- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/08/10(木) 16:05:01
>>500
多分本当にお母さん代わりです
同じ子かな?と思うくらい似たような感じでした
ぐいぐい来てました
冷たくって程でもないけど、話が弾まなくても気にしないような適当な感じにあしらってたら
別の人にターゲットが移ってその人の子供のようにくっついてますよ+6
-0
-
502. 匿名 2023/08/10(木) 16:10:04
>>405
こういうちゃっちゃやってますとか自分で言っちゃう人に限って仕事できない説w+12
-1
-
503. 匿名 2023/08/10(木) 16:12:07
>>27
天気の話すらなかなかできない私は重度のコミュ障…+1
-1
-
504. 匿名 2023/08/10(木) 16:12:15
職場の上司。
あれこれプライベートな話を好む人なんだけど、適当に相槌で返して仕事してきた。上司が自分のプライベートなことを言うのは勝手なんだけど、私のプライベートにまで踏み込むのが嫌だ。
「ガル子さんのお母さんもさ。ガル子さん名義で通帳にお金を貯めているんだよ。」
何言ってるんだ?この人と思い、そういったことはないです、と答えた。
「いやいや。ちゃんとガル子さんの名義でお母さんはいつも通帳にお金貯めてるんだよ〜」とヘラヘラ笑っている。
やめてください、と言ったら職場の雰囲気悪くなるから黙っていた。
私の両親は随分前に2人共病死している。色々あった家庭だったので、親子関係も良くなかった上に私がほぼ1人で母親の医療費の足りない分は仕事しながら負担しつつ、長年の看病の結果看取りをした。
親に何かやってもらった経験なんて、ほぼ無い。でも、いちいちそんなことを世間にはアピールせずに生きている。
職場で無駄な雑談なんかせずに仕事しろと思う。雑談するならば、当たり障りない軽めな話題にして欲しい。+11
-3
-
505. 匿名 2023/08/10(木) 16:15:18
こちら側から話しかけたりしなければ、普通の人は空気読んで話しかけてこなかったりするんだけどね。それでも根掘り葉掘りならその先輩、ヤバい奴かもね。本当のことは敢えて言わず、適当に受け流すしかないね。仕事続けるなら。+7
-1
-
506. 匿名 2023/08/10(木) 16:17:34
>>1
主の考えを否定するつもりはないけど、その考えを貫いて態度に出してたらそのうち誰も話しかけてこなくなると思うから大丈夫☺️+21
-0
-
507. 匿名 2023/08/10(木) 16:21:33
>>501
あー…だから他の同年代女性スタッフは避けてたのか。時間帯が違うからわからなかった…。
今までは通用してたんだろうけど、ウチの職場は女(凄まじいぶりっ子や媚び売り)出してくる子は男性スタッフに影で嫌われて悪口言われて何でまだ辞めないの?って言われる位実は冷めてるのよ。先日もぶりっ子炸裂して男性スタッフがその子の後ろで嫌悪感丸出しの不機嫌な顔しててビックリして動揺しちゃったよ…
ホント、ハラハラするのよねその子。仕事しないで大声で喋り続けるし。あんまり近寄りたくない。
私も少しずつ構わないように距離取ろう。最低限精神的自立してる子が入って欲しい。
+4
-0
-
508. 匿名 2023/08/10(木) 16:25:48
>>268
怖いよね
「いつも◯◯スーパーに行くの?見かけたよ」とか
「こないだ家の前を通ったよ!いるかなーと思ったけど電気ついてなかったね」とか、わざわざ言ってくる人は何がしたいんだろう…
どんな返事を期待してるの?
その人はこちらが聞いてないのに自宅の場所や築何年のマンションでいつ買ったとか、夫の職業とか趣味とかいつもどこの店で飲んでるとか話してきて、挙句「私は教えたんだからあなたのも教えてよー」と要求してきた…
なんとか誤魔化したけど、断りにくいし困ったよ+10
-0
-
509. 匿名 2023/08/10(木) 16:26:43
>>71
他者とコミュニケーションとるの苦手なら、なるべく不要な仕事(1人でコツコツ出来る仕事)すれば良いのにね。
+25
-1
-
510. 匿名 2023/08/10(木) 16:28:20
>>1
私、先輩の立場になったことあるけど
雑談しないとなーとめちゃくちゃ気を遣ってた
私が話しかけないとずーっと黙ってる人
だったから、途中からこっちも話しかける
努力をやめたけど
先輩もあなたに気を遣っている事くらい
社会人なんだから理解しようよ+23
-4
-
511. 匿名 2023/08/10(木) 16:28:47
やたら収入源聞いてくる人なんなの?+3
-0
-
512. 匿名 2023/08/10(木) 16:30:47
>>41
雑談しないで先輩に教えを乞わずに
ガンガン仕事できるならいいんじゃないそれで+8
-2
-
513. 匿名 2023/08/10(木) 16:41:37
>>509
ホントそれ+9
-0
-
514. 匿名 2023/08/10(木) 16:43:34
>>465
同じく
信じられないくらいおしゃべりな人ってたまにいるのね
以前そういう人の近くの席になって…
シマが違うので直接の会話は昼休みくらいだったんだけど、朝から晩までマシンガントークが耳を直撃、声が大きいしよく通るのでスルーは不可能
会話の相手せざるを得ない同じ班の人は、その人と合わないと地獄なので半年~一年くらいで辞めてく
途中からその人とものすごくウマの合う(もしくは単なる聞き上手の)人が入ってさらにヒートアップしてきた
左だけ(音源の方向)耳栓して仕事したよ
そしてその後辞めました+5
-1
-
515. 匿名 2023/08/10(木) 16:47:28
>>492
車がなかったのを見かけたとしても
本人に言わなくていいですよね。
見張られてるみたいできもちわるいとなぜわからないんだろうか。
+9
-0
-
516. 匿名 2023/08/10(木) 16:47:58
>>1
先輩からしたら営業職で雑談が苦手とは思ってないんじゃないの。プライベートな事は適当に流せばいいのでは?
今度あなたが後輩と外回りする事になったらどうするつもりなの?自分が嫌だから雑談しないですか?+8
-1
-
517. 匿名 2023/08/10(木) 16:49:02
>>492
それはヤダ怖い ストーカーなんじゃない?警察にいうレベル+2
-0
-
518. 匿名 2023/08/10(木) 16:49:08
>>41
雑談分の給料もらうんじゃなくて
無駄話してるならその時間控除にしてほしい。
+5
-2
-
519. 匿名 2023/08/10(木) 16:50:39
>>509
今、工場で働いたことある人のトピがたってるけど
読んでみてほしい。
私は工場で働いてないけど、
自分の職場ってまともなんだと思うから。+7
-0
-
520. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:02
・なんでもない雑談
・適当に受け流す
・逆に質問したり、相手を褒める
・天気やドラマの話
そういうのが苦手だから悩むんだよね+6
-1
-
521. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:17
>>405
今台風がどこに来ているとかは
早めに帰らないといけないこともあるので
1~2分話してもいいと思うが。
外回りから帰ってきた人に
外暑かったてすよね?とか
もうすぐ雨降りそうですか?
とか。+7
-1
-
522. 匿名 2023/08/10(木) 16:54:30
雑談一切しませんみたいな人ガルでわんさかいるけど、現実では見た事ない。
+10
-1
-
523. 匿名 2023/08/10(木) 16:55:33
>>520
話しかけてもそっけなければ
そのうち話しかけられなくなるのでは?
そうではなく、一生懸命気をつかって雑談してるのが苦痛なら
お疲れさまです。+0
-0
-
524. 匿名 2023/08/10(木) 17:05:40
>>268
うちの会社にもいるわ!
偶然、住所を知った同僚の家をストリートビューで見てたの。ストーカーかよ。ってか盗み聞きするな
+4
-1
-
525. 匿名 2023/08/10(木) 17:08:09
>>522
結局特定の人と雑談したくないだけってパターン多いからね
趣味が合ったり好感持った相手なら心開く
そういうことやってたら職場で浮いて、運が良ければ腫れ物ポジションで長居できても大抵はトラブルメーカー扱いになり早い段階で結局やめることになる
本物のコミュ障って案外少ない
そういう人は悪気ないのがわかるし、独特な不器用さがあるから話しかけんなオーラ出せない
いじめ気質の人にさえタゲらなければ、案外優しい人たちと穏やかに過ごせたりする+3
-0
-
526. 匿名 2023/08/10(木) 17:17:50
>>525
がるちゃんで
私コミュ障なんで、○さんと同じシフト以外は入りたくありません
て言ってる人が職場にいるって
書いてる人見たことあるわ。
怖い。+2
-1
-
527. 匿名 2023/08/10(木) 17:20:08
>>438
嫌味すぎるよね+2
-0
-
528. 匿名 2023/08/10(木) 17:21:21
>>228
合わせて話すことでこっちの仕事時間奪われてるんだけどね
+7
-1
-
529. 匿名 2023/08/10(木) 17:30:14
>>486
本当それです。職場に何しに来てるんだろうって思う人多すぎ。年配の人に多い。守ってもらうとか意味不明すぎて笑うしかない。+7
-12
-
530. 匿名 2023/08/10(木) 17:32:56
>>4
悪気あるのかないのか分からないが兎に角、人の事を根掘り葉掘り聞き出して皆に言いふらすバカおるわ。
仕事中でも何かずっと喋ってるから仕事が全然進まないし声がデカイから疲れる。
+9
-0
-
531. 匿名 2023/08/10(木) 17:44:50
>>522
大学生の頃コンビニでバイトしていて「店頭での雑談はお客さんもいるからしたくないです」と良かれと思って話しかけてくれた同年代の先輩に言ってしまってた
相手に失礼すぎてあの頃の自分を殴りたい
雑談苦手だし疲れるから業務以外のことをやりたくなかったのが理由で決して相手を嫌いだから等ではなかったのだけど、若い頃は思ったことをそのまま口にしすぎていた+1
-2
-
532. 匿名 2023/08/10(木) 17:45:36
私もあんまり職場の人と雑談したくないから、話を振られたら答えるけどそこから広げるような返事をしない。
「〇〇なの?」「そうですよ~orいえ、違うんです~」って感じ。聞かれたことだけに答える。
お菓子を貰ったときとかも「ありがとうございます~!」と嬉しそうに返事はするけど、本当に好きなものでも「これ好きなんです~!」とかも言わない。ただ、好きじゃなくても嬉しそうに返事はする。
社会人の一人として一応自分から話題を振ることももちろんあるけど、当たり障りのないことしか振らない。面白いことや気の利いたことも言えないし。+5
-2
-
533. 匿名 2023/08/10(木) 17:47:58
>>509
とは言え1人でコツコツできる仕事でも会社にいる以上人と関わる場面はあるからなら+8
-0
-
534. 匿名 2023/08/10(木) 17:50:17
>>493
何の仕事してますか?+0
-0
-
535. 匿名 2023/08/10(木) 17:52:47
>>534
工場ですけど。+0
-0
-
536. 匿名 2023/08/10(木) 17:55:52
会うたび
暑いね〜
嫌になるね〜
もうつかれたね〜とか言うけど
私そんな雑談しか話すことないと思われてるのかなって感じる時あったww+0
-0
-
537. 匿名 2023/08/10(木) 17:56:07
>>535
早速のご回答ありがとうございます
言い方にトゲのある感じがまさにあなたの性格を表しているように感じました🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣+1
-10
-
538. 匿名 2023/08/10(木) 17:57:01
基本、雑談は得意なんだけど(天気の話とか、時事ネタとか)嫌いな話しはどうしてもある。
私は噂話と出身地の話しが苦手。
「私の嫌いな話題を察しろ」と言う気はないし、特に出身地ネタは相手は鉄板と思って話題に出してるんだろうから拒否しづらいんだけど、某ヤクザ映画で有名?な土地の出身だからって、いちいちしょーもないことを「さすが、ヤクザ!」みたいに言われるのが本当に苦手。昔、実家で飼ってた猫の名前(和風)を言っただけで「さすが!ヤクザッスね!」みたいな。
ヤクザは広島の名産品ではないし、ごくごく普通に生きてきたただの一市民をヤクザ呼ばわりするのは本当に失礼なことだって、なんでわからないかな、、、。+7
-1
-
539. 匿名 2023/08/10(木) 18:04:34
>>123
人事の面談時の話が 他の社員に伝わってる方が気になる+8
-4
-
540. 匿名 2023/08/10(木) 18:06:38
ほどよく雑談してほどよく切り上げてくれるならいいけど、たまに延々と話し続けたりあれこれ聞き出そうとする人がいる
そういうの経験すると、地雷怖さに口が重たくなるわ+6
-2
-
541. 匿名 2023/08/10(木) 18:07:44
>>504
うちも悲惨だからわかるけど、相手にはわからないことだし
にっこり、両親亡くなってるんで、そんなの夢ですね〜位で流しつつ釘打っておけば?
人の地雷ってどこにあるかわからないのお互い様だし、脳天気な人にはちょっと反省のきっかけを与えれば、だいたい悪い人ではないよ+6
-5
-
542. 匿名 2023/08/10(木) 18:12:42
>>510
仕事出来る人なら雑談も仕事の内と
割り切るよね+8
-6
-
543. 匿名 2023/08/10(木) 18:12:58
>>1
私も職場の人とは一切話したくない
職場の人って お金稼ぎに行ってる場所に たまたまいる人たちぐらいにしか思ってないから
話しかけらたら あーとかはいとか返事して 適当に聞き流してる
そしてこっちからは相手のことは一切詮索しない
そうしてれば そのうち向こうも話しかけてこなくなるよ+4
-3
-
544. 匿名 2023/08/10(木) 18:16:21
男性のお喋り好きって珍しいのかな?
これまで「ヤバい」と感じるほどのお喋り男性は二人しか見かけたたことないけど、その人達は本当に凄かった
明るい、世話好き、ムードメーカーなど良い面もあるとは思うんだけど…
とにかく口が回るので嫌がる人からもいろいろ聞き出す、聞いた話を「◯◯さんが~」と悪気なく言いふらすのは当たり前
好きなタイプの女性が入社してきたらその人ベッタリになる
たまたま相手も嫌がらずノリが合ったりすると、事務所内がここキャバクラ!?みたいになったわ
普通に声も大きいしキャッキャするし、こちらの方が居た堪れない気持ちになる
取引先の人とかお客さんが事務所に居ても気にならないらしかった
さすがにそんな人は珍しいよね、と思うが…+2
-1
-
545. 匿名 2023/08/10(木) 18:18:35
>>504
その上司ちょっと怖いね
「そういったことはないです」って言われたら普通は話止めるよね
+6
-0
-
546. 匿名 2023/08/10(木) 18:20:58
>>542
仕事できる人は雑談といっても話す内容とかタイミングとか長さとか、それなりに気遣ってくれるよね+5
-1
-
547. 匿名 2023/08/10(木) 18:23:40
>>148
なんでそこまでこっちが気を使う必要あるの?+3
-2
-
548. 匿名 2023/08/10(木) 18:23:46
>>543
気持ちはわかる
とはいえ完全にナシってのは難しいけど…
その点アルバイトや派遣だと少し楽
正社員って大変…雑談タイム不可避だし、忘年会や打ち上げも避けられないし(コロナ禍以外で)下手なことしたら居づらくなりそうっていつも思う+7
-1
-
549. 匿名 2023/08/10(木) 18:37:27
雑談したくないと思うのは自由だけど、それでも頑張って相手に合わせて雑談するのかしたくないから一切しないのかで大分話変わってくる+4
-0
-
550. 匿名 2023/08/10(木) 18:41:21
まったり話す人は好きだけどマシンガントークの人は苦手+0
-0
-
551. 匿名 2023/08/10(木) 18:45:11
>>8
自意識過剰すぎ
誰もお前のことに興味ないよ
仕事だから話しかけてるだけ+46
-8
-
552. 匿名 2023/08/10(木) 18:47:39
雑談疲れるわ。
会話が共通とかそんなにないし。
+19
-3
-
553. 匿名 2023/08/10(木) 18:48:54
その人が単に嫌いとかなんか苦手なだけかもよ
よく2人で残業することになってた先輩とはそもそも残業で忙しいのもあったけど雑談と仕事の会話も適度で不快なことはなかったんだけど、
気の合わない人とは残業や移動のときにちょっと喋るのもしんどかった。
それがなんでかなと考えたら、その人のマウント気質が嫌だったんだとわかって、こちらの話をするとディスられていいことないから逆にこちらが質問するようにしたよ。
質問したところで自慢話が返ってくるんだけど(笑)
自分のことディスられるよりましだからそうしてた。+5
-0
-
554. 匿名 2023/08/10(木) 18:55:33
雑談も半分面倒だけどしてる
ペアで仕事なんだけど
毎回話かけるのは私で
マウントで返されたり
がる子さんはいいですよねって言われることが
続いたことある
+0
-1
-
555. 匿名 2023/08/10(木) 18:56:44
>>1
こういう人いると職場の雰囲気悪くなるから辞めてほしい…+9
-10
-
556. 匿名 2023/08/10(木) 18:56:49
私もそうです。
テレワークだと雑談する機会が減るので快適なのですが、テレワークできる仕事とできない仕事がありますしね…+3
-0
-
557. 匿名 2023/08/10(木) 19:01:37
>>544
男性が多い職場に長くいたけど半数がお喋りだったよ。しかも女性のトップレベルのお喋りと同じ事するから性別関係ないんだな。人の特性だなって思った。
のべつまくなし話し掛けてきて苦痛だった。+7
-3
-
558. 匿名 2023/08/10(木) 19:03:37
愛想悪いよりましだろ+2
-3
-
559. 匿名 2023/08/10(木) 19:05:21
>>10
職場の中学生ノリが苦手であまり喋らなかったら、新しく来た上司から「もっと話さないと。コミュニケーション‼︎」と注意され、少しは話すようにしたら「私語が多い」と怒られた。私が1番私語が少ないのに私だけ怒られたので、やっぱり話したくないなと思いました。
いろんな部署から煩いとクレームを入れられているしゃべっちょの人達のことはコミュニケーションだからとフォローしていたのに。+5
-5
-
560. 匿名 2023/08/10(木) 19:07:00
>>537
質問されたことに対して率直に答えたのにそのような返事する人ってかなり意地悪なんでしょうね。
そんな意地悪い人は勝手に笑い転げてそのままどっか行っといて下さいね。+5
-2
-
561. 匿名 2023/08/10(木) 19:17:18
>>10
マジで?+1
-0
-
562. 匿名 2023/08/10(木) 19:17:50
>>6
子供の頃は大人は間を埋めるために無理に天気の話をしてるんだと思ってたけど、大人になってみると天気の話が普通に楽しい。経験値があがるからなのかな。5月なのにこんなに暑い⁉︎とかで盛り上がっちゃう+33
-4
-
563. 匿名 2023/08/10(木) 19:27:39
三人で話してると思って、
「わたしもですー」って相槌打ったら
「え?」(あなた会話入ってないけど?)
ってリアクションされちゃいました
陰でアスペとか言われてるんだろうなあ+4
-0
-
564. 匿名 2023/08/10(木) 19:29:47
>>539
横だけど
その人にプライベートの話を聞くと
切れるから注意してと言われたのでは?
余計なもめごと起こさないようにするためじゃないの?+0
-0
-
565. 匿名 2023/08/10(木) 19:30:41
>>77
うちも、わたしと弟独身
誰も結婚してないんだーて言われたとて
そのままの返し出し別に気にならんけど。
+6
-0
-
566. 匿名 2023/08/10(木) 19:32:17
>>344
今思ったけど職場の若い子と天気の話したことないや
雑談ばっかり
私も27歳だけど
あでも、暑いねー、暑いねーとかは毎日言い合ってるよ
そこからの話+3
-0
-
567. 匿名 2023/08/10(木) 19:36:30
>>2
っっめんどくせえ〜!!!!+8
-0
-
568. 匿名 2023/08/10(木) 19:43:04
これほんとに苦痛。
○○(見た)?
ぃや〜見てないです…
とか会話続かない。
生活環境も価値観も違う人と、偶然職場が一緒なだけ。
しかもアチラはマウント気質で何言っても
「でも!…」「だって!…」ばかりで
会話が成立しないので喋らないです。
とりあえずニッコリしてそうですね!って言っとけばいいんじゃない?w
+7
-0
-
569. 匿名 2023/08/10(木) 19:44:04
>>62
場繋ぎの会話って意外と大事。沈黙は互いに警戒心高まるだけ。話す分だけ理解深まると思う+19
-4
-
570. 匿名 2023/08/10(木) 19:44:08
>>18
わかる!
あと打刻してもう帰るって時に話しかけられるとイラっとする
もう業務時間外なんですけど!ってかんじ+13
-1
-
571. 匿名 2023/08/10(木) 19:45:23
>>1
逆に、トピ主さんのほうから当たり障りない話題を振ってみたらどうかな?
ずっと沈黙も気まずいと思うし、トピ主さんから話題を振ってくれたらホッとすると思うよ+8
-1
-
572. 匿名 2023/08/10(木) 19:45:57
雑談はいいけど詮索はごめん
匙加減が難しいよね
自己開示が苦手だから
隠すような事もないけど自慢出来ることもない
一時期喋る用の趣味に
地元のスポーツ観戦してたことある
アピールしてればそういう話題ばっかりになるから+7
-0
-
573. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:07
>>40
恋バナってかなりプライベートな話題だと思ってるから、親しい間柄以外でするのは私も苦手だなぁ
さりげなく席を立つとかしてる+8
-0
-
574. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:14
私の会社リモートになって下手すると誰とも喋らない日も多々ある。
寂しい。ランチタイムの雑談懐かしい。
通勤電車だけは嫌だけど。+0
-2
-
575. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:20
>>504
無能上司。
あまり家族の話をしない方々は、なにかしら事情があるかも?って思うんだけど、それでもしつこい人は想像力がないんだよね。
あと、自分がそうだからみんなも同じと考えている人。本当に嫌。
+9
-0
-
576. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:34
>>531
言い方次第だけどそれくらいなら大丈夫じゃない
うまく言えたとかまずかったかなとか、いろいろ経験して身に付いてくものも多いよ+2
-0
-
577. 匿名 2023/08/10(木) 19:50:34
>>86
でもそれって相手がイケメンならいいんでしょ。
生理的に無理とか言ってるけど、要するに自分のタイプかどうかだよね。+5
-0
-
578. 匿名 2023/08/10(木) 19:54:56
>>541
私は+つけたよ
ご意見には超賛同で、同じことを何回も言われるの嫌だし、それくらい言わないとわからない相手もいるし、軽くさらっと事実だけ伝えて後を引かないように配慮って素晴らしいと思う
でも相手とか職場によっては
後日「アナタ、×××なんだってぇ~~?」とかわざわざ確認に来るオバチャンがいたりする
その場合は不運とあきらめるしかないね…+2
-0
-
579. 匿名 2023/08/10(木) 19:55:20
ずっと平社員のままでいい、出世したくないなら誰とも話さなければいい。
でも、組織で出世したいなら会社にコミットすべき。+0
-3
-
580. 匿名 2023/08/10(木) 19:56:12
リモートだから雑談は皆無。残業もほぼなし。
仕事がおわったら通勤時間なしで家にいる。
IT業界にもっと来ればいいのに。+5
-0
-
581. 匿名 2023/08/10(木) 19:56:17
>>6
この返事してる人すごくうまい返しだね
ただ天気の話に天気の話で返さず、天気から派生してちょっと違った話してて!
しかも後は向こうがいろいろ話してくれそうな話の振り方だし。
+56
-1
-
582. 匿名 2023/08/10(木) 19:59:15
>>1
自分のほうからテキトーに笑える話題をテキトーにふってテキトーにやり過ごす+0
-0
-
583. 匿名 2023/08/10(木) 20:00:32
>>462
462です
「借金はありませんよ」と答えたら、なぜかガッカリされた。つまらないねと言われて、居心地悪くなった。+0
-1
-
584. 匿名 2023/08/10(木) 20:01:02
>>555
ガルだけだよね
これがプラスになるのw
世間じゃ通用しない+3
-4
-
585. 匿名 2023/08/10(木) 20:01:40
>>25
あなたより有能そうだけどね・・・+1
-8
-
586. 匿名 2023/08/10(木) 20:02:49
>>1 そうやって言ってられるのも今のうち。
後輩が入ってきたら>>1が気を使って話しかけてあげる立場になるんだよ+8
-1
-
587. 匿名 2023/08/10(木) 20:03:59
職場どころか隣近所や買い物する店の店員全てと余計な会話を一切しない
今気を許して何でもおしゃべりしてるのは毎週通ってる美容エステの担当の人くらい
自分の情報が広がると利用してやろうと考えたり弱みを掴もうとする人間が必ず出てくるから自分のことを語るのは自分の首を絞めるようなものだと思って自戒してる
冠婚葬祭で親戚にペラペラしゃべるのは最も危険
その会話は必ず尾ひれがついてあっと言う間に拡がる+3
-3
-
588. 匿名 2023/08/10(木) 20:04:22
沈黙が気まずいってそれ相手に気を使ってるじゃなくて自分が嫌だから話さなきゃって自己暗示だよね
+8
-0
-
589. 匿名 2023/08/10(木) 20:05:00
>>25
雑談もできない有能を見たことがない+9
-4
-
590. 匿名 2023/08/10(木) 20:05:37
>>40
存在を無視するのも悪いから
話にいれようと気を遣ってるのでは?
その場から離れるわけにいかないの?
仕事中も無駄話ばかりなら
上司に注意してもらえば?+3
-0
-
591. 匿名 2023/08/10(木) 20:06:48
>>559
わかる
「コミュニケーション大事だよ!」て言ってくる人達の「コミュニケーション」の定義って大概なんかおかしい
わからないことがあって質問しても完全に同じワードを何度も繰り返すだけ(結局わからない)とか
あちらの主張がどんなにおかしくても賛同するべきで嫌がったり疑問を呈しちゃダメとか
自分の聞きたい答えを引き出すまではしつこく食い下がるとか
暇さえあればノリよく身の上話しろとか
休日や深夜でも仕事の話以外でもLINEとか
ついていけないし、それって自分が心地よく過ごしたいだけでは?と思う+10
-1
-
592. 匿名 2023/08/10(木) 20:07:03
自分からは話しかけないけど、話しかけられたら普通に話すかも。別にそこまで話したくないとかそこまで思うことはないかな。言いたくないことは特に言わないし、適当に話してるだけだし。+3
-0
-
593. 匿名 2023/08/10(木) 20:09:04
>>579
平社員でも誰かと話さないと
組織には属せないと思うけどなあ。
コミュニケーション取れない人が必然的に平社員のまま出世できないだけであって。
+1
-2
-
594. 匿名 2023/08/10(木) 20:09:24
>>1
私の職場の人なんだけど、この人無駄な雑談したくないんだろうな〜っていうの分かる。その人はいい方もきつい感じなのでどうも苦手なんですよね…。+7
-1
-
595. 匿名 2023/08/10(木) 20:09:53
先輩も本当はあなたに興味はないけど気を使って話しかけてると思うよ
適度に話せばいいし、適度に沈黙してりゃいいのよ+4
-1
-
596. 匿名 2023/08/10(木) 20:10:10
>>46
むしろ聞かれること=相手にも聞いていいこと、と解釈して、逆に先輩はどうですかー、って聞き返した方がいいと思う、話したくないことなら尚更。
しゃべってくれたら適当に相づち打ちながら聞いたらいいし、はぐらかされたら、「えーじゃあ私も答えたくないですー」って言えるきっかけになるし。
+6
-0
-
597. 匿名 2023/08/10(木) 20:11:44
>>570
すみません、
もう帰らないといけないので
お先に失礼します。
でいいのでは?+2
-1
-
598. 匿名 2023/08/10(木) 20:13:06
>>43
先輩がずっと無言だったら、嫌われてるのかと不安になったり、気まずくて仕事の相談もしづらい関係になったんじゃないかと思う
話題の選択は嫌だとしても、コミュニケーション取ってくれる先輩に有り難みも感じつつ、自分のほうから負担にならない話題を振っても良いかもね+16
-0
-
599. 匿名 2023/08/10(木) 20:14:28
>>563
なんかかわいいから大丈夫‼️+1
-0
-
600. 匿名 2023/08/10(木) 20:16:25
>>579
経営者や上司、先輩に同じタイプの人がいればだいぶ違うと思うけどね
「そういう人もいる」て周りがわかってれば、自分と同じノリでない奴はおかしい!…てな押し付けは少なくなる
デザインとかアート系の職場にいた時はしんどかった
おかしい人(私の価値観からするとね)ばかりだったから+0
-0
-
601. 匿名 2023/08/10(木) 20:17:54
>>144
同じ。お局が喪女だから
地雷を踏まないかヒヤヒヤする。+2
-0
-
602. 匿名 2023/08/10(木) 20:20:13
>>1
車移動だったらラジオつけるとか
音楽聞くふりでイヤホンするとか
「ちょっとニュースをチェックさせてくださいー」と言ってスマホ触るとかはダメかな
相手に失礼のないようにはしたいと考えてるの?+3
-0
-
603. 匿名 2023/08/10(木) 20:20:46
>>1
私の後輩がまさにこのタイプなので、先輩の立場から言わせてもらうけど、こっちだってそんな後輩嫌だわ!
外回りの時にずっと無言なんて気まずいから気遣って話しかけてるだけだよ。
その先輩に限ってなのか、誰が相手でもなのかはわからないけど、営業という職種である以上、適当な相槌・雑談力はぐらい身につけてって思う。無理なら1人でできる仕事に転職したほうがいい。+10
-2
-
604. 匿名 2023/08/10(木) 20:22:20
>>1
極端にはよくない。ほどほどに相手するけど、中身ない会話できるようにならないと。サラリーマンは。+9
-0
-
605. 匿名 2023/08/10(木) 20:23:27
世間話ってどれぐらい話したら気が済むの?
おきれいですねーはいはいすごいすごい
って言ってたらいい?+1
-1
-
606. 匿名 2023/08/10(木) 20:24:12
>>603
気を遣わなくていいのでは?+2
-4
-
607. 匿名 2023/08/10(木) 20:25:01
>>579
その「話す」内容や濃度のOKラインが
人によってだいぶ違うと思うの+0
-0
-
608. 匿名 2023/08/10(木) 20:27:23
>>37
協調性?違うと思う。
仕事の話ならきちんとしとけばいいと思うし。プライベートな話、今の時代したくないのにしなくていいと思う。なんでもかんでも協調性って。とにかく仕事はきちんとすればいいと思います。+12
-3
-
609. 匿名 2023/08/10(木) 20:30:00
>>526
よこ
指名されちゃった〇さん大変そう…+0
-0
-
610. 匿名 2023/08/10(木) 20:30:13
>>261
子供はあなたでしょ。
無理に話す必要なし。仕事にきてんだからね。
+11
-2
-
611. 匿名 2023/08/10(木) 20:30:18
>>605
どういうこと?+0
-1
-
612. 匿名 2023/08/10(木) 20:32:52
>>6
職場の同僚とリアルにこれだわw+6
-0
-
613. 匿名 2023/08/10(木) 20:33:37
プライベート話なんて聞いてくんの?
気持ち悪い+4
-0
-
614. 匿名 2023/08/10(木) 20:34:34
>>10
無難な楽しい雑談ならいいけど、プライベートを根掘り葉掘り聞かれるのは嫌だな。あと悪口大会もだるい。+13
-0
-
615. 匿名 2023/08/10(木) 20:34:38
ババアの言う雑談って干渉だよね+11
-0
-
616. 匿名 2023/08/10(木) 20:35:02
>>551
話しかけなくていいです+6
-3
-
617. 匿名 2023/08/10(木) 20:37:31
>>34
わかります。うちの職場にもいるわ。得た情報またよそでしゃべってるからね。みんなに嫌われてるけど自覚がないみたい。今の時代だからあまりひどいときは上司に報告する。+15
-0
-
618. 匿名 2023/08/10(木) 20:38:11
ここは愚痴をいうトピで間違いないですか?+2
-0
-
619. 匿名 2023/08/10(木) 20:38:26
>>1
多分だけどその先輩社員が嫌いなんじゃない?
私は話すのそんなに嫌いじゃないんだけど、1人合わないなと思うパートのおばさんがいて、その人から話しかけられるとなんで今忙しいのに話しかけるの?とか不満に思うよ+4
-0
-
620. 匿名 2023/08/10(木) 20:39:24
>>10
明らかに無駄に喋りすぎタイプなら問題あるけど、良識あって常識的な、必要最低限の会話を気を遣って自らしてきてくれている人に対してもウザイと思っているような無神経な人や若者いますよね。
こっちだって(本音は面倒くせーから誰とも)喋りたくないけど一切何も喋らないのも仕事に支障があるから円滑に仕事する為に社交辞令でこちらから気を遣って話しかけてるだけなのに、仏頂面の無反応系の人たまにいますが何様だよと正直思ってます。笑
上司や先輩、社長や役員でも無いくせに凄い偉そうというか、人としてどういう育ち方したんだろうと人生の色々な参考に親の顔が見たいです。+21
-3
-
621. 匿名 2023/08/10(木) 20:40:44
>>14
自称コミュ力あるひとってさ、
思い付いたことただ喋ってるだけで人のこといじったりするけど
必要な連絡とか一切してくれないんだよね
仕事してないんだよほんとに+13
-0
-
622. 匿名 2023/08/10(木) 20:41:38
>>559
いつも喋ってる人らって私語のタイミング測るのも慣れてるんだよね。
無理に喋ってないから周りも伺えてるし、あっヤバ!とか会話遮れる時点で温度差感じる。慣れない事するんじゃなかったみたいな。+0
-0
-
623. 匿名 2023/08/10(木) 20:44:36
>>287
わかる。愛嬌も大事よね。
演技でもいいから少しは愛想良くしてよ。って思うわ。ある意味不器用なのかね。
+12
-2
-
624. 匿名 2023/08/10(木) 20:46:35
>>28
本当にコミュ力ある人は自分の話はせず、
話を引き出すのが上手いから、フレンドリーだけど
その人のことは何も知らないとかあるよね。+6
-1
-
625. 匿名 2023/08/10(木) 20:47:24
>>605
もっと心をこめて!+0
-0
-
626. 匿名 2023/08/10(木) 20:47:37
>>3
てめー、それ俺にいってんだな?あ?+0
-1
-
627. 匿名 2023/08/10(木) 20:51:09
わかる。でも女性は許してくれない人多いよね。
だから全員客だと思って接しています。感情は入れずに口だけ動かす笑+0
-0
-
628. 匿名 2023/08/10(木) 20:53:25
ランチミーティングと言う名の地獄
休憩じゃないから、賃金発生してほしい+0
-0
-
629. 匿名 2023/08/10(木) 20:54:07
>>605
こういう人って嫌われても仕方ないと思う…
仕事はひとりでは出来ないんだから、ある程度は愛想しないと。勿論答えたくない事は答えなくて良い!+7
-2
-
630. 匿名 2023/08/10(木) 20:56:51
職場の休憩時間にずっとスマホいじってるコミュ障いるな+4
-0
-
631. 匿名 2023/08/10(木) 21:01:00
>>596
横だけど、こないだ職場の先輩との飲み会で
夏休みどこか行くの?え、〇〇?〇〇に何しに行くの?花火大会?誰と?って根掘り葉掘り立て続けに聞かれたから
先輩はどこか行くんですか?って聞き返したら
「行くよー!でも何処に何しに行くかは言いたくなーい!」ってシャットダウンされました
人には尋問みたいに全部聞くのに、自分は答えない奴って居るんだなとびっくりしました+14
-1
-
632. 匿名 2023/08/10(木) 21:02:06
うちの職場の後輩は好き嫌いが激しく、
普通は表面上はうまくやるけど、表面上もうまくやらんし関わらない。
ますます周りから孤立してるけど、同期の仲良い同士だけとは話しまくってる。+3
-0
-
633. 匿名 2023/08/10(木) 21:03:04
ぐいぐい雑談系の人、相手に嫌がられてる時点でコミュ力なくて、アッパー系コミュ障気味だよね。
本当にコミュ力ある人は、人に好かれる力や間の取り方が絶妙。狩野英孝みたいな感じw+9
-0
-
634. 匿名 2023/08/10(木) 21:04:18
>>32
それが出来たら苦労しねーわ!それが出来ないから相談してんじゃねーの?あんたが直接言えるタイプなら自分でカッケーくらい勘違いしてるかもだけどめっちゃ嫌われてると思う。+0
-6
-
635. 匿名 2023/08/10(木) 21:05:25
>>191
だよねえ。そんなの上手いことやりとりすればいいじゃんと思うけど。ある意味要領が悪いというか。
+3
-1
-
636. 匿名 2023/08/10(木) 21:07:15
>>1
プライベート詮索しやがって
↓
気遣いで話してくれてんのね
に変換できたら、貴方も世の中も少し幸せになるかもよ+2
-1
-
637. 匿名 2023/08/10(木) 21:08:28
>>35
だよね。かわいそう。
相手だって別に友達になろうと思って話しかけてるわけじゃないよね。
多分早く辞めてくれないかなって思ってるよ。+14
-1
-
638. 匿名 2023/08/10(木) 21:09:29
彼氏も友達もいなくてプライベートがつまらなさすぎるから、職場でプライベートの話するのは凄い苦痛笑
でも仕事の愚痴とか近所の美味しい店レベルの会話なら大丈夫笑。自分もそうだからって言うのもあるけどそういう人ならなんとも思わない。
逆に普段雑談も仕事の話も一切してこないし、こっちが話しかけても無視してくるくせに私が旅行に行ってお土産渡したら真っ先に誰と行ったの?って聞いてくる人がいて不快だったわ。お前に行く相手いたのか的な感じで。+3
-0
-
639. 匿名 2023/08/10(木) 21:09:57
>>36
勘違い甚だしい。そう感じたあんたは周りから空気読めない図々しい先輩だと思われてる。えっと60代の人?+2
-16
-
640. 匿名 2023/08/10(木) 21:12:49
>>10
ガル風に言うと、主は雑談したくないんじゃなくてコミュ力できないだけだよねw+1
-0
-
641. 匿名 2023/08/10(木) 21:13:11
>>15
なんで先輩の為に職場を変えないといけないのか意味不明。あなたみたいな人がいるから居心地悪くなるんだよ。もしかして仕事した事ないの?だったら口出ししてんじゃねーよ。+4
-6
-
642. 匿名 2023/08/10(木) 21:14:52
別にプライベートの話なんかしなくても、仕事の話や仕事の相談すればよくない?そういう人って沢山話してくれる子🟰良い子認識だから、内容はなんでも良いんだよ+7
-0
-
643. 匿名 2023/08/10(木) 21:15:05
>>1
先輩は別に聞きたくないけど、仕事だし無言だと気まずいかと思っておあなたに気を使って話してるんだと思います。全く雑談もなしで仕事が上手く回ると思う?あなたみたいな人は社会性が無いので、人と会話しなくて良い清掃員とかに転職した方が良いですよ。周りも迷惑だと思います+8
-2
-
644. 匿名 2023/08/10(木) 21:15:14 ID:U1SF2jQxQH
>>18
そっか。なんにも考えてなかったわ。
みんなに話しかけてた。
みんなにこやかだったから何も考えずしゃべってた。
みんな大人だな。
嫌な人もいるよね。+12
-0
-
645. 匿名 2023/08/10(木) 21:16:46
>>559
その上司は自分に媚びてほしいだけ+1
-0
-
646. 匿名 2023/08/10(木) 21:16:54
>>1
雑談は、天気、趣味、食事の話に留めています。会社の人に家族や、会社の人の噂、好き嫌い言わないようにしている+5
-0
-
647. 匿名 2023/08/10(木) 21:17:00
>>624
ある。気付けば自分のことばかり話してる。
ホント聞き上手だなって思う。+7
-0
-
648. 匿名 2023/08/10(木) 21:17:26
>>18
ほんとだよ飯がまずくなる+4
-0
-
649. 匿名 2023/08/10(木) 21:18:28
>>633 アッパーコミュ障苦手。
+5
-0
-
650. 匿名 2023/08/10(木) 21:18:45
>>8
これマジ?雑談もしないで円満に仕事回る?プライベートな事聞くのはダメだけど雑談位しないと空気悪すぎるんですけど+18
-4
-
651. 匿名 2023/08/10(木) 21:21:03
これずーっと思ってた
なんで休憩中に雑談しないといけないんだろう
しないと許されないよね
仕事中に仕事の事でコミュニケーション取れるなら十分じゃん+15
-2
-
652. 匿名 2023/08/10(木) 21:21:11
>>15
同意だわ。
私も雑談したくないしお昼休憩も他人と過ごすの嫌なコミュ症だから完全在宅ワークに転職した。
仕事は忙しいけど、もくもくとパソコン向かってればいいだけだからめちゃくちゃ快適。+13
-1
-
653. 匿名 2023/08/10(木) 21:22:57
音楽かけて歌っちゃえば+0
-0
-
654. 匿名 2023/08/10(木) 21:25:18
>>15
私はそうしたよ。
ちなみにずっと接客やってたんだけど
お客さんより同僚を構うのが大変で無駄なので
完全に一対一の接客にしました。
給料倍になった。+16
-0
-
655. 匿名 2023/08/10(木) 21:25:40
>>634
先輩は気使って話しかけてるんだよ。逆に後輩できても話しかけず無言とかパワハラじゃない?後輩からしたら怖すぎると思うよ、そんな先輩+11
-3
-
656. 匿名 2023/08/10(木) 21:25:56
うちの職場も休憩中は雑談しないといけない
しかも一人に話したことがいつの間にか全員に共有されてるタイプの職場だから必要以上の会話をしたくない+8
-0
-
657. 匿名 2023/08/10(木) 21:26:40
>>35
そう思う。一般職は向いてない+14
-0
-
658. 匿名 2023/08/10(木) 21:27:10
>>8
余計な話はしない→自慢や幸せトーク、のろけとかしないのは宜しいけど、
あの映画が楽しいとか、あそこランチ美味しいくらいのトークは社会人に必須ですよ+13
-4
-
659. 匿名 2023/08/10(木) 21:27:19
まだ業務に関わる話なら良いけど職場の雑談って思いつかない
5分くらいが良い+2
-0
-
660. 匿名 2023/08/10(木) 21:28:17
>>651
こういう極端思考の人がいたら会社の人達もやりにくいだろうなぁ+4
-6
-
661. 匿名 2023/08/10(木) 21:29:53
>>649
得意な人なんていないよね。
だからアッパーはダウナーにまとわりつく+7
-0
-
662. 匿名 2023/08/10(木) 21:30:41
>>82
逆にあなたに後輩が出来たら無言なの?ストレス抱え込んで自殺しても自分には関係ないですから系?+1
-7
-
663. 匿名 2023/08/10(木) 21:30:57
>>2
わかりまへん+2
-0
-
664. 匿名 2023/08/10(木) 21:31:58
3人いると2人と1人になり
4人いると3人と1人になり
5人いると4人と1人になり
6人いると3人と2人と1人にような職場は誰か1人になっても平気な意地悪さんがいるんだよ
本当にコミュ力ある人はそうならないように話すから
+7
-0
-
665. 匿名 2023/08/10(木) 21:32:04
>>82
ここまで行くとお局がやばい
暇な職場なんだろうな+8
-0
-
666. 匿名 2023/08/10(木) 21:32:09
>>84
べらべら話す内容による。天気とか当たり障りない内容か有益な情報くれるならうざくはない+3
-1
-
667. 匿名 2023/08/10(木) 21:32:47
>>111
そんなにあるかな。今は配送の仕事してて1人で気楽でめっちゃあってるけど運転自体はそう得意でもないしこの職で働けなくなるような怪我や病気したらどうしようって心配になる時がある。
なんでもそつなくこなせて対人で悩まない人すごく羨ましい。+5
-1
-
668. 匿名 2023/08/10(木) 21:33:33
>>10
コミュニケーションの意味を履き違えてる。何で家族構成とかプライベートの話までしないといけないのか意味不明。それを話した所で生産性が全くないのに土足で踏み込まないでほしい。仕事の事に関した内容の雑談なら共有してもいいと思う。後に役に立つ事もあるから。+14
-1
-
669. 匿名 2023/08/10(木) 21:34:53
面接の時に雑談なのかもだけど親のこと聞かれたり実家に帰らないのか聞かれたりお弁当作るのかとか聞かれて苦痛だったよ…
これって普通なの…?+3
-1
-
670. 匿名 2023/08/10(木) 21:39:16
>>658
後者ができない人が多いんだよ
噂話、悪口ばっかりで+6
-2
-
671. 匿名 2023/08/10(木) 21:39:35
>>669
その時点で辞退する。+1
-1
-
672. 匿名 2023/08/10(木) 21:39:54
>>669
実家に帰る帰らないは、仕事どのくらい続けられるのか伺ってるんじゃ?
+0
-2
-
673. 匿名 2023/08/10(木) 21:41:24
>>651
本当そう
雑談しながら仕事できるなんて、よっぽど暇なのか単純作業なんだねって+9
-3
-
674. 匿名 2023/08/10(木) 21:41:41
>>668
よこ、今時家族構成まで聞いてくるのやめてほしい
ハラスメントにならないのかな?+5
-1
-
675. 匿名 2023/08/10(木) 21:42:21
>>672
そんなの誰だっていつなんどき介護がはじまるか
親が病気になるかなんて分からないよ?+3
-2
-
676. 匿名 2023/08/10(木) 21:43:10
>>662
根掘り葉掘り聞かれるほうがストレスでメンタル病みそう+6
-1
-
677. 匿名 2023/08/10(木) 21:43:14
>>82
悪意しか感じない+3
-1
-
678. 匿名 2023/08/10(木) 21:43:49
>>662
先輩と話す方がストレスだよ+4
-1
-
679. 匿名 2023/08/10(木) 21:44:13
>>655
いや、今プライベートなこと聞くほうがNGよ
下手したらハラスメントと言われる+3
-4
-
680. 匿名 2023/08/10(木) 21:46:59
>>581
た、たしかに…!
私だったら「そうですね〜」で終わっちゃう
何気ない天気の話題でもコミュ力の差が出るんだね…+6
-1
-
681. 匿名 2023/08/10(木) 21:47:15
>>640
コミュ力出来ないって何?高いか低い、あるないしかないけど。小学生からやり直しな!他人の事言ってる場合じゃないよ。もうガルはって言う奴に限って低知能。ちゃんと意味も把握せずディスってて笑える。+1
-4
-
682. 匿名 2023/08/10(木) 21:47:22
先輩と話すのが苦痛って…
自分が上の立場になったらその先輩の気持ちわかるよ
歴史は繰り返すんだね+4
-2
-
683. 匿名 2023/08/10(木) 21:48:26
>>670
他人が良かった映画やランチ聞きたい?
ランチはまだしも映画って観ない人は観ないから
ドラマも観ない人に話しても雑談にならないし
+3
-1
-
684. 匿名 2023/08/10(木) 21:49:14
>>683
アスペルガーですか?例えでしょ。
かんたんな楽しい世間話の揶揄。+3
-3
-
685. 匿名 2023/08/10(木) 21:50:27
>>681
10代20代くらいだと変な言い方するよ
知ってるくない?とか
わざとかもよ+1
-1
-
686. 匿名 2023/08/10(木) 21:51:13
>>684
アスペについて簡潔に30秒でまとめよ+0
-4
-
687. 匿名 2023/08/10(木) 21:55:10
>>394
男取られたのかな?決めつけ激しいね。+4
-1
-
688. 匿名 2023/08/10(木) 21:55:26
自分が少し話すと、話を奪って大きい声で「私はそれは〜!」って話しだす人がいるからもう極力職場では話したくなくなった
心の中でエナジーバンパイアと呼んでいる+4
-1
-
689. 匿名 2023/08/10(木) 22:00:23
男の上司が大声で一方的に話す職場
みんな黙って聞いてる
無視じゃなくてこっちが話す隙がないんだよ+2
-0
-
690. 匿名 2023/08/10(木) 22:00:51
>>664
これわかる
うちの職場、雑談がいじめの手段みたいな人がいるわ+4
-0
-
691. 匿名 2023/08/10(木) 22:01:17
>>34
ああ!だから○○なんだー!は本当に鬱陶しくて困るので分かるわ… おばちゃんに決めつけられて、私さんはこうだからこうよ〜って勝手に周りに話されてると思うと胃が痛い+6
-0
-
692. 匿名 2023/08/10(木) 22:03:59
テレワークでカメラ使わない会社で働いてたけど、ほーーーーーんとに快適だった。名前と性別しか知らないから、年齢も自分から家族の話をぶっ込む人以外は家族構成も知らない。表情も見えないからお互い気を遣わないでいい。仕事に雑談が不要なのはもちろん、顔の情報も要らんのだと実感したわ。+4
-0
-
693. 匿名 2023/08/10(木) 22:04:41
仕事に関する事は話しますけど、自分の事にまで色々と聞いてくるのが嫌なんです。+4
-0
-
694. 匿名 2023/08/10(木) 22:06:37
雑談大好きな職場で1人ぼっちでも気にしない笑
よくそんな話すことそんなにあるなーって
ほっといたらずーーーっと喋ってるよ
仕事しないで+3
-0
-
695. 匿名 2023/08/10(木) 22:06:45
仕事できないのに雑談だけはノリノリの人が一番嫌だ。
円滑もクソもないので無視したい。+6
-0
-
696. 匿名 2023/08/10(木) 22:07:25
>>1
相手が気まずいのはどうでもいいの?w
根掘り葉掘りは嫌だけど、相手もずっと一緒にいて、喋りたがらない主相手だと話題に困ってるのかも
ガルで芸能人ゴシップネタとかニュースネタとか仕入れて、自分から話題作れば会話をリード出来るのでは?+4
-3
-
697. 匿名 2023/08/10(木) 22:10:40
>>1
そもそも営業向いてないんじゃない?+2
-0
-
698. 匿名 2023/08/10(木) 22:11:15
>>1
気持ちはわかる
全員業務以外の雑談はなくて、定時になればさっと散るみたいな組織ならいいのになーってくらい職場の悩みの多くが人間関係だったから…
特に年上のおばちゃんとの雑談が苦手で聞き専するにもドッジボールみたいな勢いで投げてくるから疲れる+5
-0
-
699. 匿名 2023/08/10(木) 22:11:18
>>605
バカにしてるの丸わかりで
嫌われてそう。
なんで見た目をほめなきゃいけないの?
+2
-0
-
700. 匿名 2023/08/10(木) 22:11:43
>>394
私ADHD強めの発達だけど誰とでも喋るよ
アスペ系は深く考えてないだけで絶対に人と話しません!って感じでは無い
コミュニケーションとってれば多少のミスも多目に見てもらえることは多々あるけども、無駄な雑談したくない人を発達障害って決め付けるのは良くないよ
私でも野次馬根性だけで詮索してくるスピーカーには話しないし+6
-1
-
701. 匿名 2023/08/10(木) 22:11:57
いつも天気の話って相手に興味ないって言ってるようなもんじゃない?
+6
-4
-
702. 匿名 2023/08/10(木) 22:13:29
>>696
こっちが気まずいんですけど?
私は別に「雑談してください」と先輩に頼んだ訳ではないのに勝手に喋りまくって。
沈黙状態のがマシなんです。+8
-5
-
703. 匿名 2023/08/10(木) 22:15:02
>>82
去年までそんなお局がいて理由は色々だけど鬱になりかけたから心中察する
私は彼氏と同棲してる話したら生活費や食費は月いくら?とか聞いてきてドン引きした
不幸な話聞き出せると喜ぶんだよねこういうタイプって+4
-2
-
704. 匿名 2023/08/10(木) 22:15:02
>>31
私のことかと思ったわ笑。
口は災いのもとですよね、わかりすぎます笑。
+2
-1
-
705. 匿名 2023/08/10(木) 22:16:21
>>95
打ち間違いかな?恩を仇だよ+1
-2
-
706. 匿名 2023/08/10(木) 22:17:26
>>617
悪意なく雑談した話を
他の人にペラペラ話す人いますよね。
帰りにジムに行くとか話すと
次の日には全員私がジムに行ってるのを知ってる
みたいな。
まあジムぐらいならいいけど
その人にはお天気の話しかしなくなった。+11
-0
-
707. 匿名 2023/08/10(木) 22:18:12
職場に絶対アスペだろうなって男いるけどめちゃくちゃ喋るよ
距離感バグってるからライン超えたいじりして相手がイライラしてても全く察しないからマジで無敵だと思う
こういうタイプのせいで雑談が余計嫌になる+6
-0
-
708. 匿名 2023/08/10(木) 22:18:37
>>1
気持ちわかるよ
今考え事をしているので、私のことは気にせず、と返している
沈黙が気まずいが許されるなら、雑談が嫌いだって許されてほしいよ+8
-1
-
709. 匿名 2023/08/10(木) 22:18:43
>>681
ガル風に言うと、主は雑談したくないんじゃなくてコミュ力ないからできないだけだよねw
って言いたかった。すみません。+1
-2
-
710. 匿名 2023/08/10(木) 22:21:16
>>665
余計な話してる時点で
暇なんだと思うわ。
忙しかったら好き嫌い関係なく
協力しないと終わらないから
足の引っ張りあいみたいなことはしない。+8
-1
-
711. 匿名 2023/08/10(木) 22:21:24
>>707
私ムカついたときにアスペって言ってしまいそう+1
-0
-
712. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:27
私は雑談でも話しかけてくれる人は有り難いけどなぁ。
特に入社したばっかの時は。
あんまりそこまで隠したいプライベートも特にないからかもしれないけど…
自分の中でこれは言いたくないなって思うことは絶対話さないし。+2
-3
-
713. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:45
>>695
前職で嫌な仕事は他人に押し付け、口先だけで職場で良く思われようとしてるような男が3人もいてビックリした。1人目で初めて遭遇して驚いたのに3人連続した。なんだったんだろうあの職場。+3
-0
-
714. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:56
>>633
アッパー系コミュ障っているよね
自認で喋れているからコミュ障じゃない!って認識の人がいるんじゃないかと思う
迷惑度でいうとアッパー系のほうが上+11
-0
-
715. 匿名 2023/08/10(木) 22:22:56
>>48
プライベートなことを聞かれたら、全部作り話をします。
全て嘘と作り笑顔で塗り固められたピエロです。
仕事の事は、もちろん真面目に答えています。
常日頃、明るく感じ良く振る舞うようにしてますが、
私的な連絡先とか(仕事の連絡網以外で)聞かれた時は絶対に教えません。
+4
-1
-
716. 匿名 2023/08/10(木) 22:23:20
>>482
そんなこと言ったら家族と友達以外と話せないじゃん。別に饒舌になれっていってるわけでもないのに。こういう子供っぽい大人、最近増えたよね。+4
-8
-
717. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:12
>>479
なんか変な人…大丈夫???+3
-2
-
718. 匿名 2023/08/10(木) 22:24:58
>>701
興味持たなくていいです+5
-0
-
719. 匿名 2023/08/10(木) 22:26:03
>>716
話さなくていいのでは?+3
-1
-
720. 匿名 2023/08/10(木) 22:27:24
>>703
気持ち悪すぎる+1
-0
-
721. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:24
>>35
一人で作業する仕事はあれど、一人で完結する仕事はないよ。客であれ、取引先であれ誰かとは繋がる。
どう見ても友達にも仲間にもなれる気がしない人と絡むのがしんどい人いるよ。
そういう人込みで会社を構成してるって考えられないでしょうかね。
マーケティング職で、会社でピエロやってる私としては、本当は誰も興味ない。
関心を持てる人なんて、殆どいない。
でも尋ねたりして、気分良くさせるのが仕事のうちだからやってるけど、やらなくていいならやらないよ。+10
-1
-
722. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:12
美容院の「お仕事なにをされているんですかぁ?今日はお休みですかぁ?」も接客サービスのつもりで聞いているんだろうな
これ系を聞いてこない美容院を探すの大変だったわ+9
-0
-
723. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:01
>>697
営業は別なんじゃないの?
相手の「不快」を察するのは営業の基本だから、主さんの先輩もどうなのよ?って話になりますよ。+2
-4
-
724. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:12
>>718
興味深々な人と毎回「お名前なんでしたっけ?」って聞いてくる人なら後者のほうが好きかも+4
-0
-
725. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:35
>>15
面接の時に
会話のキャッチボールが可能な方のみの採用です
とか言われたならまだしも
そうじゃないなら
喋らないっていう選択をしてもいいでしょ
ベラベラ話しかけてくる人って
話さないと死ぬ病気なの?
うるさいからだまってろよ+20
-4
-
726. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:48
同僚とのランチで詮索されていると感じる様になってから、別々で行く様にした。+2
-0
-
727. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:55
若い子ほど雑談雑談こだわらないよ
朝からおはようございますのみで後はスマホ見てるかなんなら職場で朝ご飯モクモク食べてたり
雑談しなきゃ落ち着かないのは中年くらいからな気がする
自分が黙ってられない落ち着かないだけなのを相手に気を遣って話してるってのもどうなん+21
-1
-
728. 匿名 2023/08/10(木) 22:36:23
>>670
分かる〜
根掘り葉掘り聞いてくる人とか。
初対面で年齢と彼氏の有無聞いてきたり。
人を不快にさせない当たり障りない話をできる人は少ない
よく喋るコミュ障はよくいる+7
-0
-
729. 匿名 2023/08/10(木) 22:38:40
タイミングにもよらない?
忙しくしてるのに話しかけて来るのはすごいイライラする。
逆にめちゃくちゃ暇なら気にしない。
職場のリーダーの人残業やらせようとして来るのに作業中話しかけてきてウザイ。早く終わらせて残業減らしたいのに。+2
-0
-
730. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:02
>>709
コミュ力あるってのは、対立する相手を説得したり、関係ない人間を巻き込む力って感じなのよ。安易にコミュ力とか言ってるのが腹が立つ。自分があるわけでもないのがコメントからも分かるけど。
+5
-3
-
731. 匿名 2023/08/10(木) 22:41:07
>>66
ここのがる民って、学校は勉強するところだから友達も作らず、会社でも誰とも会話したり飲みに行ったりしないってことよね?飲みでプライベート話ゼロとか無理だし。凄いよね。+5
-7
-
732. 匿名 2023/08/10(木) 22:42:17
飲み会とか絶対参加したくないやなw+2
-1
-
733. 匿名 2023/08/10(木) 22:42:28
雑談しないと自分が落ち着かないだけなのを、相手も落ち着かないはず→落ち着かないに違いない!サービスしてあげよう!まで飛躍してしまう人がいるのかも
「雑談が好きだから付き合って」なら問題なく付き合えるよ
押し付けがましいのが無理+5
-0
-
734. 匿名 2023/08/10(木) 22:44:17
>>1
去年の8月から契約として勤め始めたんだけど(事務)、少し前からいる年下先輩は、この1年、業務以外のことは一っ言も話さない。見事なくらい(もっと言えば、人と目も合わせない)。彼女以外の周囲が世間話してても一切・絶対入ってこない。で、定時になったら帰る。もちろん業務についてはしっかり話す。
私も初めてのタイプだけど、それはそれでいんじゃないかな。+10
-0
-
735. 匿名 2023/08/10(木) 22:45:05
>>727
はい、ガルお得意の決めつけ。自分の所はむしろ若い子から色々話しかけてくるわ。勿論相手の状況見てだけど。というか皆んなの前で必ず自己紹介しなきゃならないから、簡単な経歴やプライベートは皆んなに知られてる。+2
-10
-
736. 匿名 2023/08/10(木) 22:45:35
>>1
婚活失敗して30代40代女性への恨みつらみを垂れ流してる50代ジジイの相手がきつい。
女性は独身とか既婚とか関係なく良い人なのに、
この自分を省みない50代ジジイの悪口不満を毎日聞かされて頭おかしくなりそう。
+3
-0
-
737. 匿名 2023/08/10(木) 22:45:43
前職がわりと人との距離が近くて、それなりに仲良くなった人に色々喋ってたら全部筒抜けだった。しかもただ筒抜けなだけじゃなく盛られてたりディスられたりしてたから、本当懲りて今の職場では無駄な身の上話はしないし極力当たり障りない話してる。
でも月イチで話す1分間スピーチが難しいんだよね。出かけた話とかニュースの感想も避けたくて、食べ物の話題ばっかり。+5
-0
-
738. 匿名 2023/08/10(木) 22:46:08
>>491
ある程度、愛想良くするのも仕事だと私は思ってるよ
仕事をちゃんとやる、なんて当たり前の当たり前で
何も自慢することじゃないじゃん?
仕事をちゃんとやりつつ周囲を不快にさせない程度に
は愛想良くするのが社会人だと思う
別に行きたくもない飲み会に行く必要もないから感じ悪くなく断れるなら断ればいいと思うし休みの日に買い物に誘う必要もないけど、そこにいる以上は「それなりに」しないとと思う
アーティスティックな仕事をしていて自分の名前で周りを食べさせてるなら「仕事だけしていればいい」が通るけど+13
-5
-
739. 匿名 2023/08/10(木) 22:46:09
>>10
これすごいよく分かるんだけど…
例えば営業先とか上司とかと話す前に、職場の人と砕けた話とかしちゃうと本番でもヘラヘラしちゃうんだよね、私。空気を引きずってしまうというか。そこでミスとか、ちょっと怒られたりしちゃうと「あぁ集中しなかったからだ…」ってすごく後悔する。でも、今話しかけないでくださいなんて言えないから、職場の人とは雑談とかしませんキャラの人が羨ましく思ったりする。
あと、結構気を使うタイプだから、相手が話す人だとついつい盛り上げようとしちゃうんだけど、これも結構辛い。職場ではコミュ力高いって褒められるけど、本当は職場の人と雑談せずに淡々と仕事してたい。
だからコミュニケーションも仕事のうちも理解するけど、主さんの気持ち分かるしめっちゃ同意する。+7
-1
-
740. 匿名 2023/08/10(木) 22:46:09
私も話すの苦手だけど、話さなきゃ変な雰囲気なるような場合は頑張って話すけど、向こうが秘密主義でこっちばかり話題提供しないとならない時って何かムカつく
人の話聞くの好きとか言ってたけど私も本当は自分の話なんかしたくないのに
と思ってしまいます。+3
-2
-
741. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:01
>>34
実はハーフな上に親は変わり者で母は他界、父とは疎遠。
貧乏すぎて言えないヒストリーの数々。
結婚はナンパ&授かり婚。
ネタにされるような人生だから話しても良いけど、話しにくい。
+5
-0
-
742. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:03
>>53
話が終わったらお互いに相手に興味が無いって事で諦めていいんじゃないかな?+4
-0
-
743. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:24
個人情報グイグイ聞かれたりセクハラまがいだったり他の人の悪口だったら嫌だから壁作るけど、普通の雑談範囲なら円滑なコミュニケーションとしてできるほうが良いのでは?+0
-0
-
744. 匿名 2023/08/10(木) 22:49:26
>>735
決めつけはそちら
経歴など自己紹介するような職場ばかりじゃないから+10
-2
-
745. 匿名 2023/08/10(木) 22:49:41
>>722
ホットペッパーとかからネット予約すると、会話は多いほうがいいかあまりしたくないか選ぶ項目あったよね確か。それを使ってみたら?+3
-0
-
746. 匿名 2023/08/10(木) 22:49:44
女性が少ない職場だからか、新しく女性が入ると必ずと言っていいほど「仲良くしてあげてね⭐︎」って話し相手という名のおもりをさせられる。
話したとて給料一円も増えないし、ただただ心が擦り切れる。+5
-0
-
747. 匿名 2023/08/10(木) 22:53:47
>>529
それは、自分を高く見積もりすぎじゃない?+1
-0
-
748. 匿名 2023/08/10(木) 22:54:24
>>394
趣味が同じ人や異性には話せるんだけどそれ以外の人間なんかどうでもいいと思ってるのが特徴。
それ業務内容と関係あるん?
発達と決めつけるのは失礼だし、まさに仕事ができないおばさんが言いそうな悪口で笑ったわ+9
-2
-
749. 匿名 2023/08/10(木) 22:54:25
>>731
学校は勉強するだけの場所じゃないじゃん+7
-3
-
750. 匿名 2023/08/10(木) 22:54:42
>>744
若い子ほどってのが決めつけ。二言目には若い子はこうだから、これだから年寄りはっていうガル民多いよね。そう書けば自分と異なる意見を押さえつけられるって魂胆見え見え。+1
-7
-
751. 匿名 2023/08/10(木) 22:57:52
>>746
うぜぇ。そういうの聞くとやっぱり女ってアレなんだなって実感する。
男同士だと絶対「仲良くしてあげて」なんて言わないもんね。残念だわ。+1
-1
-
752. 匿名 2023/08/10(木) 22:57:57
聞いてー
今日お菓子外しをされた
しかも男に
気に入ってる人にだけお菓子あげたいならこっそり渡せよ+3
-1
-
753. 匿名 2023/08/10(木) 22:58:03
個人的な話をするのは嫌だけど、Yahoo!ニュースとかどうでも良いことを隣の人と話しながら片手間に仕事してる。すごく楽よ+8
-0
-
754. 匿名 2023/08/10(木) 22:58:32
>>711
仕事でも1人だけ妙なこだわりあってそれを他者にも押し付けてくるから何度心の中でほんとアスペ💢💢って罵倒したかわからないです笑+1
-0
-
755. 匿名 2023/08/10(木) 22:58:55
>>750
ブーメランだからそれ+3
-1
-
756. 匿名 2023/08/10(木) 22:59:47
>>749
じゃあ塾でも誰とも会話しなかったの?バイトは?+1
-2
-
757. 匿名 2023/08/10(木) 23:01:17
>>755
語彙力なさすぎ+0
-1
-
758. 匿名 2023/08/10(木) 23:02:02
>>752
あ、トピ間違えました
ごめんなさい+0
-0
-
759. 匿名 2023/08/10(木) 23:02:06
>>752
自分は器の小さいキモい男です。
って自己紹介だったんだよ
キモい男に好かれなくて良かったね+3
-1
-
760. 匿名 2023/08/10(木) 23:02:43
>>757
それも見事なブーメラン
+1
-0
-
761. 匿名 2023/08/10(木) 23:02:45
>>745
ありがとう
その項目があったら嬉しいんだけど、ないことが多くてね
なかったら希望欄に雑談不要と書くようにする+2
-0
-
762. 匿名 2023/08/10(木) 23:04:11
>>756
あのさ、学校は勉強するだけの場所じゃないって言われたからって話を逸らして誤魔化すの良くないよ+4
-1
-
763. 匿名 2023/08/10(木) 23:04:11
猫の話しかしない+2
-0
-
764. 匿名 2023/08/10(木) 23:04:44
>>1
わかる!!他愛ない会話ならまだしも、こないだ投資勧められて貯金まで聞かれたよ。答えなかったし興味ないって言ったけど、正直は?????って思った+2
-0
-
765. 匿名 2023/08/10(木) 23:05:04
>>1
同じ考えだけど空気悪くしたくないので頑張って私も話すようにしてる
入社時にも、業務に差し障り無い程度には雑談等のコミュニケーションをとりましょう的な説明を受けた
それでも最初ほとんど話さなかったら、上司から「普段からそんなに話さないの?もっとざっくばらんでいいよ」みたいなこと言われた…
+4
-0
-
766. 匿名 2023/08/10(木) 23:06:14
>>759
トピ間違えたのにありがとう
本当ああいう人みんなきもって思ってる+1
-0
-
767. 匿名 2023/08/10(木) 23:06:30
雑談しませんみたいな人多いけどほんと?
今まで学生時代のバイトも含めてそんな人いなかったよ…
めちゃめちゃ浮かない?
そっちの方がデメリットない?+4
-7
-
768. 匿名 2023/08/10(木) 23:07:02
>>764
それは雑談をするかどうか以前に、その人が無神経ってだけじゃない?+1
-1
-
769. 匿名 2023/08/10(木) 23:08:49
>>623
ある意味どころか、かなり不器用だと思う
一緒に仕事したくないな
主さんかなり若いのかな?+4
-0
-
770. 匿名 2023/08/10(木) 23:09:21
私は沈黙だろうと雑談だろうとどっちでもいいんだけど、最近入った同じ派遣さんがものすごく静かな人だから合わせて静かにしてたら社員さんから「同じ派遣会社であなたここは先輩でしょ?沢山話しかけてあげて」と言われる。入ったばっかりだし色々話しかけてたけど何となく迷惑そう。聞けば答えるけど自分からは言わない感じがする。そっとしときたいのに話さないとまた社員さんから「あの子とどうなの?」と聞かれる。これが本当に面倒くさい!+8
-0
-
771. 匿名 2023/08/10(木) 23:13:00
>>1
そういう雑談とかも
上手くやれる人が
総合的に評価があがるんだよねー
自分は全くそう思わないけど+4
-0
-
772. 匿名 2023/08/10(木) 23:18:03
>>71
1がゆとり世代、71が氷河期以上ってかんじ+0
-2
-
773. 匿名 2023/08/10(木) 23:18:15
>>116
正解ではないんだろうけど、私は仕事で一緒に外回りする時、車の中で好きな音楽かけてた。空気なんか読まない!w
でも相手を別に無視している空間ではなくなるし、知ってる曲あったら話題になるし、良かった部分もある。+2
-2
-
774. 匿名 2023/08/10(木) 23:20:55
>>1
まーったくしないのは無理だけど
色んな事がダダ漏れで下手な事話せない。しかも変な個人的感情で話変わって伝わってるし、チラシ裏みたいなアドバイスしてくるけどそれもちゃんとした事情も知らないくせに上からドヤ顔目線で言ってくるし余計なお世話でしかないし迷惑しかない+4
-0
-
775. 匿名 2023/08/10(木) 23:21:37
>>529
リストラ始まったら真っ先に切られるタイプ+0
-0
-
776. 匿名 2023/08/10(木) 23:22:06
「お盆休み何か予定あるんですか?」と聞かれたから
「予定ないです(本当にない)」
「同じだ!私もないですー」「ですよねー」なんて今日そんな雑談をしていたんだけど
帰り際その人が別の人に「旅行楽しんできてね」と声かけられていた
本当は予定あったのに私がないって言ったからわざわざ話を合わせてくれたんだろうか+5
-0
-
777. 匿名 2023/08/10(木) 23:25:09
>>767
ここで雑談しないって書いてる人たちも実際はほとんどの人が雑談してると思うよ
ネットだから強気になってアレコレ書いてるけど、現実に雑談しません!なんて態度取れるほどガル民のメンタルは強くない
仕事のストレスをここで発散してるだけさ+1
-6
-
778. 匿名 2023/08/10(木) 23:26:27
>>765
当たり前のことまで入社時に説明しなくちゃいけない時代ってなんなんだ…+2
-0
-
779. 匿名 2023/08/10(木) 23:28:13
>>753
それくらいゆるい感じが一番いいよね
雑談一切しないのも雑談しまくりも両極端すぎて疲れる+1
-0
-
780. 匿名 2023/08/10(木) 23:29:04
>>14
これプラスつけてるの、ゆとり世代なんだろーなー+2
-4
-
781. 匿名 2023/08/10(木) 23:30:53
>>778
そのうち自分から挨拶するようにしましょう、とか遅刻はしないようにしましょう、みたいなことも社内研修で教えられるようになるんじゃ…+1
-0
-
782. 匿名 2023/08/10(木) 23:30:53
>>767
ゴミみたいな陰キャでしょ?
どうせそもそも話しかけられないようなヤツ+2
-8
-
783. 匿名 2023/08/10(木) 23:31:02
>>746
それやめてほしい。
私が物流で働いてた時に事務の女性たちが
私が女だからやたら気を使ってくれてたけど
私らからしたら仕事が二倍になったようなものだったよ
他の部署の人のことまで気を遣わなければならないんだもん+2
-0
-
784. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:51
>>479
社会人経験ある?+4
-0
-
785. 匿名 2023/08/10(木) 23:33:05
>>304
これってなんで女だけ求められるの?
寡黙なおじさんにコミュニケーション求めてる人見たことないよ?+6
-0
-
786. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:48
職場の顔ぶれによる
性格いい人達とは楽しくおしゃべりするし雑談もする
無駄にテンション高めの話さなきゃ!って変に意識したような人達の雑談には入らない+9
-0
-
787. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:53
>>781
幼稚園かよ…+3
-0
-
788. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:57
凄く分かる!!分かり過ぎる!!本当に仕事関係の事以外は話したくない。私はパートだけど、根掘り葉掘り聞いて来るオバサンばっかりでイライラしてくる。最近は先制攻撃で『プライベートの事しつこく聞いて来る人、嫌ですよねー。何なんですかね?』って言ってたら、しつこくされなくなったけど。+5
-6
-
789. 匿名 2023/08/10(木) 23:36:36
>>785
寡黙なおじさんと、ウザいコミュ力おじさんなら寡黙なおじさんのがマシかな
女も同じ+5
-0
-
790. 匿名 2023/08/10(木) 23:39:44
>>788
ゆとり世代は、仕事と挨拶以外は目も合わせず、雑談も振らずで良い?
いないと思っててOK?
それで仲間はずれやイジメって言われてもしんどいんだけど。+6
-8
-
791. 匿名 2023/08/10(木) 23:42:03
>>1
職場の人と喋るより、ガルちゃんにトピ立てて色々レスされる方がしんどいと思うけど
+2
-0
-
792. 匿名 2023/08/10(木) 23:42:31
>>790
それがイジメになる可能性あるって自分でわかってるならイジメだよ
ゆとり世代呼ばわりも軽くディスってるし+8
-2
-
793. 匿名 2023/08/10(木) 23:44:09
>>150
最近、天気の話も微妙かなと思う。
災害級の豪雨が何回も来る地域もあるし、かと思えばめちゃくちゃ暑い地域もあるし
同じ市内の隣町だけ、ゲリラ豪雨きたりするし
天候すら格差ある気がする。+2
-0
-
794. 匿名 2023/08/10(木) 23:44:56
>>792
えーだって話しかけられたくないんでしょ?
話しかけたらうざがって、透明人間扱いしたらイジメって、どうしてほしいわけ?
やっぱゆとり世代なんだよね?
独特だから、よくわかる。
+5
-9
-
795. 匿名 2023/08/10(木) 23:45:04
これって別にイジメじゃねーじゃん?ww
↑
イジメっ子の代表的なセリフの一つ+0
-0
-
796. 匿名 2023/08/10(木) 23:45:08
>>102
スポーツだめなんだ?
まあ興味ないから相手から自分は◯◯やってて〜と話されても全く返せないけど+2
-0
-
797. 匿名 2023/08/10(木) 23:46:16
>>794
透明人間扱いってさ、よくあるイジメの手口なんだって
空気とか
最近人気のスラムダンク読んでみて+7
-1
-
798. 匿名 2023/08/10(木) 23:46:29
>>426
そのくらい普通だと思うけどそれすら嫌なら相手のこともう「嫌い」なんだと思うわ+3
-0
-
799. 匿名 2023/08/10(木) 23:47:41
イジメじゃないなら会社の上司とみんなの前で
〇〇さんを透明人間扱いします!って宣言してからやったら?+0
-0
-
800. 匿名 2023/08/10(木) 23:47:42
>>797
じゃあどうしてほしいの?
話しかけて欲しいの?
わがまま過ぎない?+2
-6
-
801. 匿名 2023/08/10(木) 23:49:37
>>800
だからさ、イジメじゃないなら上司の前で
〇〇さんを透明人間扱いして話しかけません!って宣言したら?
イジメじゃないんだからできるよね+7
-7
-
802. 匿名 2023/08/10(木) 23:50:43
先輩側になってしまった身としてはこんな風に思われてるなんて切ないわ。
緊張しないようにコミニュケーションのつもりで話しかけてるんだと思う。先輩だって何話したらいいか分からないし、好きで話ししてるとも限らないし。+12
-7
-
803. 匿名 2023/08/10(木) 23:50:47
>>801
アホじゃないの?
だからゆとりってバカにされんのよ。
+3
-11
-
804. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:28
>>776
長期連休前必ず「何処か行くの?」の質問あるよね~
私も長期連休は引きこもるタイプだけどどこも行かないですだと相手によってはなんか気まずい雰囲気になるしこの質問苦手、、同じタイプだと私も~どこも混んでるしね!とか返してくれるけど実は気を使って言ってくれてるのかな。
嘘つくのもあれだし質問し返すのが1番良いのかな、、
+2
-0
-
805. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:30
>>802
ほんとそれだよね。
+8
-1
-
806. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:47
>>803
あ、やっぱりイジメに該当するから出来ないんだね
違うなら上司の前では〇〇さんを透明人間扱いして話さないって言ってね
あなたが言った事なんだから+8
-4
-
807. 匿名 2023/08/10(木) 23:54:15
>>806
話しかけられたくないようなので、仕事と挨拶以外は話しかけないようにします、で終わりじゃん。
ほんと、ゆとり教育は失敗。やめて正解。
こんな人間大量生産しても仕方ない。+6
-13
-
808. 匿名 2023/08/10(木) 23:55:28
>>807
あれ〜?言ってる事が違うよ?
透明人間扱いして話さないんでしょう?
自分のコメントもう忘れたの?+8
-1
-
809. 匿名 2023/08/11(金) 00:00:58
>>744
新入りが入る度にみんなで自己紹介してたら
仕事になんないよねw+5
-0
-
810. 匿名 2023/08/11(金) 00:02:19
職場で一番仕事が出来る人、怖がられてて
仕事以外の話、いわゆる雑談をしてる所をほとんど見た事無い
でも一番信頼できるし親切な人だったよ
喋ってる人の倍は働いてると思う+19
-6
-
811. 匿名 2023/08/11(金) 00:02:27
>>716
まあ相性ってあるからね
職場なら無理に深入りしない方が良いわ+2
-2
-
812. 匿名 2023/08/11(金) 00:07:39
>>94
この人は沈黙が全然平気なタイプだから分からないかもよ。後輩との沈黙も平気だろうし、逆に後輩に気を遣わせるかもね。先輩ずっと無言だけど機嫌悪いのかな、何か怒らせたかな?ってね。+11
-1
-
813. 匿名 2023/08/11(金) 00:08:40
>>731
仕事はお金稼ぐ場所だし
無駄話大好きでいつも同じミスしてる人とかいるけどさ、どうかと思うもん+8
-2
-
814. 匿名 2023/08/11(金) 00:29:41
まあここの人達、極端な人がいるね
挨拶、今日の天気くらいはするし多少話も合わせるよ
でも仕事中はとにかく仕事の話だけにして欲しいわ+11
-2
-
815. 匿名 2023/08/11(金) 00:30:27
>>808
この人、上司に宣言するとは言ってないよ。なんで宣言しないと言ってる事が違うことになるのよ。+1
-8
-
816. 匿名 2023/08/11(金) 00:32:20
>>815
イジメじゃないなら何故、話さないのか言えるよね?
聞かれたら素直に〇〇さんを透明人間扱いしてます!って答えられるはず
+9
-1
-
817. 匿名 2023/08/11(金) 01:01:06
>>43
でも2人同士の会話ってそういうもんじゃない?
仕事の話や、上司の考え合わないんだよねーとか小言言えるくらい対等に仕事できるようになってきたらいいけど、そうじゃないなら、仕事教えるだけじゃ間が持たないし、毎日ずっと無言も今はまだ普通の感覚ならおかしいと思う。
2人の時こそどの辺りに住んでるかとか、電車で来てるのかとか、兄弟いるのかとかそういう話するけどな。 根掘り葉掘り聞いて、さらにスピーカーする人もいるけど、自分が相手に先輩はどうなんですか?とか聞かないから会話にならなくて根掘り葉掘りみたいになるパターンもあるよ。+2
-2
-
818. 匿名 2023/08/11(金) 02:52:30
>>82
まじでこの手のおばさんうっざいよね。
しかもすごくしつこいから巻けないんだよね。そして自分のことは話さない。
どれだけデリカシーの無い聞き方してるか自覚して欲しい。+11
-0
-
819. 匿名 2023/08/11(金) 03:06:32
>>40
ポジティブな感じで話せるならいいけど、ライフステージが皆違うわけだし、さりげなく旦那さんのお仕事聞いたりレベルを測ったりする人も居て、そういうデリカシーの無さとか節操の無さが苦手。+9
-0
-
820. 匿名 2023/08/11(金) 03:13:33
>>802
自分も中堅になってきましたが、普通に仕事の話してくれるだけで助かります…
+9
-0
-
821. 匿名 2023/08/11(金) 04:00:13
>>31
雑談は自分がはなしたいことの3割から4割程度にして話す。相手の話を聞いてそこから話を膨らます。
雑談終わって、相手があなたの話をもっと聞きたいなと感じてくれたらミッションコンプリート。また次の雑談機会ができます。+2
-1
-
822. 匿名 2023/08/11(金) 05:23:04
>>702
そうじゃなくて、相手は気を使うんだよ
そういう人がいるってことをまず認識しなければ話が進まない
口があるんだから、「雑談しないで下さい」って自分の意思をはっきり言えばいいと思うよ
多分社会人経験が少なくてお若いから今は「うざい、面倒、迷惑」と思うんだろうけど、少し経験すれば何故先輩がそうしてるのか理解出来てくるんじゃないかな?
会話しろ!とか言ってるのではなく+3
-8
-
823. 匿名 2023/08/11(金) 05:30:08
>>715
明るく感じ良くしてたらプライベートでも仲良くしたがる人もいそうですよね。
良かったらLINE交換しませんか?とか言われたら何と言って断るんですか?
あと、全て嘘をついているって住んでる場所とか家族のことも嘘つくんですか?+3
-0
-
824. 匿名 2023/08/11(金) 05:48:26
>>48
話したくない事聞かれたら、内緒〜とかひみつ〜とか答えて、他の話題さっと振るよ。嫌なこと聞くな!って顔に出さないでニコニコしてれば変な雰囲気にはならない。+2
-0
-
825. 匿名 2023/08/11(金) 06:30:07
>>697
わかる。これしきの相手に嫌悪感出してたら営業なんかできん+5
-0
-
826. 匿名 2023/08/11(金) 06:41:12
部外者から見ると雑談なんかしないで黙々と仕事してる人のほうが好感持てるけどね
店員がお客さんの前ですら仕事に関係ない雑談してたりしてると正直不真面目に見える
お客さんいるのに聞こえるボリュームでウフフアハハって雑談してたりもなんだかね
スタッフのレベル低いお店に見える+17
-1
-
827. 匿名 2023/08/11(金) 06:54:15
主の嫌がりよう見ると先輩はデリカシー無い人なのかもしれないね
主が嫌で困っててもお構いなしに喋りまくるってあたりが
もしかしたら声がうるさくて辛いのかもしれないし
話し声がやかましい人の雑談は地味にきつい+11
-1
-
828. 匿名 2023/08/11(金) 07:09:56
>>723
営業でこんなに会話苦手な人いないって。多少空気読めない営業はいても、会話が苦手な営業は見たことない。向いてないよ。+6
-0
-
829. 匿名 2023/08/11(金) 07:26:57
お笑い芸人なんかもカメラ回ってないと全然喋らない人いるらしいよ
それこそ無言とか
雑談しないからって仕事でも話せないかは別なんじゃないの+11
-1
-
830. 匿名 2023/08/11(金) 07:47:58
>>804
自分から聞いてくるんだから
連休明けに
楽しかったですか?
と聞いたらいいんじゃないの?
+0
-0
-
831. 匿名 2023/08/11(金) 08:05:59
>>804
横
私も雑談苦手で連休は家にいるタイプだけど、連休前後の「どこかいく?(行った?)」は雑談のテンプレのようなものだと思ってるから「家にいますよー。行ってもスーパーくらいかな?○さんは?」って普通に返してるよ
そしたら「どこどこに行く予定」とか「私も家にいるよー連休はどこも混むもんね」とか返ってくるからお互い適当に話す笑
たまにしつこく「せっかくの連休なんだから出掛けないと!私は家にいるのむり!」って言ってくる人いるけど、これも適当に「インドア派なんですよー。○さんはどこ行くんですか?」って返してる+2
-0
-
832. 匿名 2023/08/11(金) 08:07:30
>>823
LINEはやってないって言って、どうしてもの場合は電話番号教えてます。
電話なら意外と誰もかけてきたりしませんよ!
住んでる所はザックリ、詳しくは教えません。
が、最近家に遊びに行きたい、子供同士遊ばせたいと言われ困っている所です。
家族の事もザックリ、子供の事も詳しく言ってません。聞かれたくない質問に対しては、嘘を言う事もあります。こればっかりはプライバシーですしね^ ^
適当で良いのですよ〜+0
-8
-
833. 匿名 2023/08/11(金) 08:22:14
>>661
愛着障害とかいろいろ面倒くさそうね。マウントゴリラ女だしごめんキライだわ。+5
-1
-
834. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:00
>>492
余った夕飯は書置きしてドアノブにかけておいた方が良かった?+1
-0
-
835. 匿名 2023/08/11(金) 09:46:55
私はどっちでもいけるわ
雑談が好きな人とは延々と食べ物、犬猫、旅行などの当たり障りない会話で楽しめるし、話しかけないでくださいオーラの人は、全く話さない。仕事の伝達のみでいける。どっちも好きとか嫌いとかない
ただし、根掘り葉掘りきいてきたり、味方を探してるようなバカは嫌いだから なるべく関わりたくない+2
-0
-
836. 匿名 2023/08/11(金) 13:09:57
>>661
みんなに好かれてなくて、行き着く先はダウナー系コミュ障なのにそこでも相手にされなくてダウナーにブチギレてるアッパーよく見る。他責すぎる…
+2
-0
-
837. 匿名 2023/08/11(金) 13:13:28
>>804
気にしすぎじゃない?家族や彼氏とどっか行く予定あっても、お土産買うのもめんどうだし、聞いてきた人が予定ないかもだし
いや、クーラーきいた部屋でだらだらゲームしますねwwとか言うよ+0
-0
-
838. 匿名 2023/08/11(金) 17:30:36
>>680
でもこう返すと
「あなたの家、外で干してるの〜?!あなたおかしいわ」とか「まだ衣替えしてないの〜!?あなたおかしいわ」とか言ってくる人が一部いるから、本当に「暑いですね〜」には「暑いですねー」だけの返しが正解の時もある。+0
-0
-
839. 匿名 2023/08/11(金) 17:38:54
>>836こっちはあっちがグイグイ来るからバリアしてる。きっと感じ悪いとか悪口言ってそうw 職場の誰彼構わずアッパーするの本当にみっともない。ずっと仕事に関係ない話してるしコンプライアンス違反内容だし。
+5
-0
-
840. 匿名 2023/08/11(金) 19:32:48
>>24
そんな人ばっかりじゃないよ。話すと分かると思うけど、良い人が周りにそんなにいないのは悲しいですね+3
-0
-
841. 匿名 2023/08/11(金) 19:34:35
>>679
誰もプライベートな事を聞けとは言ってない。仕事が円滑に回る程度の雑談をしろと言っている+1
-0
-
842. 匿名 2023/08/11(金) 19:44:21
>>1
このトピ見ると何で若い世代に自殺者増えてるか分かる気がする。自分の感情が最優先なんですね。+0
-1
-
843. 匿名 2023/08/11(金) 19:48:46
色んな人と気さくに雑談してる人は、困った時や愚痴の対象になった時助けてもらえるよね。人に好かれるって大切。
それを全くしたくないって人は勝手にすれば〜だけど、ミス全くなし、仕事バリバリ出来る人しか出来ない危険な行為だよね+2
-8
-
844. 匿名 2023/08/11(金) 23:31:26
私の職場にもすごい休憩中に根掘り葉掘り聞いてくる人いる。その人は沈黙が苦手らしいから話すらしい。そんなん知らんわ。少しは黙ってくれ。+6
-0
-
845. 匿名 2023/08/12(土) 00:51:09
>>843
やたらと誰にでも話し掛ける人、うちの職場に何人かいるけど好かれてないよ
その人達は雑談と悪口を言う集団で、気に入らない新人をその輪の中に入れないようにしてる
本人たちはみんなに好かれてると思ってるけど怖がられて気を遣われてるだけ
その人達の機嫌を損ねないようにヨイショする為に雑談のネタを用意する人もいる
物の見方って人によって本当に違うんだなと思う+9
-0
-
846. 匿名 2023/08/12(土) 02:53:44
>>641
だから2人ペアで外回りに出るような仕事しといて甘えたこと言ってんじゃねーよ
話したくねーなら極力話さないで済む仕事に転職でもなんでもしろや
+1
-1
-
847. 匿名 2023/08/12(土) 02:56:37
>>639
こういうコミュ障っぽい人だよねやっぱ…(笑)+0
-0
-
848. 匿名 2023/08/12(土) 03:21:00
>>725
こういうこと言ってる時点で仕事できなそう
普通さ、言われなくてもわからない?
自分が入る会社のことだもん、事前にどういうことが必要なことかくらい把握できると思うけど
ましてや外回りの仕事
そんなの選んだ自分が悪い
嫌なら転職すればいいだけの話+1
-8
-
849. 匿名 2023/08/12(土) 03:31:59
>>371
その人たぶん図星なんだわ(笑)
ほんとこういう迷惑な奴いるよね、自分が孤立するだけならどうでもいいが、その場の空気を乱して周りに気を使わせる人…
社会のお荷物は一生外に出てくんなって思う+0
-4
-
850. 匿名 2023/08/12(土) 03:34:39
>>845
悪口を言う人や新人を輪に入れない人の話なんて誰もしてないよね+0
-4
-
851. 匿名 2023/08/12(土) 03:36:49
>>616
じゃあそういう態度とってれば?
誰も話しかけなくなるから!+5
-2
-
852. 匿名 2023/08/12(土) 07:41:34
>>850
自分たちでやってる事が客観視出来てないんでしょって話だよね
愚痴言われてる人が好かれてるって文章の矛盾
仲間内に好かれてもそれ以外からは嫌われてるって言ってるようなもんじゃん+1
-0
-
853. 匿名 2023/08/12(土) 11:32:13
仲間内から好かれてもそれ以外から嫌われてる
いや、そりゃ誰にでも当てはまることでしょ
どんなに気さくで人から好かれる人でも万人から好かれるわけじゃないし、嫌いな人だっている
ヨイショするためにの人からは嫌われてるだろうけど、それ=元コメさんの言う「愚痴の対象にされる人」が同じ内容であるわけじゃないと思うよ+0
-0
-
854. 匿名 2023/08/12(土) 11:42:54
>>530 悪気ないほうがタチ悪いよね。言っても改善できるだけの知能ないから。たぶん知○遅れなんだよ
+0
-0
-
855. 匿名 2023/08/13(日) 17:02:21
>>409
職場のおばさん、お喋りだから当たり障りのない話題も限界があるw 表面だけ話しているけれど。
+1
-0
-
856. 匿名 2023/08/13(日) 18:21:42
>>485
様子見るだけも駄目だし、こちらから行くばかりが正解でない 難しいね+1
-0
-
857. 匿名 2023/08/19(土) 14:36:32
>>832
電話番号でLINE追加されない?+0
-0
-
858. 匿名 2023/08/23(水) 20:14:01
>>10
んだ。仕事できないからこそ、雑用雑談大事にしてる。仕事しろってか?+0
-0
-
859. 匿名 2023/09/05(火) 23:53:52
婚活のこと根掘り葉掘り聞くのは辞めてほしい
人のプライベートでも放っておいてほしい話題もあるの察してほしい
上司だからぼやかして話しても根掘り葉掘り聞かれるからストレス+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する