-
6001. 匿名 2023/09/14(木) 14:33:52
>>5915
不安になりますよねー💦
ちなみに上の子も遅くて10ヶ月検診でハイハイもつかまり立ちも出来なくて要相談になりました😂
さらに遅いので絶対ひっかかるだろうな😂+4
-0
-
6002. 匿名 2023/09/14(木) 14:36:25
>>5930
ありがとうございます😭💕
とりあえず水分とらせて様子見してみます!+1
-0
-
6003. 匿名 2023/09/14(木) 14:36:26
今日は自分の産後健診があって産院に行きました。
先月まで自分もそうだったのに妊婦さんを見て懐かしくなったし、産んだ時のことが思い出されて感慨深くなりました。
ご飯がおいしいと評判の病院で、確かにとても美味しかったのですが当時は量が多すぎて食べきれなかったけど、今なら完食できる自信ある笑
もう一度食べたいなあー+25
-0
-
6004. 匿名 2023/09/14(木) 14:44:46
>>5989
ありがとうございます!
ストック作ったばかりだったのでどうしようかと思ってました💦
もうちょっとトロトロにして様子みてみます!+2
-0
-
6005. 匿名 2023/09/14(木) 14:48:33
9ヶ月になるので掴み食べ始めようと思って試しににんじんスティックを出してみたけど、手には持つものの口には入れない。
口に入れてあげたたら一口食べたけどそのあとは嫌な顔して食べてくれなかった。
普段の離乳食に混ぜてるにんじんは食べるのに何故…
おせんべいとかのおやつは自分で持って食べれるからできると思ってたんだけどなぁ。
掴み食べでおすすめの食材や食べ方あったら教えてください😢+1
-0
-
6006. 匿名 2023/09/14(木) 14:50:53
>>5955
客観的にそう言われて確かにそうじゃん!と気付きました😭
旦那にしっかり伝えて子育てに出しゃばってくるんじゃなくて、家事の負担をやって欲しいことうまく伝えて貰います😭+9
-1
-
6007. 匿名 2023/09/14(木) 14:54:03
生後9ヶ月。完ミで育てています。昼寝は午前 1回午後1回。いまだに夜通し寝ないです.毎晩3時ごろ泣き出し、ミルクをあげて飲み終わったら寝る時と寝ない時が半々くらい。寝ない時は2時間ぐらい寝かしつけに時間かかって、それでも6時には起きる。
毎日のことになると辛くて。自分の体力のなさもあるんだろうけど。。
赤ちゃん育ててるんだから当たり前のことだとは思うんですけど、いつごろになったら夜通し寝るようになりましたか?また、夜通し寝るためにやっていることやアドバイスなどありましたら教えてください。+14
-0
-
6008. 匿名 2023/09/14(木) 14:55:25
今日から離乳食始めた!
どうかなって思ったけどちゃんと口開けてくれて嫌な顔せず食べてくれた🙌
動画も撮ったし今夜家族に見せよう✨+18
-0
-
6009. 匿名 2023/09/14(木) 14:55:40
>>5982
確かにいいとこ取りは出来ないと思ってるので私も頑張って義両親プラス義祖母のお世話もやっていたのですが、私と子供との時間を削られて義家族のお世話をやってる事、しかもそのお世話をしてる間可愛い我が子が取られてる気持ちになってしまってストレス溜まってました。
コミニュケーション不足はあるかもですね。。
しっかり伝えないと伝わらない事の方が多いですよね😢+12
-0
-
6010. 匿名 2023/09/14(木) 15:06:43
>>5884です
コメントありがとうございます。
私もネットで調べてはみたんですが、会う度に言われて実母側の方に考えるようになってしまってました。しっかりしないとダメですね。
情報下さってありがとうございます。
外させるのと泣いてかわいそうでできないでいたので良かったです。自然となくならないか見ていきます。+4
-0
-
6011. 匿名 2023/09/14(木) 15:12:06
>>5956
どちらから同居の話が出たのかな?
向こうからお願いされたなら義母に家事お願いしたいのもすごくわかるし、そうでないならある程度分担は必要かなと……
とはいえ今は5956さんの負担が大きいし、どちらにしても別居するなり分担を見直すなりして5956さんや赤ちゃんがストレスなく生活できるといいな!!
+9
-0
-
6012. 匿名 2023/09/14(木) 15:12:49
保育園見学してきました。通える範囲内の園を5件見学して、全て希望出しますが(第5希望まで書ける)、順位を迷って答えが出ないのでアドバイス欲しいです
・場所は職場のほぼ隣り。雰囲気は普通、建物がボロボロ。おむつは持ち込みで記名する。すぐそばに小児科あり。
・場所は自宅から徒歩10分(職場とは逆方向)。雰囲気良い。おむつはサブスク。園庭が広い。建物は綺麗で調理場の清潔感◎
約5年間通うことを考えると立地を重視したいですが、迷いすぎて頭が痛い
+1
-1
-
6013. 匿名 2023/09/14(木) 15:16:44
>>5929
やっぱりMAXギャン泣きなんですね😂覚悟します…。いっぱいギュッてしてあげよう…!
覚えてないというのなら少しはいいかもしれないです。それにしたって、一度に4つとか5つもだなんて、なかなかハードですよね。。頑張ってきます😂😂😂+3
-0
-
6014. 匿名 2023/09/14(木) 15:27:01
>>5988
赤ちゃんの下痢ってなかなか治らないですよね💦処方されてるのは亜鉛華軟膏ですか?それでよくならなければもう一度受診してエキザルベ軟膏を処方してもらうといいと思います。早く治りますように🙏+0
-0
-
6015. 匿名 2023/09/14(木) 15:33:12
>>5973
なるほど!ありがとうございます!
80買おうかなーと思ったら、80はかぶりタイプしかなかった🤣
首が座らないうちはやはり着せにくいかな?+0
-0
-
6016. 匿名 2023/09/14(木) 15:34:39
保育園見学2件電話したぞー!
めちゃ苦手だけど頑張った…
前にも同じような人居たけどお疲れ様でした🫡+9
-1
-
6017. 匿名 2023/09/14(木) 15:39:31
>>6012
移動手段(送迎、通勤)は何だろう?車通園は不可でも自転車で送迎とかできるのかな?+3
-0
-
6018. 匿名 2023/09/14(木) 15:45:01
>>5737
5737です。
無事お昼すぎに手術を終えることができました。
予定よりもスムーズで成功してほっとひと安心です。
全国の方から励ましてもらえて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!!!+22
-0
-
6019. 匿名 2023/09/14(木) 15:49:10
>>6005
うちも9ヶ月でおせんべいは食べるけど離乳食は自分で掴んで食べないよー
今週はお昼だけ掴み食べメニューにしてみてるけど初日はお皿ごとひっくり返されたから
ちまちまちぎって口に運んでるよ(笑)
今日はベビーチェアのテーブルにちぎったおやきや、オムレツ、食パンロール置いてみたら
握りつぶしたりしながらも、自分で口に運ぶのが何回かありました、半分口に入らずこぼしてましたが(笑)
同じかんじで悩んでたときに人から
必ずやらなきゃいけないわけでもないみたいだよって言われたので、あちこち汚されなくてもいいや程度で気長に付き合おうかと思います…笑+5
-0
-
6020. 匿名 2023/09/14(木) 15:51:57
>>6017
コメントありがとうございますm(_ _)m
通勤は徒歩で7-8分です。+0
-0
-
6021. 匿名 2023/09/14(木) 15:53:50
>>5987
夢にまで出てくる気持ちわかります!笑
まあでも毎日健康に育っているならいいかと思うようにします😭+1
-0
-
6022. 匿名 2023/09/14(木) 15:54:58
>>6020
自己レスです。
通勤ではなく移動手段でした!すみません。
通園の移動手段は徒歩です。夏場は自転車も可能ですが、雪国で冬は乗れないので、徒歩で通うことを想定しています。+2
-0
-
6023. 匿名 2023/09/14(木) 15:55:24
産後1ヶ月半、母が帰って2週間、疲れが出てきた。
まだ2週間しか経ってないのに2人育児しんどいー2人3人育ててる人すごいな+9
-0
-
6024. 匿名 2023/09/14(木) 15:57:24
>>6005
今日助産師さんとお話したときに柔らかい干し芋を細く切ってあげるといいよと教わりました。+6
-0
-
6025. 匿名 2023/09/14(木) 16:00:06
>>6012
地域的にどちらが人気なのかも大切ですね。希望しても入れなかったら意味がないので。+1
-0
-
6026. 匿名 2023/09/14(木) 16:06:21
あまり笑わないお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか⁇😢あやすと声出して笑ったり名前を呼ぶとニコッとしてくれますが必ず笑ってくれる訳じゃなく無表情の時のが圧倒的に多くて9ヶ月の赤ちゃんってもっと笑うよなーって思って😅+2
-0
-
6027. 匿名 2023/09/14(木) 16:06:47
>>6025
そうですよね。どちらも0歳4月だと大体入れるとの噂です。+0
-0
-
6028. 匿名 2023/09/14(木) 16:08:31
>>5999
10倍粥を小さじ1からスタートしてどんどん増やして行く感じ!w+7
-0
-
6029. 匿名 2023/09/14(木) 16:11:12
>>5996
よかったよかったー!🥰
報告聞けて私もホッとしたよー!
お母さんも赤ちゃんもお疲れ様です+10
-0
-
6030. 匿名 2023/09/14(木) 16:11:48
>>6001
そうだったんですね!
掴まり立ちって親がさせたらできる場合でもダメなんですかね😣+0
-0
-
6031. 匿名 2023/09/14(木) 16:13:54
>>6022
雪国なんですね!それなら職場近くの方にしちゃうかなぁ、ボロボロ具合が分からないからなんとも言えないけどね+6
-0
-
6032. 匿名 2023/09/14(木) 16:23:38
>>5999
とりあえずレシピ付きの離乳食の本1冊読んでみたらいいかも!+8
-0
-
6033. 匿名 2023/09/14(木) 16:26:45
>>6003
わかりますー!
私も産後検診へ行った時、妊婦さんや妊娠届を渡されている方を見て、つい最近の自分を見ているようで懐かしくなって泣きそうになりました。+8
-0
-
6034. 匿名 2023/09/14(木) 16:32:05
>>5999
スプーンや食器は買いました?初めからたくさん揃えなくても大丈夫だからとりあえずスプーンを口に近づける咥えたら褒める練習はどうでしょう?
あと親が食事をしてるときに近くに座らせておくだけでも食べることに興味持って進めやすくなるかなと思います+5
-0
-
6035. 匿名 2023/09/14(木) 16:33:52
>>5981
確かに😵
ストレスすぎて1番のメリット見えなくなってました😢
子供にとっては可愛がってくれる存在が沢山居た方がいい事だと思うのでなんとか折り合い付けて頑張ります+3
-0
-
6036. 匿名 2023/09/14(木) 16:39:07
今日ずっと寝てる(ミルクの時間以外)
私は楽だけど、夜寝れるかなあ…+2
-0
-
6037. 匿名 2023/09/14(木) 16:44:57
>>5959
>>5980
>>6011
優しいお言葉ありがとうございます😢
まとめてですみません
同居は向こうは息子が帰ってくるのが当たり前って考えで旦那も稼ぎが凄いいい訳では無いので精神的な保険として子供が産まれるタイミングで同居になったって感じです。
本音は別居が1番いいですが小さい子を抱えて物件探しから引越し作業を、と考えると現実的では無いかなと思うので旦那と相談して分担を見直して見ようと思います。
+6
-0
-
6038. 匿名 2023/09/14(木) 16:46:12
>>6013
個人差ありますが、副反応で夕方〜のほうが大変です😂 全く泣き止まず大変でした😥+3
-0
-
6039. 匿名 2023/09/14(木) 16:48:46
生後一ヶ月、混合ですが授乳の後うとうとするんですが下に置くとすぐ起きてしまいます
おしっこは出てますが、やっぱり授乳量が足りないからかな?
それとも赤ちゃんて起きやすくずっと抱っこじゃないと寝ないもの?
母乳量増を目指していてせっかく体重の増えがいいのでミルク少し減らしてもいいと言われたのに、ここでまた安易にミルク増やすのもちょっと残念で+1
-1
-
6040. 匿名 2023/09/14(木) 16:55:39
新生児のお世話中です!
旦那が1カ月育休を取ってくれて家事などいろいろやってくれて助かっているんですが、週末飲みに行きたいと言われて戸惑っています…。上に幼稚園児がいて一人でこなせるか不安なのと、新生児はまだ免疫がないので居酒屋で変な菌などもらってきてほしくないのですが、皆さんなら息抜きに許可しますか??+8
-0
-
6041. 匿名 2023/09/14(木) 17:08:43
みなさんおむつって何を基準に選んでますか?
私は産院がメリーズプレミアムだったのでそのまま普通のメリーズでやってきてるんですけど、通気性がいいのはいい事なのですがおしっこが出ると服が湿るのが気になります。
おすすめとかあれば教えてもらいたいです。
あとおしっこ出た時って臭いますか?
今のおむつは結構臭ってくるんですが、どのメーカーでもそんなものなんですかね?💦+4
-0
-
6042. 匿名 2023/09/14(木) 17:12:24
>>6039
生後1ヶ月なら仕方ないかもですね
我が子もひたすら抱っこじゃないと寝れない子でした😢
同じようにミルクが足りないのかな?って飲ませてたらマーライオンになる事も何度か…
2ヶ月半から3ヶ月になる頃には布団である程度寝れるようになってきて3ヶ月から4ヶ月になる頃には抱っこじゃなくバウンサーゆらゆらでも寝れるようになりました!
+4
-0
-
6043. 匿名 2023/09/14(木) 17:22:32
今日はベビースイミングに行ったし、散歩もしたし、頑張った!
暑さが和らいできて、少し出かけやすくなって嬉しい!
そして、ご褒美にマックの月見パイ食べたよー😋+13
-0
-
6044. 匿名 2023/09/14(木) 17:32:59
今日義実家行く時、狭い道路でトラックが路駐してて、
その奥にも別のトラックが手前のトラックと対向の方?に止まってて車通るかギリギリで、
旦那が手前のトラックの人にちょっと下がってってジェスチャーしてたんだけど
向こうも仕事で止まってて、なんだよって感じで少し下がったんだけど
旦那が通れないからもっと下がれって。
トラックの人もイラっとしたっぽくて旦那もそれに面白がって乗ってきて、横通る時にわざわざ窓開けて
運転手にごちゃごちゃ言ってて、向こうも
下手くそなんだよとかごちゃごちゃ。
ほんと子供乗せてる時にそういうことやめてほしい。見てて恥ずかしいし、大事になったらやだし、なんでスルーできないんだろ。
子供乗ってる時にやんないで、ひとりの時にしてよ。って言ったけどスルー。
前からたまーにこういうことあんだけど、なにしたらやめてくれんだろ。
なんでいちいち突っかかるんだろ。なんて言ったら恥ずかしいよって伝わるんだろ。まじで無理。+21
-0
-
6045. 匿名 2023/09/14(木) 17:35:09
>>6014
そうです!明日また病院行ってきます😌
長引いてやっと完治したと思ったら保育園でまた新たに風邪をもらってくるのでなかなか元気いっぱいのときがないですね💦+4
-0
-
6046. 匿名 2023/09/14(木) 17:36:21
>>6040
うーん、新生児期はやめてほしいかなあ…せめてもう少し大きくなってからとか😣
まだふにゃふにゃな赤ちゃんと上のお子さんもいてじゃ例え何もなくこなせたとしても気持ちが疲れちゃいますし💦
+8
-0
-
6047. 匿名 2023/09/14(木) 17:46:36
お座りするようになって、ふとしたときに自分でお座りして後ろに倒れそうになるときがあります。いつも近くにいるので倒れる寸前でキャッチするのですが、トイレとかで離れるときはみなさんどうされていますか?+1
-0
-
6048. 匿名 2023/09/14(木) 17:50:30
7ヶ月で下の歯が2本生えてるんだけど、次に生えて来た上の歯が両側の犬歯っぽい位置で気になる…
生えてきたものはしょうが無いけど大丈夫かな…+4
-0
-
6049. 匿名 2023/09/14(木) 17:52:33
>>6026
上の子0歳の時ぜーんぜん笑わなくて、私が笑顔で接していないからかなと自分を責めていましたが、3歳の今何もなくても大声で笑っていますよ!
個人差じゃないですかね〜?+3
-0
-
6050. 匿名 2023/09/14(木) 17:57:37
>>5999
とりあえずお粥からスタートするから米はあれば大丈夫!
炊いた米を水入れてチンしてブレンダーかければいいからお粥炊かなくても大丈夫!(10倍がゆ 電子レンジとかで検索すると色々出てくるよ!)
お粥1週間終わったら野菜とか増えてくる感じ!
フリージングするならリッチェルのフリージングトレーをお勧めします!
15mlと25ml2個ずつくらい買っておけばしばらくはそれで回せます。
あとは、離乳食スプーンと、豆皿的なもの(100均で十分)が2、3個あれば離乳食初期は大丈夫!
野菜が少量すぎてブレンダー上手くいかなかった時用に、100均にあるすり鉢セットあるといいかも!100均なら使わなくてもまあ大した金額じゃないし!
あとは本屋で離乳食そのまま献立真似すればokみたいな本たくさんあるから時間あれば使いやすそうなの買ってもいいと思う!
最初は本当に少量だから、嫌じゃなければ野菜系はベビーフード使ってもいいかもよ〜!
意外と量が少なくてブレンダーめんどかった記憶ある!+8
-2
-
6051. 匿名 2023/09/14(木) 17:58:59
夫が明日から1週間アフリカ出張だよ〜😇
断れなかったらしい…。こんなこと言ったらだめかもしれないけど、独身の同僚が行きたくないって言ったから夫が行くことになったんだけど、生後3ヶ月の子どもがいること知ってるのになんでだよ〜😥って思った。
ワンオペも不安だし、アフリカも大丈夫かな💦+39
-0
-
6052. 匿名 2023/09/14(木) 18:05:55
>>6047
授乳クッション後ろに置いてる!便利だよー!+8
-0
-
6053. 匿名 2023/09/14(木) 18:05:57
>>5688
もう完ミだし代わってくれてもいいんだけど?っていったんですけど、
まだいいって言われました。いつならいいんだよって感じです。
まあこのかわいい赤ちゃん期間の隣でスヤスヤ寝てるのを感じれないまま終わるんだな可哀想にって思ってます。+9
-0
-
6054. 匿名 2023/09/14(木) 18:14:55
>>6051
うちも、アフリカでは無いけど、遠方勤務になってしまって、難しいなと感じています
移住って生活を根本的に変えることになるから、簡単に着いていけるわけでは無いし。+13
-0
-
6055. 匿名 2023/09/14(木) 18:32:15
>>6016
お疲れ様です!私も苦手ですが、今日初めて見学してきました!
構えていましたが、園側は慣れており向こうのペースに任せて見学できるので安心してください😊+4
-0
-
6056. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:46
乳口炎になったっぽいです
授乳するときお産のときレベルで激痛がはしります
終わった後もちょっと痛み、乳頭クリームの存在を知り塗ってます
授乳時は横抱きとフットボール抱きを交互にやるようにしました
授乳間隔は3時間おきを徹底し(夜は4時間おきとかもあっりました、赤ちゃんが起きるまで待っちゃってました💦)
授乳する前はマッサージするようにしてます
それ以外で早く乳口炎治す方法ありますか?+1
-0
-
6057. 匿名 2023/09/14(木) 18:39:38
>>6049
ありがとうございます!
ワンオペが多くできる限り笑顔で接するようにしてるのですが私も1日を通して無表情が多いからなのかなと思ってました💦性格もありそうですよね😅+1
-0
-
6058. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:41
>>6015
お尻から着せれば大丈夫だよ!
YouTubeとかに動画もあると思う+1
-0
-
6059. 匿名 2023/09/14(木) 19:05:48
>>87
高月齢で発達面でちょっと気になってた部分があってこの方の文に救われた。ありがとうございます。+7
-0
-
6060. 匿名 2023/09/14(木) 19:08:29
あーもうしんどい。
子育てこんなしんどいと思ってなかった。
自分のペースでなにもかもできないってすごい
ストレス。+19
-0
-
6061. 匿名 2023/09/14(木) 19:15:27
>>6015
横から
ボディスーツは本来?下から着せるみたいですよ
勿論上からでも良いし、スナップが少ない分慣れると楽かも☺️
でも今2ヶ月なら冬までには首座ってそうですね
過去トピの画像貼っておきますね
リンクは上手く貼れてないかも💦(コメント2469)+7
-0
-
6062. 匿名 2023/09/14(木) 19:15:35
保育園なんて未知の領域だからドキドキしながら見学💦着いた瞬間、「赤ちゃんだー!お名前は⁉︎誰の赤ちゃん⁉︎なんで靴履いてないの⁉︎」と質問攻めw息子は圧倒されて終始無言😶w+17
-0
-
6063. 匿名 2023/09/14(木) 19:17:15
>>5979
長袖ボディスーツに長袖の服だと着替えさせにくいとここで見かけたことがあったので秋冬用の肌着として半袖を購入しようと考えています+3
-0
-
6064. 匿名 2023/09/14(木) 19:40:42
>>5977
当初から状況が最悪すぎて、もうあなたも麻痺してる状態だったのですね…
育児ノイローゼでもないのに暴言や暴力なんて、普通は絶対に無いことですし。
赤の他人が失礼を承知で言いますが、赤ちゃんがケガなどする前に、今すぐにでもまた実家に戻ってほしい…
良い弁護士さんに会えて、赤ちゃんと安心して暮らせますように。+14
-0
-
6065. 匿名 2023/09/14(木) 19:46:24
2〜3ヶ月の頃の写真がパツパツふにゃふにゃで可愛くて可愛くてもう一回会いたい😭😭
+18
-0
-
6066. 匿名 2023/09/14(木) 19:48:53
>>5996
わあぁー、良かったです😭
小さい体で頑張って…涙が出ました😭
スムーズだったなんて、お医者さんも凄腕なのですね!!
まだ入院生活は続くと思いますが、5996さんも赤ちゃんも、穏やかに過ごせますように!!+16
-0
-
6067. 匿名 2023/09/14(木) 20:16:56
>>6041
我が家はアマプラ入っているのでAmazonでセールになっているやつがおむつを選ぶ基準になっています
なのでメーカーはバラバラ😂
現在はメリーズ使用していますがおしっこの臭いは気になったことはあまりないです。装着の仕方が悪くて横モレしていたらさすがに臭うけど💦
メリーズの特徴であるさらさらエアスルーの影響もあるのかな?
私の感覚だとパンパースが一番臭わなかったです
メリーズのふかふか具合に慣れていたので薄さに驚いたのと素材のゴワつきが気になったので肌が弱い赤ちゃんだとそこが気になるかも…?+9
-0
-
6068. 匿名 2023/09/14(木) 20:28:39
>>5973
横ですが、首がすわってなくてもかぶりタイプは着られるけど80は1歳児目安なので大きすぎると思います💦
上の子は普通体型で11か月の時に80大きめで2歳前まで着てました!
私なら今着るとしたら60、冬着るなら70買います。
来年のことは今考えずに、また体型に合ったサイズを買うのが良いのでは?+8
-0
-
6069. 匿名 2023/09/14(木) 20:30:17
>>6068です。
すみません、アンカー間違えました🙇♀️
>>6015さん宛でした。+2
-0
-
6070. 匿名 2023/09/14(木) 20:38:21
>>6037
家事分担してもっと子供と過ごしたいって言うのはわがままじゃないよ!相談しよ。
義両親や義祖母まで面倒見てすごいよ。
でも大人がいっぱいいるのに1人で家事を背負うなんておかしいよね。
これから子どもまで掃除やお料理はお母さんがやればいいでしょで育っちゃったりする可能性もあるから、教育の面でもみんなで協力して家のことをするってしてくといいとは思う。
私も同居だけど、子ども1人だと子どもを取られている時ってモヤモヤする事が多いけど、2人目とかになるとどっちか見てもらってお風呂とかもできるし、子どもがおじいちゃんおばあちゃんになついてるとメリットになってくるかと。
自分の入院中も安心だったりとか。
小学生になったら夏休みでも家に誰かいるから仕事できるとか。
子どもの成長とともに生活も大きく変わってくるからいいことも多いよ。
長くなっちゃったけど、同じ同居してる身として応援してるよー!+8
-0
-
6071. 匿名 2023/09/14(木) 20:38:36
>>6062
なんで靴はいてないのw+16
-0
-
6072. 匿名 2023/09/14(木) 20:39:23
>>6041
肌が強いのか荒れたりしないのでドラッグストアで安売りになってるのを買ってます!w
だいたいメリーズがムーニーマンですがあまり安すぎるオムツだと紙感が強いので💦+8
-0
-
6073. 匿名 2023/09/14(木) 20:42:52
>>6005
うちも9ヶ月で食べ掴みしないです😅
一応毎食ブロッコリーとにんじん出すけど無視wパンケーキも蒸しパンも嫌いみたいで詰んでました😇ご飯に手突っ込むけどネチョネチョ遊んで終わりですw+2
-0
-
6074. 匿名 2023/09/14(木) 20:45:57
>>6041
プレミアムシリーズに慣れているとノーマルタイプの紙感と吸収力に違和感を覚えるかも知れませんね。ぱんぱーの肌いち(パンパースのプレミアムシリーズ)おすすめですよ。うちの近所のドラッグストアだとノーマルタイプ+400円くらいです+4
-1
-
6075. 匿名 2023/09/14(木) 20:46:31
>>6041
上の子がおむつでかぶれちゃってメリーズプレミアムは大丈夫だったのでメリーズプレミアムで下の子も揃えてる感じです。
あとムーニーもふわふわだしと思って下の子に1番初めに用意したんですけど、液うんちでおしりとオムツくっついちゃったオムツ替えの時に痛そうで辞めました💦
ミラフィールも良くてかぶれずよかったんですが、サイトがオシャレすぎて登録が面倒で、クレカ更新のタイミングでやめました💦
パンパースやグーンやゲンキやほぼこの世の全てのオムツ使いました😂
あと体型でもオムツは変わりますので色々試すのがいいと思います。+6
-0
-
6076. 匿名 2023/09/14(木) 20:49:56
お昼に息子と2人で近くの小さい水族館に行ってきた☺️色んな所連れて行ってあげたいし早く一緒に外食しながらお話したいな☺️‼︎+13
-0
-
6077. 匿名 2023/09/14(木) 20:52:51
現在7ヶ月、67cm9kgの女の子なんですが、秋服からセパレートにします。サイズは上下80にしようと思うのですがプティマインて小さめですよね?でもさすがに90は大きいですよね💦+2
-0
-
6078. 匿名 2023/09/14(木) 21:06:21
>>6026
息子8ヶ月、あまり笑わないです💦
にこっとはしますが、あまり声出しては笑わないです
思えば新生児微笑も2回しか見たことないような…。
私がワンオペで無表情だからかなぁと思ってます
支援センターとか行ってテンション上がってると足だけバタバタさせてます+3
-0
-
6079. 匿名 2023/09/14(木) 21:08:44
>>6070
ありがとうございます😭
めっちゃ救われました
確かに先々の事を考えたら同居にも金銭面以外のメリット色々出てきますよね
どうしても求めてない時に子供を構われると取られたような気持ちになってしまって嫌なんですけど子供にとったら全然悪いことじゃないからとにかく家事の負担を減らしてもらおうと思います。
やる事やってくれたらここまで拒否反応出ないと思うので😢
+3
-0
-
6080. 匿名 2023/09/14(木) 21:13:35
支援センターや公園へ行くと息子と遊んでる時に
兄弟とかで来てる子供に声かけられてその子の面倒も見ることになる
元々子供がとても苦手なのに何故か好かれるタイプで、
何話せばいいのかわからなくてすごいねー!とかしか言えない
その子のお母さんも3人くらい連れてて大変だとは思うけど私は息子と遊びたいのにな+9
-0
-
6081. 匿名 2023/09/14(木) 21:14:57
もう少しで10ヶ月!生後1.2ヶ月の時に買った靴下を今日履かせたらちょっと足首がキツそうになってた😭あんなにブカブカで履いてもすぐずり落ちてたのに😭‼︎+11
-0
-
6082. 匿名 2023/09/14(木) 21:18:05
>>6078
ありがとうございます!
やっぱ1番近くにいる母親の表情って大切なんですね💦私もワンオペで余裕ない時は仏頂面になってるから笑わないのかな💦+2
-0
-
6083. 匿名 2023/09/14(木) 21:23:36
>>6056
YouTube見てたらデスパコーワって薬塗るといいとかあるけど、私は効かなかったな。激痛なら相談してみながら暫く搾乳で乗り切るって方もいらっしゃるかも。母乳外来とか行ってみたらどうかな。
かくいう私も白斑出来て1ヶ月経ちました…。お互い早く良くなりますように。。+1
-1
-
6084. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:47
1年前の昨日は検査薬で妊娠が分かった日だった
今度迎える4ヶ月になる日は、卵が確認できた日
ずっとずっと、早く会いたかったんだよなあ
どんな顔をしてどんな声なんだろうって想像してた
昨夜から疲れてへとへとで、今日はろくに構ってあげられなかったな
生まれてきてくれてありがとねって気持ちで明日また頑張ろう+22
-0
-
6085. 匿名 2023/09/14(木) 21:45:11
はいはい値上げしたし、ぴゅあも来月から値上げするらしい、、。この2つは安くて完ミの我が家は助かってたのに(泣)+9
-0
-
6086. 匿名 2023/09/14(木) 21:53:36
8時から抱っこでゆらゆらしてたけど背中スイッチ作動して3回寝かしつけ失敗して完全に覚醒しちゃった😂
しょーーーがないから眠くなるまで遊んであげる!+6
-0
-
6087. 匿名 2023/09/14(木) 22:06:26
>>6051
仕事や旅行でアフリカに4回ほど行ったことある者です(全部違う国)。国や地域によりますが、車で移動する時は窓を開けない、ロックもきちんとする、万が一強盗にあっても取り返そうとしないことです。それが財布やパスポートであってもです。コロナ以降はわかりませんが衛生観念はあってないような所が多いので、手洗いなどはマメにした方がいいし使い慣れているものを持っていくことをおすすめします。
でもアフリカいいとこですよ!私が旦那さんに変わって行きたいくらい😂ご無事に、そして良い出張になりますように!+19
-0
-
6088. 匿名 2023/09/14(木) 22:07:33
>>6041
うちは私自身がすごく肌が弱いことと、赤ちゃんは初め目がほぼ見えない分、触れるものの質感に敏感で柔らかくて気持ちのいいものは脳の刺激に良いって聞いて、少し高いけどオーガニックコットンのムーニーナチュラルにしてます!
すごく柔らかくて気持ちよくて、一度もオムツかぶれなしです。
おむつケーキをもらったのですが、おむつケーキに使われてるおむつが紙感がすごくてゴワゴワで…お祝いでせっかくいただいたものなのにこんなこというのなんですが、質感の違いに驚きました🫢💦
他のオムツ使ってないので違いはわからないのですが、ムーニーナチュラルはおしっこの匂い結構するのですぐ気がつきます!
匂いがするのですぐ気がつけるからすぐ交換してあげれていいなーって思ってました。+5
-0
-
6089. 匿名 2023/09/14(木) 22:14:40
>>5971
アドバイスありがとうございます!
夕寝、うちも寝つき悪くて18時台に眠がってるから寝かせようとしても泣いて、それならと抱っこ紐に入れても泣いてるばかりで寝なくて・・・
今就寝として寝かせてるターンを夕寝扱いにして一眠りさせるようにして、起きたら次の眠くなるタイミングで就寝にしてみます🙏🙏
+3
-0
-
6090. 匿名 2023/09/14(木) 22:18:51
>>5968
自己レス。公式で現行のマグマグコロンは母乳実感Mサイズ以上の乳首からになってますね。完ミの上の子は3.4ヶ月ぐらいから自分で持って飲んでいたのでミルクの量が増えてからは旧型マグマグ+乳首S(Mだと早く無くなりすぎて怒る)を哺乳瓶代わりに使ってました!
試しにマグマグコロンに乳首S付けてみたら行けそうでしたが自己責任でお願いします。+1
-0
-
6091. 匿名 2023/09/14(木) 22:19:54
>>6080
そういう時は例えば公園だったらドングリとかきれいな石見つけさせて「すごいね!ママに見せてきたら?!」って言ったり「あんまりママと離れると危ないからママに一言いっといで〜」と声かけちゃいます
大概ママさんのとこに戻ると赤ちゃんいるからここにいて〜とか離れないでと言ってくれるので会釈して終わる感じです😅そのママさんも事情があるんでしょうし正しいかはわかりませんが…+14
-0
-
6092. 匿名 2023/09/14(木) 22:30:01
ふと気になったので教えてください☺️
お父さんにも後追いしますか?
する→プラス
しない→マイナス+11
-9
-
6093. 匿名 2023/09/14(木) 22:36:58
>>6041
安かったからメリーズ買ったら、とめる所が硬いのが気になったので次はムーニー買う予定です。使ってて思い出したけど、上の子の時もメリーズ硬いの気にしてたのに…笑 今回特に新生児からよく動くからオムツがヨレて硬い所が肌に直接当たって赤くなってしまうんですよね…
みんな太もも太いのでムーニーかグーンが収まりよかったかな。パンパースは作りが細めであまり合わなかった。一番上の子は夏は夏用ムーニーじゃないとかぶれやすかった〜!+2
-0
-
6094. 匿名 2023/09/14(木) 22:37:59
>>6029
ホントうちの子よく頑張ってくれました。
1週間は安静にしていないとなので、大好きな寝返りができませんが、傷が落ち着いたら存分にコロコロしてもらいます!+20
-0
-
6095. 匿名 2023/09/14(木) 22:40:11
明日で1歳を迎えます!
1年間ありがとうございました!!
このトピには何度も何度も励まされました。
0歳最後の日なのに、ここ最近で一番機嫌が悪く嫌な予感しかしませんが(笑)、1歳児育児も頑張ります!
また皆さんと1歳児トピでお話できる日を楽しみにしています♪
ありがとうございました!!+36
-0
-
6096. 匿名 2023/09/14(木) 22:44:15
>>6066
頑張ってくれて親孝行な子です。
小児専門病院でハイリスクな子も集まるので、お医者さんも難なく手術をこなしてくださり感謝でいっぱいです。
病棟には保育士さんもいるのでいっぱい相手してもらいつつ、私も普段通りに声かけして、入院生活もなるべく親子共々リラックスして過ごせればと思います。+19
-0
-
6097. 匿名 2023/09/14(木) 22:48:40
初めて味噌使ったメニュー出したら最初はうぇ〜って顔してたけど途中から急にパクパク食べだして完食。味噌の美味しさに気付いたみたいでかわいかった+13
-0
-
6098. 匿名 2023/09/14(木) 22:50:06
>>6083
コメントありがとうございます。
調べてみたらでてきました!
効かない場合もあるんですね、、
家にある保湿剤のピュアレーンをとりあえず使ってみようと思います。
ちなみに授乳間隔は3時間きっちり守ってますか?
2時間とかでもいいんですかね?
はい、お互い早く治りますように!!+1
-0
-
6099. 匿名 2023/09/14(木) 22:51:11
生後5ヶ月
息子の口の中を定期的に嗅いでしまう。。
クリープのにおいがしてしあわせ😇
毎日変態な母でごめんよ
+13
-0
-
6100. 匿名 2023/09/14(木) 23:25:37
>>6098
とんでもないです!私は2ヶ月でまだ落ち着いてないからというのもあると思うのですが、昼間酷いときは1時間位であげて、夜は3時間で起こしてあげてます。白斑出来た頃とそんなに変わってなくて、ずっとピュアレーンで乳頭保護してやってます。ほんと、長期戦になることもありますがめげずに打ち勝ちましょう!
ちなみに、お節介かもですが、私自身乳口炎のところから詰まって乳腺炎手前に何度もなりかけました…!乳口炎のあるところ詰まりやすいみたいなので、もしよかったら満量処方の葛根湯とかAMOMAのミルクスルーブレンドを今のうちに備えおくといいかもしれません。+1
-0
-
6101. 匿名 2023/09/14(木) 23:54:50
>>6061
ボディスーツの長袖って腕が通りにくくて着せにくいよね。
半袖買えばよかったかな、、
+5
-0
-
6102. 匿名 2023/09/15(金) 00:07:08
子供の秋服、冬服買いたいけどまだ暑さが続きそうだからすぐに着れないしサイズもどのくらい大きくなるかわからないから買えないー😂早く買いたいなー+21
-0
-
6103. 匿名 2023/09/15(金) 00:45:12
阪神勝ったから百貨店行きたいんだけど絶対激混みだし流石に赤ちゃん連れては無理だな、、Sポイント8倍でかいのに、、笑+21
-0
-
6104. 匿名 2023/09/15(金) 00:46:15
>>6007
夜寝れないとつらいですよね💦
少しでも参考になれはいいですが、私のやり方を書かせてもらいますね。
私は元々混合で9ヶ月から完ミになったんですが、混合の間は夜に1,2回は起きてきて授乳をしてました。
完ミになるタイミングで寝かしつけの方法を抱っこから布団に置いて自然に寝るのを待つ形に変えました。
布団の上で遊んで動き回ったりするんですが眠くなると私の体にもたれかかったりしながら自分で寝るようになりました。
寝かしつけの方法を変えてから基本的に夜通し寝るようになったんですが、私が近くで寝ていないと起きてきてしまうことがあります(添い寝していれば起きてきてもすぐに再入眠します)
まれに完璧に覚醒してしまうこともあるんですがその時も抱っこはせず布団で自由にさせて寝るのを待ちます。
離乳食の食べはどうですか?離乳食を食べない場合でも昼間ミルクはしっかり飲んでますか?昼間の離乳食やミルクで足りていれば夜間の授乳は必要ないと思うので夜中に起きてきた時に授乳を辞めてもいいかと思います。
これで寝てくれるようになるとも言えないのですが、何か変化のきっかけになれば…+7
-0
-
6105. 匿名 2023/09/15(金) 01:31:46
産後3日目です!
昨日から授乳してますが早速乳首が赤くなりかなり痛くてひとり悶絶しています
ひとり目のときも乳首が切れて痛くて泣きながら授乳してました
馬油でパックもしてますが痛いもんは痛い…
授乳室で皆んな涼しい顔して授乳してるけど痛くないのかな…
痛くて揺れたりしてるの私だけで恥ずかしい
私が下手なだけなのかなぁ🥲+18
-0
-
6106. 匿名 2023/09/15(金) 02:00:16
>>6105
出産お疲れ様です☺️
私も変な呼吸になったり、痛っイテテテテテって声出しながらしてましたよ〜!!私はお股も痛かったので逆に揺れる事が出来ませんでした🤣1ヶ月経って頑丈になってきてやっと涼しい顔して出来る様になってきました(まだ少し痛い時あるけど…涼しい顔は出来る)。
馬油よりランシノーとかのコッテリしたやつの方が守られてる感がありました!+8
-0
-
6107. 匿名 2023/09/15(金) 02:05:18
三連休の間にお宮参りなんだけど東京32度...
何かやることなすこと上手く行かない+6
-0
-
6108. 匿名 2023/09/15(金) 02:11:37
やっっと寝たー😭寝かしつけに2時間。
お疲れ自分…+28
-0
-
6109. 匿名 2023/09/15(金) 02:25:41
もう10ヶ月になるのに産後ボケが治らない…
買い物で買う予定のものと違う商品買っちゃうし買い忘れもするし、書類を書き間違えるし、自分に嫌になるー!
子供は寝たのに私は寝れない…早く寝ないと寝不足でまた失敗しちゃうよ😞+15
-0
-
6110. 匿名 2023/09/15(金) 04:08:46
娘の風邪移って鼻水ぐずぐずで眠れないー+0
-0
-
6111. 匿名 2023/09/15(金) 04:59:03
>>5962
うちも夕方めちゃくちゃギャン泣きします!
お風呂はどうしてますか?
お風呂に入れるとピタッと泣き止むので、18時半〜19時にお風呂に入れてお風呂上がりにミルクを飲ませたらスッと寝るようになりました。
今4ヶ月ですが、2ヶ月くらいからそのルーティンにしてたら、毎日寝かしつけなしでベビーベッドにおいたらひとりで寝てくれるようになりました。(ベビーモニターで寝るまでは見てます)
本で読んだのですが、お風呂は狭くて照明が近くて明るいので、電気をつけてると覚醒しちゃうらしいので、洗面所の明かりのみで入れてます。
部屋の照明もなるべくメインの照明はつけずに間接照明で過ごすと良いらしいのでそうしてます。
上のお子さんが帰ってきたら3人でお風呂入って、ミルクと晩ご飯にしたらどうでしょうか。+0
-0
-
6112. 匿名 2023/09/15(金) 05:04:28
今日で3ヶ月
最近ミルク飲みたい時は手を添えて、いらない時は払い除けるようになった笑
分かりやすくて助かる〜!
+10
-0
-
6113. 匿名 2023/09/15(金) 05:58:45
3時に寝ぼけて号泣💦こっちおいで‼︎ってポンポンって布団叩いたら来て腕枕でスヤスヤ寝た☺️可愛い☺️+17
-0
-
6114. 匿名 2023/09/15(金) 06:23:56
子供はかわいいけどすぐイライラしちゃうから子育て向いてないなまぶた叩かれて痛くて大きい声出して泣かせてしまった+17
-2
-
6115. 匿名 2023/09/15(金) 06:32:52
>>6109
同じくもう少しで10ヶ月‼︎私も物忘れ凄いし人との会話が苦手になった💦4月に仕事復帰するけど大丈夫なのか不安すぎる+5
-0
-
6116. 匿名 2023/09/15(金) 06:48:12
数日前から鼻がズビズビしていて夜中1時間起きに起きちゃって1ヶ月の赤ちゃんも私もつらい。
ハンディタイプの鼻吸い器で取れないし、外からは見えないんだけど、病院に行く目安ってどのくらいですかね??
薬もらえるわけじゃないと思うんだけど小児科に鼻水吸ってもらうだけに行くのもありですか?
ミルクの後に咳き込むことも多いんだけどこれ風邪なんでしょうか?+0
-0
-
6117. 匿名 2023/09/15(金) 06:53:09
>>6052
授乳クッション試してみます!ありがとうございます✨+0
-0
-
6118. 匿名 2023/09/15(金) 06:58:42
>>6106
共感してくださって嬉しいです🥲
馬油しか使ったことなかったのでアドバイスありがとうございます!!
こってり系試してみます🙌+1
-0
-
6119. 匿名 2023/09/15(金) 07:00:29
>>6100
1時間は6100さん全然寝れないので休めれないですね、、
なるほど、ありがとうございます。
3時間もたないときあるので2時間とかでも授乳してみます。
授乳する前にマッサージするようになってから母乳の出が良くなったのか混合でしたが完母になりそうです笑
わああ!!
良い情報感謝です。
早速薬局行って葛根湯買います!
SNSで見て実践してみたらかなのか、穴が開いて?授乳のズキズキもほぼなくなり白くなってたとこの面積が気持ち減りました。それがこれです、ご存知だったらすみません↓
白湯を大量に飲む
湯船か温かいシャワーであっためてあげる
ばんざい寝←血流が良くなる+4
-0
-
6120. 匿名 2023/09/15(金) 07:01:24
>>6104
アドバイスありがとうございます!!
寝かしつけの方法を変えるんですね。出来れば私も抱っこじゃなくて布団に置いて寝かしつけたいと思っていました!抱っこじゃ本当に疲労してしまうので…
時々やってみたものの、ゴロゴロ動き回り最終的に泣いてしまうので抱っこしていました。その方法に変えた時、泣きはしなかったですか??泣いても耐えてトントンしてればそのうち寝れるようになるでしょうか…
離乳食の進みは順調です!なるほど、日中の栄養が足りていればもう夜中起きたからといって必ずしもあげる必要はないんですね!起きてもそのまま寝てくれればそのようにしたいです。正直、いつまで夜中あげれば良いんだろうと悩んでいました。上の子のときは早い段階で夜間の授乳なくなっていたので…(夜起きなかった為)+0
-0
-
6121. 匿名 2023/09/15(金) 07:03:32
>>6116
咳き込むのは勢いよく飲んじゃったからでは?
+4
-0
-
6122. 匿名 2023/09/15(金) 07:35:23
今‼︎あと10日で10ヶ月の息子が手を離して立った😳❗️興奮と驚きで朝から絶叫❗️w+32
-2
-
6123. 匿名 2023/09/15(金) 08:04:31
ストーリーで抱っこ紐のまま走行車の後部座席に乗っているのをアップしている人がいたんだけど、
危機感の無さにもそれを平気で晒しちゃうことにも驚き…予防接種も一切受けさせてないらしい。
他人のことだからどうでもいいと思いつつも赤ちゃんが心配…+21
-1
-
6124. 匿名 2023/09/15(金) 08:13:12
>>6042
もうちょっとこのまま様子みてみようと思います
ずっと抱っこは毎日きついので早く寝れるようになってくれるといいな+4
-0
-
6125. 匿名 2023/09/15(金) 08:25:37
子が寝ているのに手とか足とか触って起こすのやめてくれー!可愛いのはわかるけどさ、それで子が起きてもあんたは寝かしつけしないじゃん。起こすなや!あと寝てるときに夜中トイレ行くときうるさすぎる。晩酌後だから酔っぱらってるのか、トイレと違うところ何度も行ったり来たりしてさ。寝室のドアは開けっぱなしにして廊下の光入ってきて眩しいし。どっかいけ!+23
-0
-
6126. 匿名 2023/09/15(金) 09:00:28
口で言われても家事育児してたら忘れるから大事なことは文字で残して欲しい!!!LINEとか!!+12
-0
-
6127. 匿名 2023/09/15(金) 09:11:03
昨日夫にメールで泣き言いったら、帰りにちょっと高いアイス買ってきてくれて励ましてくれた。後から気付いたけど、夫は昨日嫌な相手との打ち合わせって言ってたから疲れてるのに遅くに帰ってきて私の愚痴聞いて励ましてくれて、、、なんか情けない。本来なら私が話聞いてあげる側なのに。私母親なのに頼りなさすぎる、上の子もパパっ子になるわけだ+29
-1
-
6128. 匿名 2023/09/15(金) 09:20:58
寝返り覚えて噂に聞いてた戻れなくて泣く→戻すを繰り返してますw
夜間新生児の時より頻回に起きなきゃいけなくて成長は喜ばしいけど身体にこたえますね+15
-0
-
6129. 匿名 2023/09/15(金) 09:22:51
今日から卵白チェックやるぞー!
でも毎回20分卵茹でないといけないのかな😂
正直めんどくさいな😂+9
-0
-
6130. 匿名 2023/09/15(金) 09:28:46
完母で4ヶ月になりました。授乳間隔についてお伺いしたいのですが泣いて欲しがるまでこちらから積極的にあげなくてもよいものでしょうか?
お出かけのときとかは時間を計算してあげてますが終日家にいる場合などはどうされてますか??+6
-0
-
6131. 匿名 2023/09/15(金) 09:33:53
>>6091
目から鱗!アドバイスありがとうー🙏
私も子供苦手ゆえになんでも聞いてあげてたのがいけないね
次からそう言います!+4
-0
-
6132. 匿名 2023/09/15(金) 09:38:25
前トピでダイエット宣言→何の成果も得られなかった者ですが、
このトピで1kg減りました
次のトピでも1kg、欲を言えば3kg減らしたいです+14
-0
-
6133. 匿名 2023/09/15(金) 09:46:21
>>5920
離乳食の食べが悪いとメンタル落ちるよ!誰でもなるから、大失敗なんて言わないで〜。+9
-0
-
6134. 匿名 2023/09/15(金) 09:53:47
>>6132
リアルで安心した!一緒に頑張ろう〜+8
-0
-
6135. 匿名 2023/09/15(金) 10:21:11
>>6116
うちの子も同じ感じでした
病院では風邪だろうけど、ミルクや母乳飲めてるなら大丈夫だと言われました
小さすぎて薬希望するかはお母さんに任せますと言われてもらわずに自然と治りました
ただ私が移り3ヶ月くらいずっと鼻水と格闘してました…
心配なら病院受診してもいいと思います+4
-0
-
6136. 匿名 2023/09/15(金) 10:35:32
>>6127
旦那さんもコメ主さんも優しいですね。
弱音がはける相手がいるって幸せですよ。
上の子だってほんとはママに甘えたいけど、遠慮してるだけかもしれませんよ。
我が家も超絶パパっ子でしたが、下の子10ヶ月で1人遊びするようになった今、隙を見計らって甘えてくるようになりました。
家族はチームです、お互いが辛い時期に支え合う、でいいじゃないですか。
コメ主さんが甘えられる環境でよかった✨+20
-0
-
6137. 匿名 2023/09/15(金) 10:35:43
近所にベビーカーで散歩に出たら寝られた〜💤チャンスと思ってスタバに入ったら目がシャキーン!なんでや笑。早々に撤退しました。+13
-0
-
6138. 匿名 2023/09/15(金) 10:37:33
>>6055
お疲れ様でした!
ありがとうございます、安心して行けそうです😭👍+3
-0
-
6139. 匿名 2023/09/15(金) 10:42:14
>>6039
置くと苦しそうとか唸るとかグズグズするなら、ゲップを出し足りないかも知れません。うちの子は大体そうでしたよー+2
-0
-
6140. 匿名 2023/09/15(金) 10:44:26
>>6122
!!!!!+16
-0
-
6141. 匿名 2023/09/15(金) 10:50:18
2ヶ月になって、予防接種も始まったしそろそろ気温も下がってきたから、昨日の朝散歩に連れ出したの。そしたらクーイングが一気に増えて、起きてる時に笑顔出るようになったよ!
今日もお散歩連れてって刺激受けてもらおうと思ってたのに…寝てるうちに暑くなってしまった。あらら〜+8
-0
-
6142. 匿名 2023/09/15(金) 10:52:11
>>6141
お散歩、抱っこひもですか?ベビーカーですか?+2
-0
-
6143. 匿名 2023/09/15(金) 11:05:49
今ダイソーの300円シリコンビブがペラペラすぎてポケットの部分が閉じちゃってキャッチしてくれない😭
しっかりしたの買おうと思ってるんですがみなさんのおすすめビブありますか?+1
-0
-
6144. 匿名 2023/09/15(金) 11:06:05
キッズルーム完備のアロマや整体探してるんですが、キッズルームがあるだけで世話役のスタッフさんはいないとこしかない…
ひとり遊びできる大きい子用ってこと?だよね?
すごい数のサロンがあるけど、保育士さんとかスタッフさんなど見てくれてる方が在籍してるとこはひとつもない。
都会ならあるんだろうなあ。
一時保育預けて行くしかないかあ…+2
-0
-
6145. 匿名 2023/09/15(金) 11:06:53
>>6109
私も今日燃えないゴミなのに、翌週の見てて
缶ゴミよろしくって旦那に渡してしまったよ
今日だれもゴミだしてなかったけど大丈夫?
ってラインきてて気づいて回収しに行ったよ、、+3
-0
-
6146. 匿名 2023/09/15(金) 11:09:24
>>6127
お互いがお互いのこと大変なんだなって思う夫婦すごくいいと思うよ+20
-0
-
6147. 匿名 2023/09/15(金) 11:09:26
>>6129
うちは白身だけしっかり目に火通した炒り卵にしてあげたよ!
残りの黄身は自分の朝ごはんで卵かけご飯にして。
うちは特にアレルギー出なかったけど、
心配だったら茹でる方が安心だと思います…笑+4
-2
-
6148. 匿名 2023/09/15(金) 11:12:48
>>6123
私ガソリンスタンドで給油してるとき、あとからきまクルマから抱っこ紐で前抱っこ状態で運転してたらしい人が降りてきたの見たことあるよ
びっくりして見てしまってたら向こうと目が合って「ヤバっ」て顔してた
見られたらヤバい、じゃなくて赤ちゃんを危険に晒してることがヤバいのにね+14
-0
-
6149. 匿名 2023/09/15(金) 11:13:22
>>6147
私も同じ方法でやったよー!+1
-1
-
6150. 匿名 2023/09/15(金) 11:15:00
>>6116
赤ちゃん寝れなくてつらそうなら一度診てもらった方がいいと思うよ。咳き込みが風邪かどうかも含めて+4
-0
-
6151. 匿名 2023/09/15(金) 11:20:55
離乳食始めて1ヶ月。
初めはそこそこ食べてたのがほとんど食べなくなってしまって焦ってたんですが、
初めは床(遊ぶスペース)であぐらの上に座らせてあげてたのを、少し前からダイニングチェアで私の膝に座らせてあげていて、今日ふと「もしかして?」と思い床に座ってあげたらパクパク食べました😭
もしかしたらたまたまだったり、ほかの理由もあるかもだけど、悩んでたから嬉しい!+15
-0
-
6152. 匿名 2023/09/15(金) 11:25:42
首寝違えてて思うように相手してあげられない。こんなんで離乳食食べるかなぁ…+9
-0
-
6153. 匿名 2023/09/15(金) 11:42:01
>>5659
めっちゃわかります!!
うちは「連休前なら一緒に寝て授乳以外の事やる」って言ったのに一度も一緒に寝てくれない
この日どう?って提案しても当日スルーで別室で寝る
おまけに趣味のスポーツ毎週行って翌日身体バキバキだかで昼寝2時間する
出来ないならはじめから言うなよ+10
-0
-
6154. 匿名 2023/09/15(金) 11:49:34
>>6142
ベビーカーです!首がもう少ししっかりしたら、抱っこ紐も使いたいと思っています。+2
-0
-
6155. 匿名 2023/09/15(金) 11:57:05
>>6105
出産おめでとうございます!
入院中「え、私激痛なんだけど、なんでみんな痛がってないの!?」と同じこと思ってました。私の場合は乳首もそうですが、吸われると乳腺の痛みが強く、おっぱい全体が痛くて痛くて。一人目の時はそんな記憶がなく、こんなに痛いなら早々に完ミに切り替えようかと悩んでました。
私の場合は3週間くらいで落ち着いてきまして、今2ヶ月ですが、母乳やってます。辛いですが、少しずつ慣れて軌道に乗る可能性はあると思います。
応援してます〜📣!!+7
-0
-
6156. 匿名 2023/09/15(金) 11:59:50
コメントありがとうございます…!マイナスかな…と思いながら書き込んだので、コメントいただけるなんて😭ほんとに泣きました。
>>5921
先輩ママさんからの言葉、心強いです!特に、自分とは全く別の人間でしかもまだお話しできないんだもんね、は心に留めておきます!そりゃ私の思い通りにはなりませんよね。
>>6133
そうですよね、みんな落ちますよね!5921さんも書かれてましたが他の人は楽しく育児してるように見えるので、もう落ちて落ちて…。しんどいときら、みんな同じなんだ!とこちらのコメント思い出します💪+0
-0
-
6157. 匿名 2023/09/15(金) 12:04:31
>>6130
私はある程度決まった時間であげてます。
タイミングを決めておくと離乳食始まってから楽だと思いますよ。+6
-0
-
6158. 匿名 2023/09/15(金) 12:07:15
今日、以前見学に行った園の保育体験行ってみた。
何で定員割れしてるのかわからないぐらいいいところだったから、
遠くの認可外わざわざ契約するんじゃなかった。
延長してここ入れたいな…もう遅いけど+5
-0
-
6159. 匿名 2023/09/15(金) 12:39:06
>>6136
>>6146
ありがとうございます。私も家族だけでなく、お二人みたいに他人を励ませるようなママになりたいです+3
-0
-
6160. 匿名 2023/09/15(金) 12:39:31
私、今日お誕生日なんです。
赤ちゃんはまだ何も言ってくれないw
旦那は今日早朝から仕事に出ちゃったし夜も遅い。
だれか、おめでとうって言ってくれませんか?😂+52
-2
-
6161. 匿名 2023/09/15(金) 12:44:40
>>6160
おめでとう🎊+12
-0
-
6162. 匿名 2023/09/15(金) 12:50:17
今日2ヶ月の息子にミルクあげようとしたら、
「はい〜」っていくらちゃん、やすこになった!
夫も聞いてたから聞き間違いではないと思う😳+17
-0
-
6163. 匿名 2023/09/15(金) 12:50:24
テレビ台に付いてる扉にチャイルドロック付けてたのに力ずくで壊して扉の開け方を覚えてしまった😇そういうのだけは覚えるの早いw+12
-0
-
6164. 匿名 2023/09/15(金) 12:51:11
>>6160
誕生日おめでとう🎂🎈🎉
素敵な1年を送ってね😊‼︎+10
-0
-
6165. 匿名 2023/09/15(金) 12:54:08
>>6160
お誕生日おめでとう!🥳✨+10
-0
-
6166. 匿名 2023/09/15(金) 12:54:41
9ヶ月、常に何かをかじってる!むず痒いのは分かるけどこんなに1日中かじってて大丈夫なのかな?😅絵本もかじられるし私の携帯もメガネもガリガリしてる💦+15
-0
-
6167. 匿名 2023/09/15(金) 13:00:30
寝返りできるようになって1ヶ月くらい経つけど寝てる時寝返りした事ない。
同じような赤ちゃんいますか?+4
-0
-
6168. 匿名 2023/09/15(金) 13:01:11
>>6147
ゆで卵じゃなくてもいいんですね😆
教えてくれてありがとうございます!!
白い炒り卵を作るって事で合ってますかね?
+3
-0
-
6169. 匿名 2023/09/15(金) 13:05:22
>>616
happy birthday🎉+7
-0
-
6170. 匿名 2023/09/15(金) 13:11:06
>>6160
お誕生日おめでとう🥳
美味しい物でも食べて癒されてね!
今日もハッピーな1日になりますように✨+9
-0
-
6171. 匿名 2023/09/15(金) 13:24:43
卵黄チェックが終わったらヨーグルトとか牛乳試して、卵白チェックしようと思ってるんですけどいいと思いますか?+7
-0
-
6172. 匿名 2023/09/15(金) 13:46:02
インスタで全然知らない人の出産レポ読んでたら2人目欲しくなった‼︎‼︎+9
-0
-
6173. 匿名 2023/09/15(金) 13:54:06
7ヶ月完母
前まで7時間ぐらい寝てくれてたのに最近2時間おきでしんどい〜
夜間断乳っていつからするものですか?+9
-0
-
6174. 匿名 2023/09/15(金) 13:57:21
>>6120
体重が問題なければ栄養は心配しなくて大丈夫かと思います!
離乳食の進みが良いのは羨ましいです😭
寝かしつけの方法を変えた時に初めは泣いてました💦
それでも抱っこせずにいたら私の体の上に乗ってきたりくっついてきたりで寝るようになりました。トントンもしてないですが体に手を添えたりはしてます。私と密着してるので半分抱っこしてるような体勢の時もあるんですが、抱き上げると重いのでそれだけでも楽になりました。
寝るまでに時間がかかるので昼寝はまだ抱っこで寝かせてます😓+3
-0
-
6175. 匿名 2023/09/15(金) 14:03:53
>>6168
横からですみません。
ゆで卵と炒り卵ではアレルゲン量が違います。
個人的には、最初の数回だけでもゆで卵から始めた方が安心かなと思います💦鶏卵調理方法によるアレルギー症状出現惹起についての注意喚起 | 府中市東府中の小児科・アレルギー科 | 井上こどもクリニックinoue-kodomo-clinic.jp東京都府中市の東府中駅徒歩3分にある小児科・アレルギー科 井上こどもクリニックのホームページです。小児アレルギー全般を網羅しているなかで当院の特徴は食物経口負荷試験を行っていることです。
+14
-0
-
6176. 匿名 2023/09/15(金) 14:07:19
卵黄1個食べさせるの無理すぎる
いろいろ試しても結局食べきれなくて、、卵白に進んでみてもいいんですかね😭+7
-0
-
6177. 匿名 2023/09/15(金) 14:14:47
>>6176
卵黄ある程度食べれたらもう卵白に移行したよ‼︎
小児科の先生に相談したらアレルギー出やすいのは卵白だから卵黄に時間かけても意味ないよって言われた😇‼︎+4
-0
-
6178. 匿名 2023/09/15(金) 14:25:07
>>6176
うちの次男8ヶ月は卵黄1個分までのチェックは順調だったのに、初めて1個食べた数時間後に大量嘔吐しました。1週間後に卵黄半分弱をあげたらまた数時間後に大量嘔吐して、消化管アレルギー疑いで卵白には進まず、今は卵を完全除去してます。
一応、こういうこともあるよーという意味でコメントします。6176さんのお子さんには何もありませんように!🥚+4
-0
-
6179. 匿名 2023/09/15(金) 14:35:16
もうすぐで2ヶ月。
全然寝ない。そして起きてる時はずっと唸ってるか泣いてる。
上の子は自宅保育の嫌々期。何するにも逃げまくって嫌がって時間がかかる。
家事はなんとかギリギリこなしてるかんじ。
毎日全然寝れないから、ワンオペで2人とも相手にするのもう気が変になりそう。
下の子に手がかかりすぎて上の子全然外にも連れて行けてない。
+10
-0
-
6180. 匿名 2023/09/15(金) 15:08:39
バンザイを覚えた娘が、テレビのニュースを見ながら一人でバンザイしてました🐅+9
-0
-
6181. 匿名 2023/09/15(金) 15:09:25
初めての予防接種打ってきた〜!!
重い副反応出ませんように🙏🙏+11
-0
-
6182. 匿名 2023/09/15(金) 15:10:52
9.10ヶ月のお子さんがいらっしゃる方に質問です。名前を呼ぶと振り向きますか?+6
-0
-
6183. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:45
>>6181
お疲れ様!お子さん頑張ったね。うちも明日なの。ほんと、副反応ドキドキ。今月から暫く予防接種ラッシュだね😂+7
-0
-
6184. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:46
>>6179
同じくらいの月齢…。一人目ですらワンオペヒィヒィ言ってるのにイヤイヤ期のお子さんと同時とか凄すぎるんだわ!+9
-0
-
6185. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:35
ご飯作ってる時、えらく静かにしてるからセルフねんねした?と思って見たら、ハンドリガードして1人で遊んでた!
可愛い!!+18
-0
-
6186. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:59
昨日義実家に息子見せに行ったけど、
義実家、自営でゆるめの飲食店やってて
その時お客さん少なかったからお店にいたんだけど
義母と義父で回してて、一組のお客が食べてる間
自分たちもお昼ご馳走になっててその間義母が息子抱っこ。
その一組のお客さんが食べ終わってたぽくて
旦那がお会計してきてって義母に言って
息子抱っこしようとしたけど、あなた会計2300円だから行ってきてよ
って1番身動き取れるとこに座ってた自分に言ってきた。
思わず、なんで私?!って言ったけど義母が会計しに行く気ないから自分が行ったわ。
その後も、ずっと抱っこしててお店の電話が鳴って
義父にあんた出てよって指図して、義父も義父で
はいって電話出た後義母に渡して、
なんで私が出んのよって保留にもしてないのにごちゃごちゃ。
仕方なく旦那が電話変わって謎にメニューの予約とってるし。
息子は息子で厚化粧の義母の顔触るし
お前らの店だろ!!!!って思った。
+3
-15
-
6187. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:21
>>6175
ありがとうございます!!
知らなかった~👀
今日はクリアしたので、もう1、2回ゆで卵で挑戦してから炒り卵にしてみようと思います☺+4
-0
-
6188. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:24
>>6177
>>6178
コメントありがとうございます!
もう食べれないし卵白に移ろうかなと思ってたんですが、6178さんのお子さんのようなパターンもあるんですね💦
来週も卵黄チャレンジしてみて、無理なら卵白いってみようと思います!ありがとうございます😭+0
-0
-
6189. 匿名 2023/09/15(金) 16:05:35
卵白のアレルギーチェックって何ヶ月ごろしましたか?がるに貼ってあるものは卵黄からそのまま続いてチェックしてるけど、アプリではモグモグ期は三角になってたり混乱してきました。+2
-0
-
6190. 匿名 2023/09/15(金) 16:21:04
>>6167
うちもです!いつ寝返りするんだろうと夜中ハラハラしてますが寝てる時は爆睡してるのか全然動かないです。私も寝返りしてから1ヶ月くらい経ちます。日中は頻繁に寝返りします!
これからなんですかね💦怖いですよね。+2
-0
-
6191. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:04
コープで離乳食用の冷凍の小松菜と白身魚買ったんだけど食べるときに都度裏ごししなきゃダメですかね?💦
まとめて裏ごしして冷凍したら楽なんだけどそもそも冷凍してあった素材を解凍してまた冷凍って良くないだろうか💦+3
-0
-
6192. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:05
赤ちゃん学級、意外とママ友までいかなくても知り合いママさんすらできない🙄
次回もよろしくお願いしますーって別れてその後来なかったり、引っ越したり、、
支援センター行きたいけどインフルやコロナ感染リスク高そうでなかなか行きにくい+7
-0
-
6193. 匿名 2023/09/15(金) 16:27:03
>>6186
見当違いなこと言ったらごめんだけど、
お客さんとして行ったわけじゃなくてあくまで家族として行ってご飯頂いたってことだよね?
その間お義母さんが赤ちゃんを見ててくれたってことじゃないの?だとしたらそんな言われ方してお義母さんが可哀想かな…
ご自身でも1番身動き取れると思ったなら自然な流れだと思うんだけど。
嫁だから使って当たり前って考え方は嫌いだけど、お客さんじゃないんだし嫌なら営業中に行くのやめたらいいと思うよ。+15
-2
-
6194. 匿名 2023/09/15(金) 16:40:40
家事を放棄しても、暴れ回る子供の相手はしなきゃだから労力は変わらんのよな+6
-0
-
6195. 匿名 2023/09/15(金) 16:52:36
>>6182
9ヶ月の女の子です。振り向く事が多いけど、違う名前呼んでも向く事あるから、どこまでわかってるのか不明です💦+8
-0
-
6196. 匿名 2023/09/15(金) 16:56:19
この間の孫を車に置いたまま忘れて
仕事してたおばあちゃんのニュースに
なんで忘れるかねぇ、信じられないって
その人よりも歳上の義母が言ってたけど
なんで自分は平気って思うんだろうね
まあ、信用してないから預けること絶対ないけどさ。+20
-1
-
6197. 匿名 2023/09/15(金) 16:58:16
>>6130
母乳はお母さんの体調によって、出が良い時もあれば、良くない時もあるので、時間を決めて授乳するのはなかなか難しいと思います。
お子さんの欲しがるペースであげるのが良いと個人的には思います。
ただ、離乳食前にあげちゃうとお腹いっぱいで食べないこともあるので、離乳食の時間は固定して、その前2時間以内は授乳しないのが良いそうですよ。
子どもが泣いてどうしても欲しがる時があるので、そんなにきっちりとはいきませんが…。
うちは完母で育てていますが、一時期まで全く離乳食を食べてくれず、母乳をあげ過ぎているからだとか、断乳した方が良いとか、そういう記事を読んで悩んでいたこともありました。
しかし9ヶ月を過ぎたら急に食べるようになり、今では3回食でよく完食もしますが、母乳を減らしたりといったことは全くしていません。
あんなに悩んでいましたが、離乳食を食べなかったのは、母乳とは関係なかったのかもしれません。
授乳のリズムは難しいと思いますが、お子さんのペースで良いと思います。
夏の外出時はこまめにあげた方が良いと思いますが。
+5
-0
-
6198. 匿名 2023/09/15(金) 17:19:00
完母なのもあると思うけど甘い物やめられない…
2時間おきにお腹空いてちょっと眠くなって何か食べててる。血糖値爆上がり爆下がりしてそう+12
-0
-
6199. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:11
面倒くさいから夕飯は、パスタと買ってきたサーモンのカルパッチョサラダ、インスタントスープで済ませるわ。ほうれん草とベーコンがあるから、クリームパスタにする。+6
-1
-
6200. 匿名 2023/09/15(金) 17:36:06
>>6186
まあたしかに手伝うつもりもないのに急に言われたらびっくりするね〜
でも義実家がゆるい飲食店やってて、営業時間中に会いに行き、お客がいないからとお店でお昼を御馳走になってた、ならその流れは変ではないかなとも思ったよ
義母さんもお孫さん抱っこして可愛くて離したくなくなっちゃったんだろうね
でも、ならせめて息子である旦那さんにやってほしいし言い方もキツかったのかな?
お疲れ様〜+14
-0
-
6201. 匿名 2023/09/15(金) 17:41:31
バウンサーから抱っこしようと勢い良くしゃがんだら
ゴミ箱の上にしゃがんで地味にお尻痛い
+15
-0
-
6202. 匿名 2023/09/15(金) 17:42:36
>>6198
私もちょこちょこ何かつまんでます〜
今日は炭水化物欲が凄くて昼ご飯に米半合とメンチカツ、チヂミ1枚食べておやつにふかし芋食べました(笑)
ちなみに朝ご飯から昼ご飯までもお腹がすくのでサラダやゆで卵、チョコなんか食べてます
断乳後の体重が恐ろしい…+7
-0
-
6203. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:56
男の子ママさん教えて下さい😢
大事な所のケアは、どうされていますか?
6ヶ月検診では、剥かなくていいよーって言われたのですが、男の子を持つ友人に聞いたら、お風呂で剥いてるよと言われて😳どうしたらいいものか😩+3
-1
-
6204. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:48
可愛いんだけど、なんにもしたくなくなる。泣いてるのをあやすのも、授乳さえ面倒くさいと思ってしまったり。家事なんて更にやりたくない。よく聞くスマホいじっちゃうパパ達の気持ちはわかる。目の前でお腹すかせたり泣いてるわが子を放置はできないけどさ。+26
-1
-
6205. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:16
絵本を見せて読み始めると、遠くからでもニッコニコでハイハイしながら寄ってくるのめちゃかわいい+15
-0
-
6206. 匿名 2023/09/15(金) 17:52:54
>>6200
>>6193
いつも営業中以外は個々で出かけたりしてて
基本的に家にいないんですよね。かと言って
2人とも車運転しないのでこちらに会いに来れるわけでもないので営業中しかあんまり会わせられないんですよね。
いつも場所見知りや人見知りで泣くので自宅の方で旦那と抱っこ交代でご飯頂いてたんですけど
今回は泣かなかったので、義母が抱っこするするって感じで。
今回に限らず何回かお会計しといてって言われることがあって。
妊娠中も産後もデリカシーのないことや、余計なこととか、悪気がなくこっちが気分悪くなるような事を言うので、ちょっと苦手意識があって感じ悪い書き方になってしまいました。
そもそも義父も手空いてたのになんで私なのって思ってしまって。
+3
-8
-
6207. 匿名 2023/09/15(金) 17:56:04
>>6202
ちゃんとタンパク質と野菜とってるの素晴らしすぎる…
こちらは早昼飯(ご飯2膳と昨晩のおかずの残り)、3時のおやつにチョコビスケットと肉まんと先ほどしみチョココーンを食べました
チョコ…+7
-0
-
6208. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:26
>>6189
0歳児トピの卵の進め方のスケジュール通りにして卵白チェックは7ヶ月過ぎた頃でした
少し前のコメントでも卵のことが出ていますが卵アレルギーは卵白由来なので卵黄チェック済んだらここからが本番だと思ってドキドキしてやってました+0
-0
-
6209. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:50
>>6203
育児本やネットを見ましたが旦那と相談してお風呂の時に出てる所優しく流すくらいにしています
少し血が出ても平気!剥いてあげた方がいいみたいな情報もありますが、産院や健診でそのように指導されていないし素人がやって傷口からバイ菌入る方が怖いと思ったので+6
-0
-
6210. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:40
午前中に抱っこひもしてるときにおもちゃ踏んでこけて股関節と膝が痛い😭
片付けなかった私が一番悪いんだけど病院の順番が近づいてる中で下痢が服に付いててお着替えしたりしててバタバタだったんだよーひとまずは子供が無事でよかった+9
-0
-
6211. 匿名 2023/09/15(金) 18:39:04
産後から旦那が生理的に無理になった…
もう5ヶ月入ったのに旦那が赤ちゃんに触れてるだけで嫌悪感がすごい…+8
-0
-
6212. 匿名 2023/09/15(金) 18:44:32
何か調べるとすぐ自閉症だの発達障害だの出てくるのいい加減にして欲しい。+32
-0
-
6213. 匿名 2023/09/15(金) 18:47:19
産後もうすぐ一ヶ月
お腹ひっこめるキツめのショーツ履いたら子宮脱になったかもしれない
検索したら、お腹を締め付けると悪化するらしくて後悔してます
産褥体操だけにしておけば良かった
無理するんじゃなかった+6
-0
-
6214. 匿名 2023/09/15(金) 19:28:30
もう嫌だ
一人になりたい
なんで母親ってこんなに大変なんだろう
マイナスかもだけど、男の人が羨ましい
仕事して合間に育児を手伝う感覚になってみたいよ+17
-1
-
6215. 匿名 2023/09/15(金) 19:33:37
>>6212
ほんそれ。妊婦のときはすぐダウン症て出てきたし、不安を煽るような情報多すぎよね+19
-0
-
6216. 匿名 2023/09/15(金) 19:37:43
ミルク160ml作ったのに50mlで寝落ちした〜〜〜
飲み残しは捨てるしかないけど何か活用法ないかいつも考えてる笑+15
-0
-
6217. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:17
赤ちゃん用のボディーソープで目に入ってもしみないのってありますかね?💦
今アラウベビー使ってますがよく自分で目を擦り泡が入り号泣するので💦+2
-0
-
6218. 匿名 2023/09/15(金) 19:58:51
今3ヶ月ですが、赤ちゃんに塗った軟膏を本人が触って舐めちゃうのを止める方法って何が有効でしょうか?
今治療で頭皮にステロイドを塗ってるんですが、気になるみたいで触って口に持っていこうとします
病院で勧められた絆創膏は髪の生えている部分なのですぐ取れてしまい、ミトンも取れます
そのまま目を擦ったりもするのでこまめに手を拭いたりはしているのですが、もっと何か出来ないかと思いまして…
病院に相談したら多少は舐めても大丈夫だけど舐めさせないよう気をつけてねとのことで方法の助言は絆創膏以上はもらえませんでした+3
-0
-
6219. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:55
旦那が無理~
こっちは育休明けて、夜中もたまに起きて仕事行って帰ってきて寝かしつけて、朝も早起きして洗濯畳んだり離乳食あげたり、その間にのんびり寝て起きてくるお前がもう無理だ
起きてきたら開口一番「眠い~」ってお前遅くまで飲んでるからだろ。いい加減にしろ。愛情の欠片もないわ。笑顔を向けるのがもうできない。真顔で接してる。向こうはなんか元気ないね、みたいな感じを出してくるけどそれも無視してる。産後からひどいこと言われたりされたりして好きって気持ちはもうない。+15
-0
-
6220. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:03
きゃーって言うのは喃語ですか⁇w
9ヶ月。ママママとかババババとかは言わないのに興奮すると控えめにきゃー‼︎と言います😅+6
-0
-
6221. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:36
上の子がお風呂で水面を手でバシャンってやったら下の子がゲラゲラ笑って、下の子もバシャンって始めて2人でゲラゲラ笑ってめちゃくちゃ可愛かったー💕ワンオペだしお風呂だから動画とか撮れないけど、夫にも見せたかったし何度もあの光景みたい〜。また明日以降も笑ってくれるかな〜+20
-0
-
6222. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:05
ぴよログ開いてるときに子どもがスマホ触ってて、見たこともない暗い画面になっちゃってて、なにこれ?!と思ったら、夜モード?っていうのがあるんだね!9ヶ月使ってて初めて知ったよ!
教えてくれてありがとうw
+15
-0
-
6223. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:57
子どもがいるから早く仕事から帰りたくても帰れなかった日とか、帰ってから軽く愚痴を言うと「俺もさ~」って会話泥棒されて自分の発散が全くできない。そんであっち(夫)はだらだら話してくるけど、こっちは発散できないモヤモヤのまま聞くから全然共感も何もできなくてお互いちゃんと発散できてない感じ。話して発散するタイプだったけど違うことで発散方法考えないとなぁー。+11
-0
-
6224. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:46
>>6203
私も気になっていました!
以前、小児科の先生に伺った所、何にもしなくて良いと言われたのでお風呂で優しく洗う事しかしてないのですが本当にこのままで大丈夫なのかと不安になります。+9
-0
-
6225. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:57
>>6221
かわいーーー!今の所ひとりっ子予定だけど、こういうの聞くとやっぱり兄弟欲しくなる🥲+11
-0
-
6226. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:24
>>6208
ありがとうございます、来週卵白やってみます!+1
-0
-
6227. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:35
生後2ヶ月半です
混合ですが母乳はせいぜい1回50ml程度しか出ないので、毎回ミルクを足しています。
いっそのこと完ミにしたいですが、授乳しないと胸が痛い…
みなさん断乳のときどうしてるんですか?+5
-0
-
6228. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:21
>>6182 >>6195
月齢的に検診の項目について心配してらっしゃるのでしょうか?
私も母子手帳を見ていて、これは名前の理解を問うているのか聴力の発達をみたいのか気になったので調べてみました
とある自治体の問診項目の改正についてのPDFがわかり易いので一部切り取って貼っておきます
解説の通り聴力の確認とあるので聴こえているようなら気にされなくても大丈夫だと思いますよ☺️
自治体によって問診の細かさや項目数が異なり、「音や呼びかけに振り向きますか?」と表現していたり、また言葉の理解については「『ダメ』と言うと手を引っ込めたり親の顔を見ますか?」と書いてあったりしますね+6
-0
-
6229. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:49
>>6220
喃語かはわからないけどかわいいね😍+3
-0
-
6230. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:23
>>6225
もちろん大変な事や悩みはあるんですけど、やっぱり子供は可愛いですよね〜!+1
-0
-
6231. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:50
>>6191
5ヶ月〜のものですか?
たぶん同じもの使っていますが、裏ごししたことないですよ。白身魚のフレークは、毎回すり鉢とスプーンですり潰しています。問題なく食べてくれていますよ。+1
-0
-
6232. 匿名 2023/09/15(金) 21:23:32
>>6217
ママアンドキッズをずっと使っています
泣いたことないです😌+0
-0
-
6233. 匿名 2023/09/15(金) 21:29:48
美容院1月に行ったっきりでなかなか行けてないな+0
-1
-
6234. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:25
>>6174
返信ありがとうございます。
なるほど、やっぱり変えた時は泣きますよね!それでも、その方法でやっていきたいなら試した方が良いってことですね‼️私もその方法を試してみようと思います!抱っこせず再入眠させることができれば夜間授乳もせず朝を迎えることができますよね!
何度も返信ありがとうございました!+0
-0
-
6235. 匿名 2023/09/15(金) 21:36:50
元々お風呂好きな子なんだけど
最近一緒に湯船浸かると満面の笑みでこちらを見てくるの可愛すぎる😂
しかし私の乳首をつねりながら…+1
-0
-
6236. 匿名 2023/09/15(金) 21:52:17
>>6203
生後半年の時に、小児科の先生にむかれてギャン泣きしてた、、、+0
-0
-
6237. 匿名 2023/09/15(金) 21:56:45
>>6212
それもだし、インスタとか子供亡くしましたっていう投稿がよくでてきてとてもつらくなる。+2
-0
-
6238. 匿名 2023/09/15(金) 22:03:06
夜泣きとは無縁だったのにメンタルリープ始まったぽくて全然寝てくれない&夜中何回も目覚める😭
早く終わってくれ〜!!+0
-0
-
6239. 匿名 2023/09/15(金) 22:07:31
>>6019
おせんべいが食べれるから離乳食も…ってわけではないんですね💦
今まで出したもの全部食べる子だったので初めて離乳食で悩んでますが、食べてくれたらラッキーくらいに思ってやってみます笑
>>6024
干し芋!ちょうど楽天セールで買ったところでした!
美味しいからおやつ感覚でパクパク食べてくれるかな?
>>6073
まだにんじんと大根しか出したことないんですが、きっとうちも蒸しパンとか遊んじゃいそうです笑
自分で掴んで食べたい気持ちが出るまで気長に頑張るしかないですね!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
0歳児の母が語るトピpart85前トピが書き込めなくなったので申請しました。 毎日暑い日や豪雨が続いていて大変ですがなんとか乗り切っていきましょう。 情報交換や悩み相談・息抜きの場としてまったりお話していきましょう。 愚痴や惚気話、多少のトピずれ雑談...