ガールズちゃんねる

「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

2149コメント2023/08/18(金) 14:28

  • 2001. 匿名 2023/08/16(水) 21:02:22 

    >>1380
    イオンシネマは持ち込み可能でルール違反じゃないんだからダサくないよ

    +4

    -4

  • 2002. 匿名 2023/08/16(水) 21:02:40 

    >>1998
    歌舞伎町タワーでしょ
    一席5000円だよ
    2丁目のゲイとか水商売でお金持ちだし
    セレブが行くのよ

    +0

    -0

  • 2003. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:23 

    >>1994
    海外の事情は知らないけど、少なくとも一般的な常識を持ってる日本人なら「飲食物の持ち込み不可」ってルールがあるならそれに従う人は多いと思うし、注意されないってことはOKと同義と捉える人も中々いないと思うよ

    +7

    -0

  • 2004. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:26 

    映画トピって普段こんな伸びる?
    映画館行きたくなって来たな〜
    ジュラシックパーク1上映してくれるなら何回も見に行くー!👨🏼‍🦲🚽🦖

    +0

    -2

  • 2005. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:13 

    >>2000
    トータルで考えると
    1万円とか使うんじゃないの
    男性でデートなら女子の分もだして2万とかだよ
    公務員とかなら死んじゃう

    +0

    -6

  • 2006. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:32 

    >>1897
    だからそれはルール違反者のせいで売り上げが落ちるからじゃない?
    映画館にキレるんじゃなく、違反者がキレるべき。

    +4

    -0

  • 2007. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:33 

    >>155
    嫌すぎ笑
    買わないならまだいいよ、安いのほかで買ってルール破ってまで持ち込もうは無理…
    ポップコーン合わせても1000円程度だし、出せないのか…って虚しくなりそう

    +5

    -0

  • 2008. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:57 

    >>1202
    仕事に行くならマイボトル持ち歩いても良いけど遊びに行くのにマイボトル持ってるのは男も女も死ぬほどダサい
    それに、荷物多いと通路の邪魔になるから映画館には少量の荷物で来た方が周りの人への配慮になると思う
    私は映画館は鞄も小さめで行くよ

    +3

    -12

  • 2009. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:59 

    >>273
    でもイオンで買ったものだけ。イオンで買ったペットボトルならOK。持ち込みはダメよって水筒はダメ

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:08 

    >>816
    横だけど、それはひどくないか?
    別に持病があっても映画を楽しんだっていいでしょ
    薬でコントロールできるなら何も問題ないじゃん

    +4

    -1

  • 2011. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:11 

    この間行った時ハタチくらいの若者は前の子も横の子もスマホいじったり会話していたから映画館もマナーを守る人少なくなったんだなと思った。
    上映中にスタッフが見まわるようにするしかルールを守らせる方法はないんだろうね。

    +0

    -0

  • 2012. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:20 

    >>2001
    居酒屋でドリンク頼まないのもルール違反ではないけどダサい
    それと同じ

    +6

    -1

  • 2013. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:59 

    >>1952
    毎回イオンシネマ行かないと子が恥かくよ。持ち込み禁止なとこに、ドヤ顔な言い訳で水筒持ち込むなんて(苦笑)
    みんながみんな貴方の家庭の理由わかる訳じゃないからただ飲み物代ケチっただけの人としか思われないよ。せめてバックに入れといてあげてね。

    +8

    -1

  • 2014. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:16 

    >>14
    なるべくサービスデーに行ってしまうけど、お金は落とさなければと飲み物や食べ物を買うようになった。

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:16 

    持ち込みするくらいなら
    家でNetflix見た方が良い
    惨めじゃん

    +5

    -0

  • 2016. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:55 

    学生時代シネコンのコンセッションでバイトしてた時、ここが稼ぎ頭なんだよって社員さんに言われたの未だに覚えてるわ
    イオンシネマは持ち込み可なの初めて知った。映画館自体で儲けてるんじゃなくてイオンへの客寄せが狙いなのかな

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2023/08/16(水) 21:07:17 

    >>1191
    バカほど周りもルール破ってるアピールに必死だよね
    周りも違反してたら大丈夫理論は恥ずかしいよ

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2023/08/16(水) 21:07:41 

    普段はなるべく安い日やレイトショーに行って、その分ドリンクでも買うか…という感じなんだけど
    最近、せっかくだから公開日に行くか!と思い通常価格の日に行ったら意外とお客さんいて、全体からしたら少数派なもののドリンクやポップコーンやその他何かわからんけど合計3〜4点買って席に着く方を見かけて驚いちゃったわ
    ドリンクとちょっとしたスナックで1000円超えは自分にはハードル高い…
    別に不可能じゃないけど精神的抵抗がすごい
    貧乏性ですまん

    +2

    -1

  • 2019. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:25 

    映画館のポップコーンてやたらと量が多いよね
    少し割高でもいいから少ない量で売ってくれたら買うわ

    +6

    -0

  • 2020. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:31 

    >>2016
    今の映画なんかデジタル配信だし
    なんにお金かかってるのか

    +0

    -4

  • 2021. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:12 

    >>1202
    高齢者ですか?
    暑いですから熱中症には気をつけてください
    因みに、若者はマイボトルを持ち歩く習慣が無いので映画館にマイボトル持ってる人がいたらドン引きします

    +2

    -6

  • 2022. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:19 

    今映画いけてる層って
    仕事何やってんだろ

    +0

    -0

  • 2023. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:24 

    少し足を伸ばしてドルシネ行くこともあるけど
    その場合交通費が往復800円とかなので財布の紐は堅くなる…
    夏はドリンク買っちゃうけども

    +1

    -0

  • 2024. 匿名 2023/08/16(水) 21:12:13 

    >>2011
    3時間くらいある映画で、隣の席の若い子のアップルウォッチが時計見たり通知来たりで1時間に10回以上のペースで光って辟易した
    なるべく視界に入らないよう光ったらさりげなく手で遮ってたんだけど、エンドロールでいじり始めたので思わず手で制してしまった
    その後すぐ出てった

    +5

    -0

  • 2025. 匿名 2023/08/16(水) 21:13:45 

    >>2018
    だったら飲まず食わずで映画観たら良いじゃん
    私は金欠の時は冷房が強くてトイレ行きたくなりそう〜とか適当に言い訳して飲み物も食べ物も買わないよ

    +3

    -1

  • 2026. 匿名 2023/08/16(水) 21:15:22 

    それを込みで楽しみなのが映画館なような…
    持ち込みなら家で観れるレンタルでも

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2023/08/16(水) 21:15:31 

    >>2025
    そんな思いしてまで映画館行きたくないよ
    家で図書館で本借りて読めば無料だし

    +1

    -1

  • 2028. 匿名 2023/08/16(水) 21:15:35 

    >>20
    滅多にいかないから毎回買うけど、ちょこちょこ行くなら痛い出費かもね

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2023/08/16(水) 21:15:50 

    >>1202
    勝手なマイルールだよ(笑)何がなんでも無料じゃないとダメなの?気持ち悪っ

    +3

    -1

  • 2030. 匿名 2023/08/16(水) 21:16:09 

    >>2022
    それは流石に大袈裟すぎでしょw
    毎日行くわけじゃないんだし、映画鑑賞趣味で毎週末行くとしてもそんな法外な値段じゃないのに。

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2023/08/16(水) 21:16:48 

    >>2016
    >>2020
    東宝は映画を制作して儲けてるよ
    今年は聖闘士戦で80億の赤字出してるけどw

    +0

    -1

  • 2032. 匿名 2023/08/16(水) 21:17:40 

    >>15
    水売って欲しい、お茶もトイレ行きたくなるしなんで売ってくれないんだろう

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2023/08/16(水) 21:19:30 

    >>1998
    この前行ったけど、普通に映画の途中で退室するのが嫌でおかわり行くタイミングなかった。
    一時間前からあのエリアに入れるらしいから、本編前におかわりまでする予定でいた方が良いのかも。w

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2023/08/16(水) 21:19:59 

    >>10
    映画館だってお金にならなかったら運営できないでしょ

    持ち込みできるからってマック持ち込みして、強烈なニオイを巻き散らかし…まだそこはギリギリ我慢できても
    ビニールガサガサガサガサガサガサガサガサ
    べりっべりっかさかさかさかさって無神経にもほどがある

    値上がりしてこんな事されるなら、入口で取り上げてほしいくらいだ

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:39 

    >>2008
    常温の飲み物が苦手だから基本持ち歩いてる。
    映画館、テーマパークなど、持ち込みの飲食禁止になってるところで出して飲んだりはしない。
    必要あれば買う。

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:41 

    >>2030
    でも年収400とかじゃ家賃払ったら映画なんか無理です
    実家暮らしならいけるかも

    +1

    -1

  • 2037. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:53 

    >>2027
    そんな思いしてまで??
    糖尿病患者?
    普通は2時間ぐらい飲まず食わずでも、そんな思いしてまで〜とか言わないよ
    血糖値が急激に下がるとか病人だったら大変だとは思うけど
    それに図書館も飲食禁止だから映画館と変わらないよ

    +5

    -1

  • 2038. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:56 

    割とナチュラルに毎回持ち込みしてるわ。。本編中に取り出せばバレないし。

    +2

    -4

  • 2039. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:06 

    >>15
    常温の水で薬飲むから持ち込みしてるけど
    別でドリンクとポップコーンかチュロス買ってる

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:34 

    実家ぐらしの派遣社員の女子とかが映画行ってる気がします
    親が生活費出してくれて
    給料は全部使える感じの

    +1

    -1

  • 2041. 匿名 2023/08/16(水) 21:24:31 

    そもそも映画代自体が高くてよほど見たいものじゃないと行かなくなっちゃったなぁ…。
    だから久しぶりに行ったらテンション上がってポップコーンも買っちゃう。

    +1

    -0

  • 2042. 匿名 2023/08/16(水) 21:26:46 

    >>1
    持ち込めばいいじゃん

    お菓子とか準備して持っていくよ?
    西村ひろゆきさんを見習っています

    +0

    -4

  • 2043. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:05 

    >>2036
    何に使うかじゃない?
    娯楽や美容は一切使わないって事?
    生活費で全て消えるの?
    子供がたくさんいるのかな。
    まぁそう言う人には無理かもね。

    +3

    -0

  • 2044. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:14 

    Netflixの広告付きなら月額790円だし
    おすすめです
    御手洗家、炎上する
    とか面白いです
    『御手洗家、炎上する』本予告 - Netflix - YouTube
    『御手洗家、炎上する』本予告 - Netflix - YouTubeyoutu.be

    わたしは、あの女に家も家族も奪われたー。主演・永野芽郁と鈴木京香の豪華対決で贈る、炎上事件からはじまる復讐サスペンスNetflixシリーズ「御手洗家、炎上する」2023年7月13日(木)世界独占配信開始!病院を経営する裕福な一家・御手洗家が全焼するという不幸な炎...

    +0

    -4

  • 2045. 匿名 2023/08/16(水) 21:30:34 

    >>445
    地元のイオンシネマの1番後方の席に座り、暗くなってから水筒で持参したコーヒー飲んでる

    +1

    -2

  • 2046. 匿名 2023/08/16(水) 21:30:48 

    >>2008
    え、飲み物持ち歩くだけでダサイって発想が怖すぎる
    もはやこの人のセンスは皆無なのでは

    +5

    -0

  • 2047. 匿名 2023/08/16(水) 21:31:05 

    >>52
    うるさく言わないだけで見えているらしいよ。
    どこで聞いたか覚えてないけど、持ち込みでおにぎり食べているおばさんがいて放送で注意されたという話を聞いたことがある。

    +0

    -1

  • 2048. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:05 

    チュロスやドーナツいいね
    いつも行くとこには置いてないな

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:28 

    >>2021

    若者ですがマイボトルは持ち歩きます
    周りのオシャレだったり美人な女の子も持ち歩いてます
    若者ほど意識高い子ならちゃんと持ち歩きます

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:58 

    >>1924
    手元に目に見えて残らないからかなぁ?

    +0

    -2

  • 2051. 匿名 2023/08/16(水) 21:34:39 

    年収1000万円からだと思う映画は

    +2

    -3

  • 2052. 匿名 2023/08/16(水) 21:35:35 

    >>2035
    女性も最近は小さい鞄が流行ってるし、男性も手ぶらが多いよ
    申し訳ないけど、流行の観点から言うとマイボトルはダサい
    アレルギーとか病気なら仕方ないと思うけど好き嫌いの感情で持ち歩いてるなら、はっきり言って他人から見るとダサいよ
    病人とかおしゃれな人いないじゃん?そういう障害持ち系に見られてると思う
    逆に病人でもおしゃれに気遣いして障害者に見えない人もいるじゃん?それの逆て感じ
    貴方が周りの目線を気にしない人なら気にしなくて良いと思うけど、人を見た目で判断する人間が多いから気をつけた方が良いよ

    +2

    -14

  • 2053. 匿名 2023/08/16(水) 21:36:23 

    飲み物くらい買うのは全然かまわない
    ただし長時間並ぶのはいやだ

    +3

    -0

  • 2054. 匿名 2023/08/16(水) 21:37:09 

    >>2052
    ダサいとか関係ない
    お金がないんだよ
    給料月に20万でカツカツなんだよ

    +3

    -2

  • 2055. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:00 

    >>1924
    確かに笑
    私の中はもはや映画見るってなったら飲み物合わせて2000円ちょいが1回分って意識だなぁ。雰囲気も出るしね…。

    +4

    -0

  • 2056. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:18 

    >>1897
    トピズレ

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:25 

    >>2052
    横だけど
    マイボトルでもペットボトルでもいいけど常に水はもっとく方がいい
    いつ何があるかわかんないから

    +5

    -1

  • 2058. 匿名 2023/08/16(水) 21:39:19 

    >>20
    ポップコーンと飲み物のセットで買って、それもまた映画館に行ったときの楽しみのひとつ、たまの贅沢だと思ってたけど、ケチりたい人はどこまでもケチりたいんだろうね

    +4

    -4

  • 2059. 匿名 2023/08/16(水) 21:39:32 

    >>1934
    えっ授業中や図書館でマック食べる?
    病院の待合室で海苔弁広げる?
    映画館は公園じゃないよ?

    +2

    -4

  • 2060. 匿名 2023/08/16(水) 21:43:27 

    >>2054
    そっちかぁ、、、
    やっぱりマイボトル持ち歩く人て色々理由書くけど1番は節約目的だよね

    +0

    -7

  • 2061. 匿名 2023/08/16(水) 21:44:23 

    >>1905
    映画館が来場者に鑑賞マナーとしてお願いしていることに対して、別にいいっておかしくない?何であなたが善し悪し決めるの?
    施設内のマナーに協力しないなら行かなければいいし、行くなら協力するべきだと思う。

    +9

    -2

  • 2062. 匿名 2023/08/16(水) 21:45:36 

    >>2052
    こういう意味わからない理論の人程
    災害時とかに飲み物とかなくて騒いで周りに迷惑かけてそう

    +8

    -2

  • 2063. 匿名 2023/08/16(水) 21:45:58 

    >>2057
    そのさ、常に何があるか分かんないと不安になるのがダサいらしいよ
    なんか不安症でメンヘラに見えるんだって
    荷物多い人は部屋や鞄の中が汚なさそうなイメージになるらしい
    だから荷物も少なくてフットワークの軽いミニマリストがおしゃれぽく見えるんだって

    +1

    -6

  • 2064. 匿名 2023/08/16(水) 21:47:56 

    >>2049
    映画館館内には持ち込むの?で、映画館内で持ち込んで飲み出すなら意識高くなくない?
    エコな為ならルール曲げて良いって訳ないよね。、
    持ち込んでも出さなかったら意識高いかもね〜

    +7

    -3

  • 2065. 匿名 2023/08/16(水) 21:49:01 

    >>1455
    私は病気で毎日朝晩の同じ時間に薬を飲まなきゃいけなくて、
    普段そんなことないように生活してるけどレイトショーとかだと上映中に飲むことになるってこともあり得るかも
    でもそれを飲み物買わずに水を持ち込む言い訳にするのはなんか見苦しいよね
    周りの人からルール違反してるって白い目で見られるのも嫌だし劇場で売ってる飲み物買うよ

    +3

    -1

  • 2066. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:13 

    >>2057
    荷物の多い女=非モテ
    荷物少ない女=モテ
    鞄で女性の内面が分かるて言われてるんだよ
    だからマイボトル持ち歩いてる女はおしゃれじゃなくなってる
    荷物多くて許されるのは子持ちママか高齢者
    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

    +1

    -7

  • 2067. 匿名 2023/08/16(水) 21:51:58 

    >>1965
    逆に何度も同じこと書けって言うやつがいちばんめんどくさい人だよ
    なんで自分の要求に答えられないだけで駄々こねてんの

    +1

    -4

  • 2068. 匿名 2023/08/16(水) 21:52:43 

    >>2060
    すぐに飲みたいからです
    水分とらないと気分悪くなる病気です

    +3

    -0

  • 2069. 匿名 2023/08/16(水) 21:52:53 

    >>2057
    もし婚活中なら荷物少なくしてマイボトルは卒業した方が良い
    とりあえずペットボトルを持ち歩く癖はモテないからやめた方が良いよ

    +1

    -4

  • 2070. 匿名 2023/08/16(水) 21:53:03 

    >>5
    厳密にはあまり良くないことなんだろうけどなんとなく許されてたりあまり取り締まられていないことってあるよね
    食べ物は明らかにだめだろうけど、水筒とかペットボトルの水とかお茶、飴ぐらいなら何も言われないことがほとんどな気がする
    私はカフェインNGだからオレンジジュース系買ってるけど、どうしてもジュース飲む気分じゃなかったときに持ってきた水を飲んだことは正直ある
    喉乾くの生理現象だし食事みたいに事前に済ませられないから、もう少し安かったり種類があると助かるなとはちょっと思うわ

    +1

    -2

  • 2071. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:01 

    >>2066
    飲み物持つだけでそんなにでかいバッグになる予定なの面白いな
    4Lくらい持つつもりなのか

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:48 

    今って小さめのエビアンとかいろはすもあるのに飲み物ちょっと持つだけで急激にバッグがでかくなるの想定してる人って逆に普段バッグに何入れてるんだろ
    そこまで小さいならもはやバッグいらなくない?
    そんなにミニマリストにこだわるならスマホだけで生きていけるんじゃ

    +1

    -2

  • 2073. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:58 

    >>2052
    ださいかどうかなんてどうでもいい
    私はハイブランドのクロスボディバッグにサブバッグを持ってる
    水筒と日傘は定番
    水筒もっててもそれとは別に映画館では飲み物買う

    +5

    -1

  • 2074. 匿名 2023/08/16(水) 21:59:08 

    >>2070
    そういうちょっとぐらいいいじゃんって人が集まるとモラル崩壊が起きるんだよね
    持ち込み不可?あぁ?知らんわふざけんなみたいなモラルのかけらもない人は寧ろレアだからね

    ちょっとだけ、今回だけ、他の人もやってるからいっか…etc.みたいなのがやっかいなんだよ

    +6

    -3

  • 2075. 匿名 2023/08/16(水) 22:01:07 

    >>826
    ダメなの?薬飲んで何とかなるならいいじゃん、性格わっる

    +4

    -2

  • 2076. 匿名 2023/08/16(水) 22:01:22 

    マイボトル持ち歩くのは自由だよ
    それをシアター内に持ち込んでも問題ない
    上映中にそのボトルを出して飲むのがアウト

    +5

    -2

  • 2077. 匿名 2023/08/16(水) 22:02:42 

    >>2071
    最近はスマホポシェットだけ持ち歩く人がおしゃれて感じだよ
    財布すら持たない
    喉乾いたらカフェ入る

    +0

    -7

  • 2078. 匿名 2023/08/16(水) 22:03:26 

    >>1924
    わかる
    しょっちゅうは無理だけど厳選しつつ楽しく観に行きたい

    文庫本も最近は1000円超えのものばかりで「たかっ!」と思うけど、よく考えたら映画より長時間楽しめるし何度も読めるしコスパいいよなーと…
    電子書籍が浸透してきたので中古買うのも減った

    +5

    -0

  • 2079. 匿名 2023/08/16(水) 22:03:58 

    >>2077
    それってバッグじゃないよな
    まあそんなんしなくても結婚できるからそういうの気にしなきゃ男に好かれない人は大変なんだね!
    応援してる!頑張って!

    +4

    -0

  • 2080. 匿名 2023/08/16(水) 22:04:54 

    >>2077
    トピズレだし、自分の住んでる環境が全てだと思ってるタイプの人?
    まぁ急に来たからただ荒らしたいだけの人なんだよね
    スルースルー

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:30 

    >>2066
    なんとなくだけど断捨離みたいな、一周回って誰かが儲かるマーケティングみたいな気もするんだよね…
    小さなバッグ可愛い!オシャレ!色違いでいろいろ欲しい!
    …でもやっぱり大きめのバッグも必要な時あるしーみたいな

    +2

    -0

  • 2082. 匿名 2023/08/16(水) 22:08:28 

    >>2040
    大袈裟じゃない?
    私は会社員で一人暮らしだけど2ヶ月に1本くらい映画館で映画観るよ。ドリンクとポップコーンも毎回買ってる。映画代1800円+ドリンクとポップコーン代800円で掛かっても基本2600円だし予定が合えば鑑賞料金安い日に行くから2000円くらいだよ。

    +6

    -0

  • 2083. 匿名 2023/08/16(水) 22:12:03 

    >>2079
    荷物多い人と荷物少ない人ならどっちがスマートに見えるか?て話だよ
    んで、普通に荷物少ない方が他人からおしゃれに見えるよ〜て話
    周りからおしゃれに見られた方が良いじゃん

    仕事に行くならマイボトルは理解出来るけど、遊びに行くのにカフェ代ケチってマイボトル持参??はよく分からない
    結婚してもカフェ代節約しないと生きていけないぐらい大変なんだね( ; ; )
    私も結婚してるけど好きにカフェ入ったり買い物しても怒られないから感覚違うのかもね
    生活水準違うのにおしゃれの感覚押し付けちゃってごめんね

    +0

    -8

  • 2084. 匿名 2023/08/16(水) 22:12:12 

    >>2077
    オシャレだと思ってるの?それママが公園や支援センターで身軽に子供追いかけてるときと同じ格好なんだけどw
    便利だからそうしてるだけでオシャレ重視でそれしてるのださくない?

    +3

    -0

  • 2085. 匿名 2023/08/16(水) 22:13:21 

    >>2083
    カフェに節約とか考えたことないな…
    そういう発言あるってことは割かし気にしてるのね笑笑
    まあ婚活の話してるくらいだし婚活しないと結婚できなかった時点でお察しだよ…
    まあでも幸せそうでよかった!

    +3

    -0

  • 2086. 匿名 2023/08/16(水) 22:16:19 

    >>2085
    ぶっちゃけ婚活中にダイエットのお茶をマイボトル持参で持ち歩いてたけど男性から不評だったよw
    どういう目的で持ち歩いたとしても、男性からしたらかなり貧乏臭く見えるんだって

    +1

    -5

  • 2087. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:13 

    >>2085
    カフェ代節約じゃないなら何でマイボトル持ち歩いてるの?
    まさか、マイボトル持ち歩いてるのがおしゃれだと思ってるファッションセンスの人なの??

    +1

    -4

  • 2088. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:27 

    >>2086
    やっぱり婚活しないと行けなかったのか…笑
    お疲れ様でしたー

    +2

    -2

  • 2089. 匿名 2023/08/16(水) 22:18:11 

    >>2087
    マイボトルというか普通にペットボトルでも何かしら飲み物持ち歩くって話だけど…
    この人は飲み物持ち歩くこと自体ダサイって言ってるからね

    +5

    -1

  • 2090. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:27 

    >>1773
    情報ありがとうございます😊
    楽しみにしてる映画ならアリな価格設定ですね!

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:48 

    >>2088
    だって良い男性を見つけるにはたくさんの男性とデートした方が効率良いじゃん
    恋愛で付き合っても愛なんか冷めるし、条件にあって性格も見た目も合格な人と生涯添い遂げたいじゃん

    +1

    -5

  • 2092. 匿名 2023/08/16(水) 22:22:38 

    >>2089
    喉乾いたら自販機で買えば良いじゃん
    持ち歩く必要はないでしょう
    飲みきれなかったら持ち歩いても仕方ないけど、私が言いたいのは喉乾くから怖いと常に持ち歩いてる人ね
    自販機なんてどこにもあるのに持ち歩く人がおかしいよ

    +0

    -7

  • 2093. 匿名 2023/08/16(水) 22:23:42 

    >>1963知らなかったです。いつも開演ギリギリにいくから、ポップコーンのバター醤油を言うの忘れたらアカンって焦りぎみだからドリンク良く見てなかったかも。
    いろはすあったんやぁ、ありがとうございます😃。

    +1

    -2

  • 2094. 匿名 2023/08/16(水) 22:23:59 

    >>2091
    性格も見た目も合格って…相手をそんな風に見てたら飲み物持ち歩いてても持ち歩いてなくてもそんなの関係なくモテなさそう。

    +7

    -0

  • 2095. 匿名 2023/08/16(水) 22:24:15 

    >>2089
    しかも、映画館にマイボトル持参で飲むのは常識の範囲内だと言ってる人がいるからデートにマイボトル持参はダサい、て言ったんだよ
    最初から読みなよ

    +0

    -2

  • 2096. 匿名 2023/08/16(水) 22:30:21 

    >>2094
    今は貴方が祝福してくれた通りに幸せに結婚出来たし、たくさんの人にモテても仕方ないよねw
    年収高めの男性で探したからかな、ペットボトル持ち歩くだけでも割とドン引きする男性が多かった
    ペットボトル飲み切るのにこだわりが無くて、ペットボトルの残りが勿体無いとか気にするのが貧乏くさいし、喉乾いたら自販機やコンビニで買えば良いから持ち歩くのがダサいて感じだったよ

    +0

    -3

  • 2097. 匿名 2023/08/16(水) 22:31:34 

    >>2091
    申し訳ないけどそういう人と早いうちから付き合ってたので婚活する必要性は感じなくて…

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:21 

    >>2094
    >>2096
    2094さんは違う人なんですよね…笑

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2023/08/16(水) 22:34:07 

    >>2092
    この人は自販機で買ったものを素手で持ち歩くタイプの人か
    これはミニマリストと言うよりただの野蛮なやつ

    +6

    -1

  • 2100. 匿名 2023/08/16(水) 22:40:48 

    >>2098
    そうなんだ
    よこて書いてくれないと同じ人かと思った
    とりあえず、私は年収高めの男性何人かとデートして得た情報を書いただけなので
    もし、婚活中のガル民がいたら私の情報を有意義に利用してください
    私は節約志向ある方がモテる気がしてたんだけど、貧乏人臭く見えるから映画館やシティデートでペットボトル持ち歩くのはやめた方が良い
    おばさんぽく見えるんだって
    公園や登山とかアクティブなデートなら荷物多くても仕方ないと思うよ

    +0

    -4

  • 2101. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:51 

    >>2100
    飲み物持ち歩くだけでそこまで考えるんですねー
    まあそんなこと気にしなくとも高収入でルックスも良くて実家も太い人と結婚できたので
    いちいちそんな小さいこと気にしないでくれる人に選ばれてよかったなと思います

    +3

    -3

  • 2102. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:58 

    >>668
    そんな時代あったんだ。

    +1

    -0

  • 2103. 匿名 2023/08/16(水) 23:03:41 

    >>2067
    何度も聞いてないし、匿名の掲示板で何言ってるんだか。

    +1

    -1

  • 2104. 匿名 2023/08/16(水) 23:06:24 

    >>2067
    自分の要求に答えられないだけで駄々こねてんのって言うけど、それって持ち込み禁止の映画館で何か理由つけて持ち込もうとしてる人じゃんw

    +7

    -4

  • 2105. 匿名 2023/08/16(水) 23:06:53 

    そもそも>>1の映画館の飲み物が高いから持ち込みしたいっていう書き方がおかしいんだよ
    高い安いじゃなくて、普段通勤や通学の時に携帯してるようなマイボトルや小さいペットボトルはそのまま持ち込んで喉が渇けば飲んでもいい
    映画館側もそれは黙認してる
    映画観ながら軽食を楽しみたい時は飲み物も含めて映画館で買ってくれって話でしょ
    ちょっと検索すればそう書いてるサイトが多いよ
    映画館側もお客様の荷物を検査などはしませんとどこも書いてるんだから推して知るべしってこと

    +12

    -6

  • 2106. 匿名 2023/08/16(水) 23:08:40 

    >>2102
    昔は入れ替えもなかったのよ
    朝から晩まで映画観る人もいたらしい

    +9

    -0

  • 2107. 匿名 2023/08/16(水) 23:10:26 

    >>2063
    ペットボトル一本でミニマリストとかwww

    +6

    -1

  • 2108. 匿名 2023/08/16(水) 23:13:09 

    >>2086
    横だけど
    それはペットボトルを持ち歩いてることに貧乏くさいと文句つけて来る時点で
    その男性があなたに魅力を感じたなかったってことだと思うよ
    この女性好みのタイプと思えば、ペットボトル持ってようが持ってなかろうがなにやったって全肯定してくれるもんだよ

    +7

    -0

  • 2109. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:52 

    >>2059
    あなたの言い分では映画館で食べ物が売ってるのに食べるなってことになるよ
    一体どこで食べればいいの?海苔弁とかどこから出てきた?

    +1

    -2

  • 2110. 匿名 2023/08/16(水) 23:29:06 

    >>2049
    ダサいダサくないで言ったらダサいと思う。
    と言いつつ私も仕事に行く時は持って行くけど自分でもダサいと思ってる。
    だからってペットボトルを3本くらい持っているのもお洒落じゃないと思うけど。

    +1

    -5

  • 2111. 匿名 2023/08/16(水) 23:40:43 

    >>2058

    ポップコーンと飲み物のセットがたまの贅沢って・・
    失礼だけどどんだけ貧乏なの?

    +4

    -4

  • 2112. 匿名 2023/08/16(水) 23:43:37 

    >>2110
    そんな見せびらかしながら飲み物持ち歩いてるの?

    +0

    -0

  • 2113. 匿名 2023/08/16(水) 23:44:54 

    >>2093
    映画館によっては扱い無いのかな?無かったらごめんね。多分HPにメニュー載ってるよ。

    +3

    -0

  • 2114. 匿名 2023/08/16(水) 23:45:06 

    映画館の軽食を食べたくない人って
    節約目的の人と、映画館の安いジャンクフードを食べたくないって人と
    両極端なタイプがいるんだよね
    だから映画館で安物のジャンクフードを食べたくないって人に
    節約し過ぎとか言われても
    何言ってんだ?って話なんだよ
    あんなジャンクフードをたまの贅沢とか言ってありがたがって食べてる人に
    貧乏くさいとか間違っても言われたくないわ

    +10

    -1

  • 2115. 匿名 2023/08/16(水) 23:46:39 

    >>1694
    ほぼお湯なのに高いって思っちゃうよね。

    +2

    -0

  • 2116. 匿名 2023/08/16(水) 23:50:04 

    >>2074
    確かに、厳密に取り締まられていないからいいとか、1回だけならいいという問題ではないですよね・・・このトピ見てちょっと反省しました。
    ジュースは体質的に飲めない訳ではないので特別な事情ではないし、飲む気分じゃなかったらせめて持ち帰ってから飲むとかすればよかったですね。

    +2

    -1

  • 2117. 匿名 2023/08/16(水) 23:54:08 

    >>2012
    イオンシネマに抗議したら?

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2023/08/16(水) 23:57:50 

    >>2093
    開演には余裕持って行こう

    +2

    -1

  • 2119. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:01 

    >>477
    たかがジュース代でマウント取る貧乏根性の方がヤバいよねw

    +4

    -5

  • 2120. 匿名 2023/08/17(木) 00:09:16 

    >>2095
    いやこの人は映画館関係なく、マイボトル持参がダサいって言ってるよ。

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2023/08/17(木) 00:18:19 

    >>322
    うん、甘い飲み物だと逆に喉乾いたりするし、お茶は利尿作用とか気になる人も多いだろうし、水無いと困るよね
    売ってない物を中で飲むなってさすがに厳しいわ

    +4

    -1

  • 2122. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:52 

    映画館で飲食するとトイレ行きたくなるから買わない
    だけど急に腹痛になること多い体質なので、鎮痛剤と水は持ち歩いてる
    クスリ飲むことになった時の水くらいは飲んでもいいよね?

    +2

    -1

  • 2123. 匿名 2023/08/17(木) 00:57:26 

    >>2114
    話ズレるけど、映画館の食べ物って結構臭わない?
    美味しそうだし食べたいと思うけど、映画見ている時にどこからともなくチーズの臭いがしてくると萎えるから、
    私もその中の1人になったら嫌だなと思うと買うのやめちゃう。

    +5

    -1

  • 2124. 匿名 2023/08/17(木) 01:38:50 

    >>2110
    この感覚がわからない
    ルール破ってます!って平気で言葉にしちゃう感じ

    なんというか恥知らず?

    +2

    -2

  • 2125. 匿名 2023/08/17(木) 01:49:15 

    >>2059
    映画館はポップコーンやホットドッグを食べるところだよ。
    映画館に行ったことなさそうだね。

    +0

    -9

  • 2126. 匿名 2023/08/17(木) 06:48:09 

    >>2106
    若い頃は旧作三本立てや四本立てに挑んでたよ。
    オールナイトでシリーズものをまとめて上映したりのあった。指定席じゃないから近くにうるさい客がいたら移動できたし。気軽に映画に行ってた。

    +0

    -0

  • 2127. 匿名 2023/08/17(木) 06:50:34 

    >>2125
    映画見るとこだよ。
    正直言って、飲食禁止上映してもらいたいくらい。もしくは飲食スペースを分けて欲しい。
    横にでかいポップコーンや飲み物置くシステムは結構ストレス。

    +4

    -2

  • 2128. 匿名 2023/08/17(木) 07:01:10 

    >>1
    必ずしも映画にポップコーンが合うとは思えない。
    覇王別姫の4k版観に行きたいと思ってるけど、ポップコーン食べながら見るとか考えもしなかった。
    コロナ流行ってるし、素手で飲食したくないのもある。ポップコーン義務化したら、映画館に行くのやめる。

    +1

    -0

  • 2129. 匿名 2023/08/17(木) 07:26:55 

    >>1979
    その15%ってどこ情報?
    平日15%でも休日や夏休み溢れんばかりに入って平日分を補ってると思う
    映画館でバイトしてたけどテナント料だけで凄いよ
    広いから仕方ないけど
    チケット代全部利益になるならまだしも配給が半分以上持っていくしどう計算しても15%じゃやってけないと思うんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2023/08/17(木) 07:57:45 

    >>1879
    映画中にボリボリ音出したらいかんでしょうよ?
    溶けて緩くなるので最後まで冷たいアイスティーを飲めるようにです
    氷をガリガリ食べるのは嫌いじゃないけど、今はそんなに貧血じゃないからしなくなりました

    +2

    -0

  • 2131. 匿名 2023/08/17(木) 09:00:27 

    結構 親子連れは持ち込みしてるよね。。
    お菓子とか袋ガサガサほんとにやめて欲しい

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2023/08/17(木) 10:06:12 

    >>1778
    アレルギーのない人は普段考えもしないことだから仕方ないね。
    映画館のドリンクの機械がどういう構造かは知らないけど。
    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 2133. 匿名 2023/08/17(木) 10:10:04 

    >>2128
    覇王別姫、懐かしい!情報ありがとう。

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2023/08/17(木) 10:12:13 

    >>2109
    ええ… 【映画館で売ってるフードも同じようなもんだけど? 公共施設なんだから(マック臭が)嫌なら家で見なさい】って言ったから、持ち込むならば売店の食べ物に準じた物を持ち込んで欲しいよねって意味で書いたんだけど…

    病院の自販機でコーヒー買って飲んだって構わないけど海苔弁広げるのは空気読めないよねって話だよ

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2023/08/17(木) 10:12:54 

    >>2125
    流れも読まずに絡んで来ないでー

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2023/08/17(木) 10:15:52 

    >>2059
    持ち込みオッケーの映画館は持ち込みオッケーなんだよ。
    その映画の近くにマックがあったらマックも持ち込み可能。
    なんで公共の場の認識がおかしいの?

    +3

    -2

  • 2137. 匿名 2023/08/17(木) 10:28:47 

    >>2136
    禁止はされてないけどマナーだよね…
    そういう所の感覚が合わない人同士は近寄らなければいいよね

    +4

    -0

  • 2138. 匿名 2023/08/17(木) 10:37:17 

    >>2022
    他に趣味があるかとか、実家住みか一人暮らしか、とかも大きそう
    勤め先が制服あるなら被服費もそんなにかからないとかね
    ケイタイ・スマホ・PC・通信費にいくらかけてるかとか
    昔と違って「必需品」も変わってきてるし

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2023/08/17(木) 10:49:59 

    ポップコーンと飲み物が高い!贅沢品!!だからムリ…て、言葉通りのものでもないと思う

    私の場合は何となく自分のなかで自然発生した上値抵抗線があって、缶やペットボトルなら160円、カフェの飲み物なら500円、みたいな…
    なので、クリームが乗ってたりフルーツが添えてある飲み物が800円とかしてたら「たかっ!!!」と思う
    イコール買えない、購入不可能ではない

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2023/08/17(木) 12:23:22 

    >>2134
    映画館でもポテトやホットドッグとか売ってるフードがマックと変わらないよね?映画館のポテトは良くてマックのポテトは駄目なの?

    +2

    -4

  • 2141. 匿名 2023/08/17(木) 12:52:07 

    >>2140
    臭いじゃんマックとかケンタとか
    鼻悪いのか食べ過ぎて慣れちゃったの?

    +4

    -2

  • 2142. 匿名 2023/08/17(木) 15:04:19 

    >>2064
    元の話読めよ笑

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2023/08/17(木) 16:17:45 

    >>1961
    フタ捨ててやったぜぇ〜?
    ワイルドだろぅ〜?

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2023/08/17(木) 16:42:31 

    >>2013
    あ、イオンシネマしか行ってなかったから良かった!笑笑

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2023/08/17(木) 16:51:15 

    >>6
    それそれ。
    高いのは仕方ないとして味が悪い。
    食べ物もちゃんと美味しかったらもっと買うのに

    +2

    -0

  • 2146. 匿名 2023/08/17(木) 17:35:01 

    高いって言っても500円程度なら払えば?
    熱い物は熱いし、冷たい物は冷たく美味しいだろう。

    +2

    -1

  • 2147. 匿名 2023/08/17(木) 19:28:24 

    >>2142
    😆

    +0

    -0

  • 2148. 匿名 2023/08/18(金) 12:10:14 

    >>2106
    映画の途中で入場して、次の回をさっき見たとこまで見たら帰るという鑑賞の仕方をしたことあるわ。

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2023/08/18(金) 14:28:11 

    >>1219
    そんなの稀じゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。