ガールズちゃんねる

人気漫画家の投稿が物議「自立した女性のための映画。こんなのが大ヒット?」映画『バービー』めぐり

1616コメント2023/08/20(日) 09:19

  • 501. 匿名 2023/08/13(日) 03:39:33 

    肉体労働できない、現場の建設作業員できない、原発作業員とかもできない

    社会に必要な薄給のきつい仕事はできずに美容とかファッションとか必要もない楽な仕事しかつかない女に自立とかネンだわ

    男に自立させてもらってる雰囲気を作ってもらってるだけで男がいなくなったら社会崩壊よ

    +4

    -45

  • 502. 匿名 2023/08/13(日) 03:41:31 

    >>350
    一生観ません
    可愛いと思った事無いし

    +51

    -2

  • 503. 匿名 2023/08/13(日) 03:43:19 

    >>342
    私20代の頃に旅行で、アメリカの田舎町に住んでる親戚を訪ねたんだけど、その頃は茶髪のショートヘアでマニッシュな服が好きで、ノームコアとかオジ靴とかが流行ってたし、アメリカ人なんて皆ジーンズだろうと思い、気にせずいつもの服装で行ったらなんか変な目で見られたw
    親戚のおばちゃんはアメリカ暮らしが長い日本人なんだけど、一緒にモールに行ってワンピースとか買ってもらったw
    年頃の女に見えなくて、垢抜けず幼く見えたのかなって思ってたんだけど、もしかしたらレズだと思われたのかもしれない。田舎で偏見ありそうだし、意外に日本より女性らしい、男性らしい外見を求められるのかなと思った。

    +121

    -3

  • 504. 匿名 2023/08/13(日) 03:49:13 

    フェミニズム主題な映画は今までもたくさんあるし、あんまり斬新なものは感じなさそうだけど
    若ければ見に行ったけど、そういうのも疲れてきたかも。おばちゃんだから

    +1

    -3

  • 505. 匿名 2023/08/13(日) 03:53:03 

    >>173
    でも確かにこれはエロっていうより芸術寄りに見える
    カーテンの透けてる描写すごい

    +13

    -6

  • 506. 匿名 2023/08/13(日) 04:07:20 

    >>173
    ワンパンマンの作者はONEだよ。原作漫画はWeb漫画。

    この人はリメイク版の作画担当だよ。

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2023/08/13(日) 04:18:57 

    >>6
    見る気無くした映画…

    +139

    -2

  • 508. 匿名 2023/08/13(日) 04:47:02 

    >>3
    記事も「奥さんは〜」って書いてるから、
    漫画家の奥さんが見に行ったの?と一瞬混乱した

    +66

    -3

  • 509. 匿名 2023/08/13(日) 05:05:41 

    今バービーで色々言われてるからって便乗するのやめたら?

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2023/08/13(日) 05:08:21 

    >>483
    そんな事無いと思うよ。ジブリのアニメしかり女性は自分で生きているし、世界最古の小説源氏物語は紫式部。そして何より日本は男が女のところに通う通い婚だった。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2023/08/13(日) 05:08:59 

    >>29
    九州だしね。
    この人って某ロックバンドのボーカルと幼馴染なんだよね。あの人も遊んでポイ捨てした女をストーカー呼ばわりしてファンネルしてた女性蔑視の嫌な男だったけどやっぱり類友で感性が似てる。

    +28

    -3

  • 512. 匿名 2023/08/13(日) 05:14:16 

    >>350
    これってツイッターの一般人が作ったやつで、
    映画会社がやったことじゃないよね??

    +6

    -13

  • 513. 匿名 2023/08/13(日) 05:14:20 

    >>510
    私はあんまりフェミニスト好きではないけど、
    有名なオーストラリアの
    フェミニストの動画みたことあるんだけど、
    説得力あるし、理解出来る、
    共感出来る部分がたくさんあった
    日本のフェミニストと名乗る人らの言ってることは共感出来ないしやっぱりなんちゃってと感じる

    +2

    -17

  • 514. 匿名 2023/08/13(日) 05:15:38 

    >>387
    そのケンが、目覚めたバービーに底の浅い男だと看破され、
    ザマァな展開になる映画。
    人形のケンには風評被害。

    +9

    -2

  • 515. 匿名 2023/08/13(日) 05:15:58 

    >>485
    多分、海外のフェミニスト知らないんだよね

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2023/08/13(日) 05:18:33 

    >>125
    でも高収入の男限定婚活パーティーは女が殺到して女余りになってるよ
    バービーみたいな(見てないけど)男必要ないです!自立して1人で生きていけますって女性も少ないと思う

    +5

    -28

  • 517. 匿名 2023/08/13(日) 05:20:28 

    >>6
    ホントに適当だよね
    日本で大ヒットのわけがない

    +128

    -4

  • 518. 匿名 2023/08/13(日) 05:23:21 

    >>242
    自立した女性が好きだっていう男は増えてるけど、ガル民はよく叩いてるけどね。そんなこという男は頼りないって。働かなくてもいいよっていってくれる男がいいんだと

    +27

    -12

  • 519. 匿名 2023/08/13(日) 05:33:46 

    >>516
    「高収入の」って条件あるじゃん
    男性ならなんでもいいわけではないということ
    女体が必要というのは、マジで性別女ならなんでもいいというレベルの話で

    +25

    -2

  • 520. 匿名 2023/08/13(日) 05:49:52 

    >>513
    えーっと。そもそも日本は女性が自力してたのでフェミ的な思想が無いって思うんだよ。それにオーストラリアやアメリカってめっちゃ歴史浅いでしょ?他国に目を通すより日本に目を向けたら?北斎ですら後継者は娘だったんだよ?

    +1

    -11

  • 521. 匿名 2023/08/13(日) 05:51:39 

    フェミって言葉は炎上狙いの人が使うイメージ
    女性差別!男性差別!って騒ぎたい思考の偏りが激しい男女を集めて騒ぐ為のマジックワードって感じ





    +6

    -0

  • 522. 匿名 2023/08/13(日) 05:54:32 

    >>513
    あと江戸時代から日本って女性も働いてお金稼いでたんだよ?自分で自由にお金稼いで家族作り、って世界的には珍しい文化なんだけどね。

    +7

    -1

  • 523. 匿名 2023/08/13(日) 05:56:40 

    >>513
    動画って何?教えて?

    +5

    -1

  • 524. 匿名 2023/08/13(日) 06:06:35 

    >>239
    理想だと男の友情は存在してるのに
    現実だとアレなのかw

    +26

    -0

  • 525. 匿名 2023/08/13(日) 06:11:13 

    >>355
    バービーはヨーロッパやアメリカ大陸でヒットしたけど
    アジアや中東はヒットしてないか上映中止みたいね
    なんだか白人のための映画ってな感じだねw

    +61

    -1

  • 526. 匿名 2023/08/13(日) 06:11:49 

    >>519
    女が必要というのは性欲的な意味ってこと?
    ならわかる

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/08/13(日) 06:12:36 

    >>1
    馬鹿にはウケるんじゃない?アメリカ人とか9割馬鹿だし
    日本のマトモな層には絶対にウケないけど
    あの騒動があったから日本で観に行ってるのは馬鹿かアホだけ

    +8

    -11

  • 528. 匿名 2023/08/13(日) 06:13:55 

    >>411
    共産主義を絶賛するような奴が言っても説得力が…

    +5

    -5

  • 529. 匿名 2023/08/13(日) 06:17:57 

    >>518
    「自立した女性が好き」な男って2タイプいるから怖いんだよ。
    「精神的に自立していて考え方が成熟した女性が好き」ってタイプと、「経済的に自立していて男に金の負担をかけない無料娼婦が好き」ってタイプ。

    +66

    -1

  • 530. 匿名 2023/08/13(日) 06:18:26 

    >>513
    日本のフェミって左翼系多いから応援する気にもならない

    +4

    -9

  • 531. 匿名 2023/08/13(日) 06:30:19 

    >>1
    妻の話かとおもたたら奥っていう苗字なのね

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/08/13(日) 06:36:37 

    >>529
    でも自立って、一般的には経済的自立を指すんじゃない?
    親に養ってもらってるニートが、いやいや経済的にはアレですが精神的に自立してます、とか言っても通用しないように

    +24

    -6

  • 533. 匿名 2023/08/13(日) 06:39:19 

    Twitter中毒者の漫画つまんなそう

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2023/08/13(日) 06:41:03 

    >>351
    町山さん、バービー称賛のツイ連投してるね。
    日本公開前から「反家父長制の映画に対する反発」とズレたこと言ってる。
    こちらは原爆を揶揄するのに公式が乗っかったことに対して怒っているのに。

    +14

    -3

  • 535. 匿名 2023/08/13(日) 06:45:08 

    >>501
    女=美容ファッションww
    周りに女性居ないのかなw
    ファッション業界だって立派な仕事だし、トップは男が多いよ

    介護、保育なんかは女性ばかりで体力仕事しかも薄給
    介護、保育に少ないけど男も居るように、土木作業や原発にも少ないけど女はいる。
    ゴミ収集の仕事で福利厚生をきちんとしたら女性がたくさん集まった会社もあったね

    女性専用スペースでイキる弱者男性のあなたが生きづらいのは女のせいじゃないよ、上にたってる男だよ


    +43

    -3

  • 536. 匿名 2023/08/13(日) 06:49:01 

    >>512
    一般人が作ったものに、公式が好意的な返信をしたことが問題視されてる
    謝罪した風に見せても、プレス向けに出したもので該当ツイッターでは謝罪無し
    監督は日本に来てもインタビュー中止で、この件に対して発言無し

    +28

    -1

  • 537. 匿名 2023/08/13(日) 06:50:53 

    >>32
    長い!
    でもリカちゃんは永遠の小5

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2023/08/13(日) 06:52:40 

    >>408
    日比麻音子アナも褒めてたよね

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/08/13(日) 06:59:56 

    >>8
    言われてみるとそうだね。
    女性キャラはいつも従属的なタイプだから、そういう考え方の人ってことなんだろう。

    +143

    -1

  • 540. 匿名 2023/08/13(日) 07:04:45 

    >>501
    あなたの周囲の女性がそうで、あなたにとっての高額報酬の閾値が建設の工場の現場作業員のそれであることがよくわかった
    あまりリアルでは言わない方がいい

    +7

    -2

  • 541. 匿名 2023/08/13(日) 07:06:27 

    >>78
    ヤフコメ層の中年オッサン達から支持されそうだと思った。
    バラエティでおっさんMCに都合のいい若い女が持て囃されるけど、あれを支持してるのもヤフコメ民だからね。
    エロトークしてくれる、エッチな服着てくれる、おっさんのフォローしてくれて出しゃばらない、みたいなやつ。

    +26

    -0

  • 542. 匿名 2023/08/13(日) 07:07:49 

    >>540
    薄給のきつい仕事、って書いてない?

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2023/08/13(日) 07:09:51 

    奥さんが言ってるのはハリウッド映画が意味の分からないポリコレに染まりつつあるってことを警戒してるんでしょ。
    そこは分かるよ。
    アメリカってそういう流れじゃん。
    次はLGBTだよ間違いなく。

    +0

    -8

  • 544. 匿名 2023/08/13(日) 07:19:26 

    映画館で予告見たけどおもんなさそ
    見ません

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/08/13(日) 07:28:18 

    >>1
    この人よりUVERの方がどうなのよと思った

    +5

    -1

  • 546. 匿名 2023/08/13(日) 07:46:27 

    バービー、席が埋まってるのは都内でも本当に一部だけで新宿でもガラガラみたいだけど本当に10位にも入ってる?
    うちの近くの大きい商業施設でも小さいスクリーンなのに全然予約入ってないよ。

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2023/08/13(日) 07:53:11 

    >>490
    あなたの言い分だと少なくも男女平等が適応されるのは弱者のカテゴリから抜け出す事のできる強者のみって考えじゃん。

    弱者の男女平等はどうなるの?

    +1

    -6

  • 548. 匿名 2023/08/13(日) 07:58:32 

    >>342
    男もピンクのもの身につけてるだけだゲイ扱いされるってYouTubeで見た。
    黒人は黒人らしい振る舞いをしないといけないとか、

    +71

    -1

  • 549. 匿名 2023/08/13(日) 08:02:45 

    原爆ミームのことがあるので女性蔑視漫画家の挑発ごときでバービーを観に行こうとはならないのよね

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/13(日) 08:03:35 

    >>452
    まさにそういうところだよね。
    女に当たったりケアを求めず男同士でやれっていう映画だと思う。

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2023/08/13(日) 08:04:19 

    >>501
    女にオナニー手伝ってもらってる分際で生意気なんだけど。少なくともあなたがいなくなっても社会は崩壊しないから安心してよ。チー牛さんあまりにもモテなくて女性=ファッションと美容のイメージしかないの怖。男社会で弱者扱いされるからってがるちゃんで威張ってないで早く自立しなさいよ。

    +30

    -1

  • 552. 匿名 2023/08/13(日) 08:07:43 

    Twitterで見た感想はケンの自己実現ストーリーって書いてて絶対見ないけど人によって見方がかなり違うんだろうか…
    見ない予定だけどね。

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2023/08/13(日) 08:08:25 

    これさ、バービーという表現物(映画)を見た人の1つの感想だよね
    この人とは真逆の考え方の人達からしたら不快だろうけどエンターテイメントや芸術についての多種多様な感想は付き物

    多様性、多様性と声を大にしてアピールする人達の方が多様性を受け入れない傾向あるあるよね

    +6

    -7

  • 554. 匿名 2023/08/13(日) 08:10:15 

    >>548
    これはそうだよ
    留学してた時にちょうどピンクのシャツが日本の男性陣に流行しててゲイの色なのにって言われたことある
    当時人気だったアバクロでもピンクは大セール
    はるかに役割への「こうあるべき」プレッシャーは多そう

    +51

    -1

  • 555. 匿名 2023/08/13(日) 08:11:15 

    >>529
    自立した女性=精神的に安定していてしっかり働いて家事や育児もこなすパワフルな女性だと思ってる男もいるよね。それって結局男にとって都合のいい自立。

    +60

    -1

  • 556. 匿名 2023/08/13(日) 08:13:10 

    女が自立しからってパートナーとしての男がいらないわけじゃないのに
    女の自立=男いらね論に即陥りがちな一部のこじらせフェミニストに見つかっちゃったのね

    +6

    -8

  • 557. 匿名 2023/08/13(日) 08:14:07 

    >>529
    そう経済的に自立した女性の事を娼婦だのと悪く言う風潮がダメだと思う。日本に女性の管理職や政治家などの権力者が少ないのはそれも原因の一つだと思う。

    そう女同士の下らない嫉妬や女が上に立つなんて生意気だの可愛くないだとかいう人がいるから、女性の労働意欲の低下や全体的な自立の妨げになるんだと思う。

    自立には経済的な豊かさも重要、精神のみの根性論だけの自立ではただの痩せ我慢、地位も富得られないよ。

    +22

    -6

  • 558. 匿名 2023/08/13(日) 08:15:29 

    奥さんのTwitterチー牛ほいほいじゃん。関わってはいけない(というか女性と関われないタイプの)痛い男同士で慰め合っている。今まで通り、二次元の美少女とだけ仲良くしてたらいいよ。

    +32

    -1

  • 559. 匿名 2023/08/13(日) 08:17:38 

    >>556
    見つかったと言うより自分から喧嘩売ってるし、女性が自立する=自分たち男が必要とされなくなるって拗らせすぎな被害妄想じゃないか。自立した女性は同じく自立した男性を求めるだけ。

    +23

    -1

  • 560. 匿名 2023/08/13(日) 08:18:16 

    大ヒットしてないよね?
    この炎上がきっかけで数十人は客ひっぱれるかもよ?

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2023/08/13(日) 08:20:13 

    >>511
    他の田舎だって男尊女卑は酷いのにネットでミソジニー発言が炎上するのは大抵九州出身者。九州には一体何があるんだ?

    +30

    -1

  • 562. 匿名 2023/08/13(日) 08:20:46 

    >>322
    騒ぐところ違うとか矛盾してるとか抽象的な言い方ばかりで一つも具体的なこと言えないのバカなんかな。フェミの意味も正しく理解できてなさそう。

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2023/08/13(日) 08:23:19 

    >>1
    何故バービーの映画をチョイスしたんや
    だいたい想像つくやろ
    原爆のやつで批判されてるから
    見に行ったろ
    となったんだろうけど、大体どんな内容か察するやろ
    批判するためにみにいっただけやろ
    で批判ポイントかそこかいな
    わかりやすすぎですわ

    +18

    -0

  • 564. 匿名 2023/08/13(日) 08:24:10 

    >>99
    皮肉でしょ

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2023/08/13(日) 08:30:47 

    >>558
    二次元作家の殆どはこれ系だよね
    そうでない作家もごくわずかにいるけど
    そういう人はライフスタイルが完全に自己完結してるか、作品の中に色んなタイプの女が登場してる印象

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2023/08/13(日) 08:30:51 

    >>485
    まともな女性や本来のフェミニズムまで誤解されるような事を言いふらしてるおばさんは勘弁して欲しいと思うね。でもそのおばさんにキレ散らかすのも社会で関わる機会のない拗らせオタクだからこっちはあんま困らないんだけど。

    +3

    -2

  • 567. 匿名 2023/08/13(日) 08:31:49 

    Twitterでこの手の女性蔑視の酷い内容のコメントに不快感や嫌悪感を覚えることが多いから、こういった人が女性から反発を受けるのは分かる。
    自分が男性社会でまともに相手にされていないから、女性を見下したり、隷属化願望を抱いたり、
    露骨に性の対象として見ることで自分の歪んだ自尊心を満たしてるんだよね。そんなんだから、まともな男性からはますます見下され、女性からは嫌悪され負のループにはまっていくのよ。

    ただ、だからといって私はこの映画の女性観や男性を必要としないレベルの女性の自立を理想としているフェミニストには共感できません。
    私は男性と女性が対等な社会が理想ですね。お互いの足りないところを補い合い、お互い違う性だからこそ尊重しあえる関係がいいなと思います。
    Twitterでも私が好感が持てるツイートをしている人たちは男女問わずそんな感じだし、幸せそうに見えることが多いですね。
    男にしても女にしても男女の対立を必要以上に煽る人たちは苦手だわ。

    +5

    -3

  • 568. 匿名 2023/08/13(日) 08:32:12 

    >>15
    田嶋兄貴は拗らせおばはんの星扱いだけどあの人セレブ男性に言い寄られたことは一応あるんだよなぁ…

    +14

    -12

  • 569. 匿名 2023/08/13(日) 08:37:09 

    >>492
    もう子供を産みたい女性ばかりじゃないし、家の外で何かに襲われる時代でもない。だったら男に頼らず自分の力で生きたいと考える女性が増える方が自然じゃない?そんな太古の考えに縛られて男に媚び売っとけってどの時代からタイムスリップしてきたのやら。

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2023/08/13(日) 08:37:45 

    >>129

    この人のマンガのヒロインは、可愛い童顔・巨乳・大人しくて従順な性格・不遇な家庭環境…みたいなのが多いもんね。
    「守ってあげたい」「でも男にとって都合がいい」みたいな。

    主人公もちょっと歪んだタイプが多いから、なんかそういう作者なんだろうな。

    +98

    -3

  • 571. 匿名 2023/08/13(日) 08:40:34 

    >>350
    恥がないからアメリカ人なんです

    +13

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/13(日) 08:41:51 

    >>547
    この場合の弱者は義務を果たさない人間のことなんだから権利を与えなくていいって言ったのはそちらもだよ

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2023/08/13(日) 08:42:49 

    >>342
    それが不思議
    昔は、たとえばデミームーアとかミアファローとかショートカットの女優もいたけど、最近はほんとロングヘアばかり
    昔はLGBTなんて許されなくて、いまの方が多様性の文化なのに、なぜなんだろう

    +69

    -2

  • 574. 匿名 2023/08/13(日) 08:45:55 

    配給元からしたらバービー公式による原爆揶揄問題を沈静化するために来日してゴメンナサイする方が大事だからね

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2023/08/13(日) 08:50:35 

    昨今のアメリカにおけるキャンセルカルチャー狂い咲き現象を遠くから眺めてるとあちらの国は表向き自由に見えて実は物凄く保守的なお国柄なんだとわかるよね
    宗教の影響もあるけど保守層がまだまだ根強いからそれに対する反発もデカイかなと
    実のところ日本の方が色々と寛容だよ

    +14

    -1

  • 576. 匿名 2023/08/13(日) 08:51:28 

    >>511
    誰?と思ってググったらWikipediaに載ってたわ。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2023/08/13(日) 08:52:27 

    >>554
    男の人が着るピンク可愛いのに

    +27

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/13(日) 08:56:33 

    >>575
    そうそ
    アメリカって実はものすごい保守的だよね
    ヨーロッパなんかでもカップル文化でおひとり様は厳しいし
    日本て生きるの楽だよね

    +8

    -1

  • 579. 匿名 2023/08/13(日) 08:57:29 

    >>565
    僕たんえっちなことしてくれない女は全員行き遅れのブスフェミ、ギャルはオタクに優しいwとか本気で思っちゃってる人達。地味な主人公がハーレム状態のラノベ読みすぎなんだよ。女性の自立を恐れる前に現実社会に生きてない。

    +25

    -0

  • 580. 匿名 2023/08/13(日) 08:58:15 

    それでもこの人、原爆に関する悪ふざけを肯定するような映画をお金出して見に行ったんでしょ。
    もうその時点でアレだし、どのみちばかばかしい内容だったらそれはそれでスイーツ(笑)って半笑いしてそうだし、ほうっておけば。

    映画は心証悪いから、国内打ち切りで。

    +7

    -3

  • 581. 匿名 2023/08/13(日) 09:01:18 

    >>136
    興味深いと思った
    男性の場合は性欲が恋愛感情に直結してるんだろうし誰かを支えないといけないんだろうね
    女性はそれが子供になるんだろうな

    +56

    -5

  • 582. 匿名 2023/08/13(日) 09:02:39 

    なんで九州ってあんなに男尊女卑なのかね?
    母親もそれが嫌で九州飛び出してきたらしい。
    博多華丸が東京はブスな女が道の真ん中歩いててびっくりした!とか言っててドン引きした。

    +26

    -0

  • 583. 匿名 2023/08/13(日) 09:02:45 

    >>558
    このトピはツイフェミホイホイじゃん
    どっちもどっちで痛いよ

    +1

    -16

  • 584. 匿名 2023/08/13(日) 09:04:08 

    ケンがないがしろにされてるようなこと書いてあるけど
    全然違って、ケンのための物語でもあるんじゃないか

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/13(日) 09:04:11 

    >>3
    バービーの世界と現実世界は逆、でもバービー達はケンに自分の好きなように生きてって言ってるのは気づかなかったのかな?笑

    +46

    -1

  • 586. 匿名 2023/08/13(日) 09:05:39 

    >>551
    男には吠えられないんだよね、こういうタイプの人って
    女だから何言ってもいいってのが最高に女に甘えているし弱すぎる

    +26

    -1

  • 587. 匿名 2023/08/13(日) 09:05:48 

    >>560
    どんだけいい内容であっても原爆の件から見る気にならない
    なんならバービーって字見るだけで不快になるわ

    +7

    -1

  • 588. 匿名 2023/08/13(日) 09:06:04 

    >>567
    とっても共感するけど、男性と女性が対等な関係でいられる社会を目指しているのが本来のフェミニストだよ。パートナーがいるとか人間として尊敬できる異性と出会ったことのある男女(こういう人達こそ自立してると言っていい)は必要以上にお互いを罵ったりしないと思う。異性に必要とされないコンプレックスを、異性を罵る事で解消している層は存在するよね。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2023/08/13(日) 09:06:38 

    >>574
    来日は謝罪じゃないよ。
    むしろ、JCOMと新しいプロジェクト始めるからってウキウキとやってきたところ取材に来た新聞社があったから、「後悔はしている(ちっ、うっせーな)」だよ。

    しかも、バービー公式じゃなくて配給元のワーナー公式(自分とこのスタッフ)がいいねしてたんだよ。ありえない。

    +11

    -0

  • 590. 匿名 2023/08/13(日) 09:08:17 

    2023年になってもまだバービーとやらが持て囃されるアメリカってどんだけ遅れてるのよ?
    日本は数十年前の子供向けアニメですら自立した女性のヒーローが主役の作品が沢山ありましたよ?
    日本は時代を先取りし過ぎでしょ

    +3

    -3

  • 591. 匿名 2023/08/13(日) 09:08:26 

    >>518
    自立した女性が好きって言ってフルタイムの共働きなのに家事育児全て女性って考えてる男が多すぎるからでしょ。
    本当に分担前提の人なら歓迎されるけど少なすぎるんだよ。

    +47

    -1

  • 592. 匿名 2023/08/13(日) 09:09:27 

    >>159
    多様性なんだから自立した女性を批判するのも多様性では?

    +9

    -18

  • 593. 匿名 2023/08/13(日) 09:10:01 

    >>588
    育ちがいい人は尊敬できない異性とめぐりあわないことがほぼ無いから、そうでない人は環境に問題があるんだろうなって思う
    個人的には自分が接する一番身近な異性である父親・母親に問題抱えている人も多そうなイメージ

    +4

    -2

  • 594. 匿名 2023/08/13(日) 09:10:20 

    >>501
    弱男乙

    +5

    -1

  • 595. 匿名 2023/08/13(日) 09:10:50 

    >>22
    女は本能的に群れをつくり孤立を忌避する習性があるからね。孤独を克服するか、死ぬまで仲間で居てくれる存在がいないと精神的に耐えられないと思う。

    男なんていなくても生きていけると強がっている女でも中年になって周りが結婚しだして、友達とか周りと疎遠になったり、友達が子供や家族の話ばかりする様になったりして話についていけなくなってきて結婚する人も少なくないよ。
    結局、女の本当に恐れている敵は孤立なんだよ。

    あれだけお一人様論を唱えていた日本のフェミニズムのパイオニアともいえる上野千鶴子ですら、結局結婚してしまったしね。

    +4

    -42

  • 596. 匿名 2023/08/13(日) 09:11:55 

    >>553
    多様性の中に差別の許容は入ってないんだけど勘違いして差別的言動も多様性って言う人多い。
    この人やUVERworldは明らかな女性差別なのに女性が受け入れてるのがびっくりする。

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2023/08/13(日) 09:13:17 

    >>583
    このトピあなたに合ってないから出ていったらいいと思う

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2023/08/13(日) 09:13:21 

    >>65
    大げさ、専業主婦を敵視するタイプ(笑)?

    +0

    -20

  • 599. 匿名 2023/08/13(日) 09:15:45 

    物語に出てくる女がどれだけ強くてもいいが、男を必要としない、男に恋をしないと嫌がられるっていうの聞いて確かにと思った

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/08/13(日) 09:16:16 

    >>597
    あなたはTwitterに帰りなよ

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2023/08/13(日) 09:16:39 

    >>90
    でもこういう女性って、自立しない女性をバカにしてない?結局、目くそ鼻くその似た者同士。

    +7

    -20

  • 602. 匿名 2023/08/13(日) 09:17:28 

    >>586
    女にしか威張れない、だから女に弱くあってほしい的な?自分が強者同性に引け劣らないように努力しようと思わず、女性に変わらない事を強いるのがもうね。

    +16

    -2

  • 603. 匿名 2023/08/13(日) 09:18:31 

    >>102
    視野が狭すぎ。
    外国でも男尊女卑です。ロリコンもいるし、専業主婦もいる。

    +8

    -6

  • 604. 匿名 2023/08/13(日) 09:18:48 

    映画を観た感想までは全然良いけど「こんなのが大ヒット?」これが結局余計だったかもね
    自分にとっては駄作でも他者にとっては良作という事が多々あるから「こんなのが」は心の中だけでつぶやいとけばね
    それが大人のマナーかな

    +14

    -1

  • 605. 匿名 2023/08/13(日) 09:19:28 

    >>595
    そう?
    奥さん先になくして弱る男多いし
    男のがやばそ

    +36

    -0

  • 606. 匿名 2023/08/13(日) 09:20:42 

    >>604
    この映画を好きな人もいるし、このツイートが目に入ったら不快になるよね

    +7

    -1

  • 607. 匿名 2023/08/13(日) 09:21:33 

    >>603
    逆にバービーのネタバレ込みの感想見てると「アメリカもまだまだ全然男尊女卑なんだ」ってわかるよね。
    こんな映画作って皮肉になるくらいに男尊女卑。

    +25

    -2

  • 608. 匿名 2023/08/13(日) 09:22:40 

    >>593
    それはあるかも。父親が母親を見下してたから男はクズだと思う女性、逆に母親は父親や息子の言いなりだったのによその女は生意気だと思ってる男性とか

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2023/08/13(日) 09:24:54 

    >>600
    Twitterもがるも運営ほぼ機能してなくて無法地帯なのは変わらないよ!他にもっと平和なトピあるから嫌な気持ちになるなら自分の心の平穏のためにそっちいった方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2023/08/13(日) 09:25:06 

    >>159
    映画に関係ない特定の人の名前だして名指しで文句言うのは感想でも多様性でもないぞ
    履き違えるなよ

    +5

    -7

  • 611. 匿名 2023/08/13(日) 09:25:21 

    男尊女卑って一言で言っても、日本と欧米はまた種類が違う気がする
    日本は女は小さくてか弱くてバカであれ!みたいな価値観が根強いというか
    好まれる女性のタイプが違うし、政治家それで政治をするからおかしいことになってる

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2023/08/13(日) 09:26:17 

    >>153
    田島陽子が昔テレビで、専業主婦は男の奴隷みたいに言ってたけど、世の中の専業主婦はほとんど、夫をうまくころがしてるよ。奴隷みたいな専業主婦みたことない。
    むしろ共働きの女性の方が、疲れきって奴隷みたいだよ。

    +4

    -22

  • 613. 匿名 2023/08/13(日) 09:28:21 

    >>107
    男性側から見ても、この漫画家の発言に「日本人男性大丈夫か?」って言っている人達いるから、そういう人達とミソジニーの溝が一層広がりそう。

    で、女性が活躍するのを良く思っている男性が選ばれて、そうじゃない人達は置いて行かれるってことになるだけだと思う。

    すでに新しい価値観に移行している人達はいるからね。

    +26

    -1

  • 614. 匿名 2023/08/13(日) 09:28:21 

    >>177
    あなたも男に執着してるじゃん。男嫌いならほっとけば相手にされないでしょ。

    +4

    -14

  • 615. 匿名 2023/08/13(日) 09:28:23 

    >>612
    田島陽子の時代は義実家同居がまだ残ってた時代でもあったからじゃない?
    義実家で同居して介護もしなけりゃならない時代の専業主婦は辛かったと思うよ
    だからそのあたりの人って今のフェミとはまた違う時代のフェミだと思う

    +25

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/13(日) 09:28:47 

    >>441
    フェミニズムといっても男女平等を目指すフェミニズムとラディフェミなどの女性至上主義的なフェミニズムの大きく分けて2パターンあるからね。

    恐らく彼が指しているのは後者の方じゃない?

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2023/08/13(日) 09:29:33 

    >>609
    ツイフェミホイホイって言われたのが気に触ったの?
    ごめんねwツイフェミさんw

    +1

    -5

  • 618. 匿名 2023/08/13(日) 09:29:42 

    >>202
    モテナイ女性も男を異常に敵視してるけどね。

    +5

    -17

  • 619. 匿名 2023/08/13(日) 09:32:06 

    騒動抜きにしてもクソつまんなそう
    何でフィクションで思想広めようとするんだろ
    アメリカ人は洗脳されやすいって言ってるようなもんじゃん

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2023/08/13(日) 09:32:10 

    >>612
    私の友人奴隷みたいだわ。
    経済的DV入ってるし。
    夫は自衛隊員。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2023/08/13(日) 09:32:28 

    一部の過激な自称フェミニストがフェミニズムに対する誤解を招いてるね
    これまで散々"お気持ち繊細ヤクザ"がフェミニストの皮を被って多方面に喧嘩売ってきた結果だから仕方がない

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2023/08/13(日) 09:32:37 

    >>604
    単なる映画の批判じゃなくて女性が自立しようとする社会そのものを否定したんだからそりゃ燃えるよ。あと捨て垢ならまだしもまずまずの影響力を持つ人が本垢で呟いたのも純粋に疑問。自分の意見に相当な自信があったのかな。自分も作品を世に送り出す立場なのに。

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2023/08/13(日) 09:32:52 

    CM流れる度に嫌な気分になるのによく金払って観に行ったね
    絶対観ないわ
    ジェニーちゃん派だし

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2023/08/13(日) 09:33:11 

    >>285
    昔から言うんだよ。男にとっての女は聖母と娼婦って。
    「処女懐胎したマリア様(ありえないw)」と「汚れた商売女」。両極端で気持ち悪い。

    +44

    -0

  • 625. 匿名 2023/08/13(日) 09:37:37 

    >>621
    でも過激フェミって言われてる人、男性のなりすましで有名だったり女性からも引かれてる人が多いのにいっしょくたにまとめられるのアンチフェミの思うつぼだと思うんだよね。
    この間のアイスボックスのイラストだって批判はほとんどなかったのにフェミが燃やしてる!!って騒いでたし。
    リンクのスイカイラストもほとんど批判なかったのに「黒人差別って騒ぐアメリカは異常!!ポリコレ異常!!」って日本人ばっかり騒いでたし、みんな踊らされ過ぎだよ。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2023/08/13(日) 09:38:08 

    >>202
    別に同好の士だけで好きなファンタジーに浸ってる分には誰も邪魔しないと思うんだけどな
    好きなだけに巨乳エロ美少女の妄想したらいいじゃない、現実の女性とは全く違う存在ていうことだけ理解して

    +20

    -0

  • 627. 匿名 2023/08/13(日) 09:39:09 

    >>152
    某ガンダムの百合作品でも喚いてる男いっぱいいたよw
    女同士だと男が必要とされてないからムカつくらしい。

    百合好きっていう男も結局そういう女性を男が寝取る作品にしたがるし

    +48

    -2

  • 628. 匿名 2023/08/13(日) 09:39:30 

    >>122
    そんな事はないよ。

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2023/08/13(日) 09:39:43 

    >>617
    草生やしてる人って余裕ないんだろうなぁ。私別にフェミじゃないから痛手じゃないけど、その童貞丸出しの妄想がキモいわ。とっととAV見て妄想上の女の子に慰めてもらいな。

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/13(日) 09:39:44 

    >>618
    敵視すること自体は双方問題ないんじゃない?
    ただ、四谷大塚で生徒の情報流してた人もそうだけど攻撃性が犯罪方向で向かうか向かわないかには結構な違いがあると思う

    +15

    -0

  • 631. 匿名 2023/08/13(日) 09:39:47 

    >>619
    フィクションで思想や価値観広めるのは昔からでしょ
    アナ雪だって自分らしくありのままで愛すべきという思想だったし、男は脇役でしかなかった。
    ディズニーもワーナーの同じ

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2023/08/13(日) 09:42:49 

    >>629
    男扱いして落ち着こうとしてる貴方も相当余裕なさそうよツイフェミさんw

    +0

    -5

  • 633. 匿名 2023/08/13(日) 09:43:37 

    女が~って批判的な事言う人さみんな隠れゲイだと個人的に思う🤣

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/13(日) 09:43:44 

    >>631
    ディズニーは昔からだよね。
    綺麗事過ぎて苦手。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2023/08/13(日) 09:43:49 

    >>605
    男の中にも孤独に弱い人は当然いる。
    結婚したがる男は一人じゃ精神的に耐えられないから結婚するんだよ。

    若い頃はモテモテで遊んでた男でもおっさんになったら相手にされなくなっていくからね。

    逆に趣味などに没頭してる私生活を送る人は趣味で心を満たしているから結婚する必要性をあまり感じないと思うよ。

    人間一人で生きていきたいなら人間関係に依存しない情熱を注げる趣味を持つ事が重要だと思うよ。

    +5

    -9

  • 636. 匿名 2023/08/13(日) 09:44:58 

    >>1
    見にいかんでええんやで

    ガル民で見る予定の人いる???

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/08/13(日) 09:46:54 

    >>127
    夫も子供もいるけど、年取ったら女だけの住居とかいいなーと思うよ、実際。
    犯罪者に狙われないかが心配だけど、そもそも男っていう生き物がいるから犯罪を心配せざるを得ない。(女は罪犯さないとは言ってないよ、確率の話)
    女の「女だけのところで生きたい」は本心ぽいけど、男の場合は「本当は女に相手してほしいけど無理だから男だけのところにいる」が多そうだわ。

    +45

    -1

  • 638. 匿名 2023/08/13(日) 09:46:56 

    >>35
    日本のフェミニストはただのジェンダークレーマーだしな。背後にいるのがLGBTも推進してる共産党関係だからお察しってもんだよ。

    +7

    -25

  • 639. 匿名 2023/08/13(日) 09:47:30 

    >>626
    うん、そうしてほしい。問題は見たくない人がいるのに誰もが目につくところに堂々エロを飾るところ。たわわもそれで炎上したのに、表現の自由だモテない女の嫉妬だとわけわからん発狂してたんだよね。エロもBLも百合もこっそり楽しんでる分には問題ない。

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/13(日) 09:47:44 

    >>631
    横だけど誰かを「教育してやる!」みたいな意思が透けて見えるフィクションってそりゃ反発を招くだろうなとは思うよ。
    エンタメの皮を被った特定思想のプロパガンダって危険なものでもあるしね。
    その時点で既にこの作品ってフラットに面白さを語るのが難しくなってるし、むしろ攻撃的な人ばかりが集まってどんどんギスギスしていってるように見える。

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2023/08/13(日) 09:48:17 

    >>636
    私は見に行かないよ
    単純につまんなそうだもん

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/08/13(日) 09:49:16 

    >>632
    女性だった?チー牛構文だったから男だと思い込んでしまった、ごめんね。てかなんだかんだまだこのトピにいるのねw

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2023/08/13(日) 09:49:24 

    >>129
    女には男が必要に決まってるが
    性別が男であればいいわけでなく
    心の通いあった男が必要と言うことです。

    +1

    -21

  • 644. 匿名 2023/08/13(日) 09:49:27 

    >>637
    同性でもよほど仲良くないとしんどそうだから、たまにお茶するくらいがいいかな…
    男の場合は愚痴とかこぼすと女みたいに共感じゃなくマウンティング合戦になるみたいね
    だから話を聞いてヨシヨシしてくれるキャバに群がるんだな

    +25

    -0

  • 645. 匿名 2023/08/13(日) 09:49:47 

    >>587
    ダムを作る動物を見ても怒り出しそう

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2023/08/13(日) 09:50:45 

    >>643
    必ず必要でもないよね
    相互理解出来ない相手が必要でないのはその通り

    +19

    -1

  • 647. 匿名 2023/08/13(日) 09:51:09 

    きのこ雲の件と
    奥って漫画家の件と
    どっちも受け付けないから
    絶対に見ないわ。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/13(日) 09:51:48 

    >>641
    トイストーリーみたいな感じかと思ったけどかなり違うみたい。子供連れの人がうっかり見に行ったら困惑しそう。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/13(日) 09:52:45 

    >>645
    ビーバーは
    働き者で家族想いの
    かわいい動物ですよ!

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/08/13(日) 09:52:53 

    >>640
    ポリコレとかジェンダーに固執してる奴らほどこれ。多様性から一番かけ離れてるのがわかってない。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/08/13(日) 09:52:55 

    異性はお互いに必要なんだよ
    役割が違うんだから
    どっちに優劣があるかってなるとモメるだけで
    日本は女性が一歩さがって男性に譲ってた時代が長かっただけ
    少子化の今なら女性の価値があがるのもそりゃ当然、子宮がないと子供は育たないし一人がたくさん産むわけでもない
    それにプラスして高齢化で労働力が減ったから女性も働かなきゃ社会が回らなくなった
    それに対して文句言ってる男性はお門違いだと思う
    そして女性は専業にしろ!って騒ぐ女性もそろそろ時代遅れだとも個人的には思う

    +6

    -5

  • 652. 匿名 2023/08/13(日) 09:53:31 

    >>642
    貴方に出ていけとか言う権利ないしね
    もてない女のヒガミをフェミニズムにすり替えないでほしいから言いたいことは言うよ

    +0

    -3

  • 653. 匿名 2023/08/13(日) 09:57:35 

    私も何でこんな映画がヒットしたんだろうと思う事たまにあるよ
    この漫画家は女を性欲処理の道具みたいな漫画描くから炎上しちゃったんでしょう

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2023/08/13(日) 09:58:05 

    >>652
    私フェミ自称してないってずっと言ってるんだが、理解できないのは目と頭のどっちが悪いんだ。あと僻みと言われても私結婚してるで。

    +5

    -3

  • 655. 匿名 2023/08/13(日) 10:01:13 

    女性が自立して何が悪いん?
    離婚が気軽にできる世の中赤の他人が一生面倒見てくれるわけないのに。

    +21

    -0

  • 656. 匿名 2023/08/13(日) 10:01:14 

    >>654
    ツイフェミがガルで「私はツイフェミです」とは名乗らないでしょツイフェミさんw
    ツイフェミの嫁がいる旦那さん気の毒

    +1

    -8

  • 657. 匿名 2023/08/13(日) 10:02:18 

    >>650
    今回はざっくりと男vs女の構図になってるからガルちゃんにとってはどちらかに肩入れしやすいけど、例えば日本人の戦争犯罪を日本人に教育するための映画作られて大上段で「見ろ」って言われたらやっぱり腹が立つと思うんだよね。もちろん私だって見ないといけないかなと思いつつムカつくよ。
    何かを仮想敵とみなして作られたフィクションって新たな揉め事の火種を作ることもあるから、そこは上手くやらないとねと思う。

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2023/08/13(日) 10:05:25 

    >>656
    どうしてもツイフェミだと思いたいんだね...。出ていけなんて言ってないよ、嫌に気持ちになるならトピ合ってないから出ていったら?って言っただけ。あなたの妄想癖は現実で他人に迷惑かけるよ、治療受けなよ。

    +11

    -0

  • 659. 匿名 2023/08/13(日) 10:08:12 

    >535
    全く関係ないことを長文でダラダラ書いてる時点で図星なのがバレバレなンだわ

    女は医者でさえ妊娠、出産、育児などで勝手に休んだり
    場合によっては専業主婦なんかになっちゃうから
    とある医大は女ができるだけ受からないように得点調整してたからね

    女は外科医などにはほとんどなれず、医者をやってもなるのは皮膚科、眼科
    女に外科医なんてやらせたら、みんな手術ミスで死んじゃうからね

    国防もできないし、こんなんで自立した気分にだけなってるのがもうね…

    +1

    -11

  • 660. 匿名 2023/08/13(日) 10:10:13 

    >>658
    嫌な気持ちになったのは貴方の返信でそれまでは特に嫌な気持ちってほどでもなかったけど?
    大きなお世話なんだよホントこんな人を嫁にしてる旦那さん気の毒

    +0

    -2

  • 661. 匿名 2023/08/13(日) 10:11:24 

    >>1
    また女か
    ギャーギャーなんでも騒ぎすぎやろw

    +1

    -11

  • 662. 匿名 2023/08/13(日) 10:12:15 

    >>573
    バイやトランス対策じゃないかと思うのよ。恋愛対象にしないで!的な。
    私、日本ではバイらしかった女友達に言い寄られてから個人的に多様性はお断りなんだけど、アメリカで住んでた頃徒歩で近くにあった🌈のフラッグ掲げたちょっとおしゃれカフェに一度行ったのね。(レズじゃない東洋人の女がなにしに来やがった)みたいな顔で、めちゃくちゃ塩対応されたわ。

    まだガラの悪そうな個人商店の、鼻ピアスあけたお姉さん店員のほうが愛想がよかったもん。

    +7

    -6

  • 663. 匿名 2023/08/13(日) 10:12:57 

    私もそう思った
    田島先生監修してた?

    +1

    -3

  • 664. 匿名 2023/08/13(日) 10:14:30 

    絶対観に行かない。トイストーリーでもうみたよ。ただの人形の着せ替え。金髪白人を全面に出して、私が一番ってもうやらなくていい。

    +2

    -2

  • 665. 匿名 2023/08/13(日) 10:15:13 

    >>638
    今ツイフェミって言われてる人達は四谷大塚の事件から性犯罪歴が無い事の証明を学習塾やスポーツクラブにも適用させるべきって騒いでるけどそれがただのジェンダークレーマーになるの?

    +24

    -0

  • 666. 匿名 2023/08/13(日) 10:17:20 

    >>665
    横だけど、そもそも人によって「ツイフェミ」という言葉の定義が違うからそこをすり合わせしないまま議論を掘り下げてもケンカになるだけだと思う…

    +10

    -0

  • 667. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:09 

    >>660
    ツイフェミほいほいってコメントきたから返事しただけなのに嫌な気持ちになった!って被害者面するのすごい。なんでコメントしてきたんだろ。悪いけど今から気の毒な旦那とデートなんだよ。あなたもいい事あるといいね😊👍

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:15 

    >>590
    その割に、現実ではミソジニーがきっつく残ってるのは何でだろう?
    特に「自立した強い女や多様性作品」で育ったはずの漫画アニメが好きなオタ層には、今回のような隠す気もない女性蔑視がべったり残ってるよね

    +16

    -0

  • 669. 匿名 2023/08/13(日) 10:18:32 

    >>206
    パイロットだっけ?何か家にいなかったよね
    あれ?お姉さんいなかった?
    スッチャーデスさんの
    消えた?勘違い?

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2023/08/13(日) 10:19:28 

    >>572
    私は飽くまで性別だけで無差別に特権を与える事を反対しているのであって、弱者にも男女平等は必要だと思うけどな。

    +1

    -1

  • 671. 匿名 2023/08/13(日) 10:19:40 

    >>601
    そういう人種じゃなく普通の人達が「老後は女性だけのシェアハウスに住みたい」「マンションに趣味の合う女性を集めて暮らしたい」って願望を呟いただけで燃やされてたよ
    そういう女は自立してない女を見下してるに違いないって思うのも歪んでるね……こういう発想から誹謗中傷に走るのかな

    +31

    -0

  • 672. 匿名 2023/08/13(日) 10:20:48 

    >>667
    気の毒な旦那さんによろしく~
    ホントはそんな旦那さんもいないのかもしれないけど

    +0

    -3

  • 673. 匿名 2023/08/13(日) 10:21:27 

    >>242
    なるほど!面白い!
    女性が男性に求めてるものは経済力と安全だからそれが見返りとして提供できるならwinwinなのに現代日本はそれが敵わないから一方的に必要とされなくなる
    仕方ないな

    +30

    -0

  • 674. 匿名 2023/08/13(日) 10:22:22 

    >>478
    確かに影薄いかもしれないけど、元泥棒アラジンが国王より良さそうだし、フェミ臭も漂うけどリトルマーメイドみたいに臭くて吐きそうとかではなかったし
    自分は好きだわ
    まぁあれがギリギリラインではあるかな

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2023/08/13(日) 10:23:07 

    >>672
    出た!また妄想だ!笑
    この旦那に出会えたことが人生最大の幸運くらい素敵な旦那だよ〜いってきます!

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2023/08/13(日) 10:23:35 

    >>32
    昔のバービー人形世界観のポップな映画かと思ってたら
    主人公たちが老けてるし
    内容が分かってから見るか考えようって思ってたら
    原発で萎えて
    内容もバービーの世界観とリアル社会の風刺らしいので見る気が失せた

    +30

    -3

  • 677. 匿名 2023/08/13(日) 10:24:27 

    >>671
    横。ネット上では子持ち女性を馬鹿にする子無し女性も多いわけだし、その辺りはもうどういう属性に属する人間であれ一部過激で変な人がいると思うしか無いのでは。
    特にSNSなんて一人が複数アカも持てるし年齢も性別も偽れるんだから、あまりTwitterの炎上がその属性に所属する人の総意と思わないほうが良いと思う。

    +4

    -9

  • 678. 匿名 2023/08/13(日) 10:24:30 

    >>587
    人気漫画家の投稿が物議「自立した女性のための映画。こんなのが大ヒット?」映画『バービー』めぐり

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2023/08/13(日) 10:24:52 

    >>672
    あと治療受けなよは言いすぎたごめん🙇‍♀️

    +0

    -3

  • 680. 匿名 2023/08/13(日) 10:24:55 

    フェミニズム嫌いなのになんでバービー観ようと思ったんだろ
    むしろアイコンなイメージしかないけど
    セックス・アンド・ザ・シティをエロ映画と思って観に行ったみたいな?
    アホすぎ

    +11

    -0

  • 681. 匿名 2023/08/13(日) 10:25:27 

    この映画の求める客層はおじさんではないので楽しめなくて当然。流行についていけないのも、ターゲット層みたいに若くはないから。

    ただ、一般人ならそれでもいいけど、時代の変化についていけてないのは漫画家としてはマイナスだと思う。今の若い読者層の求めるものや何がウケるのかが分からず、悪い意味でズレてしまうと読者は付いてこない。最近ヒット作ないよね?先生

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2023/08/13(日) 10:25:52 

    >>666
    そうなんだけどさ。アツギの時にツイフェミって言われて攻撃されまくったから、もうそれなら私もツイフェミでいいやって思ってるしフェミ叩きしてる人みんなあの時のオタクにしか見えない

    +23

    -0

  • 683. 匿名 2023/08/13(日) 10:27:02 

    >>22
    わりとそうだよ。。

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2023/08/13(日) 10:27:24 

    >>510
    妻は複数いたけどね。
    夫は家を建てなくていいし、扶養する義務もない。
    男にとってありがたい制度

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2023/08/13(日) 10:27:40 

    >>642
    ブスだって特権的な女に嫉妬してきた恨みがあるんじゃない?
    まあブスとチー牛はお似合いだし似たところあるんでしょ

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2023/08/13(日) 10:28:53 

    >>684
    そのかわり戦争では男だけが戦場に出て死ねば国が守られたった時代じゃん

    +0

    -1

  • 687. 匿名 2023/08/13(日) 10:29:03 

    >>675
    デートの直前までツイフェミホイホイトピにしつこく書き込みしてるってさぁ…
    まあ嘘ついてもバレないから気軽よね

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2023/08/13(日) 10:30:28 

    >>682
    気持ちは分かるけど、それもまた危険なんじゃないかな。
    だって今コメのやり取りをしてる人がアツギの時にどういう思想を持って何を書いてた人かなんて分からないからね。
    匿名だからそのコメの先に個人がいることがどうしても見えづらくなるけどね…
    ちゃんとトピックごとに頭を切り替えないと、相手も突然言いがかりつけられたように見えるかも。

    +4

    -4

  • 689. 匿名 2023/08/13(日) 10:30:29 

    >>664
    アメリカの民主党のプロパガンダ映画
    しかも中国に政治的忖度してるわで
    こんなクソ映画観て踊らされてるフェミとインセルが哀れ

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2023/08/13(日) 10:31:44 

    >>33
    ディズニーもさ
    今度の白雪姫もそうなるだろうし

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2023/08/13(日) 10:31:58 

    >>617
    しねブス

    +0

    -3

  • 692. 匿名 2023/08/13(日) 10:32:00 

    >>604
    「こんなのが」どころじゃないよ
    「男性を必要としない自立した女性のための映画がヒットするなんて大丈夫?」
    「強烈なフェミニズム」
    堂々とこんなミソジニー垂れ流してたら批判されて当然

    +20

    -1

  • 693. 匿名 2023/08/13(日) 10:32:12 

    原爆比喩してたから観るの無理
    この件で子供と喧嘩してるし家族仲まで壊したBarbieは許せないね

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2023/08/13(日) 10:37:48 

    >>655
    自立していいけど男は必要として!男をたてて!って思考なんだと思う

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2023/08/13(日) 10:37:57 

    >>37
    昔からある苗字だけど、本人もそう思っているかもね

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2023/08/13(日) 10:38:25 

    >>453
    日本のフェミニズムは少なからず慰安婦問題とかが絡んだ韓国のフェミニズムの影響受けているし、著名なフェミニストの多くは反日的な思想を持つ共産主義者だったり、仁藤夢乃みたいに公金チューチューしてる国賊だから極めて社会的印象が悪くフェミニズムを食い物にする偽善者や既得権益者に汚染されているからね。

    +3

    -9

  • 697. 匿名 2023/08/13(日) 10:38:27 

    >>50
    そのせいでラプンツェルは毒親と簡単に自立した女性って矛盾が起きててイマイチだった
    強くて国に戻ったらすぐにプリンセスだと分かる素敵な女性ってゴーテルめちゃくちゃ有能なママじゃん!って

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2023/08/13(日) 10:40:44 

    >>342
    ネイルしてなくてもレズと思われるんだってさ
    パートナーが居ない人は未熟者変人扱いで排除される
    生きづらい国だわ
    田舎はキリスト教徒からの圧力すごいし
    教会に行かない人は未だに変人扱い

    +51

    -1

  • 699. 匿名 2023/08/13(日) 10:41:17 

    >>435
    なんでそう極端なのかな
    過去の価値観を融合した新しい次元のアイデアを見タイって話じゃん

    強くて男を必要としない自立した女、添え物か敵の男っていうストーリーはアナ雪あたりから散々見たから、男ベッタリで男を立てる古い女像と同じく新鮮さを感じないってだけだよ

    +2

    -3

  • 700. 匿名 2023/08/13(日) 10:43:37 

    旦那より奥さんの方が収入良いと離婚率高くなると聞いた事ある
    女は男を見下し男はプライドを傷つけられ
    それなら最初から結婚しなければ良かったんだよね

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2023/08/13(日) 10:46:12 

    私も最近行き過ぎだよなぁって思う。
    でも面白くて話がまとまっていたらまあまあいいか

    +0

    -13

  • 702. 匿名 2023/08/13(日) 10:46:26 

    >>605
    旦那が死ぬと奥さんは長生きするけど
    奥さんが死ぬと逆なんだよね

    +33

    -1

  • 703. 匿名 2023/08/13(日) 10:48:22 

    こんなフェミ映画に原爆馬鹿にされて日本男はよっぽど馬鹿にされてんだね
    こんなゴミ映画普通は女でも観ないのに観に行った時点でちんこついてねーだろ

    +2

    -10

  • 704. 匿名 2023/08/13(日) 10:48:49 

    >>453
    この間、女性が痴漢されてる動画のコメントで痴漢が叩かれたらフェミが怒ってるww
    ってコメントばっかだった
    痴漢に文句を言ったらフェミニスト認定って怖いなと思った

    +38

    -0

  • 705. 匿名 2023/08/13(日) 10:49:30 

    >>605
    数字として出てるよ
    奥さん無くした爺さんの方があとを追うようにすぐ死んでる

    +21

    -3

  • 706. 匿名 2023/08/13(日) 10:51:15 

    >>653
    男として相当価値がないって同性の男たちからわからされてきたから女にベクトル向くんやろなw
    アジアンなんてアメリカ人から見たら全員ホモ
    だから軽んじられて原爆ネタにされる

    +1

    -4

  • 707. 匿名 2023/08/13(日) 10:51:25 

    でもこれ意外と話題になってないよね?
    なんか白々しいというか…わざと叩かれるためのツイートに見えて…
    そもそも原爆関連で映画見てない人も多いし、意外と男性もこの人何言ってんだ?って人少なくない

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/08/13(日) 10:52:25 

    ツイフェミじゃなくて原爆ネタにしたバーベンハイマーに怒れよ
    そっちサイドにはペコペコしてるから日本男は舐められるんだわ

    +23

    -0

  • 709. 匿名 2023/08/13(日) 10:52:57 

    原爆の件で内容入ってこない
    やっちまったなぁ
    バービー

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2023/08/13(日) 10:54:09 

    >>677
    なんか話ズレてない?笑
    横から現れて訳わかんないこと言うなよ

    +6

    -1

  • 711. 匿名 2023/08/13(日) 10:54:22 

    原爆揶揄されても平気で観に行く人だからなんでバービーが女性のアイコンなのかも理解できないでしょ
    私はバービーを原爆揶揄に使われてすごく悲しかったから絶対観に行かないけど、日本も女性も軽く思ってる日本人もいるんだねぇ
    誰が観るんだろと思ったけどそういう人か

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2023/08/13(日) 10:55:00 

    >>686
    それね。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2023/08/13(日) 10:58:16 

    白人のマウント取りあいでしょ
    狩猟民族ほんと邪魔
    多様性って認めさせるのではなく
    認めること

    この人達に、そんな頭ないのね

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2023/08/13(日) 10:58:58 

    >>229
    おいしねよブス

    +1

    -9

  • 715. 匿名 2023/08/13(日) 10:59:22 

    >>499
    言うほど人気ではない。残念ながら…
    大御所ではあるけどメガヒットはなし、スマッシュヒットくらい。

    +9

    -1

  • 716. 匿名 2023/08/13(日) 11:01:10 

    >>31
    大丈夫だ、たえがいるぞ!

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2023/08/13(日) 11:01:37 

    >>715
    Ganzだけだよね
    実際

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2023/08/13(日) 11:01:37 

    >>561
    九州の男はオラついてても甘えん坊で基本的に子供なんだよ

    +10

    -1

  • 719. 匿名 2023/08/13(日) 11:03:03 

    男と対等な態度を取るだけで、あの女は気が強いとか言い出すのが日本だもんね
    よっぽど女を下に見てるんだろうな

    +23

    -3

  • 720. 匿名 2023/08/13(日) 11:03:46 

    >>707
    話題になってるからガルちゃんでもトピが立ったんだけど

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:21 

    >>610
    文句言ってます?
    フェミ代表の田嶋さんは拍手するだろうとしか言ってないのでは?
    フェミって何でも噛み付いてすぐ怒って本当に怖いですね

    +2

    -14

  • 722. 匿名 2023/08/13(日) 11:06:41 

    >>720
    思ってたより話題になってないくない?
    こういう系いつももっと勢いよく燃えるからツイッターもがるもそこまで伸びてないなと

    +5

    -1

  • 723. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:06 

    >>714
    フェミって本当口が悪いわ
    印象が悪くなるばかり

    +2

    -12

  • 724. 匿名 2023/08/13(日) 11:08:25 

    >>710
    男が叩いてるとか自立志向の女性が叩いてるとか(双方の言葉を信じるならどちらも目撃したんだと思うし)意見が分かれてたから、あまりそこ突き詰めても仕方ないのではと思ったんだけど、不快にさせたならごめんね!

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:12 

    >>719
    そんな自分らだってムキムキなアメリカ男から下に見らて被差別民
    英語も喋れない時点で女馬鹿にしてる場合ちゃうねんて

    +11

    -0

  • 726. 匿名 2023/08/13(日) 11:09:31 

    >>723
    だまれブス

    +1

    -9

  • 727. 匿名 2023/08/13(日) 11:12:56 

    >>50
    この間のリトルマーメイドも白人イケメン王子に恋する黒人系人魚姫って結局「白人に憧れる黒人」にも見えるし、「白人男性が白人女性より黒人女性を選ぶ=有色人種偉い」なのかなって考えすぎてモヤモヤして純粋に楽しめないよ。
    大人の利益優先で元々子供が見る前提の話が破綻するなぁ。

    +21

    -1

  • 728. 匿名 2023/08/13(日) 11:15:42 

    >>719
    つい昨日だかもtwitterで、日本人女性は白人男性に簡単にやれるって言われてるって嘆いてる日本人男性炎上してたわ
    これ、女性も意外と擁護してたけどナチュラルに日本人女性を下に見てるのよね、白人もそうだけど日本人男性も
    貞淑であれってのを押し付けてるんだよね~男性は女性と何人やってったって自慢にするけど女性が人数多ければ途端に馬鹿にする
    なんで日本人男性からそんな事言われなきゃいけないんだか

    +19

    -0

  • 729. 匿名 2023/08/13(日) 11:21:40 

    女性の人権は大事にする映画なのに被爆者の人権を無視するんだから凄いよね

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2023/08/13(日) 11:23:27 

    >>16
    では私は非国民ですね😇

    +28

    -13

  • 731. 匿名 2023/08/13(日) 11:24:34 

    >>1
    >男性を必要としない自立した女性

    「男がいないと生きていけない女」しか愛せないエロ漫画家の理想像ですかそれが

    +14

    -1

  • 732. 匿名 2023/08/13(日) 11:24:37 

    >>518
    自立して金を稼いで家事育児も出来るが男を必要とする女性
    だよ奴らのいう自立した女性ってのは
    で、男はなにすんの?って感じだから叩かれる

    +35

    -2

  • 733. 匿名 2023/08/13(日) 11:26:12 

    フェミというか白人女性礼賛

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2023/08/13(日) 11:26:31 

    >>342
    田舎だと、いまだにゲイってだけで半殺しにされたりするんでしょ。

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2023/08/13(日) 11:27:58 

    >>390
    それは良くないよね
    面白いかつまらないかは個人の自由だけど特定の人をバカにするのはダメ

    +17

    -0

  • 736. 匿名 2023/08/13(日) 11:28:14 

    >>492

    あなた生物学に詳しい人?私も好きだから質問。

    まず優秀なメスの定義なんてあったっけ?フィーメイルチョイスが基本だから、オスの求婚をメスが査定するのが多くない?優秀なオスというなら分かるけど。生き物でオスに媚びるとは具体的にどういう行動を指すの?魅力的に見せて求婚すること?でも求婚行動はオスがほとんどだよね?

    あと大事なのは子供の数そのものではなく遺伝子を遺すことだから、生存率が大事じゃない?母の子育てを独身のメスが手伝うことで生存率上げる生き物もいるでしょ?

    他にチョウチンアンコウみたいに、メスの体にオスが勝手に噛みついて精子吸い取る例もあるし。その場合は選んでもないよね?結局生殖行為は環境に左右されるんじゃない?名誉も遺伝子を遺すことにどう関係してるの?その前に、自然界における名誉の定義とは?

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2023/08/13(日) 11:32:40 

    >>17
    創作者なら世界でヒットする作品はチェックして当然だと思うよ
    そもそも原爆ツイートはTwitterの中の社員が悪いだけで、その他の映画スタッフには責任ないと思うし
    自分はツイートした人は最低だと思うけど、映画そのものを嫌う気は起きないかな
    強いていえば思慮が浅い人間をTwitter担当にしたのは悪かったとは思う

    +12

    -19

  • 738. 匿名 2023/08/13(日) 11:34:03 

    >>646
    平安時代の通い婚に相互理解は必要ない。
    大事なのは家柄。とりわけ妻の父の権力。
    父親に先立たれると詰む。

    +0

    -4

  • 739. 匿名 2023/08/13(日) 11:35:32 

    >>52
    男に対して自分勝手な正義を振りかざしてるクセに無関心な界隈(原爆)は悪気なくやらかす
    絵に描いたようなカレンだよね

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2023/08/13(日) 11:35:57 

    >>704
    あの方々は女性のDV被害のニュースに関しても「女は俺たちのような優しいオタクじゃなくて、暴力男ばっかり選ぶ。自業自得」っていう人たちなのでもう救えないのよ
    女性に異常なまでに執着してる

    +25

    -1

  • 741. 匿名 2023/08/13(日) 11:36:53 

    >>704
    自分に都合が悪くなるとすぐおばさんだの嫉妬だの関係ないことで話ズラす人本当に多いと思う
    若い時期なんて20年ぐらいしかないのに、残りの50~60年は女は黙ってろってことなんだよね

    +29

    -0

  • 742. 匿名 2023/08/13(日) 11:38:41 

    この映画に限らずクレオパトラを黒人に変えたり、マリリンモンローを男に不幸にされた哀れな人生だと改変したり最近の映画制作は事実をねじ曲げすぎ
    てか欧米人の価値観の根底にある聖書がまず差別的やねん

    +4

    -2

  • 743. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:34 

    >>492
    生物学観点から〜とか自然界では〜とか、
    ど素人のくせに知ったかぶりしない方がいいよ

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2023/08/13(日) 11:42:37 

    >>86
    えっ?韓国で興行失敗したよ?ワールドプレミアで主演女優来たのにw
    後、ベトナムでは上映禁止(ポスターか何かの領土問題の境界線?が中国寄りだったみたい)
    アメリカ&中国&欧州は成功したみたいだけど、今ヤバい所がヒットしてるんだよね?

    +51

    -2

  • 745. 匿名 2023/08/13(日) 11:45:03 

    集英社のヤングジャンプはこの夏キングダムの映画続編大ヒット。一方、かつてGANTZで大ヒットをとばした奥先生のこの夏の一番のヒットが旧Twitterの炎上なの?ジャンプの方も呪術廻戦アニメ2期も評判良く大盛り上がり。後輩たちも頑張ってるよ?原稿に集中して下さい

    +4

    -3

  • 746. 匿名 2023/08/13(日) 11:47:26 

    >>65
    女だけで完結してる映画ではなく、わざわざケンを出したうえでボロクソに描いてるのかもよ。

    +0

    -3

  • 747. 匿名 2023/08/13(日) 11:47:39 

    >>480
    『21JUMP STREET』という2012年の映画は運動部のイケてる男とラッパー風マッチョに扮して高校に潜入捜査してみたら、マンガにくわしく勉強のできるヴィーガン系がスクールカースト上位だったってストーリー。現実も少しは変わっているかも。
    人気漫画家の投稿が物議「自立した女性のための映画。こんなのが大ヒット?」映画『バービー』めぐり

    +12

    -1

  • 748. 匿名 2023/08/13(日) 11:47:39 

    >>50
    ラプンツェルの相手ぐらいから変わったなと思ってたけど
    その次のアナ雪もお相手は王子じゃなかった 氷屋さん?
    権力と財力あるのはアナ姉妹の方だった
    わたしの時代はのディズニーはまだまだ王子と結ばれて幸せに暮らしましたとさだったから
    初めて見た時これからの時代の女の子はこれ見て育つのか〜と思ったな

    +10

    -2

  • 749. 匿名 2023/08/13(日) 11:48:57 

    がるちゃんで男女ネタは大好物だけど、さすがに原爆絡みだし、この映画擁護したい人がしきりにこれはフェミニズム映画ですとか言うから逆に醒めた

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2023/08/13(日) 11:49:49 

    >>708
    アメリカ様には怖くて怒れないから、弱そうな日本の女攻撃するんや

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2023/08/13(日) 11:51:22 

    >>592
    自立した女性批判する要素なくない?
    自立してない女性って?
    ニートひきこもり子供部屋おばさんがいいってこと?

    +18

    -3

  • 752. 匿名 2023/08/13(日) 11:52:58 

    >>195
    しかも女性になりすまして弱者男性を叩く漫画を描き
    それを弱者男性に非難させるという
    女叩きの自給自足までしてたからね。すごい情熱だよ

    +38

    -0

  • 753. 匿名 2023/08/13(日) 11:54:08 

    >>370
    欧米価値観だから
    バービーはアメリカ人でしょ
    向こうでは18くらいで親元放り出されるらしいから、自立してる女性がスタンダードなんじゃないの

    +17

    -0

  • 754. 匿名 2023/08/13(日) 11:54:43 

    弱者男性のことはたぬかなさんの動画で勉強してる

    +0

    -3

  • 755. 匿名 2023/08/13(日) 11:55:07 

    >>5
    なんか、あんまり売れてないクセにっていうレス多いけど
    何かを自分がそう言ったらダメなん?
    たしかに「こんなのが」っていう言葉にちょっとトゲあるけど
    だからと言って、この人の作品を貶めていいわけない

    +4

    -14

  • 756. 匿名 2023/08/13(日) 11:55:27 

    >>185
    それ
    セーラームーンとかも見たら発狂かな
    タキシード仮面は弱いし、「男必要ないの」ってセリフもあるし

    +19

    -0

  • 757. 匿名 2023/08/13(日) 11:57:17 

    >>751
    自立しちゃダメって批判するのかな?笑

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2023/08/13(日) 11:58:37 

    >>342
    あなたトランスとレズを混同してない?
    レズビアンはボーイッシュとか関係ないよね
    女らしいレズビアンもいるし

    +21

    -0

  • 759. 匿名 2023/08/13(日) 11:59:01 

    >>755
    全然いいと思うよ
    世界に向けて感想呟いたんだからその感想に対して意見するのも自由だし

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2023/08/13(日) 11:59:01 

    >>3
    アナと雪の女王も
    「これは「男は要らない」というメッセージがこめられた映画だ。やっちゃったなーディズニーさんよぉ」
    みたいな批判してる男性が居たよ

    +112

    -3

  • 761. 匿名 2023/08/13(日) 11:59:57 

    >>760
    Twitterには多く生息してるよね
    でも世界的にはアナ雪もこれも大ヒットしてる

    +84

    -0

  • 762. 匿名 2023/08/13(日) 12:02:19 

    >>159
    あなたはバービーとは違って男が必要な女性ということですね。
    こういう問題は結局、兼業vs専業主婦みたいな話になって女性同士でも対立しがち

    +12

    -2

  • 763. 匿名 2023/08/13(日) 12:02:46 

    >>270
    韓国も含めアジア圏だとまずバービーの見た目がそこまで受け入れられてなさそう。ボークスやドルクが出してるドール見ててもアジア圏が求める白人系の理想の顔ってバービーみたいな顔じゃないもん。そもそも、人形の実写化で生身の人間使わないで欲しかった。人間の顔ってどれだけ整えても人形と比べたら歪みがあるし、3Dアニメとかで良かったじゃん…

    +24

    -0

  • 764. 匿名 2023/08/13(日) 12:04:12 

    >>259
    むしろ結婚してたのに独身女性のことも考えてたってすごいと思うけどね
    フェミニストってだけで叩かれるのに
    もちろん先生は強者だから、私にはあまり響きませんが、お一人様という生き方を啓蒙されたのはすごいと思います

    +4

    -9

  • 765. 匿名 2023/08/13(日) 12:06:34 

    >>269
    そういう映画いっぱいあると思うけど、だいたいは腐女子大喜びで終わるのよな
    何で男は百合男子大喜びにならないんだろ
    「処女だ!」とかいって盛り上がっとけばいいのに

    +12

    -0

  • 766. 匿名 2023/08/13(日) 12:07:57 

    アメリカ=マウントを取り合い

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2023/08/13(日) 12:09:40 

    >>273
    フェミニズムがなければ今の生活送れてないのにねw
    専業主婦だって幸せなのは一部、障がい者やギャンブラーや借金ありと無理やり結婚させられた女性も多かったというのに

    +25

    -0

  • 768. 匿名 2023/08/13(日) 12:10:35 

    ガンツの作者って前もアンフェ的な発言してて炎上してなかった?

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2023/08/13(日) 12:11:17 

    >>284
    きつい仕事は男女平等にしてると思う
    介護士看護師のほとんどは女性
    保育士もほとんど女性

    +32

    -0

  • 770. 匿名 2023/08/13(日) 12:13:11 

    >>101
    >こんなの大ヒットするアメリカ大丈夫なの?
    まず奥って人が感想の中で自分の価値観が正しいみたいな発言したから反論受けてるだけだよね

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2023/08/13(日) 12:14:06 

    >>22
    「俺通信」(いちいち自分のやったことを女性に報告してくる)とか見てると女性がいないとダメなんだろうね

    +35

    -1

  • 772. 匿名 2023/08/13(日) 12:14:28 

    現実社会の女性がいかに理不尽な目に遭っているかを言い連ねる。痩せてなくてもダメで、痩せすぎてもダメで、輝いていないとダメで、目立ちすぎてもダメで——。女性というだけで何をしても批判の対象になる現実をただただ言語化していくのだ。そして、バービーたちの洗脳を解く鍵は、この“言語化”にあった。

    バービーはグロリアとサーシャと共にバービーランドへ帰るが、そこでは現実世界で“男社会(patriarchy=家父長制社会)に魅了されたケンが男社会の“ケンダム”を築こうとしていた。リーダー格のバービーたちも何も考えずに男たちに追従しておくだけの男社会に魅力を感じ、洗脳されてしまう。

    映画『バービー』のクライマックスは、これまでバービーの付属品として扱われてきたケンがヴィランになるという展開だった。

    ↑まとめると痛いフェミが勝手に社会に不満を持ってるだけの内容で草w
    そりゃ馬鹿にされるわ

    +1

    -9

  • 773. 匿名 2023/08/13(日) 12:15:08 

    >>357
    汚れ仕事どころか無給の仕事が多いよね

    +18

    -0

  • 774. 匿名 2023/08/13(日) 12:18:35 

    >>760
    何がやっちゃったんだwww

    男はとりあえず何故そこまで、自分が女にとって人生の中心になれると信じているのか
    真面目に問いたい
    どこで刷り込まれるのその思想

    +146

    -3

  • 775. 匿名 2023/08/13(日) 12:20:21 

    >>687
    自分が信じたくないことは虚言だと決めつける孤独なフェミ。こうなったら終わり。悔しかったら証明しな。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2023/08/13(日) 12:21:01 

    >>762
    対立ではなく共存ではダメなんですか?
    自分は共感、賛同はしないけど、そういった価値観を許容するし否定もしないっていうスタンスが西洋のキリスト教的な価値観では理解するのが難しいんでしょうね。
    私は男なんていらない、女性は「自立」すべきだっていう価値観には全く賛同しないけど、そういう価値観もあるんだなって許容しますよ。
    日本も含めてアジアにはそういった緩い「多様性」が伝統的にあるのよ。

    +12

    -1

  • 777. 匿名 2023/08/13(日) 12:21:33 

    >>684
    そのかわり土地・邸は女性に相続されるので、
    貴族男性は頑張って「婿入り」しなきゃいけません。
    土地・邸をくれた正妻方の親は、扶養しなきゃいけません。
    子供達も妻親の祖父母にベッタリです。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2023/08/13(日) 12:24:45 

    >>121
    そんなことないよ
    古いけど、けいおんとか、らきすたとか
    男が出てこない女子だけの世界のアニメが男に人気だった。
    今もそういうのあるのかな

    +4

    -9

  • 779. 匿名 2023/08/13(日) 12:25:05 

    「男を必要としない自立した女性」を描くと社会の分断になるって思うのがどうも変だよね
    男を必要としない女も、女を必要としない男もいるし、そして自立した人男女だとしても社会的に繋がり協力することはできるのに。
    この人は家父長制的な強迫観念が強いんだろうね
    漫画「GANTZ」の作者、奥浩哉氏がミソジニー批判に反論 映画「バービー」をめぐる議論で(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    漫画「GANTZ」の作者、奥浩哉氏がミソジニー批判に反論 映画「バービー」をめぐる議論で(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「GANTZ」で知られる漫画家の奥浩哉氏が、11日より公開した映画「バービー」への感想に批判が殺到し、「女性を尊敬してる僕がミソジニー(女性嫌悪)ならそれでいいよ」とコメントした。  奥氏は11

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2023/08/13(日) 12:25:54 

    >>125
    男無しで生きようとは思わないけど、経済力とかで差を持たせないと安心出来ないってこと?

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2023/08/13(日) 12:26:55 

    >>776
    横。これって男に対して対立をつきつけるものじゃなくて、家父長制に囚われる社会に対してノーと言ってる映画でしょ
    そこを勘違いしてるから反発してくる男がいるんだね

    +4

    -6

  • 782. 匿名 2023/08/13(日) 12:27:15 

    >>699
    アナ雪は男を必要としないとかいう話ではないよ

    +4

    -2

  • 783. 匿名 2023/08/13(日) 12:28:29 

    「自立した女性のための映画」を描くのはいいけども、こういうフェミニズムって少子化対策とすごく相性悪いよね。
    フェミニストって少子化対策をどう考えるのだろう?
    はっきり言って移民しかないよね。

    +1

    -11

  • 784. 匿名 2023/08/13(日) 12:30:45 

    >>191
    これ読むと、バービーが現実世界に!?という設定から想像するようなポップで可愛いだけの映画じゃないんだね。
    個人的には気になる内容だし正直見たくなった。
    原爆の件がちらつくからお金払って見には行かないけど。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2023/08/13(日) 12:30:51 

    >>134
    アメコミなんてもっとヒドイよ
    ストーリーが進むにつれてキャラクター像が明らかになっていく日本の漫画と違う
    人気漫画家の投稿が物議「自立した女性のための映画。こんなのが大ヒット?」映画『バービー』めぐり

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2023/08/13(日) 12:31:27 

    >>443
    べつに強くなくても戦わなくてもいいと思うよ
    私も弱者女性だけど
    フリーターでも派遣でも、生きていくために男に媚びるしかない社会よりいいと思う
    王子様はいないんだから
    弱者でも自立していきていくしかないし
    それを肯定的に捉えられる作品が欲しい

    +21

    -0

  • 787. 匿名 2023/08/13(日) 12:32:08 

    >>778
    いやそれこそ男に都合いい世界でしょうw
    そこに存在していい男は観察者としての自分だけ…みたいな

    +28

    -1

  • 788. 匿名 2023/08/13(日) 12:32:30 

    >>783
    当然人口のために無理して産むものではないしその選択は個人の自由、かつ欲しい時にたとえ女一人でも子ども産み育てられる社会がフェミニストの理想なんじゃない?

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2023/08/13(日) 12:34:05 

    >>788
    そう
    でも夫婦別姓ですら日本を破壊?するという主張の人がいるなかで実現しないから
    女性が女性の姓のまま(結婚せず)子供産むなんてなったらもう罪人扱いでしょうね…

    +2

    -3

  • 790. 匿名 2023/08/13(日) 12:35:07 

    >>3
    なら見ようかな。自立してるので。

    +29

    -5

  • 791. 匿名 2023/08/13(日) 12:36:55 

    >>789
    古い価値観の中で子ども産みたくないフェミニストvs古い価値観の中で女に子ども産ませたがる家父長制支持層 だよね
    子ども産む決定権は女にあるんだから、女の意思が尊重されない限りは少子化対策なんてできないと思うけど

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2023/08/13(日) 12:36:59 

    >>783
    少子化は政策の問題だよ。
    フランスは女性が自立してるけど少子化対策を打ち立ててから本国人の出生率が上がってるし

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2023/08/13(日) 12:37:35 

    >>783
    妻が正社員なら夫が半分家事をする
    これだけで少子化対策になる。

    それが日本はできてないから、頭の良い女性は、産んだら家事育児+仕事?てなって、産むのやめる。
    少子化対策するなら、変わらなければいけないのは男全員。

    +12

    -1

  • 794. 匿名 2023/08/13(日) 12:38:17 

    >>443
    なんでできる人ができない人に配慮して合わせなきゃいけないんだよ
    「学力が高い人を賞賛する世の中ってどうなの?勉強できない人が辛くなっちゃうじゃん」とか言ってるのと同じ。

    +8

    -1

  • 795. 匿名 2023/08/13(日) 12:40:20 

    >>6
    大ヒット公開中!

    ってCMを公開前に作って、公開翌日に放送してるww

    +33

    -0

  • 796. 匿名 2023/08/13(日) 12:41:59 

    >>745
    何か偏ってない、その思考?

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2023/08/13(日) 12:42:15 

    >>789
    山口真由さんとか、誰も叩いてないじゃん
    1人で産んで育てられる女性なら、受け入れられる社会になってきてると思うけど

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2023/08/13(日) 12:46:35 

    >>797
    ごくごく一部のスーパーエリート女性だけ受け入れられても少子化対策にはならないんだよ
    マスを考えてみなよ

    +1

    -3

  • 799. 匿名 2023/08/13(日) 12:48:46 

    >>787
    男が必要とされてない女だけのコミュニティを男が嫌がるって話だったよね?男を必要としてない世界線のアニメを男が楽しんでますよって話なんですが。
    ちなみにイケメン男しか出てこない女子向けアニメもあるんで

    +5

    -3

  • 800. 匿名 2023/08/13(日) 12:49:22 

    >>760
    男はいらないというメッセージはないと思うけど
    王子様はいないってだけでクリストフとアナは恋仲になるの見てないのバレバレで草
    エルサは恋愛以前にコミュ障というか、妹以外とうまくやれなそうというか、「問題を抱えた女性」を初めて描いた名作だと思うわ

    +82

    -0

  • 801. 匿名 2023/08/13(日) 12:49:42 

    >>788
    それの意味は分かるのですが
    ・産みたい女性の支援をする社会
    ・産みたくない人の人権を認める社会
    これの思想を両立できるのかなって思っただけです。
    コインの裏表のようで、どちらかを推せばそっちに仕向けるようなことになりそうで。

    +2

    -4

  • 802. 匿名 2023/08/13(日) 12:49:43 

    “自立した女性“を腐してるんだろうけど、全然嫌味に思えないしヒットするのはむしろ良いことでは
    日本じゃ例のSNS事件で大ヒットは望めないけどさ

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2023/08/13(日) 12:49:46 

    男だとか女だとか男女どちらも意識して区分してる時点でまだまだ平等じゃない

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2023/08/13(日) 12:50:35 

    >>121
    性的に強い立場にあるのは女性の方だと私も思う

    +4

    -11

  • 805. 匿名 2023/08/13(日) 12:50:42 

    >>443
    これまでそうした自立した女性が女性らしくないと散々虐げられてきた事実を見過ごしたらいけない。とりわけ賞賛しないとこれまでの社会は覆せないんだよ。
    ただフェミニズムの最終的なゴールは自立した女性を賞賛し増やすことではなく「女性はこうあるべき」っていう固定概念をなくすことだと思う

    +14

    -2

  • 806. 匿名 2023/08/13(日) 12:50:48 

    多様性なんだから王子に見染められる美人貧乏娘の物語が有っても良いはずなんだよ
    なぜかそっちはダメって風潮で自立したスーパーウーマンの話ばっかりになってるし
    多様性狭まってないか❓

    +16

    -9

  • 807. 匿名 2023/08/13(日) 12:53:29 

    >>798
    そもそも1人で子供育てるって、男でも厳しいよ?
    仲良い両親の協力のもと育てられるのが子供にとっても1番いいに決まってる
    なんでお金もないシングル女性を推進したいんだか

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2023/08/13(日) 12:55:17 

    >>801
    全然両立できると思います
    制度があるからって選択を強制するわけではないし

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2023/08/13(日) 12:57:52 

    >>808
    なるほど。
    ただ少子化対策って最終的には自発的に子供を産みたい女性を増やす政策ってことだと思うので、自発的にそうなるように仕向けるってのが私は少し引っかかったので。
    両立できるって意見もわからなくはないです。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2023/08/13(日) 12:59:50 

    >>809
    産みたい人を増やさなくても、産みたい人が多く産むことを支える政策で解決できるのでは。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2023/08/13(日) 13:00:46 

    >>806
    現実的に、王子の相手は令嬢ばかりで下層から選ばれることはありえないことを知ってる今、そんな話みせられてもしらける

    +8

    -5

  • 812. 匿名 2023/08/13(日) 13:02:27 

    >>810
    もちろん産みたい人が多く産むのを支える政策でもいいと思います。
    その場合、若く結婚する男女が増える政策ってことになるので少しジレンマはありますが。

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2023/08/13(日) 13:03:40 

    >>806
    これまで散々作られてきた物語を今更見たいと思う人いる?需要がなくなったんだよ

    +9

    -3

  • 814. 匿名 2023/08/13(日) 13:04:15 

    >>806
    すでにやり尽くされたネタやん

    +7

    -1

  • 815. 匿名 2023/08/13(日) 13:07:23 

    >>641
    王様のブランチだかで予告見て、すんごいつまんなさそうって思った
    ドラえもんとかクレヨンしんちゃんの映画見るほうがマシかな

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2023/08/13(日) 13:12:22 

    >>411
    イギリスは「ジェントルマン」
    アメリカは「自由」
    だっけ

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2023/08/13(日) 13:13:33 

    >>781
    元コメ辿って。
    「女に自立をおしつけないで」と反発してる女性もいて、女性同士でも対立があるよねって話

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2023/08/13(日) 13:14:40 

    >>816
    日本は「美しい日本」か…

    +14

    -2

  • 819. 匿名 2023/08/13(日) 13:14:46 

    >>488
    女が活躍してない映画の方が多いのに
    最近男いない、女が活躍する話増えて、モテない男がますます焦ってるのかな

    +17

    -1

  • 820. 匿名 2023/08/13(日) 13:16:13 

    >>806
    男に見初められて幸せになるヒロインはシンデレラとか実写だとプリティウーマンとか名作は既にたくさんあるけど、
    今やったら逆にクソだなと思われそうではあるw
    そういうのも多様性の一部だとも思わなくはないけど、女性の権利やLGBTの権利がしっかり確立すればまたそういう作品も出てくるんじゃないかな?
    良い悪いは別にして見られるようになる

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2023/08/13(日) 13:16:27 

    >>24
    なんかかわいいだけでまったくおもしろそうではないんだよね。Netflixとかで配信してても見ないと思う。
    バービーもケンも老けすぎだしフレッシュさはないよね。

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2023/08/13(日) 13:17:38 

    >>350
    観に行かないことが抗議につながるよ

    +19

    -1

  • 823. 匿名 2023/08/13(日) 13:17:54 

    これに限らず今年のお盆映画ってなんも見るもんないよね
    台風が来るからアウトドアできないから映画でも…と思ってラインナップ見てみたら全く見たくなるようなものがない 
    おこちゃまくさい映画ばっかり

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2023/08/13(日) 13:18:25 

    「フェミニズム」と一口に言っても、アメリカのそれと日本人が思い浮かべるものが全く違うような気がする
    BLMの時もそうだった…

    私の個人的なイメージとしては扱いが軽かったり虐げられてきた原因となる無意識の差別的なものをとっぱらって「平等」にしてよ!なんだけど、アチラのはそうでなく…無敵バリアよこせ!みたいな
    "可哀想な側"が何しても何言ってもお咎めナシにしろや!みたいな

    +0

    -2

  • 825. 匿名 2023/08/13(日) 13:18:48 

    >>819
    クレヨンしんちゃんやドラえもんは弱者男性大活躍だよ

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2023/08/13(日) 13:21:57 

    >>711
    フェミニストの人達はこの漫画家の発言を批判しているけど、「バービーの映画を見た」ことに対しては批判してない。
    逆にこの件でバービーを見に行くとツイしている人達もちらほら。
    原爆を揶揄して軽んじているのは、この漫画家も漫画家を批判してるバービー擁護の人達も同じに感じる。
    私は今後も映画バービーは見ない。



    +2

    -2

  • 827. 匿名 2023/08/13(日) 13:22:20 

    >>806
    わかる
    舞台やミュージカルでも色白の美人がひらひらのドレス着て王子や貴公子とどうのこうのって演目が一番お客が入るのよ
    肩肘張ったブスや浅黒いブスが自立ガーとか言って女は強い強いキャンペーンやってるの寒い

    +3

    -13

  • 828. 匿名 2023/08/13(日) 13:22:46 

    >>90
    でもさ、一部のフェミも、男だけのグループとか男だけでわちゃわちゃしてると、それに怒ったりしてるよ。女性を排除してる!ホモソーシャルだとか言って。

    +4

    -17

  • 829. 匿名 2023/08/13(日) 13:24:32 

    >>219
    気になるから観たいんだけど、原爆の件がモヤる

    +48

    -3

  • 830. 匿名 2023/08/13(日) 13:24:54 

    本来追求するべきは
    「男でも女でも無意味な差別や不当な待遇などない快適な社会の仕組み」なのではと思うけど
    なぜかあちらの活動家って
    「女の求めることは全て実現すべき!男は邪魔!男は黙ってろ!」に見える

    昔、T島さんという日本のフェミ提唱者(?)をテレビでよく見かけた時の印象を思い出すんだけど、親から女子だということでやたらサゲられたり、見た目の美醜ゆえに男性から良い扱いを受けなかったことからの「恨み」をぶつけてるのかな?という…
    健全な目標や仕組みの改善要求じゃなくて、もっと攻撃的でじっとりしたモノを感じてしまうんだよね

    +2

    -9

  • 831. 匿名 2023/08/13(日) 13:25:00 

    >>827
    そんな演目はない。例えば?

    +2

    -1

  • 832. 匿名 2023/08/13(日) 13:27:33 

    >>819 >>828
    スラムダンクに女性キャラが活躍しない
    て文句いってる人いた

    +6

    -4

  • 833. 匿名 2023/08/13(日) 13:28:22 

    >>350
    アメリカにはいまだにキノコ雲の下でどんなことが起こったかを知らない人がいる。あの戦争を終わらせた象徴として原爆を正当化する思想持ってる人が多いから
    日本やファシズムに打ち勝った象徴として、この映画で言えば悪である家父長制を吹き飛ばすって意味でこのモチーフを選んだんだろうね
    日本が旭日旗を使ったりすると中韓から猛烈に反発が起きるのと同じように、どこの国も自分の国の戦争加害に対しては目を背け理解が足りてないことが多い

    +12

    -0

  • 834. 匿名 2023/08/13(日) 13:29:21 

    >>830
    フェミニズムとは女の地位を上げ家父長制を壊し男と戦うものなので男を救うものじゃないのよ。
    たぶん前提が違う。

    +0

    -5

  • 835. 匿名 2023/08/13(日) 13:31:07 

    >>831
    横だけど
    レミゼラブルとか美女と野獣とか…?
    「美人だから」とことさら強調しなくても「一目惚れしてしまった!」「何故だかわからないけど惹かれてしまった!」系の設定のものは大体そうでしょう

    +1

    -3

  • 836. 匿名 2023/08/13(日) 13:31:41 

    >>129
    きもいじじいやん

    +16

    -0

  • 837. 匿名 2023/08/13(日) 13:31:57 

    バービーが日本で人気だったのかなり前じゃない? 貧しい日本人のアメリカ人の生活レベルへの憧れがあったんだと思う

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/08/13(日) 13:33:07 

    >>811
    面白いと思わないとか飽きたという理由で見ない選択肢はある
    「そんなもの見るなよ!」「古臭い価値観だ!」と否定するのはおかしいってことだと思う

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2023/08/13(日) 13:34:57 

    >>129
    しかもこういうオッサンに限って若い愛人を囲いそう
    てか絶対ロリコン

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2023/08/13(日) 13:35:07 

    >>15
    映画を見てないけど、この一言だけでどんな映画か推測できる

    +4

    -10

  • 841. 匿名 2023/08/13(日) 13:37:07 

    >>838
    でも子どもに見せるのは有害でしょ。
    シンデレラを夢見て勉強も努力もしないニートになったら困る。

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2023/08/13(日) 13:37:15 

    なんというかどんな生き方してようが恋愛(というか好きな人がいるだけでも良いけど)してた方が楽しいと思うんだけど
    まあ推し活でも良いけどさ

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2023/08/13(日) 13:37:15 

    この映画の日本でのレーティングはGなんだね
    (制限なく誰でも見られる)
    作中でヴァギナ連呼するとか聞いたけど、いいのか…

    あと気になるのはこれ
    > アメリカでは、PG-13(13歳未満は保護者の強い指導が必要)となっています。
    > これはバービーが13歳未満の子供向きではない、小学生以下の子供の視聴を推奨していないということになります。

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2023/08/13(日) 13:37:29 

    >>627
    BL同人はキャラ同士が見つめ合うけど、百合同人は読者に向かって2人が手を差し伸べてるのとか多い
    腐女子は女がいると嫌がるけど、百合好きのキモオタは百合に混じって3Pしたいだけじゃない?

    +20

    -1

  • 845. 匿名 2023/08/13(日) 13:40:06 

    >>843
    子供が大切に可愛がっていた赤ちゃんの人形をバービーが出現した途端に叩きつけて頭かち割る描写とかあるってXで見たわ
    そりゃそんなの子供に見せたくないわな

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2023/08/13(日) 13:41:02 

    >>834
    いや男性にとっても家父長制は古臭い因習と義務を背負わされる「重し」でしかない。

    こういう男尊女卑マッチョのおっさんは今はもう少数派。
    でも自分がノイジーマイノリティだという自覚が無いから発言できちゃうだけ。

    +3

    -2

  • 847. 匿名 2023/08/13(日) 13:41:58 

    >>838
    古い価値観もなにも、
    貧乏な女性と結婚した王子って昔だって存在しないよね

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2023/08/13(日) 13:42:11 

    >>2
    秒で察したわ
    相変わらずアクのお強いことでwww

    +21

    -0

  • 849. 匿名 2023/08/13(日) 13:42:57 

    >>847
    ヘンリーとメーガンは違うの?

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/08/13(日) 13:44:01 

    >>834
    フェミニズムは男と対立するものじゃないでしょ
    本当にフェミニズムわかってんの?

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2023/08/13(日) 13:44:09 

    >>838
    見ることを咎められる必要はないけど、シンデレラのように男に見そめられなければ幸せになれないっていうストーリーは現実に反しているし、明らかに古い価値観だと思う。古い価値観を古い価値観と言ってなんの問題があるのかな?

    +10

    -2

  • 852. 匿名 2023/08/13(日) 13:44:10 

    >>15
    映画の感想は好きに言えばいいけど、人の名前を小馬鹿にするような感じで出す人って性格悪いよね

    +69

    -2

  • 853. 匿名 2023/08/13(日) 13:44:44 

    >>827
    >舞台やミュージカルでも色白の美人がひらひらのドレス着て王子や貴公子とどうのこうのって演目が一番お客が入るのよ

    あのさ
    舞台だのミュージカルだの観に行く人間が世の中の何%だと思ってんのよ
    たぶん日本国民の中の0.1%もいない変わりモンだよ?w

    狭いクラスタの中の価値観に特化したコンテンツだからそうなっちゃうだけなんだよ
    オタク向けアニメにやたら妹キャラのJKが多いのと同じだよ

    +6

    -3

  • 854. 匿名 2023/08/13(日) 13:45:07 

    >>273>>830

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2023/08/13(日) 13:45:11 

    >>806
    もはや多様性を謳いながら多様性と対極なことやってて熱心な人間ほどそのことに気付きもしないって現象自体が最高に皮肉の効いたエンタメと化してる気はする

    +3

    -4

  • 856. 匿名 2023/08/13(日) 13:45:32 

    >>825
    のび太は弱者男性かもしれないけど、しんのすけはそうでもない気がする5歳にしては機転が利くし、割と器用だし、典型的な弱者男性にはなり辛い特性してると思う。父のひろしも現代の価値観からすれば、なかなかハイスペ男性だよ。
    人気漫画家の投稿が物議「自立した女性のための映画。こんなのが大ヒット?」映画『バービー』めぐり

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2023/08/13(日) 13:46:43 

    >>342
    女子サッカー見てたら、日本の選手はショートカットの選手が多いんだけど、
    欧米の選手ほぼみんなロングヘアーを結わえてるのよね。
    めんどくさそうだと思ってたけど、なるほどそういうことなのね。

    +35

    -0

  • 858. 匿名 2023/08/13(日) 13:47:00 

    >>849
    人間性はともかく、
    一応難関大学もでて人気ドラマで主演もしてた女優のどこが貧乏なんだよ

    +2

    -2

  • 859. 匿名 2023/08/13(日) 13:47:37 

    フェミがどうだという要素を排しても、他力本願である事を是認するようなコンテンツは良い影響を与えるとは思えない
    自立がテーマである事を悪とするというバイアスは歪でしかないでしょ

    +5

    -2

  • 860. 匿名 2023/08/13(日) 13:47:52 

    >>806
    既に根付いた価値観を再度強めようとするのはむしろ多様性に反するんじゃないの

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/08/13(日) 13:47:54 

    >>847
    「王冠をかけた恋」とかいうのを聞いたことがあります

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2023/08/13(日) 13:48:23 

    >>847
    あっ…
    A宮様が…

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2023/08/13(日) 13:49:17 

    >>806
    >王子に見染められる美人貧乏娘の物語

    こんな古臭いプロットで映画作ろうと思ってもスポンサーが付かんわ
    資本主義ナメんなよ

    +9

    -1

  • 864. 匿名 2023/08/13(日) 13:49:17 

    >>612
    夫をうまく転がす笑
    そう思っているのは専業主婦本人だけで、旦那は相手にしていないだけだよ。

    +10

    -1

  • 865. 匿名 2023/08/13(日) 13:50:47 

    リカちゃんは女の子らしい印象だけどバービーはキャリアウーマンのような強さは元々あるよね

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2023/08/13(日) 13:51:34 

    ・男を必要とするかどうか
    ・自立してるかどうか

    別の問題だと思うんだよなあ

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2023/08/13(日) 13:51:36 

    >>612
    熟年離婚は増え過去最高を更新してる。
    田嶋陽子は正しい将来予測しただけ。
    増加する「熟年離婚」に振り回される子供たちの悲鳴 進路や結婚、介護問題などその後の人生に大きな影響 | マネーポストWEB
    増加する「熟年離婚」に振り回される子供たちの悲鳴 進路や結婚、介護問題などその後の人生に大きな影響 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    長年連れ添った夫婦が別れを決断する熟年離婚が増えている。厚生労働省の令和4年度「離婚に関する統計」によると、2020年に離婚した夫婦のうち、20年以上同居した夫婦の離婚の割合は21.5%と、過去最多...


    “20年以上同居”後の離婚割合が過去最高に…増える「熟年離婚」 気になるおカネの問題などポイント解説【大阪発】|FNNプライムオンライン
    “20年以上同居”後の離婚割合が過去最高に…増える「熟年離婚」 気になるおカネの問題などポイント解説【大阪発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    長年連れ添い、支え合ってきた夫婦。子育ても終わり、老後は2人でのんびりするはずが…。先日厚生労働省が公表した調査結果で、2020年に離婚した夫婦の中で、20年以上同居して別れる、いわゆる「熟年離婚」の割合が全体の21.5%と、過去最高になったことが明らかにな...

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2023/08/13(日) 13:52:12 

    >>835
    レミゼは、色白の美人がひらひらのドレス着て王子や貴公子とどうのこうのって話じゃないし、
    美女と野獣のベルは本が大好きで、権力者のガストンの一目惚れもスルーして外の世界に出たいって歌う自立心旺盛な女の子じゃん

    +6

    -1

  • 869. 匿名 2023/08/13(日) 13:53:47 

    >>833
    ちょっと話変わるけど
    中国は旭日旗に興味ないよ
    韓国のサッカー選手が自分がやった差別をごまかすために
    旭日旗ストーリーを作ったって聞いた
    本当?
    確かに昔は旭日旗なんて話題にならなかったけど

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2023/08/13(日) 13:54:33 

    >>342
    全然自由がないね
    そういや「アメリカって日本よりも断然、同調圧力が凄い!自分の好きなファッションなんてできない」とか聞いたことがあるなあ

    +36

    -0

  • 871. 匿名 2023/08/13(日) 13:56:56 

    >>846
    それが家父長制を「妾を持つ自由」「上げ膳据え膳してもらえる生活」
    としか捉えない人々がいるんだよね
    そういう人にとってフェミは悪夢になるんだろうな

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/08/13(日) 13:57:03 

    >>396
    なるほど。もともと幅広く映画を見る人なんですね。教えて下さりありがとうございます。スッキリしました😊

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2023/08/13(日) 13:57:49 

    >>858
    メーガンは貧乏育ちなんじゃないの?

    +1

    -2

  • 874. 匿名 2023/08/13(日) 13:57:52 

    >>867
    予測というか煽ってたよね

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2023/08/13(日) 13:58:06 

    >>853
    私は舞台好きだけど、そもそも元コメは間違ってるよ。多分ほんとは見てない人が想像でコメントしてる

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2023/08/13(日) 13:58:24 

    >>702
    そりゃ結婚する男は孤独に弱い人が多いからね。
    そうでなくても、サウザーみたいに愛した故に悲しむ人も少なからずいると思うよ。

    +1

    -4

  • 877. 匿名 2023/08/13(日) 14:00:22 

    美人が御曹司やエリートに見初められるのが絶対に許せない非モテのぶすオバチャンの鼻息が荒い

    +3

    -2

  • 878. 匿名 2023/08/13(日) 14:00:43 

    この人の漫画に一人で生きていけそうな強い女性出てこないもんね
    まさかその存在が社会を分断すると思っていたとは笑えるわ

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/08/13(日) 14:01:05 

    >>624
    自分以外の男にも娼婦だと激怒するくせに

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2023/08/13(日) 14:01:05 

    >>673
    たとえ経済力が低めでも
    イザという時は体を張って守ってくれる頼もしさとか
    絶対的な味方でいてくれる安心基地的な信頼感とか
    そんなものすら提供できない男が多いもんなぁ~

    男のこじれたプライドでマウントしたり女をライバル視したり
    支配しようとしたり…邪魔しかしない

    男の出番どこ?ってなるよ

    +25

    -2

  • 881. 匿名 2023/08/13(日) 14:02:17 

    >>270

    ヤフーで見かけた中国でバービー映画が大ヒット(?)の記事

    >>「中国にはこれほど大きな商業的魅力を持ち、これほど明白なフェミニスト的な作品は、これまで存在しなかった」と説明。「この映画は、たまたま(中国側の)検閲の目をかいくぐったようだ」と述べた。

    わざわざ、九段線 地図に登場させて
    中国の靴ペロペロした甲斐があったね
    ほんま胸くそ悪い👎

    +24

    -0

  • 882. 匿名 2023/08/13(日) 14:03:39 

    >>873
    あのさ、自分でググって貧乏育ちじゃないのを確認すれば?

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2023/08/13(日) 14:04:14 

    フェミは女の自立云々より、シンプルに美人ってだけで美味しい思いをする女の存在が許せないだけなんだよね
    その嫉妬を矛先を男社会ガー!とか女性の権利ガー!に向けている
    かわいそう

    +3

    -4

  • 884. 匿名 2023/08/13(日) 14:04:52 

    >>882
    貧乏育ちって書いてあったし、世間も貧乏育ちと認識している

    +1

    -2

  • 885. 匿名 2023/08/13(日) 14:08:52 

    >>503
    アメリカの男性は
    ・筋肉ムキムキに鍛えてないとゲイ
    ・服装はTシャツとジーンズみたいなシンプルな服装じゃないとゲイ
    ・髪型は短髪デコ出しが必須でヒゲ生やしてないとゲイ
    ・外出する時にトートバッグを持つやつはゲイ
    ・雨の時に傘をさすのはゲイ。日傘は論外
    ・アメフトやってないとゲイ
    ・車はとにかくデカいピックアップトラックとかじゃないとゲイ
    ・女性ボーカルの曲を聴くやつはゲイ

    こういう異常なまでに「男らしさ」と「女らしさ」がガチガチに決まってる国だからカウンターとして過激なポリコレ思想が蔓延するんだよね

    +44

    -0

  • 886. 匿名 2023/08/13(日) 14:09:05 

    >>883
    今はインフルエンサーとか美人ってだけで経済的に自立してる人もいるし別にそういう人だからってフェミから叩かれるわけじゃない
    全部嫉妬ってことにするアンフェ理解力が足りてなくて痛い

    +6

    -1

  • 887. 匿名 2023/08/13(日) 14:09:28 

    >>737
    パヨクきもすぎる
    頭冷やせ

    +2

    -5

  • 888. 匿名 2023/08/13(日) 14:09:44 

    >>884
    どこに書いてあったの?
    貧乏人がどーやってノースウェスタン大学に入るわけ?

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2023/08/13(日) 14:11:47 

    >>868
    コゼットは美人だし主人公がお嬢様としての暮らしをさせていたので綺麗なドレスを着て淑女として過ごしていたよ
    偶然のすれ違いざまに裕福な家(男爵とも)の子息・マリウスに見染められた流れがある

    +0

    -2

  • 890. 匿名 2023/08/13(日) 14:15:06 

    フェミが馬鹿にされる理由って結局、社会の不満を言ってるだけだからだよね
    だいたいフェミってブサイクだらけだしこんな奴らだから社会がそう見えるだけ

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2023/08/13(日) 14:15:29 

    >>869

    旭日旗どうこうの騒ぎは2011からでそれ以前はナシ
    少し検索すれば経緯がわかる
    他のどのネタも、近隣の国が騒ぐのは戦後だいぶ経ってからのこと
    新ネタ思いつくんだろね

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2023/08/13(日) 14:15:35 

    >>877
    あなたミュージカルは〜とか知ったかぶりで言ってた人だよねw
    なんで女性の自立の話をしてるだけで、美人とか持ち出してくるんだろ。自立してる美人もいるのに

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2023/08/13(日) 14:16:21 

    >>856
    のび太は将来ドラえもんを作る天才的な成功者だよ!
    しかも寝たら忘れるという弱者男性にはない、メンタルの強さも持っている

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2023/08/13(日) 14:16:57 

    >>886
    守ってもらえる女の子の存在が憎くて仕方ないのよねブスのおフェミは

    +2

    -5

  • 895. 匿名 2023/08/13(日) 14:17:22 

    >>868
    美人じゃなきゃ物語にならない

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2023/08/13(日) 14:17:50 

    >>846
    長男以外はたとえ男であっても捨て駒だし
    長男は有無を言わさず家土地・家業を継げという圧力があるもんね
    下手したら兄弟姉妹や叔父叔母の家族まで養わないとならないし

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/08/13(日) 14:18:45 

    >>890
    それは田嶋先生だけw

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2023/08/13(日) 14:18:47 

    >>503
    あとスポーツ観てたらわかるけど西洋は絶対髪が邪魔になるであろう女子スポーツでも頑なに髪を伸ばしたまま。たまーにショートヘアの人もいるけど大体レズ。もう髪型とか髪色見ただけでハッキリわかる。欧米は属性ごとに髪型から服装までキッチリ「カテゴライズ」されてて絶対その枠からハミ出ることが許されない物凄く窮屈な社会。だからポリコレが過激化する。
    日本では一般的なショートカットの女性やアニメとかでよくあるボーイッシュキャラもWoke(意識高い系)な外人は勝手に「彼女はトランスだ!LGBTLGBT!!」と誤解して鼻息荒くしてる。
    日本の周回遅れなんだけど彼らは自分達が先頭だと勘違いしてる

    +52

    -0

  • 899. 匿名 2023/08/13(日) 14:19:45 

    >>242
    なるほど
    なんか納得

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2023/08/13(日) 14:20:23 

    >>285
    T嶋さんなんて
    「穴と袋」をテレビで連呼してたよ

    +0

    -2

  • 901. 匿名 2023/08/13(日) 14:20:33 

    何その映画素敵じゃん!と思ったけど、原爆揶揄してんなら話は別だわ

    +16

    -1

  • 902. 匿名 2023/08/13(日) 14:21:03 

    >>894
    脳みそ腐ってるんだろうね

    +2

    -3

  • 903. 匿名 2023/08/13(日) 14:25:42 

    ディスニー映画もヒロインが気のブスだとヒットしないよね
    美人の威を借りてカタブツのブスがフェミ活動するのみっともない

    +1

    -3

  • 904. 匿名 2023/08/13(日) 14:27:58 

    >>889
    コゼットマリウスの恋愛は脇エピソードで、
    「色白の美人がひらひらのドレス着て王子や貴公子とどうのこうの」がメインの演目じゃないじゃん…
    むしろ格差問題とか汚い部分の描写が中心でしょ 

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2023/08/13(日) 14:31:12 

    ブスのサクセスストーリーは需要ないからねぇ…
    フェミは自分の言いたいことを美人に代弁してもらうしかないのよね…かわいそう

    +2

    -5

  • 906. 匿名 2023/08/13(日) 14:32:14 

    >>885
    なんか病的だね
    それだといわゆるスクールカースト上位のマッチョなアメフト選手!みたいな人だけを肯定してる感じ
    身分制度はない代わりに、そういうものを勝手に主張してマウンティングしてるのか

    +33

    -0

  • 907. 匿名 2023/08/13(日) 14:32:31 

    >>893
    少なくともドラえもんのいない世界線では起業した末に花火で火事起こして、孫の代まで借金残しているからなぁ。
    のび太はどちらかと言うとバカと天才は紙一重というアスペとかによくあるタイプの弱者男性だと思う。
    人気漫画家の投稿が物議「自立した女性のための映画。こんなのが大ヒット?」映画『バービー』めぐり

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2023/08/13(日) 14:32:55 

    >>904
    きたなっこくて気の強いエポニーヌはお坊ちゃまのマリウスに振り向いてもらえなくて哀れだったわ

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2023/08/13(日) 14:33:07 

    >>736
    無脊椎動物を中心とする原始的な動物に近ければ近いほどメスがオスを選ぶ傾向にあるのは間違いないけど、それは無脊椎動物における雌雄の相対的性コストが主要因。

    より進化の進んだ哺乳類にはオスがメスを選ぶとかメスがオスを選ぶとかの偏りはほとんどない。
    オスにはメスが必要だしメスにはオスが必要。多様性に優秀とかはない。

    当然だけど、2000年代に入ってから、1900年代の学説はどんどん否定されてきてる。
    生物学を自分の主張の道具に使うのはできればやめてほしい。

    +2

    -2

  • 910. 匿名 2023/08/13(日) 14:33:15 

    >>888

    「クジに当たったのでそのお金で…」という記事を見たことがあるよ
    事実かは知らん

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2023/08/13(日) 14:33:21 

    >>900
    男は女にそれを求めてるって言ってるだけでしょ

    +8

    -0

  • 912. 匿名 2023/08/13(日) 14:34:34 

    >>1
    バービーと原爆で「後悔」 米ワーナー幹部が来日し謝罪
    バービーと原爆で「後悔」 米ワーナー幹部が来日し謝罪girlschannel.net

    バービーと原爆で「後悔」 米ワーナー幹部が来日し謝罪 映画「バービー」のSNS(交流サイト)の米公式アカウントが、原爆投下を連想させる画像に好意的な反応をした問題で、配給元を傘下に持つ米メディア大手ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)の幹部が8...

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2023/08/13(日) 14:34:50 

    >>908
    そうそう
    だから貧乏な女の子は上流の男性には選ばれないのが現実

    +4

    -1

  • 914. 匿名 2023/08/13(日) 14:35:43 

    >>1
    この人って誉める事はした事あるの??
    ワンピースフィルムレッドに対してもこんな事言ってたけど。性格ひねくれてそう

    奥 浩哉
    @hiroya_oku
    何となく日本の映画市場って、有名アーティストにいっぱい楽曲提供してもらって
    半分ミュージカルにしちゃえば絶対客が入るんじゃね?と思えてきた…
    午後7:30 · 2022年8月8日

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2023/08/13(日) 14:37:06 

    >>136
    女だけの場合は女子刑務所の例が参考になるかもね

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2023/08/13(日) 14:39:29 

    人間が自分らしく自立して生きることが悪いこと?当たり前の生存本能じゃん。
    それを今まで我得のために歪めてきたのは男性たち。女性が人間の当たり前を手に入れようとするとよってたかってやっつけようとする。
    そんなに女性に媚びへつらって欲しい?立場が下じゃないと許せない?
    どうかしてる。

    +9

    -1

  • 917. 匿名 2023/08/13(日) 14:40:47 

    >>136
    西洋の寄宿学校とか騎士団の話を想起させるね
    並べて出していいのかわからんけど
    特定の環境下で性別が変わる生物も存在するし…
    たとえ擬似でも恋人とか家族がいると頑張れるてのはありそう

    +14

    -0

  • 918. 匿名 2023/08/13(日) 14:42:13 

    >>581
    これ、小梨女性だとどうなるの?友情になるのかな??

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2023/08/13(日) 14:43:12 

    >>738
    なんで平安時代の話してるの?

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2023/08/13(日) 14:44:55 

    エロゲーの白人ヒロインにすら負けるガル民恥ずかしくないの❓

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2023/08/13(日) 14:45:34 

    >>916
    ここ見てると、男だけじゃなくて、
    自立する女性が気に入らない女性もいて、女の敵は女とも思うよ

    +5

    -4

  • 922. 匿名 2023/08/13(日) 14:45:57 

    >>806
    多様性言うならお姫様が弱者男性を見初めて結ばれる話もないとってことになる。

    +2

    -3

  • 923. 匿名 2023/08/13(日) 14:52:25 

    >>922
    最近のディズニーはお姫様が庶民の裕福でない男と結ばれる話が出てきてる気がする

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2023/08/13(日) 14:53:44 

    >>921
    横。女の敵は女とかじゃなくて、
    自立したい女の敵が家父長制なんだよ
    自立する女を責める女の中にあるのは家父長制でしょ

    +4

    -4

  • 925. 匿名 2023/08/13(日) 14:53:46 

    >>1
    このアイコンだけでもちょっと。。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2023/08/13(日) 14:54:52 

    >>913
    孤児だったコゼットが権力者に育てられてふわふわドレスの可愛らしい女の子に変身して御曹司との初恋が成就したのよね
    そりゃお客にウケるわ

    フェミが作るお話だと、気の強いやさぐれた自サバのエポがひ弱な男どもを無双して革命のリーダーになるんでしょうか

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2023/08/13(日) 14:57:23 

    もともとクソくだらなさそうだから観る気無かったけど、例の問題で絶対に観ないに変わった笑 こんなの観る人居るんだねー。

    +5

    -2

  • 928. 匿名 2023/08/13(日) 14:58:27 

    >>924
    私は誰かの奥さん、というポジションは気に入ってるので、
    家父長制は存在してて欲しいですね

    +0

    -3

  • 929. 匿名 2023/08/13(日) 14:59:19 

    >>905
    日本の女性向け漫画は不美人主人公が自立してるマンガたくさんあるけどね

    +3

    -2

  • 930. 匿名 2023/08/13(日) 15:02:15 

    >>478
    オリジナルでやるならなんとも思わないけど、特にメッセージ性とか求めてない作品をのっとられるから嫌なんだよね

    +14

    -0

  • 931. 匿名 2023/08/13(日) 15:02:35 

    >>928
    あなたは既にそれを手に入れてる
    他の人や社会に家父長制を求める必要ないじゃん

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/08/13(日) 15:04:37 

    >>926
    いや観客にはエポのが人気だし、女優はエポ役の方をやりたがるしその後のキャリアもエポ役経験者の方が大成してるよ。コゼはソロ曲ないし

    +2

    -1

  • 933. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:21 

    >>928
    家父長制がなくても誰かの奥さんになれると思うけど
    家父長制って旦那や姑に絶対服従、老いては長男である子供に従うって価値観じゃないの?

    +6

    -0

  • 934. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:50 

    これお金もらってるんじゃないってくらい完璧なPRになってて笑うわ。
    完璧な無知おじさんツイートで逆にすごくない?狙わなきゃこんな完璧にこき下ろされるツイートできなくない?

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/08/13(日) 15:06:33 

    >>1
    ケン絶対馬鹿に描かえれてそう

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:39 

    >>928
    私も誰かの奥さんですけど家父長制なんて完膚なきまでに無くなってほしいとおもってるけど?特に息子が居るので男も家父長制に囚われて欲しくないのでね

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2023/08/13(日) 15:08:45 

    >>627
    どっちも征服してピラミッドの頂点!ハーレム!って思考の人多そう。腐はガチだと綺麗な物しかみたくない!美麗の中に自分を入れるなんてって感じ。夢だと自分を入れるけど。

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2023/08/13(日) 15:10:19 

    >>927
    逆にこのおっさんのツイートのおかげで見たくなったし観ようと思ってる。逆にどんだけ名作なんだろうと期待値が上がり過ぎちゃってる感はあるけど

    +3

    -2

  • 939. 匿名 2023/08/13(日) 15:12:39 

    話が少し遠回りになるけども
    ラビ・バトラという人が書いた本の中に、「軍人の時代」→「知者の時代」→「商人の時代」を世の中は循環する、という説が出てくる
    「軍人の時代」とはすなわち戦乱の時代、弱肉強食の時代だから主に男性に頑張ってもらって女性は家を守るとか男性をバックアップするという価値観が優位になる
    戦争が終わり社会が安定してくると、腕力や軍事力以外の能力や存在に重きを置かれるようになってくる
    フェミニズムとかウーマンリブてのはこのタイミングで生まれるものなのかなと思う
    アメリカはなんというか爛熟期というか…いろいろ行き詰まってるように思える
    もしどこかの国や団体がアメリカを敵に回して何かし出して騒乱が起これば、今のようなフェミがどうこうとか言ってる場合じゃなくなるよね

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2023/08/13(日) 15:13:16 

    このおじさん、多分マーゴットロビーが好きで彼女目当てで見たんだろうけど、この主演女優が自ら製作にも関わっててこの作品をつくった事実はめちゃくちゃショックだっただろうなw良い気味www
    多分この手のおっさんは現実を直視せずフェミニスト=喪女おばさんだと思い込む事で心の安寧を保ってただろうから。

    +14

    -0

  • 941. 匿名 2023/08/13(日) 15:13:40 

    >>163
    多数派が普通で絶対って思ってる誰でも本心は付き合いたい、結婚したいはず勢と同じ物を感じる。良さを知らないだけだ、知ったら男が良いに決まってるみたいな。

    +10

    -1

  • 942. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:43 

    >>923
    あー、日本でもMとKくんが…

    +1

    -2

  • 943. 匿名 2023/08/13(日) 15:16:53 

    >>525
    なんと中国でヒットしてるらしいよ?
    中国の女性もかなり鬱憤が溜まってるんだろうね

    +0

    -4

  • 944. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:02 

    フェミニズムの正しいゴールなんてないから、いろんな人がいろんなことを言ったりやったりするうちに、どんどんおかしな方向に進んでそう
    それがまさに今、みたいな

    例えるなら、千と千尋に出てきたカオナシみたいな
    例えるなら、最初は「資源の無駄遣いするな」「自然を大事にしろ」と言ってたはず?のグレタが今のなんだかわけわからなくなった状態みたいなさ

    +2

    -1

  • 945. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:13 

    よかったーGANTZ読んでなくて
    典型的ミソジニー男だねこれは
    フェミニスト叩きも5ちゃんとかにめっちゃ影響されてそうで気持ち悪い

    +6

    -1

  • 946. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:37 

    >>152
    まじで体が女性だと暴力の被害に遭う危険が跳ね上がるからなかなか公にできないんだと思う。

    +10

    -0

  • 947. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:37 

    >>933
    家父長制って、お父さんが大黒柱で養うことじゃなくて?
    専業主婦だけど家父長制反対です、とは言えなくない?
    夫に絶対服従なんて思ってる人のが少数派では

    +1

    -8

  • 948. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:19 

    >>944
    間違えてプラス押したけどマイナスで
    というかゴールは理不尽な格差を無くし対等であること、だろう

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2023/08/13(日) 15:19:39 

    >>1
    中国資本のプロパガンダ映画でしょ
    映画『バービー』に「中国の機嫌取り」との批判 作中の地図が政治問題に(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    映画『バービー』に「中国の機嫌取り」との批判 作中の地図が政治問題に(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    近日公開される映画『バービー』に登場する南シナ海の地図に、中国が主権を主張する領域を示す「九段線」とみられるものが描かれていたことがわかり、政治問題に発展している。ベトナムは同作の国内上映を禁止。一


    女性差別の激しい中国が絡んでるのに何が全ての女性のための映画だよw
    「女性の権利侵害」が絶えない中国の現実 8人の子供を持つ母親が鎖でつながれていた | 財新 | 東洋経済オンライン
    「女性の権利侵害」が絶えない中国の現実 8人の子供を持つ母親が鎖でつながれていた | 財新 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    中国の農村で女性が人身売買や虐待を受けていた事件が発覚し、世論の注目を集めている。『財新周刊』2月14日号の社論は、女性の権利について論じている。「婦女権益保障法」の改正が広く注目を集めている。2021年1…


    中国は女性の身体と人権を「国有化」...「低出生率の罠」を脱出できるか|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    中国は女性の身体と人権を「国有化」...「低出生率の罠」を脱出できるか|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <子供を産むか産まないか、産むなら何人産むか。中国では、これらを決めるのは親でな...

    +5

    -3

  • 950. 匿名 2023/08/13(日) 15:20:58 

    >>760
    え?なんか人間力が強烈な男とくっつくやん
    金はないだろうけどコミュ力と生きる力がすごそうなやつ

    +30

    -0

  • 951. 匿名 2023/08/13(日) 15:21:03 

    >>818
    それは結構最近のやつだね
    個人的には
    「オレをキレさせたら大したもんだよ」かなあ

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:40 

    >>940
    そうそう
    明確にミソジニー男は
    フェミニスト=男に相手にされない(自分が興味持てない)高齢な女ってことにしておきたいのよ
    若くて可愛い子は何故か男の味方だと思ってるのが失笑。
    マーゴットロビーはプロミシングヤングウーマンやアイトーニャの制作に関わってるしゴリゴリにフェミニストなのが皮肉だね
    GANTZの作者は知る由もないかw

    +15

    -1

  • 953. 匿名 2023/08/13(日) 15:22:43 

    >>1
    アメリカならヒットする気がするんですが、

    +0

    -2

  • 954. 匿名 2023/08/13(日) 15:23:26 

    >>947
    ちがうよ

    >家父長制は、主に男性が支配的で特権的な地位を占める社会システムのことである。人類学的な専門用語としては、父親や長男、または男性のグループによって支配されている家族や氏族を指し、フェミニズム理論では、男性が女性や子どもを支配している広範な社会構造を表現するために使われる。

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2023/08/13(日) 15:23:27 

    >>818
    安倍が言ってたやつだね
    実際はカルトとズブズブだし、めっちゃ男尊女卑、ルッキズムな国だけど

    +11

    -10

  • 956. 匿名 2023/08/13(日) 15:25:25 

    アメリカはカップル文化だからフェミニズム作品が受けるんだろうけど日本は恋愛絡まない作品やほぼ女しかでてこない作品たくさんあるからなー

    +4

    -4

  • 957. 匿名 2023/08/13(日) 15:25:29 

    なんかすごくよく燃えそうな燃料を敢えて投下しましたって感じの完璧なツイートで感心すら覚えるわ。
    まじで世の中の男尊女卑おっさんってこんな分かりやすく馬鹿なんだな

    +8

    -1

  • 958. 匿名 2023/08/13(日) 15:26:33 

    >>858
    主演はしていないと思います…

    +1

    -1

  • 959. 匿名 2023/08/13(日) 15:29:10 

    >>944
    グレタさん本人は変わってないと思う

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2023/08/13(日) 15:31:58 

    >>881
    中国って一人っ子政策の影響で極端に女性が少ないんだっけ
    フェミと関連あるのかわからないけど、以前よりさらに女性の立ち位置が優勢ぽい感じはするな
    もともとフェミ関係なく気が強くて自己主張はしっかりするイメージあるし

    +4

    -1

  • 961. 匿名 2023/08/13(日) 15:34:58 

    >>957
    これが問題ないと思ってだせるのやばすぎるよな
    まあミソジニー男がいきいきと暮らせるのが日本とかインドのような国ですよ

    +10

    -2

  • 962. 匿名 2023/08/13(日) 15:35:55 

    「文化」「価値観」て国によってだいぶ違うんだなあ…と再認識した一件だわ
    アメリカは…というあれこれを聞いて
    そういう社会に生まれ育ったなら過激なフェミが出てくるのもわかるなと思った

    日本に生まれ育って良かったなーと思ってます

    +4

    -8

  • 963. 匿名 2023/08/13(日) 15:35:59 

    >>960
    マジレスするとアジアは大体男尊女卑
    家父長制が根強い

    +7

    -5

  • 964. 匿名 2023/08/13(日) 15:36:36 

    女を必要としない男がいても女はふーんって思うだけなのに男を必要としない女がいると男が騒ぎ出すのはなぜ?

    +10

    -3

  • 965. 匿名 2023/08/13(日) 15:37:32 

    >>962
    30年平均給与が上がらない国かつ、女の平均はそれ以上に低く
    女が殆どの無償ケアワークさせられる国に生まれて良かったとは名誉男性か奴隷かな? 

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2023/08/13(日) 15:37:44 

    >>856
    よこ。
    コレがハイスペ、と言うより政治さえ間違っていなければこのレベルは普通でなきゃいけないはず。
    共働き必須社会なんて狂ってるよ。

    +13

    -1

  • 967. 匿名 2023/08/13(日) 15:38:14 

    >>964
    女を所有物としか捉えてないから
    女のくせに意思を持つとは何事だ!ということ

    +10

    -2

  • 968. 匿名 2023/08/13(日) 15:38:15 

    >>950
    それはアナの方ね。あれの主役はエルサだしエルサは全く男を寄せ付けないで終わる。しかも女児からの人気は圧倒的にエルサ。アナ雪の影響で水色が女児の定番カラーになった

    +29

    -2

  • 969. 匿名 2023/08/13(日) 15:38:45 

    >>963
    アジアに限らないでしょ
    レディファーストなんて何かあった時に女を盾にできるから先に歩かせてたのが由来だよ

    +6

    -1

  • 970. 匿名 2023/08/13(日) 15:41:50 

    >>960
    今の中国は逆に少子高齢化社会だからね。
    今では三人っ子政策をとっているし、子供を産む女性の価値はかつてまでとは段違いに跳ね上がっていると思うよ。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/08/13(日) 15:42:01 

    >>746
    ケンは男としての役割から開放されて個人としてのケンの魅力に気がつく、という内容だよ

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2023/08/13(日) 15:42:01 

    >>795
    前売りチケットの売り上げで、ある程度わかるんじゃない。
    公開と同時に大ヒットはよくあるパターン。
    この映画がそうなのかは知らないけど。

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2023/08/13(日) 15:42:10 

    >>962
    色々ツッコミどころがあるけど
    過激なフェミニストがいなければ、そもそも女は選挙の投票権すらなかったんですけどね
    それが嫌なら昔に戻ればいい

    +8

    -1

  • 974. 匿名 2023/08/13(日) 15:42:43 

    あらすじ
    大統領含め社会的地位が高い者は皆バービー、その一方ケン達はビーチで遊んでばかりのバービーランド、ビーチ・ケンはバービーとより緊密な関係を求めるも彼を拒否
    バービーは突然死の不安に襲われ、更にセルライトと偏平足を発症する
    治すには現実世界で一緒に遊んでいる子供を見つけなければならないと言われ、バービーは密航したケンと現実世界に向かう、ベニスビーチに到着したバービーが痴漢行為をしている男を殴り、二人は一時的に逮捕
    バービーは出会った10代の少女サーシャから資本主義の性的対象化、ありえない理想的体型、フェミニズムを退行させたと責められる
    不安の理由はマテル社の社員でサーシャの母親であるグロリアが、「死を意識したバービー」や「うつ状態のバービー」をデザインしていた事からだった
    マテル社はバービーを箱に入れて再製造しようとするが、彼女はグロリアとサーシャの助けで逃げ出し、3人はマテル社幹部らとともにバービーランドへ向かう
    だが一足先に戻っていたケンが人間の世界で学んだ男らしさを広めていた
    彼は他のケンたちをう説得、バービーたちに主婦、さらにはメイドなどの従順な役割を教え込む

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2023/08/13(日) 15:43:16 

    >>968
    女児意外でもエルサは圧倒的に人気だよね
    毎回毎回ヘテロカップルなんで時代じゃないよもう
    ミソ男にとったら都合悪いかもね笑

    +25

    -2

  • 976. 匿名 2023/08/13(日) 15:46:39 

    >>202
    自分らの好きな作品にネガコメ付いたら発狂して表現の自由!!とか鳴くくせにエロくない作品は平気で批判するんだよなあいつら。
    嫌なら見るなの精神はどこ行ったよ?

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2023/08/13(日) 15:47:36 

    >>967
    よこ。
    女が奴隷化してる方が社会的には凄い節約になるのは確か。
    介護も子育ても税金投入せずに済んでたからね、昔は。
    もう許されない事だけど。

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2023/08/13(日) 15:47:54 

    >>923
    恋愛ネタ疲れみたいなのがあるのかね
    アナ雪は家族(姉妹)愛をテーマにしたと聞いた

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2023/08/13(日) 15:47:57 

    >>39
    男臭いハードボイルド系作品が女性から批判されてるとこなんて見たことないよね。
    ツイッターのオタクってなんであんなに繊細なんだろ…

    +26

    -0

  • 980. 匿名 2023/08/13(日) 15:50:47 

    >>965
    それでもアメリカで生きていくのはしんどそう

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2023/08/13(日) 15:51:27 

    >>976
    (都合よく性的に搾取できる)表現の自由をー!ってことだろうね笑

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2023/08/13(日) 15:51:43 

    >>964
    最近は男が草食化してる!情けない!昔の男はもっと積極的だった!とかいうおばちゃんもいるが

    +1

    -2

  • 983. 匿名 2023/08/13(日) 15:52:33 

    >>909

    そうなんだ。教えてくれてありがとう!生物も生物学もどんどん新しいものに更新されてるんだね

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2023/08/13(日) 15:52:59 

    おきさやか
    『バービー』に日本の男性漫画家が「フェミ映画すぎ」と反応して炎上してるけど、留学時代の友人からは「無知な人にフェミニズムの基礎を説明するレベルの内容」、個人的に好きな配信者(仏)は「ネオリベ自己実現の肯定に留まりこれはフェミニズムではない。若い世代をWokeと揶揄してる」と散々だった

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2023/08/13(日) 15:53:25 

    >>963
    家父長制自体は古今東西どこにもある。
    元を辿れば大凡アジアでは儒教、西洋ではキリスト教やイスラム教の考え方が元になっているよ。

    アジアでもフィリピンは女性が家長を務めていた歴史があるし、日本でも儒教が伝来する以前は卑弥呼など女性の権力者もいたじゃん。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2023/08/13(日) 15:54:19 

    >>39
    実際、男ばかりのコンテンツやグループに文句いうフェミはいるよ
    女性を排除してホモソーシャルな表現だ、とかなんとか

    +2

    -11

  • 987. 匿名 2023/08/13(日) 15:54:36 

    >>955
    いつまでも安倍安倍うるせーな

    +9

    -8

  • 988. 匿名 2023/08/13(日) 15:56:42 

    >>284
    それ別に女のためにやってる訳じゃないでしょ、職業として選んだ結果がそれってだけで。
    それできつい仕事をしてるのは男だ!って言われても困るし、男がやらなければ女がやるようになると思うよ。きつい仕事をしてる女もたくさんいるし。

    +20

    -1

  • 989. ヒラリヒラリと舞い遊ぶように 姿見せたアゲハ蝶 夏の夜の真ん中 月の下 喜びとしてのイエロー 憂いを帯びたブルーに 世の果てに似ている漆黒の羽 2023/08/13(日) 15:57:47 

    >>1
    あのキノコ雲騒動のせいで見る気無くした

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2023/08/13(日) 15:58:58 

    >>19
    女なんか男より常に下がって、でっかい胸ゆらしてちょっとバカでゆるい下半身でいいんだよってことが言いたい人なの?
    この人の漫画読んだことないから知らんのだけど

    +20

    -1

  • 991. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:10 

    >>967
    いつの時代よ、おばさん(笑)

    +0

    -3

  • 992. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:32 

    >>7
    人気漫画家で影響力があるから物議を醸すのは仕方ないとして、発言をまともに受け取っちゃダメな人ではあるよね
    それをわかった上で一例として考えるのはありだけど
    HENは途中まで読んでたけど、作者本人ぽいキャラもいて自分を客観的に見てるちゃんとした人ぽかったのにな
    いつからこうなったんだろう

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:34 

    ちなみに来日した監督は14歳年上の男と不倫略奪婚してます

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2023/08/13(日) 15:59:46 

    >>987
    一生言われるようなことをしたんだから仕方ない
    美しい国って統一教会のスローガンを引用してるし
    統一教会といえば男尊女卑だから話題にも出てくるでしょ

    合同結婚式に祝電を打つって相当だよ

    +9

    -4

  • 995. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:11 

    >>978
    恋愛ネタ疲れとかじゃなくて、アナ雪は明確に男を必要としない女が女を頼って救う作品を作ろうとして作った作品だよ

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:38 

    このトピのコメは単純化と極論ばかりだよw
    ネタとしては面白いけど。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:39 

    >>832
    あたおか

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/08/13(日) 16:00:44 

    >>955
    もはや安倍さん大好きで草。

    +6

    -7

  • 999. 匿名 2023/08/13(日) 16:01:54 

    >>6
    大ヒットでしょう。
    キューティーブロンドやミーンガールズとか好きな人は待望のシリーズだと思う。

    まじでbarbieheimerとかやらなきゃ見に行ってたよ。

    +10

    -1

  • 1000. 匿名 2023/08/13(日) 16:04:06 

    >>986
    北斗の拳とかは男尊女卑というか非常に男性的な恋愛観が前面に押し出されているからフェミの逆鱗に触れそうな内容ではある。


    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。