ガールズちゃんねる

旅行予約サイト

105コメント2023/08/30(水) 03:05

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 08:24:48 

    数ある旅行予約サイト
    皆さんどこをご利用ですか?
    主はじゃらんです
    もっとコスパが高いサイトはありますけど、現地支払い対応や運営がリクルートなので安心というので選んでいます
    ※調査トピ等ではございません
    旅行予約サイト

    +44

    -16

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 08:25:22 

    トリバゴよ

    +9

    -21

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 08:26:16 

    ホテルに直

    +95

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 08:26:37 

    宿の公式サイトから

    +68

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 08:26:41 

    てるみくらぶみたいなことあったらと思うと、国外は大手以外怖いね。

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 08:27:37 

    楽天が多いかなあ。一番見やすい気がする。

    +131

    -9

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 08:28:02 

    ほぼ楽天
    あとこれは勘違いかもしれないけど、じゃらんとJTBで予約した時は他社で予約した時より宿の待遇が良い気がする。

    +67

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 08:28:07 

    楽天トラベルとAgoda

    +6

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 08:28:33 

    一休!検索しやすいし、即ポイント使用できる。口コミも信用できる。

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 08:29:41 

    >>7
    無茶な値引き要求とか担当者がポンコツだったりムカつくやつだったり
    宿側にも思うことはあるんだろうか?

    でも、客に当たるのも違うか

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 08:29:53 

    航空券は直が多いけど、フライトもホテルもGoogleマップとかで料金比較してる。

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 08:30:03 

    >>1
    日時、ホテルが決まったら色々検索して1番安いところで予約している。
    年末にもビジホに連泊予定で、今回はアゴダで予約してるよ。

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 08:30:34 

    一休.com

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 08:30:55 

    「部屋食」で絞り込めるので「じゃらん」を使っています。

    +26

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 08:32:10 

    HISか楽天
    特定の航空会社の海外チケット謎に安い時ある

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 08:32:15 

    >>8
    Agodaはアプリやサイト内から検索するのではなくて、比較サイトを経由した方が安いので注意⚠️

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 08:32:36 

    一休comで予約しています。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 08:33:02 

    航空会社とホテルの公式ウェブサイト

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 08:33:14 

    私もじゃらん
    なんとなく見慣れちゃってるし安心感はある。

    +101

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 08:33:15 

    惰性でbooking使ってる

    +9

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 08:33:38 

    >>1
    一休かじゃらんあとはホテルオフィシャルサイトが多いです。理由はないけどなんとなく

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 08:33:41 

    楽天カード経済圏にいるから楽天が1番多いかな。
    でも、色々検索して同じプランでも最安値のとこで申し込むから一休の時もあるし、公式から直接もある。


    一休は獲得予定ポイントをその場で使えるのがいい

    +34

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 08:33:47 

    ハイシーズンに航空券とれずに
    めっちゃ焦ってた時に
    神だったのがH.I.S。
    他サイトがないなか
    ここだけあったし
    なんだかんだでサイトが分かりやすかった。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 08:34:28 

    京都、奈良、伊勢へ行く時はJR東海ツアーズ

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 08:34:34 

    >>5
    割高のようだけど、航空券は公式サイトでの個人手配にしてる。昔に比べて大分安いんだもん。
    宿はbooking.com

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 08:34:56 

    >>1
    アゴダ〜

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 08:34:56 

    楽天トラベル ポイント使えるし見やすい

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 08:35:25 

    旅行先のエリアをググってみて出てきた宿からチョイスしてる
    行き先と行き方が確定してるなら旅行会社のプランが安いよね

    友達が律儀に新幹線代とホテル代別々にしてたから旅行ご慰謝のほうがやすいんじゃない?って勧めたら
    安さに感動してくれた

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 08:36:45 

    トリバゴよ❤️

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 08:37:15 

    >>1
    ヤフートラベル。
    安いから。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 08:37:23 

    楽天トラベル

    もう10年以上楽天トラベル使っているから他のサイトが見にくい

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 08:38:06 

    >>16
    私はホテル公式、楽天トラベル、アゴダだけど、確かにアゴダはトリップアドバイザーを経由した方が安いよね。

    +3

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 08:39:10 

    >>7
    宿屋料理やショーの座席も違う。近畿日本ツーリストも良いです。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 08:39:46 

    トラベルコちゃんで検索して、だいたい楽天かじゃらんで予約してる。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 08:39:52 

    トラベルコで調べて安いプランを予約する
    変なところに当たったことないよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 08:41:32 

    ずっとじゃらんだったけど最近楽天で行くようになった
    楽天ユーザーなのにずっと使ってなかった
    じゃらんは見慣れてるから安心なんだよね

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 08:41:47 

    見慣れてるのとdポイント貯めたいからじゃらん
    もしくは楽天かな
    どっちか比較して安い方にする(だいたい値段変わらないけど)

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 08:45:11 

    一人旅はじゃらん。条件設定してあるから楽。
    二人以上なら楽天

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 08:45:43 

    >>7
    海外ツアーだとJTBが優遇されるのはあるみたいよ。前に添乗員が言ってた。

    +28

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 08:45:47 

    relax使ってる。
    仕事上、急遽行けなくなることあるからキャンセルポリシー重視するから。
    現地決済選べるのもありがたい。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 08:46:37 

    海外はなんだかんだHotels.comかBooking.comか公式。
    国内はYahoo!トラベルか楽天トラベルか公式。
    リワード、ポイント、会員特典、価格。

    +3

    -0

  • 42. 福岡県民 2023/08/15(火) 08:48:10 

    >>1
    じゃらん登録してたら一時期リクルートグループの関係無いメールがよく来たから辞めた 
    楽天だけにしてる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 08:49:51 

    >>24
    私も東海道山陽新幹線使う時の第一選択肢。日帰り旅するときもここ使う。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 08:50:58 

    オクトパスってもう無いんかな

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 08:51:21 

    じゃらんと最近は楽天も。
    でも長年じゃらん使ってたからこっちのが使い慣れてる。
    楽天よりエリアが細かいとこまで絞れるから便利ー。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 08:55:36 

    国内で旅行する時はマイルを使うからANAのホテルか提携しているagodaで探す
    海外ならAirbnbかagodaかbooking.com
    海外も好きなところに泊まりたいから基本的には個人で予約する

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 08:56:09 

    まずはトラベルコを見て、その中から一番安いサイトで予約をします。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 08:57:28 

    >>24
    新幹線とホテルセットで一番安いよね

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 08:58:03 

    一休、お試しダイヤモンド会員になったから活用したい。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 08:58:14 

    >>43
    JR東海ツアーズの日帰り1dayツアーはいいよね
    クーポンは前の方が良かったから戻してほしいな

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 09:01:34 

    楽天
    yahoo
    一休
    じゃらん
    Relux
    ホテル直
    会社の福利厚生(クラブオフ)
    の中で1番安いところで予約する。

    ただし
    INGグループとHyattグループのホテルは、年に数回ポイントボーナス販売するからそれを購入してポイント宿泊すると半額近くで泊まれたりするから、それを利用する。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 09:05:16 

    ホテルで働いていたからBookingやエクスペディアは絶対使わない。予約変更できないから安い値段設定なのに海外担当者がすぐ譲歩しろとゴネてくるから。
    基本は公式サイト(本来一番安い)、キャンペーンとかで少し安くなってたり同じ値段でも特典がついているときはじゃらんと楽天。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 09:06:23 

    >>3
    何かいい理由あるのかな?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 09:07:18 

    >>3
    色々な旅行サイトあるけど、それだけの為にわざわざ登録するのも面倒だし、宿に直で電話しても、普通に良いプランあったし、昨年泊まった所は、サイトとも変わらない料金だった。
    サイトは「残り◯部屋」とかあるけど、宿自体では空きが余裕な事も多々ある。
    ホテルの対応も、細かい確認も゙出来るから、結局直を選ぶ。

    +11

    -4

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 09:07:40 

    こういう台風とかで飛行機が飛ばなくなった場合でも、ホテルはやってるからキャンセルしたらキャンセル料はかかるよね?
    JTBなどの旅行会社で取った場合は一括でキャンセルしてキャンセル料かからないの?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 09:07:47 

    >>7
    参考になります。
    JTBは全国旅行支援の対応がすごく早かった。
    楽天はグダグダだった。
    でも、見やすいのは楽天なんだよなぁ。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 09:08:53 

    トリバゴ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 09:08:58 

    もう10年位じゃらんユーザーです。ポイントでどれだけお得になったかわからないぐらい溜まっては使いを繰り返してる。時々びっくりする程、航空券+ホテルお得になる事がある。いつもじゃないのが残念だけど、そういう時は他会社も使う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 09:11:40 

    国内は楽天かホテル直(ドーミーインなど、直予約で空室があることもあるため)
    海外は料金比較して、Hotels. comだけど、今度行く海外旅行はアゴダを使ってみた

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 09:12:51 

    日本旅行のパック商品

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 09:14:29 

    >>6
    私も楽天かな
    ポイントがたまってるし(他の買い物もするので)、たまにグレードアップしてくれる率が高いのも楽天トラベルの気がする
    サイトも慣れてるせいか見やすいかな

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 09:14:54 

    予約サイト使ってたけど手数料分余計高かったことがあったから申し込むときは公式一応見る
    手っ取り早くキャンセル部屋調べる分には便利だけどね

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 09:16:37 

    >>55
    アゴダで予約した本来はキャンセル不可のホテルが返金されたことがあります。飛行機が欠航となり不可抗力であることを伝え交渉したら返金されました。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 09:17:09 

    一休か宿の公式HP。結局価格はどちらも変わらない。ポイントで安くなるかならないかくらい。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 09:18:36 

    >>7
    あるよ
    海外でショー見に行ったら席が微妙で、現地駐在だった兄が交渉したけどダメで、その後良い席はJTBが座った。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 09:22:17 

    >>1
    色々使い分けてるけどじゃらんが多いかな。ポイントとか使える所がいいし
    最近は泊まりたい宿に割引効かせたくてauの特典使ったRelux利用した

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 09:22:53 

    >>54
    ホテルのホームページには直接予約するのがお得って書いてあるけど、クーポンとか使ったら予約サイトで予約した方が安い場合が多い。
    それが面倒な人は直接予約してもいいかも。私はそういう予約とかが苦にならない人だから色々比べて予約する。

    +28

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 09:27:24 

    >>48
    断トツで安いよね

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 09:32:17 

    最近はアゴダかな。
    コールセンターへ電話したら申し訳ないほど親切だったので個人的には印象がいい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 09:36:49 

    >>7
    JTBだけじゃないと思うけど、JTBはホテルの良い部屋が割り当てられたりあるよ。何階以上確約とかそんな感じで。場所にもよるけど空港からホテルまで荷物を運んでくれるサービスもあるし。
    高いけど高いだけのメリットがあると思う。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 09:40:49 

    何年も国内外のホテルも飛行機チケットもエクスペディア
    評判が悪いこと知らなかったよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 09:46:09 

    >>53
    基本的には公式で予約するのが一番安い
    もちろん旅行サイトでたくさんポイントがたまっているのを使うときは別だけど

    あと、ホテルによっては朝食無料やその他サービスがあったり

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:17 

    >>72
    ありがとう
    じゃらんとかが一番安いのかと勘違いしてたわ!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 09:51:32 

    値段の大差ってあるかな
    じゃらん調べてから公式で値段見てどっちかで
    とってる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:10 

    >>7
    わたしもツアーはJTB。
    オプションもいいし、対応も丁寧だと思う。

    +13

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 09:55:58 

    Yahooトラベルからの一休

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 10:01:38 

    楽天トラベル
    0のつく日はポイント何倍とかもあるし。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/15(火) 10:14:01 

    >>6
    私もなんだかんだと楽天トラベル。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:23 

    >>39
    私も聞いたことがある。海外旅行で台風で飛行機が遅延して私たちのツアーは二日後出発になったので何故翌日じゃないのかと聞いたら大手から飛行機割り振られますと言われた・・・。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/15(火) 10:18:56 

    予約サイト見過ぎて
    自分が実際どのサイトで契約したのか
    わからなくなる。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/15(火) 10:31:05 

    楽天であんまり買い物しなくなったから、バカスカ溜まるPontaポイントがリクルートとも連携出来るって事で最近はもっぱらじゃらん

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/15(火) 10:32:03 

    >>7
    JTBは海外ツアーで待遇の良さを実感するわ

    +15

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/15(火) 10:33:22 

    国内ホテルは楽天かじゃらんだなあ。
    一応海外系も見てみるんだけどだいたい自分が予約しようと思うホテルは楽天かじゃらんの方が安いんだよね。
    でもじゃらんは連泊だと合計金額じゃなくて、1泊の最安値が出てくるから見にくい。
    あれ本当に改善してほしい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/15(火) 10:48:32 

    >>1
    じゃらんかな
    予定が変わりやすいから変更キャンセルがしやすい(他を使ってないからじゃらんが1番やりやすいかは分からない)し
    姉妹?サイトのホットペッパービューティーも使うからポイント貯めるのにもちょうどいい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/15(火) 10:50:31 

    いつも
    JTBだわ
    ネットで予約したり
    電話で予約

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:32 

    >>1
    この猫かわいいよね
    キップっいう名前だったかな

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:20 

    >>9
    他のを利用してないから比較出来ないけど予約も取り消しもとてもしやすい
    台風で日程変更したけどとてもやり易かった

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/15(火) 11:01:33 

    一休が一番検索しやすいから一休。または楽天か宿に直接、安い順に選んでる

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/15(火) 11:02:50 

    地方のデパートの中にJTBあって、デパート友の会会員だと割引になるので利用してる。それは主に飛行機利用の旅行。

    JR利用の場合、JR西の株主優待があるので日本旅行を利用してる。
    ホテルと電車別々よりパックにして5%オフにしてる。



    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/15(火) 11:03:07 

    >>1
    じゃらんはポイントがたまりやすかった。ドライブ旅行の時は必ずじゃらんで予約。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/15(火) 12:20:22 

    >>7
    海外旅行は必ずJTBにしてた。なんとなく安心感がある。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/15(火) 12:24:13 

    多少高くても融通がきくからホテル公式サイトで申し込みました
    今回キャンセル無料になって助かった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/15(火) 12:36:19 

    >>6
    私は楽天の長距離バスでひどいめにあった。
    勝手に自分の席に他人が座ってるし、客に怒鳴られるし最悪だった🥲

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:04 

    >>72
    公式って安いですか?
    私が見る宿はいっつも宿に予約するとかなり高いです。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/15(火) 12:48:57 

    >>55
    JTBは台風で列車運休の時はパッケージツアー代金ほぼ戻ってきました

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/15(火) 12:53:28 

    >>4
    今年の3月くらいだったか滋賀県に旅行した時に、いつも通りホテルの公式サイトで予約したら旅行支援とは別にホテルの予約を旅行サイトを使わないで予約した人だけ更にクーポンが出てめっちゃお得に旅行できました。合わせて一人一泊で4000円分のクーポンが出て、ホテルの人のおすすめの焼肉屋さんでクーポンのみで晩御飯食べられました。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/15(火) 12:57:34 

    2日前宿泊したホテルはYahoo!トラベル。
    先月はじゃらん。2か月後予約してる宿はじゃらん。

    宿泊日が先に決まっているので、同じ宿・同じプランを見比べて安い方を選んでる。直接ホテルに予約することは無い。予約サイトの方が期間限定特別プランをやってることが多くてお得だから。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/15(火) 13:37:03 

    >>3
    ホテルに直と楽天・じゃらんみたいなとこ経由だと、ホテルに直予約したほうが良い部屋だったりする?その辺は関係ないのかな?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/15(火) 14:22:43 

    じゃらんネット

    ポイント貯まる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/15(火) 16:00:57 

    >>63
    >>95
    ありがとうございます
    ホテルと旅行券を個人手配した方が安かった為そうしてたのですが台風欠航になった時の事を考えたらどっちがいいのか考えてしまいました。サイトで購入も戻ってくる場合があるなら少し安心ですね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/15(火) 16:24:01 

    >>6
    私も毎回、楽天トラベルです。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/15(火) 20:41:22 

    >>53
    星のやとかは公式サイトが最安値だったりする。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 20:36:37 

    じゃらんが一番多いかな
    クーポン割引使うと一番安いし、後からクーポン内容や人数変更もできるから

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/20(日) 23:40:03 

    >>30
    内容が一休と同じだなと思ったらヤフーが子会社化してたのね。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 03:05:04 

    エクスペディア使うのは情弱

    平本蓮、旅行会社に猛クレーム「ゴミすぎる」 70万円ビジネスがエコノミーに格下げ→返金は「35749円」
    平本蓮、旅行会社に猛クレーム「ゴミすぎる」 70万円ビジネスがエコノミーに格下げ→返金は「35749円」girlschannel.net

    平本蓮、旅行会社に猛クレーム「ゴミすぎる」 70万円ビジネスがエコノミーに格下げ→返金は「35749円」  また、エクスペディアの対応についても不満をあらわ。「70万のビジネスクラスの料金を払ったのにスイスの空港に着いたらエコノミー乗せられてる僕のキャンペ...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード