ガールズちゃんねる

会話が弾む人と弾まない人の違いは?

85コメント2015/09/10(木) 12:10

  • 1. 匿名 2015/09/09(水) 14:18:10 

    同じ内容でもすぐ終わってしまう人と延々話してられる人がいますよね。

    違いは何だと思いますか?
    話が弾む人になりたいです。

    +155

    -3

  • 2. 匿名 2015/09/09(水) 14:19:17 

    相手に興味あるかないか

    +313

    -6

  • 3. 匿名 2015/09/09(水) 14:19:46 

    相手が聞き上手かどうか
    相槌を打ってくれるか

    +246

    -5

  • 4. 匿名 2015/09/09(水) 14:20:05 

    共通の話題があるかないか

    +211

    -3

  • 5. 匿名 2015/09/09(水) 14:20:20 

    結論から話せる

    リアクション上手で聞き上手

    相手を否定しないまま自分の意見も言う

    +160

    -6

  • 6. 匿名 2015/09/09(水) 14:20:23 

    +7

    -7

  • 7. 匿名 2015/09/09(水) 14:20:52 

    話題性
    人の名前とか個人情報をインプットできる
    頭の回転がはやい

    +141

    -7

  • 8. 匿名 2015/09/09(水) 14:20:57 

    言葉に弾力があるかないか。

    +28

    -7

  • 9. 匿名 2015/09/09(水) 14:21:16 

    弾まない人
    「あーこれ食べたい!」
    【美味しそうだね(^^)】
    「うん!」
    【…】

    弾む人
    「あーこれ食べたい!」
    【美味しそうだね(^^)】
    「うん」
    【このクリームなんて最高じゃない?
    やっぱ甘いのは別腹だよねー!】
    「本当それ!だから太るんだよね(笑)」

    +276

    -13

  • 10. 匿名 2015/09/09(水) 14:21:20 

    聞き上手かどうかかな
    興味あるように見えたら話すほうもどんどん話広げて行く気がする

    +73

    -3

  • 11. 匿名 2015/09/09(水) 14:21:35 

    共感してくれるかどうかじゃないかな
    あとあまりにも否定してくる人とは弾まないかも

    +160

    -2

  • 12. 匿名 2015/09/09(水) 14:21:43 

    本当全然話が続かなくて気まずくなる人います。
    きっと向こうも同じキモチだと思いますが。
    なんでだろう。

    +147

    -2

  • 13. 匿名 2015/09/09(水) 14:21:52 

    反応が悪い人だと話が続かない。

    人の話を聞かない人とか。

    +133

    -1

  • 14. 匿名 2015/09/09(水) 14:22:16 

    賢いか馬鹿か

    +60

    -9

  • 15. 匿名 2015/09/09(水) 14:22:45 

    何か言ったら相槌+αで返してもらえると自然と会話が繋がっていく

    +123

    -0

  • 16. 匿名 2015/09/09(水) 14:22:55 

    話しを膨らませたくない人とは膨らませないようにする

    +85

    -5

  • 17. 匿名 2015/09/09(水) 14:23:04 

    話を広げられるかどうか。

    +38

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/09(水) 14:23:10 

    お互い 別な話題を話し でも延々続く 不思議ちゃん同士の会話を見たことある

    +16

    -4

  • 19. 匿名 2015/09/09(水) 14:23:13 

    相手の目を見る
    会話が弾む人と弾まない人の違いは?

    +23

    -8

  • 20. 匿名 2015/09/09(水) 14:23:15 

    リアクション大きい人は話してて楽しいし盛り上がる!

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2015/09/09(水) 14:23:27 


    共感しても「そうですね~」で終わるともう弾まないですよね
    その話題のあるあるを一つでも話せたらそこから広がって少しは間が持つんじゃないかな

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2015/09/09(水) 14:23:35 

    会話が弾まない人は、人の話を聞かない
    自分の話ばっかりしようとする

    +71

    -2

  • 23. 匿名 2015/09/09(水) 14:24:41 

    結局相性だとおもう

    +147

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/09(水) 14:24:51 

    自分の話しかしない人だと話続かないかな
    自慢話の人とも楽しくないから黙るし
    会話はキャッチボールって言うけど、本当に話題を上手に拾ってお互い楽しい会話が出来る人って
    結構少ない。
    何時間でも話していられる人もいるのに、2時間も持たない人もいる。

    なんだろうね。

    +43

    -0

  • 25. 匿名 2015/09/09(水) 14:25:17 

    話の弾む人は頭の中の引き出しが多いんだろうなーと話の弾まない側の私は思う

    +120

    -1

  • 26. 匿名 2015/09/09(水) 14:25:26 

    お互いが楽しんでいるかどうか。
    サービスとか礼儀とかで人の話を聞こうとしても、結局弾まない。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/09(水) 14:26:07 

    膨らます気が無い人と話してると 疲れる

    +66

    -0

  • 28. 匿名 2015/09/09(水) 14:26:15 

    リアクション
    会話が弾む人と弾まない人の違いは?

    +41

    -4

  • 29. 匿名 2015/09/09(水) 14:27:02 

    感性で通じ合うものがあるかどうか

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/09(水) 14:27:17 

    相手が自分の事しか言わない。
    興味、知識と
    全部、自分のものさしの長さでしか話さない。
    相手関係なし。

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2015/09/09(水) 14:27:56 

    一生懸命会話弾ませようとしても、相手が弾ませる気が無さげだったら、もう何してもムリ

    +117

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/09(水) 14:28:44 

    会話を遮る人っているからね
    楽しそうに話してる相手に「凄いテンションだね」とか「こわ~い」とか言う人いる

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2015/09/09(水) 14:32:19 

    話が広がらない人ですよね。
    なので、こっちから質問ばかりして疲れる。
    でも、相手は楽しかったです、また行きましょうって
    来るので最近は無視してる。

    +71

    -4

  • 34. 匿名 2015/09/09(水) 14:34:34 

    すごくいい人そうなのに全然弾まない人もいる

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2015/09/09(水) 14:35:48 

    話が続く人は、
    一つの話題を軸にしていろんな話にスムーズに繋げられる。
    頭の回転が早い。

    続かない人はそのひとつの話題で終了。
    頭が悪いか興味が無いか。

    +66

    -5

  • 36. 匿名 2015/09/09(水) 14:38:26 

    どんなジャンルでもネタを持っておく・どんな小さな事でも感想を言えるようにする・他人から聞いた話もネタにしとく・会話を一本の線でなく芋づる式のイメージでたくさん広げられるように持って行く・話している相手に興味を持つ・相手が弾ませる気が無さそうなら(体調が悪いとか気分が沈んでるならさすがに空気を読んで諦めて体調を気遣う)こっちがちょっと道化になって笑わせる。自分に魅力が無いから相手にされないのかもしれないし…

    昔は自分のことしか話せない人間だったけどエステで接客業してたらプライベートでも聞き上手って言われるようになった
    もうどーんなしょうもない話でも堂々巡りの話でも2時間3時間でも会話してられます。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/09(水) 14:39:20 

    聞こえてるくせに「え?」と何度も聞き返す人は
    同じこと2度言うことになり何度も何度もだと地味にイライラする
    結果的にこの人とは会話しても楽しくなくて疎遠になる

    「え?」は無意識だろうけど絶対クセになってると思う

    +50

    -5

  • 38. 匿名 2015/09/09(水) 14:41:10 

    仕事では客を楽しませるためなので
    いかにも相手に興味がある風を装って会話はずませるけど

    プライベートじゃ冷血なほどに興味無い相手とは会話したくないです
    相手に興味があるかないかはとても重要

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2015/09/09(水) 14:43:24 

    一方的に自分の意見・話をする

    自分の意見・話をしつつ
    相手の意見・話も聞く

    なので聞ける人が話上手ですね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/09(水) 14:43:48 

    確かにリアクションって大事ですよね。

    友達であまりリアクションしてくれず、自分の話にもっていく子がいて、話していて楽しくないと思ってしまう。。

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/09(水) 14:46:00 

    「相手に興味あるかどうか」って男女の場合な気がするのは私だけかな…

    長年の女友達に特に興味とかはないけれど、
    こちらも聞いてほしいことがあるから相手の話もきちんと聞くって感じ

    好きな人の話は聞きたいけれど、
    そうでもない男性の話はどうでもいい笑

    +9

    -10

  • 42. 匿名 2015/09/09(水) 14:49:15 

    興味ってなんなんでしょうね?
    男性なら気になる人、興味ない人ってわかるけど同性だとどういう人?
    友達になりたいか、なりたくないか?

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2015/09/09(水) 14:51:19 

    話が弾む、とはちょっと違うのですが
    沈黙になったらきまづい相手、とか、緊張してしまう相手だと
    とにかく会話が途切れないようにと一生懸命わたしは喋っちゃいます
    決して話が弾んでいるわけでなく・・・。
    こんなんだから別れた後はほっとします
    トピずれすみません

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2015/09/09(水) 14:52:22 

    職場のおばさんに本当困ってる。

    私)このお客様の書類あります?
    お)あるわよ。
    この人ね〜〜なんたらかんたら…本当大変なのよ。お父様がなんたらかんたらでね……
    私)わかりました。ありがとうございます。
    お)それでね、後でわかったのだけどその人のお子さんがうちの娘と同級生だったのよ。
    娘が昔ピアノ習ってた時の同じ教室の子でね、ものすごくピアノが上手だったのよ。
    それでうちの娘もなんたらかんたら…
    私)(早く終われと思いつつ)へぇー。そうですか。へぇー。
    お)そしてね、実はうちの息子もその人と一緒だったことがあったのよ〜なんたらかんたら
    私)へー。
    これが1日のうちに3ー4回は繰り返されます。

    これが毎日。
    どうやったら穏便に会話弾ませなくてすむの?

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2015/09/09(水) 14:53:32 

    私は 基本 誰とでも話せます
    小さい子から おばあちゃんまで

    初対面で これから先も話せるか 話せないかは 相手の挨拶の返し方でわかります

    挨拶した時 ちゃんとこちらを見て 挨拶してくれる人は 話しが だいたい進みます

    挨拶しても こちらを見ようともしないで 頭をペコッとだけ下げて 足早に行ってしまう人は 進みません

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2015/09/09(水) 14:53:38 

    職場女性に私とAさんとBさんがいる。
    Aさんは私と喋ってもBさんと喋っても、延々と会話が続く。
    私とBさんはそうはいかない。Bさん居ないとお通夜状態になってしまう。

    Bさん確かに話題は豊富だけど、それだけじゃないんだろうと日々観察してる。

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/09(水) 14:54:24 

    46
    間違えた。Aさん居ないとお通夜状態です。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2015/09/09(水) 14:56:11 

    44
    ちゃんと相づちうってるから聞いてもらってると思ってるよw w

    おばちゃんは「話してないと死ぬ生き物」と割り切るか

    「へ〜 すごいですね!今急いで仕事しないといけないのでまたお話きかせてください!(笑顔)」

    で強制終了かな

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/09(水) 14:57:23 

    共通の話題がないと続かない気持ちもわかるけどね

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2015/09/09(水) 14:58:27 

    良い意味で話が脱線する人

    「最近、雨ばかりで嫌ねー」
    「ほんと洗濯乾かないし、部屋干しでいい洗剤ない?」
    「○○かな、部屋干しで思い出した!こないださー……」
    てな具合に会話がループ

    おばちゃんだからか、みんな話がそれてそれて終わらないw

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/09(水) 14:58:32 

    主導権争いが起こらないと会話が弾むような気がする
    主導権争いが起こると負けたほうが興味なくなっちゃったり

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2015/09/09(水) 15:04:42 

    9
    よく分かる。
    でも、そんなこと言う必要ないし、そのやりとりめんどくせって思う私は会話が弾まない人。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2015/09/09(水) 15:05:58 

    相手が欲しい反応を返せる人。
    多数派の「今、何を言うか」がわかってる人。司会者とかそんな感じ。

    個性的な人ほど弾まない。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2015/09/09(水) 15:09:20 

    こっちが話しかけたことに、相手はただ回答するだけで、その後シーンってなる人たまにいる。
    また話しかけても同じ展開でシーンってなる。
    最後にはこっちが職務質問してるみたいになる。

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2015/09/09(水) 15:10:10 

    興味があるかないかの違いさえ分からない人に逆にびっくりした

    男でも女でも興味ある人無い人ぐらい分かるよね普通

    興味=恋愛とか性対象としか思えないの?

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2015/09/09(水) 15:18:28 

    私、会話が続かない.広がらなくても平気なタイプかも。沈黙が苦痛じゃない。でも多分むこうは気まずく思ってるんだろうな。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2015/09/09(水) 15:23:14 

    55

    どんな人には興味があって、どんな人には興味ないんですか?
    趣味が合うとか雰囲気が似てるとか?

    興味を持ってもらえるにはどうしたらいいんでしょうか?

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/09/09(水) 15:25:03 

    私の場合は脱線し過ぎて会話が終わらない
    でも相手が素っ気ないと話は続かないので
    相性とお相手の気遣いだと思います

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/09(水) 15:25:59 

    ずーっとスマホ見ながら話す人はこっちの気持ちが萎えるわ。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2015/09/09(水) 15:26:10 

    私も会話続かないタイプ。そしてそんなにお喋りが好きじゃない。同僚やママ友のどうでもいいお喋り聞いてるだけ。つまらない人間だと思われてるだろうなぁ。
    お喋りより本読んだりするほうが好き。
    きっと頭の回転が悪いんだろうね。

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2015/09/09(水) 15:29:52 

    会話が弾む人ってリアクションがいい。
    伝わってるなーって実感があるから気持ちよくなってどんどん喋っちゃうんだよね。
    あと、笑うポイントで必ず笑ってくれる。要するに笑いのツボが同じ。
    話が尽きない親友がいるけど、お互い無意識にこれをやってるんだと思う。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/09(水) 15:31:15 

    壁を作らずにフランクに言葉のキャッチボールができる人
    たまに笑える冗談言ったり、心開いてある程度プライベートなことにも触れてきたり自分から発信できる人

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/09(水) 15:36:20 

    私は聞き役だから・・・自分から話すのは苦手だから・・・みたいな人たまにいるけど、こっちも話し役でも進行役でもないんだよね(笑)


    だから共通の話題あったり、お互い半々位の話題ふって、同じペースやテンションで話せる人は居心地いい。

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2015/09/09(水) 15:40:51 

    会話が弾み過ぎる人も疲れるけどね。1番いいのは会話が無くても間が持つ人だよね。会話していないと間が持たない人は結局その程度の人なんだよね

    +35

    -3

  • 65. 匿名 2015/09/09(水) 15:57:02 

    自分の話しに、いちいち笑うやつ。

    え、何がおもろいの?ってなるから、白ける。

    あれ、何ですかね。
    女子と、おっさんに多い。

    +6

    -4

  • 66. 匿名 2015/09/09(水) 16:51:44 

    55
    興味の意味わかってますか?

    【1】「興味」は、おもしろいと感じる気持ちや、知りたいと食指を動かされるような気持ちをいう。

    女性相手に「話してみたい」と興味を持つこともあるでしょうけど、
    それが「話しがはずむ」ということの絶対条件ではないと思います。

    圧倒的に「興味」を持つのは異性が多いと思いますよ。

    女性は「自分の話しを聞いてほしい、共感してほしい」生き物ですから。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/09(水) 17:03:12 

    子持ちですが、人んちの子供に全く関心ないので
    昨日うちの○○がねー、って職場で話題振られても弾まず終わる・・・ごめんなさい

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2015/09/09(水) 18:39:23 

    67
    でもそういう人には、そこんちの子供の話を振ってやればこっちはあんまりしゃべらなくても済むので楽っちゃ楽。「そういえば○○ちゃんって××って言ってたね、どうなった?」とか最初に言っとけば、あとはずっと相槌うつだけでランチに没頭できる。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2015/09/09(水) 18:43:28 

    話に参加するグループによって、自分が空気になるときと、活発にしゃべれるときとある。なんでだろう。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2015/09/09(水) 19:01:43 

    お互いが相手に興味がないとだめなことに気付いた
    片方だけあっても空回りして疲れる

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2015/09/09(水) 19:07:23 

    66
    55じゃないけど、辞書まで引用して論理的に見せかけてるけど独善的で我田引水なコメントですね。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2015/09/09(水) 19:15:14 

    リアクションは大事だと思うけど
    職場にいるリアクション大きすぎる人ってわざとらしくてイラつく(笑)
    さじ加減が分からない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/09/09(水) 19:51:13 

    自分から話しかけると話がすぐ終わる。
    でもその同じ相手が話しかけてくれると盛り上がる。
    なぜ?
    私の話しかける話題が悪いの?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2015/09/09(水) 19:53:02 

    55
    本人の人って「〜じゃないけど」って頭につけるんだよね

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2015/09/09(水) 20:04:16 

    73
    相手があなたに合わせる気がない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2015/09/09(水) 20:42:05 

    相性だよね。
    自分には話し合わないとか仏頂面とか笑顔ないなとか思う相手は、多分相手が貴方の事を嫌いなんだよ。つまり話したくないんだよね。
    男も女も。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2015/09/09(水) 20:47:12 

    一問一答になってしまう人。

    問いかけても会話を拾ってくれずに
    「そうだね」「うん」「いらない」「別に」みたいに終了。

    「そっちは?」と返してくれないのは嫌われとるのかと思い
    それ以上話せなくなる。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/09(水) 21:02:07 

    75さん
    73です。
    なるほど~
    なんかちょっと気が楽になりました(^_^;)
    こちらもそう気にせずにいていいんだなって思いました。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2015/09/09(水) 21:10:47 

    結局は相性じゃないかな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2015/09/09(水) 22:35:30 

    会話のテンポが悪い。

    そもそもその人の事をあまり好きではない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/10(木) 00:16:34 

    話が脱線する人、話してて疲れる。私の義母です。
    1つの話の結論が出ないまま気付いたらあり得ない程元の話と違う話になってる。だから最近は質問しないようにしてる。質問したが最後、マシンガントーク地獄。
    会話しててもむこうが8割方話してる。
    とても疲れる。
    自分の話に人はさほど興味がない、ということをもっと知ってほしい。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2015/09/10(木) 00:19:50 

    話が脱線する人、話してて疲れる。私の義母です。
    1つの話の結論が出ないまま気付いたらあり得ない程元の話と違う話になってる。だから最近は質問しないようにしてる。質問したが最後、マシンガントーク地獄。
    会話しててもむこうが8割方話してる。
    とても疲れる。
    自分の話に人はさほど興味がない、ということをもっと知ってほしい。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2015/09/10(木) 01:29:44 


    質問されて返答するとき、うんorいいえの後に
    一言付け加えるだけで、一気に会話が続きやすいし、広がっていくとおもいます!

    相手に対しての思いやりが会話を続けられるコツだとおもいます!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/10(木) 10:20:13 

    緊張してる人もいるしそんなに考えることでもないと思うよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/10(木) 12:10:52 

    大体そんなに会話をしたいと思ってない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード