ガールズちゃんねる

「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

2149コメント2023/08/18(金) 14:28

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 21:24:32 

    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか? | ファイナンシャルフィールド
    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか? | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    映画の放映時間は平均2時間前後です。映画館で映画を見るとき、何か飲み物が欲しいと感じる方もいるでしょう。 しかし、映画館の飲み物が高いと感じ、購入するのをためらう方もいるかもしれません。しかし、映画館の飲み物が高いと感じ、購入するのをためらう方もいるかもしれません。事前にスーパーマーケットなどで購入した飲み物を持ち込むと節約になりそうですが、果たして映画館への持ち込みは可能なのでしょうか。


    「映画館の飲食物は高い」というイメージを持っている方もいると思いますが、果たして本当に高いのでしょうか。

    複数の大手映画館の飲食物の価格を調査したところ、ソフトドリンクの価格はSサイズが320~340円前後、Mサイズが360~390円前後、Lサイズが440~460円でした。大手ハンバーガーチェーン店のドリンクの価格はSサイズが120円からなので、映画館のソフトドリンクの価格は高いといえるでしょう。

    映画館の飲食物といえば、音が出にくいポップコーンは欠かせません。大手映画館のポップコーンの価格を調査したところ、サイズに応じて420~620円でした。スーパーマーケットやコンビニでポップコーンを購入すると、1袋100円前後で購入できます。ポップコーンの価格に関しても、高いと感じる方が多いかもしれません。

    映画館の飲食物は確かに高めですが、持ち込みを禁止している映画館がほとんどなので注意してください。飲食物は映画館側の貴重な収入源の1つで、売店で飲食物を購入してもらうため持ち込みを禁止しています。

    +66

    -645

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:06 

    確かに高いけどルールがある以上従わないとね。

    +2818

    -103

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:09 

    (え?持ち込み禁止だったの?)

    +3289

    -612

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:18 

    +176

    -13

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:19 

    周り見ても皆持ち込んでるよ

    +1402

    -594

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:19 

    映画館の飲み物、高くてもいいんだけど、コーヒーがものすごくまずいのどうにかしてほしい

    +1385

    -16

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:23 

    カラオケ館もそうだよね持ち込む場合は1500円別途取られるけど仕方ないね

    +438

    -16

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:26 

    映画代も高い

    +1097

    -34

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:27 

    行く前に飲んでる
    2時間くらいは飲み物なくてもいいかな

    +963

    -47

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:29 

    金になるもん

    +145

    -11

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:36 

    値段別にして、ダメなの?

    +13

    -37

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:39 

    それレストランで水持ち込むのと同じでしょ
    無理なら行かない方がいいわ

    +900

    -195

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:42 

    ペットボトルのお茶程度なら何もいわれない ディズニーランドと同じ

    +967

    -102

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:53 

    チケット代が配給会社に持ってかれるから人件費を稼ぐ為に高い売店のメニューが存在するの。

    +812

    -18

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:56 

    >>3
    ペットボトルの水とかならいいんじゃないの

    +853

    -424

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:56 

    小学校の時に友達がペットボトル持ち込みを教えてくれて、若干引いてしまった。親が教えてるんだと思って。

    +42

    -102

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 21:25:57 

    >>3
    映画館によるはず

    +657

    -21

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:02 

    >>1
    映画館のポップコーンっておいしいよね🍿

    +603

    -41

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:04 

    こんなのネットで聞かないで

    +190

    -12

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:21 

    それくらい買いますよ。毎週行くわけじゃないんだし

    +555

    -23

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:22 

    映画館の塩バター味のポップコーンが美味しいから高くても買っちゃうなぁ。
    温かいバターが美味しくてたまらん。

    +400

    -11

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:22 

    節約とか、映画館に来ておいて言うことじゃないでしょ

    +477

    -64

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:23 

    高いから買わない。

    +178

    -34

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:33 

    二時間集中してたら別に飲み食いしなくても平気だけどな

    +479

    -20

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:39 

    高いと思うなら2時間ぐらい我慢せい

    +405

    -5

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:42 

    イオンシネマは持ち込みOKなのでジュースはイオンで買ってる

    +452

    -8

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:43 

    >>1
    セコイな

    +121

    -39

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:44 

    映画も面白くはないし

    +13

    -38

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:44 

    飲み物は仕方ないとして
    個人的には食べ物早めて欲しい
    「音が出にくいポップコーン」?
    まぁまぁポリポリ聞こえるし、なんならそいつがクチャラーだったら元も子もない

    +304

    -19

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:46 

    >>1
    トイレ近くなるし、映画観てから食事する事が多いので何も買わない。

    +256

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:51 

    昔は持ち込みできたけど、最近のシネコンは持ち込み禁止だね。
    シネコン経営は飲食の売り上げがかなり大きいって聞いたことあるからちゃんと守ようにしてる。
    高いけど、エンターテインメント施設ってそういうものかなって。

    +391

    -8

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 21:26:54 

    >>15
    水も飲食物になるからだめなんじゃないのかな?

    +437

    -29

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:00 

    ポップコーンって音出にくい…?

    +110

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:02 

    小心者なんで決まり事は守ります。
    怒られたくない

    +104

    -8

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:04 

    仕方ないじゃないか、物販で利益出してるんだから。
    物販価格を下げたら鑑賞料3千円取られる日が来るぞ。

    +314

    -9

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:07 

    >>1
    ボッタクリ商法だね

    +29

    -53

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:08 

    節約の為にルールを破っていいでしょうか?
    駄目に切ってる
    それこそお客様だよ
    店側が決めたルール守れないなら利用する権利ないんだから

    +295

    -16

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:08 

    施設の中の物価ってそういうものだろ
    何だよ高くないですかって

    ありとあらゆるエンタメ施設はここぞとばかりにぼったくりにくるやんwww

    +262

    -8

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:09 

    >>5
    みんながやるなら自分もやっていいタイプなのかしら

    +451

    -41

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:28 

    昨日映画を見に行ったけど、前の夫婦(50、60代くらい?)が、水筒やペットボトル、ポテチにチョコレート持ち込んでてちょっと引いた。

    +228

    -13

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:39 

    持ち込みダメよ。気持ちは分かるよ。持ち込み可にしたら誰もドリンク買わなくなると思うよ。

    +159

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:40 

    ライブハウスでの、『ドリンク代別』と同様に
    貴重な収入源なのだと思われるけど、違うかな?

    +257

    -5

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:42 

    >>6
    分かる
    せめてコンビニコーヒーレベルのおいしさをお願いしたい

    +375

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:46 

    逆にイオンシネマはなんでオッケーなんだろ?
    あまり売店に置いていないからイオン内で買ってもらう相乗効果かな?

    +99

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:51 

    トイレが近くなるから飲まないなぁ
    でもこういうので売り上げがあがるんだろうね

    +90

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:51 

    食べものは何か袋から出してる音きこえるw飲み物はやはり館で炭酸買わないと

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 21:27:57 

    この前行った映画館はペットボトルの水はまだ安かった
    200円したから水としては高いけど

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:01 

    映画鑑賞代もたけーわ、飲食代もたけーわ。
    何で日本の映画館ってこんな感じなんだろ?海外は割と安いよね?

    +165

    -28

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:10 

    ドリンクホルダー欲しいから買うのかと思ってた

    +3

    -12

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:10 

    >>18
    塩が好きだけど周りは男女問わずキャラメルの方が人気。

    +107

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:13 

    持ち込み禁止だからルールに従うなら売店で買う。
    本音はこっそりペットボトルの水をカバンに忍ばせたい。

    +25

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:15 

    >>1
    バレないし
    咎められないよw

    +36

    -47

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:20 

    >>38
    それが不満なら見に行かなければいい
    店側が決めた決まりを破っていい理由にはならない

    +85

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:21 

    それってむか~しからだからな~
    映画館に限らず、スタジアム、コンサートホールとか
    ゴメン、今更感

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:22 

    >>1
    確かに持ち込んだ方が安いけどさ・・
    貧民すぎてひくわ

    +105

    -51

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:23 

    >>39
    手荷物チェックされるわけでもないから暗黙の了解なんだと思ってた

    +10

    -60

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:26 

    人それぞれ事情もあるだろうし
    コッソリやりな。

    +11

    -20

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:28 

    >>42
    ドリンク、を販売してるから飲食店なのよライブハウスはw
    売らず配った、ら飲食店ではない

    +18

    -5

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:36 

    うちの父親、映画は映画館で!って人だけど、映画には金かけても飲食に金かけたくないどケチ。
    真の映画好きなら、そんなケチケチしねえだろ。って呆れる。

    +7

    -21

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:36 

    >>1
    品位が問われてる。

    +61

    -11

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:42 

    >>1
    ディズニーやUSJに比べたら可愛いものでは?
    遊びの数百円程度でうだうだいうなら家でDVD借りて手料理で安く済ませればいいと思う

    +180

    -8

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:43 

    途中でトイレ行きたくなるので飲み物は極力飲まない
    特に氷入りの冷たいドリンクはヤバい
    喉が乾燥して咳出そうな時だけ、持ち込んだ小さいペットボトルのお茶をそっと飲む

    +68

    -29

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:46 

    >>8
    映画代が高くなったね。
    今は作品によってはレイトショーを適用されないんだね。宮崎アニメの最新作を見ようとして断念した。

    よって飲み物はスーパーかコンビニで
    安いものを探します。

    +22

    -36

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:47 

    >2つ目は、映画館の利益のために売店を利用してほしいからです。

    これが答えだろうな

    +66

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:51 

    >>33
    咀嚼音も出やすいし、手で掴むときガサガサいうよね
    わたあめにしてほしい

    +64

    -11

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 21:28:54 

    そもそも飲み物や食べ物も買う前提で映画館に行ってる。
    失礼かもしれないけれど、高いと感じるなら動画のサブスクで我慢したら?

    +56

    -10

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:04 

    >>15
    昨日はいちご味のポップコーン食べたわ、美味かった!550円した。それとドリンクで800円超えてた。
    ハッピーマンデーで映画1100円の日でしか観ないしいいかなと思ってる。

    +203

    -6

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:16 

    >>40
    もうそれピクニックやん…

    +103

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:19 

    ルール守れないなら持ち込み可の映画館だけ行けば?

    +56

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:29 

    >>1
    そこのルールに従わないと
    飲み物も映画館の利益になるならそれが無くなると映画館潰れる可能性もあるし

    +100

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:51 

    >>26
    モール内で買ったペットボトルはOKだよね
    映画中に飲み物一杯飲み切るほどゴクゴク飲まないけど少し喉乾くことはあるから、とてもありがたい

    +162

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 21:29:52 

    最近映画は子供達と行くから必ずジュース買ってる
    喉乾いたって言うし買わない選択肢はないな
    けど周り見ると水筒持ち込み、ペットボトル持ち込みが多い。僕もあのカルピスが良かったって子供に言われたけど持ち込みはマナー違反だし私が嫌だ
    酷い時はポテチ食べてるのもいたよ

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:15 

    昨日イオンシネマで子連れで映画見たけど、持ち込みOKだったからイオンでお茶とかジュース買ってからイオンシネマ行ってポップコーンだけ買ったよー!

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:36 

    この前二人席の壁側に座ったら、
    隣に来た人がソワソワしてて予告始まったら「待ってました!」とばかりに唐揚げ弁当食べ始めた
    最終的にはおはぎを手掴みで食べ出してびっくりしたよ

    +55

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:43 

    TOHOシネマズのポイント貯まった時だけ買う
    ケチでごめん

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:45 

    あんまり飲むと途中でトイレに行きたくなるから買わない

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:47 

    昨日私の横で炭酸ペットボトルプシューいわした奴許さん
    良いシーンだったのに

    +31

    -6

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:57 

    映画館がつぶれるので、やめて下さい

    +68

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:58 

    >>65
    綿あめはモサモサが後ろの席の人の視界の邪魔になりそう

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 21:30:59 

    というか持ち込みオッケーにしてたら何でも好き勝手する客絶対出てくるからそっちのほうが嫌だわ

    +115

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 21:31:12 

    映画行って飲み物代にケチつけるなら
    金曜ロードショーでも観とけばいい

    +62

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 21:31:20 

    >>26
    知らなかった!そうなの?
    昨日普通に買ったわ。今までも映画館で買ってた。

    +162

    -4

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 21:31:56 

    >>15
    私も普通にペットボトル持ち込んで飲んでたわ
    ダメなのかな?とか考えたこともなかった

    +478

    -274

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 21:31:58 

    >>5
    赤信号 皆で渡れば 怖くない
    って昭和のネタを思い出すわ

    +186

    -13

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 21:32:03 

    飲み物に限らず何でも高い

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 21:32:13 

    >>74
    飲み物ならまだしも食べ物はないわ

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 21:32:22 

    >>2
    まあでも高いのは高いから。ぼったくり価格わざわざ払いたくない。
    普通にカバンに入れて持ち込んでるわ。マクドのポテトとナゲットと共に。

    +17

    -136

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 21:32:42 

    これ肯定する人ガル民の大嫌いな中国人みたいな考え方だけどね
    それでもいいの?

    +29

    -3

  • 89. 福岡県民 2023/08/15(火) 21:32:55 

    >>1
    富士山の自販機は超高い
    映画館時代から割高が当たり前になってるからね 
    昔は二本立てで土曜にはオールナイト上映もあって遊びすぎて終電間に合わないと映画見てた
    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

    +4

    -46

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 21:32:58 

    >>44
    イオンがOKなら他も大丈夫なんでしょ?って勘違いする人もいるよね…。ここまでの書き込みでもちらほらいるし

    +100

    -4

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 21:33:00 

    >しかし、映画館の飲み物が高いと感じ、購入するのをためらう方もいるかもしれません。しかし、映画館の飲み物が高いと感じ、購入するのをためらう方もいるかもしれません。



    同じこと2回書いてある笑

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 21:33:05 

    >>1
    それ含めての商売だからね
    例えば野球場とかも凄く高いし
    観光地価格になるのは仕方ない

    +55

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 21:33:27 

    >>12
    映画館は飲食店ではないので、その理論は違うかな

    +145

    -123

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 21:33:28 

    それよりうちの近くのTOHOシネマズがドリンクバー方式(Mサイズ)なんだけどいつもLサイズ買ってたから足りない!でも上映中取りには行きたくないし…前に戻して欲しい!

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:03 

    以前はマックとか持ち込むやついたから今みたいなルールは歓迎
    少々高くてもしょうがない

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:13 

    持ち込み禁止なことに疑問を持ちなよ

    +3

    -22

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:17 

    正直、映画代が高すぎる。
    半額なら多少興味ある程度の映画、いくよ?
    2000円だと失敗したくないから絶対観たいものしか行かない。なので映画館から足が遠のく。
    実験的に3ヶ月でいいから半額にチャレンジして欲しいです。そしたらポップコーンもドリンクも買うよ?

    +23

    -30

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:34 

    マック持ち込もうとして入口で止められてるカップル見た。「他店で買ったものはダメです」って言われてたけど、そもそもマックは匂いがきついから周りの迷惑になるって考えないのかな。

    +107

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:35 

    イオンシネマ、Sサイズでたよね
    だから少しは安い?
    アメリカンサイズじゃなくなった?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 21:34:50 

    >>87
    マックは普通に匂いやばいから迷惑

    +127

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:02 

    イオンシネマは他に比べて高いわけでもないのにポップコーンの量多いから好き
    Sでも多いから買ってる
    調布にイオンシネマ出来てから新宿の駅から遠いピカデリーやバルト9に行かなくなってしまった

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:03 

    >>48
    オーストラリア、わたしが子供の頃はめちゃ安かったけどめちゃ高くなったよ。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:10 

    >>15
    駄目に決まってんじゃん。

    +364

    -83

  • 104. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:14 

    >>1
    世の中には想像を大きく超えるバカがいる
    いいじゃんって言ってる人たちはちょっとしたもの、ペットボトルとか想像してるんだろうけど持ち込み可にしたらとんでもないもの持ってくるバカが出てくるぞ

    +73

    -4

  • 105. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:20 

    映画高いとか言うなら観ない方いい。
    ドリンクも基本は持ち込み禁止ってアナウンス出るし。
    安い日に行くと誰かしらスマホとかいじっててマナー悪い人多くて嫌になる。
    お金ないなら配信でるまで我慢して欲しい。
    高いお金はらってでも観たい作品ある人からするとすごく迷惑です

    +88

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:40 

    ポップコーンのめっちゃ大きいサイズと、ドリンクMサイズ2人分のセットで1000円だったところは安いと思った
    しかもポップコーンは2種類のフレーバー(キャラメルとバター)でお得感あったから買ってた!

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:42 

    劇場でペットボトルを売ればいいのに

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:46 

    イオンシネマに行くので、いつも飲み物持ち込んでるわ
    といってもそこまで映画中に飲まないけど。
    ポップコーンは毎回買う🍿

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/15(火) 21:35:51 

    >>49
    私はグッズ目的で買ってる。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:05 

    >>74
    弁当は見たことないなw

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:13 

    一緒に映画行って友達がペットボトル持って来てたら引くかも
    そういう人って服屋さんとかでも飲んでそう

    +22

    -10

  • 112. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:29 

    イオンシネマだからいつも持ち込んでる

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:32 

    >>26
    イオンの中にないイオンシネマ行ったとき、チケットを見せて通った先に自販機が設置されてたからペットボトルOKなんだと初めて知った

    +125

    -4

  • 114. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:36 

    チケット代だけでは難しいだろうし、そうなると物販の収益が減ると閉館となるかとしれない

    チケット代も高いし、節約したい気持ちはわかるけど、ルールで決まっていることを破ってまで映画見る必要あるかな?

    ワンドリンク制ってわけでもないのだから、買わないって選択もある

    映画を見ながら飲みたいなら、そこのルールに従うべき

    +37

    -4

  • 115. 匿名 2023/08/15(火) 21:36:57 

    自分が行ってるショッピングモール(イオンではない)内の映画館は、モール内で買ったものなら持ち込みOKだし、映画の半券あれば安く買えるものまであるよ。
    それが普通と思ってた…。
    いつもお気に入りのお菓子買って持って行ってる。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/15(火) 21:37:01 

    >>74
    臭そう

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/15(火) 21:37:12 

    >>79
    (´・ω・`)

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/15(火) 21:37:30 

    >>42
    合ってる
    チケット代は配給会社に吸い取られるけど、売店の飲食物は純粋に劇場の利益になる
    売店の利用率は劇場の存続に直結してる

    +70

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/15(火) 21:37:44 

    なかなか行けない、行きたくない状況になると頻尿なるから飲まないわ。それでも行っちゃう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/15(火) 21:37:47 

    >>39
    それ以前の問題。
    持ち込み禁止だと言う雰囲気すら感じない。

    +55

    -24

  • 121. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:00 

    >>65
    ベタベタになるわ
    キッズなんかその手であちこち触るだろうし掃除大変やで

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:12 

    >>5
    だよねー

    +11

    -62

  • 123. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:18 

    こっそり持ち込んでる

    +7

    -13

  • 124. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:30 

    >>87
    高いから飲まず食わずで見ればいいだけなのに
    ルール破って正当化とかたち悪い。
    あなたが飲食店を経営してて、客がお前の店ぼったくりだから持ち込みして隠れて食べてても許す??

    +102

    -7

  • 125. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:36 

    >>6
    ココアもマズイ。映画2時間。美味しい珈琲、ココア、飲み物を飲みながら大画面で観たいです。

    +218

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:36 

    ただでさえ料金ボッタクリなんだからドリンク待ち込みくらいは認めろよと思う

    +9

    -26

  • 127. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:48 

    >>100
    大丈夫だよー

    +2

    -46

  • 128. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:48 

    自販機あるとこはそこで買った飲み物はいいんだよね?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/15(火) 21:38:55 

    イオンシネマは持ち込み禁止じゃないよー

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:06 

    >>6
    コーラにしなよ!

    +5

    -37

  • 131. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:08 

    ペットボトルの水くらいならいいのかと思ってた
    夏はいつでも持ってるし
    ダメなら館内で水も売って欲しいな

    +43

    -10

  • 132. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:16 

    ズズズの音がうるさいからペットボトルにしてよ

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:18 

    >>3
    この前小学生女子がコップ付きの水筒持ち込んでた。
    飲むたびガチャガチャうるさかったよ。

    +585

    -29

  • 134. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:25 

    そりゃ割高ではあるけど、良い年した大人ならその仕組みくらいわからないもの?
    映画館のチケット料金での取り分なんてごく僅かだよフードやドリンクで売り上げ上げるしかない
    高いと言っても冷えたジュースや温かい飲み物がせいぜい300円くらいで飲めるならそんなに高くもなくない?
    お小遣いできてる中高生には高いってのはわかる

    +35

    -6

  • 135. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:34 

    なんかさもしいよね
    この前ポテロング食ってる人居たよ
    そこまでするなら家で見たらいいのに、、

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:47 

    前はペットボトルの水くらいなら飲んでる人も結構いたけど最近は厳しくなったね。まあ館内は涼しいしケチりたいなら我慢すれば良いだけだけど

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:51 

    >>133
    遠足かよ

    +343

    -14

  • 138. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:52 

    近所の映画館、持ち込みOKで売店がなく自販機しか置いてないけどせめてもの感謝として自販機で飲み物買ってるなあ
    ローカルな映画館だし歩いて5分のところで便利だから無くなると困る

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:55 

    今日映画見てきたけどSサイズのアイスティー350円でびっくりした

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:57 

    >>89
    映画館の話なのになんで富士山の話?
    山の中まで運ぶ輸送費とか人件費がかかるのも納得できないの?

    娯楽映画を見に行く時はドリンクとポップコーン買うけど、売店が混み過ぎてて開始時間に間に合わなくなる時がある。
    買ってほしいなら会計と提供の人を分けるとか、もっと売店の回転率を上げてほしい。

    +82

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:59 

    ケチって買わないわけじゃなくて、あの量を飲んじゃうとトイレが近くなって終盤のいいところで我慢できなくなるから飲めないんだよなぁ
    最近の映画って120分超えがザラだし

    +39

    -4

  • 142. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:10 

    映画館のフード美味しくないしジャンキーだから基本買わない
    あとビールも蓋なしのカップに入れて提供だからすぐ炭酸抜けるし溢れやすいしでだんだん買わなくなったわ

    持ち込み禁止にするならもっと美味しくて利便性考えたものにしてほしい

    +17

    -3

  • 143. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:11 

    >>106
    大手シネコン?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:12 

    イオンはイオンで買ったものならいいんですよね?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:33 

    >>3
    場所による
    tohoはダメ、ムービックスも多分ダメなんだけど私の地元のは店員さんなんも言わないからOKみたいになってる

    +142

    -50

  • 146. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:35 

    >>124
    映画館飲食店じゃないんで

    +1

    -59

  • 147. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:37 

    やっぱりお金である程度民度って決まるね 
    高いからとルール破って好きなもの持ち込んでるんでしょ?
    しかもここのコメントなんか反省せずに開き直っててドン引きだよ
    品だなんだガル民言うくせに一番品がない

    +49

    -3

  • 148. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:39 

    >>5
    ペットボトルで飲み物位なら見たことある
    他はないかも

    +179

    -9

  • 149. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:43 

    >>126
    ぼったくりと思ってペットボトル持参してまで行きたい心理がわからん笑

    +22

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:51 

    その位のものも高くて買えないなら映画館なんて身の丈に合ってないんじゃないの?
    映画館だってボランティアじゃないんだから収益上げないと存続していられないんだよ。

    +17

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:54 

    家から徒歩5分くらいのところに映画館あるから、旦那が観たいのあるとささっと観に行ってるんだけど、つい数日前にタンブラーにコーヒー入れて持ってこうとしてたから持ち込みダメでしょ?
    って聞いたらいつも持ってくけどって言われてドン引きした
    ルール守れないのはやばいよって言ったらなんか逆切れされたわ

    +27

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/15(火) 21:40:57 

    >>65
    小粒のマシュマロとかどうだろう?と思った
    喉詰まりやすいかな?

    +7

    -17

  • 153. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:01 

    前にコメントしてくれた方がいますが全国のイオンシネマは持ち込み可能です。
    なのでいつも持ち込みしてます!(販売の飲み物の添加物が苦手で)

    +36

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:06 

    高くてまずいのどうにかしてほしいけど仕方がないから買ってる
    旨いコーヒーほしい

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:11 

    >>5
    貧乏くさすぎて絶対嫌www
    前デートした男性が「高いから持ち込もう」って言った瞬間「うわ貧乏」と思って引いたわ

    +339

    -64

  • 156. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:11 

    >>107
    200円でもいいよ!

    イオンシネマ、sサイズでも320円だったから

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:17 

    >>97
    安さばかり求めると映画館の維持費が不足してどんどん減ってしまう。
    仮に半額になったら民度低くなりそうだから今のままでいいや。

    +35

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:35 

    マックとか崎陽軒の弁当とか食ってるけど

    +0

    -11

  • 159. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:40 

    >>153
    イオンシネマ一番近くても1時間半かかる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:42 

    この猛暑でペットボトルや水筒を持ち歩いていない人なんているの?って気もするけど。

    +49

    -6

  • 161. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:49 

    横浜のムービル昔から行ってるけど普通に水筒持ち込んでた
    一度も注意されたことないけどダメなの?

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2023/08/15(火) 21:41:57 

    高いけど、映画見ながらコーヒー飲みたいから買う。そして終盤にめちゃくちゃトイレに行きたくなって毎回後悔する。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/15(火) 21:42:11 

    >>120
    イオンとか持ち込みOKな映画館なのかな?

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/15(火) 21:42:17 

    映画館で買うのはいいけど、氷の入ったジュースしかないのが困る。常温のペットボトルの水とかお茶を置いて欲しい。

    +45

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/15(火) 21:42:20 

    >>126
    なんでぼったくりと思ったの?
    場所代、人件費、映画の仕入れ、どの位の仕入れがあってどのくらいの儲けがあってぼったくりだと思ったの?

    +22

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/15(火) 21:42:30 

    >>130
    美味しいコーヒーかカフェオレを飲みながら映画を見たい!
    という願望があるんです…

    +34

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/15(火) 21:42:36 

    >>42
    ライブハウスの営業形態が飲食店だから、お客さんに飲食してもらわないとダメなのだよ。儲け以前の問題。

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:12 

    近所の単館系はそんな高くない、安くもないけど。映画館で買った方がイベント気分が盛り上がるから必ず買う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:12 

    >>89
    横ですが
    オールナイト上映とか行ってみたい!
    人生で一度ぐらい「終電逃したから映画2本も観ちゃったよ」っていう経験をしてみたい

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:14 

    >>128
    自己レス
    気になって調べたら新宿ピカデリーは自販機の飲み物はokみたい。よかった。違反してたのかと思って焦った。
    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:16 

    >>93
    でも結局店側が辞めてくれと言ってることを開き直ってしてるわけだからね
    やってることは全く同じだよ

    +114

    -18

  • 172. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:18 

    >>39
    え、日本人って多くはこの精神だよ?

    +9

    -38

  • 173. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:22 

    飲みたい時はコンセッションで買うし、節約したいなって時は2、3時間程度我慢する

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:23 

    それは我々に聞くのではなくて映画館に問い合わせる問題では?

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:30 

    >>97
    安く観たければサービスデイとかレイトショーとかに行けば良いと思う
    映画館本当に経営大変だから

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:31 

    >>166
    まずいならその願いは叶いません。コーラなら一定程度の品質は保証されています。

    +1

    -10

  • 177. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:40 

    >>91
    しんずろー

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/15(火) 21:43:52 

    >>93
    飲食店ではないけど、映画館に併設された飲食物しか持ち込んではいけない場所って事だから、やはり持ち込みはルール違反じゃないかな。

    +114

    -12

  • 179. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:02 

    私個人は映画館の売店で飲み物買うけど、チェックも厳しいわけじゃないし、飲もうと思えば全然飲めるよね。飲んでる人見ても別になんとも思わないし。

    +5

    -6

  • 180. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:16 

    >>105
    うちの田舎は映画は高級な娯楽だから
    安い日でもそれなりの金持ちしか来ないからマナーの悪い客はいない

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:23 

    気に入らないなら映画館に行かずに配信されてから家で見たらいいのに、高いだのまずいだの文句ばかり言うの何?

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:26 

    >>5
    え、持ち込んでる人みたことないんだけど地域によるの?
    ちなみにこっちは都内

    +166

    -17

  • 183. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:31 

    >>146
    飲食店じゃなくてもその店のルールなので。

    +48

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:36 

    ドリンク代で映画館の収入源は成り立ってるんだからお布施のために買ってるわ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:37 

    >>21
    食べ切れる?

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:38 

    貧乏人って材料費だけを原価だと思ってるよね
    辟易する

    +11

    -4

  • 187. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:41 

    え?飲み物何か飲んだらトイレ行きたくならないの?上映中にトイレ行くのはお金がもったいなすぎるよ…確かに50歳過ぎてるなら水分補給は夏場は大切だけど…たったの2時間水分補給我慢すればいい話やん。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:54 

    >>26
    私もイオンシネマでペットボトル持ち込み程度かな。他は開封時や食べるときに音が出るものや、匂いの強いものはマナー違反と思うので

    +79

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:58 

    >>126
    映画館いかなきゃいいじゃんw

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:59 

    >>154
    飲み物全般まずい
    氷で薄くしすぎ

    +5

    -4

  • 191. 匿名 2023/08/15(火) 21:44:59 

    >>15
    禁止だよ
    映画館で買ったものじゃなければ禁止だよ

    +349

    -33

  • 192. 匿名 2023/08/15(火) 21:45:16 

    >>93
    え、でも飲食物で利益出してるじゃん

    +57

    -11

  • 193. 匿名 2023/08/15(火) 21:45:30 

    映画館側は大抵禁止だよね。
    客の立場で言わせてもらうと、ペットボトルくらいならどうも思わないけど、せんべいをバリバリ大きな音を立てて食べたり、ビニールをガシャガシャ言わせるのはやめていただきたい。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/15(火) 21:45:32 

    >>18
    美味しいのは美味しいんだけど量もう少し少なくしてほしい。あるとついつまんじゃうし。

    +55

    -7

  • 195. 匿名 2023/08/15(火) 21:45:38 

    映画も飲み物も高いから基本的に映画館行かない
    友人とどうしても見たい映画じゃない限り

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/15(火) 21:45:40 

    正直禁止なら禁止!ってハッキリ言えば良いのにと思う
    ご配慮をとかしか書いてないから匂いのか音がしなければとか言う人が多い

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2023/08/15(火) 21:45:49 

    ペットボトルの水を良しとするなら、ガムも良いよね、とクッチャクッチャ隣で音を立てられたりしたら不快ですよね。色んな事を想定して、全て持ち込み不可にしてるんだと思います。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/15(火) 21:45:55 

    >>175
    映画館で映画みたいと思ってるのに積極的に映画館潰そうとする人ここ多くて笑っちゃう

    +10

    -4

  • 199. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:03 

    >>38
    2時間くらいなら買わない人も多いし
    逆に少し値を下げたら買う人増えないか?
    買わない人は安くても買わないかな

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:06 

    >>155
    嫌だよね、なんか嫌だ

    家族ならそういうの恥ずかしいって言うけど他人ならスルーでさようならする

    +105

    -7

  • 201. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:31 

    1人だとポップコーン多すぎるし、ドリンクも欲しいけど沢山飲むとトイレ行きたくなるから、どっちももっと小さいサイズにしてセットで500円とかだったら買うw

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:33 

    飲み物持ち込んでる人いるよね

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:37 

    >>9
    私もポップコーンとセットで頼んでたけどやめようかな
    2回はトイレにいくんだよね
    特に飲みたいものないし

    +67

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/15(火) 21:46:37 

    ペットボトルのお茶飲んでるよ。
    そんなに飲まないからわざわざ買わない。
    飲みきれないし。

    +30

    -17

  • 205. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:04 

    ポップコーンは音が出る

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:15 

    >>147
    映画館がOKしているなら分かるけど何の疑問ももたず駄目なの?って言ってる人が多々いてびっくりしてる。

    +38

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:15 

    >>189
    なんか品がないとか輩嫌いなくせにこの話題だけ輩前回なガル民多くて嫌になる

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:17 

    >>33
    普通のポップコーンなら
    手でかき回したりしなければ
    そんなに気にならないかな
    でもこの前ちょっと高いキャラメル味の買ったら
    キャラメリゼされててポリポリ音するし
    硬いプレッツェルも入ってて
    めちゃくちゃ音して気になって全然食べられなかった
    なんであんなの売ってるのか謎

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:33 

    入口でチケット確認の際アナウンスしないと会社によって対応違うなら間違えるでしょ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:46 

    >>1
    命に関わる場合は見過ごす場合はあると思うよ
    特定の飲み物もしか駄目な人や、急遽薬を飲まなければ場合もあるし、我慢しようと思ってだけど、熱中症で頭がフラフラしそうな場合
    急遽口に含む程度なら良いのではないかな

    堂々とは飲まないよ

    +17

    -10

  • 211. 匿名 2023/08/15(火) 21:47:53 

    元友達が水筒持ってきてて草生えた

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2023/08/15(火) 21:48:00 

    >>5
    館内暗いし、周りの人の飲み物なんて見たことないけど、
    みんな見てるの???

    +148

    -13

  • 213. 匿名 2023/08/15(火) 21:48:14 

    >>182
    都内だがだいぶいるよ〜。ドリンクホルダーに普通に置いたりして、ダメだという認識すらないかもしれない。
    ちなみにイオンシネマではない。

    +23

    -14

  • 214. 福岡県民 2023/08/15(火) 21:48:16 

    同じ密室でもフェリーの中は今は普通の金額ですよね 映画だけは高い悪習です。
    昔 10年近く前かな稚内からサハリンに行く国際フェリーがあったんですが 船内で売ってるビールの値段100円 それは外国航路の船だから酒税法の適用外でこの値段 いかに酒税が高いかがわかる
    隣の水より安い
    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

    +7

    -3

  • 215. 匿名 2023/08/15(火) 21:48:23 

    テーマパークだって持ち込み禁止あるんだし同じことでは?

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/15(火) 21:48:49 

    黙ってりゃいいのにアホか

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/15(火) 21:48:52 

    >>1
    TOHOシネマズの売店のオペレーション遅すぎるの本当にどうにかしてほしい。普通に買うつもりで余裕持って行ってるのに、休日激混みをさばけてないから持ち込みしてサッと劇場入りたくなるもん。

    +75

    -2

  • 218. 匿名 2023/08/15(火) 21:48:57 

    >>182
    六本木で隣の人スタバ持ち込んでたよ

    +16

    -8

  • 219. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:18 

    別に持ち込むよ
    ちゃんと映画代は払ってるし

    健康にもかかわる飲料摂取を金を払わないとできないようにする映画館側ががめついよね。
    普通に持ち込みokでしょ

    +5

    -21

  • 220. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:28 

    >>5
    管理しきれないのかもね
    空港とかみたいに明確な理由があるわけじゃないから、すでに持ってるものを「捨てて下さい」とか言えないだろうし

    +43

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:31 

    >>33
    映画で静かなシーンは、口の中で溶かしてる

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:35 

    映画館の売店は税率8%で持ち帰り扱いだから他の店で買ったものを劇場へ持ち込むのもありって認識だった
    どこで聞いた話かは忘れた

    +0

    -7

  • 223. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:36 

    >>212
    後ろの方座ってると結構見えるかも
    暗くなってからだと確かに分からないけどね

    +17

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/15(火) 21:49:37 

    >>29
    袋だとガサゴソと音がするからでは?

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:04 

    >>212
    隣くらい見えるよ。
    暗くなるのってギリギリじゃん。大抵の人はその前に入場してるよ。
    上映中でも視界にはいるわ。

    +24

    -2

  • 226. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:28 

    1時間か、2時、そんなに食べたり飲んだりしたいかな?
    私はいつもしないよ。
    終わってから食べに行く。
    始まる前にもあまり飲み過ぎてもトイレが近くなるから飲み過ぎないようにしてる。

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:35 

    >>39
    真似じゃなく皆んなしてたからいいものだと思ってたって人もいそう

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:52 

    >>1
    映画館なんて邪魔なだけ。
    全国の映画館全て閉鎖すべき。映画は家でDVDで観るほうが楽。

    +1

    -38

  • 229. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:53 

    >>5
    どこの映画館?
    私が行くところはペットボトルとか持ち込んでるの見たことないよ。

    +45

    -22

  • 230. 匿名 2023/08/15(火) 21:50:55 

    >>5
    見た事ないけど…
    貧乏でモラルの低いその地域はどこ?

    +72

    -33

  • 231. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:18 

    >>32
    途中で咳が出そうになった時だけ、ちょっと喉を湿らせる程度に飲む時はある。
    でもそれ以外の時は出来るだけ鞄から出さないように、飲まないようにしてる。

    +48

    -60

  • 232. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:30 

    私はいつもSサイズの飲み物とSサイズのポップコーン買いますよ
    映画館って何度行っても特別感あって好き

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:33 

    >>3
    入り口やチケット売り場に何も書いてなくて
    予告始まってから持ち込み禁止と上映しよるのアホやと思ってる

    +859

    -29

  • 234. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:37 

    >>71

    モール内のものはOKっていう縛りないよ

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:39 

    半券でお持ち帰りポップコーン半額みたいのやってるところあるけど映画見ながら食べたいんだよなーといつも思う

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:39 

    2千円も取っておいて劇場に還元しないのがおかしいんじゃないの?

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:46 

    >>213
    そうなんだ!じゃあ私が見たことないだけで結構あることなんだね。ビックリ。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:56 

    >>160
    猛暑関係なしに常に持ってるけど映画館内の飲食は映画館で購入した物だけって思ってたけど。

    +21

    -2

  • 239. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:56 

    >>79
    わたあめを頭より上に持ち上げることはないと思うから大丈夫だと思う

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:02 

    >>221
    わかる!
    激しくなったらむしゃむしゃ食べる

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:09 

    >>3
    すんごい久しぶりに映画館行ったとき、本当に持ち込み禁止なのしらずに、出口で堂々と持ち込んだ空き缶を係の人に手渡したら注意されて初めて知ったよ。

    +23

    -75

  • 242. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:13 

    >>214
    めっちゃ話飛ばすね
    ピンとこない

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:19 

    映画館行くのが私にとってはレジャーみたいなものだから、フードドリンク買うのも楽しみだったりする。
    ホットドリンクの種類が増えると嬉しい。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:53 

    映画館のルールがイラつくからずっと行ってない。
    飲食は高いし、チケットは何故か障害者は1000円とか差別的な価格してるし。

    +0

    -13

  • 245. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:54 

    >>143
    トーホーシネマズ!

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:56 

    >>228
    映画館が邪魔ってどういう理論?笑

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:05 

    >>3
    さすがガル民。
    主婦の溜まり場。

    +183

    -88

  • 248. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:07 

    >>155
    「貧乏くさい」って社会の価値観にかちこちに
    閉ざされたただの普通の人がよくそういうふうに言うよね。法を侵す訳でもない限り、あなたがドン引きしようがその男性はちゃんと自分の信念で判断できてるんだから賢明だ

    +6

    -53

  • 249. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:14 

    海外のチップみたいなもんじゃないかしらね。
    チケット代は映画の会社にたくさんいっちゃうからさ。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:19 

    >>33
    おせんべいやポテトチップに比べたら、音は出にくい。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:19 

    スタバなどのカップは持ち込もないけど、
    ペットボトルは必ず持ち込んでる。

    そもそもペットボトルのお茶を持たずに外出しないし、飲むと言っても、喉を潤したり咳が出そうな時に飲む程度で、映画館でガブガブ飲まない。
    トイレ近いし。

    +27

    -16

  • 252. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:29 

    2時間やそこらで、トイレに抜けたくない気持ちもありつつ飲み食いする人の気持ちがそもそもわからない
    だから、よほど気分を味わいたい、それを食べたい飲みたいんだと思うから、当然高く設定されてるんだと思った
    ケチくいくなら、配信待ったほうがずっと自由だし
    一度だけ咳を出さないようにのど飴を持ち込んだことがあり、これがいいのならペットボトルあたりもグレーだよなあとは思った
    行きつけの映画館ならはっきり1回聞いといたら楽だよね

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2023/08/15(火) 21:53:43 

    >>183
    ルールだからと言ってぼったくり価格のみでしか販売してないのはモラルに反してます

    +3

    -67

  • 254. 匿名 2023/08/15(火) 21:54:08 

    子供の頃は持ち込みなんか楽勝でOKだったし、中の売店も普通の値段でお菓子とか売ってた。
    映画ってもっと気軽な娯楽だったのにいつからこんななっちゃったの?値段も含めてさ。
    家族で行ったら楽勝で万券飛ぶし
    子供は中で売ってるポップコーンとかコーラは絶対にほしがるからね

    +13

    -11

  • 255. 匿名 2023/08/15(火) 21:54:18 

    >>24
    わかる。
    その後ごはんとかお茶してあーだこーだ言いたいし、映画で飲食したらおなかふくれそう

    +21

    -3

  • 256. 匿名 2023/08/15(火) 21:54:24 

    ここの反応を見ての通り
    受け入れてしまうスレイブマインドが多いでしょう?
    だからボッタクリ料金のまま

    +3

    -13

  • 257. 匿名 2023/08/15(火) 21:54:30 

    >>246
    要らないってこと。
    映画館みたいな建物作るくらいなら福祉施設作れ

    +1

    -16

  • 258. 匿名 2023/08/15(火) 21:54:45 

    >>3
    知らんかった。。。
    冬行く時温かいの飲みたいから温かいお茶水筒に入れて持って行ってたわ。しかも堂々とカップ置きに置いてた。
    次回から自粛します。

    +134

    -125

  • 259. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:03 

    ほとんどの人は映画館で買ってるけど、ちらほら持ち込んでる人もいるよね
    毎日映画行くわけでもないし、その程度仕方ない出費だと思ってるけど
    どうしても味が気に食わないなら我慢できる時間の範囲だろうし
    もし持ち込みのものじゃないと命にかかわるならちゃんとスタッフに断れば許可されるんじゃない?

    +6

    -3

  • 260. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:34 

    >>225
    うん、隣くらいなら見えるよね。
    周りみんな持ち込んでるって買いてあるから、
    そこまで広範囲で見えてるのかなーって思ったの笑

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:34 

    昔駅前にあった映画館よかったな
    受付のおばさんに今日お客さんいる?って聞くとアンタだけだよとか教えてくれるから急いで向かいのマックいってセット買って食べながら見てた
    なんでつぶれたんだろ

    +4

    -6

  • 262. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:40 

    >>155
    そんな貧乏くさいガル民の方々がいっぱいこのトピのコメ欄に‥
    しかも反省するわけでもなく開き直って批判する始末
    これだけこんなにプラス付いてるの違和感しかない

    +80

    -7

  • 263. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:40 

    >>194
    反対にもっとたべたい🐷

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:43 

    >>253
    そんなこと言ったらホテルでもなんでも全部そう

    +40

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/15(火) 21:55:58 

    >>239
    暗いから座席に落とされる可能性があるよ。ベトベトで大惨事になる。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/15(火) 21:56:31 

    全然マイボトルに水入れて持ち込んでる。
    食べ物は買うけど飲み物はなんか買う気起きない

    +11

    -9

  • 267. 福岡県民 2023/08/15(火) 21:57:03 

    >>140
    富士山行ったこと無い?キャタピラ付きの車両で輸送燃費は確かに悪いがそこまでコストかからない 富士山には山頂までと山小屋までの横道連絡道があり車両が通れる広い道があるんだよ 歩く登山道をイメージしてるだろうが輸送はそんなに難しく無い 流石にそこまでコストはかからない

    +0

    -25

  • 268. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:08 

    >>261
    持ち込みして、売店で買わなかったから。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:09 

    >>256
    日本人って感じだよね。
    自分で考えることができないんだろうね。
    たっかい映画料金支払ってるのにね
    水も持ち込めないなんてぼったくりだよね
    だったら飲食全て禁止にしろと言いたい

    +2

    -16

  • 270. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:09 

    >>3
    知らなかった。運ぶ時こぼしそうで怖いから食べ物は買うけど飲み物はペットボトルで飲んでたわ。

    +417

    -58

  • 271. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:12 

    >>2
    そのルール従う人いてる事におどろき
    ペットボトルなんてみんな持ち込んでるや
    さすがガルずれてるわー

    +18

    -81

  • 272. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:18 

    >>210
    そんな言い訳ないわ〜普通に映画館で水分買えばいいだけじゃん。

    +15

    -3

  • 273. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:34 

    >>3
    イオンシネマは持ち込みおっけー!

    +427

    -2

  • 274. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:39 

    >>48
    昔はね
    今は海外も高いよ

    +43

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/15(火) 21:57:43 

    ほとんどの映画館は上映中の持ち込み物の飲食ダメだとほぼ映画見に行かない私でも知ってるんだけど、知らない人はもっと映画見に行かない人?
    学生さん?

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2023/08/15(火) 21:58:17 

    >>8
    1900円になったんだよね。
    レディースデーとかファーストデーは1000円のままなのかな?
    じゃなかったらもう見に行けないよ。

    +25

    -16

  • 277. 匿名 2023/08/15(火) 21:58:44 

    >>269
    高いと思うなら、身の丈に合っていないのよ

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/15(火) 21:58:49 

    >>3
    知らなかった!!
    飲み物欲しいけど、飲みきれないからあんなに量要らないし持ち運び便利だから普通にペットボトルで買って飲んでた

    +151

    -28

  • 279. 匿名 2023/08/15(火) 21:58:56 

    映画館はなぜ、あの紙カップなんだろうね?
    氷入りだし飲み終わらないと捨てないといけないし、ペットボトルとかにできないのかな?

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:06 

    日本、こういうどうでもいいところで同調圧力がすごい。わかる?カフェでドリンク頼まないといけないとかいう同調圧力、それにネチネチ思う人とか、
    映画でペットボトル持ち込んだからってあんたに迷惑かけたか?ってかんじだよね

    +3

    -18

  • 281. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:17 

    >>257
    ショッピングモールの中に福祉施設?

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:18 

    >>253
    そもそもぼったくりじゃないですし
    納得いかないなら行かなきゃいいだけやん

    +53

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/15(火) 21:59:45 

    ネタとか愉快犯的なノリじゃなくて
    本当に知らなかったとか、飲み物くらいいいじゃん!
    って思ってるよ!?

    確かに劇場で持ち込み客はよく見るけど、悪いことしてる自覚ないの?
    匿名とはいえ堂々と書き込む?

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/15(火) 22:00:07 

    >>1
    イオンの株主優待で、イオンシネマのチケットは安くなるし、ドリンクかポップコーンも貰えて最高

    +20

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/15(火) 22:00:33 

    >>1
    昨日行った映画館、ドリンクバーだったよ!彼氏が通路間際の席だったし、ちょくちょくおかわりしに行ってご機嫌だった。

    +2

    -16

  • 286. 匿名 2023/08/15(火) 22:00:54 

    >>280
    決まってることに反したら普通に誰かに迷惑かけてるよ

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:11 

    >>262
    貧乏だから心も余裕なくて貧しいんだよ。映画館のドリンクすらケチらないと生きていけない可哀想な人たち😢同情するよねw

    +23

    -13

  • 288. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:30 

    チケット代って地域で違うの?
    私が行くイオンシネマは1,700円だから高いと思ったことない

    +4

    -3

  • 289. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:35 

    ドリンクごくごく飲みたいわけじゃないんだけど、映画館乾燥しててマスクしてても喉がイガイガする時あって潤したくなった時のために買ってる

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:40 

    >>89
    なんで突然山の話しだすの?

    +40

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:45 

    先月観に行った時に、隣の隣の中年夫婦?がずっとゴソゴソしてて、終わってから場内明るくなった時にチラ見したらピクニック並みに色々出しててびっくりした。
    ペットボトルも五、六本くらい飲んだ形跡がありました。
    色んな人がいますね。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:47 

    家の近くの映画館は安い。
    あと、イオンシネマならポップコーンやアイスをあらかじめ食べてから向かう。無駄なゲームはしない。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:50 

    >>207
    しかも居酒屋やスタバの減価数十円の飲み物は500円出して飲めるのに、映画館のソフドリはぼったくり扱いw

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2023/08/15(火) 22:01:56 

    >>65ですが、わたあめはそこまで本気で提案してるわけじゃないです…
    なんか静かな食べ物ないかなー?って思ってひらめいただけなので、なんかすみません

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/15(火) 22:02:25 

    >>176
    絶妙にシロップ切れのが当たると薄いやんけ!!!あれ大外れで飲めたもんじゃ無いトラウマだよ!!!

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2023/08/15(火) 22:02:36 

    >>8
    イオンのミニオンズのクレジットカード持ってるんだけど、コレ改悪された!

    +12

    -3

  • 297. 匿名 2023/08/15(火) 22:02:46 

    >>233
    CM見ない人は一生気づかない

    +135

    -5

  • 298. 匿名 2023/08/15(火) 22:02:47 

    >>3
    高校の頃、マックのポテトとジュース持ち込んで、帰りにゴミ収集していたスタッフに渡したら注意されて初めて持ち込みがダメなこと知った。どこかでアナウンスしてる?そんなことも必要ないくらい一般常識なの?

    +16

    -83

  • 299. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:21 

    ルールだから守らないといけない、でも実際その上で持ち込んでる人はたくさんいると思う。
    映画館側も咎めることはほぼない。咎められないからいいというわけじゃないけど、実質グレーなルールとして運用されているものって社会にはたくさんいると思う。

    +5

    -3

  • 300. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:27 

    >>3
    こういう貧乏臭い非常識な人いるからほんとうビックリする
    2000円の映画は見るけど飲み物は100円で売ってるからケチりたいみたいなやつ

    +60

    -99

  • 301. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:40 

    ペットボトルの水を販売して欲しい
    いつもウーロン茶の氷なしを頼んでるけどカフェイン入りだとトイレ行きたくなるんだよね

    +16

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:46 

    >>50
    私も塩かバターが好き。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:51 

    >>1
    イオンシネマはイオンで買ったものは持ち込めるからペットボトルとか持ち込んでるよ

    +23

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:52 

    >>291
    めっちゃ飲んでて草
    そんな大荷物でえっちらおっちら来るならそれこそピクニックした方がいいよね

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/15(火) 22:03:59 

    >>1
    あそこで売る飲食物を買ってもらわないと儲けが出ないという話を聞いたことある

    +31

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/15(火) 22:04:38 

    >>50
    キャラメル飽きるのよ
    私はバターが好き

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/15(火) 22:04:55 

    >>5
    民度低いね

    +69

    -11

  • 308. 匿名 2023/08/15(火) 22:04:57 

    TOHOシネマのホットドッグ妙に美味しい
    映画を見る時に別に飲食したいと思わないんだけど、ホットドッグは美味しいから買っちゃう

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/15(火) 22:05:37 

    映画館でLサイズ飲んだら絶対トイレ行きたくなる
    Sサイズのホットコーヒーだけで十分だから、そんなに料金の高さに不満持ったこと無いわ
    映画も観よう、飲み食いも楽しもうと思えばそれなりにお金はかかるよね

    +14

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/15(火) 22:05:41 

    禁止ならテーマパークみたいに看板立てたりアナウンスしたりもっと強く言わないと。ちゃんと伝える努力しないなら持ち込みされても仕方ないのでは?

    +8

    -17

  • 311. 匿名 2023/08/15(火) 22:05:49 

    >>303
    イオンシネマいいなぁ
    県内に大きいところってtohoしかないんだよね、、

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/15(火) 22:05:52 

    普通にポップコーンと飲み物のセット買うでしょ

    +4

    -6

  • 313. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:00 

    >>288
    映画館によって違うよ
    イオンシネマ安いよね!
    安い日多いし

    +9

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:01 

    外出の時は水筒持ち歩くから映画館でも飲んでる。
    持参した飲み物をその辺の道端で喉乾いた時に飲むこととの違いが正直よくわからない。飲食店じゃあるまいし

    +8

    -15

  • 315. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:13 

    >>3

    よく行く東急シネマズは持ち込み禁止だよ。
    ドリンクバーがあるから、みんな売店で注文してる。
    持ち込んでる人は見た事ないな。

    +160

    -8

  • 316. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:22 

    >>89
    富士山でこの値段ならむしろ安い。

    +44

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:27 

    >>1
    正直言って、持ち込みたいな。
    別にコンビニやドラストの89円のペットボトルを、とかじゃなくてタリーズとかスタバのコーヒー
    エアコンで身体冷えるからあったかいおいしいやつ飲みたい。
    海外のいろんな国旅行したけど映画館で持ち込み不可なとこなんて見たことなかったけど。

    +9

    -25

  • 318. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:49 

    地味に映画館のドリンクは氷入りだとガラガラ音がして音が気になる。
    ペットボトルのミネラルウォーターとか売って欲しい。

    +7

    -3

  • 319. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:54 

    >>310
    上映前に必ず流れてない?

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/15(火) 22:06:59 

    >>155
    たしかにデートなら映画館の正規のフード買って雰囲気を楽しみたい
    ひとりで行くならフードは高いし我慢するかなー

    +73

    -4

  • 321. 匿名 2023/08/15(火) 22:07:01 

    >>212
    隣の1人できてるおっさんがペットボトル持ち込んでてウワってなった
    都内はtohoが多いから持ち込み不可が常識で持ってくる人はほぼいないよ
    みんな売店に並んでる

    +16

    -24

  • 322. 匿名 2023/08/15(火) 22:07:37 

    >>3
    飲み物水って売ってないもんね。
    私もいつも水持ち込んでた。
    割高でも水売ってくれたら買うのに。

    +57

    -25

  • 323. 匿名 2023/08/15(火) 22:08:22 

    >>241
    知らずに持ち込んだところまではまだわかるんだけど何故スタッフさんに渡すの?捨てといてよ!ってこと?

    +73

    -13

  • 324. 匿名 2023/08/15(火) 22:08:33 

    >>255
    お腹が膨れるほど飲むの?

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2023/08/15(火) 22:09:31 

    持ち込みと言っても、
    サイドのドリンク置き場に開演前から置いてる人と、最低限飲みたい時にカバンから静かに出す人だと印象が違うかな。

    +8

    -3

  • 326. 匿名 2023/08/15(火) 22:10:09 

    >>267
    平坦なディズニーランドでアクエリアスが200円
    山道入場料なしの富士山なら管理費込み、コストかからないなんてことないと思うけどなぁ
    5号目でバイトしたことあるけど人が行くだけで大変だよ〜

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/15(火) 22:10:37 

    昔バイトしてたけど映画上映しても殆ど配給会社に持っていかれるって聞いた
    飲食が主な収入源だからちょっと高め

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2023/08/15(火) 22:10:39 

    >>281
    ショッピングモールそのものを潰して福祉施設を作る。
    ショッピングモールなんて要らない

    +0

    -13

  • 329. 匿名 2023/08/15(火) 22:10:40 

    ペットボトルの水を売って欲しい。
    あるとしたらもっと大きく表示して欲しい。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/15(火) 22:10:53 

    >>271
    ブーメランすぎ

    個人的には飲み物買えないくらいなら、映像にお金かける映画館にくるなとは思うが、正直持ち込みしてる人は少なくないとおもう
    でもそれを罪悪感ありながら本当はだめってわかっててやってるひとばかりでしょ
    持ち込みしてなにがわるいわけ??みたいな開き直りしてるひとみると引くわ

    +57

    -5

  • 331. 匿名 2023/08/15(火) 22:11:05 

    >>9
    自分はトイレが近いので上映時間どころか入場3時間前から最低限しか水分を取らないようにしてる。そうしないと途中で抜けなきゃならないから

    +118

    -2

  • 332. 匿名 2023/08/15(火) 22:11:09  ID:gt4iu7myR8 

    >>17
    自分がよく行く映画館だと、東宝シネマズは外部からの持ち込み禁止で、ユナイテッドは他店で購入したもの持ち込み禁止。
    従ってユナイテッドは自宅から200ml水筒持ってく。
    トイレ行きたくなるので、ほんの少しだけ飲みたいから。

    +9

    -21

  • 333. 匿名 2023/08/15(火) 22:11:11 

    >>325
    バッグから出す方がガサゴソと嫌だよw

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/15(火) 22:12:33 

    ドリンクとポップコーンは買うけど、高いからサービスデイしか行かない

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/15(火) 22:12:37 

    シートのドリンクホルダーに合ったトレイが便利すぎるからフード類頼む。
    真ん前にテーブルみたいにしてフード置けるから子供にも良いし。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/15(火) 22:12:58 

    ペットボトルとかマイボトルで👌

    +1

    -7

  • 337. 匿名 2023/08/15(火) 22:13:00 

    >>298
    子供の時から常識だと思ってた。
    なんでだろう?親に言われたのかな?
    ダメなレベルというか感覚で言うと、フードコートで持参のおにぎり食べるとか、
    ペットボトル捨てるゴミ箱にカフェのプラカップ捨てるとか、そういう感覚。

    +60

    -4

  • 338. 匿名 2023/08/15(火) 22:13:15 

    TOHOはご遠慮頂くようご協力、なんだね。
    もし絶対にダメなら映画泥棒とCMやるだろうし。
    映画館で買って欲しいなら、トイレ近くなる飲み物じゃないのおけばいいのに。

    +6

    -11

  • 339. 匿名 2023/08/15(火) 22:13:34 

    >>1
    ドリンク等が定価より高いのはわかるけど、それを買えないなら映画という娯楽をたのしめるにレベルに値しないんだよな。
    偉そうに開き直って恥ずかしくないの?
    ダーツバーでダーツしたいけど飲み物が高いからって持ち込む人なんていないし、そのお金さえはらえないなら来なければいいのに

    +38

    -9

  • 340. 匿名 2023/08/15(火) 22:13:46 

    >>233
    次回から気をつけてって緩いんだね

    +124

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/15(火) 22:14:22 

    >>323
    横だけど、出口でスタッフさんがゴミを直接回収してくれるとこもある。

    +56

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/15(火) 22:14:22 

    持ち込んでもいいところあるんだね
    どこの映画館も持ち込み禁止だと思ってた

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/15(火) 22:14:23 

    >>3
    暗いから大丈夫だよ🤫

    +29

    -32

  • 345. 匿名 2023/08/15(火) 22:14:48 

    頑張ってと応援も込めて絶対に買ってる(ミニシアター系は特に)
    持ち込んでる人たまにいるけど、ルール違反だし普通に引く

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/15(火) 22:15:37 

    >>3
    私も知らなかった…
    カバンに入れて持ち歩いてる炭酸水持ち込んでた…

    +48

    -35

  • 347. 匿名 2023/08/15(火) 22:15:48 

    >>6
    サーバー洗って無いのかなと思う
    金属臭い

    +76

    -2

  • 348. 匿名 2023/08/15(火) 22:15:49 

    >>204
    持ち込みオッケーな映画館なの?

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:04 

    >>48
    今だとアメリカの場合、席によって値段違うし、作品によっても値段違う
    人気作でなければ平日日中は1000円以下で見れる
    人気作は、夜とか休日は15ドルから20ドルはする

    日本より高いね

    +28

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:10 

    >>317
    最寄りの東宝に売ってるコス○のコーヒーがとても美味しくない。いっそのことホットのペットボトルでいいから置いてほしい…

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:12 

    >>288
    イオンシネマならカードあればいつでも1000円だよね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:34 

    映画館の収入を考えたらそりゃあそうだろと思うけど

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:59 

    >>298
    ポテトは油臭いでしょ…
    常識無さすぎ

    +35

    -3

  • 354. 匿名 2023/08/15(火) 22:17:13 

    >>26
    逆に常識的な感じがする。

    +36

    -1

  • 355. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:28 

    必ずホットココアを買う
    週1本、レディースデイで映画を観るを続けていた
    ココアを味わいながらが至上の喜びだった
    今は年1〜2本になってしまったけれど、
    その頃を思い出して又、たかが映画館のドリンクでも味わい深い
    ちょっと高いなちょっと太るなと思うけども

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:30 

    うちの地域の映画館はお菓子も飲み物も持ち込みOKだから最高!

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:32 

    >>233
    普通の人なら常識で分かるからだよ

    +57

    -51

  • 358. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:40 

    >>17
    TOHOはダメだけど、ワーナーはOKだったと思う(イオン店内で買ったもの)。

    +9

    -6

  • 359. 匿名 2023/08/15(火) 22:19:17  ID:qmZBEVbVKu 

    >>318
    逆にカチャカチャ蓋開けたりペットボトルのベコベコの音地味に気になるからカップのままでいいや
    禁止されてるのに構わず持ち込みする人って気にしない人なのか動作がいちいちうるさいし

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/15(火) 22:19:24 

    >>330
    何を諭してんだか
    正義感はガルちゃんに必要ないよ はずかしい人 

    +2

    -27

  • 361. 匿名 2023/08/15(火) 22:19:26 

    >>15
    は?
    ダメに決まってんだろ❗️

    +176

    -59

  • 362. 匿名 2023/08/15(火) 22:19:39 

    >>5
    アンパンマンの映画の時は子供小さかったのでアンパンマンジュース持ち込んでました。自分のジュースは購入してました。
    2歳位だと映画館のジュースは持てないかなと思います。今は子供用が売ってるかもしれませんけど。

    +49

    -7

  • 363. 匿名 2023/08/15(火) 22:19:55 

    >>298
    子供の頃はマック持ち込み大丈夫だった記憶がある。映画館の前にマックあって持ち込んこんでる人多かった、いつから持ち込み禁止になったんだろ。

    +29

    -3

  • 364. 匿名 2023/08/15(火) 22:20:45 

    >>155
    男がやると批判プラスポチポチ
    で自分は映画館高いからいい!とか持ち込んでいいの!と言ってる方々たくさんいて笑う
    相変わらずのガルちゃん
    今日も流石です

    +56

    -8

  • 365. 匿名 2023/08/15(火) 22:20:47 

    >>294
    大丈夫だと思うw
    会議みたいだなーって傍観してたよ
    こう考えていくと、ポップコーンって結構理に適ってるのかもね

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/15(火) 22:20:55 

    >>1
    場所代が含まれてるから
    高いに決まってる。
    砂漠の真ん中でペットボトル一本
    150円で買えると思うなよ

    +35

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/15(火) 22:20:55 

    映画の料金がもう少し安ければ飲み物とかフードとかたくさん買うけど映画の料金が高すぎる
    ルールだから飲み物だけは買うけどさ

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/15(火) 22:21:26 

    飲み物っていうか鑑賞料そのものが高い
    もうちょいどうにかならないのか

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/15(火) 22:21:27 

    海外の映画料金安いのはみんなが映画館で食べ物飲み物買うから

    3000円とか5000円とかで一週間見放題のチケットがあったりする
    来る回数が増えれば映画館の飲食物を買ってくれて儲かるから出来る

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/15(火) 22:21:57 

    映画館で買うドリンク、ポップコーン、ナチョス…込みで楽しむ場所だと思ってる。節約って言えば聞こえはいいけど、ケチなだけじゃん!

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/15(火) 22:22:37 

    映画の日とか割引の日は安くなった分は買うようにしてる

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/15(火) 22:22:38 

    割引の日に行って飲み物だけ買ってる

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/15(火) 22:22:50 

    >>15
    やだ

    +4

    -19

  • 374. 匿名 2023/08/15(火) 22:22:52 

    >>133
    コップつき水筒なんて使ってる子イマドキ全く見ないね

    +32

    -72

  • 375. 匿名 2023/08/15(火) 22:23:13 

    >>233
    大抵ホームページに書いてあると思うんだけど
    というかテーマパークとかもそうだけど専用の売店あったら持ち込み可能か気にならないもんなの?

    +78

    -61

  • 376. 匿名 2023/08/15(火) 22:24:04 

    ドリンク高いよね、ドリンクだけだと損な感じするのでフードセットにしてる

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/15(火) 22:24:20 

    >>369
    定期券や回数券があればいいなぁ

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/15(火) 22:24:45 

    >>231
    ちょっとだけならOKとかないからね。

    +103

    -26

  • 379. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:06 

    上映中にトイレに行きたくないから口を潤す程度に飲みたい
    なのにキッズサイズですら容量が多くて飲み干せないから水かお茶のペットボトルを販売して欲しい
    基本的に食べ物を買わないから喉がカラカラになる事はないけど、念のため小さいペットボトルをバッグに忍ばせてる

    +9

    -2

  • 380. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:11 

    >>261
    なんでがなんで

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:20 

    >>315
    ドリンクバーってことは、観てる途中にオカワリ貰いに行ったりするの?

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:22 

    買えと言われても飲みたいものが無い。
    お茶やコーヒーはお手洗い行きたくなると嫌だし、ジュースは喉が乾いてしまう。
    それでも喉が乾くので水をちょびちょび飲んでるけど。

    +5

    -7

  • 383. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:23 

    >>366
    場所代は映画料金で払ってるでしょ
    やーさんなの?

    +2

    -14

  • 384. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:37 

    ストローがあるから、鑑賞しながら飲めるんだよ。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:40 

    >>1
    ミネラルウォータ売ってますかって訊いたら、売ってないのでそちらで用意して下さいって言われた

    +7

    -2

  • 386. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:47 

    >>364
    全く同じことなのにこれだけ異様にプラス高いの笑っちゃうよね 
    ガルのこれはほんとに異常
    ブーメランなだけなのに

    +23

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/15(火) 22:25:59 

    >>15
    薬飲みたいのでいいですか?って聞いたら大丈夫ですよって言われた。

    +202

    -12

  • 388. 匿名 2023/08/15(火) 22:26:03 

    >>133
    それ本当に今の時代の子?
    映画館には結構出るからねぇ、この世の人じゃない者が

    +40

    -35

  • 389. 匿名 2023/08/15(火) 22:26:14 

    おトイレが近くなるのによく飲むね。

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/15(火) 22:26:31 

    飲食で使わないと映画館側がプラスにならないというのは知ってるけど、
    それなら最初からチケットに上乗せしておいてくれって思う
    後味が口の中に残ってると映画に集中できないタイプだから基本買わないわ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/15(火) 22:27:26 

    甘くない飲み物がコーヒーくらいしかなくて辛い

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/15(火) 22:27:53 

    >>323
    出口のところでスタッフがカップのゴミやポップコーンのゴミやトレーを回収してるんだよ。横浜だけど私いつも行くところはそう。

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/15(火) 22:27:55 

    >>1
    確かに食べ物は当たり前にしても(無駄な匂いや咀嚼音で迷惑かけるかは)飲み物まではアルコール以外は自由にしてほしいところがある。
    映画好きだけど正直ポップコーンとかもキャラメルとか特に普通に匂いするし逐一動いてるの視界に見えてきちゃうから元々は横居ない席で予約取るけど、横ポップはハズレ来ちゃったと思ってしまったりする。
    あまりにお腹空いてたとしてもホットドッグとかサンドとか早めに食べ終わるものは普通にいいけど、本当にポップコーン食べる人最初からラストまで食べてるし、良い場面でもまんべんなく食べ続けてるのなんなの?って思う。
    持ち込みだろうが静かにペットボトル飲んでる人のほうまだいいからもうポップコーン2000円くらいにしてほしい。
    ポップコーンを気を遣って食べてくれてるの人ももちろんいるしそういう人にはありがとうって思ってるけど、逆にもうポップコーン食べたくて映画観に来てるんじゃないかってくらいの人本当にいるのなんなんだろう。

    +7

    -15

  • 394. 匿名 2023/08/15(火) 22:28:49 

    イオンシネマのナチョスを家族全員分買う
    でかいの買って2人でつまむとか大嫌い
    相手が手を伸ばしてないすきにガサガサ取って食べてる人らが前の席にいるとウンザリする

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:25 

    >>375
    横だけど、映画館行くのに注意書読んでから行く人少ないと思う。
    映画館で持ち込んでる人見るし。
    テーマパークでって、何年もテーマパークに行ってないので分からないけど水筒持っていったり、持ち込みのペットボトルの飲み物の人多いのでは。
    最近だと違うのかな。

    +107

    -2

  • 396. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:33 


    >>248
    いや、映画館によってはルール違反だし
    何が信念だよ

    +27

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:33 

    映画館で働いてたけど、小さいドリンクひとつでも買ってもらえると嬉しいけど、割高なのわかってるから買わなくても仕方ないよねーって感じ
    それよりスーパーの寿司パックとかワンカップ酒とか謎の液体が入った袋とか座席の下に放置して帰られる方が嫌だったわ

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:38 

    >>2
    アメリカはこのルール前提で映画チケットは1000円以下だった(現在のレートでは知らん)
    日本は映画チケットが高いので飲み物まで割高設定にされると買うの躊躇する

    +115

    -4

  • 399. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:43 

    >>5
    言語道断です
    「映画館」の飲み物って高くないですか? 節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

    +72

    -13

  • 400. 匿名 2023/08/15(火) 22:29:52 

    私、エアコンの乾燥とかで咳が出そうになるから上映中はのど飴なめてるんだけどそれくらいならいいよね?

    +11

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/15(火) 22:31:35 

    自分は映画館でキャラの絵が描かれたカップの飲み物やちょっと変わったフードを買うのも軽めの非日常感があって楽しい。映画もレジャーの一種だから行く日はお金を気にせず使う派

    +16

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/15(火) 22:31:53 

    売れないからなのか販売コーナーの人が少なくて、コーヒー一杯買うのに10分ぐらい並ぶときがある
    始まる前にトイレも行っておきたいし、必須ならそれはそれで映画館側も対応力強化して欲しい

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/15(火) 22:32:08 

    >>80
    禁止にしてても、こっそり飲むから~、一口程度しか飲まないから~で、好き勝手に持ち込んでる人のコメントあるしね。

    +30

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/15(火) 22:32:24 

    >>44

    映画館もイオン内のスーパーも自社と提携だから、施設のどこで買っても利益に繋がるからでは。
    あとイオン自体ファミリー向けだから、飲食高くて映画を躊躇されるより、飲食は安く済ませても集客優先とか。

    +99

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/15(火) 22:32:40 

    >>398
    どっちが先なんだろうね
    チケット代が高いからフードやドリンク買わないのか
    日本人はフードやドリンク買わないからチケット代を高く設定してるのか

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/15(火) 22:32:47 

    >>15
    水は良いてルールは無い(笑)

    +97

    -21

  • 407. 匿名 2023/08/15(火) 22:32:53 

    >>388
    さすがに今でも使ってる子はいると思うけど(笑)、映画館で働いてた時に霊的現象の話はかなり色々聞いた
    まぁ私は体験しないまま辞めちゃったけどさ

    +34

    -2

  • 408. 匿名 2023/08/15(火) 22:33:09 

    >>353
    マックのポテトは動物油が臭いからやめてほしい
    紙袋ガサガサうるさいし

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/15(火) 22:33:57 

    >>1
    >節約のために「持ち込み」はダメなんでしょうか?

    はぁ?節約って言葉を都合よく使うな

    +26

    -3

  • 410. 匿名 2023/08/15(火) 22:34:04 

    >>405
    アメリカだとポップコーンやコーラを日常的に飲食する習慣あるけど日本にはその習慣ないのも大きいかも

    +25

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/15(火) 22:34:18 

    >>355
    そんなにココア美味しい?
    今度観に行く予定あるから買ってみようかな…

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/15(火) 22:34:19 

    >>141
    映画館で売られてるのは、時間が経ってぬるくなると不味い飲み物(コーヒー、炭酸、ジュース)ばっかりだから上映前半で全部飲み切ることが前提になってしまう。だから余計にトイレ問題が勃発する。
    後半まで残しておいても飲むに耐えられるのはウーロン茶くらいかな?

    飲食でもうけないと映画館の経営が成り立たないことは知ってるから、もしペットボトルの水を売ってくれれば一本200円でも買うよ。

    +5

    -9

  • 413. 匿名 2023/08/15(火) 22:35:42 

    >>385
    私が働いてたとこはメニューにはないけど言われたらお水出してた記憶ある

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/15(火) 22:35:43 

    >>17
    イオンシネマは持ち込みについて言及なかったはず

    +72

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/15(火) 22:35:55 

    >>317
    うーん駄目だと思うよ
    レストランだとここの料理は気に入ってるけど好きなお酒がないから持ち込むねって言ってるようなものだし
    病院とか役所とかやむを得ず行く場所ではなくて、娯楽として自分で選んで行ってる場所だから
    そこで施設側がやめてくださいって言うなら従うしかない
    〇〇はしてくれるのに〜って言うならそこに行くしかないね

    +24

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/15(火) 22:35:58 

    >>402
    カップの自販機みたいなのたくさん置いてくれればいいのになーといつも思う

    +7

    -2

  • 417. 匿名 2023/08/15(火) 22:36:01 

    >>346
    炭酸って、蓋開ける時にプシュっていうじゃん
    わざわざ映画館に炭酸のペットボトル持ち込みするって考え方ヤバい人なの?

    +39

    -8

  • 418. 匿名 2023/08/15(火) 22:36:44 

    もし映画館潰れたら持ち込みした人のせいね

    +7

    -4

  • 419. 匿名 2023/08/15(火) 22:37:24 

    >>410
    おだんごと緑茶のセットあったら買いたいかも
    咀嚼音しないし
    暗闇で串団子はあぶないから無理かな

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/15(火) 22:38:59 

    >>32
    うるさいってよく言われない?

    +16

    -49

  • 421. 匿名 2023/08/15(火) 22:39:17 

    >>1
    逆に持ち込むって考えがなかったわ
    中で売ってるからそこで買ってねって事だと思ってたし他のイベントや遊園地とかも持ち込み禁止だったりする事が多いからそれに従ってた

    +26

    -1

  • 422. 匿名 2023/08/15(火) 22:39:21 

    高いけどね
    映画館はそれを含め商売だから
    考えようによっては
    チケットに強制的にワンドリンク含められてないだけでも
    良心的なのかもしれないよ

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2023/08/15(火) 22:39:43 

    舞浜の映画館は地ビール飲めるから最高よん

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/15(火) 22:40:02 

    >>344
    みえてるよ 監視されてるからイチャイチャもしたらダメだよ

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/15(火) 22:40:41 

    店に迷惑(持ち込むことで客単価が下がる)かけてまでする節約は節約じゃねーよ

    +14

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/15(火) 22:41:03 

    >>155
    貧乏が嫌ってより、その思考が嫌だよね。
    バレなければいいとか、見境ない感じが嫌。
    別に私も大した金持ちでは無いし質素な生活をしているから節約思考は持ち合わせているんだけど、ズルして浮いたその程度のお金で「得した」とか、人として合わないなって感じる。

    +75

    -4

  • 427. 匿名 2023/08/15(火) 22:41:50 

    >>6
    氷が入ってると冷えてトイレが近くなる。
    あとペットボトルなら、キャップがあるから万が一こぼしても他人に迷惑をかけない安心感がある。

    +53

    -13

  • 428. 匿名 2023/08/15(火) 22:43:18 

    >>253
    空調とか電気代とかトイレとか人件費とか、全部の恩恵受けてるくせにすごい言い草。
    家でサブスクで我慢しときなよ。モラルがないって恥ずかしいよ。

    +44

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/15(火) 22:43:49 

    >>31
    持ち込み禁止は守っています
    ポップコーン買って飲み物買わないって持ち込みすると思われそうだし、数百円だけでケチりたくない

    +22

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/15(火) 22:43:50 

    >>253
    この程度の価格設定でボッタクリと思うなんてどんだけケチなのか、はたまた貧困なのか
    いずれにしても想定客層ではないから家でテレビでも見てたら?

    +36

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/15(火) 22:43:54 

    >>67
    高いけどせっかくだし映画館ならではの楽しみを満喫するのもいいよね
    ポップコーンがあるのとないのとで充実感が全然違う笑

    +41

    -3

  • 432. 匿名 2023/08/15(火) 22:44:06 

    >>5
    そうなの?
    買いたくないけどこの前ジュースとポップコーン
    子供の分だけ買って、映画も3Dにしたから
    外食したくらいのお金かかった
    他の家族は躊躇なくポップコーンとジュース
    大量に買ってたからお金あるなと思ったよ

    +48

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/15(火) 22:45:36 

    何か飲むと途中で絶対トイレに行きたくなるから、映画前30分から終わるまで何も飲まないのを徹底してる。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/15(火) 22:47:01 

    >>15
    普通に持ち込んでたw

    +212

    -64

  • 435. 匿名 2023/08/15(火) 22:47:03 

    冷たいコーラとポップコーンをお供に映画を見たいのはやまやまだけど、それをやると絶対に途中でトイレに行きたくなって辛くなるからできない
    トイレを我慢するのと喉の乾きを我慢するのなら後者のほうがマジだからそっちを選ぶ

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/15(火) 22:47:49 

    >>270
    私もそうしてる。
    カップだとこぼしそうだよね。

    +18

    -26

  • 437. 匿名 2023/08/15(火) 22:48:21 

    >>40
    いい歳して貧乏くさいな。そこまで節約したならもう家でDVDやアマプラ見ればいいのにね。

    +59

    -5

  • 438. 匿名 2023/08/15(火) 22:48:52 

    >>155
    実際、高いじゃん。
    だから持ち込むよ。
    それで引くとか、ケチとか思うってあり得ない。

    +6

    -41

  • 439. 匿名 2023/08/15(火) 22:50:54 

    >>427
    氷、抜きにしてもらえば?

    +20

    -2

  • 440. 匿名 2023/08/15(火) 22:52:31 

    >>438
    普通にケチだしあり得ない行動取ってるよ。ドン引きだよ。

    +34

    -5

  • 441. 匿名 2023/08/15(火) 22:55:17 

    >>6
    ポテトもふにゃふにゃでまじぃ

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/15(火) 22:55:46 

    >>2
    映画館によってはフード持ち込み行けるところがあるから全面禁止じゃないよ。
    イオンシネマは持ち込み可能。

    私が好きな地方政令都市の映画館は商店街とかで焼き鳥とビール買って持っていける。
    かなり空いてるから迷惑にならない。

    +48

    -8

  • 443. 匿名 2023/08/15(火) 22:56:23 

    >>438
    素朴な疑問なんだけど、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンなんかも持ち込み禁止だけど持ち込む派?(水筒はオッケーなのでそれ以外)

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/15(火) 22:56:50 

    >61
    >>2
    >>3
    >>5
    >>39
    イオンシネマの場合は持ち込み可能だからルール違反じゃない
    このトピでやばいのは「映画館による」という常識を知らない馬鹿が多すぎること

    +384

    -78

  • 445. 匿名 2023/08/15(火) 22:57:22 

    >>15
    禁止のところも普通に多いよ。
    映画館によるから調べましょう。
    イオンシネマはok
    ミニシアターは飴すらNGのところもある

    +192

    -4

  • 446. 匿名 2023/08/15(火) 22:57:42 

    >>3
    すごく喉が渇く体質なので、いつも水筒を持ち歩いてます。
    すんません…。

    +18

    -26

  • 447. 匿名 2023/08/15(火) 22:57:46 

    >>363
    連続立ち見もオッケーな時代の頃じゃない?2000年代くらいにガラッと変わったんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/15(火) 22:58:39 

    >>17
    >>414
    イオンシネマはイオンモールと併設している所が多くイオンモールの売上を抑制しないために持込禁止にはできないと聞いたことがあります。

    +87

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/15(火) 22:58:55 

    私は誰にも指図は受けない
    持ち込みますよ当たり前に

    +1

    -6

  • 450. 匿名 2023/08/15(火) 22:59:50 

    >>1
    せめて静かなシーンでは遠慮してほしい。
    こないだスラムダンクの終盤のシーーーーーンってしてる場面で、ずっとボリボリポップコーン食べてる人いてイライラした。せめて連れの人注意してほしい。
    どういう心理でシーンとしてても音を立てられるの?

    +10

    -3

  • 451. 匿名 2023/08/15(火) 23:01:16 

    日頃から持ち歩いてる水筒やペットボトルがカバンに入っていて、たまたま持ち込んでしまうのは仕方ないと思う
    国際線の飛行機に乗る時みたいに、その場で捨てろとは映画館も言えないだろうし

    問題なのは、それを取り出して堂々と飲むのはマナー違反ってことだよね

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/15(火) 23:02:10 

    >>273
    イオンシネマしか行ってない
    知らなかったから知れて良かったわ
    ありがとう

    +277

    -1

  • 453. 匿名 2023/08/15(火) 23:02:31 

    >>6
    スタバ併設して
    割高でいいから

    +113

    -5

  • 454. 匿名 2023/08/15(火) 23:02:44 

    >>1
    高いと思うけど、映画料金はほとんど配給会社に取られて、映画館自体の利益はフードとかドリンクから得られるって聞いた事あるからやむを得ないんじゃないかな?

    +24

    -1

  • 455. 匿名 2023/08/15(火) 23:03:17 

    映画の時は、爽健美茶氷抜きがカフェインも入って無いしお腹も冷えないから自分の中でベスト。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/15(火) 23:04:17 

    映画館で買ったもの以外持ち込み禁止って常識だと思ってたわ
    一回隣の席のオッサンがじゃがりこ食いだしたときは殺意湧いた

    +15

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/15(火) 23:05:19 

    >>273
    よかった。
    つい昨日イオンシネマにタンブラー持ち込んで堂々とカップホルダーに置いてしまってたからドキドキした。

    +146

    -6

  • 458. 匿名 2023/08/15(火) 23:05:25 

    >>6ほんでホットの紅茶とか、ミネラルウォーターとか無いの辛い。
    まずいホットコーヒーかカフェオレをチビチビ飲むの辛い。
    高くていいから、品質向上願う。

    +51

    -8

  • 459. 匿名 2023/08/15(火) 23:05:50 

    私、まさにイオンシネマしかない場所からTOHOシネマズが最寄りの場所に引っ越して、TOHOが持ち込み禁止だと知らずに普通にペットボトルのお茶をごくごく飲んでたら、上映前に「飲食物の持ち込みはご遠慮ください」って映像が流れてすごく恥をかいたよ…
    持ち込みオッケーってイオンシネマ限定だったんだね

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/15(火) 23:06:10 

    うちの近所の小さい映画館は飲み物食べ物持ち込み可だわ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/15(火) 23:06:15 

    持ち込みダメなの??あまり行かないけど、行くときはペットボトル持ち込んでたわ

    +3

    -11

  • 462. 匿名 2023/08/15(火) 23:06:42 

    >>18
    最近、急に味が落ちたと思ってる
    キャラメルポップコーンのキャラメル部分が減ってるのが悲しい😭

    +34

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/15(火) 23:07:00 

    >>270

    私も(小声🤫)

    +17

    -20

  • 464. 匿名 2023/08/15(火) 23:07:27 

    ビニール袋ガサガサ言わせながらコンビニのおにぎり食い出したオバサンいたわ。食べ終わったゴミは床にポイ捨て。頭おかしいんじゃないかと思った。

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/15(火) 23:07:30 

    >>405
    そういえば今日イオンからお知らせが来ていて、今まで年間30枚まで1000円で買えたちチケットが10月から12枚までになり、その代わりドリンク(Sサイズ)・ポップコーン(Sサイズ)セット引換券付き特別鑑賞チケット」を1,400円で年間18枚まで買えるようになるらしい。私はどうせドリンクとポップコーン買うから、むしろ1400円でセット販売してくれた方がおトク感がある。ありがとうイオンシネマ!

    +7

    -6

  • 466. 匿名 2023/08/15(火) 23:07:36 

    >>97
    私はライブは行くけど映画は行かないので2000円が高いって吃驚。
    ライブは10000円も珍しくないのでライブ1本で映画は5本見れるから安くていいなぁって思う。

    +11

    -5

  • 467. 匿名 2023/08/15(火) 23:08:59 

    >>402
    >>416
    私もそう思う。並ぶのがめんどう
    早めに並んでもめちゃめちゃ時間かかる
    こういっちゃなんだけど、DQNの並んでる中に並ぶのもストレス

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2023/08/15(火) 23:09:38 

    知らなくて普通に水筒にお茶いれて飲んでたわ
    てかいつも水筒持ち歩いてんだわ

    +2

    -10

  • 469. 匿名 2023/08/15(火) 23:11:04 

    >>405
    仮にチケット代が半額になってもフードやドリンクを買わない人が大半だと思うので後者だと思う。

    +23

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/15(火) 23:11:58 

    >>331
    私もお茶買うけど上映中1cm以下しか飲まない。
    トイレ行けないと思うと行きたくなるから周りがガブガブ飲んでポップコーン食べてるの見て羨ましい
    ほんとに口濡らすだけ

    +25

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/15(火) 23:12:02 

    >>1
    高いよ
    でもお布施だと思ってドリンクSサイズを購入してる

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/15(火) 23:12:26 

    >>445
    イオンシネマって持ち込みOKだったの?知らなかったわ!後で調べてみよ。

    +92

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/15(火) 23:12:51 

    >>24

    体にいい悪いはさておき、私も普段から水分あまり取らないほうだから映画見てる間とか水分なくても全然平気なんだよなぁ。

    唯一用意したのはトップガンの連続上映かな。
    なんだかんだで5時間くらいあったし用心のため。

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/15(火) 23:14:01 

    >>231
    わかる、基本的に映画に集中したいから飲食しないんだけど
    このご時世咳払いですら気を使うし「咳したらダメ」って思えば思うほど出そうになるから、お守り的に持ってる

    +56

    -13

  • 475. 匿名 2023/08/15(火) 23:14:11 

    >>465
    ミニオンのカードの特典ですか?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/15(火) 23:15:10 

    >>470
    水分があっても無くても変わらないような。

    +3

    -6

  • 477. 匿名 2023/08/15(火) 23:15:25 

    >>287
    身も心も貧乏だなお前www

    +5

    -13

  • 478. 匿名 2023/08/15(火) 23:15:48 

    普段から持ち込みOKの映画館に行ってる人と持ち込みNGの映画館に行ってる人とでも感覚の違いはありそうだね。両方の映画館が存在する以上、意見は割れるだろうね。

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2023/08/15(火) 23:15:58 

    >>133
    発達障害の人ってそういう音が気になるんだってね

    +13

    -89

  • 480. 匿名 2023/08/15(火) 23:17:20 

    映画館が禁止してたらダメでしょ。
    それでも持ち込んでる人結構いるけど、音がうるさい。袋の菓子なんて論外。
    映画館で販売されてる物も音が出ることはあるけど、それは許せる(故意に音をたててない限り)
    持ち込みで音が鳴ってると「ルール違反してその上迷惑までかけてんじゃねーよ」ってなる。

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/15(火) 23:17:23 

    >>126
    ボッタクリ?
    あなたが映画館買い取って、安くして!

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/15(火) 23:17:23 

    貧乏くさい
    それくらい買えよ

    うちの母が持ち込みするタイプだったからほんと卑しくて無理
    そんなケチなら映画館行かずにアマプラで見とけば?

    +18

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/15(火) 23:17:44 

    >>18
    ポップコーンはおいしい。
    他の軽食ももっとおいしければ、文句ない。
    半端な味で半端な値段。

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/15(火) 23:19:56 

    >>15
    水売ってる所なら買うわ

    +23

    -1

  • 485. 匿名 2023/08/15(火) 23:19:56 

    >>458
    今度ミネラルウォーター置いてないコンセッションに当たったことない

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/15(火) 23:20:25 

    ペットボトルの水やお茶程度は持っていくけど、ちゃんと映画館のビールやポップコーンは買ってるよ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/15(火) 23:20:38 

    >>420
    横だけど当たり前のことだと思うけど

    +22

    -3

  • 488. 匿名 2023/08/15(火) 23:21:44 

    >>1
    別に映画館に限らず普段からペットボトルや水筒を持ち歩いてる人もいるし
    映画館の中でだけそれを飲んだらダメってことはないでしょ

    +16

    -18

  • 489. 匿名 2023/08/15(火) 23:21:50 

    >>451
    そう思う。普段から飲み物を持ち歩いてることは問題ないけど、持ち込み禁止の映画館で飲むならそこで買ったものにしようねって話だよね。

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2023/08/15(火) 23:24:03 

    持ち込みなんかしたら音うるさくてしょうがないと思う
    以前何か持ち込んでガサガサ何か食べてる人いて最悪だった

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/15(火) 23:24:30 

    >>381

    いや、ロビー辺り(売店横)にあるからチケットを渡して中に入ったら無理だと思う。
    おかわりに行ってる、というか途中退席してる人は見た事ない。
    会員専用の休憩できるスペースがあるから、映画が始まる前にドリンクバーを買って飲み物を持ってそこでくつろいだりして、時間がきたらおかわりしてから中に持ち込む感じ、私は。
    だから、多くても2杯くらいしか飲まないな。
    飲み過ぎてトイレが近くなっても困るしね。

    +21

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/15(火) 23:24:34 

    >>332
    そうなの?
    ユナイテッド、持ち込み自体が禁止だと思ってた
    ホールで飲みきってから入ってた
    館ごとに違うから聞いてみないとわからないよね

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/15(火) 23:26:25 

    スターウォーズ大好きで新作見に行った時にほぼ満席だったんだけど、隣の女性がコンビニの生春巻きを箸で食べ始めて、缶ビールも飲んで臭いし、あげくにイビキかいてたときは最悪な気分だった…

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/15(火) 23:27:55 

    >>443
    持ち込んでるよ。
    高くて買えない。

    +1

    -29

  • 495. 匿名 2023/08/15(火) 23:29:02 

    >>32
    映画館の中にある自販機で買ったならセーフ?

    +57

    -2

  • 496. 匿名 2023/08/15(火) 23:29:10 

    >>2
    それ込みで映画代だと思っている
    そういう売上から映画館が完備されてるからね

    +30

    -3

  • 497. 匿名 2023/08/15(火) 23:29:10 

    >>453
    スタバもそんなに美味しいコーヒーとは思えないけど、映画館のよりはマシそう
    でもフラッペの最後とか「ズズズズズズズーーーーー」って音が響きそうで、それはそれで嫌かもw

    +46

    -2

  • 498. 匿名 2023/08/15(火) 23:29:10 

    >>475
    ミニオンとTGCカードの特典ですよ!

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/15(火) 23:29:13 

    >>155
    当然、自分で買うんだよねぇ??

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2023/08/15(火) 23:31:10 

    熱中症対策とか健康のために常に水筒やペットボトルを携帯してる人よく見るし
    映画館の中だけその行為は禁止します、とか言われたら
    そっちの方がよほど常識ないと思う
    わたしは持ち歩かないし、たまたま喉が渇いてたら映画館で買うけど
    飲料水を携帯してる連れが鞄から水筒を出して飲んでもなんとも思わない
    もしも映画館の中の人が近寄ってきて「ここでは持ち込み飲料は飲まないでください」って言ったら
    不快だからそのまま席を立つよ
    銭ゲバにもほどがある

    +8

    -16

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。