-
1. 匿名 2023/08/14(月) 22:14:38
主は最近、何年も前に買って放置していたアコギを久々に触ってみたらハマってしまい、初心者レベルですが簡単な曲なら弾けるようになりました!
今持っているギターは不具合が出てきていて、元々1万円台で買ったもので修理代の方が高くつきそうなので、どうせなら新しいギターを買おうかな〜と悩んでいます。
個人的にはこのYAMAHAのストーリアが可愛いなぁと気になっています💓
ギターの事なんでも語りませんか??+45
-2
-
2. 匿名 2023/08/14(月) 22:15:28
何度かチャレンジしてみるんだけど、指が痛いし難しくてなかなかマスターできない😭+32
-1
-
3. 匿名 2023/08/14(月) 22:15:47
かわいいギターですね。このギターは普通サイズより小さいのですか?+5
-0
-
4. 匿名 2023/08/14(月) 22:16:00
左手辛すぎるんだけど、なんでみんなあんなに簡単に抑えてるの??ギター弾いてる人本当すごい
いろんな楽器やってきたけどギターだけほんとできない+46
-0
-
5. 匿名 2023/08/14(月) 22:16:09
松本に冷やかされるからやめとこう!+19
-3
-
6. 匿名 2023/08/14(月) 22:16:23
残念っ!!+4
-0
-
7. 匿名 2023/08/14(月) 22:16:42
赤いギター買ったよ!3年前ぐらい。可愛い。でも最近弾いてない+9
-0
-
8. 匿名 2023/08/14(月) 22:17:17
私も数年前に買ったアコギ放置してます。
主さんは、今回どんなきっかけではまれましたか?
ちなみに私はMartinのほぼ新品をお茶の水の中古楽器店で買いました。とても弾きやすいですよ!(ほとんど弾けないけど)+22
-0
-
9. 福岡県民 2023/08/14(月) 22:18:03
村下孝蔵さんギターが上手かった+24
-3
-
10. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:05
単純にアコギの音が好き
アコースティックバージョンの曲とか聴いてて落ち着く+15
-0
-
11. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:25
ギター弾きたくてギター教室も行ったんだけど、なかなかそのレッスンがもどかしくてすぐ辞めてしまった…+9
-0
-
12. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:37
中学生の子供に是非ギターを
習わせたいのですが
本人のやる気が全くなくて‥+5
-6
-
13. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:42
押尾コータローさんのコピーやっています!
前はエレキもやっていたけど、最近はアコギばかり。+11
-0
-
14. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:46
中学生の授業で弾いたことある
大人になってミニギター買ったら楽譜読むのが難しくてやめてしまった+4
-0
-
15. 匿名 2023/08/14(月) 22:19:21
やっぱディストーションの音が気持ちいいよ+16
-1
-
16. 匿名 2023/08/14(月) 22:19:50
ギター独学でやるにはどうしたらいいのかな?おすすめのYouTuberとかいますか?+5
-1
-
17. 匿名 2023/08/14(月) 22:20:39
絶対音感でチューニングする人
カッコいいよね+21
-0
-
18. 匿名 2023/08/14(月) 22:21:07
>>12
ベースやドラムならどうですか?+0
-0
-
19. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:00
>>8
マーチン、うちの旦那も持ってます。さすがに音がいいですよね。+3
-3
-
20. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:14
>>3
少し小さめで初心者でも弾きやすいように作られてるみたいです!+7
-0
-
21. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:40
>>16
ソロギターをやりたいのか
弾き語りしたいのかで
全く変わってくる。+7
-0
-
22. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:41
>>14
TAB譜でいいじゃん+8
-0
-
23. 匿名 2023/08/14(月) 22:23:14
サイレントギター持ってる方いますか?
ナイロン弦の方を買おうか何か月も迷ってます。
レンタルでも値段高めです。
カラオケや野外では練習できません。
自宅で練習したいけどマンションなので、仕方なく音消しのためタオル巻いて弾いてますがストレスになってきました。+8
-1
-
24. 匿名 2023/08/14(月) 22:23:21
岐阜の高峰のギター良いよ!!!色んなアーティストも使ってる。めちゃくちゃ良い音。オススメする!+14
-0
-
25. 匿名 2023/08/14(月) 22:24:57
>>21
弾き語りがいいな。+0
-0
-
26. 匿名 2023/08/14(月) 22:25:23
>>18
ありがとうございます😊
ドラムは場所や騒音が心配で
ベースも音量が調整できるとはおもいますが
アコギ弾いてる子供の姿を見たくて
押し付けもいいとこですね笑+6
-0
-
27. 匿名 2023/08/14(月) 22:25:38
>>23
エレキにヘッドフォン繋ぐのはダメかな?+7
-1
-
28. 匿名 2023/08/14(月) 22:25:51
>>4
私は毎日2時間くらい練習してた。とりあえずFのコードを押さえて音が出るようになるのに数ヶ月かかった😭
譜面はゆずの初期の曲を練習しました。コードがわかりやすくて良い!+19
-1
-
29. 匿名 2023/08/14(月) 22:26:18
Fが出来ない。+6
-2
-
30. 匿名 2023/08/14(月) 22:26:42
ヤイリ+18
-1
-
31. 匿名 2023/08/14(月) 22:27:33
アコギはフィンガーピッキング含めてそこそこ弾けたけど、エレキの早弾きはまったくできなかったなあ。コツがあるんだろうけど+7
-0
-
32. 匿名 2023/08/14(月) 22:27:55
>>29
人差し指の側面で押さえるようにしたら鳴るようになったよ!+1
-0
-
33. 匿名 2023/08/14(月) 22:28:48
>>16
個人的には自分が弾きたい簡単な曲のバンドスコアを買って、TAB譜で何曲か練習したら感覚的なものは身につくよ!しっかりしたコードだったりスケールは後追いで覚えた!+3
-0
-
34. 匿名 2023/08/14(月) 22:29:02
多分、それじゃないって言われそうだけど、B'zの松本さんのギターが聞き惚れる。+7
-1
-
35. 匿名 2023/08/14(月) 22:30:08
ギターって弦楽器なんですよ+25
-5
-
36. 匿名 2023/08/14(月) 22:30:13
音楽王っていうネット番組に影響されてアコギ買ったけど2年でやめちゃった😢
また弾いてみたいけど3年間触ってないアコギはもう弾ける状態じゃなさそうだ…+0
-0
-
37. 匿名 2023/08/14(月) 22:31:36
作曲で1番難しいのってギターだよね
ピアノとかドラムは打ち込みでいいから弾けなくてもいい
ギターだけは弾けるようにならないといい作曲はできない+1
-1
-
38. 匿名 2023/08/14(月) 22:31:55
>>25
手を見ないで引けるようになるまで
コード進行の練習ですね。
+4
-0
-
39. 匿名 2023/08/14(月) 22:32:06
Fは辛うじて弾けるようになったんだけど、FmとかBm7がどうしても鳴らない😢+7
-1
-
40. 匿名 2023/08/14(月) 22:32:44
+6
-0
-
41. 匿名 2023/08/14(月) 22:34:13
街のどこかに 寂しがりやがひとり
今にも泣きそうに ギターを弾いている〜♪+4
-0
-
42. 福岡県民 2023/08/14(月) 22:34:52
>>40
本当上手いだろう 惜しい人ほど早死にする+6
-0
-
43. 匿名 2023/08/14(月) 22:35:36
+2
-2
-
44. 匿名 2023/08/14(月) 22:38:49
>>23
クラギ弾きですが持ってます。ベッドフォンなしでエレキ的に使ってます。+3
-1
-
45. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:23
手汗だくだくだからゲン触れない+1
-0
-
46. 匿名 2023/08/14(月) 22:39:30
>>2
指痛くなるけどそこ辛抱して続けると皮が厚くなり押さえやすくなるだよ。+22
-0
-
47. 匿名 2023/08/14(月) 22:43:15
>>12
やる気あるうちの子でさえ出ない音があって苦戦、そのまま半年放置してるよ+1
-0
-
48. 匿名 2023/08/14(月) 22:43:26
指が薄くてもコード押さえられる?
手の大きさは普通なんだけど爪が大きい+指先が横から見ると尖ってるから垂直に指を立てた時の設置面が小さい…+2
-0
-
49. 匿名 2023/08/14(月) 22:43:46
>>4
痛いから指サック買ってきて抑えてたの覚えてる。
指の皮が厚くなるのを待たないとだめだね+5
-0
-
50. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:36
お父さんが元ギタリストで、その影響で姉と2人小学生の頃からギター弾いてる。
音楽のジャンルは渋めな洋楽ばかりだから、ここではお門違いかな?笑
余談だけどウチの学生時代はモンパチとかゴイステとか丁度青春パンクが流行ってた世代で、
高校の学祭で男子がみんなそれ系のバンドやってて、それを眺めながら心の中で「レベル低っ‼︎」って思ってた!笑
多分、あの当時ウチが1番あの学校でギター上手かった自信ある!笑+9
-15
-
51. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:43
>>28
うろ覚えですがたしかFは6本とも押さえてたんじゃなかったっけ。EマイナーやAマイナーの占める割合の多い曲に比べ自分も苦手なコードでした。+4
-0
-
52. 匿名 2023/08/14(月) 22:45:10
>>29
人差し指多めに出してみては?
指の節の凹んでるとこで弦を押さえてると音が鳴らないので位置を変えてみるとよいよ。
他には指の側面を使ったり肘少し出してみるとよいかも+2
-0
-
53. 匿名 2023/08/14(月) 22:46:09
>>45
自分も。
だけど弾きたいから弾く
タオルですぐ拭かないとすぐ錆びる
一応エリクサーっていう錆びづらい弦あるけど、それでも錆びるよ+7
-0
-
54. 匿名 2023/08/14(月) 22:47:47
>>12
やる気無いと上手くならないし本人が面白くないならどうしようもない
自分もエレクトーン習わされてたけど嫌で仕方なかった+26
-0
-
55. 匿名 2023/08/14(月) 22:51:13
>>39
FmなんてFの時の中指離すだけじゃない
+4
-0
-
56. 匿名 2023/08/14(月) 22:52:19
>>12
やめて〜!!!
本人にやる気が無いなら絶対やめてあげて!
親の自己満だし、子どもにもギター教室にも本当迷惑だから‥(経験者より)+31
-3
-
57. 匿名 2023/08/14(月) 22:53:44
>>53
やっぱりそうなんですね…
せっかくうちに身内のがあるのに、これのせいでやる気失せました。。悲しい手汗。
53さんはほんとにお好きなんですね!
楽器弾けるってかっこいいです。これからも楽しんでください^ - ^+2
-0
-
58. 匿名 2023/08/14(月) 22:54:16
>>26
本人がやりたがってる楽器をオススメします。
或いはライブの映像とかPVをいろいろ見せて興味がある楽器を習わせるのがベストですよ。+5
-0
-
59. 匿名 2023/08/14(月) 22:58:31
+11
-4
-
60. 匿名 2023/08/14(月) 23:00:29
中2の息子がこの夏休み中に急にギターやってみたいって言い出して、お茶の水のクロサワ楽器でアコギ買ったよ
このまま趣味として続けてほしいなぁ
アコギのキュイーンって音が好きです🫶+6
-2
-
61. 匿名 2023/08/14(月) 23:03:17
>>15
ディストーションは歪みすぎ
オーバードライブくらいの音が良い+4
-5
-
62. 匿名 2023/08/14(月) 23:05:31
>>2
わかる3日くらい弾くと指痛くて3日くらい休んじゃう。+6
-0
-
63. 匿名 2023/08/14(月) 23:10:45
数年前に買って部屋に置いたままです。ギター経験ありません。
ギターの演奏を見ると私も弾けるようになりたい!と思うのですが、チューニングで疲れてしまうのと集合住宅(普通のマンションです)でどのくらい響くのかが気になります。
サイレントピックはあります。
皆さん戸建ですか?+10
-0
-
64. 匿名 2023/08/14(月) 23:11:05
私はアラ還の初心者ですが、息子が5万円程のアコギを
プレゼントしてくれたので、頑張ってyoutubeを見て
練習しています。
自己流で下手くそなのですが、あいみょんの
マリーゴールドが弾けるようになりました。
息子が帰省する時に、悪い癖を指摘してもらっています。
誰かに聞いてもらう理由じゃないけど、楽しくて
趣味が増えました。
+23
-0
-
65. 匿名 2023/08/14(月) 23:11:53
Gの5弦がどうしても鳴らない
絶対触っちゃう
手が小さいから無理なのかもと思ってきた
みんなできるの?+4
-0
-
66. 匿名 2023/08/14(月) 23:13:27
40代、ギターと言ったらフェルナンデスが思い浮かぶ+8
-0
-
67. 匿名 2023/08/14(月) 23:14:05
>>12
その年齢で親の勧めで習うもんかな。
好きなバンド、上の兄弟、友達の影響受けて始めたけりゃ自発的に始めるもんだと思うよ。
親が弾けるとかならもっと小さい頃から興味持ってるだろうし。
なんで今から習わせたいの?自分が習えば?
+21
-0
-
68. 匿名 2023/08/14(月) 23:20:38
>>2
コーティングされてるかなんかであんまり痛くない弦があるよ。楽器屋さんで相談して張り替えてもらえた。
+5
-0
-
69. 匿名 2023/08/14(月) 23:23:13
>>1
軽くて小さいトラベルギター買ったらペグが緩くてチューニング安定しない😭
レビューの評価は高めだったんだけどたまたま個体差なのかな?+3
-0
-
70. 匿名 2023/08/14(月) 23:23:23
エレキとアコギを趣味でやってます。やはりギターを趣味にするとアーティストはすごいなーとLiveに行くと実感する+12
-0
-
71. 匿名 2023/08/14(月) 23:27:10
>>50
わかるよ、素人さんの勢い系バンドはチューニングすら合ってなくて聞いてられないw
本人たち楽しそうだからいいんだけどね+3
-2
-
72. 匿名 2023/08/14(月) 23:27:34
>>1+4
-0
-
73. 匿名 2023/08/14(月) 23:33:57
>>35
知ってる+2
-0
-
74. 匿名 2023/08/14(月) 23:36:49
>>72
布袋曲のギターソロ部分いいよね。
BE MY BABYとかさ。+2
-1
-
75. 匿名 2023/08/14(月) 23:39:56
>>72
えがちゃんが頭に浮かんだわ
ほていごめん+3
-0
-
76. 匿名 2023/08/14(月) 23:42:26
>>1
ストーリアの1番左を買いました。可愛くてお気に入りです。それぞれ音に個性がある様なので楽器屋さんで実際に弾けたらいいですよね。
見た目お気に入りだと弾くときのモチベーションも上がるからいいと思いますよー+3
-0
-
77. 匿名 2023/08/14(月) 23:42:51
>>1
なんの曲弾けるようになったんですか?
昔からギターは持ってるんだけど
手が痛くてまともにまだ弾けたことない
短くて簡単な曲ってあるかな+1
-0
-
78. 匿名 2023/08/14(月) 23:48:52
弾きたい曲があってYouTube見ながら練習してるけど、まだコードひとつしか押さえられない。+2
-0
-
79. 匿名 2023/08/14(月) 23:49:18
>>23
おすすめします。気に入らなくてもヤフオクとかで、
それなりの金額売れるから一度は試してみるべき+2
-0
-
80. 匿名 2023/08/14(月) 23:54:01
>>34
速弾きにしようと思えばいくらでも速く出来るんだろうけど敢えてCD音源にはしないB'z 松本さん 超カッコいい!未公開のフルピッキング超速弾き! インギー、ペトルーシに対抗か! - YouTubeyoutu.beB'z 松本さん 超カッコいい!未公開のフルピッキング超速弾き! インギー、ペトルーシに対抗か!">
+3
-0
-
81. 匿名 2023/08/15(火) 00:15:16
>>35
やめてwww
本当に言いそうなんよwww+11
-0
-
82. 匿名 2023/08/15(火) 00:21:49
>>35
これ、案外知られてないんですよね+7
-0
-
83. 匿名 2023/08/15(火) 00:35:17
>>82
子供でも知ってるわwww+5
-0
-
84. 匿名 2023/08/15(火) 00:37:08
>>66
さっきたまたまフェルナンデスのHPみてた!最近のギタリストはフェンダーとかなの?+0
-0
-
85. 匿名 2023/08/15(火) 01:09:40
>>2
指に、釣り用のアロンアルファ塗るといいみたい。+2
-0
-
86. 匿名 2023/08/15(火) 01:38:48
1万しないギタレレをレギュラーチューニングで使ってる
私にはこのくらいでちょうどよかった+5
-0
-
87. 匿名 2023/08/15(火) 02:17:11
今はアニメのぼっちザロックに感化されて買ったものの手放す人が多いみたいで、中古にほぼ新品の状態の良い物がたくさん安く流れてるみたいですよ。種類は偏ってそうですけど。抵抗がなければ覗いてみるだけでも楽しいかもしれませんね+1
-0
-
88. 匿名 2023/08/15(火) 05:14:49
初夏あたりにエレキギター買ったんだけど
今月資格試験あるんでギターはしばらくお休みしてる
早く練習再開したいー+2
-0
-
89. 匿名 2023/08/15(火) 05:44:19
>>4
抑える位置が高くて真ん中ら辺を押さえる
とゆきねえが昔説明してた+1
-0
-
90. 匿名 2023/08/15(火) 06:12:37
>>30
私も!+0
-0
-
91. 匿名 2023/08/15(火) 06:13:12
人差し指はFを押さえるための棒である。+2
-1
-
92. 匿名 2023/08/15(火) 06:19:43
>>71
そう?
今はチューナーが当たり前になってきたから
チューニング「だけは」合ってるって感じだよ。
多分押さえ方と弾き方の問題だと思う。
でもグリップ式チューナーを付けたまま演奏する
のはダサく見えてしまう笑
昔はチューニングがボロボロでも良い演奏していた
バンドもいたけどね。+1
-0
-
93. 匿名 2023/08/15(火) 06:27:14
>>4
弦高は調整した?
ネックやサドルが高すぎると弦を押さえるのにより力が必要になるから痛いよ。
楽器屋さんで弦高を調整してもらい、弦もローテンションのものを選ぶと良いかも!+4
-0
-
94. 匿名 2023/08/15(火) 06:37:33
なんか大分前にDEPAPEPEの曲を少し練習していた時期があったんだけど、不器用の私にはタッピングが難しすぎて挫折したのを思い出した。+0
-0
-
95. 匿名 2023/08/15(火) 07:07:00
>>4
Twitter(X)で左手の中指だけ曲げられる人はギターに向いてるって動画見たけどホントかな?
ちなみに私は全部1本ずつ動かせるけど、逆にこれくらいみんな出来るのでは?と思ってる。+2
-0
-
96. 匿名 2023/08/15(火) 07:15:24
>>95
その動画がわからないけれど、それができれば指の動きが独立しているってことだから楽器演奏には向いているってことかな+2
-0
-
97. 匿名 2023/08/15(火) 08:21:33
ギターが好きな方には
ELT伊藤一郎さんのYouTubeチャンネル、いっくんTVがおすすめですよ。
Amazonのエレキやアコギの初心者セットを取り寄せて開封の儀をやったり
100均の玩具ウクレレを本気でチューニングしたり
なんでも触って面白がったり感動したりしてて面白いですw+4
-0
-
98. 匿名 2023/08/15(火) 08:55:39
ハマってた時はBELOVEDのイントロ練習した+0
-0
-
99. 匿名 2023/08/15(火) 08:57:33
ジャンゴラインハルトになれるよう頑張ります+0
-0
-
100. 匿名 2023/08/15(火) 09:03:53
聴いてくれる友達も切磋琢磨するライバルもいないぼっちだから全然上達しないけど、家で自己満で一人爪弾いてます。リサイクルショップで買ったジャンク品を。
安いのもあるけどジャンクギターの見た目が好きなんです。なんか古民家カフェ的な捉え方で…
どうせ音質の良し悪しについては才能無いので全く分からないし。
+7
-0
-
101. 匿名 2023/08/15(火) 09:08:36
>>100
そういう楽しみ方も全然アリだと思う+5
-0
-
102. 匿名 2023/08/15(火) 09:32:33
>>57
横ですが、最近新しい手汗治療薬が保険適用になったとニュースでやっていました。
我が子もかつて手汗に悩んでて、一緒に色々病院行ったり怪しい通販商品を買って試したりしていたのでつい出てきてしまいました
さらに横ですが、ウクレレ(ハイG仕様)なら全てナイロン弦なので錆に関しては大丈夫かと思います。
失礼いたしました。
+3
-0
-
103. 匿名 2023/08/15(火) 09:37:44
>>86
弦は張り替えていますか?
私もレギュラーチューニングで弾いていたのですが、音がダルダルで結局売っていしまいました+0
-0
-
104. 匿名 2023/08/15(火) 09:43:28
小4の息子がエレキギター挑戦しています。
私もギターが好きだったけど挫折したのでうれしい。+4
-0
-
105. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:24
>>16
萩原悠ギター教室と大賀ギタースクール見てる。+2
-0
-
106. 匿名 2023/08/15(火) 11:33:56
クラシックギターも楽しいよ
体が小さくても手が小さくても、サイズ豊富で弾きやすい
ナイロン弦もあるし+5
-0
-
107. 匿名 2023/08/15(火) 12:55:16
反町隆史 Foreveryoutu.beTAKASHI SORIMACHI TOUR '98 HIGH LIFE ビデオテープからの映像なので少し粗いですがDavinci Resolve15にてアップコンバートとフレーム補間を施しています
+0
-2
-
108. 匿名 2023/08/15(火) 13:03:22
+0
-2
-
109. 匿名 2023/08/15(火) 14:05:36
右は30年ぐらい前に買ったタカミネ、左は2年程前に買ったヤマハ。
瑛人の香水を見たらまた弾きたくなって買い足しました。エリッククラプトンのティアーズ イン ヘブンをYouTube見てマスター出来ました。+7
-1
-
110. 匿名 2023/08/15(火) 14:41:48
>>1
アコギならテーラー、ギブソン、ヤマハを買っておけば問題ないけど、ヤマハは音質が素直過ぎて面白くない。綺麗な音が良い楽器の条件ではありません。綺麗な音は出て当然なんです、楽器としてね。出ないのはただの不良品質だから。
楽器で上位ランクと呼ばれる楽器は、「綺麗な音で、かつ、味わいがある音」が出る楽器ですから。+1
-1
-
111. 匿名 2023/08/15(火) 14:45:12
>>106
アコギも普通にサイズあるよ。レギュラーサイズだけ、じゃないよ。たまにはギターショップ行って見れば?+1
-1
-
112. 匿名 2023/08/15(火) 14:48:52
>>100
好きで弾いてれば上手くなるよ。いくら適当でも弾く前にチューニングだけはキッチリやって弾いて。+2
-2
-
113. 匿名 2023/08/15(火) 14:53:30
>>1
初心者~中級者用ですね。予算にゆとりあるなら思い切って「テーラー」買えば?
私はアコギではテーラー推しなので。+1
-2
-
114. 匿名 2023/08/15(火) 14:56:47
>>7
運指ぐらいは日課にしたほうが、、
いざ、誰かから弾いて?ってなった時に恥かきたくないなら、、+2
-3
-
115. 匿名 2023/08/15(火) 15:00:10
>>19
音、いいけどチューニングが安定しないのがマーチンの弱点。あと、ネック反り。+3
-1
-
116. 匿名 2023/08/15(火) 15:04:16
+0
-3
-
117. 匿名 2023/08/15(火) 15:04:44
>>23
経験上、アコギギタリストはサイレントギターで普段練習してる。
アコギやるなら、練習用にサイレントギター買ったほうが早いですよ。他の無駄な出費がなくなるからストレスフリーになる。
+1
-3
-
118. 匿名 2023/08/15(火) 15:10:39
>>92
チューニングボロボロは演奏出来てるとはいわないよ。w
+2
-2
-
119. 匿名 2023/08/15(火) 15:15:27
>>29
1ヶ月~1ヶ月半で普通に押弦できるようになる。慣れないとね。+3
-1
-
120. 匿名 2023/08/15(火) 15:20:01
>>31
コツはあるけど結局は毎日練習ですよ。楽器練習は全て、基本が毎日練習だから。+3
-1
-
121. 匿名 2023/08/15(火) 15:36:25
>>1
ストーリアの白いのを5月に買って毎日弾いてる。
写真で見るより実物の方が可愛いから是非お店に見に行って欲しい!
どうでもいい話だけど、ギターと一緒にヒストリーって書いてあるピックも買って、家帰ってからストーリアの意味調べたらどっちも同じ「歴史」って意味だった。無意識にお揃いにしてた笑
歴史ってかっこいいよね。これから毎日弾いてギターの歴史を刻んでいきたい。
+4
-1
-
122. 匿名 2023/08/15(火) 15:46:44
>>4
辛いのは2週間の辛抱だよ。
2週間毎日1時間以上弾いてたら指の皮が厚くなって硬くなって痛くなくなったよ。その後少し皮むけた。
3ヶ月やってるけど左の指先の感覚はないし、友達に左右の指先を触ってもらうと「硬さ全然違う!」って言われるくらいには硬くなった。
後、スマホとかのタッチパネルが反応しにくい。
+0
-3
-
123. 匿名 2023/08/15(火) 16:54:04
>>104
最低限3年習えば、その後の人生にギタリストがプラスされる。
高校卒業したら音楽学校のギター科や作曲科にも行ける。ギター人口少ないので、アーティストの道はある。ピアニストより職はある。
ピアニストって仕事はほとんどないし。+0
-5
-
124. 匿名 2023/08/15(火) 17:57:42
>>111
うざ+3
-3
-
125. 匿名 2023/08/15(火) 19:08:21
>>104
3年目が楽しみ。邦楽の中級レベルはたいてい弾けるようになってるはず。
始めの1年半は凄く苦労するはずだけど、一切急かさずに放置してギターの先生に全部丸投げして。家でも練習しろ、なんて一切言ってはダメ。
楽器って年単位練習が必要で、続けたら勝手に上手くなるから、まわりは焦らない事。+1
-5
-
126. 匿名 2023/08/15(火) 21:39:50
>>1
初心者です!手頃価格で扱いやすいアコギを探しています。おすすめ教えてください!!+1
-0
-
127. 匿名 2023/08/15(火) 22:05:08
>>126
女子高生ならヤマハがオススメ。中級者になるまではそれでずっと弾けるよ。
ヤマハのアコギでも「ミドルクラス」のアコギ買って。初心者セットではなくね。+3
-2
-
128. 匿名 2023/08/15(火) 22:48:01
>>85
爪にです+1
-0
-
129. 匿名 2023/08/15(火) 22:52:30
>>127
ちなみに、大人なら始めからテーラー買ってね。買えるでしょ、社会人なら。+2
-1
-
130. 匿名 2023/08/15(火) 23:02:37
指が痛いなら、事務用品のゴムの指サックつけて練習中は宅練習してる人いるよ。
エレキと違いアコギは弦が太くて硬い鉄弦だから、指サック使いながら練習したら?
無理はあまりよくない。錆びた弦で運指すると指を切りやすいので弦のコンディションにも気を配って。+0
-1
-
131. 匿名 2023/08/15(火) 23:28:45
>>55
Fから中指離した時に人差し指でセーハした弦が丁度指の関節の溝になり易くてFmは何気に綺麗に鳴らすのが難しいんですよ。+0
-0
-
132. 匿名 2023/08/16(水) 00:22:14
>>128
すみませんでした+1
-0
-
133. 匿名 2023/08/16(水) 01:09:53
>>131
セーハは人差し指を立てて少しカーブさせて骨で押さえる感じ。指の腹で押さえてないよ。+1
-1
-
134. 匿名 2023/08/16(水) 07:56:53
>>133
別に指の腹で押さえる何て言っていませんが。指の横にも関節の溝が少しあって人差し指でセーハした時丁度中指離した3弦が関節の溝に当たり易くて上手く鳴ってくれない事が多いと言っただけですけど。+0
-0
-
135. 匿名 2023/08/16(水) 08:30:17
楽しく楽しく+7
-0
-
136. 匿名 2023/08/16(水) 16:44:38
>>1
今年の7月で52歳になったばかりなんだけどアコギの練習をしたいと思ってます
あとは旅先での美術館巡り
発達障害の子供にも何かピアノ以外もやらせたいんだけどギターは難しいかな?+1
-0
-
137. 匿名 2023/08/17(木) 01:09:38
>>69
ペグの頭にネジもないの?あれば、きつく閉めればいいけど。+1
-2
-
138. 匿名 2023/08/17(木) 01:17:40
>>26
それ以前に音楽にどれだけ興味あるか?あと、親が楽器経験者なら押し付けなんて関係なくやらせたらいい。やっていくうちに面白さは後からついてくるから。上手くならないと誰でも面白さがわからないし。+5
-2
-
139. 匿名 2023/08/18(金) 23:47:16
>>136
楽器は50歳過ぎて初めても上手になる人がたくさんいますよ+1
-1
-
140. 匿名 2023/08/19(土) 01:16:18
>>124
初心者の知ったかぶりのほうがクソだせーよ。あなたより数段、出来る相手に向かってね。+2
-2
-
141. 匿名 2023/08/19(土) 13:50:18
きも+2
-4
-
142. 匿名 2023/08/28(月) 07:40:44
>>124
知ったかぶりマウントのあんたのほうが鬱陶しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する