-
3001. 匿名 2023/08/29(火) 16:13:30
お粥の食いつきが悪くなってきたし炊飯器のお粥のが美味しいってみたからやってみたら全然食べなくなっちゃって😂試しに前と同じ作り方(白米からのやつ)したらパクパク食べてくれた😂嬉しいけど炊飯お粥たくさん残ってるのにーどうしよ😇
そして飽きずに明日も食べてくれますように+4
-0
-
3002. 匿名 2023/08/29(火) 16:27:20
>>2863
仲間が😭
母乳パッド、完ミだったので持っておらず…。試してみたかった😢
口周りに付いたものを、麦茶がコップもスプーンでもうまく飲めないのでそれで流れて首元に溜まるみたいなんですよね…。上手に食べれるようになれば大丈夫になるのかなぁ。+0
-0
-
3003. 匿名 2023/08/29(火) 16:31:09
>>2989
お裾分けできたのならうれしいです☺️
ベビーカーの時にエレベーターの開きボタン押してくださるだけでも、涙出そうになります笑
世の中、いろいろな方いますけど
優しさも溢れてますよね〜💛+5
-0
-
3004. 匿名 2023/08/29(火) 16:32:02
>>2881
10ヶ月で完母です!
差し乳なんじゃないですか?😊
私は溜まり乳なので張ります💦+2
-0
-
3005. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:58
>>2929
秋鮭が安くスーパーに並んできたので、
冷蔵庫に余ってるキャベツ、にんじん、ねぎを刻む。
みりん、みそ、酒を混ぜたタレを入れて
ホイルで包んで蒸してちゃんちゃん焼きにしました
ごはんが進むし、お酒にも合うみたいで
我が家でよく作る一品です☺️🐟+9
-0
-
3006. 匿名 2023/08/29(火) 16:37:16
>>2996
追記まで…✨
丁寧にお答えくださりありがとうございます🙇♀️
“コップ飲みを練習しましょう”や“手づかみ食べをやってみましょう”など、やることがどんどん増えて急かされてるように感じ焦ります💦
ですが、こどもの様子を見ながらのんびりやろうと思いました!
うちも大人の真似をしてコップ飲みをしてくれたらいいなと思いました。
ありがとうございました😊+8
-0
-
3007. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:52
1時から5時の一時保育で、部屋の片付けと掃除機がけ、保育園の書類作り、ゴミ出し、書類の整理、図書館へ本の返却、ドラッグストアで買い物して、今ドトールに滑り込んだ!
まだまだ本当はやることいっぱいあるんだけど、ほんの15分でも1人でお茶できる時間大事よね…+24
-0
-
3008. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:00
年子のママになります😊
現在妊娠3ヶ月!
娘は10ヶ月なんですけどまだベビーカーを買ってません。
2人乗りのほうがいいかな~?+5
-4
-
3009. 匿名 2023/08/29(火) 16:48:18
娘よ、そのチャレンジ精神は買おう
でもいきなり両手を離すのは無謀ではないかな?
なぜなら君はつい先日つかまり立ちを始めたばかりなのだよ+19
-0
-
3010. 匿名 2023/08/29(火) 16:51:29
>>3000
心配なら病院に行くと良いよ
杞憂でも何か見つかっても、次の手が打てるじゃん+2
-0
-
3011. 匿名 2023/08/29(火) 16:57:01
>>2881
差し乳かな?私もです。パンパンだった時期もあるので今はやわやわなだらけたおっぱいです😢赤ちゃんが吸ってる時にツーンって感覚があれば出てるそうですよ。差し乳は乳腺炎にもなりにくいらしいですけど、産後しばらくの赤ちゃんが口を離したらシャワーみたいに母乳が止まらない、みたいなのはもうないです😌+3
-0
-
3012. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:01
>>2985
うちの子も3回食になってからお昼寝たくさんするようになりました!!
朝寝と昼寝が長くなったから夕寝がなくなって、寝かしつけが1回減ったのも嬉しい✨
夕寝がなくなったから夜は少し早く寝かせてるんだけど、そしたら夜の自分の時間が増えたのも嬉しい😊+5
-0
-
3013. 匿名 2023/08/29(火) 17:14:05
>>2868
焼きそばもいいですね!
カレー食べきったら、野菜たっぷり入れた焼きそばにしようっと✨+2
-0
-
3014. 匿名 2023/08/29(火) 17:20:21
夜泣きもするし昼間抱っこじゃないと寝ない子いますか?
自分はいつ休めばいいの?一日何時間寝られる?
夫の育休が明けたからあんまり夜間任せたら悪いよなと思いつつ、昨日は寝不足が耐えられず4時間任せてしまった
ずっと赤ちゃんと付きっきりだから疲れた
しんどいよー+13
-0
-
3015. 匿名 2023/08/29(火) 17:23:29
お下がりでもらった秋冬用の服
柔軟剤臭くて何回か洗濯したのに全然臭いが落ちないよー😭+2
-0
-
3016. 匿名 2023/08/29(火) 17:27:16
笑いながら仰け反るのは危ないからやめてwww忍たまの八宝斎みたいになるからwww+19
-0
-
3017. 匿名 2023/08/29(火) 17:31:07
>>2929
今日はピーマンにチーズ詰めて豚肉で巻いたやつと鮭と味噌汁〜明日は麻婆豆腐〜明後日は鯖焼き〜明明後日はチンジャオロース〜あとは離乳食用に買った野菜を適当に味噌汁にしたり焼いたり…簡単で品数少なめ…手の込んだ料理がしたい…+1
-0
-
3018. 匿名 2023/08/29(火) 17:38:33
>>3009
ムスカの声で再生された+6
-0
-
3019. 匿名 2023/08/29(火) 17:54:40
>>2956
無事終わって家着いた頃にはニッコニコだったのでひとまず安心しました😊!
今日はいつも以上に甘々で接しますw+3
-0
-
3020. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:12
>>2964
>>3004
>>3011
母乳外来で差し乳だと言われたことあります!
だからフニャフニャなんですかね?咥えて少ししてから反対側がツーンとする感じはあります。でもそのツーンも「じわ…」ぐらいに変わってる気がw
体がそろそろ母乳の終わりに向かってるのでしょうかw+0
-0
-
3021. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:20
>>2971
1日30回で飲んだ分全部吐くって、私だったら結構おおごとに捉えちゃう…
大人だと、吐きすぎると胃酸で食道等が云々〜って聞くけど、赤ちゃんはどうなんだろ…
今は体重問題なくて元気でも、とりあえず万が一悪化する前に、相談するのはどうでしょうか?+13
-0
-
3022. 匿名 2023/08/29(火) 18:16:45
高月齢、完全ワンオペの方お風呂どうしてますか?😓
前までバスチェアに座って待っててくれたのにもう自由に動き回るし立ち上がろうとするしで子供だけちゃんと洗って私は頭だけ洗って終わりました😇どうされてるのか知りたいです!+2
-0
-
3023. 匿名 2023/08/29(火) 18:28:54
夜1回も起きなくなって、ぐっすり寝てくれるのは良いんだけど哺乳量が少なくなってしまいました…
その件で夫ともケンカしちゃって…😭
1回の哺乳量を増やしたいけど、私は赤ちゃんの様子を見ながら徐々に増やしたくて、夫は既に足りないんだから一気に増やしたくて、なんですぐに増やしてあげないの?ずっと様子見してるの?何日様子見て増やすの?このままずっと栄養が足りなくて良いと思ってるの?って問い詰められても…そんなの赤ちゃんの体調に合わせて増やすとしか言えないよ…+14
-1
-
3024. 匿名 2023/08/29(火) 18:35:02
保育園のインスタで我が子だけ載せてもらえないんですがインスタ映えしない顔立ちだから?とか考えてしんどいです
写真は全然ですし動画でも我が子が写りこんだ瞬間にサッと場面変えたり写らない画角にされます
うちの子が何かおかしいの?とか色々と考えて悲しくなってきます
皆さんなら気にしませんか?+3
-5
-
3025. 匿名 2023/08/29(火) 18:35:11
生後5ヶ月
子供は可愛いんだけど少し離れたい
1人の時間が欲しい
でも私専業主婦でお小遣いないしどこにもいけない+19
-0
-
3026. 匿名 2023/08/29(火) 18:35:29
>>2987
わからない、ただ私の携帯から見ると、最後にちょっと長い文字化けしてる部分がある💦
ダイエット応援してる!+4
-1
-
3027. 匿名 2023/08/29(火) 18:40:42
>>3016
楽しそうな人生で何よりw+3
-3
-
3028. 匿名 2023/08/29(火) 18:49:06
パート先でミスしちゃって早く子供に会って抱っこしたいなーってずっと考えてた。聞こえるか聞こえないかの距離で陰口言われてた。帰りの電車でずっと子供の写真見てた。帰って急いで離乳食作ったけど全然食べてくれなかった。おうどんおいしくできたと思ったんだけどな😢なさけない+26
-1
-
3029. 匿名 2023/08/29(火) 18:54:44
>>3024
他の子は全員きっちり写っているとしたら、ちょっと気にしてしまうかも…
保育園の職員と話せるなら、「写ってない…なんででしょう…?」と聞くより、「家では何の問題もなく過ごしてるんですが、もしかして園ではお友達に何かしてしまっていますか?」とか、あくまで周りを心配する雰囲気で聞いてみちゃうかなぁ…
+8
-0
-
3030. 匿名 2023/08/29(火) 19:03:17
>>3028
落ち込むことが続きましたね😥
ミスは誰にでもあるし、繰り返さなければ良いですよ。
とりあえず陰口言う人類は、面と向かって言う勇気もないくせに卑怯な、その程度の人間ってことで。
それでもおうどん作った3028さんは素敵なお母さんです!
おうどんは私がいただきます🤲+21
-0
-
3031. 匿名 2023/08/29(火) 19:11:46
早く夫の仕事始まってほしい
いると窮屈+4
-2
-
3032. 匿名 2023/08/29(火) 19:41:18
>>2971
1日30回なら病院行くよ。
ずり這いができるって事は低月齢では無さそうだしなんだろうね?飲み過ぎてるとか?+7
-0
-
3033. 匿名 2023/08/29(火) 19:42:43
母の会社の方から新品のミルクを頂ける事になったのですが、お礼ってどんな物がよいですかね?💦
お菓子でいいのかな?
+0
-0
-
3034. 匿名 2023/08/29(火) 19:43:28
毎日今日こそは支援センターいこうと
思うけど、結局行けなくて
娘とダラダラしてしまう。
仕事復帰のために勉強したり有意義なこともできてないし、もうすぐ育休終わるのにこんな毎日でいいのかって悩んでしまう。
+9
-0
-
3035. 匿名 2023/08/29(火) 19:47:14
はいはいもするようになったし支援センター的な所行こうと思ったら田舎だから事前予約必須😇
予約してうちら親子だけだったら何の意味もないし、思い立った時に行きたいのにな😇+11
-0
-
3036. 匿名 2023/08/29(火) 19:50:08
保育園に4月入園希望の方、見学はもう行ってますか?11月に予約開始って言われたのでのんびりしてたのですがそろそろ見学始めた方がいいのかな?+3
-0
-
3037. 匿名 2023/08/29(火) 19:51:14
旦那が今日夜友達とご飯行くの忘れてたと
夕飯作る前に言ってたから、
夜ご飯じゃあ適当でいいやと卵かけご飯食べたけど
朝卵かけご飯、昼カップ焼きそばにアイスという
不摂生すぎる一日になってしまった…笑+6
-0
-
3038. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:03
>>3036
8月に2件行きました!来月一件だけ行くつもりです。
うちのところは10月に申し込みなので💦+3
-0
-
3039. 匿名 2023/08/29(火) 19:55:09
来月から仕事復帰することになったから、家事育児10:0の現状どうにかしたいんだけど、何をどう分担しよう…
そもそも家事の才能がないし、1から全部説明すんのも面倒だし、やったらやりっぱなしだからなんか余計な仕事やストレスが増えそう…
こういうの上手くおだてながらできる人尊敬する…+6
-0
-
3040. 匿名 2023/08/29(火) 19:56:58
支援センターで連絡先交換しますか?+1
-0
-
3041. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:34
>>3036
10月頭申し込みなので6月〜7月にかけて10軒ちょい行きました。激戦区なので認可外含めまだいくつか見たいところあるんだけど、暑過ぎてどうしようか迷ってる🥵+1
-0
-
3042. 匿名 2023/08/29(火) 20:08:36
旦那のテレビの音がうるさくて眠れない。別室の部屋にあるテレビで見たらって言っても、わたしと子のいる部屋のテレビ見てる…うるさいよー。直接うるさいって言うと機嫌悪くなるし。んー。困った。+0
-0
-
3043. 匿名 2023/08/29(火) 20:09:33
>>3040
結構してる人見るよ+0
-0
-
3044. 匿名 2023/08/29(火) 20:10:41
>>3039
わたしも同じような状況なのですが、言って変に伝わって喧嘩とかになるほうがいやだなぁって思っていて、可能な限り自分でやろうかなって思い始めています。なんかもう伝えるのもめんどくさいし。どうしてもってときは○○やってもらえると助かる~ありがとう~ってお願いするつもりです。+2
-0
-
3045. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:20
>>3034
育休は正々堂々と仕事休めるから後ろめたさとか感じないで!人生の夏休みだと思って赤ちゃんと毎日ダラダラしてます!+6
-0
-
3046. 匿名 2023/08/29(火) 20:14:27
>>3015
お下がりってそこの家の箪笥っぽい匂いして私も苦手です😅
特に義実家の匂い😂+4
-0
-
3047. 匿名 2023/08/29(火) 20:16:15
>>3040
私のところは誰もしてないですよー+1
-0
-
3048. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:39
>>3012
一緒です!お昼寝長くなった分、夕寝しなくなりましたー!あるあるなんでしょうか…。
確かにその分早く寝かせてみてもいいですね!その分夜の自分時間が増えますもんね🤭✨お答えくださりありがとうございます☺️+2
-0
-
3049. 匿名 2023/08/29(火) 20:19:59
>>3033
私だったらお菓子にします!消えもののほうがいいかなーと思うので…(^^)+3
-0
-
3050. 匿名 2023/08/29(火) 20:26:32
10ヶ月で初めて高熱出てダウンした💦
昨日の夜咳して嘔吐してからみてねコールドクターで訪問診療して薬飲ませて、今日日中は調子良さそうだったのにまた辛そうで…旦那の帰りも遅いし孤独。
高熱の時でもクーラー涼しめにしてあんまりあっためない方がいいのかな?医師に聞けばよかった…+1
-0
-
3051. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:04
>>3044
そうなの!言い方考えないと絶対喧嘩になるの!ワンオペ慣れちゃって変にやり方変えられるのも嫌って気持ちもあるし、結局私も自分でやるしかないのか?って思い始めてたw
しかしこのままさらに仕事という負担が増えたら自分が潰れる気がするから、内心イラついてても私もありがとう〜って言えるように頑張る…+5
-0
-
3052. 匿名 2023/08/29(火) 20:33:35
>>3050
高熱でも寒そうにしていたり手足が冷たければ掛け物で暖めてあげて(まだ熱があがってくる可能性)、汗もかいて手足も暖かくなってきたら熱冷まシートや氷枕、掛け物の調整などで冷やしてあげるとよいですよ。
お大事になさってください。+1
-1
-
3053. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:41
>>3052
レスありがとうございます!助かりました
手足めちゃくちゃ熱いです🥵
アイスノンで首後ろを冷やしながら抱っこしてます。
熱さまシートは旦那に買ってきてもらいます!
+0
-1
-
3054. 匿名 2023/08/29(火) 20:43:17
>>3034
私もももうすぐ育休明けますが、おうちで毎日一緒にごろごろしてますよ🤗
こんなにべったり居られるのも今だけと思い、おうち時間楽しんじゃってます!
赤ちゃんはママと居られるだけで嬉しいと思いますよ✨+9
-0
-
3055. 匿名 2023/08/29(火) 20:45:04
>>3051
なんでこっちがありがとうって言わなきゃいけないんだって思いながら、いつもありがとうありがとう言っていてもうすでに腹立ちまくって夫のこと大嫌いなのですが(笑)、復帰してもありがとう地獄からは脱出できないと思って自分の心が潰れない程度にがんばるしかないです✊
仕事終わったら保育園お迎え行って、ごはん食べてお風呂入って、家事あれば家事して…って絶対大変だけど、今だけの辛抱って思って乗り越えます。家事は事前にごはん作れたら作る、洗濯は夜に回して浴室乾燥、畳まないでハンガー収納多くしちゃう、などなど家事のなかで工夫できることを探していきます。+4
-0
-
3056. 匿名 2023/08/29(火) 20:48:31
>>3053
心配ですよね。アイスノンで熱によるだるさも少しよくなりますように。そして、お熱早く下がりますように💦
お子さんも心配ですが、お母さまも看病終わったら休めるときに休んでくださいね。+3
-1
-
3057. 匿名 2023/08/29(火) 20:55:41
今日産後1ヶ月健診があり、母子共に経過良好でした。
来月の連休で実家に赤ちゃんを対面させに行けたら良いなと思っていたのですが、生後2ヶ月で車で片道2時間くらいの長距離連れて大丈夫なの?と父がかなり心配しています。
日帰りではないし、行くなら休憩しながら行くつもりでいましたがやっぱり2ヶ月の子には早いでしょうか?+2
-0
-
3058. 匿名 2023/08/29(火) 20:57:52
残業はしょうがないけど、休日まともに子供と遊ばないでテレビ観てるの腹立つ+9
-0
-
3059. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:01
>>2987
こうなってるからじゃない?+8
-0
-
3060. 匿名 2023/08/29(火) 21:06:58
いつもは上の子の寝かしつけを夫にやってもらっめそのまま2人で別室で寝てもらい、私は0歳と寝てるんだけど今日はバスケが見たいと夫が言うので私が上の子の寝かしつけ。下の子0歳はもう寝てて、後で授乳のために起こすんだけど、結局授乳は私しかできないし上の子は中々寝ないし、寝てからも寝相悪すぎて脇腹パンチされるしで私も寝られず、下の子起こす時間になってしまった。やっぱり夫にやってほしかったわ。+5
-1
-
3061. 匿名 2023/08/29(火) 21:08:08
今これを使っているのですが、下の階の人から足音がうるさいと苦情が入りました
仰向けで両手足バタバタと同時に動かすのにハマっていてそれが原因だと思います…
防音になるおすすめのマットありますか?ハイハイで移動してあちこちでこの動きをするので一階に引っ越すしか完全に対策できないような💦みなさんの工夫、対策がありましたら教えてください😭+0
-0
-
3062. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:41 ID:rToWs8XErR
親バカですみません
生後2ヶ月なのですが、可愛すぎて4月から仕事復帰したくない😭
激戦区のため0歳4月以外は入れなさそうだし、職場はホワイトで人間関係も良いので退職はもったいない…
そのうち育児疲れて仕事行きたいって思うかな?(笑)
0歳で保育園入れた方、どうでしたか?+10
-0
-
3063. 匿名 2023/08/29(火) 21:15:15
4ヶ月直前に寝返りが急にできるようになって置いた瞬間コロンとする。
夜もすぐうつぶせになっちゃうんだけどどれくらい気にした方が良いのかなー
固めのマットレスだし顔は自分で横にするからうつぶせでも窒息とかは無さそうだけどSIDSが心配。
でも仰向けに戻すと起きちゃうしすぐ寝返るから私も寝れない。
みんな寝返り防止の対策してるのかな、それともそのままにしてるのかな?+3
-0
-
3064. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:51
>>2883
薬で止める方法もあるよ。一回飲んだら止まるわけじゃないし、まだ頻回授乳の時期だから母乳が出てビチャビチャになったり、胸の張りがキツくなったりはあると思うけど、出産した産婦人科で相談していいと思うよ〜
+4
-0
-
3065. 匿名 2023/08/29(火) 21:23:12
>>3056
お気遣いありがとうございます😭初めてのことなので何もわからず😭3056さんも育児お疲れ様です!+0
-0
-
3066. 匿名 2023/08/29(火) 21:25:23
>>3062
もうこればっかりは自分の性格とかによる気がする。
上の子のとき、5月産まれだったし私は一日中子どもと一緒はキツイタイプだったから0歳で保育園入れたよ〜
私は入れたことでメリハリができて、余計に子どもが可愛いく思えたしよかったかな。
友達は2歳くらいまで自宅保育して復帰してたけど、いろんなところ行ったりして楽しそうだったよ〜😊
2ヶ月、可愛い時期だよね💕もっと可愛いくなりまっせ〜!!
+9
-0
-
3067. 匿名 2023/08/29(火) 21:25:40
>>3057
上の子の時に生後2ヶ月で里帰り先から6時間かけて車移動しましたよー!SAには大体授乳室あったので助かりました!授乳室探せるアプリなんかもあったので見てみるといいですよ!
休憩挟みながらだったら大丈夫だと思います!+4
-0
-
3068. 匿名 2023/08/29(火) 21:29:21
テレビはつまらないし、外は暑いしで日中何して過ごせばいいかわからない!+10
-0
-
3069. 匿名 2023/08/29(火) 21:31:31
体力に自信なかったんだけど、旦那激務で両実家頼れずなのに我ながらよくここまで持ってると思う
その上お金ないから秋には復職予定
2人目いらないや…+10
-6
-
3070. 匿名 2023/08/29(火) 21:31:35
>>3057
2時間なら大丈夫じゃない?寝てる時間に行っちゃえば楽な気もする。
里帰りから帰るとき、2時間車だったけど寝てたから休憩せずに行ったよ〜
+7
-0
-
3071. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:30
今日から夫が2泊3日の出張に出掛けました。
いつも、気が利かないなー💢こうしてくれたらいいのに!と不満ばかりだったけど
後追い期の子がいる今、いてくれるだけで有り難かったことに気が付いたよ。
直前まで「1人きりで任せちゃってごめんね」と気にかけてくれてちょっとだけセンチメンタルな気持ち。笑
心細いけどこれを乗り越えたらきっとママとしてレベルアップ出来るはず!
ここでも、旦那さんが月に数日しか帰ってこないって言ってる方もいたし甘ったれた自分を見つめ直すチャンスだと思って頑張る!!+24
-1
-
3072. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:55
>>3035
私の所も予約制😭
そして年会費千円😇
8ヶ月だけどまだ会員登録もしてないし一度も行った事ないや+2
-0
-
3073. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:04
>>3057
うちは2カ月半くらいで里帰り先から、片道6.7時間の距離を移動しました!
移動距離が500kmほどなので、250km地点でホテルに一泊したのと&1時間半走ったらSAで休憩と、なるべく負担のないようにしました^ ^
+5
-0
-
3074. 匿名 2023/08/29(火) 21:55:27
>>3030
愚痴を並べたててたのに優しい言葉をかけてくれてありがとうございます、私もおうどんも救われました👼
寝かしつけのときに一緒に少し寝たらかなりすっきりしました☺️
私は歳を重ねても陰でこそこそ自分の娘くらいの年齢の人の悪口を言うような人間にはなりたくないなと思いました+12
-1
-
3075. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:00
育休延長したい。ずっとこの子といたい。
けど復帰する前提で育休手当頂いてるから復帰しなきゃ。
明日から保活しよう。+26
-0
-
3076. 匿名 2023/08/29(火) 22:18:27
敬老の日どうしよう〜💦
距離的に会えないから何か贈りたいところだけど、なかなか手配する気力が出なくて結局LINEで写真+メッセージになりそうw+1
-0
-
3077. 匿名 2023/08/29(火) 22:48:27
友達が新幹線の距離をはるばる会いに来てくれた。私にとっては唯一の友達と言っていいくらいの人(普段会う友達はゼロ)(そして向こうはたくさん友達がいる)
子供と一緒にだけど丸一日遊んで、寝かしつけてから家でご飯食べて話して、超久々に夜まで遊んだ感じで
めっちゃリフレッシュできた、明日からも頑張ろ+23
-0
-
3078. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:56
夫単身赴任で平日は24時間ワンオペ
意外となんとかなってる
でもやっぱり週末が待ち遠しい+8
-0
-
3079. 匿名 2023/08/29(火) 23:16:19
赤ちゃんとゆっくりするっていう感覚が分からない(笑)赤ちゃんと一緒にいると常に気を張ってしまうんですが、どんな感じでゆっくりしてますか?💦+2
-0
-
3080. 匿名 2023/08/29(火) 23:39:15
>>3079
寝転んで絵本読んだり、歌うたったり、Eテレ一緒に見たりとかかな?私がしんどいときは赤ちゃんが遊んでるのただぼーっと見てたりするときもある!笑+8
-0
-
3081. 匿名 2023/08/29(火) 23:41:43
>>3035
うちのところはコロナを契機に予約制
お昼寝したりして時間もずれることもあるしキャンセルしたことはまだありませんが予約日は家出る直前までバタバタします💦
最近支援センターで話したママさんは予約なしの頃は思い立ったときに何度も通ってたと仰っていていいな〜と思ったところです
日によって利用者が少なく、のびのび遊ばせることができるときがあるので予約制になってよかったなと思う面もあります😌+4
-0
-
3082. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:48
>>2963
家事育児の分担が必要なことも含め、旦那さんの言う「ある程度大きくなったら」がいつ頃なのかしっかり話し合ってみてはどうかな?小学生なら送迎も必要ないし、ある程度は自分で自分のことはできるようになるだろうし…もちろん今とは違う種類の別の悩みや忙しさな出てくるんだろうけど。うちもレトルト出来合いNGなので気持ちわかります。用意してるんだからつべこべ言わずに食え!って感じですよね😇+6
-1
-
3083. 匿名 2023/08/29(火) 23:58:29
さぁ〜今日も夜が始まるね。
夜勤の皆様、宜しくお願いします( ^ω^ )+16
-3
-
3084. 匿名 2023/08/30(水) 00:09:05
今専業で漠然と将来が不安になってて、仕事したいけど学も経験も体力も無い私が6ヶ月の子供を育てながら働ける気がしない😭
ヤクルトレディなら時間短いし保育所あるからなんとかなるかな…+6
-0
-
3085. 匿名 2023/08/30(水) 00:20:08
さぁ〜今日も夜が始まるね。
夜勤の皆様、宜しくお願いします( ^ω^ )+2
-3
-
3086. 匿名 2023/08/30(水) 00:21:08
>>3085
二重投稿になってました、ごめんなさい。
マイナスお願いします💦+6
-2
-
3087. 匿名 2023/08/30(水) 00:51:21
あー、ベビーサークル
扉付き買えば良かったー!!
跨ぐ時に足引っ掛けた、あっぶねー!+7
-0
-
3088. 匿名 2023/08/30(水) 00:57:33
>>3061
多分これからもっと音は酷くなるし
下の階が現時点でクレーム出すような方なら
間違いなく引っ越した方がお互いの為に1番良いよ。
対策グッズ買うよりも引っ越し代に回した方がいいよ!+16
-0
-
3089. 匿名 2023/08/30(水) 01:07:01
離乳食、三回食が軌道にならない
もう一週間経つ…
作ってる間の後追いが激しすぎて鳴き声が頭にわんわん響いて私がおかしくなりそう(/ _ ; )+5
-0
-
3090. 匿名 2023/08/30(水) 01:08:21
完ミで育てている方に質問させてください。
9ヶ月頃から、ミルクをフォローアップミルクに変えていますか??
現在8ヶ月の子供がいます。まだ夜間起きるので深夜にもミルクをあげているのですが、来月からフォローアップミルクに変えた場合、夜間の授乳時のミルクもフォローアップミルクで良いのでしょうか…+1
-0
-
3091. 匿名 2023/08/30(水) 01:12:06
>>3071
頑張ろう!
子供もなぜか夫がいない日に限って
夜泣きが酷かったり何かいつもと違うのが
わかるみたいでグズグズだったりで。
夫が居てくれるだけで気持ちに余裕が出来て
安心するんだよね。
普段は本当にイライラしちゃうけど(笑)
うちの夫も全国あちこち出張ばかりで
ご当地土産を楽しみに私はワンオペ乗り切ってる(笑)
+8
-0
-
3092. 匿名 2023/08/30(水) 01:14:46
母乳外来で診てもらいながら混合栄養から完母に移行中なんだけど、2ヶ月目前の赤ちゃんの体重が減ってた💦
移行して数日しか経ってないからもう少し様子を見ようと助産師さんからは言われてるけど、正直不安な気持ちでいっぱいだ…。+3
-0
-
3093. 匿名 2023/08/30(水) 01:16:42
>>3090
フォローアップミルクって食品らしいよ。
だから食事の時以外に飲ませすぎると内臓に負担がかかるので
9ヶ月以後でも今まで通りのミルクの方がいいみたいです。
私もよくわからず書いてある通り9ヶ月からフォローアップミルクに変えてしかもまとめ買いした後に聞いたので消費するのに困りました(笑)+11
-0
-
3094. 匿名 2023/08/30(水) 01:32:42
>>3093
教えていただきありがとうございます!!+0
-0
-
3095. 匿名 2023/08/30(水) 01:36:14
夜泣きで初めて寝かせたままトントン再入眠成功した😂✨
次のミルクが終わったら夫と交代して朝まで寝るぞー+2
-0
-
3096. 匿名 2023/08/30(水) 02:36:08
>>3025
わかります。
6ヶ月ですが、起業してみました。今からスタートなので上手く行くか分かりませんが、月に3日だけ預けて仕事します。+2
-0
-
3097. 匿名 2023/08/30(水) 04:32:20
>>3091
ありがとうございます!
>子供もなぜか夫がいない日に限って
夜泣きが酷かったり何かいつもと違うのが
わかるみたいでグズグズだったり
本当にその通りです(笑)ずーっとグズグズ言ってて、眠いはずなのに寝付けないようでした。
いつもはお布団に置いて隣で見守っていたらすぐ寝つくのに今日は久しぶりに抱っこで寝かしつけました。
この時間に起きてミルクを要求されたのも久しぶり…
元々パパ大好きな子なので寂しいのかな?
本当、いてくれるだけで心強いですね。痛感しました。
帰ってきたらちょっとだけ優しくなれそうです😂
たぶん2.3日で忘れちゃうけど…(笑)
とりあえず一晩乗り越えられそうなので自分を奮い立たせて残りも頑張ります!
うちは隣県なので見慣れたお土産を買ってくると思います(笑) ご当地土産はちょっと羨ましい🙄笑+7
-1
-
3098. 匿名 2023/08/30(水) 04:35:48
>>3084
ヤクルトレディ、大変って聞くよ〜!
前の会社に出入りしていたけど売れ残りは自腹引き取りだしよっぽど売り込みに自信がないとキツイかも…。+8
-0
-
3099. 匿名 2023/08/30(水) 05:42:41
>>3023
旦那さんも不安から焦ってるんだろうけど、捲し立てられるのは困りますねぇ
一気に増やして全部飲んでくれる子ならいいけど、胃の容量ってのもあるから飲むのに苦しがったり、飲み切れなかったり、吐かれたりしないように様子見ながらあげますよね😄
大人でも急に大食いは出来ないでしょって言いたい😧
一気に増やすのがどれくらいかにも寄るけど、旦那さんの目の前で一回ミルクの量増やして飲ませて、問題なく飲めたらそれでOKだし、苦しくて嫌がったり、飲めなかったりしたら「ほら、子供に合わせて増やさないといけないでしょ!」って言いやすそう。+5
-0
-
3100. 匿名 2023/08/30(水) 06:04:00
夜中のミルクを作りにキッチンまで行くのが大変だから布団の横に必要な物を置いて寝てるんだけど、朝トイレ行って帰って来たら布団の上が粉ミルクだらけ😇静かな時は何かやらかしてるって本当だな😇w+11
-0
-
3101. 匿名 2023/08/30(水) 06:22:24
>>3084
ヤクルトレディはノルマがあるって聞きます😭売れなかった分は自分で買い取りとも聞きました。保険屋が1番融通効くけどこっちもノルマあるし勉強会という日帰り出張あったりするしなかなか難しいですよね😓+7
-0
-
3102. 匿名 2023/08/30(水) 06:25:31
ママリで地元の保育園情報調べてたら夢にまで保育園と早く仕事に戻ってと言ってる店長が出てきて朝から憂鬱🙁+8
-0
-
3103. 匿名 2023/08/30(水) 06:27:48
>>3057
2ヶ月なら出発直前に授乳すれば車の揺れで2時間くらい寝ると思うよ‼︎+6
-0
-
3104. 匿名 2023/08/30(水) 06:37:02
腕まくらで寝てる☺️
動けない☺️+9
-0
-
3105. 匿名 2023/08/30(水) 07:06:02
テレビとキッチン入り口をベビーガードで囲いたいのですが、おすすめとか、これはやめた方がいいっていうのありますか?
置くだけのとか壁に穴開けるのとか色々あるみたいで😵💫+0
-0
-
3106. 匿名 2023/08/30(水) 07:19:05
長文すみません
生後5ヶ月後半
先週辺りから夜間睡眠退行がきて21時間に寝てから朝7時までに1時〜2時毎に起きてそれまでに6回は最低授乳していて辛い
新生児の時は必ず1時間毎で1日トータル30回以上の授乳だったからその時に比べてようやく3時間寝ると思ったらこれ
旦那は泣いても全く気づかないし寝ぼけて以前やらかしてるから任せられないし、ミルクも飲まないしどすればいいかな?
もう少し頑張ればまた寝てくれる?
昼間は私が目が冴えちゃって寝れないし細切れ睡眠で産後鬱っぽかったのが再発したかも…
朝から愚痴ごめん+18
-1
-
3107. 匿名 2023/08/30(水) 07:22:23
眠いのに寝れなくて変なテンション😓朝からこれは疲れる😓+1
-0
-
3108. 匿名 2023/08/30(水) 07:23:25
バナナが嫌いな子って、果物なにあげてますか?
本とか見ると毎食果物入れて〜と書いてあるのですが、レパートリー少なくてりんごばっかりになっちゃってます。。+5
-0
-
3109. 匿名 2023/08/30(水) 07:46:35
麦茶やお白湯って離乳食の度にあげてますか?
スープにしたりなるべく水分摂れるようにして、便秘になってなければいいのでしょうか+3
-0
-
3110. 匿名 2023/08/30(水) 08:00:43
都内在住の方に質問です!
今度友達と都内であって食事をするのですがお店が決まりません💦
私は7ヶ月の赤ちゃんと友達は妊娠6ヶ月
最初は池袋西武と思ったのですがストライキがありそうですし、その他の商業施設は授乳室がなかったりそもそもベビーカーOKや事前予約できるのお店がなかなか無く、、、
そこでランチでオススメの場所がありましたら教えてほしいです!💦トピズレならすみません!+1
-0
-
3111. 匿名 2023/08/30(水) 08:07:28
>>3067
>>3070
>>3073
>>3103
心強い返信ありがとうございます。私も、里帰りの方たちとかはそれくらいで帰ってるんじゃないのかなと思ったりしていました。
皆さんのコツを参考にして、帰省の方向でいきたいと思います!+2
-0
-
3112. 匿名 2023/08/30(水) 08:18:58
>>3110
都内ならどこでも大丈夫ですか?
1人目の時の話なのですが、新宿のキチリモリスとかキチリの各店舗は子連れで行きやすいと思います。
あとはやっぱり百貨店だと授乳室やオムツ替えが楽でした。新宿高島屋で友人とガレットランチしたことがあります!+2
-0
-
3113. 匿名 2023/08/30(水) 08:27:03
>>3089
1週間ならまだ軌道にのってなくても焦ることないよ~😊
始めたばかりなら、タイミング的に難しいなって日は2回食にしても大丈夫だよ✨+6
-0
-
3114. 匿名 2023/08/30(水) 08:30:40
>>3110
表参道ヒルズはどうかな?😊
授乳室あるし、予約もできるし、駅近だよー!+1
-0
-
3115. 匿名 2023/08/30(水) 08:30:47
5時台に毎朝起きてくる方ー、離乳食何時にあげてますか😭
最近5時台までか、四時半以降とかに毎朝起きるんですけど
その時🍼180あげた後の離乳食あげるタイミングが分からず…
3時間後まで待つと眠くなってくるので、ちょっと早めにあげてるんですが(朝イチ🍼から2時間は空けてます)機嫌悪くなってくるので
朝寝の後にあげたらいいのか悩んでます…
でも朝寝の後だともうこっちも出かける気力とかなくなってくるので、極力9時までには済ませたいとは思うんですが、なかなか難しくて。
ちなみに夜は19時までには寝ちゃいます🙄遅くても19:30です+2
-0
-
3116. 匿名 2023/08/30(水) 08:34:38
待機児童ワースト1位の地域に住んでます😭
保活と就活同時はきつい…+7
-0
-
3117. 匿名 2023/08/30(水) 08:41:33
>>3084
皆さん書かれてるけどヤクルトレディは本当大変だよ…
飲食店嫌じゃないならマクドナルド本当にオススメ!
副業で働いてた頃はシフトも融通効くから隙間時間にシフト入れれたし、私が働いていた所はスタッフ多かったから最悪子どもの事で急に休む事になっても休みやすかった。
上の子の時は一時保育が利用できる日だけシフト入れてもらったりして本当助かったし、スタッフも若い大学生〜ご年配の方(60代)、外国の方もいてみんな優しくていい人ばかりで楽しかったな✨+15
-1
-
3118. 匿名 2023/08/30(水) 08:44:30
>>3116
ただでさえ就活ってしんどいのに育児もしながらの就活+保活はメンタルやられるよね…
どっちかが上手くいってもどっちかがダメなら全部ダメになっちゃうし…
私も上の子の時通知くる2月頃まで胃がキリキリしてたよ…+4
-0
-
3119. 匿名 2023/08/30(水) 08:49:16
>>3115
私は朝寝の後にあげてます!
早朝せっかく準備したのにぐずぐずで食べてもらえないとこっちの都合なのにストレスが溜まってしまうので早々に諦めて朝寝の後にしました🙃
朝早くから外出予定がある時は朝の離乳食お休みしてお昼ちょっと多めにしたりしてます。
何も予定がない日は完全に我が子のリズムに合わせてのんびりやってます。+3
-0
-
3120. 匿名 2023/08/30(水) 08:53:39
8ヶ月入ったばかり
最近後追いが始まってきて、それ自体は「そんなに私が良いの?かわいい奴め!!」って感じなんだけど、家事ができないのが困る+13
-0
-
3121. 匿名 2023/08/30(水) 08:55:57
>>3109
うちは最初から麦茶毎度出してます!
赤ちゃんって歯がないからおくちに食べ物残りやすそうだし、冬生まれでちょうど離乳食の時期が夏だから水分補給の練習も兼ねてずっと出してます。
私が元々あまり水分摂る習慣のない家(食事の時にお茶出ない、おやつの時間も無かった)で育って、今でも意識しないと水分摂るの忘れちゃうので我が子にはそうなって欲しくなくて🥲+5
-0
-
3122. 匿名 2023/08/30(水) 08:56:54
>>3120
分かりすぎる!
可愛いけどなんも進まんよね🤣笑+7
-0
-
3123. 匿名 2023/08/30(水) 08:58:33
>>3108
今の時期は梨、ぶどうをあげてます!+3
-0
-
3124. 匿名 2023/08/30(水) 09:29:35
>>3110
上の方で他の方も書いてますが、新宿のキチリモリスは子連れママの聖地?と言われてて子連ればかりでした!
あとは新宿伊勢丹の中に赤ちゃん連れが利用しやすいカフェがあった気がします!ねんねの赤ちゃんもごろんと置ける座敷席が多かったような。+1
-0
-
3125. 匿名 2023/08/30(水) 09:30:32
生後7ヶ月(←あと1週間で8ヶ月)、お盆にヒトメタにかかって今もまだすこーし咳が出る
やたらめったら出るわけじゃないけどまだ咳が残ってる
離乳食が全然進んでないから新しい食材を試したいけど、咳が残ってるのにアレルギーチェックして良いものか悩む…
ヒトメタや胃腸炎や入院があったから未だに1回食、大豆はなんとかクリアしたけど小麦粉も卵も乳製品も試せてないのダメだよね+4
-0
-
3126. 匿名 2023/08/30(水) 09:31:45
眠い。
赤ちゃん寝たのに私が色々考えてしまって寝られない。夜も細切れ睡眠だし、やっと寝られたと思ったら旦那と上の子が5時くらいにおきてくるし。朝が一番眠い。不眠症なのか….+5
-0
-
3127. 匿名 2023/08/30(水) 09:34:18
あー寝てたのに旦那が2階でドスドスうるさいから起きたわ。むかつく+4
-0
-
3128. 匿名 2023/08/30(水) 09:34:45
ベビーベッドの柵に頭ぶつけて3:30に起きて、覚醒してしまって5時に寝たのに6時30分にいつも通り起きてきた、、朝一で小児科行って、さっき寝たー!わたしも寝る!今日は晩御飯作らない宣言したのでなんにもやらない!+10
-0
-
3129. 匿名 2023/08/30(水) 09:37:08
物価高だっていうのにまとめ買いしてラップ小分けしたお肉を冷凍庫に入れ忘れて大量にダメにしちゃったり、今の時期にスマホデータが容量越えで一つ上の料金プランになっちゃったり、寝室のエアコンを朝切り忘れてて夜発覚したり自分がダメすぎて落ち込む。+21
-1
-
3130. 匿名 2023/08/30(水) 09:47:52
みなさん毎日の生活で育児以外の楽しみってありますか?
新生児育ててます。毎日眠くて、中々外出もできないしでスマホ弄んでる時間が長いのですが、SNS見てると段々病んでくるので、何か有意義に時間を使いたいと思ってます。。
古畑任三郎の再放送くらいしか楽しみがありません。+16
-0
-
3131. 匿名 2023/08/30(水) 09:53:16
>>3106
完母から混合にすることは難しいですか?夜寝る前だけミルクにすると、3時間くらい割と寝てくれたよ。その代わり母乳量減るから、搾乳とかは必要だけど。+3
-0
-
3132. 匿名 2023/08/30(水) 09:54:15
夫が飲み会だそうな。夜ご飯作らなくていい嬉しい!+5
-1
-
3133. 匿名 2023/08/30(水) 10:01:07
9ヶ月ですが全くミルクの量が減らない💦
離乳食の量をたくさん食べれないからだと思うけど同じくらいの月齢の方、ミルクの量減ってますか?💦+4
-0
-
3134. 匿名 2023/08/30(水) 10:03:03
>>3130
写真整理して見返しながらニマニマしてます!
最近はエコー写真をスキャンして編集して、アルバムにしました。
元々細かい作業が好きなので、子ども関連の創作が楽しいです😊
我が家は2人目なので、サイズアウトした服を断捨離するために100均でくるみボタンキットを買ってきて、お気に入りの肌着とかを残したりしてます✨+10
-0
-
3135. 匿名 2023/08/30(水) 10:04:46
旦那と親をアテにしなくなった途端強くなれた気がした。+10
-0
-
3136. 匿名 2023/08/30(水) 10:07:25
みなさんの意見を教えていただきたいです!
最近仕事復帰して、会社が何周年かの記念で社員旅行が計画されています。
家族同伴もOKなのですが、社員旅行の頃に1歳になったばかりの子供を連れて行くか迷っています。
私の気持ちとしては参加したいのですが、やはり子供のことを考えるとまだ難しいのかなと悩んでいます。
住まいは関西で、東京で集合しみんなでバスに乗り、栃木県へ向かう予定です。
移動距離がかなりあるので、ぐずったりするのが心配です。
もし子供を連れて行くのであれば、夫も来てくれるようです。
夫に子供を預けて1人で家を1泊2日空けるのも気が引けて…
1.今回は見送る(不参加)
2.私、夫、子供の3人で参加
3.夫に子供を預け、私だけで参加
みなさんはどれを選択されるか教えていただきたいです!+7
-2
-
3137. 匿名 2023/08/30(水) 10:08:52
7ヶ月になったし、ネントレしてみるか〜と思って朝寝をトントン試してみたけど、泣いて暴れて結局元気になって遊び出しちゃった。+4
-0
-
3138. 匿名 2023/08/30(水) 10:12:02
>>3133
うちもです!
1日トータルで800〜900飲みます😭
離乳食後でも1回200飲み切ります…
元々よく食べるし飲む子なので、どうやって減らしたらいいのかわかりません😭+1
-0
-
3139. 匿名 2023/08/30(水) 10:13:03
オートミール粥ってネバネバしますか?
初めて作ったら朝作ったのに出来上がりが少し糸引く感じで…こんなものでしょうか?
赤ちゃん用の今日開封した市販品なので腐ってはないと思いますが💦+0
-0
-
3140. 匿名 2023/08/30(水) 10:16:24
>>3138
返信ありがとうございます‼︎全く一緒です😭うちも常に200飲んで寝る前なんか240飲む時もあって量が減る日なんか来るのかなと心配です💦離乳食をもっとたくさん食べてくれればいいのにどうやら苦手らしく不安しかないです💦+0
-0
-
3141. 匿名 2023/08/30(水) 10:17:02
>>3025
私、託児のある歯医者に行ってるよー。自由時間とは言えないかもしれないけど、子どもと離れる少しの時間だよー+3
-0
-
3142. 匿名 2023/08/30(水) 10:17:15
>>3136
私なら今回は見送ります。
近場で家族や友人だけの旅行ならまだしも、団体で遠出って結構ハードルが高いなと思いました。
何かと周りに気を遣わせてしまうし、お酒の席などもあると思うので内心よく思われない方もいるかもしれません。
コメ主さんは赤ちゃん連れの旅行ってしたことありますか?
まず家族で遠出してみて、赤ちゃん連れの旅行ってどんな感じか体験してみるといいと思います。
楽しいんですが、まずスケジュール通りにはいかないです🤣
3歳くらいになると荷物も減ってぐっと楽になるしと、社員旅行などにも気軽に参加しやすくなると思いますよ。
+14
-0
-
3143. 匿名 2023/08/30(水) 10:19:02
>>3136
3だな+6
-0
-
3144. 匿名 2023/08/30(水) 10:21:04
>>3130
ねんねの時期で寝てる時間が長かった頃はドラマを観るのが楽しみでした!上の子の時は映画もよく観てたな〜。
あとはもっぱらスマホ。子供服を見るのが好きなのでネットショッピングもよくしてましたし、漫画も読んでました。+4
-0
-
3145. 匿名 2023/08/30(水) 10:21:07
>>3105
テレビ周りは100均のもので済ませちゃいました。
メッシュの金網みたいなやつを結束バンドでつなぎました+0
-0
-
3146. 匿名 2023/08/30(水) 10:22:49
>>3142
返事ありがとうございます!
やはり見送るのが無難ですよね😢
まだ旅行は行ったことが無く、車で1時間半くらいの距離までのお出かけしか経験がないので、いきなり社員旅行はレベルが高すぎますよね!
他の方もお子さんを連れてくるようですが、3歳以上のお子さんばかりです😅+3
-0
-
3147. 匿名 2023/08/30(水) 10:24:47
>>3136
参加を強く希望しているなら3、していないなら1かなー。
会社の雰囲気とかにもよるし子連れがたくさん来るならまた話は別かも知れないけど、コメントだけの情報で判断するなら、1歳になったばかりの子どもと夫を連れて行く選択肢はないかなぁ。
1歳なりたてっていってもまだまだ小さいし、ご飯とかも気遣うしね。+6
-0
-
3148. 匿名 2023/08/30(水) 10:33:52
同じ人いるかな?
出産してから食事中に急に大きいのしたくなるようになって困ってる
お世話のために早食いがくせになってるからかな?
食べてる途中でトイレ!!!ってなっちゃう+6
-2
-
3149. 匿名 2023/08/30(水) 10:48:37
里帰りせず夫居ないときだけ実母召喚スタイルなんだけど、もっと産前に母に出産や産後のこと色々つっこんで聞いてとけばよかった。
母乳量が多くて張りやすいとか、白斑で苦労して桶谷式課金しまくったとか、私が今経験してることと全く一緒だわ…。
親子だからと全く同じとは限らないけど、予定日ピッタリの本陣痛とか、実母と妊娠産後の色んな事が凄く似てる。
話聞いてたら少しは心の準備とかできたかもしれないのに🙃+9
-1
-
3150. 匿名 2023/08/30(水) 11:02:25
>>3120
おんぶは嫌がりますか?うちはおんぶして家事してると高確率で寝てくれるので一石二鳥で助かってます。+4
-0
-
3151. 匿名 2023/08/30(水) 11:05:02
アダムスファミリーの音楽をンンンン〜って感じで口ずさんで裏ももモミモミしたら寝たんだけど何がよかったんだろう+7
-0
-
3152. 匿名 2023/08/30(水) 11:06:05
授乳中なぜか左手の二の腕小さく握られてつねられてる
何が不満なのだ+13
-0
-
3153. 匿名 2023/08/30(水) 11:10:37
卵白2日目
今週はがんばる!!+10
-0
-
3154. 匿名 2023/08/30(水) 11:25:18
今日パン粥始めて2日で、特にアレルギーの症状なさそうだからひとまず安心していいのかな?
うどんとかも始めたいけど、パン粥が大丈夫ならそんなに心配しなくていいかな?+8
-0
-
3155. 匿名 2023/08/30(水) 11:26:21
>>3151
曲のチョイス笑+4
-0
-
3156. 匿名 2023/08/30(水) 11:28:13
>>3130
Netflixでドラマ観たりしてます
あとオススメしないけど一番手っ取り早くて幸福感あるのは買い物(私はこれで上の子の時に失敗してる)
涼しくなったらウォーキング兼ねてお散歩たくさんしたいな…+6
-0
-
3157. 匿名 2023/08/30(水) 11:29:29
ワンオペで寝かしつけしてる方ってどうやってやってますか?
3歳児と6ヶ月(完ミ)を一人で寝かしつけられるようになりたいんですがどうしたらいいか悩んでます+1
-0
-
3158. 匿名 2023/08/30(水) 11:34:51
早速ありがとうございます!!
>>3110
渋谷新宿池袋〜あたりで考えてました!
キチリモリス、よく調べると出てくるのですが行きやすいんですね✨
新宿高島屋も提案したのですがハードルが高いと言われてしまって💦そうですよね、百貨店だと楽ですよね
ガレット美味しそうですね!
もう一度提案してみようかな
>>3114
表参道!勝手にベビーカーだと行きにくそうと思ってましたが色々揃ってるんですね!候補になかったので調べてみます☺️
>>3124
聖地なんですね!写真だと高級感あったのでお祝いごとのお店かと思ってました😳
新宿伊勢丹にそんなカフェが!赤ちゃんゴロッとできるのは嬉しいですね✨調べてみますね
まだおすわりもちょっと心配で本人はゴロゴロしたい時期だし、かと言ってハイハイできるわけじゃないし、離乳食もあるしでこの時期の赤ちゃんとのランチって以外と難しいですね…😅お返事ありがとうございました!+2
-0
-
3159. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:00
>>3112
>>3158
レス間違えました💦すみません+0
-0
-
3160. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:39
>>3121
毎回出されてるんですね!
コップ飲みの練習は始めたのですが、コップで遊んじゃったらもう飲まないので中断していて、そのあとでスプーンなど別の方法でも飲ませた方がいいのかなと思って質問しました🥤
夏だしなるべく毎回あげるようにしたいです😊+0
-0
-
3161. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:54
>>3145
100均で!😳
思いつきませんでした〜
いいものあるかみてみます🙏🏻+0
-0
-
3162. 匿名 2023/08/30(水) 12:04:21
>>3136
3!
優しい旦那様ですね。
3136さんがどうしても気になってしまうなら1。
連れて行くという選択はナイですね…+2
-0
-
3163. 匿名 2023/08/30(水) 12:05:50
>>3005
味噌マヨネーズにバターでホイル焼きも最高だよ!
道民より+5
-0
-
3164. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:50
>>3161
ワイヤーネットでした!
結束バンドで繋げば結構頑丈です。+2
-0
-
3165. 匿名 2023/08/30(水) 12:22:05
せっかく妊娠中+5kg(悪阻で落ちた分含めたら+8kg)で、産後も数字だけは妊娠前より痩せてたのにストレスによる過食で+10kgくらい太って妊娠前に着ていた服が軒並み着れなくなってしまい、流石にヤバイと春頃からゆるくダイエット初めてたんですけど…
今日、妊娠前お気に入りだったスナイデルのワンピースがファスナーつっかからず着れた😭✨
まだ妊娠前よりちょっとキツいけどこの調子で頑張ろ🥹+18
-0
-
3166. 匿名 2023/08/30(水) 12:23:55
>>3136
地元か栃木なので是非ご家族で!と言いたいですが、お子さんの年齢や移動時間を考えると3かなあ
ただ旅行のあれこれはお子さんの性格にもよるし、ママがいなくて泣いちゃうとか普段と違うことに楽しくなってグズらない子もいれば人見知りで泣いちゃう子もいるし…あと他の方も書いてますが団体で観光しながらだとオムツや離乳食のタイミングが難しいかなと思いました、特に秋の日光は激混みです😇
もし冬に栃木でしたら寒いのでお気をつけください
今回見送ったとしても家族でどこかに旅行行くぞ!って気持ちに変えて後悔ない選択を!🙆+4
-0
-
3167. 匿名 2023/08/30(水) 12:26:18
お恥ずかしながら、Amazonの便利さを今更知った!
トイレットペーパーとか、重たい洗剤とか今まで10キロ抱っこしながら汗だくでマンションの部屋持って帰ってたけどノンストレス!
今までお得な時しか利用してなかったけど、本当に助かるね。+8
-0
-
3168. 匿名 2023/08/30(水) 12:33:00
>>3153
同じく2日目です!頑張りましょー!+1
-0
-
3169. 匿名 2023/08/30(水) 12:38:01
>>3136
3が良いですかね〜
旦那さんは大変だけど預けられる環境があるなら享受して良いと思うし、コメ主さんもリフレッシュされては😊
社員旅行だと宿や食べるところ含めて大人目線のスケジュールでしょうし、子供が身近にいない人にはあまり想像出来ないことも多いし、もしグズってもその度に休憩したり臨機応変に変更というわけにもいかずお互い気を遣って疲れそうです
お留守番する2人のことはすごーく気がかりでしょうけど2はハードだと思うので💦
+3
-0
-
3170. 匿名 2023/08/30(水) 12:52:03
離乳食悩んで助産師ひさこさんの動画見てたら、元気かどうかが大事!離乳食食べなくてもお母さんから見て元気なら母乳、ミルクで栄養が足りてるんですよ‼︎いつかいきなりみんなに追いつく日が来ますから!って言ってて救われた😭
離乳食全く食べなくていきなり完了食になってから食べる子もたくさん居るって聞いて安心+22
-1
-
3171. 匿名 2023/08/30(水) 13:00:58
ここ1ヶ月お腹すいたと眠い以外でグズって泣くことがほとんどなくて、すごく楽になったな〜なんて思っていたら、上の子の夏休みが終わって幼稚園が始まった途端めちゃくちゃグズグズする!笑
お姉ちゃんがいると常に観察する対象がいて退屈しなかったからグズらなかったんだね...時にはかまってくれるしね。私がそばにいてかまってないと泣き出す!こりゃ〜間が持たないから近々いよいよ児童館デビューだなぁ。+5
-0
-
3172. 匿名 2023/08/30(水) 13:25:03
>>3167
粉ミルクも意外と安かったりするし、らくらくベビー?みたいな名前のに登録すると、ベビー用品が安く買えたりするので、私も重宝してます☺+4
-0
-
3173. 匿名 2023/08/30(水) 13:27:56
ティッシュでいたずらしてる!赤ちゃんの定番のいたずらを我が子で見れて、成長したなーとちょっと感動してる。+10
-0
-
3174. 匿名 2023/08/30(水) 13:36:43
突然の義実家に行こうほどのバタバタな準備はないわ。忘れ物はするし、物は落とすし、化粧も頭もボサボサだし。吐きそう+11
-0
-
3175. 匿名 2023/08/30(水) 13:55:29
9ヶ月だけど8ヶ月後半あたりから昼寝をしてくれなくなって私が眠い🥱w
午前中にがっつり寝て午後はずっと起きてる😇こうやって起きてる時間が長くなっていくんだろうな+4
-0
-
3176. 匿名 2023/08/30(水) 14:05:12
支援センターって生後何か月から行っていいんだろう。8月に産んだばかりだけど、誰かと話したい。もやもやを共有したい。夫じゃなくて、子育て経験のある女の人と会話してあーわかるわかるーってしたい。+5
-4
-
3177. 匿名 2023/08/30(水) 14:16:50
はー。寝ない🤷♀️
眠そうにするから寝かしつけるのに手を払い除けて逃げていく🤷♀️
でも眠いってグズグズ…
汚い話で申し訳ないけど、昨日から私のお腹の調子が悪くてトイレに行きたいのに立ち上がった瞬間
どこへ行くの👶💢って怒るから我慢してる。
あまりの理不尽さにイライラしてたけど、一周回って面白くなってきた😂+15
-0
-
3178. 匿名 2023/08/30(水) 14:22:02
ここ見て気になって買ったプーメリーが届いた🧸
今はお昼寝中だから、この間にささっと組み立てる!
起きたらどんな反応するかな〜☺️楽しみ+14
-0
-
3179. 匿名 2023/08/30(水) 14:30:19
後でこれ食べる?って義母がハーシーズのアイス見せてきて、
後でいただきますって言ったら息子に言ってたらしい。
絶対ダメって言ったわ。
私抜きで絶対義実家に連れて行かないわ。+21
-0
-
3180. 匿名 2023/08/30(水) 14:35:32
義母が寝かし付けるのがめちゃくちゃ上手で、すぐ近くに住んでるからあまりにも寝ない時はお願いするとおんぶですぐ寝かせてくれる😳その間、コーヒー飲んだり休憩できて助かる‼︎+20
-2
-
3181. 匿名 2023/08/30(水) 14:38:52
>>3139
これ使っていますが出来上がりはお米のお粥みたいなネバネバ感あります+4
-0
-
3182. 匿名 2023/08/30(水) 14:46:52
うちの子何食べてもウェッて顔するんだけどどうすればいいんだろうw+2
-0
-
3183. 匿名 2023/08/30(水) 14:50:02
>>3149
私自分の母子手帳もらったよ。妊娠中に熟読してたら分娩時間とか子どもの身長体重とかほぼ一緒だった。うちは娘なのでメモとか細かく書いて渡すつもりだよ〜。+3
-0
-
3184. 匿名 2023/08/30(水) 14:52:37
午前中片付けて掃除機かけたんだけど、夕飯の下ごしらえしている間に小さい怪獣(生後9ヶ月)に部屋中散らかされて元通り、、(泣)+5
-0
-
3185. 匿名 2023/08/30(水) 14:54:07
保育園についてです。
今パートで育休中なのですが行きたい園が人気らしくパートだと厳しそうなので本当はフルタイムで働きたくないけどフルタイムに契約を変えて申し込みしようと思ってます。そこまでして希望の園に申し込みするのはおかしいですかね、、他に行かせたい園がなくて😭+2
-0
-
3186. 匿名 2023/08/30(水) 15:05:02
生後9ヶ月の子どもが離乳食全然食べないんだけど、大人が食べてるものは気になるようで、大人が食べてる食パンとか肉まんをちぎってあげると少し食べる。
大人が食べる普通の硬さの白米に、大人の味付けのスープを少しかけてあげると、10口くらい食べてくれるようになった。
もう子どものためだけに準備しても食べなくてストレスだからやめたんだけど、これならストレス少なくあげられそう。
ちょっと希望が見えてきた。+15
-3
-
3187. 匿名 2023/08/30(水) 15:05:18
脂漏性湿疹が出てきたので保湿をこまめにしようと思うのですが、保湿をする前は毎回顔を拭いたりしてから塗った方がいいのでしょうか?(*_*)+2
-0
-
3188. 匿名 2023/08/30(水) 15:15:33
>>3136
会社に友人みたいに仲良い人がいるなら3もいいかもです☺️
そうじゃないならわざわざ旅先までONモードでいたくないから不参加にするかな。
他にも小さなお子さん連れて来られる方がいらっしゃるなら2も全然ありだと思います✨
実際私も夫の会社の旅行に上の子が1歳半の時同行しました。
他のご家庭も上は中学生〜下は生後6ヶ月の赤ちゃん連れで参加されていらっしゃったので気兼ねなく楽しめました🍀+1
-1
-
3189. 匿名 2023/08/30(水) 15:17:30
>>3186
それで食べてくれるならもう離乳食やめて大人のを小さくしたものを与えていいと思う!
ぐっと楽になりますよねー☺️✨
+9
-0
-
3190. 匿名 2023/08/30(水) 15:23:06
食欲収まらなくてやばい
もう7カ月経つのに10時にも15時にもおやつ食べてる!!+7
-0
-
3191. 匿名 2023/08/30(水) 15:34:47
>>3157
今週3歳の子と今6ヶ月の子育ててます
下の子はお風呂から上がったらミルク飲ませてお布団にゴロンとさせて電気を少し暗くしてそのままです
3歳の子は隣の部屋で一緒に横になって寝かしつけしてます
下の子はもし泣いたら抱っこするけど、お腹いっぱい&オムツが綺麗なら基本的に一人で機嫌良くしてるのであとは好きな時に寝てもらってます
だいたい下の子が19:30頃にミルク飲み終わって上の子は絵本読んだりして寝かしつけが21:00前くらいに終わって、その時にはもう下は寝てるので20:00過ぎ〜20:30前後で寝てるっぽいです+2
-0
-
3192. 匿名 2023/08/30(水) 15:35:35
8ヶ月になってから奇声がすごい…楽しそうな時もあるけどほとんどは叫びみたいな。。
あんまり泣かない子だったからギャップがすごい。。
一緒に遊んでても叫ぶからもうお手上げ🤗+4
-0
-
3193. 匿名 2023/08/30(水) 15:38:12
>>3106
キツいですよね…睡眠不足は本当に病むし辛い😭
①3時間経つまで泣いても絶対授乳しない
②添い乳
育児書とか見てたら4〜5時間空いてても大丈夫って書いてるのもあるし、うちの子の場合、順調に体重増えてたのもあるから泣いても抱っこであやしてました。
②は絶対マイナスつくと思うけど、私は布団に添い寝して添い乳してた!授乳楽だし、偶に出しっぱなしにしてたら寝てても(気絶してても)勝手に寝返りうって勝手に飲んでるよ🫠30分〜1時間毎の時私はそれで乗り切りました。今でも1時間〜2時間位なんだけどね。+7
-1
-
3194. 匿名 2023/08/30(水) 15:39:04
>>3190
8ヶ月の私もー!お菓子で空腹を満たすヤバい生活してる😋
もう子が1歳になるまでは我慢しないことにした!
お菓子食べなきゃやってられん!+5
-0
-
3195. 匿名 2023/08/30(水) 15:50:36
生後6ヶ月の完ミです。
夜寝るのが1時か2時です。
夜通し寝て朝8時頃起きます。
もう少し早く寝て欲しいんですが、夜ハイテンションで元気になってしまいます…深夜になるとギャン泣き1時間して疲れてやっと寝るって感じです。
育児書などは19時〜21時に寝かしつけましょう。
と書いてあるけど、一瞬寝てもすぐに起きちゃいます。
早く寝るために、なんか出来ることありますかね?
+4
-4
-
3196. 匿名 2023/08/30(水) 15:53:21
この暑さの中でのワンオペ風呂がこの世で一番嫌いなんだけど、旦那の飲んで帰るわ〜の一言で今日もワンオペ風呂確定。
私も赤ちゃんの風呂誰かに託して居酒屋のおつまみとか食べたいなー。代わってくれる誰かなんていないんだけど。+14
-3
-
3197. 匿名 2023/08/30(水) 16:08:11
3、4ヶ月検診の案内が届いたけど、やっぱり子供1人に対して親1人じゃなきゃダメって書いてあった。夫と2人で行きたかったから残念!
+9
-9
-
3198. 匿名 2023/08/30(水) 16:12:49
>>3170
離乳食全く食べない子ってアレルギーチェックどうするんですかね?
いきなり完了食与えるのリスクありそうだけど問題ないのかな🤔+2
-0
-
3199. 匿名 2023/08/30(水) 16:20:09
>>3195
朝6時に起こしたらいいんじゃないかな?
夜はすぐには早く寝ないと思うからちょっとずつ早めていって、朝起こすのは明日からやっていいと思う!!+7
-0
-
3200. 匿名 2023/08/30(水) 16:20:21
>>3198
完了食とともに進めるんですかね⁇🧐+0
-0
-
3201. 匿名 2023/08/30(水) 16:23:36
小魚せんべいあげてみたら、手で持って食べた〜♡
かわいすぎる!!+9
-0
-
3202. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:07
はいはいもお座りもまだだけどつかまり立ちに挑戦かい!?+14
-0
-
3203. 匿名 2023/08/30(水) 16:37:35
愚痴です
今日旦那が仕事ひと段落したそうで有給とって一人で出かけてたのね
それはもちろん全然良いんだけど、帰ってきて一人で部屋で過ごしてたから上の子の保育園のお迎えに行く間下の子をリビングで見ててほしいと伝えたら「はあ…」みたいな明らかに「は?なんで俺が?」的な超嫌そうな反応
いや下の子の離乳食もミルクもオムツ替えも終わらせて機嫌良くただ寝転がってるだけの6ヶ月の子を、たかが30分程度見てもらうだけでそんな反応なの?と思ってしまった
そりゃ疲れもあるだろうけど、この暑い中できれば下の子は連れて行きたくないのも分かってくれよ
まあそこまで言わないと伝わらないんだよね…+37
-0
-
3204. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:03
>>3200
完了食でアレルギー出たら調べるの大変じゃないのかな💦
もし反応出たら毎回病院いってテストしてもらうとか…?
でも食べないんだったらどうしようもないですよね😅
そういう赤ちゃんはアレルギーチェックどうやってクリアしてるのかと思って🤨+1
-2
-
3205. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:02
皆さん実母とは産後うまくいってますか?
元々癖が強く、里帰りも断られミルク育児にも色々ラインで言われこちらから連絡しないとうちにも来ません。
反対に義母はすごく明るい人で、
孫も可愛い可愛い会いたいと言ってくれ産後すごく助けてくれて、今も美容院に行くときなどは義母に数時間お願いしてます。
両家車で15分ぐらいの市内です。
あまり比べたくないけどこうも違うと実親にすごくモヤモヤします。。+16
-1
-
3206. 匿名 2023/08/30(水) 16:41:21
>>3049
やっぱりお菓子が無難ですよね!
ビジューサブレにしようと思います☺️+3
-0
-
3207. 匿名 2023/08/30(水) 16:48:55
>>3176
支援センターにもよると思いますが「0歳児の日」みたいなイベントデー設定したりしてないですかね?私はそういう日に申し込んでデビューしました!我が子は3ヶ月でしたが、1ヶ月の子も来てましたよ😊+6
-0
-
3208. 匿名 2023/08/30(水) 17:10:09
育休取得中だけどずっと我が子といたいー!
贅沢出来なくていいから!
宝くじ当たってくれー!😭😭
当たらなかったら我が子の為に働きます…+26
-2
-
3209. 匿名 2023/08/30(水) 17:31:43
>>3203
せっかく有給で大人が2人いるんだから、わざわざ0歳児連れてく選択肢ないよー!むしろ旦那さんが上の子の迎えと、明日の準備までやってくれてもいいのでは😒+19
-0
-
3210. 匿名 2023/08/30(水) 17:37:23
>>3189
そうですね🤗
市の栄養士さんにも相談したのですが、「9ヶ月ならもう大人と同じ味付けでも大丈夫です。」とのことでした!
「肉まんなら中は挽肉ですし、良いですね。」と言ってくれて、悩みながら試行錯誤していたので、心がスッと軽くなりました。
義母も「大家族の末っ子ならそんなもんだしね。大丈夫よ。」と言ってくれて、本当ありがたいです。
食べないことで体重増えなくて悩んでいましたが、少し前向きになれそうです😌
+13
-0
-
3211. 匿名 2023/08/30(水) 17:38:01
>>3203
せっかく有給とったのに休めないなーって?
は?なんで俺が?→は?父親だろ?いつまで独身気取りなんですかね(# ゚Д゚)3203さんに甘えすぎ!!
あなたが有給つかって遊びに行ってなんの心配もなく家に帰ってこれるのは誰のおかげなのか…3203さんはお前のお母ちゃんじゃなーーい!
お疲れ様です!!!!+13
-0
-
3212. 匿名 2023/08/30(水) 17:44:26
>>3204
多分そういう親御さんは、あんまりアレルギーとか気にしてなくて、ラッキーなことにお子さんもあんまりアレルギーないんだと思います。+0
-18
-
3213. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:15
>>3212
横だけど気にしてないんじゃなくて食べてくれないならどうしようもなくないですか?面倒だから食べさせないならともかく…+11
-0
-
3214. 匿名 2023/08/30(水) 18:07:12
>>3198
うちの子9ヶ月だけど全卵、小麦粉、牛乳は小児科で5ヶ月の時にクッキー食べさせてアレルギーチェックしてくれたよ!アレルギーに強い小児科はそういうのもやってくれるかもね!今は離乳食イヤイヤ期で全く食べてくれないけど😇+10
-0
-
3215. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:10
>>3212
食べてくれないことめちゃくちゃ気にしてるし悩んでるしアレルギーチェックも不安だらけだと思うよ。初めての育児なら尚更。別にめんどくさいからアレルギーチェックや離乳食をしてないわけじゃないよ。+15
-0
-
3216. 匿名 2023/08/30(水) 18:21:22
>>3205
うちも当たり障りない感じです😅
仕事していて何故かトラブルに巻き込まれがちなので赤ちゃん預けたり頼ることはできないかな
実母なりに可愛がりたいのはわかるのですが赤ちゃんが旦那のコピペだからかよそよそしかったり、会わせても赤ちゃんよりも問題ごとを解決する話がメインになっちゃって🙃
同じように義母のが可愛がって喜んでくれて大歓迎!な感じなので義実家のほうがよく行きます
今が丁度いい距離だと思ってますが、いつまで親の面倒事をみなきゃいけないのか…と憂鬱になります🥲+2
-0
-
3217. 匿名 2023/08/30(水) 18:54:31
1ヶ月健診で股関節脱臼の疑いって言われてしまった。
入院中からなんか股関節かたくてオムツ交換しづらいなーとは思ってて、2週間健診過ぎたあたりで太もものシワが左右対称ではないような気がしてた。
夫に言っても「気にしすぎ」って言われて私も気のせいかと思って、健診ではきっと「大丈夫」って言ってもらえると思ってたら、先生が念入りに診てて、あぁやっぱりそうなんか…って。
身内に股関節悪い人いる?って聞かれてその場では思いつかずいないって答えたけど、家に帰って夫に報告したら「がる子のお母さん股関節悪いよね?」って言われて思い出した。
もし本当に股関節脱臼なら遺伝もあるからしょうがないって言われたけど、おむつ交換や自分の抱っこの仕方が悪かったのかなって思うと泣きたいけど上の子いるしへこんでる姿見せられない。
過去トピみてママのせいではないってコメントたくさんあったけど、どうしても自分を責めしまう。+29
-1
-
3218. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:41
保育園の見学って子供も連れて行きましたか?
人見知り、場所見知り真っ只中だから連れて行っても号泣して先生と詳しくお話しできない気もするし、連れて行って顔見せておいた方がいいのかなとも思うし🧐みなさんどうされました?+1
-0
-
3219. 匿名 2023/08/30(水) 18:58:55
はーー夫の機嫌わる。
機嫌悪くてもいいけど赤ちゃんにまで無言で接するのやめてほしーわ。黙ったまま転がして、黙ったままオムツ交換して、ため息つきながら抱っこして。
何怒ってんの?って聞いたら怒ってないって言うけど、明らかに機嫌悪いじゃん。めんどくさいわー。+31
-0
-
3220. 匿名 2023/08/30(水) 19:08:18
上の子が風邪引いて下の子も~がループして、予防接種の予定3ヶ月も遅れてやっと打てるこもになった。
うちの実母、最悪なことに自然派なところがあって、ワクチンがどうとか薬がどうとか電子レンジはよくないとか言っちゃうタイプなんだけど、今日うっかり「4種とBCG同時接種するんだけど(なんとなく)心配だな」ってこぼしてしまって後悔。
できるなら1つずつ打った方がいいよね。
その病気にかかるより副反応の方が怖いからね。
2つ一緒に打ったら可哀想よね、赤ちゃんなのに。
って確定した言い方されて、は?って😑
流せばいいのに私も「打つのが遅れたらその分免疫付いてないから、大きい病気にかかって後遺症が残ったりするのが怖いんだけど」って言い返しちゃって。母も聞く耳持たずで、でも1つずつした方がいいでしょ。副反応怖いよ?って言い切られてモヤモヤ。そもそもワクチンなんて~云々。
もし大きな病気にかかった時に責任取れるわけじゃないくせに、医者でもないのにうるさい。+10
-0
-
3221. 匿名 2023/08/30(水) 19:10:13
>>3218
見学の目的って自分がその保育園に安心して子供を預けられるかどうかだから、しっかり周り見れたり質問できたりできる状態の方がいいと思うよ。
ギャン泣きだから急いで退散ってことになったら本末転倒になっちゃう。+3
-0
-
3222. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:07
>>3218
私は預けられるとこがないので連れて行きましたが一緒に見学だった方は一人で来てました。
ちょうど朝寝の時間と被っててグズグズしてましたが、案内してくれた保育士さんが都度あやしてくれたりして何とか乗り切りました!+1
-0
-
3223. 匿名 2023/08/30(水) 19:12:42
>>3186
すくすく子育てでも、硬さも進みもその子によるから、たべてくれるならそれで(普通の米とか)でいいんですよって言ってた
+6
-0
-
3224. 匿名 2023/08/30(水) 19:15:45
>>3130
寝不足ならあんま頭使ったり集中力いらないことの方がいいよね。
私はディズニープラスで洋画やドラマ観てます。あとはスマホゲームやってる。
最近寝てくれるようになってからはYouTube見たながら筋トレしてたるんだおしりを鍛えてるよ!笑
筋トレは今はつらいだろうけど、むくみとりのストレッチとかもいいかも+2
-0
-
3225. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:44
最近朝ごはんにバナナプリンとか桃とりんごのジュレみたいなやつあげてたらお粥系食べなくなった😭
お粥系一口あげたらコレじゃないって顔して食べてくれない🫠もうフルーツ系しばらく封印しよ😇+5
-0
-
3226. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:00
>>3191
上の子が走り回る系なのでなんとか静かに本を読んだりして寝かしつけられるようにやってみます
+3
-0
-
3227. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:43
>>3218
赤ちゃんなら私なら預ける!でも私の場合は頼れる人いなくて預けられなくて抱っこして行ったよ💦
大変ではあったけど、その園の赤ちゃんへの扱い?というか、反応が見れてひとつの判断材料になったよ。
赤ちゃんいようと興味無し、誰も全く見もせず、なところと、ニコニコしてたくさん寄ってきてみんなで私たちを囲んで「赤ちゃんかわいいね」「なんておなまえなの?」と言ったり、不用意に触らないようにしてくれたりして、かなり園によって違いがあった。+12
-0
-
3228. 匿名 2023/08/30(水) 19:26:55
うざ!夫がうざい!上から目線の発言してくるんだけど。お前そんなに偉いのか?うざすぎる!また嫌いになった!+15
-0
-
3229. 匿名 2023/08/30(水) 19:42:31
>>3197
自治体での集団検診かな?
私は夫婦で行って検診は夫に任せて待合スペースで待ってたら一緒にどうぞと声掛けられたよ
他にも夫婦で来てる人数組いた
ママだけが育児してる訳じゃないんだから希望する場合は一緒に参加出来たら良いのにね
仮に全員がそうすると混んじゃうし色々事情があるのは勿論分かるんだけどね💦+5
-0
-
3230. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:46
>>3212
>>3204
上の子の時、全然食べなかったけど食べないって言っても一口くらいは食べる。口に入れてくれたけど出したり。そういうのでとりあえず重度のアレルギーではないなと判断していくしかないんだよ…
3212さん、何しても全然食べてくれないから私の方が泣きながら離乳食あげてたよ。アレルギーチェック進まずに焦るし、気にしない訳ないよ。そんな風に言われると普通に傷つく+9
-0
-
3231. 匿名 2023/08/30(水) 19:52:25
もうすぐ11ヶ月、保育園に空きがなくて育休延長することになりそう
職場に最近育休終わった人が何人かいるんだけど、みんな延長なしで復帰してるからめちゃくちゃ気まずい
その人たちみんな隣の市に住んでて、そっちは途中入園しやすいシステムになってるらしい
私は妊娠中もつわり酷くて数ヶ月休職したし、迷惑がられてそうで落ち込む+9
-0
-
3232. 匿名 2023/08/30(水) 20:04:59
まだ5ヶ月だけど、顔にかかったガーゼ取れるのかなと思って被せてみたらアワアワびっくりしてて、どこまで被せるとアワアワしちゃうんだろうという出来心から、口かな、おでこだけは平気かなってやって、おでこと目まで被せたら、この世の終わりくらい泣かせてしまった…
そんなに怖がると思わなかったごめんね😫
6ヶ月検診までにできるようになるのかな?
あんなに泣かれたからもう可哀想で確認しづらいな…+18
-0
-
3233. 匿名 2023/08/30(水) 20:21:32
いつも夕方離乳食食べさせて、お風呂まで1時間くらい遊ばせる時間があるんだけど、ここ数日で急成長してる娘(当社比)と今日はゴロゴロしながら戯れあったり、一緒に絵本読んだり、笑かしあったりして楽しい時間を過ごせた。
なんてことない日常だったんだけど、なんか幸せだなぁって思って、さっき1人でご飯食べながら泣きそうになっちゃったw(娘は寝て、旦那は出かけてる)たぶん今日のこと一生忘れないと思う。
ワンオペしんどいけど、こういうかわいい幸せな瞬間を独り占めできるのは頑張ってるごほうびだね。+33
-0
-
3234. 匿名 2023/08/30(水) 21:19:18
うちの子10ヶ月になったんだけど、7ヶ月からのベビーフードは食べさせても大丈夫かな?+1
-0
-
3235. 匿名 2023/08/30(水) 21:30:46
>>3234
全然いいと思う!
うちの子ももうすぐ10ヶ月になるけど、買い溜めしたパン粥とか7ヶ月用の離乳食とか全然あげてるよ☺️+1
-0
-
3236. 匿名 2023/08/30(水) 21:40:21
36週で生まれた我が子。
今は8ヶ月だけど、支援センターに行くと3ヶ月の赤ちゃんより小さかったり、お座りもハイハイもまだ。
早く生まれたからしょうがないと分かってはいるけれど、周りの赤ちゃんを見るとやっぱり不安になるし、焦ってしまう。
ここのトピにも同じような思いをしてるママがいるかな?+7
-0
-
3237. 匿名 2023/08/30(水) 21:40:30
明日で1歳になります!
あんなに小さくてドキドキしながら抱っこしてたのに、もう1.2歩歩き出している🚶
癇癪が出てきて大変な時もあるけど、ニコニコ笑う姿は堪らなく可愛い☺️
生まれてきてくれてありがとう✨
ワンオペで孤独な毎日でしたがここのトピ見ることで頑張れました🍀ありがとうございました😊
+24
-0
-
3238. 匿名 2023/08/30(水) 21:49:26
>>2862
お話聞いてるとただのモラハラ旦那としか思えないです。
人のことをおまえとか言う人は論外ですし他の言い方も全て。言い負かすとありますが、夫婦は対等なので勝ち負けとか本来ないです。勝った気でいる方が気持ちよくなってるだけです。
旦那さんのせいでかなり精神的負担が来てると思いますので、大変ですが少しずついろんな方に相談して、(市の保健師さんやご家族や友人や公的な女性相談窓口もあります)味方を見つけていった方がよいと思います。ここに書かれたコメントがわかりやすいので、そのまま伝えていいと思います。
その日までは難しいですが、どうか旦那さんの言っていることは基本的におかしいので適当に聞き流すように意識してください。+8
-0
-
3239. 匿名 2023/08/30(水) 21:52:33
>>3176
うちの自治体は妊婦さんからオッケーでした。私は生後3ヶ月から行き始めました。ほんとはもっと早くから行きたかったんだけどこの暑さと、ベビーシートに乗せるのが苦手で遅れてしまった感じです。
お孫さんがいるくらいの年齢の保育士から現役ママさん保育士さんまで色々な先生に遊んでもらえて子供も楽しそうだし、私もなんか元気をチャージして帰ってくるよ。+2
-0
-
3240. 匿名 2023/08/30(水) 22:04:23
今日は娘連れてバースデイで買い物してきた☺️
もうすぐ保育園だからこんなのあるといいかなとか、ちっちゃいリュック見てこんなの背負ってたらかわいいだろうなとか久々にゆっくり見れて楽しかった。
欲しいの全部買ってたらお金がいくらあっても足りないから結局セール品しか買ってないけど、かわいいお洋服半額以下で買えて幸せ!w+11
-0
-
3241. 匿名 2023/08/30(水) 22:16:19
>>3235
ありがとう!+0
-0
-
3242. 匿名 2023/08/30(水) 22:18:01
寝かしつけしただけでそんな盛大なため息つく?んで機嫌が悪いとおやすみも言わずに寝室行くんだね。あーあ。冷めるわ。+4
-0
-
3243. 匿名 2023/08/30(水) 22:21:30
妹が先月第二子を出産し、第一子のとき乳房トラブルが酷かったから早々に完ミにしたと言ってたので、セリアの粉ミルクスプーンあげたら、「神だ、、、🥺」と崇められた(笑) 私も完ミでセリアの粉ミルクスプーン重宝してるから、喜んでもらえて良かった。+16
-0
-
3244. 匿名 2023/08/30(水) 22:30:53
運動系のトピがいくつか立ってたので、ずっとサボってたSwitchのフィットボクシングをやろうと思ったのにコーチ?が画面に映った途端、赤ちゃんがギャン泣きしてしまった😅
まさかと思って普通のテレビに切り替えたら泣き止んで、またフィットボクシングの画面にしたら泣き出す💦
せっかくやる気マンマンだったのにストレッチで終わっちゃった…😅
6人くらいいるコーチを誰に変えてもダメだった笑+8
-0
-
3245. 匿名 2023/08/30(水) 22:32:06
>>3203
そもそも家族のための有給とかじゃないんだ、、+7
-0
-
3246. 匿名 2023/08/30(水) 22:38:42
>>3232
おなじく5ヶ月。
今日も顔にガーゼをかけたら、
口の辺りでガーゼをもぐもぐしてケラケラ笑っていました😅
初回はギャン泣きでしたが、
数回に1回は手で除けたりするので
日によって反応が違うかもしれませんよ🎵+3
-0
-
3247. 匿名 2023/08/30(水) 22:44:35
>>3108
最近梨をあげてます
よくたべてくれます!
スイカも甘いみたいで⭕️
バナナ以外だと
みかん(めちゃ高い😭)りんご、もも、葡萄、キウイ…
どれもうえーって感じでた😅+3
-0
-
3248. 匿名 2023/08/30(水) 22:49:18
子供が昼から発熱したんだけど、以前に処方されてた粉薬を飲んだ瞬間に大量嘔吐
時間あけて2回目も嘔吐して、坐薬で熱は下がってたけど不安だから初めてキッズドクター呼んだわ
玄関で診察してもらえて追加の薬も貰ってとりあえず一安心
ママ的には先生がイケメンで眼福でした+7
-2
-
3249. 匿名 2023/08/30(水) 22:53:13
寝返り始まってからめちゃくちゃしんどい🙄
うつぶせから飛行機にずっとチャレンジしてるっぽいけど、しんどいらしくて泣くので
しばらく見守ってそこそこ頑張ったなと思ったらひっくり返すのを一日中やってるんだけど
家事すすまないし、メンタルリープ中だからか夜も上手く寝れてないし
寝返りにヒヤヒヤしてこっちも眠れない
疲れたよ〜どっかで旦那に預けてマッサージ行きたい+6
-0
-
3250. 匿名 2023/08/30(水) 23:01:51
ちょっと下ネタ?になるので嫌な方はすっ飛ばしてください!!!
毎日ワンオペお風呂で動き回ってジッとしてくれないししんどいなぁと思ってたけど
今日私がお風呂椅子に座って子どもは床にお座りしてて、ボディーソープを棚に戻そうとして一瞬子どもから目を離した隙に私の下の毛を引っ張ってきた!
いつも髪の毛引っ張るから同じだと思ったのかな?
何か面白くてすごく笑っちゃって、それ見て子どももケラケラ笑ってて、ワンオペお風呂しんどいと思ってたけど明日からも頑張ろうと思えた。+17
-0
-
3251. 匿名 2023/08/30(水) 23:21:05
バウンサーっていつまで使いますか?
お下がりでもらったバウンサーが壊れてしまって、買い替えるか考え中です(>_<)+3
-0
-
3252. 匿名 2023/08/30(水) 23:27:24
最近眠たいときにギャン泣きするよ〜。寝返りうったり、うねうねしたり、暴れまわるから心配になる…(*_*)+6
-0
-
3253. 匿名 2023/08/30(水) 23:44:53
6ヶ月。ニコニコしてる時間が凄く増えた。もう産む予定はないし、最後の赤ちゃんだと思うと尚更かわいい。最近上の子の赤ちゃん返りが落ち着いて、2人とも本当可愛すぎる。早く一緒に会話したり遊んだりしてる姿見たいな。私は兄弟と仲良し!って感じではないのに、これからずっと仲良くして欲しいなと親の欲が出てしまう。+17
-0
-
3254. 匿名 2023/08/31(木) 00:32:30
あー月が綺麗だわ〜🟠満月は明日(正確には今日?)みたいだけど。
次は何時に起こされるかなー。+8
-0
-
3255. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:40
節約しよう節約しようと思っててもバースデー行くと万越えしてしまうから行かないようにしてる。
でも秋に差し掛かって今思うのは、娘の秋用のパジャマ欲しいな~と…
行ったらきっと可愛い秋物の私服をバカスカ買ってまた万越えするんだよ😂+16
-0
-
3256. 匿名 2023/08/31(木) 00:53:43
なんでこんな時間に覚醒して遊びまわるんだろ…。寝室真っ暗にしてるし涼しくしてるのに。上の子が寝相悪くてベッド占領されたり上に乗ってこられてただですら寝にくいしイライラするのに、寝かせても寝かせも寝返りして私を登ってくる。せめて旦那を登ってよ。お昼寝も超短かいし朝も4時起きだし寝不足でしんどいしイライラが止まらないよ。+12
-0
-
3257. 匿名 2023/08/31(木) 00:57:44
すぐ吐いて汗すごくてベタベタになるし、直母嫌がるしどうしたものかなって思って1ヶ月近く。
ベタベタが最近ましたから思い切って短肌着1枚にしたらすごい心地いいのか爆睡だし吐かないしめっちゃ直母するし!
冷房とコンビ肌着1枚でも暑かったのか…男の子だから?
育児のマニュアルを超える猛暑なのかなぁ?+6
-0
-
3258. 匿名 2023/08/31(木) 01:53:05
>>3205
私も同じモヤモヤを抱えてます…😭
実母とは産前から微妙な関係です。
実子である私をどう育てたかが、孫である私の子への関わり方と近いと思うのですが、幼少期から理不尽なことで人格否定されたり暴力があったり、今現在も私と少しでも口論になると夫に私の悪口を吹き込むなど問題行動が多いので、あまり子供に関わらせる気はないです。
本人は関わる気満々ですが、頼ると後々その時の機嫌で嫌味を言ってきたり恩着せがましくされたりするので距離とってます。
低月齢の今、ワンオペ辛いですけどそれ以上に関わりたくない💦
近距離ではないので頼ることはあまり出来ませんが、すごく親切な義理両親を見てると、こうも違うかと切ない気持ちになりますね😢
実家に頼れる関係性の人が羨ましいです😭😭+5
-0
-
3259. 匿名 2023/08/31(木) 03:27:07
10ヶ月です。
上手く説明できないのですが、うちの子は片手でおもちゃを持って、もう片方の手でそのおもちゃをチョンチョンと触る遊び?が好きなんですがこれって普通なのかな?音が鳴るおもちゃを揺らしたり振って遊んだりもしますが、それよりも片手で持って空いてる手で触って鳴らしたりします。あとは私のスマホショルダーの紐の先をチョンチョン触ってます。指のスナップをきかせてる感じです?しかも集中してるときは舌を出しながら楽しそうにやってます。
先日久しぶりに会った姉が娘の遊び方を見て、なにそれ!かわいいー!うちの子はそんなふうに遊ばなかったからさ。面白いねー!と言われたのですが、普通はこんな遊び方しないのか!?とちょっと気になったもので。+2
-0
-
3260. 匿名 2023/08/31(木) 03:29:45
1時間半格闘の末、やっと寝たと思ったらうんちしてた😇
なんとか起こさずおむつ替えできた〜これで寝れる😴+6
-0
-
3261. 匿名 2023/08/31(木) 05:55:01
>>3244
私も1週間前からフィットボクシング2やってます
うちの子はコーチに釘付けです!
ボクシングしてる間、どこにも行かずに四つん這いでテレビガン見してくれて助かってる+4
-2
-
3262. 匿名 2023/08/31(木) 06:00:32
>>3251
うちは寝返りする一歩手前まででした😅腰を捻り始めたので万が一の事を考えてやめました!+0
-0
-
3263. 匿名 2023/08/31(木) 06:02:05
>>3255
服可愛い!ブランケット可愛い!離乳食グッズで何か無いかな⁇とか見てるうちに余裕で超えますよね😂w+7
-0
-
3264. 匿名 2023/08/31(木) 06:04:13
>>3259
9ヶ月ですが片手でおもちゃ持って拍手?するみたいな感じで音を鳴らしてるけどそれとは別な感じですかね⁇🧐+3
-0
-
3265. 匿名 2023/08/31(木) 06:06:13
夜中起きて寝ぼけていつも私が居るキッチンの方見てグズグズ😅こっちだよ〜おいで〜って布団から呼ぶと満面の笑みでハイハイして甘えてくる‼︎可愛い☺️+7
-0
-
3266. 匿名 2023/08/31(木) 06:43:51
保育園行くようになったら旦那と2人で同じ時間に起きて、連携して準備しようと思ったけど、
朝低血圧で目開いてないし、
急な残業や早出になるし、
もうアテにできないから
「私は自分の機嫌は自分でとるから、それに伴う外部サポートの利用について、代替案がなければ文句を言わないで」
って事で落ち着いた。
みなさん、旦那にどれくらい頼んでますか?+11
-0
-
3267. 匿名 2023/08/31(木) 06:44:09
上の歯も生えてきて授乳中乳首噛まれると痛すぎて乳首ちゃんとついてるか確認してしまった+4
-0
-
3268. 匿名 2023/08/31(木) 07:08:38
よくよく見たら歯が6本生えてた!
最近いきなり踵を噛まれるんだけど前世犬だったのかな+10
-1
-
3269. 匿名 2023/08/31(木) 07:18:48
言葉のバリエーションが増えてきて、たくさんおしゃべりするようになってきたこの頃
昨日「ママ」って言ったように聞こえて、単に「マンマンマンマン…」の派生だと思うし、そもそも我が家は「パパママ」ではなく「お父さんお母さん」なので、「ママ」って言うことは無いと思うんだけど、ドキドキしちゃった!+7
-0
-
3270. 匿名 2023/08/31(木) 07:22:14
いままで中古品はちょっと抵抗あったんだけど、試しにメルカリで購入してみたらいいじゃん!ってなって見事にハマってしまった😂💖
安いから沢山買いたくなっちゃう(笑)+14
-0
-
3271. 匿名 2023/08/31(木) 07:43:13
おっぱい飲んだ瞬間の、はぁ〜落ち着く〜みたいな顔が可愛い。+14
-0
-
3272. 匿名 2023/08/31(木) 08:09:40
>>3251
生後半年〜7.8ヶ月くらいかなぁ。
お座りできるようになったら使わなくなってしまったよ。
ベビービョルンは2歳まで使えるけどね。+1
-0
-
3273. 匿名 2023/08/31(木) 08:15:31
おむつ替え中ブレイクダンスみたいに足を主軸に体捻るからお母さん心折れそう!両足持ってても寝返りする!こんなの誰にも止められない!😫+17
-0
-
3274. 匿名 2023/08/31(木) 08:20:05
>>3270
赤ちゃんのうちはありだよ!逆に大きくなるとこだわり出てくるからママの買った服を着てくれなくなる😭早い子だと3歳ぐらいからあるみたいよ。+6
-1
-
3275. 匿名 2023/08/31(木) 08:44:54
もうすぐ離乳食だねーと言われるようになりましたが、みなさんはどんな椅子?をお使いですか?
初めての子供で、何が必要かもわからないまま生まれる前にハイローチェアを買いました。新生児期から3〜4ヶ月までは寝かし付けでユラユラさせたり、ペットがいるので床やマットに赤ちゃんを寝かせられないときには大活躍しました。
ハイローチェアの背中を立ててベビーシートのようにして食事が出来るような台を取り付けることも可能ですが、チェアは布地(取外し可能)なので、ここで離乳食を食べさせたら絶対汚すよね、と。
離乳食開始時にまだ身体も小さいし、食事もスプーンで与えるから良いかもですが、手づかみが始まったり、身体が大きくなったらもうハイローチェアとは本当にお別れですかね。
+0
-0
-
3276. 匿名 2023/08/31(木) 08:46:45
>>3266
共働きで二人ともフルタイムです。
朝は夫に丸投げして、夕方から夜は私が全部やるという分担にしようと思ってます。+3
-0
-
3277. 匿名 2023/08/31(木) 08:54:43
>>3255
私昨日発売のリバティブラウスコンプリートしちゃったよ…
1着4000円ちょっとするのに…🙃+1
-0
-
3278. 匿名 2023/08/31(木) 08:58:05
8ヶ月ピッタリで夜泣きが酷くなった
今までももちろん夜泣きしてたけど、オムツ替えて授乳したら寝てくれてたのに覚醒しちゃって起きたら1時間くらい寝ない。
今日なんで4時半すぎに覚醒してオムツ替えて授乳したり抱っこしたりしたのにずーっと泣いてさっきやっと力尽きて寝た…
いつか終わるって分かっててもしんど…+6
-1
-
3279. 匿名 2023/08/31(木) 08:59:32
>>3270
私もメルカリベビーユーザーだよ🤣笑
状態いいのにめっちゃ安く買えるから沼だよね 笑
つい買いすぎてしまう🥹+6
-0
-
3280. 匿名 2023/08/31(木) 09:09:59
>>446
うちの娘は3人目だよ~!どうなんだろ、上の子真ん中の子がとにかくうるさいので寝てもすぐ起きちゃうのよ。お兄ちゃんたち寝ると娘も布団で大の字で爆睡って感じ。+2
-0
-
3281. 匿名 2023/08/31(木) 09:13:53
>>3257
ボディースーツにすると脱げないしなお良いですよ!+3
-0
-
3282. 匿名 2023/08/31(木) 09:14:43
>>449
そっかぁ。うちは娘が3人目なんだけど、うるさいと起きちゃうタイプなんだよね。でもグズる訳でもなく、また遊んだりハイハイしたりって感じで。もちろんグズる時もあるんだけど、娘もお兄ちゃんたちに起こされるの慣れてきた気がする 笑
上の子真ん中の子が寝て静かになって暗くすると大の字で爆睡してる 笑+3
-0
-
3283. 匿名 2023/08/31(木) 09:21:37
>>2734
うちの娘もうるさいと起きちゃうんだよね~!真ん中の子がとにかく怪獣すぎて…笑
でもその分を夜まとめて寝てくれるしいいかなって思う。性別っていうより赤ちゃんによって違うよね。うち3人目初めての女の子だから、歩いてるとよく言われるんだよね。「女の子は育てやすい」とか「上2人男の子育てたなら楽でしょ、大人しいから」とかしょっちゅう言われるんだよね+2
-1
-
3284. 匿名 2023/08/31(木) 09:22:25
>>3266
復帰したら、フルタイムで共働き予定です。
この令和の時代に旦那のアテはゼロです!
急な残業、休日出勤、毎朝6時に家を出るのが当たり前なので、期待したら絶対に私がイライラする。
それなら自分でワンオペの技能を身に着けて周りからすごいね〜!と思われるママを目指そうと思います。
他の人には絶対にオススメできない方法ですが…。
上の子が3歳になり、自分の足で歩いてくれるようになったので何とか身動き取れるかなーと思っています。
35歳児の旦那は帰ってきたらすぐにお風呂に入れてご飯にありつけて、洗濯物もやってもらえる、全てお膳立てされてしまうのはめちゃくちゃムカつくんですけどね。+6
-0
-
3285. 匿名 2023/08/31(木) 09:23:15
>>2747
うち上の子真ん中の子が男の子なんだけど、やっぱり性別関係あるのか!+2
-1
-
3286. 匿名 2023/08/31(木) 09:25:53
>>3274
ヨコですが上の子は2歳過ぎた途端にファッションに目覚めました。
私の選ぶ洋服は着てくれず、絶対にこのTシャツしか着ない状態になり…
洗い替えのために同じものをもう2着買いましたよ。
西松屋さまのTシャツだったから良かったけど…。+8
-0
-
3287. 匿名 2023/08/31(木) 09:25:59
育休手当が今日初めて振り込まれたんだけど、前回より昇給したのになぜか1人目より減ってる(・_・; 1回目だからはのかな〜なんでだ、、+0
-0
-
3288. 匿名 2023/08/31(木) 09:29:43
無いものねだりだけど、実家や義実家とたくさん交流ある方が羨ましいなぁ。実家は関係悪い、義実家は病気・介護中で頼れない。
客観的に見てうちの子はそれほど育てにくい感じではないけど、ちょこちょこ出てくる不安は尽きない。身近な子育て経験者から「こんなもんよ〜」「大丈夫よ〜」って言われたい。数少ない友達も未婚か子供なし。
我が子には人との繋がりを大切にして、色んな境遇の人と触れ合うよう育てたい。そして子育てすることになったとき、私にたくさん頼って少しでも安心してくれるように元気で仲良い母子になりたいなと思う。+21
-0
-
3289. 匿名 2023/08/31(木) 09:30:47
もうすぐ生後11ヶ月だけど、昨日は夜中4回も起きたよ。
最低でも2回は起きるし、新生児の頃とサイクル変わってないってどゆこと。
日中は激しい後追い、昼寝してもすぐ起きる、動き回る、離乳食3回でめまぐるしいし、休まる暇ない。
こんな状態で仕事復帰したら私精神病むわ。+9
-1
-
3290. 匿名 2023/08/31(木) 09:49:33
>>3287
自己レスだけど1人目の確認したら2回目から増えてました。良かった〜。+2
-3
-
3291. 匿名 2023/08/31(木) 10:10:17
寝入る瞬間や睡眠中にニコーって笑うの可愛くて写真に収めたいけど一瞬過ぎて難しい😵カメラ立ち上げてる間に素に戻っちゃうよ〜
毎回やる訳でもないしなぁ+9
-0
-
3292. 匿名 2023/08/31(木) 10:15:21
>>3275
ハイローチェア使ってました
お下がりのお下がりでいただいたやつなので捨てるからいいかと思ってはいたけど布地が汚れないように食べさせるのも汚れて毎回洗濯するのはストレスでした😭
今はビヨンドジュニアのハイチェアに座らせてます!快適✨+2
-0
-
3293. 匿名 2023/08/31(木) 10:29:16
トリソミーがあってNICUに1ヶ月入院、ゆくゆくは療育が必要かもって産まれてすぐから言われてる息子
主治医の先生に『発達ゆっくりさん』って言われたけど、同じ時期に産まれた子がつかまり立ちやずりばいやハイハイしてるのを見ると羨ましくなる
うちはやっとうつぶせが安定してきて頭上げられるようになったところなのに、知人のところは息子と同じ月齢なのにもうつかまり立ちしてたし
他の子と比べても意味ないのは上の子の時から痛いほど身にしみてわかってるけど、健常児がたくさん集まる市がやってる健診とかは行くのつらいなって思ってしまう
ちゃんと立てるかな、歩けるようになるかな、それも含めてきちんと診ていくからねって言ってくれてる先生の言葉は嬉しいけど…でもこの羨ましいって思ってしまう気持ちやモヤモヤがなかなか消えない…+25
-0
-
3294. 匿名 2023/08/31(木) 10:39:05
暑くてボディ肌着ばっか着てからヨレヨレ😇
生地がしっかりめのボディ肌着売ってるお店教えてください‼︎+4
-0
-
3295. 匿名 2023/08/31(木) 10:46:04
ハイハイ、捕まり立ち時期のうんちのオムツ替えって大変過ぎませんか?😇💦
コツあったら知りたいです!+4
-0
-
3296. 匿名 2023/08/31(木) 10:50:16
財布とか小物用の小さいサイズではなくがっつりマザーズバッグサイズの斜めがけバッグで抱っこ紐してる方いますか?+0
-1
-
3297. 匿名 2023/08/31(木) 11:07:52
>>3294
やっぱりユニクロかなあ!+5
-0
-
3298. 匿名 2023/08/31(木) 11:09:32
赤ちゃんと実家に帰省中。
近くに運動公園があってテニスコートとか野球場あたりを朝散歩するのが気持ちいい。
抱っこで庭に出て空を眺めたり葉っぱを触ったりが気軽に出来るのも良い。
木になってるゆずを見ると満面の笑みになる我が子。好きなのかな?笑+2
-0
-
3299. 匿名 2023/08/31(木) 11:12:06
>>3289
私も3人目育休中だけど1人目?1人だったらなんとかなる。私も精神病みそうで不安…笑
なんとかなるさ!!+4
-1
-
3300. 匿名 2023/08/31(木) 11:13:13
>>3276
朝丸投げいいですね!
うちは、保育園送ってたら旦那が間に合わないので羨ましいです…+1
-0
-
3301. 匿名 2023/08/31(木) 11:14:34
>>3284
上のお子さんもいてそれはすごい…
お互い、ワンオペ共働きが美談にできるよう、頑張りましょ😉+1
-0
-
3302. 匿名 2023/08/31(木) 11:22:13
>>3264
それもするんですが、なんか手首と指を器用にクイクイってするんですよね。猫飼ってる方なら分かると思うんですが、猫が手でおもちゃにじゃれてるときみたいというか。手をグーパーするのともなんか違くて、指先を動かしておもちゃを鳴らしたり、動かすのを楽しんでいるような感じです。ネット検索しても同じような感じで遊んでる赤ちゃんいないみたいだったので、余計に気になってしまって。たぶんそれが娘の中でブームだったみたいで、最近はたまにしかしなくなったんですが。個性かなと思うようにはしてます。+1
-0
-
3303. 匿名 2023/08/31(木) 11:44:25
気が向いたのか、うどんをパクパク😳!麦茶をグビグビ😳!逆にびっくりした‼︎w+8
-0
-
3304. 匿名 2023/08/31(木) 11:46:44
>>3295
タイムリー!
ついさっきまさに、うんちお尻にくっつけたまま娘がひっくり返ろうとしたので
「今はひっくり返らないで~!お願いします!ホントお願い!!」と懇願してた…笑
そもそも仰向けにゴロンさせるともう嫌がるし、いつもおもちゃを手渡してるけど、効くときとダメなときがある+9
-1
-
3305. 匿名 2023/08/31(木) 11:49:34
扶養内パートで産休育休が無いから、復帰する形で一時退職してたんだけど、さすがにもう解雇だろうなと思って電話したら全然気にしないで大丈夫‼︎みんな子育てしてきたから0歳児を保育園に預けるって大変な事なの分かってるから気にしなくて平気!入園できたら戻って来てって言われて泣きそうになった😭‼︎
+34
-0
-
3306. 匿名 2023/08/31(木) 11:49:41
パンケーキ食べに行こうと思ってたんだけど
離乳食後の授乳ですやすや寝てしまった
気持ちよさそうに寝てるし
このままにするかぁ。
にしても授乳時の頭の汗が毎度すごい😰+5
-0
-
3307. 匿名 2023/08/31(木) 11:51:20
離乳食を食べさせる際、
足がきちんとつかないと噛む力が〜って話があるかと思うのですが
足が届かなくて😰
みなさん何かで補助していますか?
家中の箱やらタオルやらいろいろ試したもののしっくりきません+3
-0
-
3308. 匿名 2023/08/31(木) 12:00:19
旦那、家事や離乳食作りをやってくれるのはいいんだけど、
子供がご機嫌に1人遊びしてる時とか、寝た後とか、タイミングをもうちょっと見計らってほしい
求めすぎ?+2
-7
-
3309. 匿名 2023/08/31(木) 12:01:02
深夜の授乳後の寝かしつけを夫にお願いするときあるんだけど、赤ちゃんがすぐ寝てくれないとイライラするらしい。
昨夜、授乳してからゲップ出しと寝かしつけ含めて40分くらいでベビーベッドで熟睡してくれたらしいんだけど、その40分が無理でイライラしたらしい。
そんな時間かかってなくないか…。
それを昨日大変でイライラしちゃったよみたいな感じで今朝言われたことにイライラしてしまったわ。
指摘したら半ギレされたし。+5
-5
-
3310. 匿名 2023/08/31(木) 12:05:30
完母で睡眠薬服用されたことある方いますか??
生後3ヶ月、夜は毎日1時間半ごとに起き、昼も30分しか寝てくれなくて辛いです…。旦那に代わってもらっても身体が勝手に起きてしまう😭
産後ケア利用した際に助産師さんに相談したら、一度睡眠薬を飲んでガッツリ寝たら?と言われました。8時間は授乳できないけど、スッキリするかもよと言われ悩んでいます。。
飲んで寝たい気持ちもありつつ、乳腺炎にもなりやすいし、睡眠薬なしじゃないと寝れない身体になってらどうしようと悶々しています😭
経験者がいらっしゃればお話聞きたいです🙇♀️+2
-1
-
3311. 匿名 2023/08/31(木) 12:09:20
予防接種翌日しんどいのか22時半~6時までぶっ通しで寝た
私もお世話に疲れ果て一緒に寝落ちして産後はじめて夜間ぶっ通し寝れた+12
-0
-
3312. 匿名 2023/08/31(木) 12:14:08
>>3270
私もヘビーユーザーです!
新品とかも凄く安いし、ありがたいです!+3
-0
-
3313. 匿名 2023/08/31(木) 12:15:25
>>3295
私も知りたいです!笑
仰向けにすると泣いてハイハイしてどこかに行こうとするので、子どもの動きに合わせてオムツ変えるしかなくて💦+4
-0
-
3314. 匿名 2023/08/31(木) 12:24:14
完ミだけど哺乳瓶拒否が辛すぎる。一時期乳首サイズアップしたら飲んでくれるようになったのに逆戻り。6ヶ月で離乳食始まったらミルクの量減るとかそういう問題じゃなくてその前からどのタイミングで飲ましても手ではたいてきたり仰け反ったりで拒否、唯一マシなのは夜中起こして飲ませたときだけ。こっちもイライラしてきてしまって気持ちが荒む。ただでさえ体重の増え検診で指摘されてるのに。
色々試したけどもう万策尽きた。
さっきしんどくて育児アプリに疲れたってコメントしたらそれ読んだ夫がコメントに「スマーイル」とか追加してきてこっちのしんどさも知らないくせにうぜえええって思ってしまった。
もう本当なんで飲んでくれないの泣きたい。+18
-0
-
3315. 匿名 2023/08/31(木) 12:31:42
助けてください
8ヶ月で今うんちしてるんですがおむつ替えができません😇
おしりふき持たせたり、歌ったり誤魔化してきましたが、ついになにも効かなくなりました
毎度泣くわ暴れるわで逃げ去って行くので体力の限界です
赤ちゃん羽交締めにして泣かせておむつ交換ってこんなことしていいのかな…どうやって工夫してますか?+12
-0
-
3316. 匿名 2023/08/31(木) 12:35:25
旦那さんと一緒に寝てる方、朝の目覚ましってどうしてますか?
今まで別室だったのですが最近一緒に寝てみてるんですが私も起きてしまいます😇
子どもが起きることも。。+1
-0
-
3317. 匿名 2023/08/31(木) 12:38:21
>>3262
>>3272
ありがとうございます!
今3ヶ月ですが毎日使ってるので、ないのが不安でしたがあんまり使える期間なさそうですね(*_*)他のグッズ探してみます!!+1
-0
-
3318. 匿名 2023/08/31(木) 12:41:00
>>3307
私もそれ聞いて7ヶ月で足の位置が調整できるハイチェア買いました
今どうやって食べさせてますか?
中期ならハイチェア座れると思うし、初期だとゴックンするだけだと思うのでまだ気にしなくてもいいのかなと思います+2
-0
-
3319. 匿名 2023/08/31(木) 12:41:40
両手が塞がってることが多くなったから、足がとても器用になりました。+4
-0
-
3320. 匿名 2023/08/31(木) 12:44:10
自分のお風呂と子どものお風呂一緒に済ましてるママさん、どうやってますか?時間にしてどのくらい…?
もう高月齢ですがいまだに別々です(旦那が帰ってきたら自分が入る)
今もテンションあげて歌いながらなんとか入れているくらいなので、大人しくまってくれないだろうし私もあんまり自分のお風呂速く済ませられないので…
いずれは一緒にしなきゃとは思うのですが😵💫+5
-0
-
3321. 匿名 2023/08/31(木) 12:55:02
>>3319
赤ちゃんが?と一瞬思ったけどママのことね〜!
わかるわかる、足も器用になったし、聞き手と反対側であれやこれややるのも得意になった。
腕とふくらはぎの筋肉もついた💪+6
-0
-
3322. 匿名 2023/08/31(木) 13:20:15
>>3314
いっそ哺乳瓶やめて、スプーンとかコップ、ストローであげたらどうかな?もう試してるかもしれないけど
飲んでくれないのってメンタルやられるよね
+6
-0
-
3323. 匿名 2023/08/31(木) 13:22:19
離乳食どれくらいかかりますか?
6ヶ月で双子同時にあげて1時間ぐらいですが
かかりすぎでしょうか?
段々2人も嫌になってくるのかのけぞったり、ブーってしたりします
せっかくなら食べてほしくて時間かけちゃうけど、すぐにきりあげてあげたほうがいいのかな?+1
-0
-
3324. 匿名 2023/08/31(木) 13:31:11
カトージのファニカ使ってる方いますか?
7ヶ月で65センチ8.2キロの子を、 1番上の座面に座らせたのですが、ガードと座面の高さが狭すぎて足が入りませんでした。2番目の高さでなんとか座れましたが、結構ギリギリ。
我が子はちょっとぽっちゃり気味ですが、7ヶ月(開始推奨月齢)からで1番上の座面で入らない事あるの?!と衝撃で…。こんなものなのか、それとも子の足が太いだけなのかちょっと気になったので、お持ちの方居たらお聞きしたいです。
+0
-0
-
3325. 匿名 2023/08/31(木) 13:49:30
>>3314
うち混合なんですが離乳食進めて行くうちに哺乳瓶飲まなくなりました
見せるとニコニコ寄ってくるけど咥えて10くらい飲んで終わり。。
寝る前の寝ぼけてる時はたくさん飲みます。
昨日スプーンであげてみたらもっとほしい!!って感じで飲みましたよ!コップはまだ練習中で投げたりするので使えませんが。。+2
-0
-
3326. 匿名 2023/08/31(木) 13:51:52
もうすぐ4ヶ月。いないいないばあ〜ってやったら声を上げて笑ってくれるから、手で顔を覆う時間を長くして「ばあ!」ってやったら既にそっぽを向かれていることも(笑)あと、もう遊び終わったのに人の顔をみてはケタケタ笑ってる。
お母さんの顔、おもしろいのかい?+7
-1
-
3327. 匿名 2023/08/31(木) 14:10:07
3ヶ月の息子がいるけど、子供服全く興味が湧かなくて…
出産準備で外出用に5着買って以来、自分で買ってないよ。短肌着とコンビ肌着が着られなくなったから、ボディスーツを買い足したけれど、それは肌着だしさ。
今では義母が送ってくる服の方が増えてるけど、ありがたく着せてる。人によっては子供服とか送られてきてもうざいって感じる人もいるみたいだけど、私は選ばなくて済むし助かってる。笑
子供服を買う場所って百貨店と西松屋とバースデイくらいしか思いつかないんだけど金額的に百貨店では頻繁に買えないし、まず知らなすぎて興味持てないのかなぁ。義母はいつまで送ってくれるかなぁ、とか思ってるよ。+8
-0
-
3328. 匿名 2023/08/31(木) 14:15:29
>>3320
私もコメ主さんと同じように数日前まで別々に入ってました
昨日で9ヶ月になったところですがこれまでずっと沐浴スタイルに近い感じで笑
周りのもの触りたがるけど立とうとはしないので手早くやればいけるかな?と思い試してみました
リッチェルのベビーバスで赤ちゃん洗った後座らせて、私はお湯が飛ばないよう空のバスタブに入ってシャワー浴びました
洗う時間は赤ちゃん5分以内、私は10分かからないほどです
ベビーシャンプーのボトルが好きで、それ渡すと遊んでてくれました
冬になればもっと動くだろうしお湯に浸かりたいので夫と協力するか別々に戻すか、それは未定ですが当面暑い間はこれでいけるかなという感じです😅+0
-0
-
3329. 匿名 2023/08/31(木) 14:21:35
歯が削れちゃうんじゃないかって位、歯を鳴らすんだけど大丈夫かな😓+4
-0
-
3330. 匿名 2023/08/31(木) 14:23:32
>>3302
横ですが
8ヶ月の娘もそれやります
空いてる方の親指以外でテロンテロンというかこちょこちょと言うか猫の戯れ方に似てますよね😂
普通に握ったり振ったり叩いたりもしますが
とりあえず何でもその触り方やってます
特に気にしてはいなかったのですがちょっと個性的なのかな?😳+3
-0
-
3331. 匿名 2023/08/31(木) 14:26:41
>>3327
私はよくH&Mのアプリで注文してます
安くて可愛いの多いし買いに行かなくていいのが最高+2
-0
-
3332. 匿名 2023/08/31(木) 14:28:21
>>3320
うちはまだ2ヶ月なので参考にはならないと思うのでアレなんだけれど、これから動くようになってきたらどうしたら上手にできるのかな?と気になっているので私も知りたい!
一緒に入るとはっきり言って全くゆっくりできないし疲れるんだけど、一緒に湯船に浸かってるときの幸福感といったら何にも代え難い!という感じなので、なんとか毎日頑張ってお風呂いれてます。+1
-0
-
3333. 匿名 2023/08/31(木) 14:30:42
>>3331
海外のものってスリム系赤ちゃんじゃないと入らないとかないですか?
実は自分で買ったうちの一着はラルフローレンなんだけど、なんか我が子がむっちり系だからかしっくりこなくて…笑
買いに行かなくていいの最高ですね。何が嫌だって、子供連れて買い物するのが嫌なのかも。+3
-0
-
3334. 匿名 2023/08/31(木) 14:44:20
7ヶ月女の子、身長67cm体重8.7kgです。
秋冬物のトップスを80か90どちらを買うか迷っています。上の子(同じ月生まれ)の時は90を買っていましたが秋は袖をまくるようになってちょっと動きにくそうでした...翌年も着られるのはいいのですが。
みなさんならどうしますか?+0
-0
-
3335. 匿名 2023/08/31(木) 14:44:40
>>3295
普段触りたがるけど触らせない物を、ウンチ替えの時だけ触らせてます。
うちはポケットティッシュとクシと上の子のプッシュポップをローテーションしてます。
これで我が家のヤンチャボーイはほぼ大丈夫。+8
-0
-
3336. 匿名 2023/08/31(木) 14:59:43
あ〜なんかスイーツ取り寄せして食べたいなぁ!
今までのトピでもちょっと良いお菓子・スイーツ取り寄せしてた方いたけどおすすめあれば是非教えていただきたい🤤+5
-0
-
3337. 匿名 2023/08/31(木) 15:00:12
>>3296
出産するまでリュックを使い慣れていなかったこともあり荷物が一つにまとまっていて物がすぐ取り出せるから斜めかけにもなるトートバッグを使用してました
でも病院や役所などで手が塞がっているときに職員さんから「バッグ持ちましょうか?」と声をかけられお言葉に甘えてお願いしたら「重いですね〜😅」とよく言われてました
それが申し訳なく思うことがあり最近はリュックと小さめの手提げバッグに分けています+1
-0
-
3338. 匿名 2023/08/31(木) 15:15:52
>>3334
うちは74センチの9キロですが、80を買う予定です。
80でも少し大きいくらいなので。+0
-0
-
3339. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:26
>>3338
ありがとうございます!☺️+0
-0
-
3340. 匿名 2023/08/31(木) 15:24:29
>>3320
娘をおむつ姿にして脱衣所で遊んでてもらう→ドアを開けてたまに様子を見ながら自分がシャワー(10分くらい?)→娘を洗う→2人で湯船(3分)
です😊
お風呂上がりは、
娘を拭いてオムツ→自分の顔に導入美容液→自分を拭いて服を着る→スプレー化粧水→リビングに移動→自分の顔にパックを貼る→娘のスキンケア、着替え→自分のパックを剥がして乳液、ドライヤー
です!
リビングからお風呂に出発して戻ってくるまで30分弱です。
自分がシャワーを浴びる時は、メイク落としは濡れた手OKでW洗顔不要のものと、ボディソープは泡タイプにして時短してます☺+5
-2
-
3341. 匿名 2023/08/31(木) 15:25:36
>>3327
私はアプレレクールが好きです
あとはGAPのくまさんがデザインされている服を着せたくてクーポンがあったこともあり最近秋冬用の服をネットで購入してみました!
バースデイもよく行くけど男の子用の服が探しにくくて買わずにお店を出ることが多い🥲+2
-0
-
3342. 匿名 2023/08/31(木) 15:38:58
>>3333
分かります🫠子連れで買い物って大変ですもんね…
H&Mって小さめなのかな?
成長曲線ど真ん中の娘は普通に着れてるんだけどデザインによったらキツいとかあるのかもしれないですね😟
一旦千円以下の肌着とかセール品とか買ってみて様子みた方が良いかもしれないですね+0
-0
-
3343. 匿名 2023/08/31(木) 15:46:19
>>3327
私はもっぱらネットで買ってるな〜。赤ちゃん連れて買い物って大変ですよね。
アプレレクール、プティマイン、スラップスリップが可愛くてよく買ってる。たまに実店舗で現物を確認することもあるけど、クーポンやポイント使ってネットで買う方が安いからね。
男の子の服も可愛いのたくさんありますよー。
+3
-0
-
3344. 匿名 2023/08/31(木) 15:53:00
明日からはいはい値上げだね
駆け込みで今買ってきた+3
-0
-
3345. 匿名 2023/08/31(木) 15:54:16
>>3217
子供ではなく私が股関節脱臼なのですが、母は同じように自分を責めていました。正直、嫌な思いをした事はあります。でも私は母を恨んだ事はありません。だから自分を責めないで下さい。+10
-0
-
3346. 匿名 2023/08/31(木) 15:56:16
>>3344
忘れてた!ありがとう!Amazonで頼みます+2
-0
-
3347. 匿名 2023/08/31(木) 15:58:39
>>3344
知らなかった…!😳
旦那仕事帰りに買ってきてくれないかな🥹+1
-0
-
3348. 匿名 2023/08/31(木) 16:03:32
>>3346
いいえ〜
>>3347
旦那さん!頼もう!!+0
-0
-
3349. 匿名 2023/08/31(木) 16:05:49
>>3325
>>3322
ありがとうございます。
一応違うメーカーの哺乳瓶、スプーンやストローマグも試してみたんですが全滅でした…
コップ飲みはまだうまくできず離乳食用のしずく型の食器で練習中なんですが試してみようと思います。
本当メンタルやられますね…今日はミルク以外にお昼寝も大ぐずりで気分転換にお出掛けしようにも大雨でできず散々な日でした泣+4
-1
-
3350. 匿名 2023/08/31(木) 16:15:32
上の子のお友達が赤ちゃん凄く可愛がってくれる。子供だから当然なんだけど、ちょっと強引で危ない時もあって注意?しなきゃいけない時もあるけど…
でも上手く言えないけど、地元じゃない所なのに地域に根付いてきてみんな一緒に育つ感じがして嬉しいな。私は自分の地元よりも長くこの場所に住んで、子供にとったらここが地元になるんだなーと不思議な感覚+7
-0
-
3351. 匿名 2023/08/31(木) 16:21:30
今日1か月健診だった。
午前中に行ったんだけど、疲れたのか午後ずっと寝てる...起こしても起きない。
昼夜逆転しそうで怖い+12
-1
-
3352. 匿名 2023/08/31(木) 16:27:28
>>3320
4歳児と7ヶ月児と私で入ります。まずバンボに赤ちゃん待機させて4歳を洗う、赤ちゃんの機嫌がよければそのまま私も体を洗って赤ちゃん入れてみんなであがります。機嫌悪ければ4歳を先に上がらせて保湿、着替えさせてリビングへ。赤ちゃんを洗ってベビーバスかうっすら湯を張った浴槽で遊ばせてその間に爆速で自分を洗い、赤ちゃん保湿して着替えさせて、自分は下着だけつけて子どもたちの髪を乾かしてから自分が服着て化粧水つけて、風呂場脱衣場の片付けです。
赤ちゃんが動き回るようになってから本当に大変さが増してます。自分の体や頭がきちんと洗えてないと思う。+6
-0
-
3353. 匿名 2023/08/31(木) 16:40:46
>>3320
9ヶ月ですが一緒に入ってます!
バスチェアに座らせてとにかく話し掛けたり、おもちゃで遊んでる間5分〜10分位で自分を洗い終わって子供を洗ってます‼︎基本夫が留守なので子供さえちゃんと洗えてればいいかなって感じです😅+4
-0
-
3354. 匿名 2023/08/31(木) 16:46:34
離乳食いつまでたっても丸飲みする😅
ハイハインはカリカリ歯で綺麗に食べるのになんで笑+7
-0
-
3355. 匿名 2023/08/31(木) 16:49:39
育休中の旦那が、自分の興味ない映画とかドラマを見るためにテレビとソファ占拠してたらどう思いますか?
家事はやってくれてるけど、私もテレビみたいんだけどなと思うことある。+7
-8
-
3356. 匿名 2023/08/31(木) 16:55:41
>>3336
あまり安くないんだけど、普段のご褒美として…
kikiガトーショコラ で検索してみてください。
チョコというより小さなパウンドケーキ風なんだけど、キレイで味も斬新なものがあり、美味しいです☺+3
-0
-
3357. 匿名 2023/08/31(木) 16:59:51
>>3217
うちの子も股関節が不安定で治療していました。「問題ありません」と言われるかと思いきや、少しずれてるなぁと言われた時の衝撃....
やはりショックですしご自分を責めてしまいますよね。お気持ちすごくわかります。幸い治療すれば治りますし、命に関わるものではないからとできるだけ前向きに考えるようにしていました。
過去コメントの通り、ママのせいではないです!ご自分をあまり責めないでくださいね。+11
-0
-
3358. 匿名 2023/08/31(木) 17:06:29
>>3217
私自身はお医者様に生まれつき股関節の入りが浅いと言われて育ったよ。母もなやんだみたいだけど後天的なものばかりじゃないのかもね。私もこれから検診です。+6
-0
-
3359. 匿名 2023/08/31(木) 17:07:01
>>3336
私はここ数日ロイズで注文するかどうか毎日迷ってる
ピュアチョコレートが半額のキャンペーンやっててさ、生チョコレートとポテトチップスチョコレートが大好物だから、この際いろいろ食べたいなって
けど、産後の体型が戻らないし
けど、甘いものぐらい食べたいし
ってずっとループしてる+5
-1
-
3360. 匿名 2023/08/31(木) 17:11:25
>>3314
うちも哺乳瓶拒否で、助産師さんにはカップ授乳試してみてと言われました!
お猪口をオススメされたので使ってみたら、赤ちゃんの口にフィットして飲みやすそうにしてました☺️
作るのは哺乳瓶使ってます!+3
-0
-
3361. 匿名 2023/08/31(木) 17:29:13
普段、コメントしないで見る専門ですが、相談したいので勇気を出して書き込みます!
9ヵ月の女の子、今まで味付けなしの作った離乳食あげてましたが、泊まりで実家に帰った時にベビーフードあげてたら、しっかりした味に慣れてしまったのか、作った離乳食を嫌がるようになりました😭
カツオ節と昆布で出汁を取って入れたり、洋風なメニューはベビーコンソメ入れたりと工夫してますが、前よりも食べなくなってショックです。
調味料使っていいのかな…💦+3
-0
-
3362. 匿名 2023/08/31(木) 17:33:54
>>3361
9ヶ月ならもう調味料で味つけて🙆♀️ですよ〜!!
醤油や味噌、砂糖など。数滴くらいですが....
+10
-2
-
3363. 匿名 2023/08/31(木) 17:39:48
>>3314
飲まない時期は寝入った時に哺乳瓶を口に入れて飲む量をかせいでいました。後は努力しても飲まない時は飲まないので時間が解決すると思います。医療者でも苦労を知らずにプレッシャーかけてくる人は流しちゃいましょ。+3
-0
-
3364. 匿名 2023/08/31(木) 17:57:06
>>3330
わあー!同じ方がいました!まさにそんな感じです。初めて触るものとかもとりあえず最初にクイクイっとやってます😂
8ヶ月くらいからやり始めました!
私もあんまり気にしてなかったんですが、赤ちゃんみんながする訳じゃないのかぁと思い、本人は楽しそうにしてるけどなんなんだこれ!?って思ってました。
見てると可愛いんですけどね。
+1
-0
-
3365. 匿名 2023/08/31(木) 18:04:58
>>3355
言わないの?+11
-3
-
3366. 匿名 2023/08/31(木) 18:09:16
>>3344
ありがとう、Amazonで2缶セットを2つ買った!
なんか今なら1セットにつき210円OFFのクーポン付いてるっぽい!
+1
-0
-
3367. 匿名 2023/08/31(木) 18:09:40
夫の愚痴です。明日、先輩と飲みに行くと言って聞きません(断っても問題ない関係)。生理2日目でしんどいと伝えてるのに…
5ヶ月の子を毎日19-19:30にお風呂に入れて寝かしつけという毎日です。
17時になら入れられると言ってきていますが、リズムが崩れそうなので嫌で…
なんと言って説得すれば良いですか?
それかもう嫌だけどワンオペでお風呂に入れるか…+2
-17
-
3368. 匿名 2023/08/31(木) 18:14:13
赤ちゃんの足のシワって成長とともに非対称になりますか?それとも対称のままですか?
7ヶ月なのですがふと気づいたら太もものシワが左右非対称で、片方のシワが消えてる感じなのですが皆さんどうですか?なんだか心配になってしまって+2
-0
-
3369. 匿名 2023/08/31(木) 18:14:36
子育てとはあまり関係ないんですけど…
最近インスタのフォロワーさんのクレクレが酷くて…
最初は買った子供服や子どもが着ている姿の投稿に「可愛いですね☺️」みたいな感じでよくコメントしてくれてたんですけど、その内「そのお洋服どちらのですか?」から最近は「サイズアウトしたら譲ってくれませんか?」とわざわざスクショを添えてDMしてきます。
今までも「友人の子に譲る予定なので」とか「もしかしたらの為に数年保管するつもりなので」と都度断っているのですが、ここ数日特にしつこいので怖くなって昨夜相互フォロー解除(ブロックしてブロックを解除する)しました。
そうしたら今朝またフォローされてげんなり…
私はフォロー返していないのでそれで察してくれないかな…+2
-7
-
3370. 匿名 2023/08/31(木) 18:16:12
旦那の愚痴です。
子供が生まれるまではそうでもなかったのですが、生まれてから旦那の態度が冷たく感じます。わからないことを聞いただけなのに明らかにうざそうに答えられたり、わたしが見ているテレビを俺は興味ないと言われたり。そんな態度で接してくる相手に優しくする必要はないと思いますが、今とても睡眠不足で怒るというより泣いてしまいます。しかも旦那のいないところで。こんな自分とっても嫌です。子供のために強くなりたいです。+5
-0
-
3371. 匿名 2023/08/31(木) 18:17:12
>>3368
股関節脱臼(特に女の子は確率高いらしい)の可能性もあるかもしれないので、気になるようなら病院で相談されてみてもいいかもしれないです。+6
-0
-
3372. 匿名 2023/08/31(木) 18:28:41
>>3367
私なら今夜もう一度理由を話して、それでも分かってくれないなら諦めて自分で入れるかな…
ちなみに個人的な意見だけど普段19時台が17時になるくらいなら大丈夫だと思うな。
旦那さんも3367さんが生理だって分かってて呑みに行く前にお子さんをお風呂に入れる!って一応提案してるし。
でも旦那がのんきに呑みを楽しんでる間に自分は生理で身体がしんどい中、子どもを一人でお世話しないといけないのがムカツク!って気持ちはめちゃくちゃ分かるよ!!
旦那さんの休日に3367さんもお子さん任せて一人の時間をもらうから!って今夜言ってみるとかどうかな??+16
-0
-
3373. 匿名 2023/08/31(木) 18:35:48
>>3336
産後からお取り寄せが趣味になってるけど特に美味しかったのは、
・salon de gateau ashiyaのクッキー
・トロイカのチーズケーキ
・キノシタのレーズンサンド
・アンジェリックのアップルパイ
・ヴェルヴェンヌのアップルパイ
・ケンズガトーショコラのテリーヌ
・ラトリエトーマのマカロン
です!
>>3356さんのkikiさんもいま発注しました!楽しみです😊+12
-0
-
3374. 匿名 2023/08/31(木) 18:51:37
>>3316
デバイスが必要なので参考までなんですが、うちはApple Watchの手首の振動だけで起こしてくれる機能を使っています
これだと付けてる本人にしかわからないので、お互い相手のアラームで起きた事はなくおすすめです+5
-0
-
3375. 匿名 2023/08/31(木) 18:55:20
>>3359
ちょうど今月ロイズでまとめ買いしました☺️
スーパーのチョコよりやっぱり美味しいのでかなり癒されました〜おすすめです
産後ダイエットは来月から…🫣+4
-0
-
3376. 匿名 2023/08/31(木) 18:59:26
>>3355
特に何も思わないかな。何もしないでただ毎日テレビとソファを占領してるなら育休辞めて働いてきてって言うかな+7
-0
-
3377. 匿名 2023/08/31(木) 19:00:21
>>3373
え〜早速!なんか嬉しいです。
甘々ではない、大人の味です☺+0
-0
-
3378. 匿名 2023/08/31(木) 19:00:53
>>3361
9ヶ月は調味料使ってOKだよ!
というよりも調味料なしで9ヶ月まで食べてくれてた事が凄いと思った‼︎+12
-2
-
3379. 匿名 2023/08/31(木) 19:07:09
>>3367
飲み会の頻度によるけど、私なら17時に入れてもらうか、自分が服きたまま1人でお風呂に入れるかな+13
-0
-
3380. 匿名 2023/08/31(木) 19:08:32
>>3370
なんででしょうね…
怒ったら向こうも逆ギレしそうですかねぇ…?
私だったら、うざそうに接されたら、わざととても謙虚な態度で「そっか、ありがとう💦💦💦」とか「そうなんだ…じゃぁチャンネル変えるね💦💦💦」って言ってその場から離れて、以後話しかけません。
相手に「あ、ちょっと今の態度やり過ぎたかな」と思わせる。
…上手くいかないかなぁ😅
+4
-0
-
3381. 匿名 2023/08/31(木) 19:17:20
最近夫の今くらいの時間に帰ってこれることが多くて、抱っこ紐で赤ちゃん連れて途中までお迎えに行くのが楽しい。日中お散歩出来ないし、まぁいいかなーと思って。+20
-0
-
3382. 匿名 2023/08/31(木) 19:23:23
>>3367
気持ちはわかる!生理でしんどいしね。
でも何がなんでも19時に入れなきゃっていうのは自分もしんどくなるんじゃない?それこそその通りにできない時が今回みたいにストレスになりそう。
いつも寝てる時間とかだいぶ遅めにズレるのはたしかに赤ちゃんも寝ちゃったりとかで大変かもしれないけど、それでもたまーにのお出かけとか旅行とかそういう時はわたしはいいかなと思ってる。
今回みたいに少しくらい早い分にはそんなに気にしないかな!飲み会行く前に入れるって言ってくれてるだけでも優しいとわたしは思った!
17時に旦那さんに入れてもらったら、旦那のご飯や片付けもないんだし自分だけパパっと夕飯済ませて早じまいしてゆっくりしちゃったらどうかな?子どもがすんなり寝てくれたらだけど…
+16
-0
-
3383. 匿名 2023/08/31(木) 19:25:32
>>3369
ブロックじゃダメなの?+13
-0
-
3384. 匿名 2023/08/31(木) 19:30:41
もうすぐ4ヶ月。完母です。いつもなら授乳のラストくらいに寝落ちするのに今日はとにもかくにも寝ない!日中合計1時間寝たかどうか。
あと、最近乳首から口を離そうとすると泣いて抗議する。+1
-0
-
3385. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:54
>>3356
>>3359
>>3373
みなさんコメントありがとうございます〜!
全部美味しそう🤤ポチが捗りそうです💕
甘いもの食べて頑張りましょうね!+4
-0
-
3386. 匿名 2023/08/31(木) 20:21:42
ベビービオあげてる方いますか⁇
離乳食苦手な赤ちゃんも食べるって聞いたんですけどクセとかありますか⁇🧐+2
-0
-
3387. 匿名 2023/08/31(木) 20:43:27
>>3361
これからどんどん書き込みしてくださいねー😊
うちも上の子が7〜8ヶ月くらいの時、離乳食全然食べなくなっちゃったけど、味付けしたら食べるようになりました!赤ちゃん用の醤油や無添加の味噌を使いました!
味付けしちゃっていいのかなー?と思ったけど、少しずつ調味料使っていきましたよ!+7
-2
-
3388. 匿名 2023/08/31(木) 20:50:10
産後2ヶ月。自分の横幅が把握できてなくて、色んなところにぶつかってしまう…
この尻は元に戻るのか?😇😇+7
-0
-
3389. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:48
今日1日ぜーんぜん寝てくれなくてさっきやっと寝た!お風呂の時間、今夜は凄く遅くなっちゃうけど「仕方ない!」と割り切ってもう少し寝かせる!
(4ヶ月です。ほんとは遅くとも20時までには…とは思ってるんですが今日だけは許して〜泣)+9
-0
-
3390. 匿名 2023/08/31(木) 20:52:56
今日は早めに寝てくれたからバスケ見てるけど一緒に寝ちゃう癖がついててもう眠い+2
-0
-
3391. 匿名 2023/08/31(木) 20:56:45
2ヶ月だけど、ミルクあまり飲んでくれない。
120飲めばいい方!60しか飲まない時もある😭どうしたもんか…💦+1
-0
-
3392. 匿名 2023/08/31(木) 21:01:02
そろそろ生後2週間
片方のおっぱいが急に張らなくなった
昼に搾乳したら両乳で50mlだったけど、少ないよね…+3
-1
-
3393. 匿名 2023/08/31(木) 21:25:42
>>3360
ありがとうございます。
お猪口なんて方法もあるんですね!今うちにあるの縁が厚めのものなんですがいけますかね?
早速明日試してみようと思います。+1
-0
-
3394. 匿名 2023/08/31(木) 21:33:07
上の子(二歳)が下の子を引っ掻いてちょっと血が出たんだけど、それを夫が怒っているのが腹立つ
確かに注意することは大事だけど、そもそも夫がちゃんと見とけば防げた事故
スマホ見ながら適当に子守してるくせに何かあった時にだけ偉そうにすんなよ+12
-0
-
3395. 匿名 2023/08/31(木) 21:37:10
>>3363
ありがとうございます。
まさに夜中の寝起きのどさくさに紛れて飲ませてる状態です。
もう飲まないときは飲まないと割り切らないと精神的にも良くないですよね…
早く拒否終わってと願うばかりです。+1
-0
-
3396. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:18
>>3383
インスタ通してリアルでもたまに遊んだりする共通フォロワーさん達とも繋がってるし、なんなら一緒にお譲りライブみたいなのしているので私より共通フォロワーさん達と仲良しっぽくてその人をブロックまでする勇気が出ないんです🥲
+1
-16
-
3397. 匿名 2023/08/31(木) 21:40:27
あと数日で1歳。少し前から夜ごはんをみんなと同じものを食べさせるようにしたら(もちろん味は薄め、具材は細かくしたりしてます)信じられないくらいに食いつきいい。上の子は偏食現在進行系だから作ったものをバクバク食べてくれる幸せよ。+9
-0
-
3398. 匿名 2023/08/31(木) 21:59:32
ロンパースっていつまで着せますか?(今9ヶ月です!)
もうすぐ保育園入園予定なので、セパレート買ったほうがいいとは思うんですが、秋冬のロンパースが可愛いので買いたくなっちゃいます🥹💓+13
-0
-
3399. 匿名 2023/08/31(木) 22:07:54
ヒの字で寝てるのかわいくて写真撮りたいけど暗いから厳しい。ちびまる子ちゃんのたまちゃんのお父さんが写真撮りまくりでたまちゃんが嫌がってるのになんて父親だ…って思ってたのに子供産まれてからお父さんの気持ちがわかりすぎる。でも大きくなっていやがられたら写真撮るのはやめる😢+9
-0
-
3400. 匿名 2023/08/31(木) 22:11:14
>>3394
夫その場にいたんかーい+7
-0
-
3401. 匿名 2023/08/31(木) 22:20:45
>>3364
同じでしたか✨
私はみんなやるのかと思っていて少数派と知ってビックリしてますw
その内やらなくなるかもしれないので動画に撮っておきます☺️+1
-0
-
3402. 匿名 2023/08/31(木) 22:25:24
>>3373
横ですが
ラトリエトーマのマカロン最近食べてハマりました😍
外資系のマカロンよりも個人的には好きです😊+2
-0
-
3403. 匿名 2023/08/31(木) 22:29:55
9ヶ月で急にママっ子になってきて可愛い。
どこ行っても後ろついてきて、ニコニコしてるの本当可愛い。
添い寝するとギュッと掴んでくるの、本当可愛い。
可愛いが溢れてる!+17
-0
-
3404. 匿名 2023/08/31(木) 22:32:23
>>3353
横です。
うちも9ヶ月なんですが、バスチェア何使ってますか?
うちはまだリッチェルの発泡スチロールのバスマットを使っていて、そろそろ椅子タイプに変えようかなと思っているところで。+3
-0
-
3405. 匿名 2023/08/31(木) 22:35:05
↑すみません横からなんですが椅子タイプだと頭ってどうやって流したらいいんですかね?+3
-0
-
3406. 匿名 2023/08/31(木) 22:36:48
ツライ。ワンオペ。
ホルモンの影響もあるんだろうけど生理前のどん底の気分が、産後もっとひどくなった。
泣きながら育児してる。
早く話せるようになってほしいな。歩けるようになって、自転車乗れるようになって、一緒に色んなところに出かけたいな。
近い夢(目標)は一緒にファミレス行って、一緒にご飯食べたい。
まだ7ヶ月。長いなぁ。+32
-0
-
3407. 匿名 2023/08/31(木) 22:42:13
夫から「ぼくと一緒にいて楽しいか、結婚してよかったか」と聞かれます。正直今は楽しくないし、結婚しなければよかったと思っています(産前・産後が最悪のこと続きだったため)。
聞かれたときになんて答えたらいいのか言葉が詰まります。+19
-0
-
3408. 匿名 2023/08/31(木) 22:47:18
>>3407
私だったら全部ぶちまけちゃうなー。
こうして欲しい!こういうのが嫌だった!
とか全部言っちゃうし。
優しいんだね。+11
-2
-
3409. 匿名 2023/08/31(木) 22:51:05
あと数日で2ヶ月になります。
一回の睡眠時間が少しずつ長くなってきたのですが、授乳タイミングに悩んでます。
授乳間隔が4時間以上は開かないように寝てても起こして飲ませてるのですが、みなさんどうされてましたか?💦+3
-0
-
3410. 匿名 2023/08/31(木) 22:58:21
>>3408
それ言ったら逆ギレされるんじゃないか、「○○(わたし)だってこういうところあるじゃん」とか言われそうで、めんどくさくて言いたくないのもある。こうしてほしいって思うこと山ほどあります。ただ、以前「最低限のことやってるからいいだろ」とか言われて、そういうひとつひとつの言葉に嫌気がさして、もうわたしからは何も言わなく(言いたくない)なりました。だから夫への態度も素っ気なくなって、「一緒にいて楽しいか」と聞かれたんだと思います。はぁー、心が重い…。+9
-0
-
3411. 匿名 2023/08/31(木) 23:12:35
>>3410
似たようなこと言われたとき全力で振り付きで女々しくて歌ったよ〜。赤ちゃんキャッキャッしてたw
夫は複雑な顔してたけど...+13
-3
-
3412. 匿名 2023/08/31(木) 23:34:25
>>3409
私は寝てくれる時は起こさず、2ヶ月の頃は5~6時間空いてました。
体重の増えが順調で、胸が張って辛かったりしなければ問題ないかと。
あとは完母希望で出が良くない場合は3ヶ月位までは間隔空けない方が良い気がします。
これから予防接種があるだろうから、心配ならお医者さんに相談してみても良いと思います!+11
-0
-
3413. 匿名 2023/08/31(木) 23:35:56
働こうと思って認可外契約したけどアクセス悪すぎて通える自信ないから水面下で認可の途中入園を申し込む予定
受かってくれ〜+7
-0
-
3414. 匿名 2023/08/31(木) 23:43:18
おむつをテープからパンツに変えるタイミングがいまいち分からない…
寝返りするし(寝返りがえりはまだ)、足ピーンを頻繁にするから変えづらいといえばそうなんだけどまだいけるしなあと。もっと「もう無理ー!」って感じになるのかな?+1
-0
-
3415. 匿名 2023/08/31(木) 23:48:09
なんだか急にしんどくなった!やっぱりどうしても熟睡できないのが原因かと。
とにかく寝るのが好きだからしんどいよー。+16
-0
-
3416. 匿名 2023/09/01(金) 00:01:44
旦那と喧嘩したー
イライラして寝れない
寝不足でずっと体調悪いのに今日も眠れない+6
-0
-
3417. 匿名 2023/09/01(金) 01:02:36
>>3414
まだいけると思うなら無理に変えなくて良いよ。
わたしはオムツ変えの時即寝返りしてハイハイで逃げようとするレベルになったきた時にパンツタイムにした。
ちなみにうんちした時と夜寝る前はテープです。+6
-0
-
3418. 匿名 2023/09/01(金) 01:04:33
10ヶ月の赤ちゃんがいます。
寝る前にミルクを220mlあげているのですが、夫にミルクを頼むと赤ちゃんに哺乳瓶を持たせて飲ませています(赤ちゃんを抱っこしながら夫は哺乳瓶に手を添えない)
これって普通なのでしょうか?
何分も赤ちゃん一人の力で哺乳瓶を持って飲むのは可哀想だから何度も手を添えてあげてと言ってるのにやってくれません。
私が過保護すぎるのでしょうか。+2
-7
-
3419. 匿名 2023/09/01(金) 01:06:54
10ヶ月なのに2時間おきに起きる…
はぁぁもう嫌になってきた…+12
-2
-
3420. 匿名 2023/09/01(金) 01:09:57
>>3414
うちは9ヶ月頃からテープとパンツの両方使ってました。
おしっこのみで足バタバタさせるならパンツタイプで、ウンチがまだ水ぽさがあるならテープタイプみたいな。
ウンチが垂れ落ちないペースト状ならパンツタイプの交換も問題ないです。+4
-1
-
3421. 匿名 2023/09/01(金) 01:16:34
>>3418
過保護じゃないと思うよー!
なんか謎に独自のやり方しだすよね旦那って…
黙って従えよと思うw+17
-1
-
3422. 匿名 2023/09/01(金) 01:20:40
寝ながらうふふって笑ってて可愛い〜😍+13
-0
-
3423. 匿名 2023/09/01(金) 01:23:30
>>3409
同じくらいの月齢で、3時間以内に起こしてます。母乳量多すぎて間開け過ぎたらうっ滞性の乳腺炎なっちゃって。大変だけど、あとひと月位耐えれば一般的に母乳の供給も落ち着いてくるかもしれないので、それまでの辛抱と思ってます。+3
-0
-
3424. 匿名 2023/09/01(金) 01:37:26
>>3414
私もそんな感じだったけど、あるとき「あ、これは無理だわ…」ってなると思う😂多分
仰向けに寝かせたら速攻ひっくり返ろうとするとかね
8ヶ月くらいからテープ・パンツ両方使ってるよ
たまにじっとしてるときもあるから、そういう場合はテープの方が早いし替えやすい+4
-0
-
3425. 匿名 2023/09/01(金) 01:55:06
>>3418
ごめん、うちの子10ヶ月なんだけど自分で哺乳瓶持ってごくごく飲んでるわ…
上の2歳の相手しながらだと、自分で持って飲んでくれると楽で…
+26
-0
-
3426. 匿名 2023/09/01(金) 02:02:13
>>3315
口のなかで舌を鳴らすのどうですか?
チョッチョって。猫を呼ぶときみたいな。スミマセン、上手く伝えられないんですが、助産師さんたちが良くやってて不思議な音に赤ちゃんがにっこりするんですよ。一瞬じっとしたときにやんわり赤ちゃんの足を足でそっと押さえてやっています。+4
-2
-
3427. 匿名 2023/09/01(金) 02:04:10
今日はズリバイよくさせたから、夜中期待したけど起きたよーー。いやーーーーー❗️
眠くておかしくなりそう。+7
-0
-
3428. 匿名 2023/09/01(金) 02:36:52
4ヶ月の赤ちゃんがいます。一昨日寝返りをしたのですが寝ている時寝返りをして反射的に?顔をあげて目が覚めて泣いてしまう、寝返りかえりはまだです!みなさん、どう対処していましたか?ペットボトルを横に置くのはなんだか可哀想な気がするし力強いので突破されそうです+3
-1
-
3429. 匿名 2023/09/01(金) 02:50:52
夫が謎にトントンで粘る。早めに抱っこしてくれよ…上の子起きちゃうよ(夫は明日休み、夜中は適当に交代でやってる)+8
-0
-
3430. 匿名 2023/09/01(金) 02:52:43
>>3418
10ヶ月になったばかりですが哺乳瓶自分で持ちますよー!
持てなかったら哺乳瓶離しちゃうと思うので持ててるなら大丈夫かなって思います。
もし何度も哺乳瓶落としちゃって飲みにくそうにしてるならもちろん手を添えてあげた方がいいですが…
自分で持てるようになるのはプラスなことだと思いますよ!これからコップやマグで飲むようになれば自分で持てた方がいいですし😊+10
-0
-
3431. 匿名 2023/09/01(金) 03:17:50
今日夜泣き多い…全然寝ない…+8
-0
-
3432. 匿名 2023/09/01(金) 03:32:18
>>3407
私だったら、そういう人を試すような質問をするな!って怒るわ
不安なのか知らんけど同じ方向向いて育児頑張らなきゃいけない時に何言ってんだか
なんて答えてほしいの?って逆に質問してみたら?+14
-0
-
3433. 匿名 2023/09/01(金) 03:42:06
普段病院にかかることなく健康な実母が昨日コロナでダウン
朝から動けないと言われ母は田舎の一人暮らしでお店が近くにないし心配で我が家の近所にあるドラスト行っていろいろ購入しリュックと手にも荷物、抱っこ紐で息子を連れて電車に揺られて母の家の玄関先に荷物置いてきた
電車やバスは普段は短時間で利用しているけど、今回初めて長い電車移動(30分ほどだけど)で息子が泣かないか緊張したけどグズったら乗客のおじいちゃんやおばあちゃんが向かいの席からあやしてくれて嬉しかったな
重たい荷物と息子を抱えて移動して疲労困憊のはずなのに今の今まで全然眠れなくてやばい😇+17
-0
-
3434. 匿名 2023/09/01(金) 04:22:18
細切れ睡眠だからか毎日何種類も夢を見て疲れる。
今日はキムタクと不倫する夢を見た。笑+22
-0
-
3435. 匿名 2023/09/01(金) 05:20:00
隣の部屋の夫が起きる程のブリブリ音のうんち…(笑)しかも3連発。そりゃ漏れますわな😂+13
-0
-
3436. 匿名 2023/09/01(金) 05:52:38
上の子も下の子も臍ヘルニア
昨日から重い腰あげて圧迫治療始めました。
早く治れー!+3
-0
-
3437. 匿名 2023/09/01(金) 05:53:12
粉ミルクをE赤ちゃんからはいはいに変えました。50mlのスプーンが欲しい(泣)+0
-0
-
3438. 匿名 2023/09/01(金) 06:09:44
>>3410
旦那さん、たぶん素っ気なくされた原因わかってなさそう。
「急に態度が冷たくなった、何もしてないのに…」って、旦那さんの中では3410さんが悪者になってそう…+4
-0
-
3439. 匿名 2023/09/01(金) 06:14:17
>>3421
ヨコ
独自のやり方、わかりすぎる😂
別に赤ちゃんの体に負担はかかってないから良いんだけどさ。+5
-0
-
3440. 匿名 2023/09/01(金) 06:33:25
あー朝だ
また1日が始まる
憂鬱だ+8
-0
-
3441. 匿名 2023/09/01(金) 06:43:46
産後3ヶ月、腰と膝が痛くなってきた。里帰りせずに体休めてなかったからかな。
旦那は産後1週間育休取ってくれて、在宅勤務だから少しは赤ちゃん見てくれるけどいつの間にか私が家事メインもやってる。赤ちゃんが昼寝してる時に寝ようとしても、寝てばかりと思われてあまり寝れてない。
骨盤矯正したら痛み治まるんかな。それとも病院に行ったらいいのかな。+4
-0
-
3442. 匿名 2023/09/01(金) 07:02:30
この時間の赤ちゃん元気すぎる…
寝てくれ〜!+2
-1
-
3443. 匿名 2023/09/01(金) 07:07:09
最近毎朝リビングに連れてくると、まずプーさんのジムでつかまり立ちして、ボタン押しまくって音楽と効果音をたくさん鳴らして夢中で遊んでるのがかわいい
最初は回転するメリーを下から眺めてニコニコしていたのに、成長したんだなあ+12
-0
-
3444. 匿名 2023/09/01(金) 07:23:53
1人目はぴったり3時間で起きて、授乳は時間がかかって、でも意味不明なぐずりはなし、昼夜区別まで3ヶ月。
2人目は授乳間隔まちまち、意味不明なくずり多々あり、昼夜区別まで1ヶ月半。
どっちが楽かというと、どっちもどっちw
1人目で慣れてるから今回は余裕ある!と色々知ったかぶりしてたけど、全然初心者だった🔰+6
-0
-
3445. 匿名 2023/09/01(金) 07:35:23
授乳終わってゲップ出ししてると覚醒される😭
吐き戻し多い子だからゲップ出ししっかりやりたいのに…+5
-0
-
3446. 匿名 2023/09/01(金) 07:38:03
>>3402
わあ!嬉しいー!
あまりにも美味しいのでこのトピで何度かラトリエトーマ勧めています。
他のマカロンとは一味違ってとても美味しいですよね😋
夜寝る前に一つ解凍して一日一個お昼寝の時間にティータイムしてます!+2
-0
-
3447. 匿名 2023/09/01(金) 07:46:02
心細い。寂しい。こんなに家事も子育てもちゃんと出来ないような私のもとに生まれてこの子がかわいそう。消えてしまいたい。+19
-3
-
3448. 匿名 2023/09/01(金) 07:47:50
そろそろ9ヶ月なんですけど、💩ってもう固形なんですかね…?
うちの子、1センチくらいのコロコロを2回ぐらいしか見たことなくて、下痢じゃないけど軟便ぐらいの硬さなんですよねずっと。
1日一回しかでないので、下痢じゃないと思うんですけど
同じぐらいの子が普通に固まりので出るみたいなので平気なのかなと…
離乳食もミルクも食べるし飲むし、ちょこちょこ水分補給もしてます。
8〜9ヶ月の方どんな感じですか?💩+2
-0
-
3449. 匿名 2023/09/01(金) 07:49:29
間も無く2ヶ月
母乳求めること無くさっきまで寝ていた
飲んだらまた寝た
私いつもの授乳時間に起きてしまいその後寝付きわるく覚醒
私が赤ちゃんだったらギャン泣きしてたわ
細切れ睡眠癖になってるから
一晩で良いから夜通し寝たい+6
-0
-
3450. 匿名 2023/09/01(金) 07:59:29
>>3414
6ヶ月だけど、こりゃパンツじゃなきゃダメだなって瞬間があったよ+4
-0
-
3451. 匿名 2023/09/01(金) 08:10:46
>>3441
同じ悩みで整形外科に行ったよ。レントゲン撮って触診して、腰はストレッチでケアしていくもの、膝は鵞足炎(がそくえん)でした。授乳中で服薬ができないので、酷い場合はステロイドになるけど患部への直接注射も可能と言われたよ。整骨院行ったけど説明もふわっとしていて良くなかった。私は整形外科をお勧めする+4
-0
-
3452. 匿名 2023/09/01(金) 08:22:33
10ヶ月の子がいるんだけど、ここ数日いきなり朝食食べなくなった💦2~3口で嫌がるから、バナナとヨーグルトだけ食べさせてるんだけど、栄養的にまずいかな?💦昼と夜は完食してる。+4
-0
-
3453. 匿名 2023/09/01(金) 08:30:23
もうすぐ4ヶ月。なんだか朝から気力出なくて無になっている。なんもやる気にならない。
うつ伏せ出来るようになったしたくさん声掛けや手遊びしてやらなきゃダメなのに。+13
-0
-
3454. 匿名 2023/09/01(金) 08:33:00
>>3418
低月齢なら可哀想だけど10ヶ月なら自分で持たすかな
+7
-0
-
3455. 匿名 2023/09/01(金) 08:41:40
どうでもいいことかもしれないんですが
遠方の友達に出産報告の連絡したとき
「出産祝い贈らせて!落ち着いた時にでも必要なもの教えてー」
って言ってくれたんですが、気持ちだけで嬉しいよありがとうって返事をしました。
もうすぐ5ヶ月になります。お祝いはもらってなくて、
でも仲良い友達だから久しぶりに連絡したいな〜と思っていて。
こちらから連絡すると、あっ出産祝い送ってないわ…とか気ぃつかわせますかね…?笑 というか催促してるみたいになる?とか思ってできません。。
前みたいに普通に連絡したいのになー
+15
-0
-
3456. 匿名 2023/09/01(金) 08:43:19
>>3404
リッチェルの椅子使ってます‼︎
真ん中を押して空気をいれるタイプです😃+4
-0
-
3457. 匿名 2023/09/01(金) 09:08:06
>>3446
それ最高のティータイムじゃないですか!!✨😍
お昼寝時間が待ち遠しくなるしご褒美のために日々頑張れそう🥹
次買った時に真似させてもらいます✨+1
-0
-
3458. 匿名 2023/09/01(金) 09:20:03
>>3437
Seriaに50mlと100mlのスプーンがセットになったものが売っていますよー!+3
-0
-
3459. 匿名 2023/09/01(金) 09:25:02
今日初めて1時間半かかる電車で4ヶ月の子と2人で実家へ帰ります。実家で用事があるため2泊し、用事の荷物が大荷物です。
空いてるであろう真昼の電車に乗りますが、ベビーカーの場合、2人がけの全席前向いている席にはどのように座れますか?座らない方がいいですかね?ベビーカー横に置いて抱っこの方がいいですか?+3
-0
-
3460. 匿名 2023/09/01(金) 09:33:47
左だけ、授乳後に3時間近く悶絶するくらいおっぱいが痛い。泣いた。
1週間くらい前は、なんとなく先っちょがチクチクするな?だったのが、一昨日からおっぱい全体?というか中身?がムズ痒い感覚をめちゃくちゃ強くしたような痛みが襲うようになった。。。
眠れず動けずで、昨夜泣きながら病院予約しました。いまからいってくる。
もう8ヶ月だし、なんで今更おっぱいにトラブルが…
授乳しなければ大丈夫、搾乳なら大丈夫。吸わせた時だけ地獄。なんなんだろう…早く治りますように…+9
-0
-
3461. 匿名 2023/09/01(金) 09:38:30
粉ミルク色々と試してるところなんだけど、すこやかってお湯先に入れて調乳するんだね!粉先に入れるのと何が違うんだろう…🙄+0
-1
-
3462. 匿名 2023/09/01(金) 09:41:31
旦那と義母にはニコニコしたりお喋りめっちゃするのに私とはあまり目も合わないし合ってもずーーーっと真顔
メンタルの不調もあって私も同じように真顔になっちゃうし笑ってくれないのが悲しいのと私の事嫌いなのかなって恐怖であんまり関わりたくなくなっちゃった……
私は今ただのおっぱいマシーンだ悲しい+9
-0
-
3463. 匿名 2023/09/01(金) 09:43:23
>>3433
すごい!!
自分と赤ちゃんのことだけでも大変だろうに、お母さんのことまで🥲
体調悪いと心細くなるし、お母さん嬉しかったでしょうね。
赤ちゃん連れて頑張ってやれたこと、きっと自信になるよ〜!
たくさん自分を褒めて〜!!+9
-0
-
3464. 匿名 2023/09/01(金) 09:44:17
>>3456
リッチェルなんですね!
ありがとうございます。+0
-0
-
3465. 匿名 2023/09/01(金) 09:53:19
旦那と給料変わらないのに、さらに言えばコロナ禍で旦那はボーナス減って年収は私の方が少し上だったのに、当たり前のように私が育休で、離乳食も準備して、保育園も探して、復帰しても私が時短で、って理不尽だなぁ。
まあ、仕方ないって割り切れてしまう自分もいるし、本当に逆にできるけどどうする?ってなったら逆にはしないと思うし、子どもの成長見守れて嬉しい気持ちもあるから、隣の芝生っていうか、たまに疲れちゃうときの不満なだけだけどさ…+14
-0
-
3466. 匿名 2023/09/01(金) 09:55:08
>>3452
朝一番で喉が渇いているとかないですか?
うちの子もそんな感じで、普段はお茶で流し込むのが嫌で最後に水分あげるようにしてるんですが、食べが悪い時は先にお茶をあげるとゴクゴク飲んで、満足すると食べ始めます。+4
-0
-
3467. 匿名 2023/09/01(金) 09:55:39
>>3455
そんなことないと思いますよ!向こうもお祝い送りたいけど連絡ないし忙しいのかなーと気を遣ってるかもしれませんし、そこでお祝いの話が出たら遠慮なく欲しい物を伝えたらいいと思います☺️+4
-0
-
3468. 匿名 2023/09/01(金) 09:56:29
>>3410
それは確かにめんどくさいね〜
夫婦って、ぶつかったりしてる内はまだなんとかなるけど、それすらも無くなって本音を言わなくなったら終わりな気がする…。
でも子育てで疲れてるし、旦那に気力使いたくないよね💦
旦那さんが気づいてくれると良いね…。+5
-0
-
3469. 匿名 2023/09/01(金) 09:57:00
数日前から冷凍庫の製氷機の引き出し(氷ができるところ)あけたらところどころ茶色っぽくて、そのたびに氷捨てたり引き出し取り出して洗ったりしてたんだけど、旦那が麦茶やコーヒー入れたマグを引き出しに置いて、そこに氷を入れてたことがわかった。つまりマグから中身が出て、そのまま引き出ししめてたってこと。普通氷が先だし、仮に後だとしてもそこにマグ置いて氷入れないでよ…。
指摘したら「別に汚くないだろ」ってキレるし(私的には普通に汚いです)、そんな感じで無頓着なくせにジョイントマットに髪の毛1本落ちてるだけで「赤ちゃんが食べたら大変だ」って怒るし、衛生観念が意味不明で疲れる+27
-0
-
3470. 匿名 2023/09/01(金) 09:59:07
明後日で5ヶ月なのに、ここへ来て背中スイッチ発動なのかベビーベッドに降ろせなくなった。
前までは多少雑に降ろしても寝てくれたんだけど、今は大人ベッドに体密着させながら降ろさないと泣く…!
背中スイッチってベビーベッドに寝かせるの無理じゃない…?
お昼寝はいいけど、夜は旦那の寝相がこわいんだよなぁ+2
-2
-
3471. 匿名 2023/09/01(金) 10:04:05
>>3465
私も全く同じ状況なのでわかります。
自分で選んだ道なのに、今まで頑張ってきたことやキャリアを捨てたような気持ちになるんですよね。
育休はありがたいし、子どもは可愛いし、でもなんだかやるせない気持ちになる時ありますよね。
同じ親なのに、なんで男性は身体の負担もなくキャリアも捨てずに親になれるんだろうとか。
考えてもしょうがないことを考えちゃうことありますよ。
そういう時、ごめんなさいだけど夫に内緒でスタバとか行ってます😂
+16
-0
-
3472. 匿名 2023/09/01(金) 10:09:35
>>3428
わー!うちも4ヶ月でまさに同じです!
寝てる時は仰向けもしくは横向きなんですがコロンと寝返りして起きちゃうんですよね、窒息もこわいですしなかなかこちらも寝られません😱😱😱
ペットボトル置くのどうなんですかね。。
とりあえず掛ふとんやタオルケット含め周りには何も置かないで寝かせてます!+3
-0
-
3473. 匿名 2023/09/01(金) 10:12:45
>>3455
私がお友達の立場なら気にしないです!
むしろ、子育て忙しいかな?と思って連絡控えてるのかもしれませんよ。
話がしたいって素直に連絡してみていいと思いますよ☺️+8
-0
-
3474. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:54
昨日支援センターで初めて会ったママ、声かけとか遊びの付き合い方が上手で見習おうと思った。
なんか私子供のことくさすようなことばっか言っちゃってたなあ…(特に他の子といるとき)
気をつけよ…😢+11
-0
-
3475. 匿名 2023/09/01(金) 10:18:21
みなさん離乳食のチーズって何使ってらっしゃいますか?
粉チーズは終わり、
レシピ版にプロセスチーズとあるのですが
売り場で成分見てみたら添加物が多くて。
最低限でも乳化剤は入っている。↑まああの形にするのに
確かに必要ではあるか…と。
添加物が気になる場合、粉チーズでもいいのかなぁ?
それとも噛む力とかも合わせてプロセスチーズが
登場しているのかなぁ?
と延々悩んで買えずに帰ってしまい質問させていただいた次第です🙇♀️+2
-1
-
3476. 匿名 2023/09/01(金) 10:22:42
4ヶ月なりたてで首すわりしてない指摘受けました。
上の子が2歳なのでほったらかしにしてるせいで、うつ伏せとかさせてなかった…
指摘受けた人いますか?リカバーできましたか?+1
-0
-
3477. 匿名 2023/09/01(金) 10:24:39
>>3474
くさすって方言なんですか?☺️
思わず調べてしまいました、謙遜みたいなことかな?
自分のことを謙遜する癖ついてると、子供のこと褒めてもらってもついそうなりますよね💦
さらっと、ありがとう!だけ言うようにしてます。
ありがとう!〇〇ちゃんもその髪型かわいいね!とか相手の子を褒めるほうにすり替えてます。
近くに素晴らしい人がいたら真似する、ポジティブな言葉を使う練習だと思いましょ😊
親になっても学ぶこといっぱいあるなぁって思います。+12
-0
-
3478. 匿名 2023/09/01(金) 10:29:16
>>3455
疑問なんですが、
「出産祝い贈らせて!落ち着いた時にでも必要なもの教えてー」
友人からこう言われたらほとんどの人が「気持ちだけで充分だよー!」って返事しません?
なんだか出産祝い送るよー!って社交辞令な気がする…。
本当にお祝いする気があるなら、引き下がらないと思う。私は出産祝いあげた友人に対し、上記のように伝えたらくれなかった。モヤる…+6
-12
-
3479. 匿名 2023/09/01(金) 10:34:23
>>3418
6ヶ月だけど、赤ちゃん勝手に両手で持って自分で飲む。早くちょうだいよって感じで。+6
-0
-
3480. 匿名 2023/09/01(金) 10:37:24
>>3462
大丈夫ですよ。
赤ちゃんが笑うのは怖い時にも笑ったりするらしいですからね!真顔なのは怖くないのと気を遣わないでいいと安心してるからかもしれません。+6
-0
-
3481. 匿名 2023/09/01(金) 10:41:01
インスタで同じ月齢の人フォローしてたけど、ベビー連れで海外旅行に行ってた。猛暑でショッピングモールや小児科に行くだけでも疲れてる私…。
インスタグラマーは本当にアクティブ。お金もだけど、気力と体力が凄い。+8
-4
-
3482. 匿名 2023/09/01(金) 10:42:28
>>3475
カッテージチーズはどうですか?
調理しなくても細かい粒状だし、食事にもデザートにもなるので使いやすくて、ちょくちょくあげてます
添加物のことは私は詳しくないのですが…+3
-0
-
3483. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:18
支援センター行ったらそろそろ赤ちゃん向けの絵本にも興味持つようになるよと言われたので図書館の絵本配達サービスに申し込んだけど、受け付ける方がそんなに難しくない子供の漢字はわからないわ、苗字は何回も間違うわ(山田です→佐藤さんでしたよね?みたいな)で行き先不安。
私の暮らす自治体だけかもしれないけど、どこの部署?もグダグダ。保健師さんとかもよく検診の時間間違えて伝えてきたりとかでヒヤヒヤします💦+3
-0
-
3484. 匿名 2023/09/01(金) 10:47:43
>>3459
ガラガラだったらベビーカーを自分の前か斜め前(隣が空席でその前。そっちの方が通路を邪魔しないので)に置いて自分も座ってるよー。でもなるべくパッと立ったり抱っこ紐使えるようには準備はしてる。大荷物とのことだけど、サッと動ける準備だけして座っててもいいと思います+1
-0
-
3485. 匿名 2023/09/01(金) 10:48:31
>>3418
9ヶ月だけど自分で持ってくれる時は持たせてる!それも勉強というか成長なのかなって思って‼︎+4
-0
-
3486. 匿名 2023/09/01(金) 10:49:17
寝返りとハイハイを習得してから、おむつ替えとお着替えとお風呂が大変になってきた…
おむつ変えてる途中でうんちついたまま寝返りし始める…
皆さん何か工夫してますか?+6
-0
-
3487. 匿名 2023/09/01(金) 10:49:23
>>3481
ネタ稼がにゃならんから足繁くいろんなとこ行ってるのかもよ。
水面下ではみんなバタ足してもがいてるけど他からは見えない。+12
-3
-
3488. 匿名 2023/09/01(金) 10:51:51
>>3399
iPhone se3世代ですが、暗くてもフラッシュなしでも撮れてます👍(撮影後に自動で明るく調整される)
もしiPhoneなら試してみてください。+1
-0
-
3489. 匿名 2023/09/01(金) 10:52:54
ああああ暇だ暇だ暇だ
いや暇じゃないんだけど外に!!行きたい!!!
出かけるならバスしかないけど11kgベビーカーに8kgの子供乗せては無謀よね。混んでる路線だから畳まないと乗れないし。
炎天下の中ベビーカーで徒歩40分かけて児童館、ショッピングモール行くのは日差し当たりすぎて心配だし。はー、今日も家でハイハイマン眺めて過ごすか🫠
+23
-1
-
3490. 匿名 2023/09/01(金) 10:53:33
2人目だといろいろ知識ついているから長く赤ちゃんでいて欲しいって安心して思えるのに、一人目より成長スピードが早い。
上の子は成長がすっごくゆっくりで心配になっていたけど。
まだ2ヶ月なのに上の子の4ヶ月くらいの大きさ、発達具合で個体差ってすごいな…。+8
-0
-
3491. 匿名 2023/09/01(金) 10:58:01
>>3465
分かります。
休ませてもらえる環境で幸せなのですが、たまに虚しくなりますよね。
それに、夫が今までどおり働くのは当然なのに、私が復帰するという話になると、まだ預けるのは可哀想だとか言われて少しイラッとします。
別に夫が育休とって私が働いてもいいんだけどね。
+6
-0
-
3492. 匿名 2023/09/01(金) 11:00:56
>>3488
横ですが私も同じ機種です!!
いい情報聞けた、ありがとうございます🙏✨
+2
-0
-
3493. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:33
>>3486
今から○○するよと根気よく声かけ、おもちゃを持たせる、ベビージムの下でオムツ替えするとかですかね、、大変ですよね+3
-0
-
3494. 匿名 2023/09/01(金) 11:01:34
息子の泣き顔や怒った顔が私の父親(子どもの祖父)にそっくりで、我が子はかわいいのに、たまに父親をあやしてるような錯覚に陥る+14
-0
-
3495. 匿名 2023/09/01(金) 11:02:53
みなさん、部屋どのくらいありますか?
都心なので狭い2LDKで精一杯で、、
寝室と旦那の部屋で埋まってるから赤ちゃんグッズリビングにしか置く場所ないのだけど、厳しくなってきた🥲
+9
-0
-
3496. 匿名 2023/09/01(金) 11:08:00
>>3407
私も聞かれます😂自信ないんですかね
婚約後から義家族関係で揉めて婚約破棄するか本気で迷ったくらいなので、戻れるなら結婚しないですが、今更どうにもならないので、いいところだけあげてます。
○○(赤ちゃん)可愛いからね〜とか、
稼いでくれて感謝です〜私そんなに稼げんわ〜とか+7
-0
-
3497. 匿名 2023/09/01(金) 11:09:05
>>3461
あれっそうなんですか?
産院で粉先で習ってからずっとそれで作ってますが特に問題ないです🤔
ビーンスタークの営業さん?も一緒にいましたが特に何も言われませんでした+4
-0
-
3498. 匿名 2023/09/01(金) 11:18:31
>>3476
4ヶ月検診の時、首座りまだで、その後予防接種のたびに(5か月と7ヶ月)診てもらって、7ヶ月の時には、ok出ました。
10ヶ月だけどお座り、ハイハイ、つかまり立ちまだです。のんびり屋ですが、いずれできるようになるでしょう、と思ってます。
同じく2人目です。上の子4歳で幼稚園なので支援センターも入園まで長く通ってましたが、そこで色んな子見てきたけど、なんとなく、ただゆっくりなだけで、あまり心配ないかな、と母の勘で思ってます。+8
-0
-
3499. 匿名 2023/09/01(金) 11:20:34
完ミで産後10ヶ月になりますが、ブラの締め付けが嫌です。
妊娠してからノンワイヤーのブラにしてましたが、産休に入ってからはほぼノーブラで過ごしたりしていました。産後2ヶ月から完ミに切り替えたので、普通のブラを着けていましたがまだ体重が戻っていなかったこともあり、苦しかったのでスポブラみたいなのをつけていました。まだ育休中なんですが暑過ぎてほぼ家に引きこもっています。家ではまたノーブラ😅
体重もなんとか戻ったのですが、この暑さもありノンワイヤーのブラでも気持ち悪くなってしまい、外出時につけても帰宅すると速攻外してしまいます。
春には仕事にも復帰するのでノーブラでは仕事できないし、何かいい下着ないかなぁ?と思うんですが、正直自分の下着に高いお金はかけたくないし。
みなさんの産後の下着はどんな感じですか?+2
-0
-
3500. 匿名 2023/09/01(金) 11:22:54
7ヶ月です。リビングがローテーブルなので、離乳食をpuppapupoのベビーシート(コアラシートと一緒?)であげてました。
足がつかないと噛む力が…とここでよくみるので、普通のローチェア?に変えようか悩んでます💦
ローテーブルの方、使ってる椅子教えてほしいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する