかった…
ありがとうございます🙇♀+4
-0
-
4161. 匿名 2023/09/05(火) 00:35:38
>>4143
ありがとうございます!
ボディスーツ&ロンパースでいこうと思います。
カーディガンかぁ〜、ニットのとか着てたらカワイイですね!
参考になりました☺+2
-0
-
4162. 匿名 2023/09/05(火) 01:34:55
>>4108
授乳中は飲めないみたいですが
卒乳後ピルはどうでしょう
定期的に病院行くの面倒なのがちょっとネックですが…
+2
-0
-
4163. 匿名 2023/09/05(火) 01:39:22
混合6ヶ月、コロナで母子ともにぐったりしてたら乳枯れた😭
4日で搾乳片乳140ml→20mlになるのは勘弁して😭+7
-0
-
4164. 匿名 2023/09/05(火) 02:06:48
もう疲れた+7
-0
-
4165. 匿名 2023/09/05(火) 02:06:54
愚痴です。
子どものもので買うか迷っているものがあって、二択まで絞ったから夫にその二つの違いを説明しようとしたら、1つ目は…って言い始めたところで「〇〇の違いやろ?」って割り込んで話された。
私が説明したかったのは夫の言ってる違いじゃないし、いつも夫が話してるところに割って入ると「今は俺が話してるから最後まで聞いてからにして」って言われるのに自分はいいんだ?
「私まだ説明してもないしちゃんと聞いて」って言っても「〇〇が違うんやろ?」ばっかり。
「〇〇の違いは今は関係ない」って言ってもずっと被せて喋ってくる。
もうこっちも話したくなくなって「もういいや、今はこの話終わり」って言ったら「先に関係ないって突き放したのはそっち」って言って不貞腐れてる。
先に人の話遮ったのはそっちな?
子どものためにちゃんといいものを買いたくて悩んでるのに適当に話したくないのよ。
いつもは温厚で仲良い夫だから疲れてたのもあるかもしれないけど、だからってそんな態度取られるのは嫌だよ。+27
-1
-
4166. 匿名 2023/09/05(火) 03:00:35
寝たいのに眠れなくなってしまう
昼寝もほぼしてないし今寝ないと明日が辛いのに、、
次の授乳が迫ってる+16
-0
-
4167. 匿名 2023/09/05(火) 03:11:13
>>4166
同じく…😭+6
-1
-
4168. 匿名 2023/09/05(火) 04:32:19
眠いよー🥱
もう元気に部屋の中を移動してる😇+7
-2
-
4169. 匿名 2023/09/05(火) 05:44:28
>>4091
うちも全然寝なかったんですが、昼寝のときもスワドル着させてたらよく寝るようになりました😊+0
-0
-
4170. 匿名 2023/09/05(火) 07:09:44
そろそろベビーサークルを買わなきゃなんだけど
買おうと思ってるサークルが
元々もってるプレイマットの大きさと合わない😭
買い替えなきゃかなあ
ハイチェアも買いたいけどお金かかるなぁ+4
-0
-
4171. 匿名 2023/09/05(火) 07:16:05
ずっとしゃべってるのかわいい
なんて言ってるんだろ+11
-0
-
4172. 匿名 2023/09/05(火) 07:18:10
>>4119
半袖or長袖ボディースーツに長袖カバーオールかな。
寝返りとかで捲れ上がるのでボディスーツやカバーオーラが良かったです!+4
-0
-
4173. 匿名 2023/09/05(火) 07:24:01
もうすぐ3ヶ月。お盆前は一時期、産前のように朝イチで洗濯、風呂掃除、掃除機まで済ませてたんだけど、最近また午前中は赤ちゃんと同じペースで横になってる。
母乳の練習面倒だからミルクばっかり飲ませてたけど、最近は母乳もあげるようにしてるからかな。母乳って疲れるのかなぁ。+2
-5
-
4174. 匿名 2023/09/05(火) 07:24:17
>>4128
7〜8時に寝て6時に起きるなら途中覚醒してもすぐ寝るってことで10時間くらいは寝てるから十分足りてるし、全然ショートスリーパーじゃなくてむしろ夜にしっかり寝れてると思う!
その月齢くらいになってくると必要睡眠時間11〜13時間だよ!
昼寝のトータルと合わせても11〜12時間は寝てそうだから普通だと思う。+9
-0
-
4175. 匿名 2023/09/05(火) 07:25:26
>>4156
そうなんですね…お世話とかもしてたらやっぱり避けられないですよね。
ご自身の感染してから、どれくらいでお子さん発症しましたか?+2
-0
-
4176. 匿名 2023/09/05(火) 07:25:59
>>4146
そうなんですよね、確実ですもんね!
私が今回帝王切開だったので卵管締結相談したのですが、永久的なものだしまだ30代前半で身体が悪いわけでもないのでオススメしませんって話になりました。
今回2人目なのですが確かに結構間が空いての妊娠出産だったのでまた気が変わるかも…と思い今回は辞めたのですが、また無事に産まれてきてくれるまで不安で辛い妊娠期間を経て大変な育児を…と考えるともう妊娠出産は考えられないのでやっぱりしておけば良かったかも…とか考えてしまって…
そうするとミレーナしかないか!と思っています🤔+2
-0
-
4177. 匿名 2023/09/05(火) 07:29:47
二の腕の肉を後ろから噛まれて思わず絶叫😇!
本当に痛い!+9
-0
-
4178. 匿名 2023/09/05(火) 07:30:34
>>4149
そうですよね、たまに疲れなのかストレスなのか生理が数日遅れてしまうと不安で仕方なくて…
今の私の状態でもう一人なんて絶対ムリなのでもうミレーナかな…と
私は今回帝王切開だったので妊娠中は卵管締結やパイプカットも考えていましたが半永久的…となるとやっぱり迷いが出てしまいますよね💦
+1
-0
-
4179. 匿名 2023/09/05(火) 07:32:49
>>4087
うちも今8ヶ月ですがお昼寝あまりしないです💦起きてるとずっと着いてくるし、姿見えないと泣くしでトイレすらゆっくり行けない😱寝てる間に離乳食作りたいのになかなか作れない、、+8
-0
-
4180. 匿名 2023/09/05(火) 07:36:01
>>4162
ピルも考えたのですが、育児や仕事しながらちゃんと時間通りに飲めるのか不安で😭
20代前半の頃に一時期服用していたのですが美容師してまして休憩も不規則で日によってはとれない時もあったのと副作用もあったりで結局上手く使えなかったので…
今はまた色々種類とかあるんですかね?
ミレーナもネットで見ると結構怖いこと書いてあったりしますもんね😭+2
-0
-
4181. 匿名 2023/09/05(火) 08:00:45
>>4119
気温によるけど、ボディ肌着+レギンス+ロンパースが上の子の春秋の定番ファッションでした!
今回男の子だけどきっと同じ😂+3
-0
-
4182. 匿名 2023/09/05(火) 08:28:18
>>4115
なるほど!
確かに吐き戻しを考えたら授乳後は避けた方がいいですね
ありがとうございます😊+1
-0
-
4183. 匿名 2023/09/05(火) 08:35:23
>>4164
大丈夫ですか?寝れてないのかな?+2
-0
-
4184. 匿名 2023/09/05(火) 08:46:45
夜通し寝てくれる赤ちゃんの寝床事情を知りたいです。
5ヶ月、今は夫婦ダブルベッド+ベビーベッドで寝てます。
19:00〜寝て、朝5:00ごろ起きるまで2〜4回起きます。完母なので授乳して寝かせてます。
今朝、3時の授乳の時に親のベッドに連れてきて添い寝をしたら、その後ぐっすりと7時まで寝ていました。(親が起きたので起こしました)
夜通し寝られない原因ってベビーベッドなのか?、親の温もりが感じられたほうが熟睡できるのかな?と思っています。
みなさん添い寝されてますか?
また、逆にベビーベッドを使っているけれど夜通し寝てくれるよ〜って方も居ますか?
安全のためにできればベビーベッドで寝て欲しいです…。でも夜間授乳つらすぎるので、できればシングルベッドを買い足す方向で考えてます。でも落下のリスクとかあるしな…でも布団だと親の腰痛が…とか色々考えて悩んでます😅+1
-0
-
4185. 匿名 2023/09/05(火) 08:46:56
>>4165
もう私はそういうのに疲れて、自分の貯金から好きなの買ってます。
相談してもよくわからないとか、何をそんなに悩むの?とか言われるのもストレスで。
ここの皆さんも色々教えてくださるし、子持ちの友人とかのほうがよっぽど頼りになります。+13
-0
-
4186. 匿名 2023/09/05(火) 08:47:35
>>4104
>>4179
ほんと寝ないですよね。。
体力ついてきたんだなと思って暑い中お出かけしたり支援センター行ったりしてるけど寝ない😇
3回食に進んだりしたらまた寝るようになるんですかね…😭+5
-0
-
4187. 匿名 2023/09/05(火) 09:00:20
生後9ヶ月
ベビーベッドが狭くなったから一緒に寝るようにしたよ
シングルベッド2台並べてるのに、どんどん転がって私にくっついて寝るよ
かわいくて尊いんやけど、お母さんは寝返り打てなくてきついよ☺️+11
-0
-
4188. 匿名 2023/09/05(火) 09:10:16
9ヶ月男の子です。
皆さんのお子さんは離乳食中じっとしていますか?
ローチェアで食べさせているのですが、テーブルに上がろうとしたり、椅子の上に立とうとしたり等じっとしていません。うちの子だけじゃないかと不安になります。+3
-1
-
4189. 匿名 2023/09/05(火) 09:26:05
>>4105
ベビー枕は窒息の危険があるから基本いらないっていうのが一般的かな。
うちの子は後頭部が綺麗に丸すぎて枕ある方が安定して楽みたいだから使ってます。
首も強くてもう座りかけてる2ヶ月です、首座りしてからがいいみたいですよ!
色々使ったけどエスメラルダいいですよー!+3
-11
-
4190. 匿名 2023/09/05(火) 09:28:00
>>4188
9ヶ月女の子だけど全く一緒ですよ泣。ベルト付けると余計に泣いて暴れます…+1
-0
-
4191. 匿名 2023/09/05(火) 09:53:31
>>4172
ありがとうございます!
やはり皆さん2枚スタイルですね☺
カバーオールという言葉は初めて聞きました!
外出用にいくつか揃えたいと思います!+1
-0
-
4192. 匿名 2023/09/05(火) 09:56:46
>>4181
レギンスは思いつきませんでした🤔
冬に入りかけのときに良さそうですね。
画像検索したら、なんともカワイイ姿で…
ありがとうございました!
+0
-0
-
4193. 匿名 2023/09/05(火) 09:59:15
上の子の時、コロナ一年目だったからスーパー行くのでさえも最低限で全然出掛けられなくて、毎日赤ちゃんと2人っきりで離乳食食べないわ後追い激しいわで本当に辛かったけど、あれはあれで思い出だなー。2人目のこの子もきっと大変なこと出てくるけど、思い出になると信じてる。
と、自分に言い聞かせてこのギャン泣きを乗り越える!!!!!!+14
-0
-
4194. 匿名 2023/09/05(火) 10:10:54
>>4105
新生児〜2ヶ月頃までは枕使っていました。
モゾモゾ動くようになってからは使っていません。今はうつ伏せ寝もするのでまわりには一切なにも置いていません☺️+5
-0
-
4195. 匿名 2023/09/05(火) 10:15:58
>>4170
私もハイチェア検討中です。子供が暴れて倒れるのでは?と、なんとなく怖院ですが。なんていうか海水浴場の監視員みたいな脚の長いやつ、安定悪そうで。
みなさんはどんな基準で選びましたか?+3
-1
-
4196. 匿名 2023/09/05(火) 10:20:49
>>4153
双子より年子が大変って言われるってよく聞くけどなんなんだろうね....。年子って自分らの都合でそうしたんじゃないの?って思ってしまう。サングラスとかそのくらいガード固めた方が変な人に絡まれにくいよね!子持ちに攻撃的な男とかも寄ってこなさそう。
余計なアドバイス言ってくる人って本当にうざい。上の子が赤ちゃんの時10月入ってからもめちゃくちゃ暑い日があって半袖を着せてたら、スーパーで「あらぁ...半袖は寒いんじゃないの?ちゃんと考えてあげなきゃ、ね?」って言われたことがある。いや誰より我が子のこと考えてるのは私なんですが....
1歳半頃の時は公園で「一人目?」って言われて「一人っ子はだめよ、早く二人目産まなきゃ。うちの娘は2歳差で産んだのよ、小さい時は大変だけどそんなの一瞬だから」とかそんな話を延々とされた。まだ二人目なんて全然考えてなかったから上の空で聞いてたけど、もし二人目望んでるけどなかなかできないみたいな状況だったら心えぐられてたと思う。そういうことを話す人って、相手の心境とか何も考えずただ自分の話したいことをベラベラ言ってるだけなんだよね。自己満のアドバイスほどうざいものないわ。+19
-2
-
4197. 匿名 2023/09/05(火) 10:34:05
>>4188
同じく9ヶ月の男の子です!
5ヶ月から離乳食始めましたが1度もジッとしてた事ないです😇YouTubeとか見てると大人しく手をテーブルの下に置いて待ってる子が多いから私も不安になってました💦+1
-0
-
4198. 匿名 2023/09/05(火) 10:35:29
はー。車乗る時いつも靴脱げっていうから
脱いで子供乗せて後部座席乗ったら
いつも旦那が靴拾って前に置くからそのくせで脱いだら
保育園見学行った駐車場にそのまま置いてきたんだが。
ショッピングモールついてから靴ないの気づいたわ。
俺車降りてないじゃんって言われたけどさ
もうそういう変な決まり作らないでほしい。
+15
-0
-
4199. 匿名 2023/09/05(火) 10:36:38
>>4188
もうすぐ9ヶ月の男の子です。全く一緒です。自分で動けるようになってきたからか、動きを制限すると泣いて訴えてきます。+1
-0
-
4200. 匿名 2023/09/05(火) 10:37:57
>>4126
具体的にありがとうございます!曲も流れるのもいいですね。近くに西松屋もあるのでまた見てみます😊お返事ありがとうございます!助かりました。+0
-0
-
4201. 匿名 2023/09/05(火) 10:37:58
生後2ヶ月。昨日は起こさないとずーっと寝てた。今日は朝からずーっと起きてる。どうなってるの〜+10
-0
-
4202. 匿名 2023/09/05(火) 10:38:15
>>4187
うちもベビー布団で寝かせてたけど寝相悪すぎて
シングル・セミダブル・シングルって布団並べてるのにコースアウトしてる😅w+2
-0
-
4203. 匿名 2023/09/05(火) 10:38:50
>>4154
発送遅延のレベルがすごいね…+10
-0
-
4204. 匿名 2023/09/05(火) 10:40:58
>>4151
噂のプーメリーですね!このスレで何度も見るので気になっています。やはりとてもいいのですね。
絵本の読み聞かせ方もありがとうございます!初めての子どもでなかなか想像できなかった部分もあるのでとても助かります😊また寝転んでやってみようと思います。
そうなのですね!自分の時間といいつつ子どものためになることをしてしまう4151さん素敵です🙆見習ってこれからもまた過ごしていきますね。お返事ありがとうございました!+4
-0
-
4205. 匿名 2023/09/05(火) 10:42:58
>>4175
横ですが、8月にコロナになって私が発熱した次の日の昼に子供が39.5℃の高熱を出しました。+4
-0
-
4206. 匿名 2023/09/05(火) 10:43:21
夫育休中。
私は産後1か月だし授乳もあるから中々出歩けないのは仕方ないとは思いつつ、夫だけ毎日出歩いたりマッサージいったりジム行ったり、都内に買い物行けて羨ましい。
上の子の世話もしてくれるし家事もまぁやってくれるから文句は言わないけど。
私もマッサージいったりデパ地下ぶらぶらしたいわ。+21
-0
-
4207. 匿名 2023/09/05(火) 11:00:46
虫ダメな人は読まないでほしいんだけど昨日車で出かけて子ども降ろそうとしたら助手席の窓(外側)にどでかいクモ…多分タカアシグモ恐怖で一瞬思考止まったよね。
窓とドア閉めて傘でツンツンしたら車から離れないかなと思ったけどダメ。車の周りをクルクルしてまっじで怖かった。幸い運転席側にチャイルドシートつけてたからこっち側だけでゴソゴソ音立てれば向かって来ないとは思ったけど車内に入って来ないか、子どもに触られないか気が気でなかった…今日は出かけないから明日までにどうか車から離れてくれますように😭😭😭+5
-0
-
4208. 匿名 2023/09/05(火) 11:09:57
今日のランチはパンにコーンスープだけじゃだめだろうか、、その後ミルク。+21
-0
-
4209. 匿名 2023/09/05(火) 11:21:14
今日予防接種行ってきたら先生に君ハンサムだね!って言われた😂
みんなに言ってるんだろうけど嬉しかった笑+30
-1
-
4210. 匿名 2023/09/05(火) 11:28:30
よくしゃべるようになって、バリエーションも増えてきているんだけど、赤ちゃんて本当に「ばぶばぶ」言うんだなと変に感心してる
これまでは「あーうー」みたいな感じが多かったから+12
-0
-
4211. 匿名 2023/09/05(火) 11:37:19
寝ない〜
目擦ってたまに半目になるのに寝ない〜
+6
-0
-
4212. 匿名 2023/09/05(火) 11:38:55
>>4184
うちも今5ヶ月で夜通し寝てくれますが完ミで布団添い寝なので参考にならないかもですが…💦
夜7時半から8時ごろ就寝で朝6時から6時半起床です。
2ヶ月くらいまで一緒の布団で添い寝、その後4か月頃まで私の布団の横に赤ちゃん用の布団で寝てました。
うちの場合ですが変わらずよく寝てくれました!
ベビーベッドは使った事がないのですが朝寝お昼寝を見ると隣にいる方が入眠がスムーズな気がします。
ちなみに実家に泊まった時もお布団に添い寝で朝まで寝ました。+3
-0
-
4213. 匿名 2023/09/05(火) 11:42:19
>>4191
横だけど3ヶ月以降はカバーオールよりロンパースの方が足動かせるからいいと思うよ。
+4
-1
-
4214. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:58
>>4209
ハンサムって言葉選びが好き笑+17
-0
-
4215. 匿名 2023/09/05(火) 11:49:01
マグの練習をして4日目?チューチュー吸えるようになって感動!我が子が何かできるようになる瞬間からって嬉しいね〜
上の子の時と同じくリッチェルのスパウト様様+6
-0
-
4216. 匿名 2023/09/05(火) 11:50:54
>>4137
熱が無ければオッケーって感覚なんだと思います。
しかもそういう子に限って活発で他の子にグイグイ来るから皆に移すんだよね。
+5
-0
-
4217. 匿名 2023/09/05(火) 11:55:12
産後3ヶ月になろうとしているけど、産後ボケが治まらない。
早く治まってほしい…。
頭の中に霞がかったような感じ…。
少し長い単語だと読み取るのに時間がかかる…。+10
-0
-
4218. 匿名 2023/09/05(火) 11:57:20
夜通し寝てくれる赤ちゃんの寝床事情を知りたいです。
5ヶ月、今は夫婦ダブルベッド+ベビーベッドで寝てます。
19:00〜寝て、朝5:00ごろ起きるまで2〜4回起きます。完母なので授乳して寝かせてます。
今朝、3時の授乳の時に親のベッドに連れてきて添い寝をしたら、その後ぐっすりと7時まで寝ていました。(親が起きたので起こしました)
夜通し寝られない原因ってベビーベッドなのか?、親の温もりが感じられたほうが熟睡できるのかな?と思っています。
みなさん添い寝されてますか?
また、逆にベビーベッドを使っているけれど夜通し寝てくれるよ〜って方も居ますか?
安全のためにできればベビーベッドで寝て欲しいです…。でも夜間授乳つらすぎるので、できればシングルベッドを買い足す方向で考えてます。でも落下のリスクとかあるしな…でも布団だと親の腰痛が…とか色々考えて悩んでます😅+4
-0
-
4219. 匿名 2023/09/05(火) 11:59:31
>>4188
上の子の時に同じことで悩み、ベビービョルンのハイチェアを購入しました。
絶対に抜け出せないし立てない構造です。
高かったですが、よく動く子だったので2歳になるくらいまで重宝しました。
下の子も今10ヶ月ですが、集中して食べてくれます。+2
-0
-
4220. 匿名 2023/09/05(火) 12:03:11
おむつのテープのLサイズってそんなに需要ないのかな。7ヶ月9キロのビックベイビーでパンツも履かせてるけどうんちの時とかテープがまだ楽なので使いたいのに薬局、スーパー、ベビー関連のお店どこにもない!前回売ってた薬局も在庫なくなったら入荷無しとか…。ネットかコープで買うしかないかなぁ。+4
-0
-
4221. 匿名 2023/09/05(火) 12:04:52
>>4212
ありがとうございます!
お利口さんですね✨
やはり隣にいるほうが寝つきいいですよね。
>>4218
また投稿してしまいましたすみません💦+1
-0
-
4222. 匿名 2023/09/05(火) 12:06:20
>>4207
アシダカグモとは別かな?
害を加えることはないと言われているけど苦手な人からしたら存在自体が悪なんだよねー。
全然平気なので追っ払ってあげたいわー(´・_・`)+7
-0
-
4223. 匿名 2023/09/05(火) 12:08:25
>>4217
おどすわけじゃないんですが、上の子の時は産後ボケが長すぎて、1歳で仕事復帰して半年くらいは全然頭が回らなくて大変で、周りに迷惑かけないように必死でした。
車の運転をしていたら少し幅の狭い道で寄せすぎて電柱にミラーをこすったこともあります。
私は普段からおっちょこちょいなところがあるので失敗が多いのかもしれませんが、みなさんくれぐれも車の事故にだけは気をつけてー😭+7
-0
-
4224. 匿名 2023/09/05(火) 12:14:43
>>4222
名前間違えてました!それです!
公共の駐車場でひいひい言いながら戦いましたが結局逃げたのか潜んでいるのかわからないので余計恐怖です
4222さん頼もしい…強い母親になりたい…😭😭+4
-0
-
4225. 匿名 2023/09/05(火) 12:15:22
>>4205
コメントありがとうございます。
次の日には39.5度!お互い辛かったですよね…不安だったことと思います。
私が39度を出した日から今日で4日で、まだ家族は誰も症状ないのですがこれから一気にダウンしていくのかなと思うと恐怖です。+3
-0
-
4226. 匿名 2023/09/05(火) 12:22:36
>>4220
我が家もビッグな男の子だったので困りました💦
普段メリーズを愛用していて、長男の時はまだLが売っていたのにここ数年のうちに販売終了になっていて愕然としました😭
仕方なくグーンを使っていましたが、売っている場所が大型ドラッグストアしかなく不便で、8ヶ月ごろつかまり立ちをするようになってもう買わなくなっちゃいました。+4
-0
-
4227. 匿名 2023/09/05(火) 12:23:19
初めての予防接種終えてきたー!
予防接種痛くて泣いてるのみると何故か笑っちゃう不思議!
上の子咳と微熱で幼稚園休ませたけどずっと話してて疲れたーー🥲
お昼寝タイムに母も休みたいのだよ+12
-2
-
4228. 匿名 2023/09/05(火) 12:34:15
>>4218
うちは大人も同じ部屋ですが、上も下の子もそれぞれベビーベッドで寝てます。
生後0ヶ月からずっとベビーベッドで、周りにいると寝てくれないのでベビーベッドに入れて暗くして離れると寝てくれます。人がいると起きちゃうので、部屋から出て寝かせて、そのまま朝まで寝てくれます。
+4
-0
-
4229. 匿名 2023/09/05(火) 12:38:06
>>4154
酷いね!
発送遅延で月齢変わってしまうし、500円だけ割引ってのもケチ臭いね。
+10
-0
-
4230. 匿名 2023/09/05(火) 12:40:38
>>4220
テープのLは需要少ないかも!
近所のドラッグストアはテープのLとパンツタイプSがよくセールになってた!
パンパースのテープのLなら置いてたりするけどね。
+4
-1
-
4231. 匿名 2023/09/05(火) 12:45:30
>>3946
投稿主です!
皆様返信ありがとうございます😌
私も二人乗りベビーカーと金券とりあえず交換しました!
二人乗りのやつちょうど欲しくて考えてたのでラッキーでしたw+3
-0
-
4232. 匿名 2023/09/05(火) 12:51:17
7ヶ月です。近々子と実母と3人でホテルに泊まるのですが、ベビーベッドの貸し出しがありません。家では添い寝したことがないのですが皆さんはどうされてますか?自分と赤ちゃんの間に何か置いてますか?+4
-0
-
4233. 匿名 2023/09/05(火) 13:16:31
>>4208
全然いいよ〜!
私ももう疲れちゃってダメな日のお昼は蒸しパンにバナナとかです。
朝のメニューもほぼ固定だし、夜はベビーフードオンリーの時もあるし。
トータルで栄養とれてればオッケー作戦で、気にしないで行こう!+12
-0
-
4234. 匿名 2023/09/05(火) 13:20:37
>>4233
わーい!\(^o^)/
ありがとうございます♪+3
-0
-
4235. 匿名 2023/09/05(火) 13:29:39
今洗濯するときは洗剤はさらさで、柔軟剤はファーファにしてるのですが他にもオススメとかありますか?
洗濯分けるの面倒だから大人の服やバスタオルも一緒に洗ってるのですが何か臭くなりやすいような気がして🤔
みなさんどんなもの使ってますか?+1
-0
-
4236. 匿名 2023/09/05(火) 13:46:51
9ヶ月〜
両親への愛着が強くなってくる時期ってどこかで見たけど後追いが凄すぎて傍にいるだけで1日終わる😭同じリビング内に居るのにキッチンに行くだけでギャン泣き😅可愛いけどツラいw+14
-0
-
4237. 匿名 2023/09/05(火) 13:47:14
>>4235
さらさ、やっぱり臭くなりやすいですよね!?
子供の服だけ洗った時は良い匂いなのに、大人の服をさらさで洗うと臭くなる💦面倒ですが子供の服だけさらさで洗ってます。答えになってなくてすみません💦+5
-0
-
4238. 匿名 2023/09/05(火) 13:48:24
10ヶ月になったばかりです。
手づかみ食べはさせたほうがいいんですよね?
何回かおやきなど作ったことはあったのですが、
遊んで終わりで全く食べずでわたしの
やる気がなくなってしまって。
ハイハインなどは掴んで食べています。
もう毎食手づかみ食べはさせたほうがいいのですか?+6
-0
-
4239. 匿名 2023/09/05(火) 13:50:55
何故だか分からないけど怠い気持ち悪い感じが続いてる。貧血か?と思って鉄分サプリを再開したら元気になったのでちょっと安心してたけど、生理がきてまた怠い。妊娠前は生理前が眠かったり頭痛がしたりしたけど、今は生理の最中から終わった後が怠い。
同じような方いるかな?なんなんだろ。+2
-0
-
4240. 匿名 2023/09/05(火) 14:09:50
>>4184
5ヶ月で、完母、ベビーベッドで寝てます。
親と上の子は同じ部屋の敷布団です。
夜通しと言えるか分かりませんが20時頃就寝、4~5時頃起きるので授乳してまた寝て、7時半起床です。
月齢上がってからの方が寝相が悪くなって落下のリスクが上がるのでシングルベッドで寝るのはよく考えた方がいいかもです!シングル布団3枚で川の字で寝てますが、1歳頃から5歳の今でもよく布団上下からはみ出たり壁ぶつかったりしてます😅+2
-0
-
4241. 匿名 2023/09/05(火) 14:13:19
アンケートお願いします🙇♀️
現在5ヶ月、身長67cm。
これから肌着買い足すとき、皆さんなら70cmと80cmどちらを買いますか?
80cm➡➕
70cm➡➖+26
-4
-
4242. 匿名 2023/09/05(火) 14:27:27
>>4184
混合8ヶ月ですが、ベビーベッドで夜通し寝ます
寝室にシングルベッド2台とベビーベッド入れて寝ています
夜は最後の授乳で寝落ちした状態で寝かせることがほとんどですが、まれに起きていてもベッドに寝かせて暗くして出て行ったら勝手に寝ます
昼寝も朝昼一回ずつのリズムができるまでは添い寝して背中トントンしていましたが、7ヵ月ぐらいからは時間になるとぐずぐずし出すので、リビングの昼寝用マットの上に連れて行き布団代わりのバスタオルを掛けて部屋を薄暗くすると、しばらくタオルと戯れてモゾモゾしてから勝手に寝ます(二回目の昼寝はいつも授乳からの寝落ちです)
夜は20時~6:30、昼寝は9時~10時と13:30~15時寝ています
新生児期が過ぎたら基本夜は起こさないと起きない子だったので、そういう性質の子なだけかも+3
-0
-
4243. 匿名 2023/09/05(火) 14:50:22
>>4191
ユニクロのこういうカバーオールを家でも外でも着せてました☺️
パジャマとしても着させてたよー!
ただユニクロのは着せてる人多くて小児科とか行ったら同じの持ってるっていうのが多かった😂
ロンパースもカバーオールもだけど、上下繋がってる服って赤ちゃんらしくてかわいいよね🥺+9
-0
-
4244. 匿名 2023/09/05(火) 14:52:54
>>4154
横だけど上の子のときにトイサブ利用したことあります。
プランナーがお子様の好みと月齢にあったおもちゃを選んでくれるってPRしてたのに、実際届いたおもちゃはすでに我が家が使ってるおもちゃと丸かぶりなラインナップ。
ちなみにそのときはベビージムを利用してみたい希望を出してたけど、ベビージム系のおもちゃは入ってなくて、これなら利用してなかったわ…ってラインナップのおもちゃばかりだった。なんかその時余ってるおもちゃを送ってきた感があって。
(HPにはイメージ画像としてベビージムも載ってたから期待してしまった。)
↑の内容をカスタマー?に言ったら、そのときの貸出状況にもよるから期待に添うおもちゃがお届けできるとは限らない的なことを言われた。
当たりのおもちゃが届く人もいるのかもだけど、もうおもちゃのサブスク系はやらないことにしたよ。
返送するのもなんだかんだ面倒だしね。+16
-2
-
4245. 匿名 2023/09/05(火) 15:00:04
>>4188です。
皆さんありがとうございます!
まとめての返信ですみません。
息子だけじゃないとわかり少し安心しましたが、動けるようになり嬉しい反面毎日大変ですよね🥲
昨日から3回食が始まって毎回戦ってます。
息子はダメだよと注意しても終始ヘラヘラしてる感じです。
ハイチェアだと万が一転落したら…と考えてやめたのですが検討してみます。
まとまりのない文ですみません。
+2
-1
-
4246. 匿名 2023/09/05(火) 15:01:21
ベビーカーで寝てる子って泣かずに乗ってられる子ですか?それとも泣いてるのを耐えて歩き続ければ泣き止みますか?いつも耐えられず抱っこしてしまう。ねんね期は乗ってくれたからベビーカーでもいける子かなーと期待してしまった…(上の子の時はねんね期でも乗せるとギャン泣きでほぼ抱っこ紐で育てた)+3
-0
-
4247. 匿名 2023/09/05(火) 15:03:20
7ヶ月、離乳食の量が増えない😭
特に朝は全く食べないし😭
すぐお腹いっぱいになっちゃうのかなー前はパクパク食べてくれてたのに最近はすぐグズっちゃうし
言葉話せたらなー理由がわかるのに🥲
こんなんで大丈夫なんだろうか…+1
-0
-
4248. 匿名 2023/09/05(火) 15:05:08
>>4175
私が発症してから4日目でした。熱が38度後半まで上がったんですが次の日には37度に下がってあとは元気そうにしていました。大人の方が咳とか長引いた感じです。+1
-0
-
4249. 匿名 2023/09/05(火) 15:11:10
せっかくいい感じに離乳食食べてくれてたのに、義母がリフォームの大工連れて勝手にリビング入ってきたせいで集中力切れて遊びモード😇来るなら連絡してくれよ〜。+4
-0
-
4250. 匿名 2023/09/05(火) 15:12:09
>>4247
うち9ヶ月だけど、初期か?って位食べないよ!+3
-0
-
4251. 匿名 2023/09/05(火) 15:16:32
>>4238
ママのストレスになるくらいならしなくてもいいと(個人的には)思います。みんながみんな手づかみ食べする子ばかりではないと思うので!
上の子はつかみ食べをしない子だったので、下の子はする子ならつかみ食べさせるし、しない子ならしないスタンスで行こうと思っています。
発達には問題なしです〜+8
-0
-
4252. 匿名 2023/09/05(火) 15:21:51
>>4185
自分で決めて買ってしまったほうが早いですよね。
ただ今回は高価なものなので自分で払うのはちょっと勇気がありません😖
夫から昨日の話をしてくるまでは黙っていようと思います。
いつもガルの皆さんにはお世話になっていて、家族や友人に話すよりも先にここで相談させてもらうことが多いです✨+5
-0
-
4253. 匿名 2023/09/05(火) 15:26:36
>>4235
ファーファのそらのおさんぽ使ってます!
その他だとマイランドリーのホワイトコットンってのを使ってます!
ノンシリコンとかで優しそうなのですがファーファと比べるとコスパは悪いですが…!+3
-0
-
4254. 匿名 2023/09/05(火) 15:26:47
お昼の地震、大きくて怖かった😰
我が子を抱えてどう逃げるか、
たまにシミュレーションしているけれど
実際に災害が起きたら的確に動けるんだろうか。。+12
-0
-
4255. 匿名 2023/09/05(火) 15:33:36
>>4196
皆知らないジジババに被害にあってるのね。
私なんて数年前自宅庭に上の息子といたら、知らないじいさんに「僕1人かい?小さい子は何があるかわからないからもう1人産んどきなよ」って。
縁起でもないこと言わないで・・。+12
-0
-
4256. 匿名 2023/09/05(火) 15:42:40
昔からの友人が、義両親に何を買ってもらったか、お金の援助してもらったかの話を頻繁にしてくる。ちょっと話が合わなくなってきちゃった。マウントとかではなくて、距離が近いからこそ何でも大っぴらに話す感じで、友人はとても良い子なんだけど育児グッズやおもちゃとか細かい買い物が多い今は距離を置きたくなってしまう、、心が狭くて情けないな+14
-0
-
4257. 匿名 2023/09/05(火) 15:44:13
夜間起きるのが辛すぎて、私が朝起きれず3回食なのに2回になってしまう。お昼寝もおっぱい無しじゃ眠れず、授乳と離乳食の間隔もメチャクチャなんだけどみんなきっちり空けてるのかな。ちなみに完母10ヶ月です。+12
-2
-
4258. 匿名 2023/09/05(火) 15:45:50
>>4246
うちは1ヶ月過ぎたあたりから近所のスーパーもお出かけも散歩もほぼ毎日ベビーカー乗せてたので、ベビーカーになるとおとなしく、1人で寝ます。
ただフードコートで食事してたりするとぐずりだすことがあるので抱っこしたり、ベビーカー揺らしたりしてます。
ベビーカーの時は常に抱っこ紐をベビーカーの下に積んでるので、電車や飲食店ではもちろんですが、散歩や買い物中でも泣き止まなそうだったらすぐ抱っこしてます。+5
-0
-
4259. 匿名 2023/09/05(火) 15:49:15
あと半月ほどで1歳!
早かったような長かったような…
人より成長がゆっくりでヤキモキしてるけど、子どもなりに頑張ってるんだろうなぁ
しかし少しでも離れると泣くのは母さんしんどいよ
トイレくらい行かせておくれ+22
-0
-
4260. 匿名 2023/09/05(火) 15:56:57
>>4246
ベビーカーが動いてると大人しくしてます。
信号で止まると泣くこともありますが、乗せた瞬間から泣き出すことがないので乗ってるのが嫌じゃないんだと思います。
最初から泣いてるんだと、ベビーカーがあんまりなのかな?+6
-0
-
4261. 匿名 2023/09/05(火) 16:00:31
>>4255
おじいちゃん!それは縁起でもない!
+6
-0
-
4262. 匿名 2023/09/05(火) 16:02:58
>>4236
めっちゃ一緒🤣
上の子は、あまり後追いないタイプだったからビックリしてる!笑
トイレもウカウカしてられないなんて愛されてるなぁーって思いながら、子どもとゴロゴロしてる🙃
おんぶしてると泣かないから、家事はおんぶしてます!+6
-0
-
4263. 匿名 2023/09/05(火) 16:15:39
>>4214
私も久々にハンサム聞きました😂
先生の年代的にイケメンでなくハンサムチョイスだったんだろうなと思います☺️+4
-0
-
4264. 匿名 2023/09/05(火) 16:22:18
夫に期待していつも裏切られる。
胃が痛くて動くのも辛いと言っても微熱程度しかないからか、夜中のお世話も変わってくれない。
そんなに辛いなら明日は仕事休んで面倒見てるよ。と言ったのに朝になって
午後には帰ってくるからそれまで頑張ってと言ったのに、コロナになって帰ってきて何も言わずに寝ちゃった。
結局家庭内感染して夫は平熱、私は38℃超えでも
「昨日一晩中お世話して眠れなかったから」という理由で夜中のお世話は私。
今日もまだ熱のある私に対して「虫歯が痛いから休ませて」と言って寝てた。
今はだるくてグズグズの娘を私に託して歯医者に行ってる。
どこまでも自分本位で生きられて羨ましいよ。
もう一生期待しない。+27
-0
-
4265. 匿名 2023/09/05(火) 16:29:54
やっと重い腰をあげて離乳食作ろうと思い作ってたけど、子供がよろけて頭打って泣いて中断。全然進まない…
頭をよく打つからヘルメット買ったのに嫌がるし、どうしたらいいのか😭
離乳食のストックを寝てる時に作ろうにもなかなか長く寝てくれないし、皆さんいつ離乳食作ってるんだろう❓💦+5
-0
-
4266. 匿名 2023/09/05(火) 16:35:51
>>4264
歯医者行く余裕があるなら手伝うって思いますよね。
我が家も毎週末同じこと思います、休みの日くらい子供を構って面倒みろよと。
ママも丸一日丸投げして出かけて、ママがどれだけ大変か体験してもらったらどうだろう?
泊まりでもいいと思う!
で外出から帰ったら、毎週土曜日の夜中対応はパパに任せるからお願いねーって押し付けちゃえ!
+9
-0
-
4267. 匿名 2023/09/05(火) 16:38:17
子供が産まれてから、義母のお金出してあげてる感が苦手になった。前は出してくれてラッキー位にしか思ってなかったけどお金出してあげるから私の言う通りにしなさいっていう無言の圧力を感じるw出して欲しいなんて微塵も思ってないのにな〜。
今日も階段の転落防止対策の事で一悶着😅夫が俺達の家の事を勝手に決めるなってガツンと言ってくれたけど不服そうだったな〜。+10
-0
-
4268. 匿名 2023/09/05(火) 16:42:20
>>4217
私は完母なんだけど15時から10分ずつあげよーとか思って授乳始めるけどすぐにあれ?何時から始めたっけ?ってなる。メモ帳必須です。
+1
-0
-
4269. 匿名 2023/09/05(火) 16:42:39
>>4255
これ、お年寄りって結構言う人いる。うちの母も最初それ言ってきて頭に来て喧嘩した。私、兄がいるんだけど、じゃあ私も兄に何かあった時の代わりなのかって感じ。+8
-0
-
4270. 匿名 2023/09/05(火) 16:44:57
4ヶ月になって起きてる時間長くなってきて、私と一緒にいて楽しいかしらと不安。全然寝てくれなくなって泣き方も以前より激しくてあやしても駄目で疲れた。+3
-0
-
4271. 匿名 2023/09/05(火) 16:46:03
熱があっても元気に遊んでるのに今回はよく寝てるなと思ったら39度😢+6
-1
-
4272. 匿名 2023/09/05(火) 17:04:18
>>4153
うちはそう言われる年子だけど、遥かに双子ママのが大変だと思う!ワンオペとか考えたら二つを同時にやるのは大変だもん。
って思うけど、私も年配の方に同じこと言われる。
2人目と1人目に今は成長の差があるし、ある程度上の子は1人でやってくれるからそんなに大変ではない。
人の考え方によるよね。
大変なのは2人連れてワンオペでの移動とかぐらい。
ある程度大きくなると兄弟姉妹双子ちゃんだと勝手に遊んでくれるから楽になるって聞くからそれを考えながら頑張ってるよ。
+4
-0
-
4273. 匿名 2023/09/05(火) 17:06:12
>>4265
寝かしつけた夜に夜な夜な作ってます。
半分自分も寝ぼけてるので味付け忘れたりしてます😅+8
-0
-
4274. 匿名 2023/09/05(火) 17:26:53
>>4270
あと数ヶ月したらあなたが少しでも離れたらギャン泣きしたり、他の人が抱っこしたらあなたを探してギャン泣きするようになるよ!+11
-0
-
4275. 匿名 2023/09/05(火) 17:31:05
>>4274です。
ごめんなさい、読み直して言葉足らずだなと。
それくらいお母さんが大好き、離れたくない!ってなるから今もお母さんといるのが楽しいし幸せだよって言いたかったんです。ごめんなさい。
どんどん表情も動きもでてくるから大変さもパワーアップするけどそれ以上に可愛さもアップするから大丈夫だよ!+18
-0
-
4276. 匿名 2023/09/05(火) 17:33:43
来週から夫が2ヶ月育休を取りますが、憂鬱です。
多分普通は助かるって思うところですよね。。
比較的手伝ってくれるし、娘のことも可愛がってくれる夫ですが、私は自分のペースが崩されるのが嫌いなので、今平日の昼間1人でやってる時間が息抜きにもなってます。
もう決まったことなので仕方ないですが。+12
-1
-
4277. 匿名 2023/09/05(火) 17:48:15
>>4238
2人目、同じ月齢ですがほとんどやってません!
ベビーせんべいか、小さくちぎったパンぐらいです。
親がストレス感じるくらいなら手が汚れにくいものだけやればいいと思う派です。
食欲旺盛すぎるくらい兄弟どちらもよく食べます。
1人目の時は1歳以降はさすがに手が出てくるので、軟飯おにぎり(海苔で軟飯をはさんで小さくカットしたもの)やパンなどの主を手掴みでひたすら出して、おかずは食べさせてました。+3
-1
-
4278. 匿名 2023/09/05(火) 17:54:09
>>4256
あなたは心狭くなんかないよ。私もそうでした。
ライフステージが変わると合わなくなる人や疎遠になる人ってどうしてもいると思います。
今距離をおいたとしても、縁があればまた仲良くできる時がきますよ。
自分の心を守るほうを優先しましょ。+9
-0
-
4279. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:37
>>4264
辛いね。夫以外に頼れる人はいますか?
せめてここで嫌だったこと吐き出しましょう。
そういう行動を繰り返していると、子供が大きくなったときに全て跳ね返ってきます。
大変な時に誰がお世話をしてくれたのか、子供はちゃんと見てます。
小さいうちは分からなくても、大きくなればなるほど信頼関係に差が出ます。
そのうちパパじゃ嫌って言うようになると思いますよ。
コメ主さんの言葉や辛さが伝わらないなら、その時に思い知ればいいと思います。
+13
-1
-
4280. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:13
>>4276
いっそ、夫に全て任せて一人で出かける時間つくったらどうかな?
美容院いったり、マッサージいったり。
育休はママを休ませる、リフレッシュする期間でもあると思いますよ。
子育ては長いです、育休終了しちゃったらなかなかそんな時間もとれないですし。
少しくらい丸投げしたっていいですよ!+10
-0
-
4281. 匿名 2023/09/05(火) 18:53:12
子供産んでから涙腺がバグってて、
産まれる前は、だから何?って感じてた曲とか映画にボロボロ涙が止まらなくなる。
子供に関するものはもちろん、そうじゃないものでも
守備範囲が広がったのかな+10
-0
-
4282. 匿名 2023/09/05(火) 18:54:59
ミスドのさつまいもドのCM見ると去年体重の増えすぎで怒られてひたすら我慢した記憶が蘇る〜😂
もうあれから1年経つのか〜!+24
-1
-
4283. 匿名 2023/09/05(火) 19:03:22
ご飯食べてたり遊んでる最中にいきなり真顔になって踏ん張り出すの可愛いw🫶+9
-0
-
4284. 匿名 2023/09/05(火) 19:04:35
>>4240
ありがとうございます!
夜通しですね〜羨ましい限りです…。
やはりベッド危険ですよね…子育てされてるみなさんは大体布団でしょうか?
今使ってるマットレス、拘って買ったやつなので処分するのはもったいなくて笑 でも安全には替えられないですもんね💦考えてみます+4
-0
-
4285. 匿名 2023/09/05(火) 19:07:20
>>4242
ありがとうございます!
なんとお利口さんなんでしょう!
うちの子もいっときはセルフで寝てくれてたんですが、昼寝はひたすら抱っこしてます。夜と朝はとなりでゴロゴロしてたら寝るのですが。
夜通しは一度もありません。。寝ない子、の部類ですかね…+4
-0
-
4286. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:19
びっくりドンキーのマロンパフェ、美味しそうだな🌰
わたし、小さい頃からあまり親と外食てしたことないから、そんなに贅沢なものは無理だけどアチコチ行きたいな。
+5
-0
-
4287. 匿名 2023/09/05(火) 19:15:44
最近テレビで拍手の音が聞こえるとパチパチするし、誰かが咳すると口に手当て「ケッホ」ってするwそんなのは真似しなくていいのよw+13
-0
-
4288. 匿名 2023/09/05(火) 19:17:26
>>4287
凄い😳!何ヶ月ですか!?+2
-0
-
4289. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:32
愚痴です。長文失礼します。
夫が冷たくなったなぁ〜と思う。
家に帰ってきてご飯食べたら自室に直行。休日は自室に籠もってるか友達(自分より若い友達ばかりなので全員独身)と遊んでて家族の時間がない。
もっと一緒に過ごす時間を持たないか?と提案したら、「一緒にいても話すこともやることも無くない?友達と遊ぶ準備しないといけないから時間ない」だってさ🤷(私と話すことは無くても、やらなきゃいけない家事や育児はたくさんあるよ…)
子どもの話にもあまり関心がない。「そうなんだ」「可愛いね」「(提案に対して)それでいいんじゃない?」みたいな反応はするけど、その場のノリで返事してるだけで話した内容覚えておらず他人の子か?くらいの距離感。(機嫌の良い時にちょっとだけあやして、たまにオムツ替えるだけで友達の間でイクメンと褒められて、本人も世間一般の旦那さんより育児に参加してると勘違いしてる。)
この人とだったら笑いの絶えない明るい家庭になるだろうなと思って結婚したけど、私が妊娠してからは友達とばかり遊ぶようになってしまって、とんだ見当外れだった。(若い子とつるんでるからか私のことオバサン扱いするようになったし😡)
生理前で情緒不安定なだけかもしれないけど、なんかもう夫の全てが嫌だ!+27
-0
-
4290. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:21
>>4256
心狭くないよー!だって妊娠出産から今まで、めちゃくちゃお金かかってるもん!
私なんか専業主婦なのにやりくり苦手すぎて情けないよ!笑+7
-0
-
4291. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:18
>>4289
する事なくない?って…。いや、育児でしょ!
家族3人でお出掛けとかもないんですか?+29
-0
-
4292. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:47
>>4288
もうすぐ11ヶ月です👶+2
-0
-
4293. 匿名 2023/09/05(火) 20:34:07
子供が笑った時に目頭から鼻にかけてシワが出来るのですが、これは赤ちゃんあるあるですか?それとも個性でしょうか?夫婦二人とも笑った時にシワが出来ないので気になります。+3
-1
-
4294. 匿名 2023/09/05(火) 20:38:43
いつも動きまくるけどお風呂上がりに耳掃除するときは急におとなしくなる。気持ちいいのかな☺️+11
-0
-
4295. 匿名 2023/09/05(火) 20:39:43
長文になりますがアドバイスを頂きたいです。
最後3ヶ月、ずっと完母でやってきたのですが体重の増えがイマイチなのと夜しっかり寝て欲しいのもあり寝る前に粉ミルクを飲ませるようになりました。
最初は新生児の時から使ってるいちばん小さいサイズの乳首で飲ませていたのですが量的(160ml)に時間がかかる為月齢的にも1つサイズアップさせました。
そしたら最初はグビグビ飲んでくれるのですがゲップさせるのに半分くらいで一旦休憩させると次飲ませるとき拒否して飲んでくれない事が続いてます😢
今日も半分で拒否され色々チャレンジしても飲んでくれず結局母乳をあげました。
半分は飲んでくれるので哺乳瓶や粉ミルク拒否では無いと思うのですが何で途中で拒否するのでしょうか?😢
また、みなさんはミルクをあげてる時途中でゲップ休憩挟みますか?
恐らく休憩を挟まなかったら160ml一気に飲む勢いではあるのですが、苦しくないか心配で途中で引っこ抜いちゃうのですがそれは良くないのでしょうか?😢
アドバイス頂けたら嬉しいです+1
-0
-
4296. 匿名 2023/09/05(火) 20:40:08
ご飯食べて、今すごい甘いもの食べたい気分なんだけどなんもない〜🍪買いに行きたいけど旦那いない〜くそー+2
-0
-
4297. 匿名 2023/09/05(火) 20:45:11
>>4194
私もこの方と同じで夜動き出すまでは使ってましたが動き出したら窒息などが怖くてベッドには赤ちゃん以外置かなくなりました。
うちの子は2ヶ月頃まで向き癖がありましたが気付いたら無くなってました+2
-0
-
4298. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:54
>>4295
休憩挟まないと、吐いちゃうとかありますか?
一回試しに最後まで飲ませてからゲップさせてみてはどうですか?
赤ちゃん、意外と大丈夫かもですよん🙆♀️+9
-0
-
4299. 匿名 2023/09/05(火) 21:12:03
4ヶ月ですが、まだまだワーワー泣くことが多く、地域のこども園の先生?が様子を見にきてくれたときも、まだこんなによく泣くんならママ大変だね!と言われました。
みんなよく泣くんだと思ってたから何にも思わなかったですが、4ヶ月ってそんなに泣かなくなるんですか?
4ヶ月にはまだいっぱいけど、〇ヶ月にはおさまるよ!っていうのも何ヶ月か知りたいです!!+0
-0
-
4300. 匿名 2023/09/05(火) 21:13:10
3回食になってから、其内2食はベビーフードにしちゃってる。さすがに使いすぎかな?+4
-1
-
4301. 匿名 2023/09/05(火) 21:21:14
離乳食のミートソースではして豚ひき肉を使ったんだけど、本のレシピ通りにそのまま材料入れて作って、
余ったもの食べたら若干脂が気になる…大丈夫かな…
脂抜きしてあげればよかったかな…😭また作り直すのも時間的にもう気力ないし…+0
-3
-
4302. 匿名 2023/09/05(火) 21:24:17
生後2.5ヶ月くらいなんだけど、毎日昼寝昼寝で全然起きない。
おっぱい飲んで、40分くらい遊んで、寝かしつけたら5分で寝て、次のおっぱいまで爆睡している。
楽でいいけどこんなに寝てて大丈夫なのか心配になる。でもあんまり長く遊ばせてると泣いちゃうし…+8
-0
-
4303. 匿名 2023/09/05(火) 21:31:24
>>4091
十分だと思うけどな。
うちはキックして遊べるベビージムみたいなの買って、一人で遊んでもらってる時間もあるよ。
キックすると音がなるので興奮して30分くらいフンフン遊んでて楽しそう。しかも疲れて割とすぐ寝る。笑+5
-0
-
4304. 匿名 2023/09/05(火) 21:31:38
>>4264
ちょっと本筋とはズレるけど奥さんコロナで熱もあるのに自分が治ったからって歯医者行くの非常識すぎない?そんなに緊急だったのかな。
歯医者でコロナ撒き散らしてそう。+20
-1
-
4305. 匿名 2023/09/05(火) 21:32:33
>>4203
>>4229
>>4244
>>4154です。
さすがに1ヶ月経ってなんの連絡もないので解約します。
まずは「解約申請」らしく、まだ解約完了できてないんだどちゃんと解約できるんだろうか。。。
不信感しかない。
+14
-0
-
4306. 匿名 2023/09/05(火) 21:48:36
今日は寝ない日だったなー💦4ヶ月を迎えて泣いたら授乳ではなく他のことで気を引いてあげてとか書いてある育児本あったけど無理だー。真っ赤になってエンエン泣いてジタバタ暴れて挙句の果てに泣き過ぎて「エーンエンエン!う!オエッ!ゲホッ」みたくなるからすぐおっぱい差し出しちゃうよ😭+21
-0
-
4307. 匿名 2023/09/05(火) 21:55:04
もう限界…嘘つき夫とは離婚したい…
話し合いしたいことも逆ギレされて話もできない。
+13
-0
-
4308. 匿名 2023/09/05(火) 22:00:57
>>4280
そうですね!
夫に任せてしまって、久々に美容院やマッサージに行ったりして気分転換しようと思います^ ^
ありがとうございます。+6
-0
-
4309. 匿名 2023/09/05(火) 22:02:13
>>4282
そういうあるよね!逆なんだけど、私はマックの月見バーガー食べてリバースしたのであれから1年か…と思ってました😇もう臨月近くでつわりもとっくに終わってたのに…+12
-0
-
4310. 匿名 2023/09/05(火) 22:07:57
>>4216
なるほど…
週6で居る親子なのでこっちは避けようがないです。。+4
-0
-
4311. 匿名 2023/09/05(火) 22:10:12
保活保活保活🥲
がんばろ🥲+5
-0
-
4312. 匿名 2023/09/05(火) 22:18:03
今日はおむつ替えした瞬間にまたうんち、が多かった
便秘よりはいいけど変えて服着せてる最中に、とかせっかく変えてうとうとし始めたのにまた、とか
そろそろ寝てくれないかな+1
-0
-
4313. 匿名 2023/09/05(火) 22:22:41
>>4237
横だけどさらさ臭いですよね!?😭
薄手のものはまだいいけど、厚手のもの(バスタオル、トレーナーなど)だと生乾き臭が…洗いたての香りは好きなのになー+2
-0
-
4314. 匿名 2023/09/05(火) 22:41:24
>>4311
がんばろうね。毎日保育園のこと考えててもはやノイローゼ気味😵+6
-0
-
4315. 匿名 2023/09/05(火) 22:50:22
くるくるチャイム、うちの子大好きなんだけど今までボール舐めてばっかだったのが急にボールをポイできるようになった!(10ヶ月)
初めて使った時はまだ寝転んでて私が入れるの見てるだけだったのに成長したなあ😇
てかこれどこの児童館、支援センターに行ってもあるけど赤ちゃんに超人気のおもちゃなのかな?+3
-0
-
4316. 匿名 2023/09/05(火) 23:02:34
ひさびさに夜泣き…
ミルクなしでなんとか寝てもらいたかったけど無理そうだから飲ませた…😮💨+5
-0
-
4317. 匿名 2023/09/05(火) 23:02:58
耳をよく触って気にしてる様子なので耳鼻科に行ったら、とんでもない量の耳垢出てきて2度見3度見してしまった!あんなに入ってて聞こえてたのかな😂+19
-1
-
4318. 匿名 2023/09/05(火) 23:05:30
視力が悪い方、普段はメガネorコンタクトどちらで過ごしてますか?
+メガネ
−コンタクト
地震があるたびに、出先で被災してコンタクトだったらヤバいよね…、メガネも壊れたりしたら一環の終わりだよね…とか思って、レーシックやICLのこと検索ばかりしてる😂
QQLも確実に上がるだろうけど、このお金を子どもの為に貯金しておくか…いや、でも災害時にメガネとコンタクト失ったら…と悩みのループに陥ってる+20
-11
-
4319. 匿名 2023/09/05(火) 23:11:25
近くの支援センターで登録した親子だけが参加できる赤ちゃん教室みたいなのがあるんだけど、登録するか悩む。案内には「赤ちゃん同士の交流はもちろん、ほかのママともおしゃべりしたい方は是非」みたいなこと書いてるけど、正直おしゃべりはあんまりしたくない😇あと壁に親子の写真貼られるのがちょっと…(主に自分)
でも月2くらいでいろんな体験やってくれるみたいだし、もう最後の子どもだから後悔ないように登録しておこうかな…うーん悩む…+15
-0
-
4320. 匿名 2023/09/05(火) 23:18:16
赤ちゃんのイベント(ベビーアート)行ってきたんだけど、同じくらいの月齢の子連れたお母さんグーループ結構居て羨ましかった。笑
みんなどこで出会ってるの?会社の人とか学生の時の友達なのかなー?それとも支援センター?
支援センター行ってママ友作りたいなぁ。来年保育園行くからボッチだと不安🫤+10
-1
-
4321. 匿名 2023/09/05(火) 23:23:34
>>4282
私もCM見て、1年前の妊婦の頃を思い出してたー!!
私、1年前は妊娠後期トピにいたんだけど、さつまいもドがおいしい!って盛り上がってたんだよね~☺
あの時のみんな元気かなー💗+9
-0
-
4322. 匿名 2023/09/05(火) 23:39:12
>>4307
大丈夫ですか?
ここに吐き出してもいいし、自治体などの相談できるところに相談してみては?+7
-0
-
4323. 匿名 2023/09/06(水) 01:04:45
>>4293
うちの娘も笑ったとき鼻の付け根あたりに横ジワが入ります
毎回ではないですが…
楽しくて(嬉しくて)たまらないというようなときにこちらを向いてクシャッとさせるのですごく可愛いなぁと思います☺️
あるあるというほど頻度は高くないけれど、別に変なことでもないという認識です+11
-0
-
4324. 匿名 2023/09/06(水) 01:09:25
>>4295
2ヶ月ちょっとで完ミなので、1回量は170くらいなのですが、こちらから休憩はさせていないです。
140くらいまではグビグビ飲んで、その後は赤ちゃん自らペースを遅くしたり、途中で吸うのをやめてまた再開したりしています。
なので飲む様子に問題なければ、完全に赤ちゃん任せにしています。
今まで吐いたことはないです!
もし心配なら、母乳もあげているとのことなので、次は残り1/3くらいで休憩を挟んでみてはどうでしょうか?
それで大丈夫なら、その次は残り1/4…という感じで様子を見ても良いと思います。+6
-2
-
4325. 匿名 2023/09/06(水) 01:43:24
今日で2ヶ月の娘。
最近手をよく食べては時々おえって言う声が可愛い(笑)
一応、大丈夫!?とは声掛けるけど(笑)
+9
-0
-
4326. 匿名 2023/09/06(水) 01:47:13
汚い話すみません。
母乳寄りの混合なんだけど
元からあまり水分取らない人だけど
なるべく水分とるように心掛けてる。
けど今まで快便だった私が便秘で毎回おしりから
出血&たぶん痔で辛い…
排便した後しばらく痛い…+8
-0
-
4327. 匿名 2023/09/06(水) 01:53:45
偏頭痛持ちで嘔吐してしまう人いますか?
久々に今日偏頭痛からの嘔吐してしまった。
旦那も出張中でワンオペだから
寝かしつけからやばっ、気持ち悪ってなって
早く寝ろ早く寝ろ〜ってすぐ寝てくれて
ギリギリで駆け込んで嘔吐してしまった💦
妊娠中そういえばなかったな〜と思って
調べたら妊娠中って偏頭痛とか症状
軽くなるんだね!!
育児しながらの偏頭痛持ち辛い+7
-0
-
4328. 匿名 2023/09/06(水) 02:20:08
>>4299
4ヶ月の頃なんて全然泣いてましたよ(笑)
うちはハイハイやつかまり立ちし始めた7ヶ月頃からひとり遊びの時間が増えて泣かなくなりました。+1
-0
-
4329. 匿名 2023/09/06(水) 02:27:33
>>4305
ひどすぎる…!消費者センターに報告したいレベルですね。無事解約できることを祈ります。+7
-0
-
4330. 匿名 2023/09/06(水) 03:07:41
本当に母親としてというより人として最低なのですが、ここに吐き出すのを最後にこの感情を捨てたくて書きます。娘のこと全然可愛いと思えない、その理由は多分不細工だから。本当に最低ですよね。産む前はどんな顔だって我が子は可愛いに決まってると思っていたしネットで見かける二重まぶたにこだわる母親のこと軽蔑していたのに、自分にも夫にも似ていないツリ目でいつも怒ったような顔してる我が子の顔がどうしても可愛いと思えなくて苦しい。かわいいね〜!って声に出して言ってみたり、抱きしめてみたりしても、ムスッとした老け顔が目に入るとどうしても気持ちが沈んでしまって、自己嫌悪なんて言葉で済まされないドス黒い自分の感情に泣きたくなる。
抱っこしても授乳しても泣き止まなくて、目つきの悪い顔で夜中に睨まれるとイラついてしまう。クリクリおめめじゃなくてもいいから、赤ちゃんらしい顔の赤ちゃんが羨ましい。ニコニコ笑うような月齢になれば可愛く思えるのかな。可愛い洋服や髪型にしてあげてコンプレックス抱かない明るい子に育てよう、幸せにしてあげよう、って思ってるけど、(存在が)可愛いなぁ〜って心から思えてない自分が怖い。なんというか、義務的な感情でしかお世話できてない。
長文で最低な内容の書き込み申し訳ありませんでした。切り替えて明日からお顔のことは気にしないようにします。+39
-6
-
4331. 匿名 2023/09/06(水) 03:39:35
寝かしつけながら寝落ちしてしまったー
遅くまでリビングでゴロゴロしてた夫はテレビも電気もつけたまま寝てるし。
出しっぱなしになってるおもちゃ片付けるか、哺乳瓶くらい洗ってくれよ。+7
-0
-
4332. 匿名 2023/09/06(水) 03:40:54
>>4257
9ヶ月に入ったばかりです
私も完母で同じく朝起きれません
未だに頻回授乳で昼夜問わず1〜2時間おき、夜は娘が寝ても私は何故か眠れないときもあり4時とかになってしまったり😰 それで6時7時に起きるのはさすがにきつく、睡眠不足だと次第に鬱々とマイナス思考に傾くのでもう割り切って朝は一緒に寝てます
ここで時々1日のスケジュール載せてくれてる方の起床/就寝時間見ると皆さん理想的に過ごされていて正直後ろめたい気持ちになります…が、そもそも条件も違えば子どもの個性なのに比べるのが間違っているんだと自分に言い聞かせて💦
とはいえ睡眠で困ってるのは確かなのでつい長々と書いてしまいました
離乳食→離乳食は4時間空けてますが元々ひと口食べるか食べないかだし、上記の感じなので授乳時間や間隔は全然定まってません
これからもおそらく思い通りにいかないことの方が多いでしょうし、肩の力を抜いて、子の成長を著しく阻害する等でなければ多少一般的じゃなくても良いかなぁと(思いたい)+8
-0
-
4333. 匿名 2023/09/06(水) 04:56:52
寝返り返りができるようになって、寝ている時にもゴロゴロするようになった。
いつも川の字で寝ているんだけど、今日は旦那側によく転がって行ったの。
4時ごろにお腹が空いたのかぐずぐずし出して私が抱き上げた時に旦那が
「はぁー、ねむっ!!」
って言ったの。
わかるよ、わかる。何度も目が覚めて眠いのは。
私も毎晩1.2回授乳で起きるし、寝返り対応でも起きたけど、口に出したことはない。
息子のためならって思うと、そんなに苦じゃ無い。
だから、わざわざそれ言う?!ってイラついちゃった。
+6
-12
-
4334. 匿名 2023/09/06(水) 05:12:13
>>3685
返信遅くなりすみません💦
教えて頂きありがとうございます!!
勝手がわからず不安なままやっていましたが安心しました☺️
体重も測りに行ってみます!+1
-0
-
4335. 匿名 2023/09/06(水) 05:57:54
>>4298
毎回では無いのですがげっぷのタイミングでちょっと出る時はあります💦
でもそれは途中のげっぷ休憩で出る時もあれば最後のげっぷで出る時もあります
出る時は出るって感じで一気に飲ませてから最後げっぷでも大丈夫ですかね?😢+1
-1
-
4336. 匿名 2023/09/06(水) 06:02:43
>>4324
2ヶ月ちょいで170mlも飲めるのですね!凄い
うちの子はその月齢の時は120mlすら残すときがありました😢
こちらがコントロールしてあげないと!と勝手に思ってましたが赤ちゃん自身のペースで見守ってあげるのも大事ですね
次はそうしてみます。
コメントありがとうございました😢✨+2
-1
-
4337. 匿名 2023/09/06(水) 06:14:56
3時に起きて遊び始めたから、こりゃもう起きるパターンか…と諦めてたらそこからセルフ寝んねしてくれて2度寝できた!久しぶりに6時まで寝れた😊+6
-0
-
4338. 匿名 2023/09/06(水) 06:17:14
もうすぐ9ヶ月になるんですが朝の離乳食で迷っています。
完ミでいつも5時半か6時に起きるので起きたらすぐミルクを上げています。
そして次の3時間後のミルクの前に離乳食あげているんですが眠いのかぐずついてあまり食べてくれません。
20時就寝なので脱水が心配なのもあり起きたらすぐミルクを上げていましたが、7時まで待ってもらってミルクじゃなく離乳食を上げたほうがいいんですかね?💦
+5
-0
-
4339. 匿名 2023/09/06(水) 06:19:19
>>4330
ニコニコ笑うような月齢じゃないって事はまだ低月齢かな⁇どんどん顔は変わってくるしうちの息子も写メを見返すと9ヶ月の今と低月齢の頃じゃ別人だよ‼︎+35
-0
-
4340. 匿名 2023/09/06(水) 06:22:07
>>4321
私も後期トピに居ました‼︎w
みなさん、スタバのフラペチーノとミスドと月見バーガーを食べたいのを我慢してたり、検診後のご褒美にしてましたよね☺️懐かしいなー😊‼︎+9
-0
-
4341. 匿名 2023/09/06(水) 07:08:52
>>4237
さらさ使ってたら洗濯槽がめちゃくちゃカビたのでお気をつけください💦+4
-0
-
4342. 匿名 2023/09/06(水) 07:23:50
ムーニーマンの男の子用、女の子用って何が違うのかな⁇デザイン⁇+2
-0
-
4343. 匿名 2023/09/06(水) 07:30:04
>>4218
8ヶ月ですがずっとベビーベッドです。
基本的に夜通し寝てくれます。
たまに夜泣きしますが、相手しなくてもそのまま寝てくれたり。完ミです。+2
-0
-
4344. 匿名 2023/09/06(水) 07:40:57
みなさん朝の保湿って1回濡らしたガーゼで体拭いてから保湿してますか?
それともそのまま塗っちゃってますか?
旦那が育休中は余裕があったので毎朝体拭いて綺麗にしてあげてから保湿してたのですが、ワンオペになったらやる事多くて省きたいなーって思ってるんですけどどうなんだろう…もう3ヶ月過ぎたし湿疹も薬で落ち着いてるからいいのかな?+3
-1
-
4345. 匿名 2023/09/06(水) 07:43:08
>>4302
それくらいの月齢の時はうちもそんな感じでしたよ!
寝て、お腹空いたら起きて、少し遊んで寝ての繰り返しでした!
布団で1人で寝てくれるわけでは無いので寝たからと言って自由時間では無かったですが今思えば育てやすい子だったかも+4
-0
-
4346. 匿名 2023/09/06(水) 07:45:29
>>4313
さらさは防腐剤が入ってないから洗濯槽も気を付けないとめっちゃカビるって見ました💦
そのせいですかね?
我が家もさらさ使ってるのですが使い切ったら違うのに変えようかなって検討中です+2
-0
-
4347. 匿名 2023/09/06(水) 07:45:29
>>4306
4ヶ月の時はまだ泣いたら授乳してましたよー!今は暑いし喉も渇くだろうからそれで大丈夫だと思います!
うちは2回食になったぐらいからやっと授乳間隔空いてきた感じです😂+6
-0
-
4348. 匿名 2023/09/06(水) 07:55:49
産後2日目ですが、便失禁?というものになってしまったかもしれない…
勝手にドンドン出てきちゃうんですけど、これ治らなかったらどうしよう。考えたら泣けてくる。
同じような方いますか?(;_;)+3
-2
-
4349. 匿名 2023/09/06(水) 07:56:23
愛情ホルモンと言われるオキシトシンって
ハッピーな気分はもちろん攻撃性やイライラも高めるらしいとXに流れてた
なるほどだから「赤ちゃんかーわいい♡」と「あああああもうむりむりむりむり」の感情ジェットコースターになるわけか…+15
-0
-
4350. 匿名 2023/09/06(水) 08:05:33
夫が11月まで留守で二世帯住宅なんだけど義母が息子に会う度に「パパ居ないから飽きちゃった?つまらないでしょ〜おいで!」って言うのが地味にイラつくwそういうつもりは無いんだろうけどママと居てもつまらないでしょって言ってるように聞こえる。+22
-0
-
4351. 匿名 2023/09/06(水) 08:07:40
>>4346
横ですがそうなんですね💦去年末に新しく洗濯機買ったのになんだかカビ臭いのはさらさ使ってたからなのかもしれないと思えてきた…+0
-0
-
4352. 匿名 2023/09/06(水) 08:09:30
>>4302
そんな感じでしたよー!今思えば1番楽できたというかゆっくり過ごせた時期でした☺️!+5
-0
-
4353. 匿名 2023/09/06(水) 08:31:27
なんにもしたくない
疲れた
上の子と生後6ヶ月の子いるけど何か自分の時間作りたい
もうだめ+18
-0
-
4354. 匿名 2023/09/06(水) 08:31:51
>>4328
そうなんですね!ありがとうございます!!+1
-0
-
4355. 匿名 2023/09/06(水) 08:34:56
つかまり立ちしようと頑張ってる背中が可愛くて思わずギュッと抱きしめたらほんのりミルクの香りがしてきてあーもう大好きー!!ってなった+16
-0
-
4356. 匿名 2023/09/06(水) 08:35:06
抱っこすると肩によじ登ろうとしてくるんだけど大丈夫なのかな⁇😅+10
-0
-
4357. 匿名 2023/09/06(水) 08:41:08
>>4235です
みなさんコメントありがとうございます😊
さらさ、あまり評判が良くないようですね😅
捨てたくなってきた…笑
やはり赤ちゃんも大人も一緒に洗濯するのは難しいのかなー😓+2
-2
-
4358. 匿名 2023/09/06(水) 08:45:17
>>4235
里帰りから帰宅した1ヶ月半頃から一緒に洗濯しちゃってます。洗剤はアタックゼロ、柔軟剤はランドリンを使っていますよ〜+10
-4
-
4359. 匿名 2023/09/06(水) 08:52:06
>>4353
下の子が一人で座れないそのくらいの月齢が一番しんどかったです。
もう、なんにもしなくて良いですよ!
家族みんなご飯食べて(この際栄養とか関係なくお腹が満たされれば何でも良い精神で)、生きてりゃ大丈夫!
私も心が荒んでいる時、子供たちの安全だけ確保してEテレ垂れ流して、天井見つめてました🥲+17
-0
-
4360. 匿名 2023/09/06(水) 08:56:59
9ヶ月になったけど、あんまり離乳食で手づかみ食べをしようとしないんだけどこれからなのかなぁ
お煎餅は自分で少しは食べられるけど手の中に隠れてる部分は食べられない…笑
同じぐらいの子が自分で食べてるの見るとすごいなと…+5
-0
-
4361. 匿名 2023/09/06(水) 08:58:56
>>4235
我が家は新生児期から大人と一緒の洗濯でNANOX使ってます。特に今のところ問題なしです。柔軟剤は使ってなかったんですけど、ここ見ると使ってる方もいらっしゃるんですね。本当は使いたいんだよなー。+6
-0
-
4362. 匿名 2023/09/06(水) 09:02:12
>>4360
うちもだよー😭
ハイハインは両手で持ってパリパリ食べてるのにおやきとか持たせてもポイって投げて終わり😅バナナとかパンとか掴んで食べてる子見ると凄いなって思う!+2
-0
-
4363. 匿名 2023/09/06(水) 09:04:21
>>3309
任せない方がいいんじゃない?眠くてイライラして手挙げそう。私だったらイライラするって言われた時点でもうやらなくていい💢って言う。
うちは3人目の0歳がいるけど、イライラするなんて言われたら怒るよ。都合よく寝るわけないじゃんって+6
-0
-
4364. 匿名 2023/09/06(水) 09:06:14
>>3315
とんとんトマトちゃん歌う!娘が好きだから。+3
-0
-
4365. 匿名 2023/09/06(水) 09:06:30
おはようございます。
今日は児童館の赤ちゃん向けイベントがあるので行ってみます。
授乳して、車エンジンかけて、荷物確認して〜とまだまだ子供とのお出かけに慣れていない4ヶ月母です。+17
-0
-
4366. 匿名 2023/09/06(水) 09:06:42
>>4359
ありがとうございます
仕事辞めてお金無くて1人でリフレッシュも出来なくて
本当にしんどいです
おっぱい大好きっ子で常に授乳しないとダメだし本当に本当にしんどいです
夜間何回も授乳だし旦那は変わってくれないし
このまま消えてなくなりたいです+13
-0
-
4367. 匿名 2023/09/06(水) 09:07:57
>>4357
横ですが、うちはヤシノミ洗剤使って大人も子供も一緒に洗っちゃってます!汚れが酷いときは分けますがオススメですよ〜良かったら調べてみてください😃+4
-0
-
4368. 匿名 2023/09/06(水) 09:09:38
>>4365
気をつけていってらっしゃ~い🎉+3
-0
-
4369. 匿名 2023/09/06(水) 09:09:46
>>4333
私、眠いって口に出したことある😥
そんなダメなことなのか、、、+4
-3
-
4370. 匿名 2023/09/06(水) 09:13:13
>>4330
顔に関しては
初めは大概みんなガッツ石松っぽい顔してますよ!
生後4、5ヶ月ぐらいでガッツ石松感が抜けて本当にめちゃくちゃ可愛くなります
私も夜まとまって寝てくれるようになるまでは自分に余裕がなくて子供のこと全然可愛いと思えなくて義務感のみで子育てしてたけど8ヶ月の今はもうどうしようもないぐらいに可愛い
子どもの顔もどんどん変わるし私たち母親も育児レベルアップして変わるから今は絶望的でも絶対大丈夫だよ+29
-0
-
4371. 匿名 2023/09/06(水) 09:15:26
敷地内同居なんだけどもうストレス半端ない。
私の子供なんだから勝手な事しないで欲しい。夫が何回注意しても治らない。勝手に家に入ってくるし数年前に誰が遊んだかわからないような埃付いてるおもちゃかじらせるし地面に落ちて砂がついてるの舐めさせるし。自分の子供だと勘違いしてるんじゃないのって思う+21
-0
-
4372. 匿名 2023/09/06(水) 09:15:32
>>3320
うちはまず私と真ん中の3歳が先に入る。下の子0歳は1番上のお兄ちゃんに見てもらってる!自分を洗って3歳洗って、6歳のお兄ちゃんに0歳の娘を連れてきてもらって、ベビーバスに座ってパチャパチャしたりボールで遊んでてもらう。6歳を洗って出てもらう、0歳洗ってまたベビーバスへ。
自分を拭いて、0歳を拭いてお部屋へ連れてく、3歳拭くで終わり。
体力めっちゃ使う~!!
6歳が1人で入れるよと言うので徐々に練習中!
3人いると大変!!+4
-1
-
4373. 匿名 2023/09/06(水) 09:15:56
>>4369
横ですが夜間対応してるのはあくまでコメ主さんなんだから
旦那さんよりよっぽど眠れていないだろうし
そんな大きくわざとらしく言うなんて思いやりがないなぁって話だと思います+9
-6
-
4374. 匿名 2023/09/06(水) 09:17:52
>>4338
私も9ヶ月の時全く同じこと考えてたよー!!
私の場合は、起きたらすぐ授乳(同じく5時半~6時)→2時間後に朝ご飯→起きて3時間後くらいから朝寝でした。
3回食になれてきた頃から(自分が笑)、何時に起きても朝ご飯は7時に固定にしました。
朝一でお水だけ飲んでもらってます!
+3
-0
-
4375. 匿名 2023/09/06(水) 09:21:21
>>3327
3人目が初めての女の子で9ヶ月。可愛い服ありすぎてバースデーでもめっちゃ買っちゃう!!笑
男の子2人はもう130と110なので最近はスポーツブランドだったりANAPとかで買うよ~!+3
-0
-
4376. 匿名 2023/09/06(水) 09:21:29
>>4340
わ~!!!懐かしい🥰
検診後にマック、スタバ、ミスド率高かったですよね✨
あの頃は週1で検診に通ってて、今は1歳目前かぁ👶
なんだか人生で1番素敵な1年を過ごしてる気がする!!+11
-0
-
4377. 匿名 2023/09/06(水) 09:21:34
上の子の送迎や、病院空いてる時間、お腹の減り具合とか機嫌とか考えて離乳食やるの大変ー…とりあえず卵のアレルギーチェックだから卵さえ食べてくれたらいいか…+4
-0
-
4378. 匿名 2023/09/06(水) 09:22:06
>>4342
デザインだけですよ☺+4
-0
-
4379. 匿名 2023/09/06(水) 09:26:10
>>3320
3歳と10ヶ月の兄弟です。
どちらも全くじっとはしていませんので、お風呂のフタ(我が家のはかなり固いやつで大人が体重かけてもびくともしません)をした状態で一気に全員シャワーで洗います。
3歳洗う→半分だけフタをあけて3歳浸かりながら遊んで待っててもらう→両足で赤ちゃんをフタ側にブロックしながら自分洗う(その間つかまり立ちしてフタをバンバン叩いたりしてます)→赤ちゃん洗う→フタ全開で全員で浸かってから出る
の順でなんとかなってます。
夏はこれでいけましたが冬はどうしようかと思ってます。
浴室暖房に頼るしかないかなー🥲+2
-0
-
4380. 匿名 2023/09/06(水) 09:26:33
>>3355
ちゃんと育児協力してくれてるなら何も言わないかな~!いいなぁ、私3人目出産して育休中だけど、旦那は育休とれないもん。
でもどうしても見たいのがあるなら言ってみたらいいんじゃないかな。+2
-0
-
4381. 匿名 2023/09/06(水) 09:30:45
>>4379
横からすみません、3歳洗ってる時は下の子どうしてますか?私も自分を洗ってる時は下の子を足で軽く抑えてるのですが3歳洗ってる時は難しくて…+0
-0
-
4382. 匿名 2023/09/06(水) 09:33:07
>>3367
う~ん…生理2日目辛いのはわかる。でもこれから毎月くるわけだよ。私もまさに昨日2日目で動きたくなかった。子供3人いるし動かざるを得ないんだよね 笑
旦那も仕事忙しいし、私なら自分でやる!
だって毎月くるんだよ。頻繁に飲み歩いてるなら怒っていいと思うよ!!+2
-0
-
4383. 匿名 2023/09/06(水) 09:34:48
>>4330
半年でめっちゃ顔変わるし、表情豊かになりますよ!
我が子も最初は朝青龍だしお世辞にも美形ではなかったですが、だんだん黄疸とむくみがひいて白玉みたいなつるっと可愛い赤ちゃんになりました。
笑うようになるとさらに可愛いです。
生まれたてからめっちゃ顔整っててかわいい!って赤ちゃんのほうがめずらしいですよー!+21
-0
-
4384. 匿名 2023/09/06(水) 09:38:35
>>3370
私だったら思ってる事、聞きたい事全部言う!喧嘩したらいいよ!うちは思いっきり喧嘩してその日に仲直りする。でも昔めっちゃ喧嘩したから最近は喧嘩にならないなぁ。子供3人いて下の娘が0歳なんだけど、休日も3人いると私も旦那も疲れが先にきて、喧嘩する体力残ってないみたいな…笑+2
-0
-
4385. 匿名 2023/09/06(水) 09:40:55
>>4381
完全にフタをしめてる状態なので、つかまりだちでバンバン叩いてるうちにささっと洗うか、小さめのお風呂マットをしいたところに座らせて少しだけ水を張った洗面器やおもちゃで遊ばせてます。
どちらの場合も3歳と0歳の間に入って水や泡がかからないようにしてて、逃げ出さないように扉もしめてるのでめっちゃ狭いですが🤣
シャンプー類は届かないところに吊るしてるのでとりあえず手の届く範囲に危ないものは周りにない感じです。+2
-0
-
4386. 匿名 2023/09/06(水) 09:41:29
今日で8ヶ月、体調不良とかで1回食のままだったけどさすがに2回食にしないとまずいよなぁ
新しい食材試したり小麦粉や卵のアレルギーチェックもしなきゃいけないのに、上の子の風邪がうつって咳と鼻水でアレルギーチェックはお休み
おかゆも野菜も豆腐もツブツブが残ってるとえずいて嫌がって食べないから未だにペースト…お願いだからモグモグしてよ〜😭+4
-0
-
4387. 匿名 2023/09/06(水) 09:41:30
>>3394
引っ掻くのがだめな事は教えた方がいいけどね、優しく+0
-0
-
4388. 匿名 2023/09/06(水) 09:44:37
RSにかかりずっと一緒にいた私にも感染って、咳すると肋骨が痛くなるし喉も痛い。
私も下の子もやっと良くなったと思ったら、今度は上の子が風邪を引いて私がまた風邪を貰ってしまった。
もう咳しすぎて腹筋バキバキに割れそう。+2
-0
-
4389. 匿名 2023/09/06(水) 09:46:42
>>3406
私3人目を出産して娘9ヶ月なんだけど、最後の赤ちゃんって決めてるから大きくならないで欲しいよ~!!もう歩いちゃうのかぁ…って感じ 笑
赤ちゃんの時って一瞬だよ~。まだ歩かないでいいわ~泣+11
-6
-
4390. 匿名 2023/09/06(水) 09:47:20
>>4378
そうなんですね😳‼︎
男の子用だとチンの関係で漏れにくい構造になってるのかと思ってました😂+4
-0
-
4391. 匿名 2023/09/06(水) 09:54:21
>>3425
うちの娘もだよー笑
自分で哺乳瓶持ってグビグビ飲んでる!もちろん近くで見てるけど。上の子と真ん中の子のお世話で大変で!!3人目だとあまり気にしてられない。娘、ごめんね~。
上の2人が寝たらずっと抱っこして今しかないムチムチを堪能してる。毎日忙しくてバタバタしててごめんよ~
+2
-0
-
4392. 匿名 2023/09/06(水) 09:56:05
>>4330
息子も最初は夫側のお爺ちゃんに似て目は細いしつり目っぽいし赤黒いしなんでよりによってお爺ちゃん😭って思ったけど4ヶ月過ぎた辺りから乳児湿疹も綺麗になって真っ白スベスベ肌になり、目は私似、鼻口は夫似になりました‼︎どんどん顔は変わるし歯が生えてくるとまた違う感じになりますよ😊!!+13
-0
-
4393. 匿名 2023/09/06(水) 10:00:10
>>4346
そうなんですか!?確かに年1回が使用目安の洗濯槽クリーナーを使ってるのに、半年経つとカビ(ピロピロしたワカメみたいなの)が出てくるので何でだろうって思ってたら防腐剤無しのせいだったんですね😭
ちなみにうちはこの前さらさなくなったので、トップのクリアリキッドにかえました!柔軟剤はさらさまだあるから使い切ってファーファとかに変えようかなぁ…+2
-0
-
4394. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:50
>>4322
ありがとうございます。
先のことを話し合いしたくても文句ばかり言われて論点がズレるだけで話もできず、心が疲れてしまいました。
行政のカウンセラーを頼ってみます。
+2
-0
-
4395. 匿名 2023/09/06(水) 10:07:22
>>3489
私1人目の時電車とかバスでめっちゃ出掛けてたよ!時間もたくさんあったしよく出掛けたなぁ。
2人目が産まれてもまぁ出掛けてた!
3人目が0歳なんだけど、旦那がいない日はお出掛け出来てない…体力がめっちゃ落ちた!!笑
小学生と保育園児いるし、上の子たちの事とお世話、送迎などで疲れちゃって…泣
1人目だったらお出掛け楽しんだ方がいいよ~+4
-1
-
4396. 匿名 2023/09/06(水) 10:08:11
>>4330
気になるのわかりますよー!
特に女の子なら尚更、、
うちは息子が新生児の時から産婦人科の人たちにも顔について褒められることが多くて、
いざ、娘を産んだら、その産婦人科の人たちからは、可愛いねぇ〜くらいの感じで、一時期病みました苦笑
半年経った今は、確かに息子の方が目も二重ぱっちり、顔も小さく、髪の毛も茶髪で比べて見ちゃう時もありますが、違っても今の娘が可愛くてたまりませんよ!+5
-18
-
4397. 匿名 2023/09/06(水) 10:08:56
>>3490
わかる~!3人目はもっとはやいよ~!!
大きくならないで欲しい 泣+4
-5
-
4398. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:45
>>4330
マイナス覚悟です。
私も上の娘が赤ちゃんの時は全く可愛いと思えなかったよ。理由は主さんと同じで、顔が全然可愛くなかったし、今写真見返してもお世辞にも可愛いとは言えない。スーパーですれ違う赤ちゃんが可愛くて見えて、でもそんなこと考えちゃダメだって自己嫌悪。初めての育児で不安だらけだし、泣き顔とか見るともう目を背けながら抱っこしてあやしてた記憶。
でもおしゃべりできるようになって、いろんなやりとりができるようになって、今ではうーーんと可愛いと思ってる。もう4歳になるんだけど保育園に迎えに行くと笑顔で一目散に走ってきたり、変な踊りや自作の歌を披露したり、大好きなすみっコぐらしのキャラクター説明とか熱心にしたり、もうとにかく可愛い。
私の知り合いでも「子どもが3~4歳になるまで全くかわいいと思えなかった」って言ってた人がいて、それ聞いたときに今は可愛いって思えなくてもいいんだ〜って肩の力が抜けた感じになった。
ほかの方も言ってるけど、顔つきはどんどん変わってくるよ。そして全然最低じゃないから大丈夫。溜め込まないでどんどん吐き出していこ!+29
-1
-
4399. 匿名 2023/09/06(水) 10:23:13
>>4169
お返事ありがとうございます。スワドルミーというやつですっけ?ここでもたくさん見ます!やはり眠りにきくのですね。どうしても腕と足をぐるぐるしてしまって、両手で軽く触れると夜は眠ってくれるのですが昼間はなかなか効かなくて…
ただ私が面倒くさがりやで毎回脱ぎ着させることが不安です…!でも今後もあまりにも眠らなくて困る場合検討してみます。ありがとうございます!+1
-0
-
4400. 匿名 2023/09/06(水) 10:23:44
>>4362
食パンとかおやきとかパンケーキ渡しても持ちたくないってされて
結局雛鳥のように口を開けて待ってます…笑
なのにお粥には手を突っ込んできたりとそっちじゃないんだけど…ってかんじです🙄+4
-0
-
4401. 匿名 2023/09/06(水) 10:23:52
>>4358
なんでマイナスなんだろ?肌荒れもないし充分なのにね。+13
-1
-
4402. 匿名 2023/09/06(水) 10:25:27
>>4303
お返事ありがとうございます!
ジム!うちの子も女の子ですが、生まれたときから足の力がかなり強いねと助産師さんから言われていたので、蹴って遊ぶものがあるといいかもしれませんね。今思い返すとたくさん動いて疲れるということはしていないので、メリーなどのおもちゃを選ぶときにそこも参考にします!ありがとうございます😊+2
-0
-
4403. 匿名 2023/09/06(水) 10:26:03
>>4369
自分も夫も眠いときあるよね!お互い思いやれるのが一番だよね+15
-1
-
4404. 匿名 2023/09/06(水) 10:30:57
夜まとまって寝るのはいつからですか?
もともと寝やすい子でしたか?
2ヶ月から夜泣きが始まり、ますます夜眠れないです+4
-0
-
4405. 匿名 2023/09/06(水) 10:32:25
>>4353
同じ同じ。月齢も一緒です。
夫に昨日はじめて「もうどっかいきたい。◯にたい気分。どうしよう」っていってしまった。
子供預けて週一で気分転換に仕事しようかな。ポスティングとか・・。+9
-0
-
4406. 匿名 2023/09/06(水) 10:36:29
>>4390
横ですが同じこと考えてました😂
男の子でいつも前だけパンパンになるんで、いつかLサイズになったらムーニーマン男の子用使おうって思ってました笑+1
-0
-
4407. 匿名 2023/09/06(水) 10:39:15
>>4344
顔だけ濡らしたガーゼで拭いてから保湿してます!
大きくなってからも朝に顔は洗うと思うのでその感覚です😌+1
-0
-
4408. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:48
>>4369
私も全然言ってるよ!だって眠いし。
おかあさん眠いよーって言いながら起きてるよ。
+14
-1
-
4409. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:44
>>3355
家事育児してるなら別に何も言わないかなー。
うちはランニングしたりジム行ったり、趣味で自室いたり、と息抜きしてもらってたよ。
でもコメ主さんの書き方だと、育休なのにただの休みになってしまってる感じなのかな?+4
-0
-
4410. 匿名 2023/09/06(水) 11:00:33
はぁー暇。
家事たまってて暇じゃないんだけど
誰かと話したーい
遊びに行きたーい🙃+18
-0
-
4411. 匿名 2023/09/06(水) 11:09:59
>>4404
うちは全然寝ない子でほんとしんとかったのですが3ヶ月になる頃になったら途端に夜ある程度まとめて寝てくれるようになりました。
何が良かったのかは分からないけど、多分ただたんに体が成長してミルクを沢山飲めるようになってきたからかなぁと思ってます。
それでも早くて3時間長いと6時間と日によってバラバラです。6時間寝てくれるとかなり楽…
3時間で起きた時はもう無心で対応してます(笑)+4
-0
-
4412. 匿名 2023/09/06(水) 11:10:06
>>4319
私が書いた内容かと思いました
うちも月2回イベント開催しているらしく支援センターのスタッフさんから案内されたけど、赤ちゃんと一緒に遊んで他のママさんともおしゃべりしてリフレッシュ♪と書いてあるからコミュ障の私はおしゃべりはちょっと…となっている😂
でも赤ちゃんには刺激になるだろうしな〜と一度は参加してみようかと考えているところです+7
-0
-
4413. 匿名 2023/09/06(水) 11:11:32
>>4407
なるほど!確かにそうですね☺️
顔だけなら毎日ちゃんと出来そうなので私もそのやり方でやってみようと思います✨
コメントありがとうございました!+2
-0
-
4414. 匿名 2023/09/06(水) 11:11:53
>>4100
お返事遅くなってしまいました🙇
そうなんですね!2回お世話になってるスタジオが、良いんですけどデータ別で😭
含まれてるのいいですね!😃
スタッフさんもいい感じというお話しも聞けて安心しました!
そこで七五三撮ろうかな。
詳しく教えて頂きありがとうございました!+1
-0
-
4415. 匿名 2023/09/06(水) 11:16:21
10ヶ月の子がいる。何故か最近ふとした時に、2日くらい子どもと離れて一人になりないと思ってしまう。子どもはママ大好きで本当に可愛いし、夫もかなり協力的なんだけど、、。どうしてたろう。+16
-0
-
4416. 匿名 2023/09/06(水) 11:26:46
離乳食後期の方、水分補給は1日どれくらいの量飲んでますか?
10ヶ月ですが離乳食の進みが悪く少し前までミルクをたくさん飲んでいたので水分は離乳食の時にお茶を飲ませるくらいでしたが、最近ミルクの量が少し減ってきたからかうんちが固くなり本人も出す時に苦労することが多くなりました💦
今は外出した後や昼寝の後などもお茶を飲ますようにしていますが水分が足りているのか心配です…
水分補給の頻度や量を知りたいです😣+4
-0
-
4417. 匿名 2023/09/06(水) 11:28:10
>>4357
うちは緑の魔女つかってるけど3歳も6ヶ月もみんな大人のものと一緒に洗ってますよー+2
-0
-
4418. 匿名 2023/09/06(水) 11:30:04
午前中は赤ちゃん向け絵本の読み聞かせ会に行こうと思ってたけど出かける前に息子が寝ちゃった
化粧したしそれじゃあ午後から出かけようと支援センターの予約しようと思ってHP確認したら今日は休みだと🙃+10
-0
-
4419. 匿名 2023/09/06(水) 11:36:26
今年35歳になるんだけど、毎日疲れはてるし顔のおばさん化が止まらないし体型もひどいから見られたくなくて外に出たい気持ちも薄れてきてしまった。。
これは産後だからなのか年齢的なものなのか😂
娘とペアルック憧れてたんだけどもう厳しいかな😂+23
-0
-
4420. 匿名 2023/09/06(水) 11:47:49
7ヶ月になりますが、添い乳じゃないと寝ない!!入眠儀式になっている!!まだまだ夜間授乳があるし、添い乳が楽だけど癖になりすぎるのもお互い辛いよなぁと思って悩みます。。皆さまどうしていますか??+6
-0
-
4421. 匿名 2023/09/06(水) 11:51:45
私達がこんなに追い詰められてるのって何でなんだろう?
核家族になって大人の手がない?でも、昭和は昭和でお姑さんと色々あって大変で別に姑さんがお昼寝させてくれるわけでもなかったみたいよね?
やっぱり・・昔より高齢で産んで体力無いからかな?私は年齢伏せますがこのトピで最高齢に近いところにいると思われる年齢です。前回7年前産んだときはこんなにしんどく無かった。
やっぱり若いときに産むの大事だわ。+13
-4
-
4422. 匿名 2023/09/06(水) 12:03:39
>>4394
それは腹立たしいし、萎えますね。
子育てって小さなことから大きなことまで決めることいっぱいあるのに。
我慢しないで頼れるものは頼りましょ!
行動すればいい道がみえてくるはず!+4
-0
-
4423. 匿名 2023/09/06(水) 12:15:51
実母と叔母が遺産相続で揉めてるんだけどそれを私も巻き込んで本当にしんどい
私の妊娠中も大喧嘩して揉めてまだ揉めてる
もう関わりたくない
しんどい
自分の事だけ考えていきたい+22
-0
-
4424. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:20
>>4358
横だけど私も同じく里帰りから戻った1ヶ月半から分けずに洗濯してるよー
洗剤はナノックス、柔軟剤はソフラン。
肌荒れもなく、一回で洗濯済ませられるから私のストレスもなし。+6
-0
-
4425. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:47
>>4420
4ヶ月!私は添い乳だと卒乳断乳大変だとお友達に話を聞いていたので一度もやらずに今まできてます🙌
上の子のときもそれで一歳ちょうどで勝手に卒乳していき楽でした!ママいなくても寝れますし。なのでワタシ的には添い乳なしがおすすめです😃+2
-4
-
4426. 匿名 2023/09/06(水) 12:25:10
>>4353
私も~!小学生と保育園児と0歳。
バタバタな時間が始まるわ~笑+4
-0
-
4427. 匿名 2023/09/06(水) 12:30:42
>>4333
神経質になりすぎじゃない?
「私も眠い~」じゃだめなのかな。うちは3人育児中だけど、旦那とヒーヒー言いながら子育てしてるよ笑
「疲れた~」「眠い」って。弱音吐くの大事+24
-0
-
4428. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:45
うわぁー、疲れたー、もうすぐ上の子のお迎えにいかなきゃー、全然休めてないというか今日何もしてないのに休んだ気がしない。なんで今日こんなに気力がないんだろう。やる気スイッチが欲しい+8
-1
-
4429. 匿名 2023/09/06(水) 12:49:43
寝たいのに寝られない。
子ども産んでから、ドラクエのラリホー(敵が眠る魔法)自分にかけたいと思う時がある。
あとワンピースのゴムゴムの実かハナハナの実の能力欲しい。授乳中で動けない時に物を取ったりできるから。
こんなこと考えるくらいに寝不足で頭おかしくなってる...+16
-1
-
4430. 匿名 2023/09/06(水) 12:51:21
>>4318
悩むお気持ちすごくわかります😭
私は出かける時はコンタクトした状態でメガネとコンタクトどちらも予備として持っていきます
度数的に悪すぎてレーシック出来ないので、多めに買い置きしたりカバンや車に予備眼鏡仕込んだりして万が一に備えてます🥲+8
-0
-
4431. 匿名 2023/09/06(水) 12:51:31
>>4385
ありがとうございます。立たせないように必死でしたが安全確保してつかまり立ちさせてみるか、おもちゃ増やしてみようかと思います+2
-0
-
4432. 匿名 2023/09/06(水) 12:53:59
>>4401
分からないけどランドリンって大人でも匂いがキツいって感じるからじゃない⁇+7
-0
-
4433. 匿名 2023/09/06(水) 12:55:34
>>4419
今年34歳!
産後太りが激しくもうもとの体型の面影すらない😂友達が久しぶりに会おうよって誘ってくれるけど気が乗らないです😅+7
-0
-
4434. 匿名 2023/09/06(水) 12:58:36
>>4410
同じく!!
ママ友居ない、支援センターは病気もらうの怖くて行ったことない、実家とも疎遠で毎日引きこもりです。+9
-1
-
4435. 匿名 2023/09/06(水) 13:02:23
5ヶ月を機に母乳やめました
体重も問題ないし離乳食も難なく進んでるからこれでいいかな
母乳の後に足りない分ミルク作って…がめちゃくちゃストレスだったので今ハッピー!!+16
-0
-
4436. 匿名 2023/09/06(水) 13:07:43
低月齢の時のバンザイ寝はちょこんとして可愛かったけど今9ヶ月でバンザイ寝するとデーンって何か大きくて笑っちゃう😂w
+20
-0
-
4437. 匿名 2023/09/06(水) 13:20:31
>>4404
元々よく寝てました
記録見返したら最後1週間頃からわりとしっかりまとまって寝てて、2ヶ月入ったあたりで長い日は10〜8時間、短い日で6時間、入眠方法も入院時からセルフで寝てくれる感じです。健診のときに寝過ぎで相談したこともありますが、出生体重が大きめだったからかな!と言われました。+3
-0
-
4438. 匿名 2023/09/06(水) 13:31:19
>>4335
ゲップで多少吐いちゃうのはアルアルなので、最後まで飲ませてゲップでいいと思います。
+6
-0
-
4439. 匿名 2023/09/06(水) 13:37:26
>>4386
娘も初めはドロドロの離乳食しか食べてくれず困っていましたが卵ボーロやハイハインなどのお菓子を食べさせてそれが好きになったらどんどん固形物でも食べてくれるようになりましたよ
卵ボーロは小さいしすぐ溶けるから食べさせやすくてオススメです
ゆっくり二回食に移行できたらいいですね☺️+6
-0
-
4440. 匿名 2023/09/06(水) 13:38:02
離乳食の途中で泣いてやめるの何日も続いてる。何が気に入らないのー😭+2
-0
-
4441. 匿名 2023/09/06(水) 13:43:30
>>4332
お仲間がいて安心しました
朝起きてもグズグズで先に授乳しちゃうと結局9時〜10時までまた寝るので自分も一緒に寝ちゃいます😭
15時頃バナナとヨーグルトなどおやつ感覚で挟むなんちゃって3回食みたいにし始めました笑
比べるのは間違ってますよね。お互い頑張りすぎずいきましょうね!+2
-0
-
4442. 匿名 2023/09/06(水) 13:45:05
>>4419
35歳です
私も娘とペアルックやりたいなぁ😂
でもとてもじゃないけどキラキラママとは程遠い体型に成り下がったのでこれ以上太らないようにだけ気を付けてます
若かったら身体の戻りももう少し早いのかと思いますが昭和生まれなので諦めの境地
でも数年後娘が物心ついた時に恥ずかしいと思われないように身なりを気をつけようかと思っています+9
-0
-
4443. 匿名 2023/09/06(水) 13:49:50
>>4440
離乳食イヤイヤ期突入ですかね?😭+2
-0
-
4444. 匿名 2023/09/06(水) 14:02:52
産後の食欲が旺盛すぎて自分でも引く。
モンテールのロールケーキとか一本余裕で食べれちゃうし、ご飯も2膳食べてる。
完母は太らないって聞いてたけど、食べる量が量だから体重増えてる!!
月末から離乳食始めようと思ってるから、そこからダイエット頑張る(自分に甘い笑)
オラに力を!!!!+14
-0
-
4445. 匿名 2023/09/06(水) 14:03:08
>>4189
やっぱり窒息が怖いですよね…
エスメラルダ見てみます!+1
-0
-
4446. 匿名 2023/09/06(水) 14:05:39
>>4194
>>4297
なるほど、動くようになってからが逆に危ないんですね!
ありがとうございます😊+1
-0
-
4447. 匿名 2023/09/06(水) 14:15:48
少し仮眠とらせてというと俺も寝たいと言う旦那ウザい+10
-0
-
4448. 匿名 2023/09/06(水) 14:16:32
なんか凄い泣きたくなる。寝不足で疲れてるからかな。旦那に対しても凄いイライラしてしまう…生後8ヶ月の娘は目が離せないし、お昼寝しない、おむつ替えるのも着替えさせるのも暴れて一苦労。一人の時間欲しい…+9
-0
-
4449. 匿名 2023/09/06(水) 14:18:49
>>2512
私も同じです。4ヶ月ですが笑ってくれず旦那には楽しくお喋りしてキャッキャッと笑う。旦那が珍しい訳でなく育休も取ってて一緒にお世話してるのに私には笑わない。ずっとそうで旦那にも子供にも苛々して余計に上手く笑えず益々懐かなくなってる気がする。安心してるからだと皆口を揃えて言うけど旦那も同じ時間いるし寝かしつけも旦那の方が早い気がする。単に好かれてないんだろうな。なんかもう育てる気力が上がらず、悩みとして誰もまともに取り合ってくれない感じが益々無気力になるし気持ちが沈む。いずれ笑うと言われてもその時には愛情も無くなってそうで怖い。+9
-0
-
4450. 匿名 2023/09/06(水) 14:20:01
髪乾かすの面倒だなーって思ってばっさり切っちゃおう!って思って髪切りに行きました。
切りっぱなしでオーダーした結果、座敷童のようになって、結べないからボサボサで、「切らなきゃよかった」って後悔…。
これから、たくさん一緒に写真撮るのに…。
すみません、愚痴でした。+12
-1
-
4451. 匿名 2023/09/06(水) 14:37:41
ひゃー、来年度の保育園の選考基準点数変わった〜!
認可外に入れるより、市内の認可小規模保育園に入れてる方が点数高くなるとは思わなかった。+6
-0
-
4452. 匿名 2023/09/06(水) 14:39:34
>>4421
4221さんのに加えて、育児のスタンダードがかなり上がってるのもありそう。
生きてるだけで素晴らしい奇跡だって時代があって、だからお宮参りとか色々儀式があったんだろうけど、今は質を求めるよね。そして質に限りはないから満たされにくい😂+14
-0
-
4453. 匿名 2023/09/06(水) 14:39:40
>>4419
靴が同じ、帽子が同じ、全体の色味が似てるとか同じ服を着る以外にも可愛くできそうで楽しみですね!+9
-0
-
4454. 匿名 2023/09/06(水) 14:42:22
ごぼうの味が好きなのかごぼうが入ってるベビーフードの雑炊やうどんはパクパク食べる☺️渋いな〜w+19
-1
-
4455. 匿名 2023/09/06(水) 15:20:48
なんかぼーっとしたいんだけど、余計なこと考えちゃってぼーっとできない。読書や映画観るのも好きだけど頭からっぽにできることがしたい。塗り絵とか写経とかしようかな+18
-0
-
4456. 匿名 2023/09/06(水) 15:25:12
9ヶ月の男の子を育てていますが、同じくらいの月齢のお母さんにお聞きしたいです。
発語ってしてますか?うちはテンションが高かったり眠い時などは比較的、きゃーとか言うのですが普段は比較的静かです💦たまにあーとか言いますが💦姪っ子が9ヶ月位の時はずーっとあーうーって言ってた気がするのでちょっと心配です💦+10
-0
-
4457. 匿名 2023/09/06(水) 15:26:07
なんだかもやもやーな一日
気圧のせいということで収めます
マックに来てみたよー
プチパンケーキって小さいですね!(ちいかわシールがお目当て☺️)+9
-0
-
4458. 匿名 2023/09/06(水) 15:45:46
暑い時に外出すると蕁麻疹で顔真っ赤になるし、すっぴんボサボサで目が血走ってるし、なんだこのブス…って悲しくなる😭
きちんとヘアセットして出掛けてるママさん凄い+17
-0
-
4459. 匿名 2023/09/06(水) 16:01:44
楽天スーパーセールで
おんぶ紐、おしりふき、自分のスニーカー、靴下、ジェットウォッシャー、ファンデーション
を買いました。まだ何か買いたい。何かを買うという行為をしたい。+31
-0
-
4460. 匿名 2023/09/06(水) 16:08:48
しんどい泣きたい
子どもはとても可愛い
でも泣きたい
でもやらねば+27
-0
-
4461. 匿名 2023/09/06(水) 16:09:35
夫が接待のフリして飲み行ったり仕事のフリして出掛けてるの気づいてる。でも正直、いないほうが楽なのでラッキーくらいに思ってる 笑
亭主元気で留守がいい。我が家は昭和スタイル 笑笑+16
-1
-
4462. 匿名 2023/09/06(水) 16:10:26
愚痴すみません。
妊娠中に転勤になって物件がほぼない中妥協でなんとか1週間で決めて引っ越して一年半。
周りに何も無くて病みそう。
そもそもベビーカー拒否だからどこも行けない。
というか些細なことでも嫌がるばかり(汚れた顔拭くとかおてて洗うとか)でもうイライラして泣きそう。
抱っこもよじのぼるし。あげたらキリがないけど。
可愛いのに、できないこと、無い環境にばかりに目が向いてしまって毎日罪悪感凄い。
+21
-1
-
4463. 匿名 2023/09/06(水) 16:22:57
リビングでプレイマットかジョインマットはどのくらいの範囲でひいてますか?
我が家はリビングあんまり広くないのにダイニングテーブルとソファがあるため寄せても大人の布団2枚分ぐらいしかスペースがとれず、そこだけマットひいてサークルで囲むか、リビング全体をひくか迷ってます。歩くようになっても小さいうちはベッドには座れないことを考えると全体で引いたほうがいいかな?+2
-0
-
4464. 匿名 2023/09/06(水) 16:42:05
離乳食来週から始めます!
ほうれん草はコープの裏漉しか粉末になったものを使うと楽らしいのですが、実際に使ってら方いますか?
+4
-0
-
4465. 匿名 2023/09/06(水) 16:42:56
>>4443
やっぱりそうですかね😭今までモリモリ食べてくれてたので悲しい😭+1
-0
-
4466. 匿名 2023/09/06(水) 16:51:27
9ヶ月入ったとこです
夕方のお昼寝しない日が増えてきたんですが、14時前とかに起きてそこからずっと寝ない時ってどうするべきですか?
離乳食が17時なのでその少し前に短くても寝て欲しいんですが抱っこして寝室連れてくとめちゃくちゃ抵抗されます。
そのあとお風呂入って授乳して19時台に寝かしつけ(実際寝るのは20時〜21時)ですが、お風呂の後のねんねは新生児の頃からずっと寝付きが悪すぎて2時間くらいかかることも多いです。。疲れすぎが原因かと思うのですが…
離乳食を前倒しにして少しでも早く寝て貰えばいいんですかね。。+4
-0
-
4467. 匿名 2023/09/06(水) 16:56:22
イライラしてチョコパイ食べてしまった…。
半年後に結婚式挙げるから、ダイエット中なのに…。+12
-0
-
4468. 匿名 2023/09/06(水) 17:07:38
生後2ヶ月になるところです。
昼間に全然寝てくれなくて、30分寝たらすぐ起きてしまう。
完母だからか夜も3時間毎に起きちゃうし、睡眠足りてないんじゃないかと心配…。
このくらいの月齢の子って14-17時間寝るってネットだと見るんだけど、みなさんどうでしたか😭??+6
-0
-
4469. 匿名 2023/09/06(水) 17:09:05
>>4456
うちも9ヶ月の男の子です。
9ヶ月くらいになると、個性がはっきり出てくると思います。
うちの子は本当に落ち着きがなくて、児童館とか行くとあーあーきゃーきゃー言いながら、隅から隅までハイハイしています。
でも、同じ9ヶ月でも、穏やかにお母さんのそばでお利口に遊んでいる子も沢山います。
比較的穏やかな性格なのではないでしょうか?
全く声を発さないとかでもないようですし、その子の個性かと思います。+7
-0
-
4470. 匿名 2023/09/06(水) 17:12:55
>>4467
半年なんて、まだまだ先!
心の栄養大切よー😋
食べちゃったって後悔するより、おいしかった、また頑張ろう!って前向きに捉えるといいみたいですね!+17
-0
-
4471. 匿名 2023/09/06(水) 17:14:18
>>4404
本当その子によると思います。
うちは生後9ヶ月ですが、生まれてから1度も夜通しで寝たことありません。
それでも、6ヶ月頃までは3時間おきくらいに起きて、おっぱいあげればあやすこともなくすんなりとまた寝てたのですが、最近は1〜2時間で起きるし、おっぱいあげてもそのままでは寝てくれず、抱っこが必要になりました…。
常に寝不足ですが、もう慣れましたね。+8
-0
-
4472. 匿名 2023/09/06(水) 17:14:59
>>4470
ありがとうございます😭+4
-0
-
4473. 匿名 2023/09/06(水) 17:27:03
>>4456
うちも9ヶ月の男の子です。
うちの子もたまに何か言ってるなーくらいであまり話しません。
男の子の方が発語は遅い傾向がありみたいなので、まだ今は気にしないでおきましょう。+3
-0
-
4474. 匿名 2023/09/06(水) 17:29:47
妊娠中ルイボスティーしか飲めなくてずっと飲んでたんだけど、7ヶ月の赤ちゃんが白湯、麦茶はあんまり進まないのにルイボスティーにしたらごくごく飲みだした!+6
-0
-
4475. 匿名 2023/09/06(水) 17:33:28
私がずっと調子悪くて病院行ったらコロナ陽性だった
上の子3歳も下の子0歳も風邪症状があって夜になると9度の熱、、
夫は感染したくないからって言って実家に帰った。
夫からのラインには、自分の両親ももう60になる高齢だし絶対感染させたくないからアパートには帰らない。
とにかく感染してないか心配だからすぐシャワー浴びたよだって。
もう絶対離婚しようと思った+55
-0
-
4476. 匿名 2023/09/06(水) 17:37:16
>>4332
全く一緒です!
うちも生後9ヶ月なのに、新生児の頃から変わらずに昼も夜も頻回授乳で、むしろ月齢上がってからの方が更に夜とか頻回になりました。
離乳食も全然食べないですし。
妊娠中は大きいお腹であまり寝られなかったので、もう1年以上夜はまともに寝てないですよね。
ネットとかで、「9ヶ月 1日のスケジュール」とかで調べると、すごい理想的なスケジュールが出てきて、全然こんな規則正しくできないわって思います。
最近は5時とかに起きるようになって、起きた瞬間から部屋中ハイハイし出すので付き合いきれず、夫が出社する8時過ぎまでは見てもらって、私は1人で寝ます。
子どもが早く寝た日でも、全然寝れないですよね。
もうこんな生活をずっと続けてきたんですもん。
朝も起きれないですし。
私はもう、朝は夫に早く起きてもらって、私は寝ることにしました。
土日とかは10時過ぎまで寝てますよ。
もう、寝れればなんでも良いです。+7
-0
-
4477. 匿名 2023/09/06(水) 17:52:33
>>4416
完母なので水分足りているのかわかりにくくて離乳食時、お風呂上がり、外出先から帰宅時と朝昼・昼夕の間で私が喉が乾いたタイミングのついでに水分補給させることが多いです
ダイソーのトレーニングカップに50ml用意して飲ませてますがいつも余らせてます
このくらいの水分補給の回数で便秘は解消されたけどうちも離乳食進むにつれうんちが硬くなってきているため頑張って踏ん張るから苦しそうです😢+1
-0
-
4478. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:21
>>4469
>>4473
返信ありがとうございます!
たまたま見たSNSで「ままままま〜」とか言ってるのを見てあれ?うちの子言うっけ?と不安になってました。全く喋らない訳ではなく気が向いた時にお喋りはしてるので特に気にしてなかったのですが同じくらいの子はどうなのだろうと気になりました💦
+3
-0
-
4479. 匿名 2023/09/06(水) 18:00:43
今日で2ヶ月。混合です。一昨日からミルク(哺乳瓶?)を嫌がります。泣き叫ぶようになりました。お腹いっぱいだから?哺乳瓶が嫌?温度?味?
原因がわかりません…
ちなみに母乳左右10分ずつあげてからミルクをあげてます。+3
-0
-
4480. 匿名 2023/09/06(水) 18:00:47
>>4330
みなさんが言う通り、顔ってどんどん変わりますよー!
特に低月齢の時はまだむくみが取れてないので、うちの子は7ヶ月ですが、その頃の写真を見ると全然違いすぎてこういうお顔だったんだー!ってびっくりします。上の子は4歳ですが、赤ちゃんの時とは別人レベルで変わっています。zozoの前澤社長にそっくりだったんですが今はそこそこ可愛いですよ!w
私はコメントに書かれている気持ちを否定しなくてもいいんじゃないかなと思います。ルッキズムの世の中ですからね...そして何より、「この子が苦労しなくてもいいように」っていう赤ちゃんを思う気持ちが根底にあるんだなとコメントを読んで思いましたよ!+17
-1
-
4481. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:37
UNIQLOの肌着がヨレないから好きで半袖ボディ肌着買いに行ったらまさかの全部売り切れ‼︎まだまだ暑いから半袖ボディ肌着が1番使い勝手いいんだけどな💦+6
-0
-
4482. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:37
>>4468
生後2ヶ月で夜3時間で起きるなら割と普通じゃないかな?昼寝もうちも30分で起きます😅+9
-0
-
4483. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:39
>>4468
同じ悩みです!今2ヶ月に入ったばかりですが全然眠りません。完母も同じです。夜に眠りについてからの夜中の授乳後はすぐ眠ってくれるのに昼はそうはいかず…
本当に眠っても5分、10分、30分で眠ると長いほうで嬉しいですよね。
ぴよログで睡眠時間をつけていますが、生後1ヶ月のときから10時間前後、長くても14時間行くことはほぼないので大丈夫なのか心配です。でも元気だからもういいのか、仕方ないかなあと思ったりもしています。+4
-0
-
4484. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:25
>>4468
うちも生後2か月くらいから抱っこ以外ではお昼寝しなくなりました
寝ても1時間いかないくらいで、一日10-12時間トータル寝るくらい
心配で助産師さんに相談した時は、教科書通りの子って少ないし実際はそのくらいのこの方が体感では多いと言われたのであまり気にしなくなりました☺️+3
-0
-
4485. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:51
>>4468
そんなもんでしたよ!
朝と夜の区別はつきつつあったけど完母だし夜間は数時間おきに目覚めて授乳してたし、お昼寝も30分で目覚めることもよくありました
というか新生児のときですら14〜17時間も寝てなかったです😂
ネットで目安といわれている睡眠時間足りてないじゃんとその頃思っていましたが眠くて機嫌悪いこともなかったです
ぴよログ見たらうちはトータル12時間前後の睡眠時間でした+4
-0
-
4486. 匿名 2023/09/06(水) 18:20:29
>>4330
一重でも可愛いけど、できれば二重がいいなって書いたらめっちゃマイナスくらって、娘の顔かわいくないってコメントにはプラス。意味わかんない。こっちのほうがひどいじゃん+12
-12
-
4487. 匿名 2023/09/06(水) 18:36:11
前までは赤ちゃんのスケジュールをすごく気にしてて旦那の帰りが30分遅くなるだけでイライラしてたけど今はま、いっか〜と思えるようになった😗
時間が遅くなってもやることは変わらないしこんな日もあっていいかもって
いつもと同じ毎日にこだわりすぎると自分が辛い🤣+15
-0
-
4488. 匿名 2023/09/06(水) 18:41:15
>>4460
めちゃくちゃわかります
一緒にがんばりましょうね+4
-0
-
4489. 匿名 2023/09/06(水) 18:41:56
>>4344
男の子なんですが朝起きると汗臭くて、朝にもお風呂入れてます(沐浴スタイル)。その分いろいろと時間取られてしまうので、入れられない日は電子レンジで蒸しタオル(蒸しガーゼ)を作って拭いてから、保湿して着替えさせています+3
-1
-
4490. 匿名 2023/09/06(水) 18:43:57
>>4475
ずっと一緒に過ごしてたなら旦那さんも感染してると思うからその状態で実家に帰るほうがテロだと思うけどね。+47
-0
-
4491. 匿名 2023/09/06(水) 18:46:12
あんなに日々動き回ってる息子が高熱でずっと膝枕で寝てる😭後追いもせずにその場で座って泣くからよっぽど熱がきついんだろうな+4
-0
-
4492. 匿名 2023/09/06(水) 18:48:56
>>4481
オンラインだとメッシュの半袖ボディ肌着はありました!
メッシュじゃないやつが欲しいのに!+5
-0
-
4493. 匿名 2023/09/06(水) 18:50:53
全然泣き止まない。魔の6ヶ月らしいね、放置して気分転換しようにも勝手につかまり立ちして転んでさらに泣くんだけど。今日上の子の育児うまくいかなくて、自己嫌悪してるから追い討ちかけないでくれ〜+11
-0
-
4494. 匿名 2023/09/06(水) 18:51:54
なかなか3回食が軌道にのらない💦
朝を食べたがらないし17時には眠くなってしまうからお風呂入れてってしてると2回食が限界😵+2
-0
-
4495. 匿名 2023/09/06(水) 18:52:42
>>4475
意味不明すぎない?例え自宅に帰っても親と会わなきゃ感染させないし、旦那さんが実家に避難した方がリスクなのに+39
-0
-
4496. 匿名 2023/09/06(水) 18:54:58
>>4318
私の妊娠中に夫がICLの手術したよ。普段コンタクトからコスパ考えると早くやった方が生涯的にはお得だよ。手術は半年待ちとかだし術後1週間は目薬頻繁にささないといけないし、術後もまめに検査に通う必要があるから、子育てしながらそれが可能か天秤に掛ける必要があるな〜と傍で見ていて思いました。+4
-0
-
4497. 匿名 2023/09/06(水) 18:56:43
>>4475
みなさん言ってるけど意味不明
絶対感染させたくないなら実家に帰るなw
そして妻と子ども置いてくとかありえない
両親に感染させたくないってのは建前で、自分が罹るのが嫌なんじゃないの?だって矛盾しすぎだよね
+37
-0
-
4498. 匿名 2023/09/06(水) 18:58:11
>>4318
私は災害用リュックにコンタクト1週間分と、予備のメガネ作って入れたよー。レンズダイレクトってサイトならコンタクトの度数で眼鏡を作れるよ+0
-0
-
4499. 匿名 2023/09/06(水) 18:58:53
スワドルってどのくらいまで使いましたか?
また、卒業したら寝なくなりましたか?😂+1
-1
-
4500. 匿名 2023/09/06(水) 19:03:40
初めての子育てなので質問させて下さい!
猛暑日に息子が高熱を出し凄い汗をかいたけどお風呂に入れない期間が2日ありました。熱が下がりいつも通り遊ぶようになったので朝シャワーを浴びて保湿しようと思ったら皮膚が真っ赤になり凄い痒そうでした💦
熱が下がって数日はお風呂に入れない方が良かったのでしょうか⁇💦+0
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する