ガールズちゃんねる

「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も

201コメント2023/08/08(火) 00:40

  • 1. 匿名 2023/08/07(月) 00:24:29 

    ・「シャワーがあるので洗面器を一旦なくしてみたのだけど、シャワーだと水をかなり使用することになるので水道代が怖いな……と思うようになり、やはり洗面器は必須だなと思うようになった」(43歳/女性/主婦)
    ・「お風呂の椅子をなくしたら、洗いづらく泡が飛び散り掃除が大変だった」(41歳/女性/その他)
    ・「フタが汚くなり捨ててしばらく買い直さなかったら、蒸気で壁にカビが生えやすくなって酷いことになりました」(49歳/女性/総務・人事・事務)
    ・「シャンプーなどを整理する棚。棚が邪魔なので取り外したらカビがたくさん生えてしまい、なくしたことを後悔しました」(28歳/女性/主婦)

    ・後から備えるのは大変な「浴室の設備」
    「追い焚き機能。浴室リフォームしたとき、予算の都合で付けなかったけど、付けておけばよかったといま思っている」(51歳/女性/総務・人事・事務)

    ・すぐ手に届く距離感がよかった?「掃除・洗濯物グッズ」
    「カビ取りのブラシを捨てたが、掃除がしにくくなった」(28歳/女性/営業・販売)

    ものがない方が片付いてすっきり見えてお手入れの手間も減るけれど、快適にお風呂に入れなければ元も子もないですよね……。アンケートの回答では、「結局買い直した」という方も少なくありませんでした。
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も | kufura(クフラ)小学館公式
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も | kufura(クフラ)小学館公式kufura.jp

    油断するとあっという間にあちこちにカビが生えてしまうのが浴室。「置くものはできるだけ少なく……」と考えている方も多いのでは? でも、実際になくしてみると、中には「やっぱり必要だった!」と気づくものもあるかもしれません。


    +41

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/07(月) 00:25:06 

    浴室に洗面器あるの?

    +67

    -83

  • 3. 匿名 2023/08/07(月) 00:25:32 

    洗面器も椅子も要らん派

    +470

    -153

  • 4. 匿名 2023/08/07(月) 00:25:55 

    いや、追い焚き機能が無いのは普通に困る

    +702

    -16

  • 5. 匿名 2023/08/07(月) 00:26:01 

    無くしてから必要性に気づくこともある

    +86

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/07(月) 00:26:07 

    洗面器ないとなぜシャワーで水を多く使う?
    浴槽からすくうってこと?よく意味がわからない

    +321

    -41

  • 7. 匿名 2023/08/07(月) 00:26:30 

    昔住んでたアパートの壁にカビが生えて面倒だから放置してたら飛散しているカビ菌が体内に入って40℃超えの高熱&激しいセキが起きて救急病院で治療されたよ。

    +214

    -20

  • 8. 匿名 2023/08/07(月) 00:26:45 

    そういや、洗面器ないわ。実家にはあったけどあれって湯船入る前にお風呂のお湯体にかけるのに父が使ってた気がする。

    +115

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/07(月) 00:26:47 

    浴室リフォームして追い焚きはない
    なんてことあるんだね

    +208

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/07(月) 00:27:04 

    浴室までミニマムにし過ぎる意味

    +98

    -8

  • 11. 匿名 2023/08/07(月) 00:27:05 

    棚があった方がカビが生えやすくない?

    +345

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/07(月) 00:27:22 

    ややトピズレですが
    風呂にそれなりに金かけたら追い焚き機能なくてもずっとあったかいよ!30,40分くらい蓋して放置してても全然あったかくてびっくりした。

    +24

    -20

  • 13. 匿名 2023/08/07(月) 00:27:28 

    >>2
    突っ張り棒にS字フックで吊るしてるわ
    ついでにお風呂スポンジや棒付きスポンジ、洗顔泡立てネットも吊るしてる

    +130

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/07(月) 00:27:44 

    アヒル隊長もカビる

    +181

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/07(月) 00:29:14 

    この前オープンハウスに見学に行ったけど、そこのお家はシャンプーボトルはマグネットで壁につけるから棚はなかった。あと追い焚きもなくて、蛇口からお湯出して湯船にお湯張る感じで今時珍しいなって思ったよ。

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/07(月) 00:29:38 

    蓋もあるし洗面器も子供たちが取り合うから3個、椅子も大人と子供合わせて3個あるし、おもちゃも掃除道具も色々置いてあるけどカビはほぼないよ。
    拭き上げとかも面倒でしてないけど、そんなにカビってはえるのかな?

    拭きあげると目に見えない細かい傷がついてそこにカビとか雑菌が溜まるって言うし、カウンター外してネジ穴が錆びたとか、タオルかけるようなバーに洗剤とか色々かけすぎて重みで痛んだって言うのも聞くから、余計なことはしないほうがいいんだなって実感した。

    +6

    -33

  • 17. 匿名 2023/08/07(月) 00:30:05 

    >>14
    あいつ電気に照らされると中身真っ暗だよね

    +110

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/07(月) 00:30:15 

    お風呂の蓋、汚くなりやすいから捨てたくなるんだけど、確かに我が身を犠牲にして浴室全体を守ってる機能はありそうだな…w

    +150

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/07(月) 00:31:05 

    我が家はアパートで蓋ないんだけど、蓋も毎日洗うの?

    +55

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/07(月) 00:31:27 

    防カビ燻煙剤って効果どうですか??

    カビトルデスプロというジェルは擦らずに黒カビが消えてくれてリピ決定しました。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/07(月) 00:33:23 

    >>2
    あった方がいいという声があるという記事

    +30

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/07(月) 00:34:19 

    >>15
    私、それがいいかも!追い焚きとか、自動湯はりとか配管が気になる!冷めたら追い焚きじゃなくてお湯足せばいいかなって。造作のお風呂でしたか?

    +28

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/07(月) 00:35:37 

    >>20
    今、これ掛けてるけど効果あるのか解らないw
    でもカビ生えない様な気がする
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も

    +59

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/07(月) 00:35:39 

    >>2
    あるよ?何で不思議に思うわけ?

    +124

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/07(月) 00:36:10 

    半身浴できるタイプの浴槽から、洗いやすいかと思って段が無いやつに変えたんだけど水道代はかかるし、後に妊娠して子供座れないからちょっと後悔してる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/07(月) 00:36:43 

    >>19
    洗うよ。でもカビるし傷む。
    蓋は最初から付いてる訳じゃなくて、後から必要性感じて買い足してる人の方が多いんじゃない?

    +40

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/07(月) 00:37:05 

    >>24
    何に使うの?

    +7

    -29

  • 28. 匿名 2023/08/07(月) 00:37:33 

    蓋ないとかあるんだね。うちはある。普段つかわんし邪魔で畳んで立ててる。週に1回は洗ってるけどそれよりもタイルがすぐピンクになるから嫌だわ。

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/07(月) 00:37:47 

    >>19
    浴槽洗うついでに洗うよ?

    +27

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/07(月) 00:37:56 

    石鹸使わなくなった、カビ生えなくなったよ

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/07(月) 00:38:04 

    >>6
    垢すりタオルを洗う時にシャワーで直に洗うか溜めて洗うか
    垢すりタオルを濡らす時に以下同文

    って事じゃないかな

    +50

    -6

  • 32. 匿名 2023/08/07(月) 00:38:27 

    >>22
    普通のユニットバスでした!アパートでも追い焚きついてるのにあえてつけないって選択もあるんですね

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/07(月) 00:38:38 

    >>27
    どういう事?何に使うのって。若い人?

    +13

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/07(月) 00:39:34 

    もう浴室捨てちゃえよ

    +3

    -9

  • 35. 匿名 2023/08/07(月) 00:39:37 

    >>33
    カビになるから使ったことない
    逆に何で使うの?

    +4

    -38

  • 36. 匿名 2023/08/07(月) 00:40:02 

    >>2
    え、なんでこんなプラス?うち置いてるよ
    子どもが遊んだり、体洗う時に使ったり、あとお風呂上がる前に髪の毛とか取るのに使ってる

    +62

    -6

  • 37. 匿名 2023/08/07(月) 00:42:18 

    何年もシャワーのみ➕
    湯船➖

    +61

    -30

  • 38. 匿名 2023/08/07(月) 00:42:39 

    >>35
    何で使ったことないのにカビになるって知ってるの

    ってか普通に洗ってたらカビなんか生えないと思うけど

    +49

    -7

  • 39. 匿名 2023/08/07(月) 00:43:01 

    >>36
    最初2つはわかるんだけど最後が想像できない、どういうこと…?

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/07(月) 00:43:46 

    >>2
    あなた銭湯やホテルや旅館の大浴場行ったことないの?
    洗面器のない浴場なんか皆無だけど

    +81

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/07(月) 00:45:32 

    >>20
    入居直前から二ヶ月おきに燻煙してて現在入居3年目カビゼロ継続中
    これなしでは生きていけないのでは?というほどに感謝してます
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も

    +107

    -4

  • 42. 匿名 2023/08/07(月) 00:45:48 

    うちは洗面器が無いけど何も困ってないわ。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/07(月) 00:46:14 

    浴室には余計なものは一切置かないのが一番
    排水口の部分に蓋のあるタイプは蓋も取った方がいいですよ
    暗くて常に湿気のある環境はコバエが最も好む環境ですから

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/07(月) 00:46:24 

    >>2
    え?むしろ洗面器って浴室以外どこにおいてあるの?
    お風呂場で使うものだと思ってたけど、違ったの?

    +78

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/07(月) 00:46:44 

    5年くらい前に洗面器とシャンプーなどを整理する棚をなくしたけど逆にもっと前からなくせばよかったって思ったよ
    本当は椅子と蓋もなくしたいけど家族が絶対にダメだっていうからしょうがなく使ってるw

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/07(月) 00:47:46 

    >>26
    蓋として使ってない時の置き場所に困るんだよね。
    天気によっては外に干せなかったりするし。その間にカビぽいのが…

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/07(月) 00:47:55 

    >>3
    椅子なかったら立って洗うの?いっぱい弾いちゃわない?中腰だったらキツくない?
    どうしてるのか知りたい。椅子洗うの面倒だから私も無くしたい。

    +53

    -5

  • 48. 匿名 2023/08/07(月) 00:48:17 

    >>38
    うちのお風呂場に赤いカビ生えやすいから
    で何に使うの?私は必要ないと思ってる

    +4

    -32

  • 49. 匿名 2023/08/07(月) 00:48:27 

    >>2
    まさかシンクのことだと思ってる?

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/07(月) 00:48:48 

    マグネットで壁に貼り付く洗面器を買ったけど、貼り付けたままで結局一回も使ってないや。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/07(月) 00:50:14 

    >>9
    ね、しかも予算の関係ってそんなに変わるとも思えない

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/07(月) 00:50:32 

    >>38
    まぁまぁ、そんな洗面器一つで熱くならないで(笑)

    +11

    -10

  • 53. 匿名 2023/08/07(月) 00:52:20 

    >>47
    最後サーッと流してひっくり返して浴槽の縁に干すように置いていたらカビはえないよ。
    私は体洗う時座らないと足の指隅々まで洗えないから絶対必要。

    +64

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/07(月) 00:53:16 

    >>3
    それな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/07(月) 00:54:03 

    >>9
    マンションとかだと規則でダメな場合あるよ

    +7

    -7

  • 56. 匿名 2023/08/07(月) 00:57:27 

    >>47
    自分の体にシャワー当てる時も頭をシャンプーで洗う時も弾かれしものが壁側に飛んでいくようにしてる
    シャワー当てるなら壁を背にして壁の正面方向から自分にシャワー当てる…みたいなこと

    頭と体を洗う時間くらい立っていられないなんてことはちょっと考えられない
    それはもう健康問題がある
    障害なら仕方ないけど

    +1

    -33

  • 57. 匿名 2023/08/07(月) 00:59:51 

    普段は困らないけも、なくて困ったってなった時にとことん困るのが風呂椅子

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/07(月) 01:00:27 

    >>32
    ありがとう!
    我が家も追い焚き付いてるけど、追い焚き使わないし、循環されるお湯の衛生面も気になる。それに、凄いガス代かかるってガス屋さんに言われた(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/07(月) 01:00:49 

    水が飛び散ろうが、イスや棚を掃除する方が面倒だから私は要らない派だわ

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/07(月) 01:00:59 

    洗面器やシャンプーなど置く台の裏側の掃除が嫌

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/07(月) 01:02:54 

    >>56
    そうなんだ…その方法は私にはマネできないな。

    立つのはキツくないけど、中腰ならきついって意味だよ。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/07(月) 01:03:32 

    >>56
    足の裏とか指の間って立って洗いにくくない?うちも結婚当初椅子買わなかったんだけど、足裏がどうしてもうまく洗えなくて結局買った。渋々だったけど、最近はシンプルで洗いやすい形状の椅子も出てるから意外と苦にはなっていない。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/07(月) 01:03:38 

    >>61
    そもそもなんで中腰になるの?
    それがわからん

    +0

    -12

  • 64. 匿名 2023/08/07(月) 01:04:29 

    >>39
    横だけど、お風呂上がるときに湯舟に髪の毛が浮かんでたら、洗面器ですくって取るってことじゃないかな?

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/07(月) 01:04:34 

    >>62
    靴下立って履けない人?
    自分は余裕だから足も余裕

    +7

    -17

  • 66. 匿名 2023/08/07(月) 01:05:11 

    >>6
    うち戸建ての古い家だから冬に体洗う時は洗面器にお湯張って浸けながら体を洗っている
    マットは洗ったりその下の床掃除が面倒だから使っていない

    +8

    -6

  • 67. 匿名 2023/08/07(月) 01:06:32 

    >>48
    独り暮らしでお湯ためないならいらないかもだけど、かけ湯したり、使ったボディタオル洗ったりするよ。
    実家にもなかったの?

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/07(月) 01:06:51 

    >>3
    私も。床に直にすわってる。

    +23

    -32

  • 69. 匿名 2023/08/07(月) 01:06:59 

    >>53
    カビは今のところ生えてないんだけど、バカみたいに見た目重視で選んだから椅子が重いのと、石鹸カス?みたいなカサカサした汚れが付くから週一で洗剤で洗うんだけど面倒なんだよね。だけど石鹸カスみたいな汚れもつきにくくなるかもしれないから教えてもらった方法でやってみようかしら。

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/07(月) 01:08:22 

    >>63
    弾かないようにするには中腰かなって思ったからだよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/07(月) 01:10:24 

    >>40
    椅子もね。大浴場でブースが無い所で立ったままシャワーする人たまにいるけど勘弁してくれ。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/07(月) 01:12:28 

    >>70
    壁にしか飛んでいかないようにしてるんだから中腰になる必要なんてない
    それは読んだらわからない?
    シャンプーする時もワシャシャシャシャシャ!なんて風にはしない 丁寧にしてる
    ガサツな人なら無理かもね

    +0

    -19

  • 73. 匿名 2023/08/07(月) 01:13:14 

    壁の取り外し出来る棚は取った。
    シャンプー類はお風呂入る時に持って入るし、出たら拭いて片付ける。
    洗面器は浴槽にお湯を張る週末だけしか使わないから平日は洗面所にあるし、椅子は元々ない。
    お風呂の蓋も使わない時は洗面所にたてかけてある。
    普段は私がお風呂最後だからササッと掃除して、週末はカビチェックしながらもう少し念入りに掃除する。
    24時間換気つけっぱなしだしカビははえないです。

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2023/08/07(月) 01:13:59 

    >>72
    頭おかしい人なの?

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/07(月) 01:15:52 

    >>67
    ホテルでも使った事ない
    家ではお湯貯めてるけど、掛け湯ってのした事ない
    全部シャワーで済んでる
    歯磨き後のコップも使った事ない

    +2

    -25

  • 76. 匿名 2023/08/07(月) 01:16:25 

    >>4
    追い焚きつけて予算オーバーしちゃうなら単純にリフォーム費用が足りてないと思うよね

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/07(月) 01:17:11 

    >>74
    そっちがじゃん?
    ちょっと考えたらわかることを考えないから

    +1

    -12

  • 78. 匿名 2023/08/07(月) 01:18:02 

    >>47
    腰や脚が悪くなったら考えます

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2023/08/07(月) 01:18:13 

    >>33
    横だし、私はおばちゃんだけど
    知らないからって若い人?って聞くの若い子バカにしてるみたいであまり良い感じしないな‥

    +12

    -21

  • 80. 匿名 2023/08/07(月) 01:18:22 

    >>75
    横だけどホテルでも使ったことないって言ってるけど、ホテルって洗面器置いてあるっけ?

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/07(月) 01:18:42 

    >>72
    いちいち感じわるくて笑うwww普段からそんな感じなの?

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/07(月) 01:19:30 

    >>48
    なんでそんなに赤カビ生えるの?
    うち全然生えないけど

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/07(月) 01:20:18 

    >>81
    いや、頭の良い人にはまともに対応するよ
    変な人にまで感じ良くするつもりがないだけ

    +0

    -17

  • 84. 匿名 2023/08/07(月) 01:20:24 

    高さのある椅子を買ってしまい、泡の飛び散りが前より広範囲になってしまって後悔。というか買うまで気付かなかった。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/07(月) 01:22:39 

    >>83
    そう思ってるのは自分だけだねwww

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/07(月) 01:24:59 

    >>40
    コレ欲しい!
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/07(月) 01:26:58 

    >>72
    立ってシャワー使ったら自分の背の高さ近くまで壁にシャワーや流したシャンプーとかが飛ぶよね?
    座ってればそれが座った高さで抑えさせるし、高いところから落ちたしぶきの方がより勢いがあって床から跳ね上がって飛ぶよね?
    立ってシャワー浴びると湯船にも入っちゃいそう

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/07(月) 01:39:01 

    >>22

    うちは普通に追い焚き使ってるんだけど、翌日お湯張るときに、数秒水が出て一旦止まってまた水が出るんだけど(これはどのメーカーもそうなのかな?)、止まる前の水は前日の追い焚きの時に使った汚い水だから、きちんと排水してから栓をするって知って驚いた。よくよく考えれば分かるんだけど、深く考えたことなくて。

    みんな前日のうちに排水してる?恥ずかしながら最近やるようになりました。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/07(月) 01:39:32 

    >>47
    夫がバスマット使いたい派なので、バスマット敷いてターミネーターのポーズで洗ってます。

    汚れ溜まるしバスマットこそいらない‥
    賃貸なので音が響くといけないとバスマット使ってるけど。

    +31

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/07(月) 01:39:57 

    今年は特に湿気が多い暑さ。換気扇ずっと回してても窓あけてもカラッとする日はない。毎晩水切りと拭きあげしてるけどそれでも床がピンクになる。カビって嫌だね。嫌なものほどすぐ繁殖するから鬱陶しいね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/07(月) 01:42:46 

    >>7
    浴室の壁じゃなくて、部屋の壁のカビ?
    それ放置はやばいでしょ、、、よく放置してられたね、、

    +68

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/07(月) 01:44:39 

    >>75

    かけ湯したことないのをどうこう言うつもりはないけど、浴室で洗面器を何に使うか分からないって無知にもほどがあるよ。

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/07(月) 01:52:25 

    >>64
    そういうことか!スッキリ、ありがとう〜!

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/07(月) 02:04:30 

    お風呂の蓋は撤去して入り終わったらイスとシャンプーとか全部持って上がるスタイルだけどカビ生えないよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/07(月) 02:16:10 

    >>88
    うちも、それ知らなくて普通に栓してからピッってお湯張りしてたよ。前回のって汚いよね。あの構造どうにかして欲しい!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/07(月) 02:25:08 

    風呂掃除面倒くさいよね。今の時期すごく暑くて嫌だわ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/07(月) 02:43:26 

    >>2
    あなた日本人じゃないでしょ?

    +16

    -4

  • 98. 匿名 2023/08/07(月) 02:48:25 

    >>88
    うちの場合、風呂釜を新しくしたら、お風呂の水を抜く時(水かさが減って追い焚き用の口が全部見えるようになった時)にも同じように水が出てくるようになったから、以前ほどは気にしなくなった。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/07(月) 02:54:56 

    >>14
    隊長なんだw

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/07(月) 02:55:11 

    間取りの関係で浴室の窓無しで、鏡とお風呂の蓋はオプションから外した。今のところ椅子と洗面器は無い。シャンプー置き場は、老人になったときにいるかな?と思って付けてるけど今は外して、パッケージのまま吊り下げのを使ってる。掃除すごい楽だし、換気強があるから、電気代もかからず浴室内はスイーパーで水気取ったらカビ知らず。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/07(月) 02:57:15 

    >>88
    うちも、がるチャンで知ってそれしてる。よく見たらほんと一回止まって、またお湯が出てるよね。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/07(月) 03:06:14 

    >>69
    重いと面倒ですね。
    うちのは100均に置いてそうな軽いやつなんです。
    白っぽく石鹸カスがついてきたら大きめのメラミンスポンジでガーッと擦ったらすぐに落ちると思います。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/07(月) 03:21:09 

    風呂蓋がないのは信じられない。

    うちのは断熱材の入った蓋で、お湯の保温には必須だよ。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/07(月) 03:26:59 

    浴室リフォームのとき鏡つけなかった
    これだけでも風呂掃除ストレス減った

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/07(月) 03:42:29 

    >>4
    夫と二人暮らしでお互いが入ったお湯に入るのは嫌なので、1人ずつお湯入れ替え制だからつけなかったよ。

    +17

    -4

  • 106. 匿名 2023/08/07(月) 03:47:45 

    >>22
    家は今年リフォームしてコレにしました。配管の掃除とか考えなくて良いし、衛生的にも安心。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/07(月) 04:18:59 

    >>47

    私も立って洗う派だけど、出る時に泡が飛んでるであろう壁を中心にシャワーで流してる。

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 05:16:04 

    >>38
    私も思った。

    逆に風呂場以外で使う用途何だよってね

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 05:17:07 

    >>79
    洗面器を何使うの?って言われたら そりゃどういう事?ってなるわー!

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 05:24:56 

    >>9

    うちマンションで、リフォームして追い焚きはなんか忘れたけどつけれなくて、その代わりが熱湯出る機能だった

    お湯はそっちの方がきれい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 05:38:20 

    >>1
    ・「シャンプーなどを整理する棚。棚が邪魔なので取り外したらカビがたくさん生えてしまい、なくしたことを後悔しました」(28歳/女性/主婦)


    棚を取るのとカビ、関係なくない?

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 05:43:35 

    >>38

    洗面器を何でお風呂場に?の疑問は確かに変だけど(笑)
    使った事なくても「カビ生える」は分かるでしょ。
    お風呂に限らず、水回りはカビが付き物じゃん。
    まして、お風呂は高温多湿。
    放って置いたらそこにある全ての物はカビるやん

    +8

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 06:02:06 

    >>6
    頭を洗うときにシャワーを何分使ったかの目安になる。
    髪をすすいだお湯を洗面器でうけて2杯たまったら約2分だなとか
    そういう使い方。

    +7

    -11

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 06:10:36 

    >>4
    追い焚き機能付きの風呂がある家に住んだことない
    そんなにいいの?

    +13

    -7

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 06:12:09 

    何で捨てたのか…全部いる派の私には理解できない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 06:15:31 

    >>12
    30〜40分て割と普通じゃない?

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 06:30:53 

    椅子を無くしたら洗剤が飛び散り掃除が大変の意味が分からないだが

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 06:34:43 

    >>4
    新築の時に追い焚きと言うシステムを知らなくて
    後で後悔
    今度リフォームするからその時には付けてもらうつもり。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/07(月) 06:37:42 

    常に換気扇回しておけば
    そうそうカビる事ないと思うんだけどなぁ。
    ピンクっぽいのは出ても黒いのは出てこない。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/07(月) 06:45:28 

    >>15
    新築の時の年齢差が
    義祖父祖母50代
    私達夫婦20代後半
    子供達0〜2歳
    最初は次々に入ってたけど、だんだん子供達が大きくなると8時とかにお風呂に入れない。
    祖父祖母の入浴時間は早くなるが、子供達は遅くなる。
    子供達も順番に入らない。
    その度にお湯を足す。
    翌朝、洗濯、風呂掃除をしようとお風呂に行くと
    お湯の量が恐ろしいほどになってる事が多い
    冬はお湯を足すだけじゃ暖まらなくてぬるま湯を捨てて熱湯を足すから、水道料が恐ろしい事に
    だから次のリフォームで追い焚きだけは付けたい!
    夫と2人だけどお風呂の時間が違い過ぎるから

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/07(月) 06:51:50 

    うち全部ないわ。桶も蓋も椅子もない。シャンプーなどは終わったら全部洗面所に置いてる。浴室にはなんにもない。こっちの方が汚れなくなった。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/07(月) 07:12:09 

    >>8
    ボディタオル洗うとき、洗面器でお湯貯めて洗ってる。そのくらいしか使ってないや笑

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/07(月) 07:12:14 

    >>105
    一緒に入らないの?

    +1

    -7

  • 124. 匿名 2023/08/07(月) 07:12:35 

    >>2
    ぶら下げられるから風呂の手桶が一個あればいいかなと思ったけど、自分で髪を染めるので床を汚さないために使うから洗面器は購入してる、手すりに立てかけてる。洗面器はボディタオルやスポンジ洗ったり、洗濯の時つけ置き洗いするのでめちゃ必要。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/07(月) 07:20:56 

    棚は外した方が絶対カビない。
    ジャンプーは吊るす。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/07(月) 07:21:42 

    >>1
    カビ取りにブラシなんて使ったこと無いんだけど、そもそもカビに関しての常識が違ってる人数名いません?

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/07(月) 07:23:40 

    >>111
    多分シャンプーのボトル口や本体についてたシャンプー液体や泡が直接台の上にこぼれ落ちてるってことじゃない?
    石鹸を石鹸台の上に置かず直接棚に置いてるような感じ
    ある意味棚が水切りの役目をしていたのかな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/07(月) 07:26:23 

    >>103
    家族がいるならともかく1人暮らしなら必要ないかも

    パッと風呂の水入れてサッと入ってスッと上がってソッ風呂の栓を抜くだけだから
    保温?の必要ないし

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/07(月) 07:29:02 

    >>109
    そうでなくて。
    私もどう言うことよ!?と思ったけど、
    若い人?って、小バカにしてるみたいで良くないよ‥

    +6

    -6

  • 130. 匿名 2023/08/07(月) 07:29:24 

    うちのお風呂はカビ予防にくん煙剤を定期的にやっているのでカビは生えてこないな。ピンクになり始めたらカビキラーで触らず流してしまうし。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/07(月) 07:37:21 

    他はともかく、追い焚きなしはさすがに事前に考えなよって思う
    他と比べて取り返しが付かなすぎ

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/07(月) 07:44:06 

    >>129
    横だけど、若い人?ってきいた本人じゃないけど、私も世間知らずな子なのかなって思ったよ
    1人暮らししてない子なのかな、でもそしたら実家にも洗面器あるよね?あれ?やっぱりどう言うことよ?w
    もしくは洗面台のことを洗面器を勘違いしてそうで若そうだなって思った

    外国人の可能性もあるけどね
    海外はシャワーしかないとこあるもんね

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/07(月) 07:46:56 

    >>131
    私の実家は昭和の家で追い焚きのない家庭で育ったし、今の賃貸にもないから、追い焚き機能がどんなものかがよく分からなかったりする
    イメージしにくかったんじゃないかな
    記事の人もそうなのかもよ

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2023/08/07(月) 07:48:37 

    >>7
    コメ主ではないが、単にズボラだからじゃなくて激務すぎてまともに掃除ができなかった結果なら仕方ないと思う…。

    +35

    -4

  • 135. 匿名 2023/08/07(月) 08:01:12 

    >>114
    1人暮らしなら不要。でも自動でお湯はりしてくれるし楽だよ。
    何かしてる間に好みの温度のお湯が入る。


    追い焚き無い風呂だとお湯が冷めるし栓を抜いて少しお湯を捨てて、熱いお湯を上から入れる必要がある。お湯の無駄遣いという方も居るし面倒。

    追い焚き有る今の風呂は自動でお湯の熱さをコントロールするので入る方は何もしなくても良い。とにかく楽で身体にも良い。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/07(月) 08:03:14 

    >>89

    ターミネーターのポーズがわからなくてググったら笑ったw
    なんかかっこいいw

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/07(月) 08:04:45 

    洗面器使わないけどつわりで買った。結局使わず吊るしてある

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/07(月) 08:04:46 

    >>127
    あー
    でも、シャンプーの棚に直置きで石鹸…
    置かないよね(笑)
    みんなしてるのか…

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/07(月) 08:11:01 

    >>56
    壁汚れない?
    それにお風呂の壁って前にも後ろにもすぐあると思うんだけど

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/07(月) 08:17:25 

    私も洗面器って何に使うのか分からない、必要としたことないので、若くないです

    +3

    -3

  • 141. 匿名 2023/08/07(月) 08:21:47 

    >>47
    生理の時とか体調悪いときに
    立ったままor膝立ちとかでシャンプーしてるとフラフラして気分悪くなるから
    自分は椅子は必要。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/07(月) 08:29:29 

    追い焚き機能

    絶対にいるよね、、

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/07(月) 08:32:18 

    家族ひとりひとりにお風呂セットのカゴ用意して入る時に持ち込むようにしてる。普段は洗面所の棚に置いてます
    浴室にボトル類が無くなって凄くいいのでオススメです。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/07(月) 08:44:46 

    >>109
    洗面器を使う場面を答えてあげたらよろしいのでは?

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/07(月) 08:45:50 

    >>80
    温泉旅館て言いたかったのかな‥

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/07(月) 08:46:39 

    >>47
    丁寧に洗いたいから椅子必要

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/07(月) 09:07:47 

    >>83
    今のところ変な人は貴方だ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/07(月) 09:11:43 

    >>106
    コメ主です。リフォームいいなぁ!!造作のお風呂にしたんですか?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/07(月) 09:13:23 

    >>75
    使ったことがないから、何?使う人がいてもいいでしょーに。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/07(月) 09:13:24 

    >>41
    これしてからカビ生えにくくて助かってたんだけど、TOTOのお風呂は使っちゃダメとか見て使うのやめた。
    やめたらカビ生えやすいし、どうしたものか。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/07(月) 09:15:20 

    >>83
    洗面器の人と感じが一緒!私はこうだから、あなたもそうしなさいよって、押し付けタイプ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/07(月) 09:15:30 

    >>80
    大浴場あるホテルなら大浴場にあるけど、部屋のホテルには普通はない。(ホテル関係性より)

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/07(月) 09:17:39 

    >>12
    タカラスタンダードのホーローは次の日まで温かくてびっくりだよ。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/07(月) 09:18:12 

    >>9
    マンションだけど追い焚き機能無い

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/07(月) 09:19:26 

    >>10
    カビるし洗うの面倒くさいから余計なものはできる限り置きたくないって普通のことじゃない?

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/07(月) 09:19:38 

    24時間換気つけてればそんなにカビない。定期的に防カビ剤やってる。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/07(月) 09:33:07 

    >>47
    波止場ポーズで洗ってる
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/07(月) 09:35:29 

    防カビ燻煙剤と置き型防カビ剤でお風呂のカビ知らずだよ
    おすすめ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/07(月) 09:41:56 

    >>150
    使っちゃダメなの?
    TOTOのお風呂だけどバリバリ使ってたわ…なんでダメなんだろ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/07(月) 09:55:55 

    >>14
    居間でパソコン開いてるけどちょうど横にさっき娘が風呂場から持ってきたアヒル隊長が置いてあるから笑った
    もちろんカビてる

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/07(月) 09:59:52 

    >>47
    マット使ってます。使い終わったら、乾燥させるためにたてかけておきます。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/07(月) 10:09:27 

    >>2
    分かりやすく言うと桶のことだよ!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/07(月) 10:10:24 

    夏はそもそも湯船に浸からないわ
    湯船に浸からないと掃除がめっちゃ楽になるから、しだいに冬も入らなくなった
    不要なことに気づいて風呂蓋と洗面器をすてたら本当に爽快
    湯船も捨てたくなる

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/07(月) 10:44:45 

    >>159
    150です。
    私もどこでダメだと見たのか思い出せなくて調べ直してきたけど、TOTOサザナは取説に記載があるみたいです。
    TOTO側は「あいにくカビの発生防止を目的とする用品につきましては、使用後に浴室内器具の変色や変質などの不具合等の問題が発生しないか十分な検証ができていないため、ご案内をさせていただいてはございません。」と回答をしているみたいです。

    防カビくん煙剤を使用して変色した事例もあるようなので、自己責任で使ってる人もいるみたいです。

    Panasonicは取説に防カビ剤の使用については書いてないみたいです。
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/07(月) 10:49:34 

    >>105
    結婚してた時は一緒に入れなかった
    普通お湯の中に入る前に体洗うよね?
    体洗わずに入る人だったから無理だったなー

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/07(月) 10:50:47 

    ネットで椅子なくても大丈夫って見たから結婚準備中に椅子いらないって言ったけど夫が必要と言うから買った
    手術して退院したときにとても立っていられなかったから椅子の存在にめちゃくちゃ感謝した

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/07(月) 10:52:56 

    >>89
    確かにお風呂場は椅子をひいたような音とか響く

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/07(月) 11:02:11 

    >>11
    思った。
    どういう原理でこうなる?って

    +46

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/07(月) 11:08:38 

    >>148
    ごめんなさい、お風呂はスペースの都合で普通のLIXILのユニットバスにしました。造作にすると壁をぶち抜かないと無理で予算オーバー。
    エコキュートを全自動タイプから沸かし専用のシンプルな奴にしました。とにかく穴が無いから掃除が楽で衛生的です。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/07(月) 11:20:48 

    >>169

    ユニットでも、シンプルな蛇口タイプに出来るんだね!
    ユニットバスは、追い焚きとか自動湯はりありきだと思ってたから(´;ω;`)
    エコキュートも色々あるんだね!!一般的?なエコキュートにした子達はみんなシャワーの水圧が弱いって後悔してる。

    教えてくれてありがとう!!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/07(月) 11:22:11 

    お風呂のカビって天井の菌が原因なこと多いんだってね。栄養となる汚れがあんまり付かないから一生懸命繁殖しようと菌を浴槽中にばら撒くらしい。天井を定期的に拭けばいいんだろうけど面倒…。防カビ燻煙剤は天井の菌を簡単にやっつけてくれるから楽で使ってる。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/07(月) 11:27:41 

    >>170
    営業さんに任せると、全自動タイプでしか見積もってくれません。自分で検討中のメーカーのエコキュートのカタログ貰って見たら、大概後ろの方に小さくのってます。因みにうちはダイキンさんにしました。参考になれば。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/07(月) 11:32:59 

    >>172
    そうなんだ!
    やっぱり、高くて高機能な物を勧めてくるよね。給湯器に限った事ではないけども(ノД`)
    参考にしてみるね!詳しくありがとう!!

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/07(月) 11:42:18 

    >>7
    壁にカビがはえるってよっぽどだよね。
    あまり家にいなくて窓を締め切ってたのかな。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/07(月) 12:07:49 

    >>68
    想像すると笑える笑

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/07(月) 12:29:14 

    >>164
    すごい、調べてくれてありがとう!
    うちもサザナだったわ…
    取扱説明書見てなかったけど、見たらちゃんと書いてあって反省
    知れて良かったよ、本当にありがとうございます

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/07(月) 12:34:19 

    ほぼこれなんで洗面器を置く場所なぞ「なかった」…
    「浴室からなくして後悔したもの」がこんなに…!思わぬカビの発生に驚愕も

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/07(月) 13:54:16 

    >>4
    追い焚きあり→なしに引っ越して、困るかなと思ったけど、濁り湯の温浴剤を使えるし、追い焚き用パイプの清掃もいらないし、そこまでお湯も冷たくならないからなくて平気だった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/07(月) 13:57:44 

    >>7
    弟が同じようなことをして、体にカビを生やしていた
    変な湿疹みたいなのが出たから皮膚科いって検査してもらったらカビだって

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/07(月) 14:13:04 

    バスタブをなくしたい、バスルームの広さはそのままでシャワールームにリフォームしたい

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/07(月) 15:50:39 

    ぶり返してごめんだけどざっと読んだけど洗面器の使い道がよく分からなかった。まじでどう使うの?シャワーがあるのに。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/07(月) 15:54:47 

    なんで棚無くしたらカビがたくさん発生?ボトルの底なら台に置いても棚に置いても掃除するんじゃないの?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/07(月) 16:36:40 

    >>11
    思った。
    どういう原理でこうなる?って

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/07(月) 17:12:02 

    >>82
    環境によるんじゃない?
    うちは今の社宅に引っ越してきてから生えるようになった…

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/07(月) 17:25:18 

    >>162
    笑った、わかりやすい

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/07(月) 17:39:15 

    少し背の高い椅子に変えたらめちゃ楽になった
    丁寧に洗える

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/07(月) 17:41:02 

    >>180
    シャワールームにした人が年取ってやっぱり湯船に浸かりたくなったって書いてたな

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/07(月) 17:51:03 

    鏡つけなきゃよかったと後悔してる
    ウラ掃除するのめんどくさすぎ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/07(月) 17:56:21 

    洗面器って何に使うの?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/07(月) 17:57:32 

    >>181
    マイナスとか付けられるけど使い道を誰も教えてくれてないよね。私も知りたい

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/07(月) 18:26:56 

    あえて浴槽を設置しなかった人、いますか?
    新築マンションを購入してから掃除が面倒で、一度も浴槽を使ってません シャワーのみなので、掃除もラクです

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/07(月) 18:28:39 

    >>1
    今いらないと思ってるもの
    ①シャワーアジャスター
    汚れる、一番上に固定して浴びると浴室中が水浸しになり掃除大変、湯船にも泡やお湯が飛び散って入る
    ②カウンター
    裏側やカウンター下の壁と床の掃除が大変、そもそも大して物を置かない
    ③鏡
    あってもいいけど小さくていい、家族全員が上がる時に水滴を拭いてくれればいいが、そうもいかない、そして鱗取り大変

    どうでしょ?

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/07(月) 18:32:23 

    >>187
    コメントありがとう
    年取ると冷えたり、健康の為にお湯に浸かりたくなるのかな?
    そう思うとちょっと迷うな、よく考えてからにしよう

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/07(月) 20:32:34 

    >>4
    でもないと家族連続で入る羽目になるよ
    食休み時間減る

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/07(月) 20:51:27 

    >>11
    床に直置きしているんじゃない?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/07(月) 21:29:21 

    カビキラーは、カビを漂白するだけで、殺していないときいたのだけど、ほんとかな?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/07(月) 21:34:40 

    >>105
    人数にもよるけど追い炊きして焚き直すより入れ直す方がやすいって聞いたけどガスだけのことだとは思うけどね
    私も追い炊きしてまで浸かりたくないから機能いらないかも

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/07(月) 21:43:07 

    >>47
    よこだけど、
    膝立ちかうんこ座りの状態で洗ってるよ
    基本立たない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/07(月) 21:57:59 

    >>86
    うちの家に揃ってる…笑

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/07(月) 22:06:36 

    >>3
    同じく仁王立ちで全身ジャカジャカ洗ってる

    けどガルではマイナスな気がする、、

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/08(火) 00:40:17 

    >>1
    四人家族で皆違う洗剤使うから、置いてるだけで見た目が悪いし汚れすそうだから一人ひとりワイヤーラックに自分のモノを入れて脱衣所に置くことにしたから棚はつけなかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード