ガールズちゃんねる

美容の仕事してる人

76コメント2023/08/18(金) 14:46

  • 1. 匿名 2023/08/08(火) 08:22:26 

    最近美容のお仕事が気になっています。元々お洒落が好きで、髪色を変えたり似合う服装をしたりする事が好きです。ただ手先が不器用な為、自分が美容施術者になる事を想像すると不安もよぎります…。
    美容のお仕事をしている方に、現実を色々教えて頂きたいです。気になっている仕事は、基本的にエステ関係です。

    +11

    -17

  • 2. 匿名 2023/08/08(火) 08:23:27 

    美容の仕事してる人

    +6

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:22 

    美容の仕事してる人

    +1

    -11

  • 4. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:27 

    エステは器用さよりも体力勝負、接客スキルがモノを言うと思う

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:33 

    美容院はそうでもないけどエステは綺麗な人しかいないよ…

    +1

    -19

  • 6. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:34 

    美容系の仕事って60歳までつとめられる人がどれくらいいるのか気になる

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:43 

    エステなら話術とコミュニケーション能力と契約を取る強い精神がないと厳しいよ。
    主さんの要望なら美容院の受付とかが良いんじゃないかな。
    給料安いけど。

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:52 

    一生貧乏暮らしでいいならおいで〜(っ ´︶` )っ

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/08(火) 08:28:04 

    >>1
    脱毛サロンの人とかはどう?
    器用さもそんないらないし。
    みんな夜会巻き?してるのなんか素敵よね

    +5

    -8

  • 10. 匿名 2023/08/08(火) 08:28:29 

    >>6
    美容師は卒業生の1割しか残らないと言われていて私も数年で挫折してる。
    拘束時間が長い上に土日祝は休憩時間もなく、給料も安いし案外上下関係や人気の有無や男女関係が面倒くさい。

    私がいたところは有給もほぼ取れなかった。

    一般事務に転職したけど常識ってこういうことなんだと色々学べて理解できたよ。

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/08(火) 08:29:52 

    >>2
    練習用のマネキンみたい

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/08(火) 08:30:17 

    お客のイメージから見ると、営業大変そうって感じ
    化粧品とか買うって言うまで勧めてきたり
    ゴリ押し強くないとできなさそう

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/08(火) 08:30:55 

    >>1
    私も美容系の仕事良いなと思ってるんだけど、ノルマ的なものの有無が気になるかな
    エステにしてもやっぱ勧誘とかさせられるのかなーとか

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/08(火) 08:30:56 

    エステ業界少し覗いたことあるが、なかなか苦しそう
    個人事業主はなかなかクセ強い
    大手はノルマ大変、勧誘大変

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/08(火) 08:31:01 

    お洒落をするのとか髪型変えるのが好きでエステの仕事ってよくわからない

    +13

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/08(火) 08:33:18 

    主です。皆さんのコメントを読んで、色々知りたいです。ありがとうございます。脱毛サロンが一番気になっています。ノルマ無しと書いてある求人が多いですが、釣りでしょうか…。

    +4

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/08(火) 08:33:34 

    自宅サロンでリピーターさんのみでやってますが
    気楽でいいですよ。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/08(火) 08:34:07 

    >>15
    おしゃれ、女性の美に関するってことでしょ

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/08(火) 08:35:12 

    私はエステ関係ではなく元美容部員(大手)ですが、訳のわからん客もいるし、売上も作らなきゃいけない。
    器用さよりも、観察力、話術、何より精神力が必要です。
    好きじゃなきゃやれないけど、好きだけじゃやれない仕事だと思います。

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/08(火) 08:36:54 

    私も憧れあるけど…。どこ行ってもオットリだねってナメられるから、美容業界の女性達と上手くやる自分が全然想像出来ないし気の強い人が残る世界な気がして…。お洒落はプライベートだけで我慢してる。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/08(火) 08:37:39 

    友達が再婚した途端、エステだったかマッサージだったかの自宅サロン開いてたけど、ぶっちゃけ今まで事務しかしてなかったのにちょっと勉強会とか出ただけで、サロン開けるなんて胡散臭いなって思ってる。

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/08(火) 08:41:15 

    >>9
    資格も経験もいらないしね

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/08(火) 08:42:10 

    >>5
    松井みたいな肌の人もいてるよ。

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/08(火) 08:42:20 

    私も賃貸一室借りて隠れ家的なフェイシャルマッサージしてます。稼ぎたいなら大変だろうけどそうでもないなら案外大丈夫かと思います。契約取ることもないし店販もしてないので気楽にやってます。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/08(火) 08:43:05 

    >>1

    元々の器用さっていうより、経験と反復練習あるのみだからコツコツやれば技術はつくよ。

    お客様と触れる時間が長いから、中には無理な注文したり、やっかいな人もいるけどそれらに落ち込まないメンタルがあれば楽かな。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/08(火) 08:43:18 

    >>16
    不器用で脱毛サロンはお客側は辛いかもね
    レーザーの出力は同じなのに施術者によって痛みが出るから当たり外れあるなとお客側は感じる事がある

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/08(火) 08:43:21 

    >>1
    働きながら資格も取れるけど、ほとんどの店は資格支援制度がなくて実費
    働き始めるまでの研修がめちゃめちゃ厳しい
    働き始めたら勧誘もしないといけない

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/08(火) 08:44:03 

    真面目な話、スピとか新興宗教に気を付けてほしい。

    エステ勤務でスピ沼に思いっきり落ちて疎遠にした人がいる。
    そこから更に変な集まりに参加しだして、宇宙遠隔マッサージだとか語りだしたりさ。

    そういう事の入り口にエステとか整体とかがあるのは鉄板だと思うから、職場選びは気を付けて。
    変なとこ入ったと思ったらすぐ辞めて。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/08(火) 08:44:26 

    エステもボディかフェイシャルだけかでしんどさが違うと思うけど基本肉体労働だよ
    オシャレさとかよりも技術とか気配りとかが必要だし、主さんが求めてるものとは違うと思う

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/08(火) 08:47:00 

    主が求めてるのはサロンの専属モデルとか美容師の受付とか合ってるんじゃないかな。

    結構美容系はスポコン精神がまだまだ根強い。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/08(火) 08:50:07 

    コスメの美容部員とかは体験してみたい。
    社販で買えるのいいな。

    +0

    -5

  • 32. 匿名 2023/08/08(火) 08:52:11 

    >>1
    美容師だったけどメンタルと足腰が強き者が残る。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/08(火) 08:54:30 

    >>19
    私も14年前働いてた。
    OJTや、担任がうるさくお客様よりもそっちの苦労で辞めたくち。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/08(火) 08:57:28 

    >>1
    エステは美容の世界ではちょっと異色だよ。
    高額なローンを組ませたりする美容はエステくらいだからね。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/08(火) 08:58:22 

    >>31
    買えるけど、ノルマでそれどころじゃない緊張感の毎日。来た人逃せない。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/08(火) 08:59:17 

    >>1
    大手エステサロンに勤めていた元エステティシャンだけど、いいかな?
    私は自分が太ってることも肌荒れしてたこともあって、そういうコンプレックスを抱えてる人をキレイにしたり、癒しの空間を…みたいな色々良いイメージや憧れを持って専門学校に行ってたくさん勉強よしてエステティシャンになったんだけど、最終的にノルマがキツすぎて、お客様をお金としてしか見ない、平気で騙したりする上司のやり方がどうしても納得できなくて、精神病んで辞めた。
    社風とかもあるだろうけど、ノルマは本当心病む。「次はあのコース追加させろ、この化粧品買わせろ、ローン組ませれば大丈夫」って毎日毎日トラウマ。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/08(火) 09:00:44 

    美容師だけどアシスタント経験しかないからカラー専門店で働いてる。美容師辞めてたけど免許持ってるのに勿体無いと思ってまた戻ってきた。給料安いけどネイルも髪色も好きなようにできるのは嬉しい。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/08(火) 09:02:39 

    >>1
    自分が綺麗になるのとは別の話
    そういうイメージあるなら続かないと思う
    人を綺麗にすることが好きなら良いと思うけど

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/08(火) 09:03:21 

    >>4
    介護の仕事してるけど、元美容部員とか元美容師多いよ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/08(火) 09:04:38 

    >>7
    サロンによるよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/08(火) 09:05:13 

    >>2
    美容師さんと自分の顔鏡で比べてそうな闇を感じる写真…

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/08(火) 09:05:48 

    >>1
    不器用な人の方が、頑張るから上手になる人多い気がする
    でも人の肌に触る仕事は良くも悪くも、人の悪い感情いい感情を受け取ってしまうから、めちゃくちゃ精神が疲れるよ

    好きこそものの上手なれ!
    頑張ってください

    +6

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/08(火) 09:10:18 

    >>3
    元上司www

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/08(火) 09:10:35 

    POLAに働いてた友達みんな辞めてた。
    なんかしんどいんだろうか?

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/08(火) 09:11:20 

    それエステとか脱毛とかより化粧品会社のBAさんとかアパレルの方がいい気がする

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/08(火) 09:17:38 

    >>36
    全く同じ
    なので今は自宅サロンやってるよ

    周りには未経験から自宅エステサロンやってる人いるけど、知識ないし色々適当で本当嫌だ
    一緒にしないでほしいけど
    国家資格とかないしグレーなのがエステ業界

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/08(火) 09:18:11 

    >>44
    稼げないんだよね
    結局は個人事業主だし売らないといけないし

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/08(火) 09:24:49 

    >>10
    カリスマ美容師ブームの頃、同級生で美容師の専門学校に行った子多かったけど、殆どが途中でやめて別の仕事してる。同じような事言ってた。あとハードだし心身共に体壊して辞める人も多かったって。
    本当に髪いじるの好きでどうやったら上手く格好良く切れるか探究心がある人か、何にも考えてなくて下手なのにやたら自信家みたいな人が残ってるらしい。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/08(火) 09:25:06 

    美容のお店しています。今朝、サロンに来たらトイレの鍵がかかって開きません。1人サロンです。
    めっちゃ怖いし困ってます。みなさんならどうしますか?💦😭

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/08(火) 09:27:24 

    他人の髪の毛を触るのは嫌だなー
    触れるのも才能だと思うよ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/08(火) 09:31:51 

    某脱毛サロン 忘年会に芸能人が来たり福利厚生もいろいろあるらしい
    楽しかったよって職場の先輩から聞いた

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/08(火) 09:39:07 

    >>36
    まさに客をお金としてしか見てない施術者に当たって最悪通り越して笑いそうになったことあるw
    学校出たばかりの若い女の子だったけど、契約させようというのがあからさまで、よくこんな事を言えるな~って感じの話し方ばかりだったし、だんだん不機嫌になってきて今日は契約しないと伝えると目も合わせずフンッ!って感じで終わった

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/08(火) 09:51:59 

    >>2
    見たくないんですけど🤮

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/08(火) 10:02:33 

    >>1
    基本みんなが休んでる時に働かないといけない
    子育てと両立が大変だと思う

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/08(火) 10:06:25 

    美容業界で経験無し免許無しなら問屋の営業とかかな?
    拘束時間長いみたいだけど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/08(火) 10:15:26 

    >>10
    それなのに美容室ってコンビニより多いって言われてるくらいお店があるってことは、続くかは別としてなりたいって人も多いんですね~

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/08(火) 10:20:52 

    >>31
    憧れだけじゃあ思ったのと違う…。と言う現実もあるから、後悔しないように。
    メーカーも当たり外れある…よ。
    元◯◯◯美容部員より

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/08(火) 10:29:08 

    >>49
    物音はする?大丈夫?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/08(火) 10:50:52 

    >>1
    なにか資格はあるんですか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/08(火) 10:51:09 

    >>21私も美容スクールに一年通いましたが結局美容の道ではなく保育の仕事で10年勤めて辞めた後すぐ転職して1ヶ月程練習してサロンをオープンしました。民間資格だし知識と手技技術があれば誰でもできますよ。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/08(火) 10:54:14 

    >>1
    髪色を変えたりメイクするのが好きなのと
    エステ系の仕事つくのはまったくちがうよ。
    とくに脱毛なんてオシャレとかじゃないじゃん。
    ふつうにデパートのショップ店員になればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/08(火) 10:57:36 

    >>46あなたも未経験だった頃があるのでは?大手サロンに勤めてから経験積んで自宅サロンオープンしなきゃいけないという法律はないですよ。

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/08(火) 11:35:37 

    >>62

    全て独学って怖くない?
    知識と技術の基礎がある人が良いから
    私はオーナーの経歴気にしてサロン選ぶわ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/08(火) 13:03:40 

    >>4
    体力ですね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/08(火) 13:24:56 

    >>10
    おまけに口コミやお客様で追い打ちかけられて病む。
    アシスタントってだけであからさまに嫌な顔を出してくる客もいるし。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/08(火) 13:25:50 

    >>10
    美容室は雇われの間はかなりキツイ
    独り立ちないし身内でやってると融通がきくから途端に楽になる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/08(火) 13:30:51 

    >>1
    手先が器用かはあんまり関係ないよ!
    体力と精神力が必要かも💦

    色んなお客さんがいるから
    良いお客さんもいれば
    高圧的な方もいて神経はすり減る😣

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/08(火) 14:06:59 

    >>16
    わたし働いてたとこはノルマはないけど目標があった。達成したらインセンティブ入る。達成しなかったら達成するにはどうしたらいいかのロープレみたいな。クビとか給料下がるとかではなかったよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/08(火) 14:57:58 

    >>62
    私が未経験だった時は、サロンの先輩方や本社の厳しい講習で色々と教えて頂いたので今でもとても役に立っています。
    全くエステ業界を知らないで始める方とは違うと思っています

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/08(火) 15:59:57 

    >>58
    ありがとうございます。すみません数時間放置して、お客様いないときにこじ開けましたが誰もいなくてただの鍵の不良でした、失礼しました🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/08(火) 16:54:08 

    独身の人多そう。なぜなら女性ばかりで出会いがないんだとわかった。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/08(火) 18:41:45 

    >>28
    友人がエステサロン経営してるのだけど、気付いたらスピリチュアルとか宗教に傾倒してた
    多分、その界隈で人脈作ったり、お互いにお客を紹介したりしてるんだと思うのだけど、インスタとかに胡散臭いセミナーのお知らせとか宣伝してて、残念

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/08(火) 19:32:00 

    >>1
    自分の技術を売る仕事に就く場合、その仕事に就いてる自分の姿を想像出来ない、不安になるとしたら、あんまり向いていないと思う、特に顧客に対する繊細なカウンセリングやコミュニケーションも必要な仕事なら尚更

    美容系の仕事は、顧客は、綺麗になりたいとか癒されたいとかって気持ちを、お金を払って、施術してもらう事によって叶えてもらい、よりポジティブな気持ちになる事を望んでいるので、施術する側は技術に裏打ちされた正しい自信(プロ意識)と、余裕のあるコミュ力と営業力が必要
    不器用でも努力と練習次第で技術は身に付くけど、プロとしての技術が身に付く前にデビューさせられてしまうと、メンタル病むよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/08(火) 23:08:57 

    >>15
    横だけど、そこまで厳格じゃないとダメ?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/09(水) 01:05:14 

    身体への施術系をやってたけど人気商売だから妬み、貶め、虐め、激しかった
    知人のところでは個人間だけでなく会社・出身校も交えても法的な闘争になってた
    コミュ力が売り、施術が売り、個性色々で客の方も好みの施術者を選んで来るんだから、共存共栄でいいじゃないかという私のような考え方だと向いてないというか徹底的に潰されると思う

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:27 

    担当してくれてる美容師さんが「華やかに見えても大変なんですよー」と言ってたが、世間一般でも華やかなイメージは持たれてないと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード