- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/08/07(月) 15:16:48
人が増えて盛り上がるようになってきた4歳児トピです!
今月もこどもの話題、家族の話題、悩み相談、雑談などしながら平和に書き込みましょう。
宜しくお願いします!+30
-10
-
2. 匿名 2023/08/07(月) 15:17:57
アンパンマンって何歳まで好きなの?+8
-3
-
3. 匿名 2023/08/07(月) 15:18:10
>>1
夏休みの間は延長保育に行ってます。
+12
-6
-
4. 匿名 2023/08/07(月) 15:19:30
>>2
年少で卒業する子が続出するよ+18
-2
-
5. 匿名 2023/08/07(月) 15:20:06
夏休み長いよ〜+34
-1
-
6. 匿名 2023/08/07(月) 15:20:08
野菜食べますか?+8
-0
-
7. 匿名 2023/08/07(月) 15:20:46
>>2
うちの子供たち全くアンパンマン好きになれなくてビックリした+62
-1
-
8. 匿名 2023/08/07(月) 15:21:14
>>2
うちは3歳過ぎぐらいからもう興味なしだよ+15
-1
-
9. 匿名 2023/08/07(月) 15:21:49
前日4歳になりました!
今はパウパトロールに夢中です^ ^
お子さん何にはまっていますか〜?+83
-0
-
10. 匿名 2023/08/07(月) 15:21:49
うんち!と言うので、トイレいっておいで〜って言ったらオナラして「あれ?オナラ出たらうんちしたくなくなっちゃった。あれ?」て不思議そうにしててうけた+45
-2
-
11. 匿名 2023/08/07(月) 15:22:43
>>9
マイクラにハマってます
ゲームは持ってないけどYouTubeで見てます
服やレゴもマイクラです+27
-0
-
12. 匿名 2023/08/07(月) 15:23:04
>>2
うちの子4歳だけどアンパンマン好きだよ。アンパンマンよりバイキンマン側が好き。だだんだんで戦いごっこやってる。+48
-1
-
13. 匿名 2023/08/07(月) 15:23:53
>>9
4歳おめでとう!
ウチもパウパトロール大好きだよ。
うちは男の子だけど、女の子にも人気だよね。
パウパトロールって言えなくてパウパロールって言ってる。
私はラブルが好き。+37
-2
-
14. 匿名 2023/08/07(月) 15:24:04
マイクラ大好き。レインボーフレンズとかハギーワギーも好き。+19
-1
-
15. 匿名 2023/08/07(月) 15:24:08
年少はそんなだったのに、年中になってからものすごい体調崩しやすくなりました…辛そうにしてる娘を見るのが辛いです( ; ; )+51
-1
-
16. 匿名 2023/08/07(月) 15:24:13
秋で4歳になる友達の子(女の子)は、「きちゃったねー」「~だねぇ」とか独特な語尾の単語繰り返してたり、「あれ、なぁに?」みたいな二語文とか、文章ではないような発語ばかりで、わりと言葉の遅かったうちの子(現在5歳)と比べても、なんだか遅い印象なんだけど、こんなものですか?+0
-42
-
17. 匿名 2023/08/07(月) 15:25:36
今月5歳になるギリギリ4歳児です。赤ちゃんの頃から父親より母親って感じでしたが「お母さんがいい!」ってハッキリ言うようになり父親がダメージ受けてる。可愛いけど可哀想。+29
-0
-
18. 匿名 2023/08/07(月) 15:25:41
>>13
ありがとう!うちも男の子です^ ^
イオンでやってたパウパトロールのイベント、男女問わずすごい人でしたよ〜!+5
-1
-
19. 匿名 2023/08/07(月) 15:25:42
ここ1週間、おねしょしてないからこのままいってくれー+17
-2
-
20. 匿名 2023/08/07(月) 15:26:26
>>9
トムとジェリーの童話や文学をテーマにしたシリーズを気に入ってます
ちょっと前までパウパトとおさるのジョージでした+7
-0
-
21. 匿名 2023/08/07(月) 15:27:27
夏休みで夜のオムツ外れた!+24
-2
-
22. 匿名 2023/08/07(月) 15:27:51
>>16
全部普通の言葉や文章に思えるけど独特なの?+29
-0
-
23. 匿名 2023/08/07(月) 15:28:22
>>9
ポケモンです。
字がよめるようになったのもあり、ビックリするくらいポケモン覚えてる。
進化系がどうとか、どういう性質があるのだとか詳しくなった。+15
-1
-
24. 匿名 2023/08/07(月) 15:31:17
>>16
その女の子は実質いま3歳ってことですよね?貴女の子供の同時期との比較ってことですか?よくわかりませんが、他人の子の言葉の発達が遅いですよと言われて安心したいってことだけは伝わりました。+46
-0
-
25. 匿名 2023/08/07(月) 15:31:40
>>22 何て言うか、まず三語文以上でないし、主語もなく「きちゃたねぇ~」と一方的に繰り返してきたりするし、、こんなものですか?
+1
-25
-
26. 匿名 2023/08/07(月) 15:31:45
本日より、4歳児母の仲間入りです!!+24
-1
-
27. 匿名 2023/08/07(月) 15:31:45
>>6
玉ねぎと人参は好きで食べるけど葉もの類が全滅
但し漬け物ならどんな野菜も食べるので塩分と相談しつつあげてます+7
-0
-
28. 匿名 2023/08/07(月) 15:32:53
>>23
我が家も5歳のお兄ちゃんと4歳の妹でポケモンに夢中
ポケモンのおかげでカタカナいつの間にか覚えてて有難い反面、メザスタやらポケモンぬいぐるみやらでお金かかったりもしてる+3
-0
-
29. 匿名 2023/08/07(月) 15:34:14
虫が大好きで、「今日飛んでたのはまさにこれだ」とか言って重い図鑑抱えていそいそと見せにきたり「あれは〇〇蝶じゃないよ、赤い点がこんなにないから」とかなんかちびっこ博士みたいでおもろい+16
-0
-
30. 匿名 2023/08/07(月) 15:35:22
>>6
ナスとピーマンは頑なに食べない…
なぜか最近、私がダイエットで食べてる出汁で茹でた水菜にハマって毎日一緒に食べてます+5
-0
-
31. 匿名 2023/08/07(月) 15:35:25
>>9
アニアキングダムです
私でも動画作れそうww+8
-0
-
32. 匿名 2023/08/07(月) 15:35:35
年中男児なんだけど可愛いものが好きで今プリキュアに興味あり🥲+16
-1
-
33. 匿名 2023/08/07(月) 15:35:40
こんにちは!
数日前に4歳になった子がいます🌞プレゼントはこれからで今はアンパンマンのおもちゃを欲しがってるのですが、アンパンマンブームがそろそろ終わるのではないかと思ってすぐに飽きてしまわないかちょっと心配……+11
-0
-
34. 匿名 2023/08/07(月) 15:35:56
>>26
お誕生日おめでとう〜+11
-0
-
35. 匿名 2023/08/07(月) 15:37:00
>>25
どう返してもらったら満足なの?
その子のお母さんが不安になって あなたに聞いてきたの?
+31
-1
-
36. 匿名 2023/08/07(月) 15:38:04
>>1
芸能人相手だろうが、男より顔のでかい人はみっともない、本当に。+1
-1
-
37. 匿名 2023/08/07(月) 15:39:21
>>26
お誕生日おめでとう🎁+10
-1
-
38. 匿名 2023/08/07(月) 15:40:45
4歳になってからめっちゃグズる
眠たい時、寝起き、お風呂前、お着替え前とか…
正直毎日キツい+62
-0
-
39. 匿名 2023/08/07(月) 15:42:45
聞き分けなくて、癇癪起こすしふざけるしでほんと手を焼いてる。
3歳になるくらいまではいい子だったのにどうしたもんか。
今夏休みでほんと辛い。
+56
-1
-
40. 匿名 2023/08/07(月) 15:43:30
4月で4歳になった女の子なんですが、すごく怒りっぽいです…
ちょっと違う事をすると、ねえ!違うよ!こうでしょ!とキツイ口調で言ってきます。
どうしてすぐ怒るの?もっと優しい言い方してよと言っても、怒ってないよ!とさらに怒り気味で言い返してきます
機嫌がいい時はニコニコしてすごく可愛いのに、もうウンザリしてきます
私の言い方がキツイのかなー+51
-2
-
41. 匿名 2023/08/07(月) 15:44:08
>>6
うちはほぼ食べません。そのせいか万年ウサギのうんちみたいなうんち。+8
-1
-
42. 匿名 2023/08/07(月) 15:45:16
>>2
うちの子は4歳で、アンパンマンは赤ちゃんが好きなものやから!!って言ってアンパンマンは絶対見ない笑+5
-0
-
43. 匿名 2023/08/07(月) 15:46:53
食べたあとやたら甘えてくるなと思ってたら、さりげなく私の服で口拭いてたわ(笑)こういう面、悪賢くなってきた(笑)+27
-1
-
44. 匿名 2023/08/07(月) 15:48:36
>>42
かわいい(笑)+3
-1
-
45. 匿名 2023/08/07(月) 15:48:39
>>9
シュンズTVのここちゃん
ダブル警部
可愛くてごめん
メルちゃん+5
-3
-
46. 匿名 2023/08/07(月) 15:53:05
まだ時々昼寝する
寝ると夜遅くなるから出来れば起きていてほしい
けど今日みたいな雨の日は私も付き合うのが限界で、まあいいかと寝かせてしまう
朝から家事の時間以外ずっと一緒に遊んでいたからちょっとくらい、とガルちゃんしてるけど、夜に後悔するんだろうなあw+20
-0
-
47. 匿名 2023/08/07(月) 15:53:53
>>39
めっちゃわかる!!うちも同じ。
癇癪ひどくて疲れます😓
反抗期なんでしょうね。
保育士の先生からは、順調に発達してるってことよ!!って言われたけど...つーかーれーるーーー😩+34
-0
-
48. 匿名 2023/08/07(月) 15:53:53
3歳よりだいぶ楽になったと思う
お姉ちゃんがいるからか真似したり
お姉ちゃんの言うこと聞いたりしてる
この間まで赤ちゃんだと思ってたのにな〜+2
-0
-
49. 匿名 2023/08/07(月) 15:55:22
せっかく夏休みも登園できる幼稚園にしたのに、ずっと体調崩していて、ほとんど登園できずにもうすぐお盆休みに入ろうとしてる!悲しい…+6
-1
-
50. 匿名 2023/08/07(月) 15:55:45
>>39
うちも4歳なりたてから何ヶ月かはワガママすごいしわざと注意されること繰り返してほんっとうに腹が立ってた
今4歳半だけど、この2ヶ月くらいは落ち着いてきた気がする
虫が大好きで興味関心とパワーがそちらに移った感じ。毎日保育園帰りに虫捕り付き合うのは辛いけど、ふざけまくられるよりマシかな…
もしかしたらお子さんの体力知力が伸びてパワー有り余ってるのかも?+25
-0
-
51. 匿名 2023/08/07(月) 15:56:12
>>9
うちはアンパンマンもパウパトもハマらず、今はドラえもん。+8
-0
-
52. 匿名 2023/08/07(月) 15:57:26
定期トピありがとう!+6
-0
-
53. 匿名 2023/08/07(月) 15:58:59
トピ主です。
前回に続き、無事に承認されてよかったー!
平和に書き込みしていきましょうヽ(*゚∀゚)ノ+19
-0
-
54. 匿名 2023/08/07(月) 15:59:01
4歳半だけど、睡眠時のオムツ外れる気がしない…
保育園ではみんなほとんど外れてるし、焦る+26
-2
-
55. 匿名 2023/08/07(月) 16:03:04
まだオムツ外れてない。
日中は長い時間パンツ履いて過ごすんだけど、おしっこしたくなると自分でオムツを履いてジャーっとする。
もちろんトイレ行ってみようと声かけたりはしてる。
大好きなシールやケーキのご褒美も試してみた。最初はシール?ケーキ?と目を輝かせていたけど、トイレに行くことの交換条件だとわかったら「じゃあ、いらない」。
オムツ買うのをやめて、無理やりオムツ外そうとして何日も大喧嘩したこともある。
本人がトイレではおしっこできない(したくない?)と決めつけてて絶対に譲らない感じ。
トイレ以外のことでは何一つ困ってない。
他のことに関しては素直で、話せばわかる子だと思う。
どうしてトイレのことなると頑なになってしまうんだろう。
「その子のペースでいい」「一生オムツしてる子はいない」という慰めは有難いけど、でももう4歳だよ…いくらなんでも。
一歳ごろトイレでおしっこできた時にさっさとオムツ全部捨ててしまえばよかった。
親が初手を間違えた、やり方が悪かったんだろうなと思って本当落ち込む。
本人もオムツ卒業しようと頑張ってるけど失敗が多くて…みたいなお子さんを持つ親御さんが羨ましい。それはそのうちきっとできるようになるもの。
すみません愚痴が長くなって+38
-0
-
56. 匿名 2023/08/07(月) 16:03:25
>>6
うちは野菜の方をよく食べる
あと米が大好き
肉と魚はほとんど食べてくれない+5
-0
-
57. 匿名 2023/08/07(月) 16:04:37
うんこのみパンツでしかしない💩
といれでしてくれ〜+14
-2
-
58. 匿名 2023/08/07(月) 16:06:52
>>57
うちもです。たまーにトイレですることもありますが、ほとんどパンツにしちゃいます。
トイレでしないといけないことはわかってるみたいですが、、
パンツ洗うのストレスですよね…
+6
-0
-
59. 匿名 2023/08/07(月) 16:14:08
>>6
ピーマン、トマト、小松菜、ナスなど割と何でも食べます。+1
-1
-
60. 匿名 2023/08/07(月) 16:16:07
優しく怒っても強めに怒っても全然響きません。
どうしていますか?+7
-0
-
61. 匿名 2023/08/07(月) 16:16:28
お箸
使えるよ +
使えないよ −+10
-50
-
62. 匿名 2023/08/07(月) 16:17:43
>>6
茹でブロッコリー、もやしのごま和え、切り干し大根の煮物、ミネストローネはよく食べます。
他の野菜料理は全然…
保育園では何でも食べてるらしいです。+0
-0
-
63. 匿名 2023/08/07(月) 16:17:59
下に兄弟がいる4歳児、仲良くしてますか?
うちは上の子男の子で1歳1ヶ月の妹がいるんですが意地悪ばっかりします…
おもちゃ使ったらダメとかこっち来ないで見ないで←見られるの嫌w、嫌い可愛くない置いてきて連れてこないで…赤ちゃん返りもひどかったけど手や足も出るので怒ってばかりです💦+16
-0
-
64. 匿名 2023/08/07(月) 16:19:05
>>25 知的障がいかな?
年少の女の子って、もっとペラペラしゃべる年頃だよ+0
-24
-
65. 匿名 2023/08/07(月) 16:19:33
>>2
一時期の様にアンパンマンならなんでも飛びきはしないけど、キャラ単体でまだ好きなのあるみたいです。+0
-0
-
66. 匿名 2023/08/07(月) 16:22:42
>>55
うちの長男も4歳過ぎまでオムツしてましたよ。
無理やりオムツ外そうとすればするほど子供は頑なになるので強要はやめたほうがいいと思います。+16
-0
-
67. 匿名 2023/08/07(月) 16:23:14
>>25
ここにいる人は専門的な知識もない一般人だから、そんな簡単に「それはおかしい」とは言えないし言わない。あなたが性格が悪いことだけは分かる。+26
-1
-
68. 匿名 2023/08/07(月) 16:24:56
>>7
そんな子いるの?+5
-13
-
69. 匿名 2023/08/07(月) 16:27:05
>>68
横だけどうちもアンパンマン 通らなかった
アンパンマンブーム、いつかいつかと待ちかまえてんだけど、いつまで待っても来なかった+7
-1
-
70. 匿名 2023/08/07(月) 16:30:52
少し前にめばちこになった息子
お友達としりとりしてて、「め」が回ってきた息子は自信満々に、めばちこ!!
お友達ぽかーんで息子ドヤ顔で微笑ましかった+4
-2
-
71. 匿名 2023/08/07(月) 16:33:12
>>2
上の子小1だけど、もう熱烈ファンではないけどいまも好きみたい。ダサいとかは一切思ってない。
可愛い生き物っていう分類されてるとおもう笑+9
-0
-
72. 匿名 2023/08/07(月) 16:35:28
>>54
こればっかりは体質によるしなんとも言えない
5歳でおねしょする子は5人に一人で夜尿症になるとニュースで見たことある
うちは姪も娘も小1までおねしょしてました!
自然にしなくなりました。+6
-0
-
73. 匿名 2023/08/07(月) 16:39:02
最近お母さんきらーいってよく言われるようになってちょっと心がやられそうだった。怒りたくなることばかりするから私が前より怒るようになって、嫌いって言うようになったんだと思う。でも風邪ひいて夜泣きした時「お母さんがいい〜」って泣いていてちょっと安心した(笑)やっぱりかわいい。+13
-0
-
74. 匿名 2023/08/07(月) 16:40:56
うちの子文字を逆さにして読むんだけどなんでだろう…
読めるのは割と早くてひらがなカタカナも3歳後半には全部読めてたんだけど、絵本も逆さにひっくり返して読み始めたり。
通信教育の文字のシールもわざと逆さや横向きに貼る。
街の看板とかは普通に読むから逆さじゃないと読めないとかじゃないだろうけど
よく文字読むの早くても意味は分かってなくて形で認識してるだけって聞くけど、そういうこと?なのかな+4
-0
-
75. 匿名 2023/08/07(月) 16:41:14
年少の4歳女児です。
上の子の影響で推しの子にハマり(アニメとか観てない雰囲気だけ)ハイチュウを3つ買うと貰えたファイルに喜んでいます。
アイドルをずっと歌ってて舌足らずで可愛いです。でも毎日毎日歌ってるのでこちらの頭がイカれそう🤦♀️+8
-1
-
76. 匿名 2023/08/07(月) 16:46:20
怒るとき「ママってもしかして悪い人!?💢」って言ってきてなんか笑ってしまう+19
-1
-
77. 匿名 2023/08/07(月) 16:53:35
幼稚園がお休みの方、または旦那さんの長期連休がある方は毎日何して過ごしますか?+4
-0
-
78. 匿名 2023/08/07(月) 17:03:31
4歳4ヶ月
一年以上前におしっこはオムツ取れたのにうんちだけは頑なにトイレに行かずオムツに履き替えてしてる
いい加減に完全に卒業させたいのにどうしたらいいの+19
-1
-
79. 匿名 2023/08/07(月) 17:09:39
>>7
それ他トピで同じこと言ってる人がいたんだけどなぜさめちゃくちゃ叩かれてて怖かった。
親がアンパンマン見せないからだとか子供がアンパンマンに興味持たないわけないだとか。
多分高齢の人達だと思うけど。+7
-1
-
80. 匿名 2023/08/07(月) 17:13:16
>>68
結構いるよ。
うちの子2人もそこまで…って感じだったな。
+12
-1
-
81. 匿名 2023/08/07(月) 17:16:29
>>68
甥っ子は全くハマらなかった
うちの子はまだ首までどっぷり
個人差よね+4
-2
-
82. 匿名 2023/08/07(月) 17:19:48
>>79
たしかにアンパンマン積極的には見せてなかったけど別に見せなきゃいけないものでもないしね。
他のものにハマる子だっていて当たり前なのにね。
+4
-3
-
83. 匿名 2023/08/07(月) 17:20:54
>>3
幼稚園の延長保育かな?高くないですか?
うち1時間200円なんだけど9時から14時まで預けたら1000円もかかるし、プラス給食代1食320円くらいだから 週1でも一ヶ月で5000円以上するのよね
+1
-9
-
84. 匿名 2023/08/07(月) 17:30:30
保育園入ってもうすぐ丸3年だけど毎月熱出す。
熱、咳、鼻水…熱と咳は治まっても鼻水なんて3年間ずっと出てる。鼻水治らないし耳鼻科に行っても小児科と同じ薬しか出せないと言われ2週間おきに小児科行って薬飲んでる。最近は月に2回ペースで熱出てる。小児科では「別の風邪もらったねー」と毎月言われる。
よその子はなんでみんな元気なの?熱出したりしないの?私の育て方?
仕事休むのも保育園電話するのもグズグズに付き合うのも私。旦那に保育園への休み連絡頼んだら忘れやがって結局私に電話かかってくる。あんたが風邪うつされてどうするんだよ。食事の用意してくれよ。使えねー。
汚い言葉遣いで申し訳ありませんでした。+26
-2
-
85. 匿名 2023/08/07(月) 17:54:02
>>84
育て方な訳ないよ〜そんなの私がへこむw
うちの子もプラ幼稚園含めたら3年目だけど、年中さんになってダメージ大きい感染が続いていて、ここ2,3ヶ月咳があまり治らず喘息かもと言われてる。
年中になってから胃腸風邪、長期の咳、肺炎、扁桃炎、コロナと続いてしまい、母はぐったり。
育て方なんて思わないです!!笑+14
-0
-
86. 匿名 2023/08/07(月) 17:55:21
>>35 いえ、妊娠以前のその友達に「次は予定ないの?きょうだいいないと可哀想じゃない?」と何度も言われたので、実際友達にうまれた一人目がそういうノンビリっこだったので、あなたはきょうだい作って大丈夫?という老婆心が働きました。+0
-23
-
87. 匿名 2023/08/07(月) 18:03:10
>>9
お誕生日おめでとうございます🎂
うちは女の子だけどパウパトにハマってる!
パウパトロールって上手に言えてないけどw+5
-0
-
88. 匿名 2023/08/07(月) 18:11:07
>>54
4歳1ヶ月、日中パンツで夜オムツしてます。
夜はまだ無理かな〜…+12
-0
-
89. 匿名 2023/08/07(月) 18:12:37
>>83
横
凄く安い方だと思うけどなぁ+9
-1
-
90. 匿名 2023/08/07(月) 18:12:55
>>2
3歳の途中からまったくアンパンマンに惹かれなくなってしまった+5
-0
-
91. 匿名 2023/08/07(月) 18:14:12
やっとたったー!今回少し時間かかったからドキドキしちゃった。今月もよろしくお願いします!+3
-0
-
92. 匿名 2023/08/07(月) 18:14:44
>>6
まったく食べません。スープに溶けて固形じゃなくなっていればなんとか。歯応えがする状態のは完全NGです。+9
-0
-
93. 匿名 2023/08/07(月) 18:15:03
>>9
パウパトすきだよ!あとバービー+4
-0
-
94. 匿名 2023/08/07(月) 18:17:38
>>9
うちの子はパウパトとプリキュアにハマっています+2
-0
-
95. 匿名 2023/08/07(月) 18:19:07
夏休み家で何してますか?
何も用がないと一日中iPadでYouTube(子供用の)見て過ごしてしまいます。できるだけ出掛けたり遊びに誘ったりするけど私も疲れてしまって、iPad見てると大人しいからついそのままにしちゃう…+26
-0
-
96. 匿名 2023/08/07(月) 18:22:14
あー早く一日中おわれー!
永遠に話しかけてくる+10
-0
-
97. 匿名 2023/08/07(月) 18:35:26
>>1
みんなもう飴玉(棒なし)与えてるー?+4
-17
-
98. 匿名 2023/08/07(月) 18:38:33
もう5歳に近い4歳の男の子です!
うちはめっきり仮面ライダーやウルトラマンにハマってます。
この前までシンカリオンだったのに…。
そしてTVに出てた尾上松也を見て「僕この人好き!」と言い出したので、「この人はマツヤさんだよ」と教えてあげると、TVで見るたび「あ、またマツヤさんじゃん」と謎にドヤってますw
他にも福山雅治とか北村有起哉とか、、全然統一感ないけど、好きな芸能人沢山いる(´-`)+11
-0
-
99. 匿名 2023/08/07(月) 18:38:36
>>55
うちの子は4歳9ヶ月でようやくトイレでおしっこできるようになりました。
コメ主さんの子と同じような感じで、もう出来そうなのに本人ができないと思い込んで(あるいは気がなかったのか)いて、本当はよくないのでしょうがもう限界がきて「いい加減にしなさい!あんたはもうできるの!やるの!」て感情ぶちまけたことある。で、しばらくして「7月になったら座ってみる。座らなきゃ」て自分で目標決めて座って成功→めちゃくちゃ褒めた→本人トイレ好きになって「トイレ楽しい〜」とまで言うようになった。
荒療治だし怒鳴りつけたことは良くないと思うけど、うちの子は結果良かったと思う。ウンチに関してはまだできないけど、それはもう急かさずにおむつでさせてる。
おむつ外しって難しいよね。その子にあったやり方もあるんだろうけど本当に合ってるのかなんてわからないし。
思ったのは母親として立派にやろうと思わずにぼちぼちでいいんだと思う。+13
-0
-
100. 匿名 2023/08/07(月) 18:41:33
>>60
うちの子は怖い顔してじっと見つめると「あ、やべ」てなる😅+4
-0
-
101. 匿名 2023/08/07(月) 18:45:26
>>13
4歳男児と2歳女児ですが、パウパト大好き!
下の子はパウトト呼び😆+3
-1
-
102. 匿名 2023/08/07(月) 18:58:25
>>97
えー!怖い怖い、絶対あげないよ。+21
-0
-
103. 匿名 2023/08/07(月) 19:04:00
>>97
4歳半あげてるよー!男の子なんだけど
飴を食べてるときには飴を食べることに集中してもらってる
+6
-6
-
104. 匿名 2023/08/07(月) 19:07:19
>>9
女の子だけど
パウパト
プリキュア
クレヨンしんちゃん
ポケモン
ドラえもんが好きです+1
-0
-
105. 匿名 2023/08/07(月) 19:08:18
先週から溶連菌だよ〜
全然熱下がらないし、咳がひどい。
幼稚園入園してから毎月風邪もらってくるし、いつ身体丈夫になるのか…
私も熱で体調不良だけど、ゆっくり眠れないのがツライ。とにかく早く元気になってほしい。+13
-2
-
106. 匿名 2023/08/07(月) 19:09:58
>>55
幼稚園か保育園の先生には協力してもらってる?
親の言うことは聞かなくても先生の言うことは聞く子もいるよ!+3
-1
-
107. 匿名 2023/08/07(月) 19:23:04
>>54
4歳9ヵ月でとれたよ!
膀胱が大きくなってかつ睡眠時に排尿止めるホルモンがしっかり分泌されてないと夜は外れないらしいから個人差大きいと思う
4歳ちょうどでチャレンジした時は全敗だったけど、時間おいて再チャレンジしたら一度も失敗してない+8
-0
-
108. 匿名 2023/08/07(月) 19:26:50
>>97
4歳になってから、「これは絶対飲み込まないよ、飲み込んだら息ができなくなっちゃうからね、もし飲み込んだらすぐママに言うんだよ」と毎回言って親の横から動かない約束で舐めさせてる
息子も親が真剣な顔で言うからかなりビビってめちゃくちゃ集中して真剣な顔して舐めてる+7
-14
-
109. 匿名 2023/08/07(月) 19:28:53
>>97
窒息のリスクがあるのに与えたいと思ったことないなぁ。
葡萄ですらカットしないと窒息する可能性がある年齢なのに、飴玉はないな。+25
-0
-
110. 匿名 2023/08/07(月) 19:40:04
>>97
小さいのならあげたことあるよ
京あめクロッシェの長細い形のやつ+3
-2
-
111. 匿名 2023/08/07(月) 19:50:55
>>83
横だけどうちの幼稚園は1日300円+給食代320円。
夏休みは週1で通ってるよ。+0
-0
-
112. 匿名 2023/08/07(月) 19:56:09
ちいかわ大好き4歳歳の長女。
おむつ外れる気配がありません。+9
-1
-
113. 匿名 2023/08/07(月) 20:19:22
なんかほんとに一日中見えない敵と戦ってるわ…
ひとりっ子なのもあるんだろうけど疲れないんだなーって見てる
+16
-1
-
114. 匿名 2023/08/07(月) 20:23:20
>>83
幼稚園てこんな安いんだ…保育園だから知らなかったけど良い世界があるんだなぁ。こちとら毎月10万近く払ってる+2
-9
-
115. 匿名 2023/08/07(月) 20:36:53
明日から一泊旅行だけど、子供達に伝えると興奮して寝ないだろうから内緒にしてある。
朝6時には出発したいから、5時半くらいに突然起こしてサプライズします♪+10
-4
-
116. 匿名 2023/08/07(月) 20:55:04
>>114
よこ
4歳でも毎月10万近く払うの?+9
-1
-
117. 匿名 2023/08/07(月) 20:55:56
東京
明日から1週間以上ずっと雨予報。
じゃぶじゃぶ池やプールに行きたいとずっと言われていたのだけど、下の子も連れて行くと大変だし、私は暑さに弱くて熱中症何回かなったことあるから怖くて、お盆頃からなら…と思ってのらりくらりかわしていた。
このまま今年は水遊びゼロで終わるかな。こんなことなら1回くらい連れて行ってあげればよかったかな。申し訳ない。
でも今年は夫が不在だから倒れるわけにもいかないしな…。
+14
-0
-
118. 匿名 2023/08/07(月) 20:56:17
>>115
わかるよ!!
うちも旅行に限らずお出かけすら「いつ行くの!?早く行こう!まだ!?まだ!?まだ!?行こうよおおお!!」ってうるさすぎるから、前もって言わないようにしてるw
気をつけて行ってきてね!+13
-1
-
119. 匿名 2023/08/07(月) 21:02:51
>>114
横
無知の極みだね+9
-1
-
120. 匿名 2023/08/07(月) 21:05:46
夏休みに入って、寝る前のおしゃべりが増えた。電気消したら即寝てたのになぁ。体力余ってるんだろうなぁ… 早く寝て欲しい。+6
-1
-
121. 匿名 2023/08/07(月) 21:08:31
>>97
あげています。子どもが慎重派な性格なのもあり、今4歳半で4歳頃からあげていますが今まで怖い思いをしたこともありません。+4
-7
-
122. 匿名 2023/08/07(月) 21:09:31
>>97
今後も原則あげないと思う。上の小学生でも、よっぽどのことがない限りあげないし、あっても私がいる時に限る。としてる。私が小学生のときに、喉に詰まらせたことあったし、年齢関係なくこわい。過保護かもしれないけどね。でも、棒付きは普通に食べてるよ。+23
-1
-
123. 匿名 2023/08/07(月) 21:10:47
>>83
うちは9時~14時半で1100円(お弁当持参)だよー。
晴れの日は毎日水遊びやプールしてるからそれ目当てで行かせてる!
夏期お預かりは普段の月の保育料から考えたら割高だけど、自分で水遊び場に連れてったりする労力を思えば安い~+5
-4
-
124. 匿名 2023/08/07(月) 21:36:08
毎月2万ちょい払ってるんだけど、夏休みもお盆以外は毎日登園できる幼稚園に通ってるよー
それが魅力だなと思ったのに、去年はコロナが広がってほとんど登園自粛したし、この夏は風邪が長引いてほとんど通えてない😭+5
-1
-
125. 匿名 2023/08/07(月) 21:41:41
私の言うことは良く聞く長女。パパとかジジババが一緒だと人が変わったように甘える。幼稚園では普通で問題起こしたりは全くないんだけど、なんでだろうなー。私が厳しすぎる?皆さんはどうですか?+5
-1
-
126. 匿名 2023/08/07(月) 22:02:34
>>97
あげるメリットないからあげてない。食べたいって言われても棒つき。なにかあってからじゃ遅い+15
-1
-
127. 匿名 2023/08/07(月) 22:11:22
今日はスライム作りしました。ドラストに材料買いに行く所からだったけど、無事に売っててよかった。楽しそうだった。明日は何しよう。クッキー焼くか。+2
-0
-
128. 匿名 2023/08/07(月) 22:21:37
>>114
何言ってんの?
幼稚園も保育園も年少以降は保育料無料なの同じでしょ
+11
-2
-
129. 匿名 2023/08/07(月) 22:24:32
>>97
絶対あげない。ぶどうもミニトマトもまだ二つに切ってる。
慎重すぎるくらいがいいと思ってる。何かあったら後悔してもしきれない+18
-2
-
130. 匿名 2023/08/07(月) 22:24:40
>>116
年少での4歳なら年度末まで保育料払うよ
年中での4歳なら保育料無し
+1
-0
-
131. 匿名 2023/08/07(月) 22:28:07
>>130
ごめんなさい
自分でコメントした後に気がついた
3歳と勘違いしました
+0
-2
-
132. 匿名 2023/08/07(月) 22:33:56
>>55
お母さんの対応のせいじゃないよ。うちも遅めで周り(じじばば)に親が悪いと責められて辛かったけど、子供のタイミングがあると思う。うちもオムツ履いてトイレに座っておしっこはできて、あとオムツを脱ぐだけ、ができませんでした。子はやや不安の強めな慎重なタイプです。結局初めては先生がいいタイミングでトイレに座らせてくれて幼稚園でできました。先生やお母さん意外の家族にも協力してもらって、どうか思い詰めずに。+1
-0
-
133. 匿名 2023/08/07(月) 22:39:31
>>9
うちは警察官ごっこです。上のお兄ちゃんが下の0歳の娘とよく遊んでくれて助かるのですが、真ん中の4歳が「◯◯ちゃんを離しなさい!逮捕する~!!」と。お兄ちゃんが逃げると「パトカー出動!!」みたいな流れ。毎日よく飽きないなって思う。+2
-1
-
134. 匿名 2023/08/07(月) 23:18:12
早く幼稚園行きたい。早く先生に会いたい〜って毎日のように言ってる。子供にとっての夏休みって、大人よりもうーーーんと長いんだろうな。+9
-3
-
135. 匿名 2023/08/07(月) 23:26:47
>>55
同じです!うちの子と同じです(T T)
息子も幼稚園はパンツで行ってますがどうやらずっと我慢しているらしく、帰ってきて自分でオムツに履き替えておしっこしてる。
そのタイミングでトイレ行こう!って行っても拒否。トイレでおしっこした事無いからどんな感じなのか分からないのが怖いみたいで全然前に進まない…。
幼稚園ではパンツで過ごしてるからお家ではオムツでいいの〜。って本人もやる気無し。本人のやる気が出たら早いってアドバイスを信じていましたが一向に本人のやる気が出ません…😭私も追い詰められてきてるので、今年中に外れたらいいなくらいの気持ちで過ごしてます…。+5
-0
-
136. 匿名 2023/08/08(火) 00:34:41
園以外で特定の遊び友達が1人もいないって可哀想かな
ママ友もいないし1人っ子なんだけど、最近兄弟で遊んでる子とかを羨ましそうに見てる事があって何かごめん…ってなる+14
-3
-
137. 匿名 2023/08/08(火) 02:55:58
>>136
お子さん年少?年中?
うちの子も年少の終わり頃まで特定の仲良しの子はいなかったよ。その場にいる子と遊んだり一人で遊んだりだったみたい。
年少の3学期になって「○○ちゃんと毎日遊んでるんだ!仲良しなんだ!」って言い始めて、仲良しさんができたみたい。+2
-0
-
138. 匿名 2023/08/08(火) 03:03:03
>>137
園以外でだね!ごめん失礼しました🙏+5
-1
-
139. 匿名 2023/08/08(火) 06:37:37
>>97
怖くてそのままではあげてない。上の子(9歳)ですら監視のもとでしか食べさせてないです。基本そういう飴は買わないんだけどたまに貰ったりお菓子セットに入ってたりするから、どうしても食べたい時はパパにトンカチで粉々に砕いてもらってる笑+4
-4
-
140. 匿名 2023/08/08(火) 06:57:53
>>128
無償化も制限あるよー!+0
-1
-
141. 匿名 2023/08/08(火) 06:59:49
>>139
うちも、無理してあげるものでもないし。どうしてみんなそんなにあげたがるんだろ+6
-1
-
142. 匿名 2023/08/08(火) 07:00:58
なんで夏休みになってから5時に起きるの…+5
-1
-
143. 匿名 2023/08/08(火) 07:20:11
4歳の女の子です。
意思疎通ができるようになってすごく楽になってきました。
2人で出掛けるのが楽しいです!+6
-1
-
144. 匿名 2023/08/08(火) 07:22:45
>>140
いやいや【保育料】は完全に無料だよ
制限って何のこと?+3
-5
-
145. 匿名 2023/08/08(火) 08:10:40
>>134
うちの子はそんな事一切言わないよ〜
自由に過ごせるお家最高〜!!って感じ。+5
-5
-
146. 匿名 2023/08/08(火) 08:24:18
>>140
横だけど、3歳以上の保育料無償化の制限って例えば何だろう?
所得制限は無いよ+3
-3
-
147. 匿名 2023/08/08(火) 10:11:49
>>136
うちも同じだよ!
一人っ子で、園外で遊ぶ友達いない(ママ友がいない)
でも平日は帰宅したら15時で、17時には夕飯、18時台にはお風呂、19時半ごろには寝るから、帰宅してからお友達と約束して遊ぶ余裕はないかも…+11
-0
-
148. 匿名 2023/08/08(火) 10:26:13
>>117
同じく東京だけど、もう冷夏じゃないかぎり夏のプール遊びは無理だと思ってる…
幼稚園でも今年は6月に1回プール入っただけで、7月は中止だったよ。+3
-1
-
149. 匿名 2023/08/08(火) 10:31:55
>>125
うちの息子もそうだよー!
私と出かける時は手がかからないのに、保護者の数が増えれば増えるほど傍若無人になる。
夫の時もそうで、夫と2人で出かけると手がかからないって言ってた。
厳しいから怯えてるとかではなくて、本人なりに「手をわずらわせてはいけない」って思ってるっぽい。保護者が多ければ、いろんな人が自分を見てくれてるって思うから甘えるんだろうね。子どもってほんとによくわかってるよねw+5
-0
-
150. 匿名 2023/08/08(火) 10:34:03
>>140
月額29,500円までだったっけ。
保育料がそれより高いと手出しがある。+4
-2
-
151. 匿名 2023/08/08(火) 11:14:20
>>68
そりゃいるだろ‥+7
-0
-
152. 匿名 2023/08/08(火) 11:24:05
>>150
146です
あー、金額の制限ということね!
確かにそうだよね
うちの幼稚園も3000円だけ手出しあるわ
じゃあ114さんは3歳以上で10万近くの手出しがあるということは、3歳以上で保育料が13万近く掛かる保育園に通っているということになるのか
元保育士だけど、どんなセレブ保育園か気になる+2
-0
-
153. 匿名 2023/08/08(火) 11:53:38
ベネッセの営業電話しつこすぎる
年少になる前にチャレンジやめたのに着信拒否しても1年以上何回もかけてくる
やめる時にはっきり理由話したけど意味ないんだな+9
-2
-
154. 匿名 2023/08/08(火) 12:18:09
日本脳炎の予防接種打ってきた
念の為に熱下げる薬貰おうと思ってたの忘れてたよ…副反応無ければいいけど
前回の時まではギャー!って一瞬泣いて終わりだったのに今日は私の胸に隠れてシクシク泣いててちょっと成長した感あってびっくり!そして何故かパパには注射した事内緒にしておくらしい(笑)+12
-1
-
155. 匿名 2023/08/08(火) 13:48:45
毎日気に入らない事あるとギャーギャー泣き叫んでもうしんどい。なんかどんどんひどくなってるし、天使の4歳本当にくるの…+23
-0
-
156. 匿名 2023/08/08(火) 14:06:56
>>54
4歳1ヶ月、毎晩オムツぱんぱんですよ〜
一度寝たら何しても起きない子なので、1.2回はしちゃってると思う
起きて朝イチのおしっこをオムツじゃなくてトイレでしてくれるならそれでいいかな?と今は思ってるけど、ダメかな+6
-1
-
157. 匿名 2023/08/08(火) 14:13:13
>>55
うちも同じ感じでした。トイレで一回も成功したことなくて、本当に病んだ。
マイナスだろうけど、オムツ以外で排泄することを覚えさせようと思ってまずはお風呂場でさせました。
お風呂場でするのに慣れたら、お風呂の鍵を閉めて入れないようにしておまるを置くと、おまるにしました。
最後におまるを隠し、大号泣で怒りながらトイレで成功。一回成功したら大丈夫と思えたのか、自分でトイレ行ってます。
お風呂場は賛否両論あると思うけど、短期間で移行出来たしトレーニングした時以外はお風呂ですることはありません。+5
-0
-
158. 匿名 2023/08/08(火) 14:27:49
幼稚園からの暑中見舞いって返事出してますか?+2
-13
-
159. 匿名 2023/08/08(火) 14:30:41
>>2
年少女の子。熱狂的なアンパンマン好きです!
家はアンパンマングッズとおもちゃで溢れかえってます!突然卒業するのかな?親の方が寂しいかも😅+5
-1
-
160. 匿名 2023/08/08(火) 14:38:16
>>152
よこ
毎月3000円?いいなー
うちは2万払ってる💸+3
-1
-
161. 匿名 2023/08/08(火) 15:02:10
>>135
うちも先月まで同じでした。それが突然トイレに座り出して何げにオシッコするようになって、あまりに突然すぎてビックリしました。
子供のタイミングとか決心?なのかな。+7
-0
-
162. 匿名 2023/08/08(火) 15:43:18
>>160
友達のお子さんが行ってる幼稚園も、保育料無償化になった時めっちゃ便乗値上げして来て結局手出し2万って言ってた(無償化前の保育料は25000円くらいだったらしい)
うちの幼稚園も便乗値上げしたけど、それでも手出し3000円で済んでるからまだ良心的に思えるわ+5
-0
-
163. 匿名 2023/08/08(火) 15:45:47
5歳目前なのに炭水化物を全然食べない息子。
周りの子たちは大人と同じだけ食べるらしいけど、うちはまだまだ。
お昼ごはんを麺類にしようと思っても2人前じゃ多い。1.5人前にすると市販のパスタソースが余っちゃってもったいないし、量が少ないから冷凍パスタならいいかなと出してみても半分くらい残す。
ご飯も子ども茶碗に軽く1杯食べるのにとにかく時間かかるし、量を減らしても食べ切るまで30分以上かかる。
野菜食べてくれることが救いだけど、ほんと食事が憂鬱…+3
-1
-
164. 匿名 2023/08/08(火) 16:01:46
>>68
横ですが、
息子は車が大好きだったからか、アンパンマンには全く興味なかったなぁ。
何回か、テレビでつけたみたけど…
乗り物が出てくるパウパトにはハマっていまだにパウパト好き+3
-0
-
165. 匿名 2023/08/08(火) 16:08:29
>>162
そうそう、こちらも便乗値上げしてた!!
無償化の前は3万8千円?ぐらいだったらしいから、もともと田舎の割には高めなのかなと思うけど…
毎月3000円で通えたらとてもいいね。+3
-0
-
166. 匿名 2023/08/08(火) 16:14:51
前のトピで、独学で試験勉強してると書き込みした4歳児の母です(^^)
子供が朝起きるまでに、子供が幼稚園に行ってる間、子供が寝てから自分が寝るまでの2時間、勉強に割り当てて頑張ってます。
時には子供を膝に乗せながら問題集やったり…。
講座を聞きながらお弁当作ったり…。
育児しながら資格勉強してるママさん、今月も一緒に頑張りましょうー!!!
+10
-4
-
167. 匿名 2023/08/08(火) 16:19:05
>>2
アンパンマンが好きってどんな感じ?
うちはアンパンマンがあれば「アンパンマンだ!」とかは言うけどアンパンマンじゃないと嫌だ、とかはなかったな
アンパンマンのテレビもほとんど見なかった
ていうか未だにストーリー系のテレビやアニメ全く見てくれないわ…+2
-1
-
168. 匿名 2023/08/08(火) 16:26:17
>>165
もとから38000円なんだ、高いね!
うちは25000円→33000円に値上げだったよ
ちなみに都内の私立幼稚園です(バス無し、完全弁当)
手出し2万は高いなぁ+1
-0
-
169. 匿名 2023/08/08(火) 16:28:00
>>167
よこ
赤ちゃんの時はただキャラクターが好きなのかな?と思ってたけど、最近はアンパンマンの映画をよく見てるよ。ストーリーを楽しんでる様子。グッズ系はもう興味ない。
今はキャラクターとしてはプリキュアやプリンセスが大好きな女児です。+2
-0
-
170. 匿名 2023/08/08(火) 16:28:32
>>163
先月4歳になったうちの子も炭水化物食べない
食べたとしても子ども茶碗に1/3〜1/2くらい
米もうどんも好きじゃない
パスタはミートソース+粉チーズかけたらやっと少し食べる
納豆は納豆だけで食べたがるし、味のり好きだけどご飯と一緒にすると絶対食べない。炒飯とか炊き込みご飯もあまり食べなくなった。
毎日毎日おかし食べたい、おかし食べたい言われてイライラします
何がエネルギーになってるんだろう(笑)
+7
-0
-
171. 匿名 2023/08/08(火) 16:29:11
>>168
完全お弁当なのねー毎回お疲れ様🍙
うちは基本給食とバス通園で2万5千円ぐらいよ。+1
-0
-
172. 匿名 2023/08/08(火) 16:36:54
>>166
専業主婦の方ですか?今後その資格をお仕事にしたいなーって感じでお勉強されてるのでしょうか?
私も何か、、と思いながら、やりたいことも特になく、日々無駄な時間が流れてる感じがしてます。
なので、本当に尊敬します。お勉強頑張ってくださいね。応援してます!+0
-0
-
173. 匿名 2023/08/08(火) 16:44:08
>>39
天使の四歳って聞いてたけど四歳の今が一番きつい+10
-1
-
174. 匿名 2023/08/08(火) 16:46:34
自転車って乗せてますか?
親1人の場合、下の子もいるとちょっと危なっかしくてまだ持てないのですが…本人が乗りたがってまして💧+2
-1
-
175. 匿名 2023/08/08(火) 16:48:28
>>84
うちの子も、毎月熱出してます。
私もなんでうちの子ばかり!と思います。
私も何がいけないんだろう
看病が良くないのか
保育園無理させてるのか
私が時短とれたらとか、色々考えてました。
仲間がいて少し安心しました。
+6
-1
-
176. 匿名 2023/08/08(火) 16:53:22
ワークみたいなのとか100均で買って一緒にやってるんだけど数分でイライラしてくる
こんなんで小学校の宿題見れるんか自分…+39
-1
-
177. 匿名 2023/08/08(火) 16:53:45
夏休み中、子どもにどんどん家事に参加してもらっています。
窓掃除、お風呂掃除、フローリングの床拭き、料理も一緒に包丁使ってみたり、洗濯物も一緒に取り込んで畳んで…、結構楽しそうにやってくれている。
私一人でやった方が全然スムーズだけど、時間のある今だからこそできるかなと思ってます。+14
-1
-
178. 匿名 2023/08/08(火) 18:10:56
>>78
うちと一緒です!!解決法知りたいです。
おしっこは完璧なのに、うんちはオムツでしかしないです。
保育園ではうんちしないらしいし、よっぽどオムツでしたいんだろうな〜と感心するくらい。笑+2
-1
-
179. 匿名 2023/08/08(火) 18:21:16
今月5歳になる年中男児です。
おかあさん大好きと毎日ハグとキスをしてくれます(笑)
この前は結婚しようと言ってきたり、めちゃくちゃかわいい!そしてお腹の中にいる弟を楽しみにしてくれてます。どんなお兄ちゃんになるかな。+11
-2
-
180. 匿名 2023/08/08(火) 18:48:52
保育園から『とても汚れるお遊戯をするので捨ててもいいぐらいのお洋服を持たせて下さい』って厳命があったので持たせたんだけど、持って帰ってきた服を洗っても洗ってもインクと泥が出てくるので笑った。
これは楽しそうだw
今行ってる保育園、たまに絶対家で無理な遊びをやってくれるので好き🤣
先生は準備と後片付け絶対大変だろうな。+22
-0
-
181. 匿名 2023/08/08(火) 19:27:53
>>180
どんな遊びか気になる🤣
家ではやりにくい遊びってありがたいですよね〜!+7
-0
-
182. 匿名 2023/08/08(火) 20:27:13
夏休み始まって早々にRSにかかり、落ち着いたと思ったらまた別の風邪をひいてこの2週間看病しかしてない。
台風でお盆の帰省も難しそうだし、友達にも会えず気分落ちる一方…+6
-0
-
183. 匿名 2023/08/08(火) 20:47:52
>>108
質問させてください。そこまでして食べてもらう理由はなんですか?本人が欲しがるからですか?
親の真剣さ分かってるみたいだから、本人が欲しがったとしても危ないからダメと教えることも出来そうだなと思ってしまって…+9
-1
-
184. 匿名 2023/08/08(火) 21:20:45
>>178
4歳になるからほんといい加減にして欲しいです、外でうんち!ってなった時がほんと困ります+0
-3
-
185. 匿名 2023/08/08(火) 21:42:58
細かいこと好きじゃないタイプだけど、上の子の真似してぬい刺しやりたがったのでやらせてみたら、集中して取り組めてた!成長したんだなぁ。+1
-0
-
186. 匿名 2023/08/08(火) 21:57:48
最近「死ぬ」という事に興味があるのか、恐れているのかすごく話題にしてくる。「ママパパが死んじゃったら私お料理できないけどどうしたらいいの」「車運転できないけどどうしたらいいの」「ばぁばと私2人のときにばぁばが死んじゃったらどうすればいいの」とか。ひとつひとつ返答しているけど、あまりに死の話題?質問?が多いとこちらも困ってしまう。自分が子供の頃、死について考えるのこんな早くなかった記憶。+2
-1
-
187. 匿名 2023/08/08(火) 22:08:51
>>176
わかるうううう!
ちがうちがう、そうじゃない、こうだよ!!こ!!う!!!!(イライラ)とかやってると、小学校の宿題が怖く感じる。
算数とか無理かもしれん…+19
-1
-
188. 匿名 2023/08/08(火) 22:10:39
>>186
私自身が5歳ぐらいの時に七夕の短冊に「おかあさんがしにませんように」って書いたら、親に縁起が悪い!!って怒られて捨てられたことがあったよw
小さい時から感受性が強いと言われて、大人になってもそのまま感受性が強い( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )+4
-1
-
189. 匿名 2023/08/08(火) 22:19:20
幼稚園の夏休み、これといってなにもしてないけどいいよね…?
帰省先なし、下にイヤイヤ真っ盛りの2歳児、ワンオペ、暑い。
幼稚園の夏休み預かり保育に入れるか、家にいる日はスーパーや商店街をぶらぶら。あとはいつもと同じ公園や家でおままごとなどのいつもの遊び。
友人は保育園で「特別どこもいかないよ」とか「お盆の帰省くらい」と言うからうちものんびりしてたんだけど、今日たまたま子育てブログ検索したらに「今日は●●展、明日は●●博、親からの夏休みの宿題として図鑑の動物を書き写させて壁面制作をつくる、夏休みは毎朝2時間はお勉強、ロボット組み立てて動かしてます、あっちこっち日替わりでプール、こどもが喜ぶと思って電車乗り継いで1時間かけて●●カフェ」などとハイレベルすぎて…
みんな黙ってるだけでいろいろやってるの?
しかも「一人っ子だからでしょ?」と思ってたらほぼ変わらない年の差兄弟いたり。私が体力なさすぎかな。考えただけで疲れる😣💦
でもこんなに経験の差がつくんだ…と思うと焦る。+2
-5
-
190. 匿名 2023/08/08(火) 22:22:15
>>189
わかりにくかった。子育てブログは赤の他人のものです。
幼稚園組はなんだかんだ毎日イベントづくしなのかなあ?と。
暑すぎて夏祭りすら行けてない。+0
-1
-
191. 匿名 2023/08/08(火) 22:44:25
>>95
わかるわかる、うちもYouTube垂れ流しの日あるよ。それしないと構って構ってうるさいし、YouTubeさえあれば本当に静かで平和なんだよね…心の平穏が保てるならこれでいいやって思ってる(笑)+13
-1
-
192. 匿名 2023/08/08(火) 23:05:13
>>183
4歳になって聞きわけもよくなったし、元々慎重派ですが落ち着いた行動が出来るようになってきたので、単純にいつかは食べるであろう飴を解禁したという感じです
といっても月に一回舐めるか舐めないかです
本人も神経使うようで、よほど飴が食べたいという気分でない限りは食べたがりません+3
-8
-
193. 匿名 2023/08/08(火) 23:18:04
活発で家の中でもジャンプしたり、走ったり、かっこいいポーズとか回転とかしてるんだけど、寝相はすごくよくて、寝る時はぴしーーっと気をつけしてるのがなんだか笑っちゃう+3
-0
-
194. 匿名 2023/08/09(水) 06:04:30
>>192
いつかは食べるであろうか飴か…
ミニトマトですら窒息が怖くて4分の1カットがやめられない母なので、ごめんなさい全く共感できなかった…+16
-4
-
195. 匿名 2023/08/09(水) 06:19:57
>>192
4歳児に対して落ち着いた行動ができるから飴玉与えても平気、っていうのは親として危機感が薄いと思います。
私なら何かあった時に後悔しないほうを選ぶな。+14
-2
-
196. 匿名 2023/08/09(水) 06:24:08
飴玉与えて平気な人は子供を車の助手席のシートに乗せて「安全運転してるから平気、事故なんて遭わないよ」と楽観的にとらえてる親と同じにおいがする。
車も結構見かけるよね、助手席に乗せてるとか、むしろ車内で走行中に子供がフラフラしてる車。
そういう親って自分の選択のせいで子供に何かあったら、とか考えないのかな。+12
-2
-
197. 匿名 2023/08/09(水) 06:35:00
>>194
>>195
甘かったですね、皆さんの話を聞いて飴はまたもう少し大きくなるまであげないようにしようと思います+4
-3
-
198. 匿名 2023/08/09(水) 07:30:27
>>192
よこ
マイナス多いけど、飴は慎重に食べるものって覚えさせるのはいいと思うな
小学生になったら親と離れて行動すること増えるし、その中で飴を誰かに貰うことがあるかもしれない
その時になんの経験もなくポイッと食べてしまう方が怖い
お母さんの指導があればその場で慎重に食べるor家でお母さんがいる時に食べるのを選択できていいと思う+16
-1
-
199. 匿名 2023/08/09(水) 07:55:37
>>196
私からしたら、助手席に子ども乗せてる人も何故そうなったのか教えて欲しいです。色々心配しすぎちゃうタイプなので、リスクあるって言われてる行為をするのが本当にわからない…(特に子供に対して)+5
-1
-
200. 匿名 2023/08/09(水) 08:31:13
なんか言葉遣いキツいね…+2
-5
-
201. 匿名 2023/08/09(水) 08:37:19
慎重に育てれば「過保護すぎ。いつかは経験するんだし危険も教えるべき。気にしすぎは良くない。」と言われるし、リスクも教えつつ経験させても「恐ろしい。子どものこと考えてない。」とか言われるよね。+20
-2
-
202. 匿名 2023/08/09(水) 08:40:41
>>186
大学で児童心理学を勉強してるんだけど、早い子は3最後半くらいから死ぬことについて興味を持つよ。それが恐怖と関連付けて考えてる子もいればただ死ぬってどういうこと?って思ってる子もいるけど。多分お子さんは賢いからいろいろな場面に当てはめて考える力がもうあるんだろうね。こういうのって一時的なものだから何か聞かれたら安心させるような言葉がけをするしかないんだ…でも結構良くあることだから心配しないで!+15
-3
-
203. 匿名 2023/08/09(水) 08:41:29
>>198
指導のもとで食べさせるんじゃなくて、飴玉は危ない物って教えるだけじゃダメなのかな?棒付きならいいけど飴玉は子どもは食べると危険だからあげないよって。
それでも小学生になれば友達と一緒になって親が知らない所で食べてしまうかもしれないから、その時に食べたことないと危ないよということでしょうか。いくら危ないと教えていても、貰ったりしたら食べてしまうから、ということ?+6
-0
-
204. 匿名 2023/08/09(水) 08:42:24
よし、昨日頑張ってテレビなしにしたから今日は罪悪感なくテレビみせられるぞ!+6
-0
-
205. 匿名 2023/08/09(水) 08:44:39
>>199
結構いるよね。。私の友達なんてチャイルドシートを助手席にいれて載せてるよ。チャイルドシートあるから大丈夫!って。
あれほどダメって書いてあるのに。+5
-1
-
206. 匿名 2023/08/09(水) 08:52:48
4歳に飴は子どもの性格とか関係なく本気で怖いなぁ。
前に内容忘れたけど、何かの意見に対して私はそうじゃないと思う、私はやらないみたいなことを書いたら、自分と意見が違うからってそういう言い方は良くない!リアルでも絶対に浮いてる!と言われたけど、この飴の件でも、私は怖いからあげないと言ったらそう言われちゃうのかなぁ(笑)それでも怖いもん、心配性なんだもん。
リアルではもちろん自分と違う意見の人がいてもひたすら相槌打つだけですよ。
+5
-5
-
207. 匿名 2023/08/09(水) 08:59:29
>>139
このくらい慎重でもいいよね。喉に入ってしまったら子どもは親に知らせることもできないから💦+4
-0
-
208. 匿名 2023/08/09(水) 09:03:47
>>199
うちの旦那がそうだわ…
たぶん子どもが前乗りたいって言ってるんだけど
私が一緒に乗る時には後ろに変えさせるんだけど子どもとだけ出掛ける時には戻してる+1
-1
-
209. 匿名 2023/08/09(水) 09:27:23
>>203
周りが食べてたら「自分は危ないから食べない」と言えない子もいると思う
みんなでやれば怖くない心理もあるだろうし、「えーお前飴食べれねーの?」ってからかう子がいないとも限らない
子供に飴が危険だと教えておくのもいいと思うけど、それがどこまで響くかも子によって違う
+9
-1
-
210. 匿名 2023/08/09(水) 09:44:53
>>199
多分、大丈夫っしょ!みたいなノリでしか考えられない頭なんだと思うよ。
例えば、運転して15年経つけど一度も事故にあったことないし!小さい子を助手席に乗せてもベルト閉めずに乗せても何も起こらないっしょ★みたいな。+2
-0
-
211. 匿名 2023/08/09(水) 09:47:19
ママ友が保育士やっててお子さん3人いるけど、2歳ぐらいから飴玉舐めさせてるの見たわ。
ちなみに助手席に子供乗せてる。
危険だからって理由で飴玉舐めさせる練習するのも意味不明。
この先、危険なことを全て経験して伝えないと気が済まないのかな?+4
-4
-
212. 匿名 2023/08/09(水) 09:50:52
朝から何回「うるさい!」って言ってるんだろう
言いすぎて喉痛くなってきた+8
-1
-
213. 匿名 2023/08/09(水) 09:57:11
>>211
言い方ちょっと攻撃的になってるかも。
飴に関しては、徐々に親が見ていないところで人から食べ物をもらってしまう時期にさしかかってきたしそれをきっぱり断れる子もそうでない子もいると思うから、各家庭の判断とやり方で慎重にやっていけばいいと思う。
チャイルドシートは絶対だけど、また少し違う問題だと思うなー。+10
-3
-
214. 匿名 2023/08/09(水) 10:01:49
4歳で、キャラクターの顔が大きくドーンと描いてあったり、派手派手な色のTシャツってまだ着てますか?
周り見てると、4歳に限らず2歳とかでもモノトーンとか、シンプルな落ち着いた服着てる子ばかりで、、、
着る➕
着ない(大人でも着られるようなデザイン選ぶ)➖+37
-12
-
215. 匿名 2023/08/09(水) 10:09:43
>>97
飴もガムもあげてません
ソフトキャンディなら食べたことあるけど…+2
-2
-
216. 匿名 2023/08/09(水) 10:14:05
>>214
キャラクターがドーン!って服は着ないけど、花柄の華やかな色のトップスとか大人には可愛すぎる子供らしいフリフリのトップスとか沢山着せてるよ!
色もこの時期は夏らしいオレンジとか鮮やかなワンピースをよく着てるよ。+4
-2
-
217. 匿名 2023/08/09(水) 10:24:56
夏休みしんどくなってきた。
午前中だけでいいから休みたい。テレビもYouTubeも1時間で飽きてしまう。ママー遊ぼうーって言ってくれるのは嬉しいけど少し休ませてほしい。+15
-0
-
218. 匿名 2023/08/09(水) 10:27:12
チャイルドシートに座ること自体は嫌がらないけど、だんだん姿勢が崩れてくるのが気になってる。
お尻が疲れるのか気づいたら浅く座って首にベルトがかかってたり。
その都度言うようにしてるけど、何か対策があれば教えてほしいです。+1
-1
-
219. 匿名 2023/08/09(水) 10:34:40
>>214
普通にまだまだキャラクタードーン着てる!
幼児の特権かなと思って!
+11
-1
-
220. 匿名 2023/08/09(水) 10:45:42
>>214
私の意見としては子供のころしか着られない派手な服ってあるのにシンプルなのしか着てない子は、ちょっと勿体ないなって思っちゃう
まぁ考えは人それぞれだけどね!
+7
-5
-
221. 匿名 2023/08/09(水) 11:51:50
>>172
コメ主です。
専業主婦で、今後資格を使って仕事できたらいいなと考えております。
応援メッセージ嬉しすぎました…
ありがとうございます!!+3
-1
-
222. 匿名 2023/08/09(水) 11:54:22
>>218
対策コメじゃなくて申し訳ありません。
うちはベルト自体をカチッと押して外します。
硬いはずなのに親指2本使って思いっきり押してるんでしょう。同じお子さんいるかな。
ベルトしてても上半身の方ははずして、下半身だけベルトしてる状態だったに、制御が難しいです。
怒ったり注意したりしてますが、長いドライブはそんな感じになります+3
-0
-
223. 匿名 2023/08/09(水) 12:20:16
子どものこと怒ってたら母に「可哀想」って言われるんだけど、これでもだいぶ我慢してるし私が小さい頃押し入れに入れられてたりしてたほうがよっぽど可哀想だと思うんだけど覚えてないのかな+10
-0
-
224. 匿名 2023/08/09(水) 12:52:23
飴の話から気になって。
どちらかというと過保護、心配性な方ですか?
おおらかに子育てしてますか?
心配性 プラス
おおらか マイナス+35
-2
-
225. 匿名 2023/08/09(水) 13:08:02
>>166
たぶん、前トピで同じ資格試験受けようとしてるママさんかな?と思ってコメントします。
166さんとても頑張ってますね😭
私もやらなきゃやらなきゃと思ってたら、先月下旬の預かり保育から登園拒否、8月頭からコロナにかかって私はまだ本調子じゃなく、全然勉強できてません…
子どもが幼稚園行ってる間も出来なくなったし、夜も体キツくて出来ないし、気持ちばかり焦ります。
私も頑張らなきゃ…+2
-0
-
226. 匿名 2023/08/09(水) 13:17:32
>>188
お返事ありがとうございます。うちの子も敏感で繊細な所があり、やや不安が強い子です。親が死ぬって怖いですよね。気持ちはわかるのでできる限り安心させてあげたいです。+1
-0
-
227. 匿名 2023/08/09(水) 13:19:38
>>223
うちも母親に「そんな怒らないのー!可哀想じゃん!ねぇ孫ちゃん(デレデレ)」とか言われるんだけど、自分自身は小さい時から大学生ぐらいまで母によく怒られてたよ!!
あんなに怒ってたじゃん!と思いながら…
きっと私にも孫がいたら今の母と同じ気持ちになるんだろうなとも思うw+8
-0
-
228. 匿名 2023/08/09(水) 13:20:32
>>202
お返事ありがとうございます。一時的、よくあること、と聞けて安心しました。元々やや敏感で不安が強い子でして。安心できるような言葉を掛けてあげたいと思います。+2
-0
-
229. 匿名 2023/08/09(水) 13:54:16
>>201
そもそも慎重なタイプなら「過保護すぎ。いつかは経験するんだし危険も教えるべき。気にしすぎは良くない」なんて言わない。
過保護すぎる!と言う層と、慎重に子育てしてる層は全く別だと思うから、そこを同列に語っても意味ないよ。+3
-2
-
230. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:25
>>214
いくつか持ってるよ…保育園行き渋りの時とかはそれを登場させてる。誰も知らないマイナーなキャラクターのとかで全然お洒落でもないけどしょうがない。+1
-0
-
231. 匿名 2023/08/09(水) 14:41:26
首都圏ベッドタウン
最近周りで習い事や旅行に行く子が増えてきた。
みんなどこにそんなお金あるんだろう〜。+6
-1
-
232. 匿名 2023/08/09(水) 14:43:30
上の子と下の子が交互に熱出す🥲全然仕事に行けない。+5
-0
-
233. 匿名 2023/08/09(水) 14:58:04
夏休み、毎日ご飯考えるの、無理になってきたー
今日は夕方から病院行かなきゃだし、帰りにガスト寄っちゃおうかな… 今週既にマックにも行ったから悩む。+6
-2
-
234. 匿名 2023/08/09(水) 15:18:57
>>233
料理考えるの、作るの、片付けが一気になくなるから外食最高だよね。+6
-0
-
235. 匿名 2023/08/09(水) 15:27:36
入園してからイベントの時に先生が子どもとツーショット撮ってくれることが多いんだけど写真苦手過ぎて正直嫌😭
自然な笑顔ってどうやるの…+6
-2
-
236. 匿名 2023/08/09(水) 16:46:14
>>224
こういうこと言ったらダメかもですが…
一人だけ何でも経験してこい!タイプのママさん知ってますが、そのお子さんはとても乱暴でした…+8
-1
-
237. 匿名 2023/08/09(水) 17:13:50
公園で同じくらいの子に声かけてもらって仲良く遊んでたんだけど「ママはあっちの椅子に座って待ってて。ついてこなくて大丈夫だから」と言われて少し成長を感じた…+9
-1
-
238. 匿名 2023/08/09(水) 17:17:17
毎晩今夜は1人で寝るよ!っていうけどねなーい😭😭+6
-0
-
239. 匿名 2023/08/09(水) 17:19:56
皆さんこの夏は旅行の予定ありますか?+2
-0
-
240. 匿名 2023/08/09(水) 17:32:57
すみません。少し長文です。
年中の女の子です。1歳児から保育園に通わせてますが、半年経った頃から一人の保育士の態度が急変し露骨に態度に出てる先生がいます。
私が何かしてそういう態度を取ってるのかわからないので、園長先生に相談したこともありましたが、本人に伝わったかどうかわからず、現在も同じ様な感じです。
毎年担任になりませんようにと願い、担任にはなってませんが、延長保育の時間にその先生が担当の日は憂鬱で仕方ありません。
具体的にはすれ違い様の挨拶なし。
うちの子と同じクラスの友達とさよならが一緒のタイミングになった時、友達とその保護者に話しかけ、私達はフル無視。
下の子のお迎えに先に行くんですが、その先生の時は私が延長保育の部屋に迎えに行く前に子供とだけさよならをし、部屋から出てこない。
(他の先生は私が部屋に来るまで待っててくれて、子供と一緒に挨拶します。)
ほんの些細な事だし、担任じゃないので我慢すればいいだけなのですが、毎回されるので気分が悪いです。
また園長先生や主任に相談して、子供に影響あるかもと思うと相談も出来ず…
先生も人間なので、好き嫌いあると思いますが、露骨に態度出されるのもなぁと。
私も嫌いオーラ出てしまってるせいなのかもしれませんが…+5
-2
-
241. 匿名 2023/08/09(水) 17:56:27
私タバコ吸ったことないのに、呼吸器内科で肺活量の検査して肺年齢95歳だったんです…
これ、ヤバいですよね…?自覚症状はないのですが、咳喘息は持ってます。今は内服して先は一切出てません。
セカンドオピニオンするべき?
かかりつけは名医だから疑ったりはなくて、逆に信じているからこそこの結果に驚愕しております。検査自体に問題はなかった、ちゃんと測れてるとグラフ見ながら言われました。
調べると余命などの怖いキーワード出るんです…
+2
-2
-
242. 匿名 2023/08/09(水) 18:17:21
>>239
近場ですが、一泊でキャンプに行ってきました。+3
-0
-
243. 匿名 2023/08/09(水) 18:20:32
>>240
園長に言っても無駄ならどうしようもないかもね…
でももう一度相談してみたら?
学年主任とかでもいいし、上の人に相談する以外にないと思う+10
-0
-
244. 匿名 2023/08/09(水) 18:20:54
>>241
えっトピ間違えてる?+8
-0
-
245. 匿名 2023/08/09(水) 18:21:12
YouTubeで外国の家族写真がただ音楽と共に流れてるやつをジーッとみてます。私はシングルです。+1
-3
-
246. 匿名 2023/08/09(水) 18:25:10
>>240
え、その先生保育士失格じゃない?
給食の先生でさえみんな平等にかわいいって言ってましたよ。それいつか問題になりますよ。クラスで保護者集めて話し合いとかなりそう+15
-0
-
247. 匿名 2023/08/09(水) 19:00:45
>>244
間違えてません(;_;)他に相談できるトピなくて、
4歳のママで、同じママさんらのご意見を聞きたく…+3
-4
-
248. 匿名 2023/08/09(水) 19:15:50
>>247
そうか!失礼しましたm(__)m
その医者はどうすればいいと言ってた?
薬を飲むとか、今後どんな治療をするとか、どんな病気が…とかそういうことは何か言われたんですか?
名医だとしても、私ならとりあえずセカンドオピニオンするよ。
近くの皮膚科で口コミの評判がいいベテランの病院を受診した時、思いっきり誤診されて(正しくはまさかの腫瘍だった)それ以来、セカンドオピニオンは大事だなと思いました。+7
-0
-
249. 匿名 2023/08/09(水) 19:57:47
>>247
私難病指定されてる持病があって、肺活量すごいないけど…カラオケとかで何曲か歌うとキツいよ。妊娠前から徐々に症状あったみたいだけど自覚したのは産後だった。
息切れしやすいとか自覚ある?
何も理由なくて肺活量は減らないから一度その原因がなんなのか検査とかすると思うよ。その名医?の先生に何か病名とか疑ってる病気とか聞いたのかな?
子供がいて深刻な診断されると驚くと思うし私も怖かったから分かるけど今完治しなくてもうまく付き合っていける治療や薬があるから大丈夫だよ。+6
-0
-
250. 匿名 2023/08/09(水) 20:29:41
>>239
我が家は夏は行かないです😅
暑過ぎて干からびそうなので...☀️
9月終わり位に行く予定です。
まだ暑いと思いますが、酷暑ではないと思って。+2
-1
-
251. 匿名 2023/08/09(水) 21:22:04
歯医者で着色汚れをキレイにしてもらったんだけど2ヶ月ほどでまた黒くなって気になってきた。上手くブラッシングできてるからってサラッと言われて次は半年後にしたけど3ヶ月後にすればよかったな
幼稚園で購入した鉄分入りのグミ食べ出してからな気がするんだけど関係あるのかな…+4
-1
-
252. 匿名 2023/08/09(水) 22:28:10
>>224
1人目の時より、2人目の方が確実におおらかにはなったとは思う。子供の性格も含めて、おおらかな対応をせざるを得ないというか。それなので、236さんの言うように、見る人によっては乱暴とかやんちゃとか思われてるのかもしれないなぁ。
とは言っても、そもそも私自身が心配性なので、根本的には変わってなくて、過保護だと思うし、公園とかでも何かやらかさないか常にそばについて回る感じではある。飴に関しては心配なので、やはり棒付きのみ。+8
-0
-
253. 匿名 2023/08/09(水) 23:05:38
>>230
行きしぶりのときって、4歳って年少〜年中だけど私服で行くんですか??ジャージとかはないの?
+1
-1
-
254. 匿名 2023/08/09(水) 23:25:30
>>253
横
保育園って基本私服では?+9
-1
-
255. 匿名 2023/08/09(水) 23:28:44
ニートになったり暴力振るい出したらどうしようって将来が不安になる。
そうならないように親ができることって何だと思いますか?
身内にそのタイプがいるから、不安すぎて。。+7
-0
-
256. 匿名 2023/08/09(水) 23:31:45
>>254
そうなのかな?
うちの保育園は年少からは指定のジャージ登園です。未満児は私服です
+2
-7
-
257. 匿名 2023/08/10(木) 00:32:03
>>40
わかりすぎるー!!
私もついキツい言い方してしまう事が多々あるのでそのせいかなと心配になってる、さらにその状況を見てた旦那から「ママのせいだよ、ママの真似してるんだからね」と言われて反省、私のせいなのか、そうだよね、でも本当にそうなの?いや、そうだよね、と凹む、イライラして、暑いしおかしくなりそー+9
-0
-
258. 匿名 2023/08/10(木) 01:00:33
>>255
子どもの本当の気持ちを抑圧しないようにする。+4
-0
-
259. 匿名 2023/08/10(木) 05:49:42
>>243
園長先生変わったので、もう一度相談してみます。
ありがとうございます。+3
-1
-
260. 匿名 2023/08/10(木) 05:53:14
>>246
それがその先生は他の保護者達には人気なんです。
ベテランで、仲いい保護者とはずっと話してます。
なので、クラスの友達の保護者に相談しても、私以外そんな態度取られてないので理解してもらえず…
もう一度相談してみます。ありがとうございます。+0
-0
-
261. 匿名 2023/08/10(木) 11:28:13
>>251
たぶんそのせいだと思う
うちの子もグミじゃないけど鉄剤飲んでたとき着色してた+1
-0
-
262. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:34
服って同じサイズでも、その服によってサイズぜんぜん違うことありませんか?
同じ110の服を並べてみたら全く違った、、
ネットで買うの難しい〜+12
-1
-
263. 匿名 2023/08/10(木) 12:04:29
>>251
鉄剤は歯に着色するよ。研磨剤歯磨き粉使っててもやっぱりついちゃう。+2
-1
-
264. 匿名 2023/08/10(木) 13:27:11
>>240
話聞いてるだけで悲しくなってくる。その保育士さん酷い。
子供に影響あるかも不安になるの分かります。保育園へ旦那さんから話すとかはどうですか?男親出てくると態度変わる人いるから、モヤモヤしますけどね。+8
-0
-
265. 匿名 2023/08/10(木) 13:34:16
>>262
全然違いますよね!!
長袖長ズボンがぶかぶかだと一年寝かす羽目になります笑+5
-0
-
266. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:49
2人目産んで退院して数日なんだけど、上の子に全く構ってあげられなくて申し訳ない...
普通は夏休みなのに保育園行かせてるのも申し訳ないし、夕方帰ってきても赤ちゃんいるしバタバタで一緒に遊んだりできない。
私が夜間授乳で朝起きられないので、保育園の用意は旦那に任せてるんだけど抜けが多いしストレス。
今日も体育あるからって体育着で行かせてたけど、予定表見たら体育なかったよ😭うちの子だけ今日体育着だよもうやだ😭+7
-2
-
267. 匿名 2023/08/10(木) 15:29:40
>>199
うちの旦那がそれ。子どものころ自分が助手席に乗って育ってきたから、何の抵抗もないらしい。私は子どものころ助手席に乗ったことなかったからびっくりした。
でも調べたら、ジュニアシートを助手席に取り付けるのって違法ではないみたいなんだよね。大人の企画で作られたエアバッグが発動した時に幼児はどうなるのって話なんだけど、何回言っても大丈夫だよと聞いてくれない+2
-6
-
268. 匿名 2023/08/10(木) 15:33:35
>>267
いやいやそうだよ、違法だからじゃなくて…
私も子供の時は小さい時から助手席に座ってたし親もジュニアシートなんて当時使ってなかったって言ってるけど、だからといって我が子の事故のリスクなどを考えたら自分と同じようにしようとは思わないな。
そういう危機感のなさってどうにもできないよね…+1
-2
-
269. 匿名 2023/08/10(木) 16:25:49
療育通う予定の年中児、この夏休み期間が物凄く勿体無い時間に感じる
家で出来ることは限られてるし自分なりに考えて探したイベントも始まる前からグズグズで結局参加せず…🥲
はやく通わせたいなぁ+11
-0
-
270. 匿名 2023/08/10(木) 17:40:49
違法じゃないから、と言って川で遊んでて目離さないですよね。
ほんとに危機意識低い人って見ててこわい。+0
-6
-
271. 匿名 2023/08/10(木) 17:52:05
>>63
下が一歳4カ月だけど、全く一緒な状況です!!仲良く遊ぶ日なんて想像出来ないわ...( ;∀;)+2
-1
-
272. 匿名 2023/08/10(木) 18:30:45
皆さんは、園の先生から子どもの良くない様子を伝えられたらどのように感じますか?例えば、「〇〇くん、今日は給食を落ち着いて食べられず友達とふざけてしまいました」などです。
知人が先生から指摘を受けて、「うちの子のこと馬鹿にするなんて!」と怒っていたので少し引いてしまいました。もしかしてモンペ予備軍!?+5
-0
-
273. 匿名 2023/08/10(木) 19:03:09
>>256
保育園によると思うけど…
うちの地域だとある公立保育園は私服登園
うちの子が通ってる私立保育園は年少からは体操服登園だよ〜+2
-1
-
274. 匿名 2023/08/10(木) 20:20:49
>>261
>>263
やっぱりそうなんだ…鉄分は他で補えるように頑張るとしてグミは中止することにします
ありがとう+2
-0
-
275. 匿名 2023/08/10(木) 20:41:47
あー、静かで涼しくて片付いた家で一人ゆっくりコーヒー飲みたい‥‥
子供は四六時中ごちゃごちゃうるさいし、部屋は散らかって汚いし何もかも嫌になる。゚(゚´ω`゚)゚。+16
-0
-
276. 匿名 2023/08/10(木) 20:56:49
もともと夫が1人で帰省予定で…(関東も東海の距離)
金曜日に出発して月曜日に自宅に戻る予定だったんだけど、月曜日と火曜日が台風直撃の予報になったよね。
皆さんなら夫になんと言いますか?
①月曜日に戻るのは危ないから、短めだけど、日曜日の夜には自宅に戻れば?
②台風が去ってから、水曜日あたりに自宅に戻れば?
③行くのやめたら?
ちなみに夫は実家帰省命!みたいな人です。
普通の感覚なら、②だと台風直撃の最中に自宅に残る妻子が心細いだろうからって選ばないと思うんだけど…夫はそこまで考えてないだろうな。+2
-1
-
277. 匿名 2023/08/10(木) 21:05:26
なんかさ、夏休みの「なんかしなきゃ」感がちょっとつらい
イベントも色々あるし、どこか連れて行かなきゃ、旅行しなきゃ、プール行かなきゃ‥‥みたいな
自分は幼稚園の頃の思い出なんてほとんど無いけど、色々してもらってたんだろうなぁ+16
-0
-
278. 匿名 2023/08/10(木) 21:20:47
>>256
うちの市は、ほとんどの保育園が私服。私立で体操服や園服あるとこもあるけど少ないよ。+1
-0
-
279. 匿名 2023/08/10(木) 21:24:42
>>276
うちは②です。いなくても支障ないし…なんならいない方が色々と楽だし笑
普段から家事育児の戦力となっている旦那さんなら①かなぁとも思いますが。+7
-1
-
280. 匿名 2023/08/10(木) 21:57:29
>>276
うちも②かな+5
-1
-
281. 匿名 2023/08/10(木) 22:06:01
>>279
>>280
レスありがとう!
うちも普段ワンオペ極めてるので、夫がいなくても不都合は特にないですw
ただ台風直撃の地域で不安なのはあるけど…+2
-1
-
282. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:34
歯磨いてーー!!とか、お箸並べてー!!とか言っても全然動かないのに、誰が歯磨くのかなー?誰がお箸並べてくれるのかなー?というと、ソッコーで動いてくれる。なんなんだ。しかし、兄弟で取り合うのはやめて欲しい。最初の声掛けで動いてほしいわ。+6
-0
-
283. 匿名 2023/08/10(木) 23:01:55
いい加減写真印刷しないとやばいなぁ。携帯ぱんぱん。データで残すのにはなんだか不安がある。(Google Photo課金してる意味…)でも、印刷したところで整理方法が決まってないから、印刷してない。みんなどうしてるんだーー+8
-0
-
284. 匿名 2023/08/10(木) 23:15:28
>>264
園長に相談したことを旦那に事後報告したら、子供に接する態度が普通なら、親はいらんことゆわない方がいいと言われました。(モンスターペアレントと思われる)
子供に対して私みたいな態度を取るなら俺が話するとは言ってくれました。
それから3年経ち、気にしないようにしてましたが、最近露骨に出してくるので我慢の限界がきて、こちらに相談させていただきました。
心優しいお言葉ありがとうございます。+11
-0
-
285. 匿名 2023/08/10(木) 23:36:30
>>283
同じく…+5
-0
-
286. 匿名 2023/08/10(木) 23:42:37
>>283
ベタだけど生まれた時からアルバスで毎月印刷してます
ズボラな自分でも続けられているのでおすすめです
+3
-0
-
287. 匿名 2023/08/10(木) 23:50:00
>>283
「みてね」使ってるので、毎月8枚無料印刷を頼んで、差し込み式のアルバムに入れているだけです。
毎月ちょこちょこやるのが自分には合っていました。+9
-0
-
288. 匿名 2023/08/11(金) 00:14:25
4歳1ヶ月、新生児の頃から夜通し寝たことが一度もありません。夜泣きではないんですけど、突然起き上がってママを探してママの上に乗って寝る、と言う感じのを平均3回ほどします。
たまにうなされて怒ってたりしているので、なにか精神的なものなのか不安です。
皆さんのお子さんはどうですか?+5
-3
-
289. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:17
休み入ったばっかりなのに熱出した〜
久々にケンケンした咳してるよ…
今日病院どこも休みやないかい😮💨+8
-0
-
290. 匿名 2023/08/11(金) 09:24:09
>>289
うちも朝から咳しだした…
昨日はプール入ろうね!!って元気だったのにやっぱりプールしないって、悪化しないといいな。。+4
-1
-
291. 匿名 2023/08/11(金) 10:04:14
>>290
うちも朝起きてプール行きたいって言ってました…
明後日の花火も楽しみにしてたからどうにかお互い悪化しませんように😭+6
-0
-
292. 匿名 2023/08/11(金) 10:42:32
私の祖父(子にとって曾祖父)のお家に行ってきました。
祖母は数年前に亡くなってしまっているんだけど、お線香あげた後に子が部屋の上の方向いて『うん!』って言いながら手振っててどうしたの?って言ってもなんでもないよって言ってる。祖母が来てくれてたのかななんてお盆時期だから思ってしまう。+6
-0
-
293. 匿名 2023/08/11(金) 11:26:22
>>276
台風直撃でも帰省優先なら、私だったら日曜日出発で水曜帰宅にしてって言うかも。
うちの夫は台風の時にいなくても私は困らないけど妻子置いて長期逗留もイラってくるから😅+3
-1
-
294. 匿名 2023/08/11(金) 12:11:09
>>283
半年に1回くらいフォトブック作っています。
+2
-2
-
295. 匿名 2023/08/11(金) 12:13:08
>>166
何の資格ですか?
差し支えなければ教えていただきたいです!+2
-0
-
296. 匿名 2023/08/11(金) 13:02:27
新学期になったら部屋片付けよ。あと、自分の歯医者。
入学前も思ってたけど、今度こそやる!!+5
-0
-
297. 匿名 2023/08/11(金) 13:27:48
うちの園も露骨に態度違う先生いる。
その先生が他のお母さんに「今日は〇〇してて可愛かったんですよぉ〜♪」って猫なで声で話してた時、うちの子が先生に話しかけてしまって。
そしたらすごく低い声で、へ〜って適当にあしらわれた。
話し中だったとはいえ、あまりの態度の差にびっくりしたよ
その後もうちの子がその先生に手を振ってたけど、ガン無視でこっちがしんどかった
普段から子供にああいう態度なんだろうか…
+13
-1
-
298. 匿名 2023/08/11(金) 13:51:54
朝晩咳がよく出て、昼間はほぼ出ない。寝室のエアコンが原因な気がするけど…どうなんだろ。病院行くか悩む!!!お盆休み入るし、行くなら明日しかないが…+5
-1
-
299. 匿名 2023/08/11(金) 14:29:29
今年39歳。
片方の腕が上がりません。正確には右手を上に伸ばしてそのまま後ろに腕全体を下げると肩に激痛が走ります。
これってまさか…まさか四十肩?
両肩にくるものじゃないの?片方だけにも起こるの?
左肩はまだまだ元気。ブンブンまわせます。
それとも別の疾患…?+6
-1
-
300. 匿名 2023/08/11(金) 14:49:18
お盆休みみなさん旅行とかしますか?
多動性障害持ちなので、人が多すぎると迷惑かけてしまうので悩んでます。+6
-1
-
301. 匿名 2023/08/11(金) 14:54:34
>>300
落ち着きない4歳の子供がいますが、お盆や連休でお出かけしません。家でゴロゴロ。昼寝したら夕方から夜公園か外食して帰る、くらいですね。
その代わり少数だとおもいますが、平日に遠出や旅行します。+4
-1
-
302. 匿名 2023/08/11(金) 17:00:05
4歳になって、わざと親の言うことを聞かないことが増えました…
お店で走ろうとしたり、兄弟や親を叩いたり。
脅し育児は良くないっていうけど、走る人は置いてくよ‼︎とか、叩くならママ家を出てくよ‼︎とか言ってしまう。+31
-0
-
303. 匿名 2023/08/11(金) 17:59:18
気付けば8月もまもなく折り返し。
夏らしい事してますか?
お盆休み中手持ち花火しようかなーと思ってたけど、台風だ。+6
-1
-
304. 匿名 2023/08/11(金) 18:06:52
まもなく4歳。誕生日プレゼント迷ってます。
どんなものあげましたか?
また、今夢中で遊んでいるものはなんですか?
+7
-1
-
305. 匿名 2023/08/11(金) 18:11:22
今はまってるキャラクター、テレビなんですかー?
うちの子まだおかあさんといっしょとかみぃつけたも好きなんだけど、プリンセスにどはまりちゅう。連日美女と野獣、アラジン、リトルマーメイド見せられてる。プリキュアとかドラえもんは全く見ないし、アンパンマンもはまらなかったんだよね~+3
-1
-
306. 匿名 2023/08/11(金) 20:28:38
>>302
そんなの毎日よ…(;o;)
冷静な声で『叩いたらだめよ』『走らないで歩こうね』なんて言って聞くわけがなく。それで言うこと聞く子なんているのかしら…+17
-0
-
307. 匿名 2023/08/11(金) 20:55:48
>>304
自転車、メルちゃんのおうち、マザーガーデンのドーナツショップをあげました!
自転車以外は本人の希望です(両家から)+4
-1
-
308. 匿名 2023/08/11(金) 21:05:18
>>269
わかるーーーー!!
うちは、今年少なんだけど、引越し先で保育園の空きがなくて入れず、半年位自宅保育の時がありました。
同じ時期に療育行くことが決まってたけど、混んでるからすぐに行けるわけでもなくモヤモヤしてた。
この時間もったいないな〜って。
市から案内された親子イベントも場所見知りでギャン泣きして参加できてなかったし、気持ちわかりすぎる!!
+6
-0
-
309. 匿名 2023/08/11(金) 21:35:34
>>247です。
>>248
トピズレにも程がありますよね…いてもたってもいられずつい(;_;)今後気をつけます。
お医者さんは今までのお薬切らずに継続でいい、来月再診で、とのことでした。「息切れほんとにしないの?こっちからしたらそれが不思議なんですけど…」と静かに言われたんですが、今はその言葉の重みというか怖さがわかってしまって生活がままならないくらいめちゃくちゃビビってます。
あまり長々書いたらいけませんね。せっかくの4歳トピなのに。
お返事くださってとってもとっても嬉しかったです。ありがとうございました!+4
-0
-
310. 匿名 2023/08/11(金) 21:41:14
>>249
コメ主です。
若い頃に比べたら息切れしやすいし平常になるまで時間がかかります。でも肺活量の話になるまで全く気にしたことはありませんでしたし、生活に支障があったわけでもなかったです。タバコも吸ってないし、周りに喫煙者もいません。
咳喘息は今年の春になりました。カモガヤ?の草のアレルギーだったかな。内服したら咳一回も出ません。原因はそれだとは言われています。
あなたのコメントにすごくすごく励まされました。上手に付き合えたら良いな。。。
ありがとうございました。+1
-0
-
311. 匿名 2023/08/11(金) 21:48:22
>>309
トピ主です!
4歳児の育児だけではなくて、4歳児を育てるお母さんたちの悩みとかも気軽に書けたらいいなと思って>>1に「こどもの話題、家族の話題、悩み相談、雑談などしながら」と書きました。
なので、悩みとか相談とか気軽に書いて、少しでも吐き出せたらいいやと思います。
薬を飲んで再診、なんですね。
日常生活に支障がないってことなのかな。
幼児育ててたら尚更不安になりますよね。+13
-0
-
312. 匿名 2023/08/11(金) 22:45:04
子どもが反対咬合っぽいんだけどマウスピース治療考えた方が良いのかなぁ。悩む。+5
-0
-
313. 匿名 2023/08/11(金) 22:55:07
>>307
レゴのクラシックボックスプレゼントしました!
色々作って楽しんでます+5
-1
-
314. 匿名 2023/08/11(金) 23:08:46
>>312
うちもだけど永久歯に生え変わる時に、変わる場合もあると言われたよ!現在の程度にもよるかもしれないけど。
なので、うちはとりあえず様子見な感じです。
今はシリコンタイプのマウスピースで3.4歳からできるものもあるけど、果たしてちゃんと入れてくれるのか…というのもあるよね。
ちなみに上の子が矯正の前段階として最近シリコンタイプのを始めたけど、『いれてね!』『ちゃんといれた?』『なんでいれてないの!』っていうやりとりが毎日あるから、親子共にストレスは増えたかも。+6
-0
-
315. 匿名 2023/08/12(土) 00:18:41
くっ…子どもの胃腸風邪がうつったのか私がお腹壊し始めた…痛くて辛い😭+15
-1
-
316. 匿名 2023/08/12(土) 00:55:58
国産の辛くないキムチ、子供が気に入ってよく欲しがるようになった…。
キムチとは名ばかりに全然辛くないの。ご飯が何倍も進むし、私が元々気に入ってて購入したやつ。本場のキムチってメッッチャ辛い。一口のかけらでギブ。
辛いキムチの美味しさってなんだろう。
あ、眠れなくて独り言です。+8
-1
-
317. 匿名 2023/08/12(土) 01:14:30
>>314
やっぱりマウスピース毎日着けてもらうのって大変ですよね。私もそこが気になってしまって。今のところ横から見ても全然わからない程度なのですが、これから下顎がもっと発達したら目立つのと噛み合わせが心配でして。永久歯に生え変わる時に改善される事を期待しつつマウスピース治療も勉強してみます!ありがとうございます(^^)+3
-0
-
318. 匿名 2023/08/12(土) 02:34:50
明日は車で1時間ほどのじゃぶじゃぶ池のある公園に行く約束をしてるのに、頭が痛すぎて眠れない😂
夕方にも薬飲んだけど、もう一回飲んで寝ます💤+8
-1
-
319. 匿名 2023/08/12(土) 03:28:40
>>318
不眠辛いですよね。
日中睡魔に襲われても子供の相手。
寝たい、横になるだけでも良いから!って子供がわかってくれたらどんなにいいか…(;_;)+5
-0
-
320. 匿名 2023/08/12(土) 08:28:20
>>309
昨日肺活量のトピあったね。+2
-0
-
321. 匿名 2023/08/12(土) 08:29:13
>>316
旅行で色んなキムチを食べたけど、本場のキムチは辛味の中に色んな旨味が入ってるよ。オキアミの塩辛、果物、イワシの魚醤、香味野菜なんかが入って発酵熟成するので乳酸菌がいい仕事してキムチ調味料で作った辛いキムチとは別物なかんじ。私はエゴマの葉のキムチが好きでした。
その国産の辛くないキムチも美味しそうで食べてみたい😋+8
-1
-
322. 匿名 2023/08/12(土) 08:48:52
入園するまでは近所はすっぴんに適当な服でうろついてたけど、同じ幼稚園のママさんに会うかもと休みの日でもメイクして近所のスーパーに行くのが地味に面倒くさい。+16
-0
-
323. 匿名 2023/08/12(土) 16:27:20
愛情の受け皿がザルのお子様をお持ちの方いらっしゃいますか?
小さい頃から愛情伝えまくってるんですが…要求が激しいタイプというか…
私の子育てが悪かったのかなとか考えてしまう
+10
-1
-
324. 匿名 2023/08/12(土) 16:45:18
>>321
まさか返事が来るなんて…!!!本場のキムチはただ辛いだけじゃないんですね!!入ってるものが旨味倍増してそう。
機会があればチャレンしてみます。
甘いキムチ、辛いの好きな人なら物足りないですよ〜+1
-0
-
325. 匿名 2023/08/12(土) 16:45:51
>>311
トピ主さん、ありがとうございます。+2
-0
-
326. 匿名 2023/08/12(土) 16:46:24
>>320
書き込みしました(笑)+2
-0
-
327. 匿名 2023/08/12(土) 17:30:22
>>324
それが妊娠して以降辛いものが食べられなくなったんです😫国産の甘いキムチ気になって検索してるんですが、きむちっこっていうやつですか?+1
-0
-
328. 匿名 2023/08/12(土) 17:57:40
おうちプールってどのくらいの頻度でやってますか?
なんだかんだ言い訳して、全然やってあげられてない…+7
-1
-
329. 匿名 2023/08/12(土) 19:14:57
お祭のための交通規制のせいで、普段は車で5分のスーパーまで30分かかったよ😂お盆休みでスーパーも激混み。子供2人連れて買い物しただけでヘトヘト。
毎年それを見越して早めに買い物を済ませておいたんだけど、今年はなぜか忘れてしまった💦
+6
-0
-
330. 匿名 2023/08/12(土) 19:29:40
>>322
日焼け防止のために朝のスキンケアが終わったら、DHCのB.Bクリームと眉毛とリップだけ5分くらいでやってます。とりあえず化粧した風の顔になるのでよしとしてます(笑)+8
-0
-
331. 匿名 2023/08/12(土) 19:40:29
>>328
夏休み前は休日、用事がないときはしょっちゅうやってました。
夏休みに入ってからは市民プールや川、じゃぶじゃぶ池などに行ってます。
お家プールって片付けるのが大変ですよね😂+2
-1
-
332. 匿名 2023/08/12(土) 20:06:35
おうちプールってどのくらいの頻度でやってますか?
なんだかんだ言い訳して、全然やってあげられてない…+1
-1
-
333. 匿名 2023/08/12(土) 20:47:33
食器の共有気を付けてたのに義実家の集まりでやられたわ…
まぁもう4歳だし定期的に歯医者通ってるししっかり歯磨きしとけばいいか😵+5
-3
-
334. 匿名 2023/08/12(土) 21:06:59
夫と子どもが義実家に泊まりに行って、今家には私ひとり。
静かだ…何もすることない。
とりあえず、明日の夕飯の献立を考えよう。+8
-0
-
335. 匿名 2023/08/12(土) 22:08:48
みなさん、最高気温何度までなら公園に遊びに行きますか?
東北住みなのですが最高33度くらいが続いており、夏休みに入って1,2度くらいしか公園に行けていません。
ですが、ママ友のところは33度くらいなら公園連れてくと言っていました。みなさんは何度くらいでしたら公園にいきますか?+3
-2
-
336. 匿名 2023/08/12(土) 23:12:19
>>335
関東南部だけど、夏休み入って一度も公園行ってない。+12
-1
-
337. 匿名 2023/08/12(土) 23:22:49
>>335
関西だけど日中の公園遊びは全くしてない。家の横が大きい公園なんだけど誰も来てないよー。+15
-1
-
338. 匿名 2023/08/13(日) 00:42:34
>>333
4歳まで気を付けられていたの、凄い!
3歳前くらいまでは気を付けてた気がするけど、それ以上は無理と思って出来てなかったけどヤバいかな。
お出かけや外食の時、ママのも食べたい!みたいになっても説明してあげるの禁止してますか?+8
-2
-
339. 匿名 2023/08/13(日) 01:12:40
今日は怒らずにいれた。なんとか。
夏休み長いよ〜。
一人の時間取れないから夜ふかししてしまう。そんで疲れて悪循環なのよね😅+11
-0
-
340. 匿名 2023/08/13(日) 01:48:02
眠れなくなっちゃった(°_°)+3
-1
-
341. 匿名 2023/08/13(日) 04:19:09
>>328
うちは立地的に蚊が大量にいて、対策してもあちこち刺されてパンパンに腫れるので今年はプール断念しました…水遊びはお風呂でばっかり。+6
-2
-
342. 匿名 2023/08/13(日) 11:14:13
>>338
小さい時から完全に分けてたから欲しいって言っても「もうお母さん箸つけちゃったよ」って言えば納得する感じですね+8
-2
-
343. 匿名 2023/08/13(日) 13:59:02
>>335
暑くなってから一度も。
お盆中に室内プール行くので、プール前に隣の公園の滑り台2、3回滑ってから行くかなって感じです。
去年プール後に絶対滑るって聞かなくて灼熱の正午の公園で困り果てたので、絶対早めに行ってちょっと滑ってからプール行こうかと。
同じ市内に別のちょっと大きな遊具のある屋外プールあるけど、そこすら私は暑すぎて行きたくない…。+5
-1
-
344. 匿名 2023/08/13(日) 14:19:58
>>338
よこ
今でも分けてますよ。
私のものを食べたい飲みたいと言う時は、最初に聞いてからあげて、私が口つけた後はあげてない。+2
-2
-
345. 匿名 2023/08/13(日) 15:25:50
>>334
めちゃくちゃ羨ましい!
1人時間楽しんでください...!+2
-0
-
346. 匿名 2023/08/13(日) 17:42:37
4歳前半のお子さん、聞き分け良いですか?
児童館とかショッピング行った時、必ずまだ帰りたくないとぐずります。どんなに約束してから行ってもぐずる日のほうが確実に多いので出かけたくなくなる。
買う物が決まってるスーパーなどならぐずりはしないけど、最後にお菓子を買ってもらえると思ってる。(大体飴選ぶからそれもストレス)
よその子はこんなにぐずらないよなーと思っちゃう。+11
-1
-
347. 匿名 2023/08/13(日) 19:07:05
こどもも好きだし、食べさせてあげたいけど魚が高くてなかなか買えない。ツナとか鯖缶で料理作ったりはしてるけどどうしても肉系中心になっちゎゃう。鮮魚高いよ〜。+9
-1
-
348. 匿名 2023/08/14(月) 09:05:59
>>319
よこ
平日も土日もワンオペが続いて、子供の夜間の咳で私は寝不足、昼間にもう限界でどうしても寝たくて…
子どもに「お母さんちょっとだけ寝てもいい?」と聞いたら、いいよーって返してくれて、一人でアニメ見てくれましたよ。
リビングの真横の和室で寝てたので、何かあってもすぐ起きられる感じで。話せばわかってくれないかな?+2
-0
-
349. 匿名 2023/08/14(月) 09:07:49
>>346
帰りたくない時、めっちゃグズリます!!
でも毎回ではなくて、帰るよーと声かけると「はーい!えらい?(←言うことがきけてえらい?の意味)とか返してくることもあります。+2
-0
-
350. 匿名 2023/08/14(月) 09:19:40
子供が病み上がりなので、夫が一人で実家に帰省してて、帰ってきたので育児交代してもらってます。
今日はベッドで休むぞー!ごろごろするぞ!!+3
-0
-
351. 匿名 2023/08/14(月) 10:00:40
工作が全然できない。頭が悪いのか、得手不得手の問題なのか…。
5歳目前なんだけど、空箱とトレペ芯与えても、箱に芯をしまって「できた」。他になにかつくってみたらと言っても「何かって何?」
インスタ、ブログ見てたら廃材与えるだけで勝手にロボット、おうち、車とかつくってるよね。それらしき物、だけど、子どもなりに工夫してるのわかるし、絵も書いたりさ。
普通のおもちゃを与えても「これはどうやって遊ぶの?」とすぐ聞いてくる。こちらが黙って見守ってると、おもちゃを置いて見つめてるだけ。受け身というか、創意工夫ができないというか…。
みんなこんなもん?ある程度親が誘導してますか?+6
-0
-
352. 匿名 2023/08/14(月) 12:29:20
>>349
コメントありがとうございます。うちもぐずらず言うこと聞けた時は、言うこと聞けたよー!と言ってくるのでたくさん褒めてます!なのに、また別の日になるとぐずるという…
4歳だと自分の意思もはっきりしてるし、すごい色々言い訳考えてまだ帰りたくないことを訴えてきますよね。
自分のとこだけじゃないと思えるだけでも心強いです。+2
-0
-
353. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:39
通りすがりのアメリカ人が、信号待ちの時4歳息子と遊んでくれた。子供はおもちゃの鉄砲持ってたから、外国人がそれを指差しながら怖がって電柱柱のかげに隠れるってところから始まって、息子が隠れてる外国人に気付いて撃つフリし出した。
その後外国人が指でバンバン打つフリしてきて、子供と撃ち合いする状態になった。
子供超ゲラゲラ楽しそうで、向こうもめっちゃノリノリ。
信号変わっても歩きながら、見えなくなるまで撃ち合い続けてくれた。
ありがとう。あの時の外国人さん。日本人はなかなか+20
-1
-
354. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:27
早くお盆終わらないかな〜
旦那が家にいるのとてもストレス!
いるだけだから。家事もしない子供とも遊ばない。ほんとにつまらない人間だなぁ。どこが好きで結婚したんだっけ🙄w
+11
-2
-
355. 匿名 2023/08/14(月) 18:08:29
家で、子どもの髪切ろうとしたら、バリカン壊れた。
ショック😨+4
-1
-
356. 匿名 2023/08/14(月) 21:06:39
子供が夕方から夜間にかけて足が痛いと泣きます。
朝になると言わないので、所謂成長痛のようなものかなと。
疲れてる時、ストレスがある時、精神的に何かある時に起こると言われてるみたいですが…
前から月に2,3回あったのですが、先月病気をして入院したことをきっかけにその頻度が増えてしまった。
涙ポロポロ流して足が痛いと夜中に泣き叫ぶので、こちらも辛い。
夜間に足が痛いと泣くお子さん、他にもいますか?+11
-0
-
357. 匿名 2023/08/14(月) 21:17:59
4歳1ヶ月の子供が1日のほとんどを怒っています。
だいたいは私が犬を撫でてたら「自分は1番じゃないんだ!犬が1番可愛いんだ!」と嫉妬で怒ったり、おもちゃ買うのを断られたりなどです。一回怒ると30分は暴言吐いてくるし本当に最悪。
こんなもんなのか??1日に5回は30分級のやつかましてくるから本当にきつい。発達面に問題はないけど発達障害なのか?と夫婦で疑っています。
小児精神科など行ってみたことある人いますか???+4
-4
-
358. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:56
ひらがなは全部読めるけどカタカナは全く興味無しで読もうともしないし書くのはひらがなカタカナ数字全部興味がないみたい(謎にパパだけかける)
絵は凄く得意だけど自分の興味のある物しか描いてくれなくて(今はペンギン)ママを描いてと言ってもペンギンのママしか描かない。
興味のあるものとないものの差がすごいんだけど皆さんの所はどうですか?4歳ってこんなもん?+5
-1
-
359. 匿名 2023/08/14(月) 22:46:32
富士サファリパークって夏休み混んでるかなぁ。最近行った人いますか?
金曜日行こうかなと思ってるんだけど… 調べたら5時着とかじゃないと渋滞ヤバいみたいに書いてる人いて、ビビっている。やめようかな…+1
-0
-
360. 匿名 2023/08/14(月) 22:54:11
>>351
興味ない子はないと思う!だから、無理にやらせなくても良い気はする。うちはずっと工作に興味なくて、同じようになんで?と思っていたけど、ある時爆発的に工作好きになりました。きっかけは分からないけど。
NHKのノージーのひらめき工房って見たことあります?工作番組とかさり気なく流しておくのも良いかも。あとは、作らせるのではなくて、まずはママが作って見せるとか。で、興味示してきたら、手伝わせてみるとかどうですかね。+8
-0
-
361. 匿名 2023/08/14(月) 23:17:19
認定こども園なので働いている親御さんもそれなりにいるはずなんだけど、今日は年中さんは4人だけだったらしい。夫婦ともに仕事柄お盆休みというものはないので預けましたが、こんなに子供が少ないとは思わなかったです。保育園だとまたちがうのかな。+5
-0
-
362. 匿名 2023/08/15(火) 07:08:50
>>262
靴もブランドによっても違うし子供って洋服も靴も試着できないからほんと大変だよね!+3
-0
-
363. 匿名 2023/08/15(火) 07:11:03
>>273
体操服登園て初めて聞きました!
私の地域は赤ちゃん〜年長さんまでずっと私服です。+1
-0
-
364. 匿名 2023/08/15(火) 07:13:58
>>277
ぶっちゃけ何か楽しいことしてても幼稚園くらいだと☀️の思い出ってそのうち忘れちゃうんじゃ無いかな?多分小学校低学年くらいの時の記憶だけど、わたし田舎に住んでて両祖父母の家も親戚の家も徒歩圏内にあったからほぼ毎日祖父母家に遊びにいってたよ。でテレビ&オヤツざんまい。。+6
-0
-
365. 匿名 2023/08/15(火) 07:18:35
愛想の悪いお子さんいますか?うちの子外で人に会うとぶすうっとしてて、挨拶されても無視だし、2人でいる時はお喋りしてたのに急に会うと硬直したみたいになります。もう4歳だし相手にも失礼だと思うのですがどう直せばいいのでしょうか?+7
-0
-
366. 匿名 2023/08/15(火) 07:19:24
>>305
うちもリトルマーメイドすきだよ!あとパディントンのアニメみてる!+3
-1
-
367. 匿名 2023/08/15(火) 07:24:39
>>347
うちは子供優先で私の分の魚いつも無しにしてます。+3
-0
-
368. 匿名 2023/08/15(火) 07:27:18
お盆休みで義両親が子供にピストルのおもちゃたくさん持ってきた…大きいのもあるしこういう暴力的なものにハマってほしくない。。でも子供は喜んでる。+9
-0
-
369. 匿名 2023/08/15(火) 07:28:34
>>359
夏休みは基本混んでるよ!後今外国人観光客が多い。そして暑いよ!!!+3
-0
-
370. 匿名 2023/08/15(火) 07:40:12
>>365
ちょっと違うかもしれないけど、上の子がスーパーとかで同級生見つけると急に表情固まったり、話さなくなることがあります。お友達にどう話しかけたら良いか分からなくなるみたい。学校では普通に話している子でも固まってます。幼稚園の時よりマシになったけど、2年生になった今も時々あるよ。誰かいるかもって予想できる場所ならならない傾向はある。あと、私(親)の前だと、お友達と話すのが恥ずかしいみたい。
なので、本人は無愛想にしてるつもりはなくて、頭の中でパニックになっていたり、なんて話そう、とか考えているのかも。せめて手を振るとかしなよ!とか、私も強く言ってたけど、そんなすぐに直らないと思うから、今はお母さんが間に入って話してあげるとかで良いと思うよ。+12
-0
-
371. 匿名 2023/08/15(火) 09:34:24
旦那に話しかける(連絡事項)と、私にかぶせて
「パパ!ねぇパパ!」
って言い始めて邪魔をします。
それ始めたら私は黙るけど、こういうことありますか?+16
-0
-
372. 匿名 2023/08/15(火) 10:05:09
>>371
毎日あるよ。兄弟で被せてくる。相手が話終わるで待つとか、もう少し先だよね、きっと。+10
-0
-
373. 匿名 2023/08/15(火) 12:29:45
真夏の屋外プールと海に2時間ほど遊ぼうと思うのですが、4歳児のラッシュガードのレギンスも必要ですかね?
上はラッシュガードで腕まで紫外線カットできるものを持ってるけど、下はそういうレギンスを持ってなくて。
2時間程度ですが、足でも真っ赤に日焼けしちゃうのかな?それなら危ないので買おうかなぁと悩み中。
uvカットのレギンスも買う方がいい→プラス
いらないかな→マイナス+2
-13
-
374. 匿名 2023/08/15(火) 13:00:36
3食の食事が憂鬱…。幼稚園では立つ事なく全部自分で食べてるみたいなのに家では食べては席立って遊ぶの繰り返し。自分で食べるのは最初の何口かで後は私。諭したり、怒ったり、ご飯下げたりしたけど効果なし。体重も増えないしただただストレス。+17
-0
-
375. 匿名 2023/08/15(火) 15:52:20
>>351
よくある話しだと思いますよ。
子供ってアイディアとか持ってる以前に真っ白な状態だから、そこから自分で生み出す(工作)のが得意な子もいれば、生み出すとかじゃなく作り出す過程の感触が楽しくて好きだったり(のりとかはさみ使うのが)。
工作を用意してもヒントや経験がないとどうしたらいいかわからないってお子さんもいると思います。
何かのきっかけでそこから好きになって遊べたりする子もいるでしょうし、成長してもあまり関心がないって子もいると思います。そういう子は小学校の授業にある図画工作が苦手だったり…。
公園の遊具やお砂場でも同じで、教えたわけでもないのに得意な子もいればそうじゃない子もいます。
そんなに心配いらないと思います!+6
-0
-
376. 匿名 2023/08/15(火) 19:28:10
食べこぼしが多いんだけど、それを片付けないからってだけで、うちの子じゃないとか言って外に出そうとして大泣き。この後花火しようって言ってたのに台無し!!!ほんと、2人目の父親なのに、加減とかタイミングとか全然分かってなくて腹立つ。+11
-1
-
377. 匿名 2023/08/15(火) 21:24:30
>>376
厳しいね。旦那さん育児が昭和というか、今はそんなことしたら躾じゃなく虐待認定されると思うよね。子どもの心にもよくないらしい。+6
-0
-
378. 匿名 2023/08/15(火) 22:54:22
夏休みの終わりが見えてきてぞー
もうネタ切れだし疲れたから嬉しいけど、ちょっと寂しい気もする+11
-0
-
379. 匿名 2023/08/16(水) 00:16:40
>>368
>>353さんが楽しいコメントしてくれてるよ+3
-0
-
380. 匿名 2023/08/16(水) 03:53:34
子供なんで夜中に起きるんだろう???+3
-0
-
381. 匿名 2023/08/16(水) 08:43:46
今月からこのトピの仲間入り!!
1歳半前のイヤイヤ期から今までずっと癇癪が酷すぎて、この間ついに私が爆発してしまった。
ここまで自分に余裕がなくなるなら、子供の為にも療育を考え始めたんだけど旦那は大反対。説得するつもりだけどどうすれば…+10
-0
-
382. 匿名 2023/08/16(水) 08:44:19
もうすぐ夏季保育!早く始まってくれ~~!+9
-1
-
383. 匿名 2023/08/16(水) 12:41:26
毎日のように泣き暴れてる。
子供ってこんなもん?うちの子がちょっとおかしいの?もう疲れた。+12
-1
-
384. 匿名 2023/08/16(水) 13:44:53
家の中で工作をするのが好きみたいで、謎の制作物を毎日作ってるんだけど、100キンのセロハンテープ1本を3,4日で使い切る…!!
折り紙もすぐなくなるし、お絵かき帳も。
消費が半端ないよー(´-`)+12
-0
-
385. 匿名 2023/08/16(水) 15:00:03
>>381
そのままだと本人も親も生きづらいと感じたまま大きくなっていくよね。
専門家の手を借りられて、本人の生きづらさを少なくできるなら、使える制度は使った方が良いと私は思ってる。
専門知識を持った方のサポートがあれば親の精神的負担も少し軽くなるのかな?と。
ってことで私もこれから申請するとこです。
夫は納得してるのかわからないけど、私が限界を感じているので…
+4
-1
-
386. 匿名 2023/08/16(水) 15:08:21
>>377
コメントありがとうございます。
やっぱり厳しいですよね。というか、時代遅れというか。
よく、しつけは厳しくするんだ!とか言ってるけど、威圧的過ぎて本当に嫌です。旦那は聞く耳を持たないので、何を言っても聞きませんし、なんなら逆ギレするタイプで『もう話さない!』とか言って部屋に篭ります。
幸い(?)単身赴任なので、毎日そんな対応されてるわけではないのですが、一緒に住むようになったら子供かわいそうだなと思ってしまいます。というか、単身赴任でたまにしか会えないのに、そんなに厳しくいう必要ある??って思います。もちろん、親子仲良く遊んでる時もあるんですけどね。+5
-1
-
387. 匿名 2023/08/16(水) 15:29:27
>>386
実は義兄がご主人と同じタイプで、甥っ子は1~2歳の頃から何かにつけて叱責されて、私からしたら虐待レベルでした。普段は優しくてたくさん遊ぶパパなのに不思議だったけど、義兄自身がそういう風に育てられてるのを知ってなるほどと思いました。
義兄はお父さんには今でも敬語で、お母さんとは割とベッタリで頻繁に電話してたわいのない会話をするくらいには距離が近いです。義兄を見てると愛着障害だと思います。自分が子育てする時に問題が出てきちゃうんですよね。+3
-0
-
388. 匿名 2023/08/16(水) 15:57:41
療育に通ってますが、好き嫌い多い食べない息子も悪いんですが、、給食やおやつも丸一日一口も口にせず、麦茶しか飲まないで帰宅する事が多いです。
癖ついてしまうからあげないのか?とか、うちの子供だけ特別扱いはできないから何もあげないのか…と考え、食べない場合を考えてこそっと好きなパンをいれてたんですが、あげてませんでした。。
最近給食献立も連絡帳にはさんでこなくなりました。
どう対処すればいいと思いますか?
+3
-4
-
389. 匿名 2023/08/16(水) 16:08:59
>>388
療育先は何て言ってるんですか?+1
-0
-
390. 匿名 2023/08/16(水) 17:34:57
子供が風船にハマってしまい何個も何個も膨らまされる…母ちゃんもう酸欠だよ…w+7
-2
-
391. 匿名 2023/08/16(水) 17:50:37
>>389
好きな食べ物の話をしたり、食事に注意を向くよう促しながら介入していき、ゆっくり◯◯君のペースでやっていきますと連絡帳に書かれただけでした。。+1
-0
-
392. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:55
>>391
本人のペースに合わせて介入度合いを調整していくってことなんですね。食べない日も多いけど、食べる日もあると。その辺も様子見られてるんでしょうかね。
食べないのは心配だけど、こっそり好きなパンを入れることが療育先と相談の上でないなら難しいかも…。低血糖などが心配で何かしら食べるものを口にさせたいなら、その点に絞って相談してみてはどうでしょうか?
あと給食の献立が入ってない件は、自分ならそれだけを連絡します。今月は献立表ないですかー?って。+4
-0
-
393. 匿名 2023/08/16(水) 20:45:06
しょっちゅうトイレットペーパーを逆向きにセットする旦那とそれに気づいて直す息子…。
おいおい…どっちが大人だよ…。+12
-0
-
394. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:17
ようやくトイトレに終わりの兆しが見えてきた。
このまま終わっておくれーーーー🥺!+12
-0
-
395. 匿名 2023/08/16(水) 22:13:20
2年ちょっと健康診断に行ってない事に気がついた。血液検査は何回かしてるけど。入園したら行くって決めてたのに、2学期始まったらすぐ行かなきゃ。+5
-1
-
396. 匿名 2023/08/16(水) 23:37:21
>>395
明日予約の電話しよう!+2
-0
-
397. 匿名 2023/08/17(木) 10:59:31
お盆中だから書き込み少ないね〜。
みなさんお疲れ様!+8
-1
-
398. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:34
仕事してるからお盆てこと忘れてた!そうだよねー!+5
-0
-
399. 匿名 2023/08/17(木) 19:11:29
今日で夏休みも終わり…私、子供と頑張った!!
明日から幼稚園!+3
-0
-
400. 匿名 2023/08/17(木) 20:27:10
夫が月曜日から夏休みで毎日一緒に過ごしてるんですが、子供が病み上がりだから、公園とかプールには行かず、モールに気分転換に行って帰って自宅で遊ぶ、ぐらいの毎日です。
しかし夫が「疲労困憊…」と呟いていて、えー!?と思ってしまって。
専業だから家事は私がやるし、夫には毎日昼寝の時間もあるのに、何がそんなに疲労困憊なのかと。
子供と遊ぶのがそんなに得意じゃ無いというか、30分ぐらいでもう疲れてる様子。
子供は4歳児一人のみです。
皆さんの旦那さんはどうですか?
延々と遊べるタイプですか?それとも子供の相手するとすぐ疲れてますか?+5
-0
-
401. 匿名 2023/08/17(木) 20:33:09
>>400です。
レスがつくかわからないので、よかったらプラマイ押して教えてください!
夫は子供とずっと遊んでも平気なタイプ→プラス
夫は子供と遊ぶとすぐ疲れちゃうよ→マイナス+7
-20
-
402. 匿名 2023/08/17(木) 21:08:58
>>400
疲れたとは言わないけど、遊ぶのが下手なのか慣れてないのかどちらかと言うと飽きちゃう気がします。
なので遊びが適当になったりちゃんと見てなかったり…
だから疲れるまで遊んでるのはもしかしたら真剣に付き合ってあげてるのかもしれませんね…+4
-0
-
403. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:05
>>400
旦那に子供任せて用事することしょっちゅうあります。
何してるのかチラチラ見てますが、何も遊んでいません!YouTubeみせて、隣でケータイいじってます。子供に誘われてイヤイヤ室内で風船だとか鬼ごっこ的なことしてますが、五分以内で終了。
なんなら子供の習い事とか今後のこと考えるのも一切なしです。子供の幼稚園の様子も知ろうとしません。
子供と遊ぶパパ羨ましいです。うち公園にも連れて行かないし。
たまーにショーや遊ぶところは連れていってますが、家でやることないからしゃーなしでイベント入れるかって感じ。それでもまだマシなんかな、全体的に。
なんか愚痴っぽい回答ですみません笑+7
-2
-
404. 匿名 2023/08/17(木) 22:12:05
昼間に鼻水が出てるとかもないのに、いびきかいて寝てる💦
検索したら病気の可能性もある、みたいなことが書いてある…+1
-2
-
405. 匿名 2023/08/17(木) 22:36:58
>>386
386です。
387さん、ありがとうございます。
今朝もまた朝からあったので、少し愚痴らせてください。私がトイレ入っている時に、子供が必要以上にドアを叩いたことで、旦那が外に出そうとして玄関まで連れて行ってました…子供大泣きです。朝の7時ですよ。しかも、旅行!!!ついに、私もキレまして、ああ言うやり方はやめて、と。そしたら、旦那が旅行行かないと言い出しました。義家族の旅行ですよ?もう、ほんと怒り狂いたいのはこっちですよ。結局色々あった結果、旅行来てますけど。。もう私はずーっとモヤモヤが取れないし、胃が痛いし、楽しくないし、ちょっと気を抜くと泣きそうになります。でも、家に帰って、また家族のみ(旅行は義家族がいるから)になるのもヤダなぁ。はーあ。結婚前に戻りたい+6
-0
-
406. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:47
質問なんですけど、皆さんのお子さんはイライラしている時に叩いてきたりしますか?また、その時は叱りますか?
4歳1ヶ月の息子がイライラした時にパンチしてくるんですけど、パパと喧嘩して突然ママにパンチ、イオンの遊び場や公園で気に食わないことがあってイライラしてママにパンチ、犬におもちゃ齧られてママにパンチ、とにかく私に全く関係ないようなことでパンチしてきます。
私も短気だからやられたらキツめに怒っちゃうし、イオンや公園の場合は来たばっかでも即帰るなどしているよですが、全く改善されません。
息子は毎回泣きながら謝るのですが、3時間後にはまた同じことを繰り返ししていて、こっちも手が出そうになってしまってます。
育児本にあるような「イライラしたんだね、嫌だったんだね、でも叩くのはやめようね、ママ痛いからやめてね」などの対応をしても私は全く関係ないのに「ママのせいだ!!!」と言ってひたすらパンチで、全く効果ありません。
どうしたらやめてくれるんでしょうか、、、本当に参っています。ちなみに旦那には叩いたりはしないけど「パパタヒんでほしい!」など言っています。夫婦共々参っています、、、4歳ってこういうものですか?+7
-2
-
407. 匿名 2023/08/17(木) 23:17:32
>>406
3歳半頃、嫌なことがあると泣いて叩いてくることがあったので叩かないでとその頃から教え始めました。最初はわかっていても癇癪が始まるとつい叩いてしまい私に怒られるを繰り返してましたが、割とすぐに私に当たらないように手をブンブンするだけになりました。そのあと手は辞めたらしく足で床をドンとする期間があって、それもやめるよう言い続けたら、今はすんごい怖い顔で睨むだけになりました。
癇癪で泣く時はしがみつくだけで、叩いたりはもうしません。
根気強くファイト!!+5
-0
-
408. 匿名 2023/08/17(木) 23:19:35
7月末にヘルパンギーナになってから、指しゃぶりが始まってしまいました。最初は口の中に、できものができて気になっているのかな?と思ったのですが、そうではない様子。
ヘルパンギーナは関係なく精神的なものなのかな...と思って様子を見ています。ずっと続くようなら発達支援センターとか小児科の先生に相談してみようと思うのですが、もし、同じような経験のある方がいたら何かアドバイスいただけると嬉しいです。+1
-1
-
409. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:59
>>405
旅行大丈夫ですか?めちゃくちゃストレスじゃないですか。
家の外に出すのは厚労省が明記するくらいはっきりと虐待らしいです。殴る蹴ると併記されてるレベル。
画像送ってやってください。時代が違うって。+3
-1
-
410. 匿名 2023/08/17(木) 23:38:17
>>407
イヤイヤ期がそこまで激しくなかったので、もしかしたら遅れてきたイヤイヤ期なのかもしれませんね。
あまりにも関係ないことで叩かれるからこちらも怒鳴ってしまったりしてたので、もうちょっと辛抱強く頑張ってみようと思います。
+1
-0
-
411. 匿名 2023/08/18(金) 00:09:35
夜中に突然起き上がってママを探してまたすぐ寝るという感じのを最低4回は毎日しているんですけど4歳児だとまだこんなもんですか?
私が元から睡眠が浅いタイプなので、毎回子供のそれに反応して起きちゃうから出産して朝まで爆睡できたことがなく正直辛いです。
相談できるとこもなくて悩んでるんですけど、こういうことってありますか?+9
-4
-
412. 匿名 2023/08/18(金) 08:34:30
昨日、我が子が機嫌が悪い時に夫のことをつねってしまい、怒った夫が「こんなに痛いんだよ!」と言って、子供をつねってしまいました。
確かに夫は夫で痛くてびっくりしてたけど(普段子供はそんなことしない)、夫の子供への接し方が下手くそで困る。+3
-3
-
413. 匿名 2023/08/18(金) 08:38:34
>>411
子供は20時ごろに寝て、朝まで熟睡してます。
朝方の5時ごろになると眠りが浅くなってるのか、私がトイレに行こうとすると「どこいくの?」と寝ぼけた顔で声かけてくることはあるよ。
夜中に4回も起きちゃうのは回数が多すぎますね。
小児科とか市の子育てセンターとか?どこかに相談できたらいいけど…+4
-2
-
414. 匿名 2023/08/18(金) 09:33:53
うちの息子結構グイグイいくタイプで、商業施設の遊び場に行った時も近くの家族に話しかけた。
すみません喋りかけるのが好きで、、って私が言ったら、母親がもうちょっとみてあげたほうが良いかもねぇって、その家族のおばあさまにニッコリしながら言われてびっくりした。(私ずっと息子の横にいて一緒に遊んでたし放置もしてない)
むしろその家族のお子さん最初しばらくひとりでいたし、迷子になるから勝手に行かないでよ!!って怒ってたじゃんって、、すごくモヤモヤした。+11
-0
-
415. 匿名 2023/08/18(金) 09:41:37
>>412
うちの夫かと…兄弟喧嘩じゃないんだからさ、さらに疲れる。フォローするこっちの身にもなってほしいよね。+3
-0
-
416. 匿名 2023/08/18(金) 09:43:10
>>411
母子分離不安があるうちの子はそういうことあります。赤ちゃんの頃から寝るのは下手なタイプでした。
役所の心と言葉の相談に行ったけど、おおらかに!ママはリフレッシュしてね!としか言われなかったので何年かしたら私なしでも寝るだろと諦めました。+5
-0
-
417. 匿名 2023/08/18(金) 09:50:14
>>414
やなこと言う人だね。不躾だし無神経。うちの義母が70代なんだけど、そのあたりのご婦人は何しても母親のせいにしてくる人が少なくないから気にしない方がいいよ。
グイグイ行っても「母親の関わりが薄いから他人にいくんだ」人見知りしておとなしくても「母親の愛情が薄いから他人にも関われないんだ」みたいなこと言うの。
自分とこの孫は棚に上げてて、評価も高くて「社交的」「ものがよく分かってる」って表現になったりするw+13
-0
-
418. 匿名 2023/08/18(金) 12:07:09
>>240 またも長文で申し訳ございません。
昨日お迎えに行った際、同じ保育士が延長保育の担当で、帰る準備をしている時に、下の子の担任の先生が帰り際私に今日あった出来事を話してくれてる途中に、上の子とだけさよならして延長保育の部屋に戻りました。
(その日は下の子も延長保育の部屋にいた)
わざわざ会話の途中ですること?用意してる間ずっと部屋におったのにこのタイミングで?
意味がわからなくなぜここまで露骨に他の保護者と違う態度を取られないといけないのかとイライラが止まらなく、旦那に相談した所
前日旦那がお迎えに行った際も挨拶したのに無視して、上の子と同じクラスの保護者とずっと話していたそうです。
むきになってイライラするだけ無駄。ほっとけと言われましたが、私の性格上我慢できないので、ここでもアドバイス頂いた通り主任保育士さんに昨日の事を報告しました。
3年前に相談した際も直接本人に私の話を伝えてくれてたみたいですが、私はそんな事をしていないと言っていたそうで、態度が変わっていないことにびっくりされて主任保育士さんは謝罪して下さいました。
他の保護者からも同じ様なクレームが入ってるそうで、私以外にも同じ嫌な気持ちになってる人がいると知り、残念でした。
長文で愚痴ってしまいすみません。+10
-5
-
419. 匿名 2023/08/18(金) 12:21:22
子供の頭にシラミが…。
私もたぶんうつってる。
幼稚園休んでるのにどこからきたの?涙+5
-2
-
420. 匿名 2023/08/18(金) 14:11:16
先月子どもが緊急入院した時の問診票に書いた身長を10cm大きく間違えてたことに今日気づいた…。
パニック状態すぎ。+4
-1
-
421. 匿名 2023/08/18(金) 18:58:16
久しぶりに幼稚園のお友達とママさんにバッタリ会ったんだけど、テンパって失礼な言動してたかもしれないって心配になってきた。+17
-0
-
422. 匿名 2023/08/18(金) 20:32:30
>>400
延々と遊べるタイプです。
キャッチボールして、オモチャで遊んで、ワークして、夕方公園にシャボン玉に行ったり。
合間で普通にテレビやスマホ観てるから、多分良い感じで息抜きしながら付き合ってるから疲れないのかなと思う。
もっと小さい頃は私も一緒にいて気になる小言を言っちゃってたんだけど、私が居ない方が子どもとマイペースにやれるみたいだし、子どもの方からパパに指示を出すからもう任せてるよ。+5
-0
-
423. 匿名 2023/08/18(金) 21:17:23
虫歯で歯医者に通ってるんだけど泣いて口が開けられず治療が進まなくてとうとう大学病院勧められた もう嫌だ+10
-1
-
424. 匿名 2023/08/18(金) 21:42:46
>>419
何がきっかけで発見したのでしょうか?
園だとうつったりとかありますよね。+3
-0
-
425. 匿名 2023/08/18(金) 23:43:09
おもちゃ売り場で私の娘の近くでずっとウロウロしてる40?50?くらいの男性いて怖かった。。
最初はパパさんなのかな?って思ってたけどお子さんそばに来る気配もないし、頼まれておつかいにでも来てる?感じでもなさそう。なんでかって言うとカゴももってないし目当てのもの探す様子も無くて赤ちゃんの玩具押してプピープピーってやってる。娘をじーっと見てる。ゲームコーナーとかトミカとか戦隊物は離れたコーナーにあるから、大きいお友達って感じでもなさそうで。。しかもそもそも結婚指輪してなかったから子持ちではないのかも?
観察しすぎだろって思われるかもしれないけど、それぐらいずーっと近くにいたんです。
やっといなくなったと思ったら、ちょっと離れた場所からじっと見られてました。
考えすぎですかね。。+11
-0
-
426. 匿名 2023/08/19(土) 00:15:21
>>425
そういう『なんか怖い』って勘は軽く見ない方がいいよ。
警戒して何もなければヨシ、軽く見て後悔する方が怖い。
子どもの頃、お店で男の人が近くに来るからなんか怖いなと思って店員さんの近くにわざと移動したらどっか行った(今思えば多分キャミソールだったので上から覗こうとしてた)とか、この商品一緒に探してって声かけられて咄嗟にお父さんがもう直ぐ来るんで!それから!って言ったら相手がどっか行ったとか、けっこう直感に助けられて生きてきたタイプなのでそう思ってる。+10
-0
-
427. 匿名 2023/08/19(土) 01:18:55
>>348
子供の咳で寝不足、わかりすぎます、その上ワンオペ本当にお疲れ様です!
うち喘息もちでここ最近はしばらく薬も飲まず調子良かったのにまた始まってしまって辛い。
私もよく「ちょっと横になっていい?」と聞くといいよと1人でテレビ見てくれる時もあるので隣で寝てます。気付くと子供も寝てて長いお昼寝になってしまい夜寝ない😭
+1
-0
-
428. 匿名 2023/08/19(土) 06:04:41
>>427
お子さんはこれまで咳のための薬は飲んでましたか?
うちは少し前に咳風邪からスタートして咳だけがなかなか完治せず、喘息かなと医師に言われました。
今は幼稚園が夏休みで風邪をもらってくることがないけど、夜寝付く時だけ咳が30分ぐらい止まらないのと、寝付いてしばらくは咳して起きることがあるよ…
ちなみにモンテルカストを毎晩飲んでます。+1
-0
-
429. 匿名 2023/08/19(土) 06:15:59
>>356
遅いですがうちも突然足痛い〜と言って泣きます
夕方から夜にかけてが多く、急にメソメソして気づいたら痛くなくなったのか泣き止む感じです
多分成長痛だろうしその後走り回って大丈夫そうなので、痛い最中に行かないといけないようなので病院にもかからないうちに、痛がる頻度減って最近は言わなくなりました
夜中は辛いですね+0
-0
-
430. 匿名 2023/08/19(土) 08:14:17
>>411
まさにうちがこれです!
朝までぐっすり寝たい…+2
-0
-
431. 匿名 2023/08/19(土) 10:34:20
もう一回くらいプール連れて行ってあげたいけど今日も明日も熱中症警戒情報出てるしやめとこ…
来週行けるかな〜+6
-1
-
432. 匿名 2023/08/19(土) 12:36:26
>>419です。
>>424
子供専門の美容室へ主人と行ったら、美容師さんに「シラミの卵がある」と言われたのがきっかけです。私も鏡で自分の頭を見たらそれまでフケだと思ってたのがたぶん卵でした。。。+2
-0
-
433. 匿名 2023/08/19(土) 12:43:49
>>411
あることはあります。
うちは0〜1回、私にピタッと寝たくて探し出す感じです。私が寝たままでもいい時もあれば(私は寝たまま気付かない)、仰向けを強要してきて起こされる時もあります。
4回はお母さんもお辛いですね。+1
-0
-
434. 匿名 2023/08/19(土) 12:59:17
ご飯美味しくない、お菓子がいいばっかり。毎日3食こんな事言ってきてさすがに頭きて、じゃあもう何も食べるな!!!!ってご飯をシンクに投げつけて感情的に怒ってしまった、、、、、
ダメやってわかってるけどもうこっちも限界。
下の子も食パンしか食べへんし、ご飯用意しても2人とも文句ばっかりでもうううううう腹立つ。何も作りたくない。+22
-0
-
435. 匿名 2023/08/19(土) 14:30:57
>>434
わかるわかるわかるわかる。
私もつい最近ブチギレて暴言吐きながらシンクにお皿(子の残飯あり)投げつけてお皿割りました。
たしか2回目。
料理って手間暇かけて作るのに、子供はほんの少ししか口にせず、私は後で食べ物をゴミ箱に捨てるって、これ何やってんの?って感じになってイライラします。
うちの子は食べる時は食べる子なので、とにかく空腹を待つ、お菓子は14:30の時のみ、ご飯出していらないと言われたら時間が経っても他の料理は出さずにさっきと同じもの出す、といった対応してます。
空腹を待つのは、他の家族と食事時間ズレるんで料理や配膳、片付けが倍になるから嫌ですが、これが1番効果てきめん。+8
-2
-
436. 匿名 2023/08/19(土) 22:43:43
家で子供の髪の毛短く切ってみたけど、ムズイね。
子供頭動かすし。ちょっとだけは止まれるけど長くはダメ。急いでやったし素人だから変な仕上がり。
バリカンで剃りたいわ!+6
-0
-
437. 匿名 2023/08/19(土) 22:44:41
月曜から幼稚園だ。
給食あるし、ありがたいだらけ。。。
昼寝しよ絶対。+8
-1
-
438. 匿名 2023/08/20(日) 09:09:34
年少なんですけど来週1週間夏期保育で屋上でプール、園庭で盆踊りやお店屋さんごっこなどを日中の1番暑い時間帯にやるみたいで正直熱中症が心配で行かせるか迷ってます。皆さんなら行かせますか?親無しで子供のみです。因みに最高気温34、最低気温26度ぐらいの地域です。+3
-0
-
439. 匿名 2023/08/20(日) 10:14:32
>>438
どちらの地域でしょうか。比較的涼しいところ?
うちはすごく暑いと報道される地域ですが、プールや外遊びをやるかやらないかは市から送られる熱中症予報を基に判断されています。熱中症情報が「危険」になってるならプール外遊び中止です。8月に入ってまだ一回もプール遊びできていません。ずっと「危険」の予報なので、仕方ないですよね。
日本のどこも気温的に「危険」だと思うのですが、通っていらっしゃる幼稚園は何を基準に外活動決めてるのですかね。。+2
-0
-
440. 匿名 2023/08/20(日) 10:46:47
>>439
お答え頂きありがとうございます。千葉市です。熱中症情報というものを知らなかったのですが見てみたら直近3日間は全て危険になってました。テレビの天気予報でも熱中症厳重注意と言われてるのにやるのかーと思ってたところで。幼稚園では35度以上で中止と言われてますが基準甘いですよね。今回の夏期保育を休ませたところでどちらにせよ9/1から通常保育が始まるんですけどね。普段暑過ぎて日中は公園遊びもさせてないのでやはり心配で。+1
-0
-
441. 匿名 2023/08/20(日) 10:54:55
>>425
私なら躊躇せず店員に通報します。常習犯の可能性も大だし。+2
-0
-
442. 匿名 2023/08/20(日) 11:30:37
もう早く夏休み終わらないかな。暑さと生理のこともあって子供に対してイライラする。「◯◯がよかったー」「やっぱりこっちがいい」「見て見て〜」て普段なら流せるワガママに我慢できない。+9
-0
-
443. 匿名 2023/08/20(日) 13:12:56
平日はワンオペで夫とご飯食べることもなくて、土日だけ親子3人揃います。
土日に家族揃うと子供が「ご飯まずい!もう食べないもーん!たなど言って、毎回ワガママを言います。
それもまたかなり酷くて、私はイライラするし、夫もイライラして、ものすごく空気が悪い。
子供が夫に食べさせてーといって、夫が食べさせようとすると口からご飯を出したり少ししか口に入れなかったりして、夫が怒ってしまったり…
食べないならもういいよと食事を下げようとすると、食べる!と言って、グズグスします。
ほとんど毎週末繰り返されて、かなり嫌なんですが、どうしたらいいと思いますか?+5
-0
-
444. 匿名 2023/08/20(日) 13:14:50
>>438
うちも普通に暑い地域ですが、真夏にプールが中止になったことがないです。
熱中症を心配して先生に暑くないですか?と聞いたら、プールは屋根がついて日陰の下でやるから、大丈夫ですよーと返されました。
幼稚園のプールには屋根ないですか…?+3
-1
-
445. 匿名 2023/08/20(日) 20:14:58
>>444
屋根はあるのかどうかわからないんですけどあっても屋上だし暑そうですよね。うちの幼稚園は夏休み前は外遊びも中止になることなく登園したらまず外遊び、朝の体操も園庭、その後にダンスや盆踊りの練習などで1時間ぐらいは外での活動(早く登園した子はもっと長時間)、帰りも炎天下の中園庭で保護者を待つので迎えに行くといつもバケツをひっくり返したように汗で髪が濡れていて持たせた水筒も空になっている日があったので家族経営だし保護者も意見しづらいし近年の夏の異常さを考慮されてないスケジュールになっちゃってるんだろうなと思ってました。水筒は幼稚園生には大きいけど600mlに買い替えました。少し前にお遊戯会があったんですが暑い日に3時間近く持ち物に水筒も無く皆手ぶらで登園して園で飲み物を用意してくれる訳でもなかったので熱中症もだけど普通に喉渇くよねって感じだったので今度面談があったら先生に相談しようと思ってますが心配になることがちょいちょいあります。他の幼稚園もこんなものなのかな。私自身心配性な性格なので余計にかもしれません。+4
-3
-
446. 匿名 2023/08/20(日) 21:30:34
>>440
園に言いづらかったら役所に聞いてもいいかもよ。+6
-0
-
447. 匿名 2023/08/20(日) 21:34:19
>>445
さすがに読みづらいので、改行したほうがいいと思います。
保護者が意見しづらい幼稚園で、熱中症の心配があるなら、正直転園するしかないのかなって思いました。
+10
-0
-
448. 匿名 2023/08/20(日) 22:32:18
明日から夏季保育で盆踊りとかイベント盛りだくさんな1週間なんだけど、37℃で少し元気ないのと痰が絡む咳してる‥‥
お盆休み、病院閉まってるしどうか元気で過ごしてくれるよう祈ってて無事乗り越えたけど、きちゃったかな
夏の疲れも出たんだろうか‥‥あー😮💨+4
-0
-
449. 匿名 2023/08/20(日) 23:15:58
皆さんの旦那さんは休日に仕事の疲れが残ってる時(フルタイムで働く女性はご自身のことでも)、子供に戦いごっこしよーとか少し疲れるような遊びを提案されて、断ることはありますか?+1
-1
-
450. 匿名 2023/08/21(月) 00:52:00
4歳1ヶ月の息子の多動が酷すぎてADHDを疑ってます。
幼稚園からはなにも言われないから大丈夫なのかもなんですけど、走ろうねと何度言ってもしっかり返事してまた走り出す、飲食店でもボックス席の椅子の上に立ったりして落ち着きがない、犬の散歩している時に人が話しかけてきたりすると嬉しすぎてわざと奇声を上げる、とにかく物をなくす、もうあげ出したらキリがないです。
やんちゃな男の子だとこんなもんなのかな?とも思ってスルーしてたけど最近酷すぎて…
人の話も基本聞いてないし心配すぎる…+5
-0
-
451. 匿名 2023/08/21(月) 00:57:38
最高気温30度くらいだったら公園に行きますか?
+4
-3
-
452. 匿名 2023/08/21(月) 04:04:58
>>450
母親の直感って意外と当たってたりするので、疑わしいなら子育てセンターなどで相談ですね。検査じゃなくて相談。でもその前に幼稚園の担任から園での様子を聞いた方がいいです。相談の時に幼稚園ではどうですか?と臨床心理士さんや担当者さんから情報として細かく聞かれます。「自分が先生に聞くまで、特に言われたことなかった」という情報も添えて。
でも幼稚園から何も言われてないなら、集団生活はできているのかな。+5
-0
-
453. 匿名 2023/08/21(月) 09:08:45
>>445横
猛暑でそんなに外の活動が多いと600mlでも足りなさそう。
うちの園は普段でもできたら700以上の水筒、夏場はそれプラス予備の水筒持たせてって言われてます。暑さ指数が高い時は外遊び水遊び中止になります。
役所に言うか、転園考えたほうが良いかも。自分の違和感を信じた方が安心。何かあってからでは遅いですもんね。+2
-0
-
454. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:34
育児とは関係ないんだけど、よかったらどなたか相談に乗って下さい。
近所の奥さんグループ(そこにボスママがいて仲良しの人でも急に仲間外れにしたりとか厄介)があって、最近になって風の噂で「ガルコさんもグループラインに誘って、一緒に自宅でバーベキューとか誘おうよ」という話になってると教えてもらった…
仲間外れの件とかそこと交流すると厄介なことになりそうだから、グループラインに誘われたら断りたいんだけど、どうやって断ればいい?
我が子が2年後にそこの家の子供達と同じ通学団で小学校に行くことになるから、波風を立てない断り方を知りたい…+2
-0
-
455. 匿名 2023/08/21(月) 13:20:30
>>454
プライベートでのグループラインの加入自体を断るなら、相手を結構突っぱねてしまう印象です。拒否してるとはっきり伝えてるようなもの。仮に理由を考えるとしたら「全然ケータイさわってなくてほとんど家族との通話に使っている。幼稚園の連絡網以外で連絡先の交換は今はしていませんのでごめんなさい。」かな。
+2
-3
-
456. 匿名 2023/08/21(月) 14:04:44
>>455
突っぱねてしまう印象、ですか…
それも困るけど、こんな歳にもなって元々メンバーだった人を仲間外れにしてる人たちのグループに入るのは厳しいなぁと。困りました。
そういうグループライン(ボスママがいて、誰かを仲間外れにしたり、土日にそのメンバーの家族ぐるみで遊んで、その集まりにも誘われるグループライン)に誘われたら、皆さんは参加しますか?
参加する→プラス
断る理由を探す→マイナス+0
-15
-
457. 匿名 2023/08/21(月) 14:34:04
4歳8ヶ月の男児です
このごろ、嘘の話をしたり、ゲームに勝つためのズルしたり、なんかすごい人間のイヤ〜な部分が育ってきてる気がします(苦笑
負けん気やプライドも一丁前で、こちらも「1人の人間として」対応することが増えたような。
声かけや対応に悩むときもあるし、もう可愛いだけじゃないんだなーと寂しくなったりもします。
今後もっと悩みが多様化、複雑化してくのかなーと思うと、すでにウンザリしてます笑
+12
-0
-
458. 匿名 2023/08/21(月) 14:52:26
時に仲間外れにする、土日まで遊びに誘われる、となると相手を拒否するでも仕方ないと思うな。
そういう相手に無駄に気を遣って参加する方が、後々で悩むことが増えて大変な思いをするだけかと。+4
-0
-
459. 匿名 2023/08/21(月) 16:09:28
何か勉強をして、資格をとって、いつか仕事(パート)に活かせたらいいなーと漠然と思ってますが、特にやりたいことがありません。
主婦が独学で取れて、仕事に活かせるような資格ってあるのでしょうか?オススメあったら教えてください!+7
-0
-
460. 匿名 2023/08/21(月) 16:39:30
>>456
グループLINEめんどくさいよね。私はすごく苦手。
私はできれば参加したくないけど、ちょうど良い断る理由を探せないなぁ…
LINEをやってないっていうのは無理があるかな?
グループLINE苦手で…って断るのも無理?
どうしても参加することになってしまったら…
グループLINE苦手なので、あんまり反応できないかもしれないけど、よろしくね、的に最初に言っておくとか?+7
-0
-
461. 匿名 2023/08/21(月) 16:55:36
>>460
いい人たちで、たまに適当に会話するぐらいならいいけど、誰かを仲間はずれにするみたいなのはちょっとね…
あとグループラインでBBQの誘いとか土日にみんなで集まる誘いが来るらしいから、それに対して反応しないわけにもいかないし、毎回断るのも感じ悪いだろうからね。
それなら最初から入らない方が吉かなとも思います。+6
-0
-
462. 匿名 2023/08/21(月) 18:53:27
クリスマスプレゼントどうしようかなぁ〜と考え始めました。みなさん候補は何ですか?親からとサンタさんからと別々?+2
-0
-
463. 匿名 2023/08/21(月) 19:16:28
>>462
親、サンタさん、うちの親、夫の親からと別々で毎年あげてますよ!一大イベント!!+1
-0
-
464. 匿名 2023/08/21(月) 19:38:47
旦那の愚痴です
今日体調が良くなくて、いつもワンオペだけど今日は旦那が休みだから子供見てて貰って御飯作って旦那の分はワンプレートにしてハンバーグと副菜作ってラップして置いておいた
明日の分も作ってしまおうと思って別におかずを作ってコンロに鍋のまま置いておいたんだけど、お風呂入って出たらワンプレートだけじゃなくて明日の分も食べられてた
両方共肉料理だったんだけど、普通食べるかな...
どっと疲れが+7
-0
-
465. 匿名 2023/08/21(月) 19:47:56
>>464
「普通はやらないだろ」ってことを簡単にやってしまうのが夫という生き物かなぁと思います…
うちはその連続です。
旦那さんからしたら「何も言われてないし食べていいと思った」ぐらいなもんだよね。
お疲れ様です😭+3
-0
-
466. 匿名 2023/08/21(月) 20:41:47
>>464
ただでさえ体調悪いのに大変でしたね‥‥
お疲れ様です。
もう明日は惣菜やレトルトで楽しましょう💦+5
-0
-
467. 匿名 2023/08/21(月) 21:48:45
>>32
うちも!
あと、コメコメ?とかいう可愛い系のキャラになりきったりしている笑+0
-0
-
468. 匿名 2023/08/21(月) 22:42:56
久しぶりに2歳の頃の動画見たらおしゃべりもたどたどしいし、等身がずんぐりむっくりしてて可愛くて泣けた😭
今もまだまだ子供だなって思ってたけどもう赤ちゃん感も無いし大きくなったんだなぁ〜。2歳の頃の我が子にまた会いたい😭…って数年後もまた今が恋しくなるんだろうなぁ。+18
-0
-
469. 匿名 2023/08/21(月) 22:50:03
>>454
めちゃくちゃ難しいですねぇ…。
断ってその人たちに嫌な態度取られたりは大丈夫そうですか?
断ってもそれが原因で嫌な態度取られる可能性もあるし、グループLINE入っても気使ったりして疲れるだろうし…もうそっとしといてくれって感じですよね。
そのグループLINE入ってる中に知り合いはいらっしゃらないですか?その人が信用できるならそれとなく大人数でイベントするのとか苦手と言ってもらうとか。+3
-0
-
470. 匿名 2023/08/21(月) 22:54:51
>>468
私は今日テレビで出産の密着見ててまたあの産まれた瞬間をあの時に戻って体験したいなぁとか新生児の我が子にミルクあげたり沐浴してあげたりしたいなぁって思いました。
毎日イライラしてしまうけど、毎日が貴重な瞬間ですよね。+6
-0
-
471. 匿名 2023/08/21(月) 23:48:51
>>469
今回なぜか誘われたけど、そもそもこれまでそのグループとは深入りせず、道端で会ったら挨拶するぐらいの関係で…家は近いけど、普段はその人達を見かけることもあまりないです。
これまで距離感保ってたのに、なんでいきなり声かけられたかは謎ですが…+1
-0
-
472. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:19
>>456
456です。
押してくれてありがとうございます!
マイナスが多いので、やっぱりこの状況だと参加したくないですよね。+1
-0
-
473. 匿名 2023/08/22(火) 08:44:33
>>464
体調悪い中お疲れさまです。
うちもメモ書き残しておかないと、全部食べてしまう時あります…。
「全部食べたの?多くなかった?」って聞くと、「多いかなと思ったけど、せっかく作ってくれたのに食べないのは申し訳ないと思って。」と言われました…。
決して悪気はないのですが、一瞬白目むいちゃいますよね。
体調悪いときは無理せず、旦那さんに買ってきてもらったり宅配など便利なサービス利用しましょう!+6
-0
-
474. 匿名 2023/08/22(火) 10:49:47
>>472
参加したくないけど、どう断るかが悩ましいんですよね。私はこう言ったらああなるかな、とか色々考えすぎてしまって、嫌々参加するみたいになるパターンですが。。
サッパリしてる人なら『ごめんなさい、グループLINE苦手なんですー』とか『大人数で集まるよ得意じゃなくて』みたいに、さくっと断れるんだろうなぁ。+3
-0
-
475. 匿名 2023/08/22(火) 11:44:15
>>474
確かに理由は悩ましいですね…
かなり近所だけど、普段はほとんど顔を合わせることもなく、もう2年ぐらい道端で遭遇することすらない感じなので…さらっと参加しない方向に持っていきたいです。+1
-0
-
476. 匿名 2023/08/22(火) 12:52:45
>>471
そうなんですね。謎ですね…近所なのに声かけてないのが気まずいと思ったんでしょうか。断る理由難しいですね。LINEしてないっていうのが1番違和感なさそうですけど、バレたら嫌ですよね。+1
-0
-
477. 匿名 2023/08/22(火) 12:54:38
夏休み予定してたお出掛け、昨日終了しました。来週から午前中だけの夏期保育なので今週は家でゆっくりしながら新学期にむけて準備!夏休みの終わり、ちょっと寂しいなぁ。+4
-1
-
478. 匿名 2023/08/22(火) 13:29:25
幼稚園の始まり。それは感染症との戦いの始まり…
夏休みはその点心穏やかに過ごせてよかったなぁ😭+15
-0
-
479. 匿名 2023/08/22(火) 13:44:39
>>478
わかるーーー
特にうちは軽めの喘息持ちだから、喘息の咳なのか風邪ひいてしまったのか、始めはいまいちわからなくて困る時がある+5
-0
-
480. 匿名 2023/08/22(火) 16:33:40
>>462
サンタさん→子どもリクエストのもの
親から→絵本やクリスマス仕様のお菓子セット
祖父母(母方)→おばあちゃんが選んで買ってくる、知育系のものチョイスしがち
祖父(父方)→好きなもの買ってねと現金くれるので、コートとか靴とかその年新しく買いたいもの買ってる
全部おもちゃだと大変なことになるのでwなんか自然と被らないようジャンル分かれる仕組みになってる!+3
-0
-
481. 匿名 2023/08/22(火) 18:58:47
>>462
ピタゴラスイッチ大ハマりの息子にニューブロックのローリングキューがいいかなと思っている。遊びたい、私も+3
-0
-
482. 匿名 2023/08/22(火) 21:33:20
>>478
ねー。今、薬も不足してるみたいだし、風邪ひきたくないよね。こないだ抗生剤ないって言われたし、その次は胸に貼るテープないって言われた。咳が少し出るとかで、行かせるか悩むのも地味にストレスだなぁ。元気に通えるといいよね。+1
-0
-
483. 匿名 2023/08/22(火) 21:52:26
明日とあるイベントに出かける予定なんだけど。
朝一で行くか、昼過ぎに行くか悩むー
午前中でも混んでるという情報を見た。朝一で行くと、終わる時にちょうど昼時でお店混むよね。お昼難民になりそう…
早めのお昼食べてから向かうかなぁ。混んでるかなぁ。
+3
-1
-
484. 匿名 2023/08/22(火) 22:52:07
>>462
自分が子供の時サンタさんからだけだったから親からもあげるって発想がなかった!
考えてみたら子供からしたら親とサンタさんは別だもんね!
今までは小さいから何も気づいてないけど、今年のクリスマスはそろそろなんでお父さんお母さんからはプレゼントないの?って不思議がるかもしれないからちゃんと用意しよ。+2
-0
-
485. 匿名 2023/08/22(火) 23:03:47
かなりの人見知りで保育園で親の前だともじもじして先生やお友達のあいさつとか話しかけられても無視しちゃってたんだけど、4歳なってから親の前でもちゃんと挨拶できるようになってきて自分から「○◯ちゃんバイバーイ」ってお友達に声かけてる社交的な姿が見られるようになって成長に感動。+9
-0
-
486. 匿名 2023/08/23(水) 06:18:28
>>451
私が暑いの苦手なので行きません。+2
-1
-
487. 匿名 2023/08/23(水) 06:37:47
>>462
上の子がクリスマスの次の日にお誕生日のため、クリスマスはサンタさんからのみですー
でも、なんだかんだ、喜ぶ顔見たさに、ちょっとして物(絵本とか)を親からとして渡す年もあります。+3
-0
-
488. 匿名 2023/08/23(水) 07:00:37
子供が数ヶ月前に喘息(軽い方だと思う)と診断されて、ここ2週間ぐらいは咳が落ち着いて夜間の咳が少し出るかな?程度だったんだけど、月曜日に3時間だけ登園したら、昨日から咳が悪化した…
なぜだよ…😭😭😭+6
-0
-
489. 匿名 2023/08/23(水) 07:46:59
子供の目が痒い時、赤くなってるほどでもない場合は市販の目薬でもいいのかな?病院に行きますか?+0
-0
-
490. 匿名 2023/08/23(水) 10:36:36
相談というか愚痴です。
障害のある息子です。
普段は穏やかで反抗や天の邪鬼はあるものの、癇癪がないときは1ヶ月くらい癇癪を起こさず、発達が緩やかなものの平和な毎日を送っていました。
7月下旬くらいから、児発への登園渋りが始まり、毎朝毎朝泣いて嫌がり、癇癪を起こして叩かれたり引っ掻かれたりしています(今は少し落ち着いたものの、毎朝1発叩かれるし渋りはあります)。
8月入ってから、お風呂で洗髪するのを嫌がり、こちらも癇癪を起こして叩いたり引っ掻いたりします(今までは洗髪も嫌がることはなく、お風呂大好きでした)。
つまり今、毎日1日最低2回の癇癪を起こしています。
毎日毎日声掛けしたり、キツいときはスルーしたりしてました。
でも今週ずっと朝から、「行きたくない!」を連呼されます。でも行ったら行ったで楽しく遊んで毎日笑顔で帰って来て、「楽しかった!」といいます。
行ったら楽しんでるのに、毎朝毎朝行きたくない、行かないと言われ続け、今朝イライラして「行きたくないっていうけど、楽しんでるじゃん!毎日毎日朝から行きたくない!とかお風呂入らない!とか言うけど、そんなの聞きたくない!もうママやだよ!叩かれるのも痛いしやだ!いい加減にしてよ!」と叱ってしまいました。
その後も気持ちは落ち着かず、「なんで私ばっかり理不尽に叩かれて暴力受けてるのに、こっちが叩いたりしたらダメなわけ?虐待虐待っていうけど、毎日こっちが虐待受けてるわ!今日もどうせお風呂で叩かれて蹴られる。なのに私は手をあげたらだめ。なんでこんなに我慢しなきゃいけないの?!」と心の中でぐるぐるしてます。
うちの子は障害があるけど、皆さんのお子さんが癇癪起こしたりするとき、普通は私みたいな思考にならないですよね?
ここでも叩いたりパンチしてくるっていうコメント見てるんですが、限界感じたりしませんか?
長くなってすみません。愚痴なのでスルーしてくださって結構ですが、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
+19
-0
-
491. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:22
>>490
>さんのお子さんが癇癪起こしたりするとき、普通は私みたいな思考にならないですよね?
私はなりますね。理不尽だーやり返したらダメってじゃあ私はどうすればいいのさって。私の方が癇癪起こしてフォローされたいくらいって思いますよ。+13
-0
-
492. 匿名 2023/08/23(水) 13:09:13
最近下の子を出産しました。
赤ちゃんのお世話とかしてると、上の子が一気に大きく見えて、お兄さんに見えてしょうがない。少し前まで赤ちゃんだったのに…
このまま下の子にてんやわんやしてるうちに5歳、6歳とどんどん大きくなっていってもっとお兄さんになるんだなと思うと寂しい。+10
-0
-
493. 匿名 2023/08/23(水) 13:17:02
>>489
なんだかわからないのに市販の目薬使うのは怖いので私なら少し様子見たのち眼科連れて行きますね。+8
-0
-
494. 匿名 2023/08/23(水) 13:31:36
>>490
うちの子もほんと言うこと聞かなくて手のかかる子なので同じ思考になりますよ。
たまに叩いてきたり物投げつけてきたりもあるので反射的に叩き返してしまったことも正直あります。
穏やかな優しい母になりたかったけど性格的にも無理でした。毎日怒ってばかりです。
認知症介護の仕事をしていて職場でも理不尽に叩かれたり引っ掻かれたりするので、そっちの暴力は病気だからよくてこっちが手出したら逮捕ってなんでだよ!とか思って働いてますけど、家でも仕事でも我慢の毎日でストレスやばいです。
病気なんだから仕方がない。子供なんだしそういう時期だから仕方がない。と割り切ってなんとか耐え忍んでます。アドバイスじゃなくてすみません。
おいしいもの食べたり最近は友達と飲みに行ったりとかしてなんとなくストレス発散してます。+14
-0
-
495. 匿名 2023/08/23(水) 13:47:40
行った商業施設が休みだった。。+6
-0
-
496. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:54
>>83
家でベビーシッター1人雇ったら1時間1500〜2500円(地域差あるけど)だから安いよー+0
-1
-
497. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:06
>>495
そういうときなんかドッと疲れるようなガッカリがあるよね。
うちも支援センターが臨時休業だったことあって玄関先で途方に暮れてしまった+8
-0
-
498. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:03
>>459
資格トピで多いのは行政書士や宅建。
あと保育士とか英語!
+2
-1
-
499. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:39
>>483
どんなイベントで周辺がどんな所かわからないけど、混んでるのわかってるならおにぎりとか作るか買うかするかなー。+2
-0
-
500. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:12
>>497
事前に確認しなかったのが悪いんだけど、いつもやってるつもりで行ってしまったわ。モールとかって、月1くらいで休館になることあるよね。普段行く場所じゃないから、全く気にしてなかった…
けど、普段行く場所じゃないからこそ、そしてこの暑さだから余計に途方に暮れました。
近隣施設がやってたからまだ救われたよ。+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する