ガールズちゃんねる

自力で貧乏、底辺から這い上がった人

575コメント2023/08/20(日) 16:41

  • 1. 匿名 2023/08/05(土) 09:05:57 

    主はアラフォー独身子なし、実家貧乏、自身も頭が悪くてずっと底辺職と言われるような仕事をしていて貧乏です
    以前はそんな一生でもそれが自分だし仕事自体は好きだしこのままでいいやと思っていました
    しかし、仕事柄か職場の職員に挨拶を無視されるなんて日常茶飯事、話し掛けると嫌な顔をされる、ということもよくあり、普通に働いてるだけでこんなに見下される生活に段々疲れてきてしまいました
    貧乏で欲しい物も買えない、やりたい事も出来ない生活ももう嫌です
    こんな生活から抜け出す為にこれから転職活動や資格取得の勉強を始めようと思っています
    もうアラフォーなので正直かなり厳しい道のりだとは思いますが、諦めずに頑張りたいです
    結婚や親の援助ではなく自力で貧乏、底辺から這い上がった方、励みにさせて頂きたいので是非詳しいお話聞かせて下さい(ただし、身バレはしない程度にお願いします)

    +857

    -8

  • 2. 匿名 2023/08/05(土) 09:06:49 

    自力で貧乏、底辺から這い上がった人

    +42

    -24

  • 3. 匿名 2023/08/05(土) 09:07:51 

    スペックは底辺だけど、周りの人には恵まれてきた。
    この世は運も絶対必要だよ。

    +895

    -26

  • 4. 匿名 2023/08/05(土) 09:08:09 

    >>2
    双子ちゃんみたいやな

    +9

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/05(土) 09:08:14 

    趣味や好きなことは何ですか?

    +15

    -8

  • 6. 匿名 2023/08/05(土) 09:08:16 

    ハングリー精神があるから凄いと思う。というかそこまで強い気持ちがあるなら自分を底辺だなんていわず、色々挑戦してみては??
    熱意があるうちに勢いで行くしか!

    +796

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/05(土) 09:08:38 

    >>4
    確かに!かわいいね!

    +12

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/05(土) 09:09:21 

    結局、何かしら行動した方がいい。資格でも転職でも行動すれば何かしら得るものはある。あれこれ悩んで何もしない時間が一番無駄。

    +627

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/05(土) 09:09:24 

    >>1
    私は真逆になった。親が天下の公務員様だから安定したそこそこの給料があって、東京の郊外に立派な家も建てた。私のせいでどんどんどん底に向かっている。父親も亡くなり8050問題だわさ😱

    +17

    -55

  • 10. 匿名 2023/08/05(土) 09:09:47 

    フリーター、実家も離婚してて兄弟はまだ幼い妹と前科持ちの弟がいて。彼氏と別れたのをきっかけに一念発起して事業を始めました。最近軌道に乗り、豊かな暮らしができるようになってきました。

    +519

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/05(土) 09:09:58 

    こういう自力で這い上がった人って実際どれくらいいるんだろう
    私も知りたい

    +357

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/05(土) 09:10:22 

    ガルの底辺は男でなんとかなった人ばっかだからコメント少ないねww

    +186

    -18

  • 13. 匿名 2023/08/05(土) 09:10:32 

    資格をとるしかない

    +13

    -11

  • 14. 匿名 2023/08/05(土) 09:11:29 

    からだ壊してなかったら働きたい
    大したことできるわけじゃないけど

    +109

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/05(土) 09:12:15 

    >>11
    女性の場合まだまだ少ないんだろうな
    日本の四半世紀くらい先いってるアメリカでさえGAFAのCEOはみんな男性という…
    日本もあと30年は大きくは変わらなそうだわ

    +18

    -19

  • 16. 匿名 2023/08/05(土) 09:12:36 

    転職活動して給料が今までの倍貰えるようかななった

    +46

    -8

  • 17. 匿名 2023/08/05(土) 09:12:40 

    低学歴で28歳までアルバイトしか雇ってもらえず、散々な人生でした。がっ会社経営の2代目と結婚できたのでくそみたいな人生が180度変わってしまった、おばさんです

    +11

    -76

  • 18. 匿名 2023/08/05(土) 09:13:00 

    >>1
    ニートな無職のシングルマザーで仕事探して
    ようやくこんな高卒子持ちを拾ってくれる会社に出会い、この会社のために頑張ろと突き進んで
    普通に手取り32万くらい稼げるようにまでなった。

    +759

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/05(土) 09:13:06 

    アラフォーからっていうのが難しいね
    資格といってもなんの資格を取るつもりなんだろう
    でも応援してます頑張って

    +25

    -36

  • 20. 匿名 2023/08/05(土) 09:13:38 

    >>12
    そうそう
    結局結婚しかない
    「お金持ちと結婚するのも才能!若いときから努力してきた!」って
    人のお金に寄生してるだけじゃんって思う

    +85

    -57

  • 21. 匿名 2023/08/05(土) 09:14:11 

    マジレスすると身だしなみを整えることだよ
    ちゃんとした会社に勤めてる人でだらしないすっぴん金髪デブみたいな人そうそう居ないだろう?

    +441

    -7

  • 22. 匿名 2023/08/05(土) 09:14:16 

    34歳の時にラストチャンスだと思って、九州から東京に出て行ったよ
    ハローワークで相談したら、歳が歳だから未経験の業界に飛び込むより今までの仕事の経験活かした仕事に就いた方がいいと言われ探したら同じような職種で平均年収程度には稼げる仕事見つけた
    ガルちゃんでいうところの上流階級ではないから参考にならないかもしれないけど

    +337

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/05(土) 09:14:25 

    >>1
    人生変えるには自分が変わること、その手段の1つが勉強。勉強は裏切らない
    勉強で得た知識はお金で買えないし、ものの見方が変わるから本当に価値あるよ
    主さんの場合は、今のやる気が三日坊主にならないよう自戒したほうがいいかもね
    続くなら本物!

    +328

    -15

  • 24. 匿名 2023/08/05(土) 09:14:28 

    >>1
    >もうアラフォーなので正直かなり厳しい道のりだとは思いますが、諦めずに頑張りたいです

    本気ならやれば良いだけ。無理無理言ってるのはやったことない人だけだから。
    ニ一卜は努力したくないからしにたいって書き込んで+もらって喜んだり暇つぶしに他人を引きずり下ろしてるけど、そうじゃない人は諦めなければ今より良いところに着地できるから

    +273

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/05(土) 09:14:45 

    >>1
    底辺職ってなんだろう?
    仕事柄無視されるって??

    +42

    -10

  • 26. 匿名 2023/08/05(土) 09:15:34 

    グレーテストショーマンで貴族の人達が主人公を「成り上がりw」て嘲笑してるシーンあったけどよく分からなかった
    元から金持ちより自力成り上がりのが凄いんじゃないの!?

    +315

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/05(土) 09:15:52 

    >>12
    別にいいじゃないw
    底辺の私も夫と出会って無かったら今頃どうなっていたかという感じ。だけど20代の婚活は就活並みに頑張った。100人は会ってる。

    +24

    -64

  • 28. 匿名 2023/08/05(土) 09:16:08 

    >>17
    だから結婚の話はどうでもいい
    トピタイ読めおばさん

    +148

    -9

  • 29. 匿名 2023/08/05(土) 09:16:14 

    ひたすら自分を磨いて
    金持ちに寄生した

    貧乏から解放されるのに一番タイパコスパがいいのは金持ちを捕まえる事

    +12

    -40

  • 30. 匿名 2023/08/05(土) 09:17:32 

    >>15
    2000年頃アメリカの女性医師らが
    「自分より年収学歴が低い男と結婚するなんてゴメンだわw」的な統計があり話題になったらしい
    今ちょうど日本がそんな状況で、今ようやくアメリカは妻のほうが高収入の家庭がやや増えてきたとのこと
    まだまだ時間掛かるだろうね

    +103

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/05(土) 09:18:14 

    >>22
    行動力大事だね

    +115

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/05(土) 09:18:22 

    35歳からでもまだ大丈夫ですか?
    遠回りしちゃったけどやりたい仕事できるようになって今度はもう少し待遇の良い会社に転職します
    貯金ゼロで自転車操業だけど、これからは頑張ってお金貯めたいと思ってます

    +238

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/05(土) 09:18:31 

    >>27
    だから男でどうにかなった話はどうでもいい

    +144

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/05(土) 09:18:31 

    >>3
    あなたもいい人なんだと思う

    +189

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/05(土) 09:18:48 

    実家は母がパチラーで金銭管理も出来なくて悲惨だった。水道まで切られたことがある。家賃も滞納しまくってた。小学生時代は制服で、お下がりでもらった体操服で学校に行ってました。そりゃもう浮きまくり。学校へも恥ずかしくて行けなかったけど、図書館へは通いまくって本を読みまくった。

    食べ物への執着がすごくて、美味しいものが食べたくて、頑張って稼いで貧乏から抜けた。兎に角食べ物の執着が凄い。でもそのおかげで手土産はガル子さんに任せたら間違いないとか、お店はガル子さんに選んでもらったら間違いないとかで、謎に信用を得た。

    +348

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/05(土) 09:18:54 

    >>23
    横ですが、どんな勉強したらいいですか?

    +8

    -7

  • 37. 匿名 2023/08/05(土) 09:19:08 

    >>1
    「仕事柄か職場の職員に挨拶を無視される」ってどうゆう状況?

    +15

    -4

  • 38. 匿名 2023/08/05(土) 09:19:40 

    自力で這い上がった人ってトピなのに
    結局男の話
    主婦はヒマなんだな

    +241

    -5

  • 39. 匿名 2023/08/05(土) 09:20:18 

    >>12
    昔見た底辺トピなんて中卒や無職なんなら生活保護や前科持ちですら、みんな最終的には結婚して裕福な専業主婦になってた
    普通の女性でも玉の輿って難しいのにすごいなと思う

    +113

    -9

  • 40. 匿名 2023/08/05(土) 09:20:19 

    >>1
    すごく分かる。主と少し状況違うけど本当お金ないから何もしたいことができない。どうにかしたい

    +82

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/05(土) 09:21:57 

    >>12
    秘密だからコメントしないとか

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/05(土) 09:21:57 

    シンママで年収100万から500万にはなったよ
    実家にいたからなんとかなったのかな~とは思うが
    父親の借金があって父親みたいになりたくなくなくて頑張った
    エクセルマクロ使えると強い

    +190

    -8

  • 43. 匿名 2023/08/05(土) 09:22:18 

    >>1
    意欲があるって何よりも強いと思う。
    まずは、得意なこととか興味がある事を調べてみるのってどうかな?
    私も興味ある職に就いたんだけど、身につけるべき知識とかやる勉強は得意な事ばっかりではなくてそこがしんどいんだけど、どの仕事もそういう面はあると思うのよ。だから「お金が稼げるから」「ステータスが良さそうだから」って野心的な理由でもやる気さえ出ればできる気もする。
    けど、とっかかりはやっぱり得意な要素がある方がいいと思う。
    アラフォー全然遅くないと思うよ。
    業務上必要になって、アラフィフで資格とってる人もわりといるし。

    +166

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/05(土) 09:22:24 

    人生一発逆転の最大のチャンスは受験
    僻地や離島の公立高校に国内留学して、ニッチな部活で全国大会出たり活動をまとめてスピーチコンテストで発表したりして、難関私立大のAO入試受かった子を知ってる

    大人になってからなら、語学
    勉強量とほぼ比例するから、珍しい言語をめちゃくちゃガリ勉すれば活路を見出せる
    おすすめは人口増えてるしアルファベット表記だから入りやすいインドネシア語
    (タイ語はタイ文字だし、ベトナム語は声調6種類あって難しいらしい)
    あとは漢字が共通の台湾語、マーケットでかい北京語かな

    +62

    -12

  • 45. 匿名 2023/08/05(土) 09:22:50 

    >>39
    中卒や無職とかがどうやって玉の輿に乗れるんだろう
    そもそもどこで出会って結婚許してもらうんだろう
    明らかにお金目当てで嫁が来るってかなり嫌がりそうなんだけど

    +98

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/05(土) 09:23:04 

    >>33
    それも努力と運じゃない?
    うちの父と結婚した60の居酒屋店員だったオバさんは借金も父が払い、家や車も買い、奥様になったよ

    +8

    -46

  • 47. 匿名 2023/08/05(土) 09:23:23 

    >>38
    こういうトピ見るたびに所詮女は男の付属品なんだなって思っちゃう
    悲しいが

    +96

    -12

  • 48. 匿名 2023/08/05(土) 09:23:55 

    >>45
    私の妹の友人がこれ
    今社長夫人
    しかも女のが再婚

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/05(土) 09:24:14 

    >>1
    うちの父親はしがない雇われから早期退職の打診を受けたリストラ組だけど
    そのあと隙間産業的な土木系会社立ち上げて
    そこらのリーマンより稼ぐようになったよ

    この時点でアラフォー嫁と子供二人、学歴も定時高校卒だよ
    でも実力もそうだけど運が良い方だったとも思う
    人付き合いが上手な人だったからなあ

    +234

    -8

  • 50. 匿名 2023/08/05(土) 09:24:20 

    >>39
    底辺からしたら普通の人やや貧乏でも玉の輿なんだと思う
    Fランでも大学行ってるだけで私なんて高卒なのに高学歴の旦那が〜っていってるがる民多いし

    +102

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/05(土) 09:24:20 

    私も底辺っていうか誰でもできるような仕事・立場でしか働いたことないから、一生このままでいいのか悩む。

    資格や勉強!と言っても、自分に何ができるのか・何が向いてるのかもアラフォーになった今でも分からないし、
    仮に何か資格が取れたとしてもそれは仕事に繋がるのか?と思うと躊躇ってしまう。
    それに例えばだけど看護師や歯科衛生士になれたとしても、激務に耐えられるのか?とか、意地悪な人がいるって話聞くとそれらにも耐えられるのさ‥とか考えてしまう。。

    +96

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/05(土) 09:24:46 

    結婚当初はオンボロアパート暮らしで周りの裕福な専業主婦に明らかにバカにされていました。
    専業主婦からパン屋さんのパートになり、そこから社員になったけど、キャリアを積める仕事をしようと思いたち、いろんな本を読んで(まだネットが今ほど普及していなくて情報源は本くらいしかなかった)、簿記の資格を取ろうと思いました。
    朝5時に起きてパートまでの時間で勉強し、独学で簿記の2級を取って税理士事務所にパートで就職しました。
    3年間税理士事務所で働いて、一般の会社の事務職に正社員で就職しました。
    そこでも税務の資格を独学で取り、いろいろありましたが、15年以上かかって今は経理部課長になりました。
    自力で家を購入し、子供達は県外の大学院に行かせることができました。
    本気で努力していたら、周りの人が手を差し伸べてくださってありがたいと思っています。

    +351

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/05(土) 09:25:11 

    >>36
    よこ
    英語やったら?
    中国語も
    かなり仕事が増えるよ

    +32

    -7

  • 54. 匿名 2023/08/05(土) 09:25:53 

    >>3
    確かにそれはあると思う
    同等しか出会えないとガルちゃんじゃ言うけど、親切な人に図々しい人が寄ってくるなんて山ほどあるもんね。

    +138

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/05(土) 09:27:06 

    ニートの時、なんとなくEテレの高校簿記って番組を見た
    で、なんとなく簿記3級の勉強をし始めて試験を受けたら69点で不合格。
    あと1点で合格したのかと悔しくて過去問題集を買って勉強して2回目で合格。
    算数数学が苦手な自分にも出来たって嬉しくなって、簿記2級はスクールに通った。
    合格して、1級に挑戦したくなり勉強してみた。
    これもギリギリ合格して、今は一応大手っていわれる会社の経理で中途採用で働いてる。
    働き始めるのに4年かかったけど、やっぱり資格は持ってて損なことはないよ。

    +204

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/05(土) 09:27:43 

    >>37
    清掃業とか

    +27

    -11

  • 57. 匿名 2023/08/05(土) 09:28:03 

    姉と妹が毒親のもとでも大学出て会社いいとこ行って抜け出した 主さんも頑張って下さいね

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/05(土) 09:28:06 

    >>1

    自信を持つ、余裕を保つ為にはやっぱりお金。

    今、生活費7万でやってるなら5万でやって
    2万は残す。

    ・必ずお金が残る生活をすると良い。
    ・物を大切に扱い、手入れして長く使う。

    清潔感、身だしなみだけはきちんとしてね。
    転職した方が良いです。
    生まれ変わった状態で新しい職場へ。

    あと、意識も大事!
    見栄張るとかじゃなくて自分が貧乏貧乏って
    頭から離して

    私、倹約家だあ😌無駄の無い生活してる…
    とにかくプラスに考えてね。



    +236

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/05(土) 09:28:18 

    >>51
    確かに
    私美容師だったけど、ムリだった
    みんなキツすぎる体力も皮膚も限界だった
    スタイリストで入れはかなり稼げるけどもう戻ろうとは思わない

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/05(土) 09:28:51 

    リーマンショックの頃新卒で就活に苦労して、決まったのが税理士事務所のアシスタント月収20万以下で東京に住んでたのもあり生活キツキツでした。

    それから一念発起して税理士試験に合格しましたが、仕事がつまらなくて続ける気力がなくなり辞めて無職に。

    そしてワーホリに行き、帰ってきてから英語力と前職の経験で外資系のファイナンス職に転職できて今に至ります。

    まあもともと底辺というほどではなかったかもしれないけど。

    +66

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/05(土) 09:28:58 

    >>53
    英語今頑張ってる
    どの程度まで頑張ったら仕事に生かせるんだろう
    toeic900程度?英検1級程度?

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/05(土) 09:29:00 

    自力で這い上がるのが難しいというか
    女性の幸せって結局夫や子供で大きく左右されるし、いくらでも逆転したりするから評価しにくくない?
    結婚した相手が金持ちでも子供がやらかすと終わるし、反対に結婚相手が平凡でも奇跡の美形や天才産めばそれだけで羨望の的だしね

    +7

    -23

  • 63. 匿名 2023/08/05(土) 09:29:09 

    趣味で同人誌→人気イラストレーターって人何人も見たわ
    脱落せずに長年続けた人の上位1%ぐらいだけど

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/05(土) 09:29:21 

    >>37

    職場の職員って同じ会社だよね…

    +10

    -5

  • 65. 匿名 2023/08/05(土) 09:30:50 

    >>1
    知人ですが、旦那が勝手に仕事を辞めてしまい自分の保育士の給料では一家3人で食べていけなくなり。准看護師の学校に行き資格をとり病院で就職した人がいるよ。
    年は40過ぎでした。

    +121

    -5

  • 66. 匿名 2023/08/05(土) 09:31:08 

    >>1
    私も今逆転しようと頑張ってる
    人生一回だけだし
    何もやらないより
    やってみた方がいいよね

    +126

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/05(土) 09:31:40 

    >>61
    準1でも行けるんじゃない?
    今ゲームで英会話とかでも1時間2,000〜稼げるよ

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/05(土) 09:31:50 

    >>64
    同じオフィスでも正社員・派遣社員・パートと職種が違うこともある

    +42

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/05(土) 09:32:13 

    >>1
    アラフォーで何か始めるの大変だよね!私もアラフォーで資格取ろうと必死に勉強した。これまた若い頃とは脳の働きが違いすぎて頭に全然入ってこなかったw
    もう、この歳になったら勢いだね!
    でも、アラフィフの方からするとアラフォーなんて若いんだからもっと色々挑戦した方が良い。と言われた。もう、今しかないと思ってお互い頑張りましょ!

    +127

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/05(土) 09:32:15 

    >>64
    なら
    主にも原因があるんじゃ?

    +3

    -12

  • 71. 匿名 2023/08/05(土) 09:32:22 

    >>11
    会社員レベルでいいなら自分はそうだな
    両親いなくて、父方の祖父母(途中から祖母)の年金で生活して祖父が亡くなってからはいま思えば生活保護もらえそうな最悪の経済状況だった
    手に職つけようと高専行き、縁あって給付の奨学金取れたから大学編入、その後アメリカの大学院に留学(学費生活費渡航費まで全てアメリカ負担)
    いまは米企業で働いていて世間的には稼いでる方になったよ

    +277

    -7

  • 72. 匿名 2023/08/05(土) 09:32:27 

    >>26
    貴族は歴史、血統、伝統が大事でプライドが高かったみたい。
    表だってお金儲けしようとするのは恥ずかしい行為だったのよ。

    有名人でも古参ファンが新規ファンのことを疎ましく思うじゃない?
    その心理に似てると思う。

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/05(土) 09:33:34 

    ネグレクトの母子家庭、中学生の頃からアルバイトと売春で生計を立てていました
    現在はアラフォーの世代なんだけど、この世代が20代の頃は高卒でもIT知識で他と差別化が図れたと思う
    たまたまパソコンとインターネットが好きだったので勉強しつつ、アルバイト→契約社員→正社員(ブラックIT・低給)→中規模IT正社員(まあまあ)→大手外資ホワイトIT正社員(高給)にちょっとずつ上がっていけた

    大手外資にいると周りがキラキラして性格もよくて、なんか自分もそういう人種のように勘違いしそうになる時がある
    でも10代の頃の、みじめな自分のマインドのままの方がいいと思ってる

    現在のアラフォーでスキルがない状態でなにかアクションするなら、自分ならITはやらない
    経験積んだ同世代のライバルが多すぎる

    +117

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/05(土) 09:33:38 

    >>66
    何事も経験だ!

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/05(土) 09:33:43 

    偉そうなことは言えないけど、個人的に思うのは、人とのつながりが大事だと思う。
    長年生きてきて色んな人をみてきたけど、資格とりフリーランスで好きな趣味を仕事にしてる人とかも、色々な人とのつながりを大事にしている。そうすると仕事の声がかかったり、お客さんも増えたり。
    ただ知り合うんじゃなくやっぱり思いやり、相手を大事にして接する。
    してもらうのを待つんじゃなく自分からする。
    資格とっても、勉強しても、その先つなげるにはそこが大事だと思う。

    +96

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/05(土) 09:34:45 

    資格、資格と言うけど
    普通の会社員だったらキャリアを積む事が先
    働きながらその会社で必要な
    資格なりスキルをつければいい
    まずは、行動あるのみです
    そこがダメでも
    キャリアとして考えて
    転職をすれば良いとおもう。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/05(土) 09:34:54 

    高収入ではないですが、高卒で30歳で公務員になりました。
    お金が無いからと大学に行けず、奨学金で行くからと言っても、家にお金を入れて欲しいから働けと…。
    公務員は高収入ではないですが、諸々福利厚生もあり、退職金も出るはずなので、良かったかなと思います。

    +92

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/05(土) 09:36:11 

    一発逆転なんてない
    成功するには、コツコツやり続けること 
    勉強も一朝一夕では身につかないし、今できることをやるしかない
    私ならすぐにでも転職するな

    +70

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/05(土) 09:37:14 

    >>59
    資格を取るためのお金の方が高くつきそうですよね‥

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/05(土) 09:37:16 

    >>3
    それはあるわ。
    ガルちゃんでよく見る非常識な友達も居ないし
    旦那もまぁ普通だし
    職場でも学校でもいじめに遭った事ないし
    ふっつーーの人達と交わってきた。

    +70

    -12

  • 81. 匿名 2023/08/05(土) 09:38:25 

    >>27
    この空気の読めなさでよく結婚できたねって感じ

    +51

    -5

  • 82. 匿名 2023/08/05(土) 09:39:10 

    >>17
    低学歴かつ正社員で働いたことない人のコメントって感じ

    +36

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/05(土) 09:39:42 

    28歳くらいまで年収300ちょい、31歳の今は年収420くらい。(副業なし)

    実家が貧しくて学歴なし、スキルなしだったけど転職して給料が上がりそこから更に数十万上げた!
    420だともっともらってる人も沢山いるだろうけど、現時点では特に不満無し!自分のことには困らないレベル。
    そして私も今後色々勉強していきたいなと思ってる。

    お金だけの話なら、転職の時に業界全体やその職種の給与水準等は若干意識したかな。
    昇給がゆっくりなのは嫌だったから事務とかそういう職種は避けた。

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/05(土) 09:40:18 

    >>1
    ただし、身バレはしない程度にお願いします


    余計なお世話
    明らかに蛇足

    +1

    -52

  • 85. 匿名 2023/08/05(土) 09:40:40 

    >>38
    暇だし文章読めないんじゃない
    知能低そうで全然羨ましくないよね

    +65

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/05(土) 09:40:50 

    >>60
    よこ
    税理士試験に合格してから、仕事つまらなくてやめる
    までは何年くらいだったんですか?
    どういうところがつまらなかったのか知りたい

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/05(土) 09:41:00 

    >>1
    宝くじを買わない
    本当の馬鹿になる

    +7

    -14

  • 88. 匿名 2023/08/05(土) 09:41:30 

    資格より
    絶対に語学
    話せるだけで金になる

    +6

    -4

  • 89. 匿名 2023/08/05(土) 09:41:51 

    >>49

    お母さんの支えも大きいと思う。
    お父さんが安心して外で働けるのは
    家や子供を任せる事ができたから
    仕事に集中出来たのでは。

    一つ一つ丁寧に仕事してると
    必ず人がみてくれてて仕事くれる。
    人の繋がりを大切にする人と
    仕事すると安心だし気持ちが良いです。
    ほとんど実力と誠実さだと思う。

    +93

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/05(土) 09:42:20 

    >>83
    早く結婚して子供産みなよ
    リミット迫ってるよ

    +0

    -28

  • 91. 匿名 2023/08/05(土) 09:42:41 

    >>60
    税理士試験すごいですね
    私も目指していますが中々大変で

    各科目どれくらいの期間で合格しましたか?
    コメ主さん目標に頑張りたいです

    +35

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/05(土) 09:43:38 

    >>1
    アラフィフ独身子なし。
    長いこと勤めてた田舎の零細企業でコロナ原因で担当してたお客さんの売上がガタ落ちでパワハラにあって会社の爺さん、婆さんから言いがかりをつけられ解雇のように会社を辞めた。
    年齢的に転職は無理だと思ってたけど何社も受けては落ち、最終的に前の零細企業とは比べものにならないほど大きな会社の正社員で入れて収入も入社当初から前の会社より高かった。年間休日も20日以上多い。結果前の会社を辞めて良かった。
    今は人手不足だから人気職でも受かる可能性があるよ。

    +150

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/05(土) 09:43:38 

    >>1
    39の時、年々働かなくなる旦那に危機を感じて、子どもの頃からなりたかった好きな安月給の仕事をやめて看護学校入って看護師なった
    学校入学の時は、久しぶりにする高校入試みたいな勉強におかしくなりそうだったけど、頑張った
    稼げるようになった頃、子どもも大きくなって離婚した
    後ろからヒグマがきてる、止まったら死ぬって気持ちになればいくつからでもやれるよ

    +180

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/05(土) 09:44:47 

    >>88
    元々英会話業界にいたから思うけど、英語は今の時代話せる人も多くて英語+何か強みがあった方がよりいいと思う。
    東南アジア系の言語とか話者が多い中国語、スペイン語とか良さそう。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/05(土) 09:45:26 

    >>1
    30半ばで独身、地方住み、実家毒母で貧乏(父はいない)

    高卒フリーター→ブラック企業で正社員→正社員で数回転職
    250万だった年収が今、年収400万です。
    上見たらきりがないし高年収にはなれそうにないけど…
    ひとり暮らしで自炊なら、毎日それなりの食事ができます。
    250万の時もひとり暮らしで本当にカツカツだったから、それに比べるとマシな生活できてます笑

    大した資格もなく普通免許すら持ってなくて、転職活動で50社近く不採用だったこともあるけど、めげずにひたすら応募して頑張りました!

    +132

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/05(土) 09:45:37 

    >>90
    既婚子持ちで土曜日朝から暇なのね
    あなたは子供いるの?

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/05(土) 09:45:40 

    非モテだったからもう人生どうにでもなれの思いで仕事辞めてアラサーでワーホリ行って現地で知り合った人と結婚して子供もできた
    今は帰国してシンママだけどワーホリの経験とか面接で聞かれるしそこそこ興味持ってもらえるし思い切った行動するの意外と評価されてアラフォーでの転職もスムーズに決まって給料もそこそこに楽しく働いてる
    ちょっと違うかもしれないけど何か行動すれば次につながっていくから主さんも資格の勉強など頑張って行動してみたら道が開けるよ、頑張って!

    +8

    -12

  • 98. 匿名 2023/08/05(土) 09:46:44 

    >>96
    気安く質問するな

    +0

    -20

  • 99. 匿名 2023/08/05(土) 09:46:53 

    家を買った
    円の価値が下がると聞いて価値のある土地買って資産投資することになった

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2023/08/05(土) 09:47:32 

    >>1
    ネグレクト、母子家庭、離婚、母親としらんおっさんのセックス間近で見て育つ
    小学校半分いってない、生活保護出身
    母親は小学生のとき、半月単位ででていって帰宅しない、放置され毛じらみができ、児相のお世話に。絵に描いたような底辺出身

    現在はIT企業で開発PGマネージャとして年収750万
    リモートあり、2人を子育てしながら仕事もしながら
    仕事、結婚、子供をてにいれてる

    高校は底辺高校だったが勉強の意欲が高く常にトップ
    しかしお金がないから高卒のまま,
    高校時代はバイトにあけくれ、稼いだお金でパソコンを買い、草の根ネットなどを経由し、知識を学ぶ。
    高卒なので底辺サービス業に就職したが、IT系に転職。

    そこからは仕事で頭角をあらわし、
    適当に優しい人と結婚し、自分は仕事に邁進した
    時代の後押しもあったが、学ぶことが好きだったから
    結婚したこと忘れて働いてた。
    夫の収入は悪かったがあまりきにならなかった

    子供ができにくい体だと気づいた
    子供が特に好きではなかったが
    やってないことがある事がもやもやするし、
    後に後悔するのが嫌だったので34歳の時に1年限定で体外受精にチャレンジ

    子ども2人にめぐまれて、40代で仕事も子どもも家庭ももつ人間になった

    どうやって這い上がったのかは覚えてないけど
    誰の力も絶対借りてなくて
    常に自分のことは自分のせいだと思って生きてきた
    夫の収入が悪くても私の収入があれば暮らしていける

    あと仕事を探すとき、就職サイトからーー、なんて
    人と同じことをすると効率が悪いと常に考えてた
    企業のサイトから、直メールで直接コンタクトとったりしてた

    人のせいにしたり親のせいにしたりしてるのをみると、
    「でもお母さんが家にいてご飯でたんでしょう?」
    としか思えなくて
    自分のことでしょ?他人関係ないやん、としか思えなかったりもする。

    +127

    -71

  • 101. 匿名 2023/08/05(土) 09:48:13 

    >>98
    逃げたね、さようならー

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/05(土) 09:48:22 

    >>1
    前向きでパワフルな人たくさんいていいなー
    このトピ
    頑張ろうって気になる

    +82

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/05(土) 09:48:34 

    >>3
    事実だろうけど、主にとっては励ましにはならんねえ

    +114

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/05(土) 09:49:01 

    >>17=おばさん

    トピの文章を、ちゃんと読めない人ですか?

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/05(土) 09:49:45 

    一発逆転を狙うなら、投資しかないと思う
    ニーサでもはじめてはどうだろうか

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2023/08/05(土) 09:51:05 

    >>24
    「やればいいだけ」

    ほんとにこれ。
    「できるかなぁ?」「できない気がして」
    とか言ってる人見ると、他の選択肢がまだあるからそんなこと言うんだろうなと。


    「やれるかな?じゃなく、やる」

    やる以外ないんだもん
    それ以外ないんだもん
    誰かに養ってもらえるからそんなぬるいこと言うんだよね

    で、そんな言い方してる人、やらなくてもいいルート残ってる人の話なんか真剣に聞けない

    やる

    とにかく、やる

    +80

    -8

  • 107. 匿名 2023/08/05(土) 09:51:15 

    >>92
    なろう小説だとその後92さんを追い出した零細企業の業績が急激に下がり、そんな中92さんが大企業で働いてることを知った零細企業の爺婆が92さんを連れ戻そうとするけど92さんは笑顔で拒否までは想像できる。

    +23

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/05(土) 09:51:34 

    >>1
    資格取得する費用はあるんですか?
    独学で?

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/05(土) 09:52:20 

    学生のときは土日平日働いていた。
    あの時のような健康や体力が欲しい。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/05(土) 09:53:23 

    >>30
    結局、這い上がるのにも時間がかかるんだよね
    それを国単位じゃなく個人で考えた場合、大体の人は這い上がるまでに息切れしてしまうと言うかね。
    ある程度の時間で結果が出ないと、生活の為に結局元の仕事に戻らなきゃみたいになってくるもんね。

    +45

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/05(土) 09:53:51 

    自力で抜け出した人の話少ないね
    やっぱガルにはそういう人あまりいないんだろう

    +46

    -3

  • 112. 匿名 2023/08/05(土) 09:55:07 

    遠回りなことを言うんだけど、私は底辺から抜け出すには、まずは普通の世界を知らないといけないと思って、派遣で大手に行った。
    何社か大手で普通の立ち振る舞いや会話、仕事のスタンスなどを勉強して(何せ底辺家系だから教えてくれる人がいない)ある程度取り繕えるようになった頃に正社員登用になった。
    日本人の平均年収くらいだから、這い上がったレベルではないんだけど、平均まではもっていけると思う!

    +101

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/05(土) 09:56:26 

    >>1
    実家がド貧乏だったから、お金持ちになるのが夢だった。
    そのために必要と思われることは小さい頃から泥臭く努力して掴み取ってきたつもりです。
    予備校行かず学校の教科書をボロボロになるまで使いこんで現役で旧帝大にはいる→バイト詰め&稼いだお金を資格の予備校に使う→学生のうちに難関資格とる→会社でコネ作り→起業→今に至る…

    稼いだお金で家族に家をプレゼントしました。もともとボロボロだったので、喜んでくれたようです。

    +130

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/05(土) 09:58:55 

    >>100
    こんなに長々とご苦労様です
    認めてもらいたくてしょうがないんだね

    +29

    -59

  • 115. 匿名 2023/08/05(土) 09:59:34 

    >>51
    横です
    歯科衛生士はオススメしません
    若い時に資格取って働きましたが
    歯科医師の当たり外れが大きすぎます
    だいたいが個人医院での仕事ですので
    相性が悪いと詰みます

    まだ看護師の方が色んな場所で働けるメリットがあると思いますよ
    ただしこちらもメンタル強くないと大変だと聞いていますが

    +60

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/05(土) 10:02:28 

    >>23
    学び続ける人に神様は味方してくれてお金持ちになれるらしい!
    動画編集の勉強頑張ります!

    +86

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/05(土) 10:02:35 

    >>1
    パソコン買ってライティングとか勉強してブロガー、ライターになった

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/05(土) 10:03:23 

    >>114
    そういうトピだから書いた。
    そうじゃないなら書いてない

    で、君は?
    這い上がった、この年に合致した話題を出せますか?
    私は>>1で言われてることに合致する経験があったので書きました。

    +10

    -18

  • 119. 匿名 2023/08/05(土) 10:03:39 

    >>1
    そんなあなたでもちゃんと頑張れば底辺から這い上がれます。

    ただ、何度も諦めたくなるくらいきついです。

    だから自分を強く持ってください。誰かのせいにしたらそこで終わりです

    +1

    -5

  • 120. 匿名 2023/08/05(土) 10:04:44 

    >>114
    結婚や親の援助ではなく自力で貧乏、底辺から這い上がった方、励みにさせて頂きたいので是非詳しいお話聞かせて下さい


    どうぞ。
    無駄に絡む前にトピに沿った内容出してほしいです。
    さぁ、どうぞ。

    +25

    -3

  • 121. 匿名 2023/08/05(土) 10:05:11 

    >>1
    なんの勉強をしたいの?とりあえず資格取ろうってだけ?

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/05(土) 10:07:59 

    >>3
    これは言える。
    血の繋がった実家家族には恵まれなかったけど、実家を離れてからは夫も含めて他人に恵まれて今までやってきてる。
    お金持ちじゃないけど全然底辺じゃないしやり繰りしながらも持ち家も持てて、欲のレベルが低いのかも知れないけど日々の暮らしに幸せ感じてる。

    +97

    -8

  • 123. 匿名 2023/08/05(土) 10:14:38 

    >>29
    その人からお金を得るために演技が必要じゃない?
    私疲れたから起業した

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/05(土) 10:14:51 

    >>1
    勇気をくれる本を見つけてそばに置いてください。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/05(土) 10:15:45 

    >>118
    てかさ、長いわ
    文章は簡潔にって教わるでしょうが

    +7

    -18

  • 126. 匿名 2023/08/05(土) 10:15:46 

    >>1
    実家貧乏
    働きながら学校行って学費自分で出して
    看護師なって
    余裕の独身アラフォー生活
    わが人生に悔いなし!
    パートナーもいるし、楽しく暮らしてます。

    +55

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/05(土) 10:18:31 

    ひとり親、借金あり、公営住宅で育ちました。
    もちろん自分の部屋も、エアコンもない。
    習い事も塾もお金がないから行かせてもらえず、知り合いのお下がり着て外食も旅行も縁がない生活だった。奨学金とバイトで大学出て、最近返し終わった。

    その後は年収250万くらいの会社員やってたけど、仕事しながら通信教育で資格取って転職しました。
    今、アラフォーで年収700〜800万くらい。
    趣味を通じて知り合った人と同棲して結婚の話でてる。相手の方も同じような境遇で努力して成功した方だから、すごく理解があって優しい。
    結局、コツコツ頑張ることだと月並みですが思います。

    +76

    -7

  • 128. 匿名 2023/08/05(土) 10:18:37 

    >>102
    ねー。気分が良くなる。
    がんばろー

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/05(土) 10:18:49 

    >>112
    うちの旦那の職場にも派遣から正社員になった人いるみたいです(事務職)。体壊して事務系にうつりたいんですがなんせスキルもなく頭も悪く派遣会社さんから紹介される案件も尻込みして見学も行けずに鬱々しています。何歳から派遣社員になりましたか?

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/05(土) 10:19:38 

    資格とったって人はできれば名称まで書いてほしい

    +53

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/05(土) 10:19:52 

    >>11
    男に助けてもらったのは自力ではないと思う
    メンヘラに多い
    私なんて自殺未遂したし、風俗や援交やってたけど地力で這い上がったから!ってドヤる奴
    よくよく聞くと顔がいいから男に助けられたという
    「男を見付けるまで努力したんでしょ」
    「男を見付けるのがスタートじゃなくて、結婚生活は努力が必要だよ」
    「それも努力でしょ」ってコメント付くだろうけど
    だからといってほとんどの男は努力してるブスなんかと付き合いたくないから

    +92

    -13

  • 132. 匿名 2023/08/05(土) 10:20:37 

    独身子なしだからこそ色々チャレンジできるんだよ
    家庭に縛られない環境って素晴らしいよ

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/05(土) 10:21:31 

    >>125
    しょうがってババくさ(笑)

    +1

    -16

  • 134. 匿名 2023/08/05(土) 10:21:53 

    >>51
    もしもを考えずにまずはやってみるのが一番じゃない?
    準備できたらとか失敗したくないとかそういう気持ちを優先しちゃうと一生できないし、トライアンドエラーで学んだ方が少なくとも一歩前進するよ
    向き不向きを知ってる人なんてそれこそ色んなことにトライした人だろうし

    変化を恐れないことが一番大事だと思うよ
    今までのやり方で上手くいかなかったなら変化していくしかない

    +41

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/05(土) 10:22:02 

    低コストで稼げる王道コースは看護師だと思うけど、向き不向きと配属先ガチャで潰れる可能性も高いのがね

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/05(土) 10:23:08 

    >>37
    探偵なのかもしれない

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/05(土) 10:23:20 

    職場の職員に挨拶しても無視されるってどういう仕事なんだろう。
    それは無視する方が悪いのでその職員の所属してる所に伝えるべきと思う。
    社会人として挨拶出来ないのはおかしい。
    声を出せない場合でも頭を軽く下げるなどは出きるはず。

    今まで何も思わなかったのに、そういう人達のせいで仕事が辛くなったなら残念な事だと思う。

    +29

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/05(土) 10:24:22 

    >>100
    貴方が頭良かったのよ
    普通凄いと思うよ
    でも旦那さんも収入悪くても育児やら家事だってするでしょ
    出産時1人だったの

    +74

    -4

  • 139. 匿名 2023/08/05(土) 10:24:46 

    >>111
    こういうトピは結婚で幸せになった毒親育ちの構ってちゃんメンヘラだらけになるんだよ

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/05(土) 10:25:13 

    >>1
    うちの旦那
    底辺から成り上がって今会社経営しててもう何期か目になるけど順調

    すごい努力してた。尊敬してる。

    +16

    -9

  • 141. 匿名 2023/08/05(土) 10:25:13 

    >>113
    すげー。
    うちも貧乏だったけど子供のころは夢見ることしかできなくてなんも勉強してこなかった。
    子供のころに自分で気付いて努力する人って本当に尊敬するわ。
    で、私は大人になって起業した。
    当初は知識なくててんてこ舞いだったから必死に知識取り入れて黒字になり、今やっと余裕ができた。

    +70

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/05(土) 10:26:55 

    >>113
    途中辛くなかったですか?モチベーションは何だったのでしょう?

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/05(土) 10:27:20 

    >>100
    ご主人という心の支えがあるじゃん
    結果的に子供にも恵まれてるんだし
    どんなに頑張っても結婚も子供も恵まれない人もいるんだよ
    自力ではないな

    +25

    -20

  • 144. 匿名 2023/08/05(土) 10:28:26 

    貧乏からはある意味はい上がったけどど底辺

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/05(土) 10:30:37 

    >>67
    横ですが、ゲームで英会話って何ですか?良かったら教えて下さい〜

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/05(土) 10:31:17 

    結局ガチャなんだよな
    毒親育ちでも容姿がいいか発達障害がなければ何とかなる
    頑張ったけどブスで発達障害持ちだとどんなに足掻いてもどうにもならないと気付いた

    +34

    -5

  • 147. 匿名 2023/08/05(土) 10:33:58 

    >>39
    夢小説でしょ
    底辺嫁には貰わんよ
    同じ底辺しかいないし

    +35

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/05(土) 10:37:37 

    >>147
    そうでもないみたい
    お金持ってて学歴ある男でも世間知らずな男は顔さえ良ければいいっていうのが少なからずいるから
    だから水商売のバツ有りの女と客のエリート初婚が結婚なんて話も割りとある

    +0

    -11

  • 149. 匿名 2023/08/05(土) 10:38:01 

    >>1
    働き続けて自分でご飯を食べている人が一番立派です。

    +22

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/05(土) 10:39:34 

    >>55
    簿記1級はすごいよ!

    +81

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/05(土) 10:40:18 

    自力で貧乏、底辺から這い上がった人

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/05(土) 10:45:04 

    >>1
    毒親育ちで借金4桁(もちろん闇金もあり)で大学行きたくて国立大いけるぐらい勉強したけどお金を理由に諦めました。
    田舎の高卒で入れた事務職手取り13万で働いていて将来も何も考えれなくて思い切って看護学校に入り直しました。
    田舎で正看の看護学校私立しかなくて奨学金300万借りたけど5年目で返し終わりました。
    5年目の今地方都市の総合病院で年収550万程度です。(看護師は病院によって年収大きく変わるので就活の時にめちゃくちゃ調べました)

    アラサーアラフォーでも看護学校入学する人結構います。
    学歴がなくてもある程度の生活を確保できる仕事なので貧乏から立ち上がる職業こ一つとしてはおすすめです。
    ただ体力いるし、向き不向きあるデメリットも大きいですが、、

    +75

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/05(土) 10:45:47 

    毒親持ちの元底辺です。
    本当に辛かったです。
    だけども、運だけは何故か良かった。
    選択肢に狂いがなかったと言うか。

    土壇場でどちらかを選ばないといけない時
    選択をミスるとヤバイ時ありますよね?
    ああいう時に何故かしらいい選択をしてたりってのはありました。

    もちろん必死に働きましたが
    周りの環境に恵まれてたってのも大きいかなと。
    運、縁、努力‥ここらがポイントですね。

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/05(土) 10:48:23 

    >>22
    都会に出るのは打開策の一つだよね。仕事も沢山あるし、田舎とは年齢に対する感覚も違う。働いている人のジャンルも幅広い。最終的には自分次第だけどチャンスが多いのは確か。

    +74

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/05(土) 10:48:32 

    >>23
    頑張るぅ…泣

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2023/08/05(土) 10:49:24 

    >>122
    私もそう。
    実家はクソミソな人間ばかりなんだけど
    旦那とか周りの人がいい人たちだった。

    全然裕福とかではないんだけど
    それでも幸せ!って言える。

    +17

    -4

  • 157. 匿名 2023/08/05(土) 10:50:04 

    コミュ障でも良いから仕事は愛嬌、行動力とチャレンジ精神、真面目に打ち込む姿勢、素直さがあれば頭悪くてもお金は稼げる
    自分は独立してから稼げるようになった
    周りの同じ自営や、会社勤めの人見てると
    ある程度環境や周りに恵まれてても怖がりで腰重くて行動力がない人はそんなに稼げないパターン多い。
    小さい頃からきちんと勉強して行動力もあって真面目な人はやっぱり仕事もスマートだし勝てないけどね
    そういう人の方がプライベートでも俗にいう普通の幸せを手に入れやすいし
    まあ今更大人になってまで他人と比較しても意味ないから、多少恥ずかしい思いしてもめげずにやってれば
    プライベートは中々厳しくてもお金は普通より稼ぐことは可能だし何とかなるよ

    +20

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/05(土) 10:50:16 

    >>88
    私は元々語学を勉強していて、出産してからかなり離れてしまいました。

    どうして資格より語学なんでしょうか?良かったら教えて下さい〜

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2023/08/05(土) 10:50:36 

    >>1
    素晴らしいと思います。
    抜け出すための努力する時に、0か100かで考えないで欲しいです
    最初はなかなかうまくいかないです
    でも努力って最後の方に加速します
    最初は1しかできないからたいした変化ないけど、100、200となるとかなり変わります
    1や2、5くらいでも自分を褒めて継続してください

    +36

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/05(土) 10:51:45 

    >>1
    バツイチ子持ち、生まれつき腰椎の奇形で酷い腰痛持ちで、とうとう歩く事も困難になり仕事クビで、生活保護の世話になってた事もある。
    42歳で一念発起、近くの病院で寮あり奨学金ありで看護助手から看護師になった。病院勤務だから腰痛が酷くなると直にブロック注射を打ってもらえるし、職員の医療費は病院が全部負担してくれた。 
    今、年収が600万超えて、ちょっと勉強して株式売買もやってるのでトータルの年収が1000万超えました。
    別に看護や医療に興味あったわけじゃないけど、手持ちゼロで這い上がるなら、人手不足の業界で手厚い支援を受けながらと考えただけ。
    看護師になって思う事は、わりと社会的信頼度も高い。

    +93

    -6

  • 161. 匿名 2023/08/05(土) 10:52:12 

    >>38
    独身ブスには無理だからやめてほしいよね

    +2

    -19

  • 162. 匿名 2023/08/05(土) 10:53:30 

    結局這い上がれる人って健康で体力もある人だよね
    まず本当に貧乏だと生育的に健康も悪いし体力もないんだよね

    +35

    -6

  • 163. 匿名 2023/08/05(土) 10:54:11 

    自分語りする人って文章長いわ
    目が滑る

    +4

    -14

  • 164. 匿名 2023/08/05(土) 10:54:22 

    >>88
    翻訳の仕事をしてるけど、言葉ってただのツールだから、ITとか医療とか、なにかしら専門分野が必要にはなるよ。

    マイナー言語で、法律関係とかIT、医療、工場系は求人よく見かける。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/05(土) 10:54:54 

    >>153
    底辺っていうのはドブスで発達障害持ちが大前提
    ただ毒親育ちってだけで底辺名乗る奴腹立つ

    +4

    -5

  • 166. 匿名 2023/08/05(土) 10:55:40 

    >>12
    実際昭和生まれの女性は結婚に逃げれたから
    その通りだと思うけど
    平成生まれ以降の女性は男女平等だから
    自力でどうにかするしかないので
    今後這い上がる女性は増えて行くと思う
    それ以上に詰む女性も増えるけど

    +52

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/05(土) 10:55:55 

    >>163
    詳しい話してもらえるの励みになるけどな
    主が聞きたいって言ってるし

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/05(土) 10:57:06 

    >>3
    産まれた時からずっと転勤族だったので分かる。
    住む場所重要。

    +56

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/05(土) 10:57:54 

    >>165
    毒親持つとしなくていい苦労もしないといけない。
    十分底辺ですよ。
    筆舌に尽くしがたい事もありました。

    顔も見たことない人に奴呼ばわりされる筋合いはありません。

    +27

    -3

  • 170. 匿名 2023/08/05(土) 10:57:59 

    >>163
    そういうトピなのに何言ってるのww
    そういうコメントよりも這い上がったエピソード書いてほしいわ、気分下がるし

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/05(土) 10:58:29 

    何か片っ端からマイナス付けてる人いるね。

    +11

    -4

  • 172. 匿名 2023/08/05(土) 10:59:00 

    >>100
    凄い根性!頑張られて凄いと思いました

    そのような生育環境では
    失礼ですがお母さんと同じ様にしか生きれないとか
    メンタルを病む方もいると思う
    しっかり自立されて
    私は凄いと思いました

    +121

    -8

  • 173. 匿名 2023/08/05(土) 10:59:53 

    頑張らないくせに嫉妬だけはするみたいな人のコメが邪魔だわ

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/05(土) 11:00:20 

    >>169
    知ってますよ
    私も毒親育ちだから
    でも容姿が悪くなかったり発達障害があればいくらでも這い上がれるでしょ
    私は頑張ったけどダメだったよ
    底辺名乗るのは違うと思う
    自己肯定感自己肯定感メソメソしてる奴らはほんと構ってもらえれば何でも名乗るんだな

    +0

    -13

  • 175. 匿名 2023/08/05(土) 11:00:42 

    >>174
    発達障害がなければ
    でした

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/05(土) 11:01:22 

    >>174
    具体的に何をどう頑張ったんですか?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/05(土) 11:01:40 

    >>171
    片っ端じゃないよ
    構ってちゃんにマイナスしてる

    +0

    -5

  • 178. 匿名 2023/08/05(土) 11:01:58 

    >>176
    あなたになんか教えません

    +0

    -10

  • 179. 匿名 2023/08/05(土) 11:02:50 

    >>174
    言ってる意味がよく分かりませんが?
    何があったのかは知らないですが、当たり散らされても迷惑です。

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/05(土) 11:03:45 

    >>178
    このトピはそういう話をするトピなので、頑張ったこと言いたくなくてグダグダ文句つけるだけなら違うトピへ行ったほうが居心地いいと思いますよ。

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/05(土) 11:05:11 

    >>100
    いくらなんでも長い。
    トピがどうこうじょなく自己顕示欲満たしたくて仕方がないのはやっぱりまともな親に守られて育たないと一生後に残るんだなって思う。残念。

    +19

    -40

  • 182. 匿名 2023/08/05(土) 11:05:30 

    >>179
    あたってませんけど?
    あなたが先に質問したから答えただけです
    嫌ならコメントすんな

    +0

    -8

  • 183. 匿名 2023/08/05(土) 11:07:39 

    >>181
    横だけど
    そういう難癖つけるコメいらないよ
    なんで中傷までしてるの
    主が詳しく教えてと言ってるし

    +25

    -11

  • 184. 匿名 2023/08/05(土) 11:08:19 

    >>11
    完全に自力って人は身近ではいないかも。
    他の人からの紹介とか援助とかあって這い上がってる人は結構いる。

    +25

    -4

  • 185. 匿名 2023/08/05(土) 11:12:39 

    私も知りたいです。精神疾患を患い10年以上サービス業で働いてきましたが、接客も上手くいかず40歳になり行き詰まりを感じています。資格の勉強はしていますがAIにとって変わると言われているし学歴、コミュ力も低い方ですが這い上がりたいです!

    +42

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/05(土) 11:13:26 

    片親育ちで田舎から都会に出て来て、資格をとり、昼間働いてましたが、おしゃれや美容なども興味津々の年頃で、お金が欲しくて夜のバイトも掛け持ちでやってたら今の旦那に出会い結婚しました。
    今は午前中だけ週3日働いて、家事育児両立出来てます。

    +2

    -15

  • 187. 匿名 2023/08/05(土) 11:13:36 

    >>46
    底辺からのしあがるには、男でも仕事の人間関係でも人の力が絶対に必要だと思う。
    育ちが良い人だって両親という人間関係に恵まれてきてるから精神的にも安定して能力も伸ばせる。
    がるちゃんは男に頼ることをやたら小馬鹿にする人いるけど、何でも頼れるものは頼って環境を変えた方が良いに。
    知り合いは40代で婚活頑張って結婚してガラリと人生を変えた人いる。

    +41

    -10

  • 188. 匿名 2023/08/05(土) 11:14:30 

    >>81
    ありがとうございます!
    さすが、がる民は皮肉がお上手ですねって感じw

    +4

    -27

  • 189. 匿名 2023/08/05(土) 11:15:29 

    >>181
    横だけど、この程度の分かりやすい文章を長いと思う忍耐力の無さ‥。勉強という努力をした事がないんだな、と感じてしまう。この人の何分の1の努力もしてないんじゃないかな。

    +30

    -8

  • 190. 匿名 2023/08/05(土) 11:20:30 

    >>64
    清掃の人や警備員は無視される事あるよ。

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/05(土) 11:20:38 

    >>32
    私も今年35です。
    昨年転職して、今まで働いていた会社を辞めました
    借金あるし、返し終えてない…。
    学歴なんてないけど思い切ってよかった。

    転職するの勇気はいるけど、応援してます📣

    +72

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/05(土) 11:21:57 

    >>49

    お母さんの支えも大きいと思う。
    お父さんが安心して外で働けるのは
    家や子供を任せる事ができたから
    仕事に集中出来たのでは。

    一つ一つ丁寧に仕事してると
    必ず人がみてくれてて仕事くれる。
    人の繋がりを大切にする人と
    仕事すると安心だし気持ちが良いです。
    ほとんど実力と誠実さだと思う。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/05(土) 11:22:44 

    実家貧乏だから安定した給料高めの仕事に就きたくて、貧乏だったけど奨学金借りていい大学行って就活頑張った。就職してからも仕事で認めてもらおうと頑張った。そこで出会った後輩と結婚してパワーカップルと言われるレベルの世帯収入にはなって、生活や蓄財のためだけじゃなく趣味や美容やファッションもそれなりに楽しめるようになったよ。子供も可愛いし悪くない人生。

    +6

    -9

  • 194. 匿名 2023/08/05(土) 11:25:32 

    >>38
    よほど結婚できた自分は素晴らしいと自慢したいんだろうね。知能も親しい人もいないからネットで語るしかできないw

    +49

    -2

  • 195. 匿名 2023/08/05(土) 11:26:08 

    >>193
    結婚話はもういいって。

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/05(土) 11:27:14 

    >>182
    這い上がれなくてもがいてる人ですか?🥹
    横ですが

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2023/08/05(土) 11:27:42 

    >>69

    何の勉強とか書いてくれた方が良い。
    主も皆んな参考になると思います

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/05(土) 11:28:46 

    >>189
    私は親の都合でドイツで育ったので(父がドイツ人)日本の底辺ってどんなのかよく分からない。
    ドイツとはかなり考え方も違うし。
    ただ日本にも出自での階級の違いは間違いなくある。
    そういった底辺層の人間は恐らく幼少の頃から勉強や学ぶ事が当然ではないから途中から勉強した事を強く誇りに思いたがる。
    心も貧しい。
    いくら吠えてもこちらには上がってこられない。

    +4

    -29

  • 199. 匿名 2023/08/05(土) 11:28:49 

    >>3
    見た目や治安のよい場所に生まれたんだろうね。

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/05(土) 11:29:58 

    >>5

    趣味に散財してるわけじゃなく
    普通にお金が無いなら
    趣味や好きな事聞かれても
    惨めになる。

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2023/08/05(土) 11:30:41 

    >>55
    それはあなたが元々だらだらしたいとかであっただけで底辺じゃないよ。本当の底辺は頭も悪い人だから。

    +54

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/05(土) 11:32:23 

    >>1
    県庁に勤めてる友人が団塊の世代の退職が多くてアラフォーくらいの採用を募集してるって言ってたよ
    金持ちにはなれないかもだけど、普通に暮らせて社会的信用もできるから良いかもです
    お住まいの地域の県庁や市役所のホームページ見てはいかがですか😀

    +46

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/05(土) 11:33:03 

    >>13

    何の資格

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:32 

    >>198
    自分は育ちの良い人間だって上からいいたいだけの人みたいだから他へどうぞ
    育ちが良い人間って、人を中傷したりしないと思ってたわ
    あなたみたいに人を馬鹿にする人間の方が心貧しく見えるけどね

    +36

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:35 

    這い上がるって大袈裟な事ではないけど、親元を離れてからはカツカツなりに無駄遣いせず暮らしていたら、恋愛も結婚も出来て子育ても人並みに出来ているって思えてる。
    4年間くらいの銭湯通いの生活も良い思い出になってる。悲壮感と言うより自分一人で過ごせている充実感でいっぱいだった。引っ越してユニットバスだけどお風呂付きに住んだ時も結婚で引っ越した時も、自分なりに少しずつ手に入れてるなーってわくわくしていました。
    昼間の仕事しながら夜に居酒屋バイトしていた時も良い思い出しか残ってないです。若かったから出来たんだと思うけど、よくあんな無茶出来たなーって思うけど。

    +10

    -6

  • 206. 匿名 2023/08/05(土) 11:36:31 

    >>26

    血統を保つ、家を繋ぐって並大抵な
    事じゃないからね。

    立場が違うから少し違うかもだけど

    パッと出のゼレンスキーより
    天皇家は本当に誇らしいと思う

    +7

    -19

  • 207. 匿名 2023/08/05(土) 11:39:54 

    >>100
    子ども時代は不遇でも元々のポテンシャルは高い人ならその後はお金に困らない。あなたの場合は承認欲求が強いからそれを親しくなった人に過去を認めてほしい、こういうのがあったを語り過ぎて嫌がられそうな気がする。実際こういう人いてたけど励ますのうんざりしてきた。

    +23

    -23

  • 208. 匿名 2023/08/05(土) 11:40:53 

    >>204
    育ちが良い人間が人を中傷しないって言うより中傷なんて大層なものじゃなくて馬鹿にはしてるよ。
    世界的な歴史を学べば一目瞭然なのに。

    +1

    -16

  • 209. 匿名 2023/08/05(土) 11:42:54 

    >>162
    わかる。健康は何よりも大事だよね。

    +30

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/05(土) 11:43:13 

    >>162
    健康で体力あっても貧乏共働きか夜勤とか良くても平日休みの日勤。
    病弱でも賢ければリモートできてお金稼げるのでは?

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/05(土) 11:43:30 

    だから結婚はもういいって
    トピ読んでよ
    すっごい邪魔

    +34

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/05(土) 11:44:37 

    >>3
    そう、必要
    どうにもならん運もあるが…後からつけられる運の存在も絶対にある

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/05(土) 11:45:47 

    >>162
    これな
    体力も絶対に運と関係する
    あと気力な

    +18

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/05(土) 11:48:35 

    >>1
    貧乏で、父からは将来はキャバ嬢だねと言われて育ちましたが、そこから這い上がりたくせめて大卒は必要だと推薦でFラン(塾代、受験費用がないため)に進学し、学費を払いながらなんとか卒業した底辺です。

    今46ですが、1人で資産1億まで築き上げました。
    そんな私が一発逆転した方法は、IPOです。
    将来性のあるベンチャーに入り、貯蓄がわりに持株を買い溜め、上場してそれなりの額を稼ぎ、そしてそれをハイリスクハイリターンの海外投資に回して増やしました。

    今は子供もいるのでそろそろローリスクの投資に変えようと思っていますが、撒いた種が3年後にまた花開く予定です。そしたら仕事を辞めようと思いますが、一方でこの旨味を知ってしまったのでまた未上場ベンチャーもいいかなと思ってます。

    +39

    -4

  • 215. 匿名 2023/08/05(土) 11:49:19 

    >>100
    企業のサイトから、直メールで直接コンタクトとったりしてた

    採用担当以外の人事に迷惑かかる。こういう自分を見て!大胆でしょ!これが売りです!の押し付けになってるからその手の人が嫌な人なら採らないと思う。

    +11

    -23

  • 216. 匿名 2023/08/05(土) 11:50:57 

    >>1
    アラフォーで、食いっぱぐれない仕事につきたいなら、看護師じゃない?
    44だと厳しいかもしれないけど、30代の方のアラフォーならまだまだ今から頑張れると思う

    +29

    -3

  • 217. 匿名 2023/08/05(土) 11:52:18 

    無能で男にがめつい女って底辺で結婚に貪欲よね

    +21

    -2

  • 218. 匿名 2023/08/05(土) 11:53:39 

    >>129
    横から失礼
    事務職は未経験でも募集してるとこあるにはあるよ。ただそういうところは給料が激安だったり月の休みが5日ぐらいだったり勤務時間が19時まで、みたいな家庭を持つ人や独身でしっかり稼ぎたい人には厳しい職場だったりする
    だけどそこで「事務職経験をした」って事実があれば最初がどんなにブラックであろうと次のホワイトな職場に行く足掛かりになると思う
    事務職に就きたいって目標があるならそういう所も探すのはどうかな

    +34

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/05(土) 12:00:23 

    >>22
    都会に出るのは1番手っ取り早いかも
    独身じゃなくて申し訳ないけど、転勤族で色々住んだけど都会、特に関東はとにかく選択肢も多いし娯楽も多いし、人も多い
    仕事でもプライベートでも視野が広がる
    実家があるなら帰りたくなったら帰ればいいし

    +69

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/05(土) 12:00:37 

    私は氷河期で手取り15万円の非正規だったけど、アラサーで奮起して就活、小さい会社で3年勤めてさらに転職、東京に来て、仕事で知り合った人と結婚した。お金持ちではないけどそこそこの生活できてる
    アラサーの時、一緒に就活しようって誘って、断られた友達がいて、その友達は非正規で40代。婚活してるらしい
    30代前半が別れ道だった。頑張ってよかったと心から思ってる

    +2

    -15

  • 221. 匿名 2023/08/05(土) 12:06:26 

    >>162
    やってやる!って気力がないと行動しようと思えないし、体力がないと行動が続かないもんね

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/05(土) 12:07:13 

    >>215

    >>207
    は同じ人

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/05(土) 12:08:15 

    >>214
    すごーい
    戦略的
    投資や株は大きいよね
    私は自営でそこまでではないけど、貯金はできたけど、やってた事業は今はあまりになっちゃったのでまた次を考えてる

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/05(土) 12:08:46 

    >>215
    でも結果的にそれで採用されてるじゃん
    だから上に上がれてるんじゃない?

    +30

    -3

  • 225. 匿名 2023/08/05(土) 12:18:16 

    >>49
    素晴らしいお父さんだなぁ。きっと、家族のためにいっぱい努力して道を切り拓いたんだと思う。

    +48

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/05(土) 12:28:12 

    >>1
    馬鹿にされても、無理って言われても行動あるのみだと思う
    ダメ元だしさw

    あと適切見極めるのも大事かと。
    苦手なことやっても成功できない
    嫌じゃないこと、底辺なりの戦略を立てるのありと思う
    人手不足のとこ狙うのもいいよね
    参入ポイント大事

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:28 

    >>125
    まず質問されたことに答えようか

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/05(土) 12:29:40 

    >>1
    私は親が貧乏でカルト宗教にも騙された毒親です。
    子供の時から宗教漬けにされ、進学は許されなかったし、家で宗教の勉強以外をしてると親から虐待される環境で育ちました。

    親から逃げて高卒で働きました。
    ものすごく節約をして貯金して株にしていました。
    今では給与よりも株の収入の方がずっと多くなったので、底辺から這い上がってると思います。
    アラフォーになってから結婚もできたし、夫にも株を教えてあげたので、経済的にはすごく楽してます。



    +28

    -5

  • 229. 匿名 2023/08/05(土) 12:31:30 

    >>81
    まだ空気読めとかいう人がいるとは…
    今時空気なんて読んでても埋もれてくだけだよ

    +2

    -18

  • 230. 匿名 2023/08/05(土) 12:32:53 

    >>222
    だから何なんだろう

    +8

    -3

  • 231. 匿名 2023/08/05(土) 12:33:35 

    >>203
    保育士とかも簡単だよ

    +2

    -12

  • 232. 匿名 2023/08/05(土) 12:34:15 

    >>143
    結婚したのも、収入がー私を幸せにしてくれる人がー
    とかしのごの言わず
    自分がこの人を幸せにしたい、と思う人と結婚した
    「養ってくれる人ー」「お金ある人ー」なんて考えしてたらいつまでも結婚できなかったと思う。

    太りやすい体質だったけどダイエットともがんばったし自分の努力でもあるよ


    あと子供だってぼけーっとしてたら今も子供いないとおもうわ。夫は精子貧乏性で私も子宮内膜症で、自然妊娠は厳しかった。
    順調だった仕事もやめて、トータル80万使って不妊治療痛いけど頑張った先に子供がいます

    私はこれ全部自分の努力や取り組みだと思ってて
    愚痴だけ言って逃げてたらまず、最初の「この仕事」についてなかったとおもうのよね。

    まずそのマインドがもう不幸なんだよ
    配られたカードは私は最低だったからね。
    そこからの這い上がり方は我ながらがんばったなとはおもうよ

    +12

    -14

  • 233. 匿名 2023/08/05(土) 12:39:04 

    >>1
    古物商取って中古車屋始める。
    ラジオにCMバンバン打って知名度上げて
    1台あたりの修理費ノルマを14万に設定して
    無能社員はすぐ降格再教育
    忠実な社員は高給で繋げ止める
    これであなたも全国区の大社長!

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2023/08/05(土) 12:39:11 

    >>181
    またレスのものだけど、長くなるくらい、マイナスなことがあったということ。
    ここには書いてないけど、お母さんの彼氏に暴力もうけてたよ。それ話すともっと長い

    まともな親に育てられなかった、心根の細さは実は言う通りで、
    主人をみてると心の幹がしっかりと太くて安定していると思うことがある。
    いつもメンタルが弱く、落ち込むことや、不安になり異常に動くこともあるけど
    それは自分のマイナス面だと受け止めて
    メンタルが安定しない時はどうすると自分が楽になるのかもこの40年で試行錯誤

    どこまでいっても生まれが卑しいというのは自覚している。でも自分の今は自分の責任でしかないからね。
    その部分すら、誰のせいでもないと思っている

    +34

    -6

  • 235. 匿名 2023/08/05(土) 12:39:57 

    >>198
    ハーフだからか
    ドイツドイツ…ここ日本だよ
    ならドイツでウンチク語れば?
    どちらにも通用しないと思うけどね

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/05(土) 12:41:59 

    >>143
    こう言う人こそあなたは努力してるのか?と思う。。
    人との出会いも努力しないと底辺は簡単には出会えない。

    +12

    -5

  • 237. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:08 

    >>234
    マジレスしなくていいよ、わかる人にはわかるから
    750も女性で稼ぐのは生半可な努力じゃない事くらい想像できる
    そんなあなただからご主人に愛されてサポートしてもらえてるんだと思うよ
    大丈夫、わかる人にはわかる

    +49

    -4

  • 238. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:12 

    >>100
    やっかんでる人が多いけど、自力で貧乏、底辺から這い上がったんだね。
    頭が良かったんだね。
    でも、勉強するのを邪魔しにくる親がいなかったのは恵まれていたね。
    親がいたほうが辛い人もいるんだよ。
    親が勉強するのを邪魔する人もいるんだよ。
    児相にお世話って施設に入れたのかな?
    生活保護出身ならだれのお世話にもなってないんじゃなくて、国のお世話になってるよ。
    毒親がそばにいるよりも生活保護で毒親がそばにいないほうがずっとマシなんだよ。
    人のせいにしたり親のせいにした人がどうか知らないけど、実際に親のせいの場合はあるんだから、思いあがらないほうがいいよ。
    国のお世話になれたのはすごく運が良かったんだから。


    +53

    -22

  • 239. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:42 

    >>231
    簡単だけど働きはじめてからがキツイ。
    体力勝負だから

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/05(土) 12:42:48 

    >>233
    ついでに除草剤も片手に!

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/05(土) 12:43:33 

    >>239
    そんなの言ってたら仕事なんてできないよ
    どんな仕事でもラクして稼ぐなんて実際にはない

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/05(土) 12:44:06 

    >>1
    アラフォーでも心身健康なら
    そこまで 難しい事じゃないと思う

    頑張って!

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/05(土) 12:46:29 

    >>1
    あなた素敵!
    応援するわ📣

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/05(土) 12:47:31 

    >>239
    じゃあ難関資格取れますかって話よ
    頭良くするより、体力つける方がまだ現実味あるかと

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/05(土) 12:47:45 

    >>20
    それなら、普通の育ちの人も就職するまでは親の金に寄生してるけどねー。
    底辺は親には頼れないし、やっぱり自分の環境をガラリと変えるには金はいるよ。今の朝ドラ観てても思うけど。

    +35

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/05(土) 12:49:26 

    >>181
    読まなければいい!

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/05(土) 12:52:57 

    >>181
    これくらいで長いとは

    +12

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/05(土) 12:54:42 

    >>239
    >>241

    ずーっと保育士やってたんですよ。
    パートぐらいなら良いだろうけど、アラフォーから正職員を目指すのは本当にキツイと思いますよ。
    人間関係はどこでもキツイだろうけど、保育士は身体壊す上に残業や土日の研修も多いけれど低賃金。
    確かに介護士さんよりは相手が子供だからまだ良いのかもしれないけど。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/05(土) 12:57:25 

    >>10
    どんな事業ですか?
    差支えない程度で教えていただきたい。

    たとえば自己資金はいくらあるとできるような事業?

    +84

    -3

  • 250. 匿名 2023/08/05(土) 12:57:43 

    >>189
    同意
    ひとの努力に愚痴を言うだけ
    まさに、なるべくしてそうなったって感じ

    +9

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/05(土) 12:59:00 

    私も毒親貧乏、父は酒乱の底辺だけどコツコツ働いて気づいたらなんか貧乏脱出できてた
    過去を恨んで生きていたけど、ある日考え方が変わって(変えようと努力していた。アファメーションとか引き寄せとか)
    今は貧しかった過去があるから、その人達の痛みが分かるから、子ども食堂に毎月少額だけど寄付してる
    他人に嫌な思いはさんざんして、他人なんか信じないと心に決めた日もあるけど、苦しい過去があったおかげ?でこういう寄付する気持ちになれたのも事実だから、何が功を成すかわからないなぁと思っています

    +38

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/05(土) 13:01:31 

    >>138
    主人は家事もあまりしなかったよ
    出産育児は完全ワンオペでした。

    おばあちゃんとかにサポートしてもらってる友達を、あの時は相当妬んでしまったなぁ…今思えばどんなことよりあれが一番しんどかったかも

    +7

    -10

  • 253. 匿名 2023/08/05(土) 13:02:07 

    >>1
    ヘルパーの資格とってきちんとした大きな病院で看護助手として働いたよ。今までのブラック施設とは違ってボーナスも20万以上きちんと出たよ。
    新人はいじめられる職場だったから最初はかなり酷い事色々言われたけど…

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/05(土) 13:09:06 

    >>39
    リアルの知り合いだと、発達障害持ちの40代で15歳上の大学教授と結婚して専業主婦がいる
    知り合った方法は聞いてない

    +4

    -6

  • 255. 匿名 2023/08/05(土) 13:11:32 

    実家貧乏 母親シングル無職 母親の職業訓練の手当と父親からの養育費10万とその他手当だけで弟と私と母親3人暮らし 習い事させて貰えない病院も行かせて貰えない中学生になっても小学校から使ってた子供用自転車を1番サドル高くして使う、お小遣いなしだからお年玉の1万円避けといてそれを1年間のお小遣いとして使うから月に1000円もないくらい、服も学校の制服あるからと買って貰えない文房具も買って貰えない、目が悪くなったのは自己責任とメガネも買って貰えない。部活も虐められてやめたかったけど道具買わせたんだから元とれ!って言われてた。体操服とか制服とか母親の世間体もあるものは買って貰えたけど高校になっても自動車学校と車のお金貯めるのに週5バイト。定期代も携帯代も自分。行きたい進路も諦めて当然就職。高校卒業と同時に働きながら夜は地元のキャバクラ入店して半年はブス枠お笑い枠として嫌な思いしながら必死に金貯めて車のローンと自動車学校のローンを全部返した。次は整形費用を貯めて整形して、可愛くなって時給上げて死ぬほど貯金して19歳で家を出た。一人暮らししながら仕事してキャバして貯金って生活を2年続けて、今の旦那と21の時に出会って、付き合って同棲してキャバやめて結婚していま子供一人。好きな習い事もさせたいし万が一の時のためにメガネも病院も我慢させたくないから一人っ子だけどまあ自力で這い上がったと思ってる 今25歳
    夜店経験あるけど貯金目的だったから金銭感覚狂ってもないし笑

    +8

    -15

  • 256. 匿名 2023/08/05(土) 13:13:52 

    >>39
    昔の人ならいいかもだけど、正直ここからは結婚してどうにかなる時代ではないよ
    年金医療物価ここからやばいと思う

    結局、底辺と言われようがここから頑張った方が後々いいよ
    専業になれても旦那のリストラや病気リスクはあるし、夫の死後の専業の貧困率とかね、、

    結婚を勧める人は今の現状が分かってないんだと思う

    +64

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/05(土) 13:14:46 

    >>73
    こんなに頑張った人リアルで見たことないくらい、ほんとに頑張ったね
    私アラフィフのおばちゃんだけど心底尊敬するし、ぎゅっと肩を抱きしめたいよ(キモくてごめん)

    これからの人生も幸多かれだよ

    +74

    -5

  • 258. 匿名 2023/08/05(土) 13:17:40 

    >>51
    看護師側で見てたけどあんな過酷な勤務とか全然おすすめ出来ん。あの現場猫?の絵を見てもやりたい人いるのか謎…責任に比べて給料安いし。

    +13

    -2

  • 259. 匿名 2023/08/05(土) 13:18:25 

    >>39
    結婚で救われても一生そのままとは限らないよ
    知り合いも体が弱いので結婚と同時に退職とよくあるパターンで12年専業主婦やってたんだけど、旦那さんがパワハラでメンタル病んでしまって休職することになった

    長いこと楽させてくれてありがとう、ゆっくり休んでねくらい言えればよかったんだろうけど、お金が不安で八つ当たり
    もともと夫が稼いでくるのは当たり前だと思ってたと言ってて、働けなくなるなんて想定外すぎてパニックになって、お金がないないと旦那を追い詰めた

    自分が働くことは考えなかったのかな
    そこは言わないんでわからない
    結局奥さんはお金の不安のあまりパニック障害になった

    職場はパワハラ、家ではチクチク言ってくる無職の病弱妻
    ストレスが限界だったんだろうね
    復職当日に血圧が急上昇して倒れ、そのまま帰らぬ人に

    今は貯金と遺族年金で暮らしてるけど、やっぱり働くことは考えられないみたい
    結婚前の職場がかなりストレスだったみたいでトラウマになってる
    ずっと「なんでうちだけ」「なんで家買っといてくれなかったの」って嘆いてる
    生活保護は相談に行ったらしいけど遺族年金と相殺になると言われてやめてた

    ピアノもうまくて優しくて可愛くて、絵に描いたような幸せな専業主婦だったのに人生はわからないね
    彼女が今後どうするかは誰にもわからないけど、どこかで納得して生活保護受けることになるんだと思う

    +37

    -6

  • 260. 匿名 2023/08/05(土) 13:18:44 

    >>255
    読みにくい。自分で見て読みやすい?改行して欲しい。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/05(土) 13:21:47 

    >>100
    なんつーか、凄いんだけど何でも努力すれば解決できる、できないのは努力が足りないからだっていう上から目線がモヤモヤする
    不妊治療に協力的な旦那と出会えたのもブラックじゃない職場で働けたのも本人の努力の及ばない部分だよね

    +84

    -6

  • 262. 匿名 2023/08/05(土) 13:23:35 

    >>112
    うちの妹も!
    中卒でキャバ嬢してママして昼職に移るために客の会社に事務員で入って、資格取れるだけ取って転職した
    今は中小企業の正社員事務してる

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/05(土) 13:26:02 

    >>259
    生活保護と相殺なら月18万くらいはあるんじゃ?

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/05(土) 13:26:25 

    >>164
    翻訳レベルは逆に必要なくなるかも
    つ AI

    それより臨機応変さだったり当意即妙さだったりを併せ持ってると強いよ
    方言を即座に訳せたり、商品名の意味を説明できたり、観光名所のポイントを端的に伝えられたりとか広義でのコミュ力

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/05(土) 13:28:10 

    >>203
    公認会計士とか税理士とか?
    社労士でもいいと思うけど。

    +0

    -7

  • 266. 匿名 2023/08/05(土) 13:40:39 

    >>259
    私の親戚も専業で旦那大手だけど、海外赴任後に鬱になった
    だから渋々就職したよ
    ほんと今いつ仕事がなくなるかわからないし、退職金だって大手でも年々減ってるから専業で這い上がり完了ではないんだよね

    男性側も今の人は妻の収入を気にする人増えてて同じクラスでの結婚が増えてる
    パワーカップルの方が安心だし

    +36

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/05(土) 13:41:01 

    >>52
    映画のようなサクセスストーリー!
    羨ましいの前に、行動だね!

    +79

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/05(土) 13:43:07 

    >>266
    鬱になって専業主婦はよく聞くけどその逆は珍しいね
    親戚の方すごい

    +0

    -4

  • 269. 匿名 2023/08/05(土) 13:50:15 

    >>137
    清掃じゃない?

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/05(土) 13:54:02 

    >>33
    結婚相手を見つけるのも努力だよ。
    相手次第で人生変わるんだから。
    親は選べないけど夫は選べるんだから。

    +6

    -20

  • 271. 匿名 2023/08/05(土) 13:55:04 

    >>23
    うん。勉強は結構なことだ。ただ、間違った知識は逆にリスクにもなるから気を付けたまえ。
    自分にとって本当に必要な知識は何かを考えることも必要。趣味なら話は別だけど。
    当然だが知識と実践とはまた別。実践していく勇気はなかなか持てない。
    自分が簡単に変えられるなら誰も苦労はしない。だが、向上の努力は必要だ。
    やる気とは何かの理由が土台になっている。(現代語でいえばモチベね。)必要性のある理由ほど高まり、達成の困難を悟るときと、必要性が下がるときほど下がる。

    +4

    -16

  • 272. 匿名 2023/08/05(土) 14:00:24 

    >>51
    私も底辺から這い上がりたくて看護師の資格とったけど看護師はおすすめしない
    体力もメンタルも何もかも削られてくよ
    若い内はまだいいかもしれないけど、年齢的あがるとかなりきつい
    そんなに給料も良くないし
    私はやめる予定

    +44

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/05(土) 14:04:51 

    >>1
    障害持ち
    手帳あり
    実家貧乏でした。
    ↓↓

    結婚した
    仕事パート
    旦那の仕事がうまくいく
    トントン

    最初は絶望的でずっと実家で暮らすんだと思っていました。

    でも、こんな場所にいて何になる?と気づき
    地元を離れて仕事を始めた
    病気はあるけど、それを理由に負けたくなかったからガムシャラに働いたよ。

    そこで出会った旦那と結婚し、頭がよかったから色々助かる。彼はゲームとか無駄遣いが嫌いだから稼ぐのは好き。そんな人と結婚できたからよかった。

    1つは、実家から出る事、仕事は地元は×

    勉強するのは○
    お金を貯めるのも○

    必ずしてほしい事
    動くです。
    必ず負けずに動き回ってください。
    有言実行を頭に入れて目指してください。
    そしたら叶います。

    地元じゃなく街に、市内に…
    仕事したり、出会いを作ったりしてください。

    かなり良くなると思います。

    +26

    -6

  • 274. 匿名 2023/08/05(土) 14:06:12 

    >>232
    全て手に入れて、なんでそんなに要理良く努力できたんだろ
    産まれてきた家がバネになってるのかな。
    その要理良く努力できるバイタリティが羨ましい

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2023/08/05(土) 14:06:37 

    >>204
    ドイツとは考え方が違うのは当たり前。白人だから黄色人種への差別意識があるんだよ。底辺層の人間だって昔から教育制度はあるよ。成り上がる人だって結構いる。まあ、ダメな人も多いけどね。こんな国と同盟なんか組んだ日本の先人たちを恨みたくなってきたわ。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/05(土) 14:07:35 

    >>260
    読みにくいとも思わない。読みづらかったら別に無理して読まなくていいよ。読むも読まないも自由なんだから。

    +1

    -10

  • 277. 匿名 2023/08/05(土) 14:08:48 

    >>238
    毒親で気力削がれて努力できない人もいるよね
    毒親がいたほうがエネルギーとられる

    +36

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/05(土) 14:09:07 

    >>100
    ガッツはすごいけど、人としてあまり好きじゃないです。
    辛い幼少期を過ごすとこういう考えになるのかな。

    >仕事、結婚、子供をてにいれてる
    >仕事で頭角をあらわし、
    言葉のチョイス…。

    >適当に優しい人と結婚し
    自分のことはバリバリ肯定するのに旦那さんのことはこんな表現

    >誰の力も絶対借りてなくて
    1人で細胞分裂して子供産んだの?

    自分の努力だけ!!!って思ってる人は視野が狭くて考えが幼稚だと思う。
    私はあなたより、辛くてももがいてる主さんのほうに人間的な魅力を感じるよ。

    +117

    -4

  • 279. 匿名 2023/08/05(土) 14:14:34 

    >>8
    アドバイスでなく実体けんね

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/05(土) 14:15:15 

    >>19
    アドバイスでなく実体験ね

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/05(土) 14:15:34 

    >>23
    アドバイスでなく実体験

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/05(土) 14:16:17  ID:jeMXuDR8T6 

    >>26
    ここまで実体験がないんで無理なんだろう

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/05(土) 14:18:51 

    >>78
    一発逆転の為にコツコツやり続けるんだよ。試験なんてその最たるもの。ただ、邪魔をしてくる存在がでてくるからね~。しかも回復困難なぐらいに。まじめな奴が馬鹿を見る世の中でも成功した人はそんな邪魔がはいらなかった運のいい人だと思う。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/05(土) 14:27:03 

    >>278
    >>100さんなんでマイナスなんだろって思ってたけどそういうところか
    あなたは言語化がうまいね

    +70

    -2

  • 285. 匿名 2023/08/05(土) 14:27:31 

    >>137

    実習で某所に研修に行っていた時の正社員の人達(全員)、アルバイトの時の正社員の人に挨拶無視されたりしたよ
    他の人も全員無視されていたから、下の立場の人には挨拶しないってマニュアルがあるのかなって思ったほどだったよ〜
    よく病院の清掃してて医師や看護師に無視されるとか聞くから主さんもそんな感じかなぁ
    同僚に無視されるならまだしも医師に挨拶無視される!とか上司に言えないし、挨拶無視って地味に辛いよね〜

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/05(土) 14:37:39 

    >>1
    舐められたくないなら
    まず見た目を強そうにする
    清潔感のある範囲で
    少し濃いめのメイク
    アイライン、眉毛くっきり
    髪型は毎日コテで巻く
    体型とか気にせずに
    はっきりした色の服を着る
    声を大きくはっきり喋る
    とにかく相手を褒める
    ドジった話などで笑いをとりたくさん笑う
    これやってると自然といい仕事がきます
    特に大事なのは声
    えごえ(笑顔の声)を常に出す!!!
    明るそうな声
    人が聞くだけで明るくなる声を出す!!

    +6

    -10

  • 287. 匿名 2023/08/05(土) 14:40:24 

    >>42
    私の旦那が年収1000万なのでちょうど半分ですね
    そう考えると凄いと思います

    +2

    -40

  • 288. 匿名 2023/08/05(土) 14:48:41 

    >>203
    アラフォーで看護学校いって看護師になったよ。
    実習はきつかったけど、看護師になってからはまあまあ貯金もできてる。

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/05(土) 14:49:08 

    >>279
    それよ
    1はアドバイス欲しいなんて書いてないよ
    実体験聞きたいって書いてるのに関係ない事書いてる人多すぎ

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/05(土) 14:53:02 

    >>1
    同じような年齢と境遇です
    私も諦めてないよ
    数年前から動き始めて一進一退ではあるし微々たるものだけど確実に変化しているよ
    行動しなければ何も変わらない
    お互い進み続けましょう

    +7

    -2

  • 291. 匿名 2023/08/05(土) 14:56:44 

    >>60
    税理士事務所のアシスタントを10年ほどやってますが、税理士の仕事に全く興味が持てません。内心アホくさと思って勤務しています。だからコメ主さんの気持ちわかります。

    +41

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/05(土) 14:59:03 

    >>287
    1000万で奥さん専業だと男性的にはキツいと感じるけどねーw
    同僚男性達は年収そのくらいだけど共働きの妻持ってる人は明らかに生活が違うって羨ましがってるわ

    >>42
    さん素敵だと思うわ
    稼ぐ人と再婚したらよりリッチね^_^

    +31

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/05(土) 15:00:36 

    >>252
    そうなんだ
    それなら旦那必要かい
    自分は離婚した

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/05(土) 15:01:10 

    >>1
    アラフォーじゃもう間に合わないよ

    人生は積み重ねだから

    +1

    -18

  • 295. 匿名 2023/08/05(土) 15:02:40 

    >>112
    普通の世界を知らないといけないて本当にわかるな。。

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/05(土) 15:05:08 

    >>255
    私はすごいと思います
    頑張ったね。幸せになってね
    うちらに残されたのは根性しかないんだよね
    根性我慢でのしあがるか、他人に踏みにじられるかしか道はない

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/05(土) 15:10:05 

    >>207
    それを語ってくださいトピだから
    内容に沿ってる。

    承認欲求強いのは自分なんでしょう?
    そんな悪環境でもないくせに、未だ納得いく人生歩めてないけど
    こう言うの見たらぐうの音も出ないもんね

    +9

    -6

  • 298. 匿名 2023/08/05(土) 15:12:41 

    >>73
    同世代よりう今はそれらを普通に学校で学ぶ20代30代が多いから40代が勉強しても採用されにくいと思う。

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/05(土) 15:14:19 

    >>236
    今はその手の話題をしてるわけでない。寄生とか甘えでむかついたなら他トピへどうぞ。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/05(土) 15:15:47 

    >>18すごい!

    +170

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/05(土) 15:21:15 

    >>1
    うーむ。辛辣な事言うようだけれど、気付くの遅すぎるね。20代までのゴールデン期間になぜ動けなかったのか。女はヘアメイク、適度なダイエット、ファッションと清潔感でお金最小限でも若さでそこそこ綺麗になるもの。そこでまともな男捕まえるか、正社員を目指すの、バカで家庭環境が悪いなら尚更若いうちに気付かないと。マジレスすると、資格より免許をとりな。資格は営業力いるものが多いけれど免許はあるだけで手当て貰えたりするから。自宅帰ったら勉強する、でとれたら転職活動。元気だせ、自分を救えるのは自分だけだよ!

    +6

    -34

  • 302. 匿名 2023/08/05(土) 15:24:10 

    >>278
    やたらこの人の意見にマイナスしてる人が多いけどがるって責められてる人がいたらどんな人でもすぐ庇うよね。いじめという事にだけは過剰だから。>>100がいたら常にそれを武勇伝に語りそうだから一緒にいたくないし100みたいな人らに会った事ないんだなと思う。

    +6

    -5

  • 303. 匿名 2023/08/05(土) 15:29:53 

    >>277
    だよね。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/05(土) 15:43:47 

    >>277
    毒親育ちの特集とかで出てくる女性も病んじゃって働けなくて、旦那さんに細々と食わせてもらってる人が多い印象
    食わせてくれる人がいなかったらどうなってたんだろうって思う

    +32

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/05(土) 15:47:29 

    >>116
    信じて私も頑張るよ!

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/05(土) 15:53:34 

    >>218
    ありがとうございます。確かに直接雇用のパートは時給安かったです😱でも、事務員になってみたいので色々探してみます。ありがとうございます

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/05(土) 16:08:06 

    >>1
    CoCo壱の会長の壮絶な苦労話をガルで読んで泣いた
    両親早く亡くし
    生活保護の祖父と苦労、中学生の時祖父が他界
    飲食店のバイトして、貯金貯めて
    CoCo壱創業
    以後、日本世界に何百店舗展開
    引退
    去り際も美しい

    +61

    -3

  • 308. 匿名 2023/08/05(土) 16:11:44 

    >>39
    マイナス付くの覚悟の上で書くけど
    やっぱり若さがあったからじゃない?
    あとはお顔がお美しい方々だとか…

    +29

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/05(土) 16:12:29 

    >>254
    40代で無職で婚活してた時、15歳くらい年上だったら、大学生教授でも会社役員で高収入など何人も会ったことあるよ。
    そのくらい年上なら経済的には困らなくなるし、選べると思う。

    同じ歳の男性と結婚して専業主婦になったけど。

    +8

    -7

  • 310. 匿名 2023/08/05(土) 16:18:30 

    >>51
    看護師はね、看護師になる前の学校から過酷だよ…

    +35

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/05(土) 16:22:08 

    看護師って時給高いんだね
    自力で貧乏、底辺から這い上がった人

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/05(土) 16:32:10 

    だんなが今月で仕事を辞める。次は決まっていない。
    私はパートを増やさないと…

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2023/08/05(土) 16:34:10 

    >>61
    そりゃ話せりゃーだろう
    日本人同士の間で箔付けるための資格だけ持っててもしょうがない

    +26

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/05(土) 16:35:59 

    >>49
    素敵なお父様ですね
    人付き合いもやっぱり大切なんだなぁ…

    +33

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/05(土) 16:37:57 

    >>66
    うん!いいね!
    一緒に頑張ろう!!

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/05(土) 16:40:17 

    >>61
    もう20年以上前だから参考にならないかもだけどビジネスで英語使うならtoeic860って言われてた。その頃は英検はtoeicより何故か軽んじられてて準1くらい。
    私は日本企業の海外事業部だったけどtoeic880点だったけど現場用語のほうが覚えるの大変だった。英検1級なら間違いないよね。

    +29

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/05(土) 16:45:27 

    >>102
    そうだよね
    私も何かしなきゃ!頑張らないとなぁと考えさせられる

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/05(土) 16:47:10 

    >>1
    トピ主の年齢で現実的に考えてそこそこの暮らしできるのって看護師とかかな
    関係者じゃないからアラフォーでもいけるのか分からないけど、お礼奉公みたいな制度使えば借りた奨学金もチャラになるし、日本経済がいよいよヤバくなったら海外にも逃げられる

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/05(土) 16:52:29 

    >>39
    ドキュメンタリーに出てくる親からの虐待!いじめ!家出!レイプ!売春!みたいな人も「今は結婚して一時の母。SNSで同じ境遇の人達に向け発信しています」ってのばっかだよね
    SNSの発信で稼いでる訳でもないし、結局結婚でしか救われないのかって白ける

    +50

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/05(土) 16:56:38 

    結婚でしか救われないとしてどんな顔して婚活すればいいのかわからない
    男性の8割が共働き希望と言われてるのに、メンタル病んで働けないので専業主婦希望ですとか言えない

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/05(土) 16:56:42 

    >>100
    うちの母はご飯作ってくれたけどそこに精神薬盛るのやー笑
    放任タイプは何か良いきっかけがあって本人のやる気と努力が重なれば良い方に逃げられるパターンもあるよね
    過干渉タイプに何から何まで邪魔されたら頑張っても逃げ道を塞がれる
    どうすりゃいいのやら…

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/05(土) 16:57:40 

    風俗からのしあがってやったわよ!

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2023/08/05(土) 16:59:20 

    >>255
    キャバやるコミュ力あって羨ましい
    私アスペで空気読めないし笑うの苦手で駄目だった

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/05(土) 16:59:43 

    >>1
    私はそれに加えて持病があるんだけど
    何かしらの努力はしようと思ったよ
    頑張る勇気を与えてくれてありがとうございます

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/05(土) 16:59:45 

    >>237
    ワンオペで家事もあんまりしてくれないご主人らしいよ
    実際おばあちゃんに手伝ってもらってる友達に嫉妬してたって。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/05(土) 16:59:50 

    >>21
    それわかる。
    知り合いでデザイナーの方がいるんだけど、普段は自由な仕事柄、Tシャツに短パンで仕事してるんだけど、いざお客様との打ち合わせだとビジュとスーツ着たり、流行りの服着たオシャレさんに大変身。
    もともと仕事はできる人だけど、人は見た目が90%と変身して凄い仕事をどんどん取って来る。
    イメージって大事だよねー!

    +95

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/05(土) 17:02:16 

    >>259
    遺族年金もらえてるなら何とかなってるじゃん
    あと旦那そこまで追い詰めといて優しくて可愛くてはないわ笑

    +31

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/05(土) 17:12:55 

    >>165
    私がそうだけど本当底辺って顔もアレだし発達持ちで働く能力もないし、そもそも発達は遺伝だから親がヤバい毒親なのもセットだし全てが詰んでるよね笑
    毒親育ちでも体は健康とか地頭は悪くないとかなら努力で抜け出せそう

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/05(土) 17:17:51 

    >>174
    容姿に関しては整形しても駄目だったのなら同情する

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/05(土) 17:20:32 

    >>1
    こういうタイプの人って結婚に全勢力注ぎ込んで10代〜25位までに結婚してすぐ子供作ってる人ばっかじゃない?
    若いと低スペックでもまぁまぁの玉の輿のれる

    +3

    -7

  • 331. 匿名 2023/08/05(土) 17:20:36 

    実家貧乏(借家ボロ家ゴキブリネズミは当たり前、服も買ってもらえない、風呂は2日に1回、ごはんはもやしなど貧乏のテンプレート)
    両親共に学もなく、常識なども教えてもらえず今で言う放置子でした。
    学費がないから中卒で働けとも言われてました。
    なんとか高校には行かせてもらったけど両親離婚。誰にも相談できずバイトしてなんとか生活する日々でした。
    このままじゃダメだと時間がある時は古本屋に行って100円で買えるマナー本や一般的な知識の本などを読み漁り、外見も本など参考に磨く努力をし、ようやくどん底から這い上がれた気がします。
    私の人生では知識というのが1番這い上がるには必要なものでした。

    +48

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/05(土) 17:23:27 

    >>53

    40から中国語?

    +2

    -8

  • 333. 匿名 2023/08/05(土) 17:25:59 

    底辺と言うからには大学は出てないかな?
    通信大学で最短で教員免許とって教員になるのオススメ。
    ブラックで有名ではあるけど今まで何もこれといってない人にとっては一発逆転。

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/05(土) 17:28:20 

    >>165
    不幸自慢したいんなら日本に生まれてる時点でどんなドブスで障害持ちでも自慢になんないよ
    逆を言ったら日本は障害もちでも生きられるんだよ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/05(土) 17:31:50 

    ぶっちゃけ見た目が綺麗になればいくらでも這い上がれるよ(ソースは私。)

    +0

    -7

  • 336. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:50 

    >>230
    いい加減でていけ

    +0

    -4

  • 337. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:56 

    ずっと読んでたけど
    具体的な這い上がりコメがあったら
    良かった😢

    年齢、どんな勉強や資格
    転職先選ぶコツとか。

    漠然と勉強勉強って書いてあるけど
    主の年齢で始める勉強ってなんだろ

    海外行きたいとか
    外国人向けてなら外国語だろうけれど
    40代入ると難しそう。
    そこまでのスキル生む可能性あるなら既に
    這い上がってると思うんだよね。

    +13

    -2

  • 338. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:15 

    >>52

    かっこいい!

    +46

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/05(土) 17:43:55 

    >>145
    プロがゲームをしながら一緒に英語を教えます 初心者さん歓迎!幼稚園の子から中学生まで楽しく僕と学ぼう! | 語学レッスン・アドバイス | ココナラ
    プロがゲームをしながら一緒に英語を教えます 初心者さん歓迎!幼稚園の子から中学生まで楽しく僕と学ぼう! | 語学レッスン・アドバイス | ココナラcoconala.com

    よく「塾とかに行かせても子供は難しくてできないな...」や「英語を塾などで学んでもつまらなくて勉強にならないな...」という風に『もっと楽しく英語を学びたいな』と思ったことはありませんか?大丈夫です。このサービスはそんな方々のためのものです!!【このサ...


    この子は13歳

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/05(土) 17:47:21 

    >>52
    素敵すぎる!!
    努力出来る忍耐力、見習いたいです

    +53

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/05(土) 17:53:41 

    >>1
    挨拶無視されるとか、あなたのも問題ありそう

    +0

    -14

  • 342. 匿名 2023/08/05(土) 17:56:50 

    >>52
    旦那さんは?

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/05(土) 17:57:19 

    私もアラフォーで何も取り柄ない
    彼氏がいるけどお互い金ないから結婚もできない
    そんなこんなで4年
    もう絶望しかないね

    +0

    -4

  • 344. 匿名 2023/08/05(土) 18:08:44 

    >>276
    長文というか文章ってまとまりごとに基本改行するんだよ。作文とかひとマス開けたりするでしょ。
    あと、人の意見とかアドバイスは素直に聞いた方がいいよ!(明らか間違った事じゃない限り)

    読みたくなければ読まなくていいとかそういう事じゃなくてそういう考え方は直した方がいいよ。

    +8

    -3

  • 345. 匿名 2023/08/05(土) 18:16:32 

    >>344
    分かりました。長文というか文章って、まとまりごとに基本改行するんですね。作文とかひとマス開けたりするですね。
    あと、人の意見とかアドバイスは素直に聞いた方がいいんですね(明らか間違った事じゃない限り) わかりました。

    読みたくなければ読まなくていいとかそういう事じゃなくてそういう考え方は直した方がいいんですね。分かりました

    +2

    -11

  • 346. 匿名 2023/08/05(土) 18:17:10 

    >>323
    金貯まるだけって間だけだったしブス枠でも酒は飲めたからそこだけ良かった

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/05(土) 18:19:47 

    >>319
    統一教会の会見した女性も仰天ニュースでエピソードになった女性も結婚して子どもいたね
    しかも仰天の方は洗脳が解けるまで元彼が8年も待っていてくれたという

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/05(土) 18:30:43 

    >>20
    でも、一生独身でない限り結婚はするわけで、結婚相手に経済力ないと人生詰むよね…
    結婚は一方的じゃなくお互いが好きでするわけだし
    低所得は低所得しか選んじゃいけないの?

    +35

    -3

  • 349. 匿名 2023/08/05(土) 18:33:01 

    >>15
    >>30
    >>110
    >日本の四半世紀くらい先いってるアメリカでさえGAFAのCEOはみんな男性という… 日本もあと30年は大きくは変わらなそうだわ

    30年後の日本は今よりも日本に住む外国人増えているだろうから、男も女も日本人の出番はなくなり外国人社長が当たり前になっているんじゃない?
    GAFAのCEOはみんな男性って言うけど、GAFAの内の確かグーグルのCEOはインド移民の男性だよね?あとマイクロソフトのCEOもインド移民の男性のはず。(いずれGAFA全部がインド人CEOになるのは時間の問題だと思う)
    CEOに抜擢されたのは、多分我が社は移民を差別しませんよ、というポリコレ的な背景もあるだろうし、あと米国って移民はビザの種類によっては仕事クビになるとすぐ米国から追い出されるという事情もあるから、嫌でもガムシャラに働くんだよ。(やはりハングリー精神やプレッシャーが違う)

    +7

    -3

  • 350. 匿名 2023/08/05(土) 18:33:41 

    実家貧乏

    高卒で就職

    20歳で結婚2人の子を授かる
    貧乏だが幸せだった
    25歳近所の司法書士事務所でパート(最低賃金)
    司法書士勉強開始

    30歳
    夫が借金浮気の上離婚
    給与は安いけど正社員にしてもらう
    月20万円
    貧乏シングルマザー時代

    35歳司法書士合格
    司法書士法人に転職
    お局に気に入られずいじめにあうが経験知見習得のためと割り切り耐える
    5年耐えたが適用障害と診断される

    40歳独立開業

    現在
    家もポルシェも自分で買えるくらい豊かになりました

    私は仕事資格取得家事で精一杯だったので
    子供達には淋しい思いと貧乏させて申し訳ない気持ちでいっぱいですが
    先日、娘の結婚式で
    「お母さんのことを一番尊敬していて誇りに思う」
    と言ってもらえました(涙)

    +49

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/05(土) 18:37:19 

    >>92

    今の会社に、どんな職種·仕事内容で応募して採用まで至ったのか気になります。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:40 

    >>67
    準1って中学の英語の先生くらい?

    +0

    -5

  • 353. 匿名 2023/08/05(土) 18:39:44 

    >>339
    面白いですね!返信ありがとうございます✨

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/05(土) 18:40:44 

    >>113

    学生の内に取得した難関資格って何でしょうか?弁護士か会計士ですか?

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/05(土) 18:43:24 

    >>100
    生い立ちは長々語るのに仕事に関しては頭角を表しとかどう這い上がったかは覚えてないとか抽象的すぎる

    +38

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/05(土) 18:43:24 

    >>1
    美容師の専門学校へ行って美容師になった事がいる
    開業すると儲かるみたい

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/05(土) 18:44:38 

    >>1
    副業でエステとかは?夜に家でやるの。
    軌道に乗ればそっちを本業にする。

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2023/08/05(土) 18:54:26 

    >>92
    なんか理解ある彼くんみたいな唐突さだね
    こんなに大変だったけど今は理解ある大手くんのお陰で幸せですみたいな
    その間を詳しく知りたいのよ
    それとも本当に面接の数をこなしただけ?

    +17

    -2

  • 359. 匿名 2023/08/05(土) 18:54:30 

    >>1
    小さな幸せの積み重ねを成功体験に変えるのはどうだろう?

    私は今年40歳で独身。
    10年間の婚活も実らず、友人と会えば自慢やマウントを取られる事なんか日常茶飯事。
    派遣先でお局からいじめにあって、そこから正社員に転職自体は出来たけど、転職先もそれなりにブラックで、仕事はお局が全部管理しててピリピリムードで、かといって素敵な男性がいるわけでもなく、結局以前と変わり映えのないブラック会社勤務。
    自分は他の女性みたいに結婚や出産といった大きな当たりくじを引ける事はないんだろうなと思う。
    今までは、もしかしたらもしかしたらって仕事も恋愛も諦め切れずにジタバタしてたけど、それもしんどくなってきた。

    だから、たとえばスーパーのセルフで100円のカフェオレを最寄駅から自宅まで飲んで帰ったり、500円以下のドリンクで長居できるカフェを見つけてゆっくりしたり、涼しい時間帯に散歩したり、そういう事から始めてます。

    +51

    -2

  • 360. 匿名 2023/08/05(土) 18:59:18 

    >>351
    今の会社は工場事務です。
    前から工場が好きで前職も工場のメンテナンスや部品を扱う企業にいました。事務は事務処理はやったことあるけど事務職は未経験です。覚えが悪くて苦労はしてるけど転職して良かったと心から思ってます。色んな人がいて、忙しく、でも人を貶めるような陰険な人はいません。

    +27

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/05(土) 19:02:55 

    >>354
    公認会計士です。大学3年でなんとか合格できました

    +25

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/05(土) 19:05:24 

    >>12
    >>39
    >>45
    >>254
    >ガルの底辺は男でなんとかなった人ばっかだから
    >昔見た底辺トピなんて中卒や無職なんなら生活保護や前科持ちですら、みんな最終的には結婚して裕福な専業主婦になってた

    お金持ちや高学歴の男性って仕事や勉強の能力はすごく高くても、性格面では癖があったり更には発達持ちだったりする人も少なくないから、自分を受け止めてくれる女性ならスペック面は全然気にしない、って人もいるんだよ。(あと貧乏や底辺出身女性って苦労した分我慢強さは人一倍ありそうだから、ハイスぺわけあり男性とも上手くやっていけるのかもしれない)

    +56

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/05(土) 19:05:35 

    >>142
    大学受験が一番つらかったです。
    モチベは、スーパーにあった高いお肉です(笑)
    もちろん買えるわけはないので、いつかこのお肉を気兼ねなく買える経済力を身に着けるぞーと意気込んでいました。

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/05(土) 19:28:46 

    >>363
    教えて下さってありがとうございます!大学大変だったんですね
    お腹がモチベーションだったんですね!でもその気持ちわかりますw
    ありがとうございました!

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/05(土) 19:30:07 

    >>364
    わあ、凄く優しい返信いただけてとても嬉しいです!こちらこそ、ありがとうございます🌷

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/05(土) 19:34:24 

    >>25
    掃除とかかな

    +48

    -3

  • 367. 匿名 2023/08/05(土) 19:42:50 

    >>358
    本当に面接の数をこなしただけです。
    色んなところを受けて、各社面接官から「あなた、営業ができるんじゃない?」とか「生産管理事務が良いかも?」とか「設計補助的なことは?」とか未経験の可能性を教えて貰ったり。転職まで一年近くかかりました。
    面接を受けた会社の中には若い人より経験を積んだ人の方がちょっとしたことで落ち込まず長く続けてくれるから良いって言ってくれたところもあります。
    今の会社はダメ元で受けたら採用されました。

    +44

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/05(土) 19:50:43 

    >>35
    文才あって面白いです!

    図書館での読書から得たあらゆる知識も、
    社会に出てあらゆる場面で役立っているのではないですか?

    食べ物への執着により得た信頼も努力とセンスで素晴らしいですし、
    読書で得た豊富な知識・スキルでも、
    35さんは活躍されている方なのだと思いました。

    +42

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/05(土) 19:52:41 

    >>71
    なんかすごいな
    普通両親がいない時点で道逸れる人が多いのに。

    +84

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/05(土) 19:54:16 

    障害持ちのシングルマザーです。時給900円の仕事をしていましたが、遠くて月に六万ぐらいしか稼げなかったです。
    このままじゃ子供を大学に出すのも難しいと思い、必死になって勉強をし公務員になりました。
    かなり勉強しました。試験に受かったときに一番に思ったのはこれで子供を大学まで出せるかな…でした。

    +38

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/05(土) 19:55:58 

    自力で生きる以外にあるの?
    自力で生きるやり方しか知らないから
    このトピタイの意味が分からず少し驚いてる

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/05(土) 20:07:02 

    >>1
    私も>>359さんに賛成
    転職活動も資格も少額とはいえお金はかかるからまずはプチ贅沢して気分上げていってはどうかな?
    低年収でも同じような仕事内容でもっともらってる人がいるような業種なら転職成功される方もいるけれど、職場の職員って書き方から清掃だよね?そうなると未経験に挑まないといけないわけで、独学で取れるような資格じゃとってもあまり意味ないと思う。転職市場には資格持ってる経験者がわんさかいる
    看護師とか取得の難しい資格なら這い上がりも可能だけどこれは向き不向きがある
    頑張るのは良い事なんだけどカツカツの中お金をなんとか用意して実らないとつらいから…

    +10

    -3

  • 373. 匿名 2023/08/05(土) 20:13:28 

    >>113
    すごい!
    私も実家貧乏で、塾行かずに国立大学奨学金で行ってバイトしまくってそのあとちゃんと就職してめっちゃ生活水準上がったけど、それでも世の中から見たら平均くらいだ…(てか返済あるからまだマイナスか)。貧乏してると生きるのに必死でどうしても視野というか世界が狭い。世の中にはもっといろんな職種があることも大人になってから知ったし、資格取るのってやっぱ大事なんだなって実感して、今また勉強してる。お金持ち目指してがんばる!

    +34

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/05(土) 20:20:47 

    >>49
    仕事で人付き合いが上手い人はしょうもないプライドをちゃんと捨てれる人だと思う。

    +37

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/05(土) 20:20:56 

    >>1
    うち、自営業からの母子家庭で、そこそこ皆普通の暮らしができるようになった
    それぞれ堅実に暮らしてはいるけど、実家になんかあった時金に糸目つける話にならない

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/05(土) 20:26:17 

    普通に働くという洗脳
    普通に働いてもインフレに勝てないよ
    金融リテラシーを身につけましょう

    +8

    -2

  • 377. 匿名 2023/08/05(土) 20:37:38 

    >>261
    子供出来たのも自分の取り組みと努力のお陰って、後のコメに書いてあるんだけど、不妊治療して子供授かる事ができるのは運や縁だし、医者の技術も大きいよね。
    本人の努力のみってのは違うよね。

    +32

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/05(土) 20:38:57 

    片親でかなり貧乏だったけど、勉強して国立大学からの大手企業入って出世もして30前半で年収700。
    勉強も就活も仕事も大変だったけど、結婚もして、ひといきという感じでやっと人生に安寧が訪れた気がする。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/05(土) 20:49:08 

    性格が良ければ周りも性格のいい人が寄って来る。
    でも性格良すぎると利用されるから気をつけてね。
    少し強かに生きてね。

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/05(土) 20:51:36 

    >>38
    >>47
    >>85
    >>194

    でもムキになってキツイ言い方して反論すると、かえって余裕のない底辺独身が嫉妬していると思わせて図に乗らせてしまうだけのような....
    別にスルーして通報してコメントを消せばいいだけ。

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/05(土) 20:54:13 

    >>371
    稼ぎの多い男との結婚で底辺抜けたとかいう話は聞いても学ぶとこがないから、そういう意味でしょ。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/05(土) 20:56:48 

    >>8
    見習います
    辞めたいと思いながら5年は経ってる
    今年こそって感じです

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/05(土) 20:58:16 

    >>18
    なんの仕事か気になります!!
    わたしもシングル子持ちなので。

    +74

    -2

  • 384. 匿名 2023/08/05(土) 20:58:23 

    >>38
    >>47
    >>85

    まさにちょうど今ガルでは超金持ち専業主婦が外国でやらかしてしまった内容のトピが伸びてたわ。。。
    滝沢眞規子バンコク寺院にシースルーの服で訪問「マナー違反」「ガッカリ」の声 「修行僧じゃないし」擁護も
    滝沢眞規子バンコク寺院にシースルーの服で訪問「マナー違反」「ガッカリ」の声 「修行僧じゃないし」擁護もgirlschannel.net

    滝沢眞規子バンコク寺院にシースルーの服で訪問「マナー違反」「ガッカリ」の声 「修行僧じゃないし」擁護も 「図らずもWat Phoと本日の服がマッチした気がする」 オレンジのロングスカートに、トップスが長袖シースルー。素肌が見えている。 こ...


    +3

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/05(土) 21:02:17 

    底辺からはいあがってやっと普通に生活をできるようになった、矢先に待っていたのはさらなる地獄だった。底辺だと思っていた時代は大変だったとは思っていたけど、今思えば幸せだった。失って気づいたが戻れない。底辺から、ハロワに通い、優しい方に出会い社会復帰できた。あの時のハロワの方は忘れられないし、アドバイスされた事や自己分析のノーとは今でも大切にもっている。思えば私が知り合ったなかでは数人しかいない本当に素敵な人だった。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/05(土) 21:02:22 

    毒親育ち実家貧乏47歳です。家を出たい一心で猛勉強し国立大学を出たものの、新卒時は就職氷河期で正社員では就職できず、派遣でアシスタント職に。給料は頑張って残業しても20万円を超えることはなく、名前でなく「派遣さん」と呼ばれる身分差別に絶望して●にたいと思いながら毎日を過ごしました。

    そこから英語を頑張りTOEIC900点台に上げ、第二新卒で就職。

    やっと就職できたその職場では産休育休を経て数年勤めるも、バブル世代のお局とその人に何も言えないクソ上司にパワハラを受けてほぼ強制的に退職。この頃夫に、収入が途絶えたことをなじられモラハラされ、精神を病みました。

    私の人生なんなの!と憤り、35過ぎてから、大した資格もないけど英語はできたから小規模外資に未経験営業職で入社。そこで必死に頑張りトップセールス賞を何度か獲り、それがきっかけでもう少し規模の大きい外資を渡り歩いていまの年収は1200万円、夫より数百万円多く稼いでいます。(後数年後に離婚して家を出る予定)

    奨学金40近くまで返してたので豪勢な暮らしではないけれど、子供2人は中学受験し私立中に行かせられるくらいにはなり、国内や近場の海外へ好きな時に行く程度の贅沢はしながら生きています。

    もともと口ベタだし、電話も嫌いなくらいでしたので営業向きの性格ではありませんが、営業職は頑張ればそれだけの見返りがあります。

    +37

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/05(土) 21:04:28 

    >>60私は高卒ですが商業卒業時に簿記二級とって税理士事務所でアシ10年。頭はそんなよくないから税理士試験は挑戦も勉強もしなかった。その後英語に興味があって勉強して派遣だけど英語の仕事につけた。経理より断然給料が良い。もっともっと英語の勉強しなくちゃ

    +18

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/05(土) 21:04:35 

    >>12
    ガルに限らず女の底辺が一番やりやすい底辺からの抜け出し方だからね
    ドブスや既に30超えてる人は無理だけど

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/05(土) 21:06:59 

    >>1
    主さん、私も同じアラフォーで境遇も似てます

    これから挽回したい
    人生逆転したい

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/05(土) 21:07:10 

    >>1

    看護師勧めてる人が多いけど、合う合わないが大きいし体力勝負だからなあ…

    言語聴覚士はどうかな?
    割とおっとりした人が多い印象だし、40代以上で資格とる人もたくさん会ったことある。
    理学療法士作業療法士ほど体力要らないし、今後AIに代替されない仕事ランキングでも上位。
    子どもさんの療育現場で需要が増えてるから、高齢者が減ってからも安心かなあと思う。

    +25

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/05(土) 21:11:18 

    ずっと頑張ってきた仕事が最近不調で貯金も無くてしんどいから思い切って仕事変えようと思ったんだけど、趣味を仕事にしちゃったから他に興味がなくて何も動けずにいたんだけど、最近ふと英語をもう一度勉強したくなったから、勉強し直すわ!
    身に付いたあかつきには、英語が強みの仕事が出来るように頑張る!

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/05(土) 21:13:32 

    >>71
    すごい。かっこいい。

    +69

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/05(土) 21:13:49 

    >>39
    玉の輿は大袈裟じゃない?
    石油王やら有名企業社長と結婚したとかならともかくおそらく公務員男性とかSE男性とかそういうお金は安定してて、でも10歳以上年上のオジサンとか年齢は近くてもハゲデブとか普通の女には相手にされない人とくっついたんでしょ?
    生活の為に妥協せざるを得なかったってだけ

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/05(土) 21:17:35 

    >>71
    高専行けるってめちゃくちゃ頭良いじゃん
    すごいね
    私の県だと偏差値70くらいだった

    +83

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/05(土) 21:18:15 

    >>278
    私も同じ意見。ハングリー精神凄そうだし、努力もすごいけど、職場の人や旦那さんなど周りの人の助けに気づいてなさそうなのが…。不妊治療1年で子供に恵まれたのも運がいいと思う。

    +51

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/05(土) 21:19:47 

    >>2
    懐かしい やったことがある

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/05(土) 21:20:38 

    >>10
    良かったね がんばりや

    +29

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/05(土) 21:21:25 

    >>1
    知人ですが、旦那が勝手に仕事を辞めてしまい自分の保育士の給料では一家3人で食べていけなくなり。准看護師の学校に行き資格をとり病院で就職した人がいるよ。
    年は40過ぎでした。

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/05(土) 21:21:55 

    >>12
    底辺女は男に寄生することでしか生きていけないからね
    向上心ないもん

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2023/08/05(土) 21:24:22 

    みんなのサクセスストーリー読んでるとワクワクする

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/05(土) 21:26:09 

    >>100
    周りの人や環境に感謝したりしますか?

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/05(土) 21:30:40 

    >>160
    歩く事も困難になってしまったら、人生を恨んでしまうくらい絶望してもおかしくない。
    それなのに、なんて前向きで合理的な考えのできる方なんだろう。
    逞しさって人を感動させますね。

    +51

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/05(土) 21:34:11 

    >>1
    土木作業員から看護学校に通って看護師に転職。6年ICU〔集中治療室〕で働いて心臓外科、循環器内科、腎臓内科、形成外科の混合病棟に異動となり、その時から副業で健診やデイサービスや訪問入浴の副業をしてやっと奨学金を返済することができました。アラフォーからのスタートだったからキツかったし転職をする時の決断は勇気がとてもいったけど、私は転職して年収上げて満足です

    +43

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/05(土) 21:39:43 

    >>399
    ある意味潔いと思うけどね
    20代とかで自分は働いて生きるのは無理、男に養って貰って生きていこうって決めた訳でしょ?
    私みたい中途半端にプライド高い…というか変な部分真面目(の癖に働く能力は底辺)で結婚は自分の力でしっかり稼げるようになってから…でアラフォーになっても底辺バイトやってるおばさんと比べたら器用に生きてると思う

    +12

    -3

  • 405. 匿名 2023/08/05(土) 21:40:17 

    >>83
    何から何の仕事に行きましたか?
    よければ教えてください

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/05(土) 21:42:01 

    こういうトピって絶対看護師って言われるけど、アラフォーまでどこ行ってもポンコツすぎてイジメられてバイトを転々としてきたような人(ていうか私の事)に務まる仕事なのかな?

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/05(土) 21:42:20 

    >>11
    ちと違うかもだけど、アラフォー民の祖父母世代ならだいたいそうかも
    戦後の貧しい時代にたくさん産んで、子ども全員大学出すとか

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/05(土) 21:49:55 

    >>33
    そう言う事言ってる人が、金持ち旦那に飽きられて捨てられないことを祈るばかりですわ。

    +6

    -3

  • 409. 匿名 2023/08/05(土) 22:06:11 

    >>100
    夫の収入が悪かった、夫の収入が悪くても、って言うところに引っかかった。確かにすごいと思うのよ、でもそこは少しでも旦那さんを立てるというかさ...

    +10

    -4

  • 410. 匿名 2023/08/05(土) 22:14:21 

    >>100

    大変な苦労をされたのだと思う。
    でも無関係な他人を精神的に殴ってはダメですよ。

    ちゃんと育ててもらえなかった不満の宛先は
    自分より恵まれてそうな他人ではなくあなたの母親。
    面と向かってやり返してこない他人に甘えるもんじゃないよ。

    +45

    -3

  • 411. 匿名 2023/08/05(土) 22:18:00 

    >>278

    富裕層が底辺層と関わりたがらないのは
    多分こういう風に勝手に負の感情を抱かれるからだろうと思う。

    叩き上げの人って厄介だよ。
    バイタリティも向上心も凄いけど基本的に他人を信じてないからね…

    +52

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/05(土) 22:32:04 

    主全然出てこないね

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/05(土) 22:33:17 

    >>63
    漫画やイラストで成功って、ジャパニーズドリームだなぁと思う

    +10

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/05(土) 22:36:30 

    >>345
    幼稚…。これで母親…

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:29 

    >>360
    やっぱるある程度お給料もらえるいい会社って、人を貶めたり、誰かのせいにしようとする人がいないよね。
    みんな会社の目標としてそれぞれが言われなくても頑張ってる感じ。転職して肌で感じたなー

    +25

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:49 

    専業主婦も否定しない。結婚出産もしたいが自力で生活力をつけたいのよ。
    やたら専業主婦最高!してる人は、自活力ないから嫉妬してるだけ。

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2023/08/05(土) 22:39:51 

    >>259
    気持ちはわかるけど、他人の個人情報を長々と書き連ねて怖いなと思ってしまった

    +11

    -2

  • 418. 匿名 2023/08/05(土) 22:40:53 

    顔が良かったからモテモテ
    その中で優しくて稼いでる人選んだ
    来年から専業主婦になって妊活始めるー
    専業主婦になるけどごはんは今後もずっと夫が作ってくれるって😂私は料理下手なもんで
    ちなみに母子家庭だけど母親とは絶縁したよん
    私は顔のお陰で負の連鎖から抜け出せたと思ってる
    可愛いと何もしなくても人が寄ってくるもん
    ちょっと笑えばチヤホヤされまくり
    仕事でも周りが都合のいいように勝手に解釈してくれるから実力以上に評価されてるし
    この顔じゃなかったらまじで詰んでたと本気で思う

    +2

    -13

  • 419. 匿名 2023/08/05(土) 22:43:41 

    >>100
    コメント見て、ああやっぱりな、と思いました

    +9

    -2

  • 420. 匿名 2023/08/05(土) 22:49:38 

    >>2
    タンガッ タンガッ ゲッマネー タンガッ

    お酒をやめよう - YouTube
    お酒をやめよう - YouTubeyoutu.be

    昔の流行ったタイのCMですが、いくら探しても見つからなかったので字幕を付けてみました。お酒やめたい">

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/05(土) 22:50:22 

    伸び代は小さいですが、自分の体験談。
    私は、本で勉強するとダラダラしてなかなか進まないんだけど動画で勉強するのは合ってたみたいで
    他のサブスクは解約してもYouTubeプレミアムはずっと登録して何かしら勉強してます。
    これまでに、部屋の片付け法や、ファイナンシャルプランナー、英検、簿記、Illustrator、Photoshop、コーディングなどいろいろ動画と同時進行で手を動かして取得してきました。
    YouTubeを見始めたのが35歳過ぎてからでしたが(今39歳)それから受けた面接は役立つスキルのおかげかアルバイトですが希望通りのところに二つ受かって掛け持ち中です。このアルバイトでの職務経験を活かして40代はさらに上を目指したいです。
    気になったことや興味があることを動画ですぐに学べるこの世の中に感謝です。

    +31

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/05(土) 22:55:19 

    >>406
    出来ないけど支えてくれる人のいないアラフォー一発逆転なんてそれくらいしかないのよ
    ここの成功談だって貧乏家庭に生まれたけど塾なしで進学出来るくらい地頭と要領の良かった人か就職先で能力をちゃんと評価してもらえなかった人が適切な評価をしてもらえる場所に巡り会えたって話じゃない

    +14

    -2

  • 423. 匿名 2023/08/05(土) 23:10:28 

    >>350
    家もポルシェも!すごい👏
    娘さんとの関係も素敵ですね😢

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:39 

    >>1
    心から応援しています。

    わたし、いま底辺から這い上がり中です。
    死ぬ間際に「もっと頑張っていたら、あのとき◯◯していたら、違った人生だったかもしれないな…」と、
    思うのが嫌でこの年齢ですが(お察しください)資格試験の勉強をしつつ、細々と貯金しています。

    一緒に人生を自力で良い方へと変えていきましょう。

    +15

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/05(土) 23:15:44 

    >>49
    コミュ強は全てをプラスに変換できるほどのすごい財産だよ
    自分で会社やってたりフリーランスなら尚更

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/05(土) 23:23:03 

    >>299
    何であなたが仕切ってるの?w

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/05(土) 23:24:08 

    >>416
    お互い嫉妬してますよねー。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/05(土) 23:32:24 

    >>107

    コロナが原因でそのまま倒産·債務整理の状態になっているんでない?

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/05(土) 23:33:11 

    中卒、バイトその日暮らし、貯金ではなく残高、過食症、パニック障害、友達ゼロ、とにかくお金がない、、
    底辺から抜け出したくて必死に勉強して27歳のときに働きながら簿記1級に合格、そこからは人生軌道に乗りました。
    とにかく変わりたい、自分を好きになりたい、その想いが強かったです。もうアラフォーですが、人生で今が1番幸せです。

    +19

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/05(土) 23:36:58 

    >>320
    家事手伝いで婚活したよ。
    持病があって体が弱いことを言ったら専業主婦でいいと言われたよ。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/05(土) 23:38:35 

    >>1
    実家は貧乏だった
    看護師になってお金貯めてた
    結婚したら旦那がどんどん年収上がって
    今では5000万くらい。
    あげまんだったらしい

    +4

    -4

  • 432. 匿名 2023/08/05(土) 23:39:16 

    >>25
    仕事のせいにしてるだけ

    +0

    -11

  • 433. 匿名 2023/08/05(土) 23:41:30 

    >>20
    お金持ちに選ばれなかったあなたが言うと説得力がある

    +4

    -6

  • 434. 匿名 2023/08/05(土) 23:53:34 

    >>71
    這い上がった先のコミュニティで孤独というか卑屈になる事ないですか? 
    私も這い上がった方だけど、職場の同僚上司、幼い頃から人や環境に恵まれ育ってきた人しかいなくて眩しく感じる笑 
    もう充分頑張って来たんだから私にこれ以上求めないで〜なんて思う事もある。

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/06(日) 00:14:58 

    水商売勧める人いなくて安心した
    堅気の仕事に戻れるなんてごく僅か。大半は病んで堕ちていくよね

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/06(日) 00:15:51 

    >>200
    横だけど、なんかズレてない?
    好きなこと→得意なことを活かして仕事に繋げる…とか、そういう意味では聞いたのでは?

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/06(日) 00:16:17 

    >>27
    20代で100人以上と婚活って、、ドヤれるほどいい旦那ゲットできたとは思えないw

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/06(日) 00:17:49 

    自分の姉が高卒でメンタル病んでひきこもりだったけど、アルバイトから少しずつ社会復帰して、派遣の仕事で色んな会社で真面目に仕事し続けて、ある時正社員になって欲しいと声がかかったよ
    人よりも努力して真面目にやってたら見てくれてる人はいると思う

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/06(日) 00:33:21 

    >>1
    あくまでお金を稼ぐって事なら水商売でも副業でも何でもしてまず貯金を100万貯めてそこから積立nisaに毎月積み立てる額を増やす、これが現実的に普通の人でもらお金をコツコツ増やせる方法かな。

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2023/08/06(日) 00:39:37 

    >>35読書も食への執着も才能になってるからすごいよ!!

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/06(日) 00:43:44 

    >>404
    潔くない
    器用に尻尾巻いて逃げただけ

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/06(日) 00:56:06 

    >>441
    逃げで結婚して子供産んで主婦やってる人と、逃げずに真面目に働いてるのにバイトのままアラフォーになった私、どちらが幸せな人生を送ってるかというと…

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2023/08/06(日) 00:59:02 

    >>168
    どんな場所、環境に住みたい、住むべきだと思いますか?
    人の良さや仲良くなれるって環境って難しくないですか⁇

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/08/06(日) 00:59:47 

    >>3
    3コメさんの見た目が気になる…
    他人から見た目を悪く言われるような見た目か、そうでないかでだいぶ変わると思う

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/06(日) 01:02:26 

    >>320
    割れ鍋に綴じ蓋だから、需要の低い男を狙うしかない
    例えば同い年の専業主婦志望は無理でも10歳以上年下ならOKっていう男はそれなりに居ると思う
    男は女の若さに惹かれるから
    10歳以上年上で顔もブサイク…みたいな層から選べば余裕だと思う
    実際、うちの姉も32歳フリーターで婚活してたけど8歳年上の男(ハゲ)と割とすぐ結婚して子供も産んでる

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/06(日) 01:08:46 

    >>111
    >>139

    下世話なコメント書くけど....
    >>1がアラフォーじゃなくて20代だったら、多分水商売&性産業経験者の人達の「私も貧乏家庭出身で苦労したけど、水商売/風俗でお金ためて、それを元手に人並みの生活出来るようになったよー」って内容のコメントで埋まっていたと思う。実際に前にも似たようなトピが立ってて、ただそのトピは主が20代だったのだけど「若いし一発逆転したいなら水商売もありじゃない?」って主に助言する人がチラホラいた記憶がある。
    何だかんだ若さと容姿って女性にとっては武器。

    +6

    -3

  • 447. 匿名 2023/08/06(日) 01:10:36 

    >>278
    そう思う。
    底辺から這い上がれたのは本人の努力もあったけど、運が良かったんだよ。
    運の悪い人を見下していいことにはならないよ。
    いくら努力しても毒親に虐待されたまま誰も助けてくれない人もいるんだから。
    毒親がいなくなったなんてすごく運がいいんだよ。

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/06(日) 01:12:52 

    >>278
    なるほど!
    >>100はハングリー精神すごいし地頭良くて努力家なんだろうなぁと感心しつつも、会社の同僚にいたら嫌だなと思ってしまったのはこういうことか
    周囲への感謝がないというか…
    パワハラするのってこのタイプだよね

    +35

    -2

  • 449. 匿名 2023/08/06(日) 01:19:27 

    >>434
    わかります。
    根っこから違うからどんなに頑張ってもそこにはいけないのかって思ってしまう時もあり、考えこむと落ち込む日もあります。

    でも私たちが羨ましいないいなって思ってるってことはそのキラキラした人達から見たら、根っこがない状態から、這い上がるバイタリティだったり、何か滲み出る人間味というか、そういう魅力を感じて、違うからこそ、魅力に思える部分なんじゃないかなぁと思ってます。
    それでもたまにネガティブに自分に自信がなくなる日もあるけど、だからこそキラキラした根っこから違う人達に対して僻んだら、これまで頑張ってきた自分の魅力が消えてしまうじゃないかと思って。
    人、仕事に対して誠実に生きたいなと思って生きてます。

    私はまだまだ這い上がりの途中ですが、色んな生い立ちの人達をみてそう思いました。

    +40

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/06(日) 01:19:50 

    >>1
    母子家庭だから何?底辺職って何?
    貧乏から這い上がった人なんて腐るほどいるよ
    例を挙げれば田中角栄とか橋下徹とか?
    母子家庭は悪みたいな風潮あるけど、母子家庭って恵まれた環境だと思うけどな
    親がいない間好きなことできるし
    時間を活かすも殺すもその人次第
    私も兄弟いて母子家庭の低年収家庭育ちだし、中学時代なんて内申オール3だったけど、学費安い高校行って、奨学金で大学行ってバイト三昧の学生生活送ったけど大手企業入れたよ
    特に努力とかしてない

    +7

    -2

  • 451. 匿名 2023/08/06(日) 01:20:25 

    >>51
    看護師ですけどとってよかったって本当に思います。私は頭よくないけど専門職だから経験と知識がつけば自信はつくし、一定の収入はある。資格のある安心感もある。これがなければかなり苦労してたかも。

    …ただし、かなり頑張ることは必要。どの仕事にも言えるけどね。

    +17

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/06(日) 01:23:39 

    家庭環境悪いし毒親な上、母の内縁夫からの虐待で大人になってもなかなか社会人として上手くいかなかったけど、いつまでも環境のせいにしてても仕方ないから20代後半から奨学金借りて看護学校行って看護師になった。
    仕事はきついけど都内の大きな病院で働き始めたら、仕事も私生活が上手くまわり始めた。
    今は家庭を持って幸せだなあと思える。
    辛かったけど看護学校に行って良かったと思う。

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/06(日) 01:24:37 

    >>404
    はやい段階で自分の能力自覚して自分の価値が高い時に需要のある層にアピール出来るってすごいよね
    気づくのが10年遅かったら同じ方法はとれないのだし

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/06(日) 01:24:51 

    >>435
    私は元水商売です。
    18歳頃からホステスして、22歳くらいで昼職に転職した。
    金銭感覚バグってなければ努力次第で昼職に戻れますよ。
    30くらいで技術職を独学で勉強して、今はフリーランスでやってる。
    仕事が大好きなんだけど、子育てもあるから両立できずもどかしい。
    今後の生き方を模索中です。

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/06(日) 01:42:47 

    実家差し押さえられたり身内に逮捕者いたり波瀾万丈な友人が職場でお客さんだった人と結婚して人生逆転してた。仕事熱心だったし、とにかく人当たりも良い子だったけど。

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/06(日) 02:07:06 

    >>8
    それ。
    何もしないでしんどい…って思い続けるのが実は1番自分を追い詰める。
    何もできない…って自分の情けなさばっかり見るから、自己肯定感もどんどん下がる。
    資格の勉強なりなんなりやってみて、向いてないなら向いてないで辞めてもいい。自分の向き不向きを判断する材料を手に入れたと思って切り替える。
    何かやってる方が絶対メンタル安定する。

    +42

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/06(日) 02:10:07 

    >>1
    親の世帯年収が450万未満の東大生は10%前後。10人に1人は這い上がれる。逆に言うと恵まれた家庭の10倍努力しないといけない…

    ちなみに日本の半分ぐらいの世帯が世帯年収450万円未満。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/06(日) 02:11:54 

    >>437
    何言ってるんだ?底辺なんだよ
    20代で100人以上と婚活って、スピード&チャージで若まん特権を最大限使ってるじゃん
    若くして安売りをして女を出し抜いて冴えないおじさんに入り込む

    +1

    -4

  • 459. 匿名 2023/08/06(日) 02:12:59 

    今アラフォー既婚子持ち、自分の仕事はありつつも夫の借金の為に水商売もしてる
    子供の為、家族の為と自分に言い訳してきたけどここみたら私も頑張ろうと思った!
    今はひたすらお金貯めて3年以内に自分の為の新しい目標を持って実現させようと思う!(言霊!!!!)

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/06(日) 02:17:31 

    >>1
    私も同じようなもんでした。出身校は進学校だったけど自営業の親が半端に収入があって奨学金も借りられず、あげく私が高3の2月に父は破産、進学は諦めた。公務員試験を受けようとしたら、親が破産してたら心象悪いから落ちるの確定と担任に止められ、進学校は就職も世話してくれないから、長い間非正規の経理事務職をしてました。言ったら悪いけど自分より勉強出来ない子でも大学出たらいろいろ強いけど、私は頑張って難関資格各種を取得しても所詮高卒。周りも『何空回ってんの?』みたいに鼻で笑うだけで待遇なんてまったくアップしないまま10年以上経って49歳の時、新規立ち上げの学校に応募したら、簿記一級あるなら明日からでも来て欲しいと言われ転職した。簿記一級取得から12年経過してやっと陽の目を見ました。今52歳で年収は4年前の3.5倍です。
    努力してもダメな時はダメです。報われるかも怪しいです。でも、運が向いた時に、努力して良かったと思えます。不確かな話ですいません。この世は努力10%、運90%です。自己責任云々で人を責める人がいますが、その人たちはご自分の運の良さに気付いていない人たちだと思います。

    +52

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/06(日) 02:19:37 

    >>53

    アラフォーから中国語なんて
    よっぽど目指してないと無理

    中国枠は中国の人が既に雇われてる

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/06(日) 02:27:28 

    >>187
    それが納得する結婚相手ならいいんだけどさ、生きてくために色々妥協した結婚ならその後もモヤモヤがずっと続いて苦しそう

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/06(日) 02:28:20 

    >>458
    なんか…そんな人生なら死んだほうがマシ

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2023/08/06(日) 02:28:34 

    >>118

    横です。

    確かに長過ぎて
    まとまりが無いから
    750万っていきなり書かれても
    は、はあ〜😅本当かな?
    という印象です。

    +1

    -6

  • 465. 匿名 2023/08/06(日) 02:30:43 

    >>227

    この年に合致した話題を出せますか?

    別に出しても出さなくても
    良いんじゃない?
    読んで参考にするだけの人もいるし。
    こだわりが強すぎるね。

    +2

    -3

  • 466. 匿名 2023/08/06(日) 02:30:54 

    >>442
    よこ
    真面目に働いてるあなたのほうが格好いいですけど

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/06(日) 02:39:35 

    >>25
    誰でもできる作業系とかだとクッソ低レベルの人間多いよ。挨拶も返さない、話しかけても嫌な顔をする、イジメとか。

    +46

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/06(日) 02:41:54 

    >>100

    違ったら本当にごめん。

    ビジネスにおいて

    簡潔に伝える事は非常に大切です。

    創作感があり理想論を語っている印象を

    受けてしまいます。

    私はこれだけ頭が良いということが

    全面的に出過ぎていて

    周りの協力や感謝に全く気づいていない。

    人との縁に感謝が無いので

    どうしても理想像を語っている印象



    +13

    -1

  • 469. 匿名 2023/08/06(日) 02:51:40 

    >>45
    水商売してて出会って玉の輿に乗った人とか

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/06(日) 02:52:40 

    >>7
    あなたがかわいいよ

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/06(日) 02:53:43 

    企業したとかすぐにお金持ちになれたとかの大きな這い上がりではなく、家庭の事情から借金をし自己破産経験あり、貧乏田舎住み、高卒(偏差値37の高校)、資格なしだった私の事務職への転職話になりますが、参考になればと思います。
    お恥ずかしい話ですが自己破産は長くなるので省いて書きます。

    高卒から22歳までアパレルで務め、服代にも消えるので手取り10万の生活でした。
    それからアパレルは退職し、事務職に就きたくても未経験から資格もなかったので転職に苦戦。
    貯金もなかったのでパチンコのバイトしながら転職活動を続け、1年後ぐらいに、やっと入社できた事務が罵声が飛び交うパワハラ自営業の会社でした。
    手取り12万ボーナス、残業代なし、休み月6日有給なしというブラックに3年務めて、(その間ストレスで体重が37キロ代でした)
    事務として、せめて人並みの生活ができるレベルにと転職しようと思っても貯金もなく、働かずに転職活動するのは厳しく、すぐ入社できるアパレルに方向転換し31歳まで続けました。
    最後の転職として、希望の事務職で定年まで長く働いていける会社に入りたいと思って、ちゃんと転職活動に力を入れたいのと、資格を取ろうと一般事務コースの職業訓練に通いました。資格はExcel、Word2級ですが取得し、希望の会社があるか毎日ハロワや求人サイトをチェックをしてたら、運良く入社したい企業の求人が出まして、次の日に応募し、3日後に面接。1回の転職活動で無事採用されました。職業訓練の卒業までに就職が決まったのも運とタイミングが良かったと思ってます。
    中小企業ですが、人間関係も良くとても仕事がしやすい環境で基本給20万、ボーナス4.7ヶ月分、家賃補助付き、土日休みの年間休日は111日で残業は月平均5時間程、昇給もある会社です。(田舎なので事務職の中では高卒、Excel、Wordのみで入社できる会社だと待遇もいい方だと思います)
    決して裕福では無いけど、これまでの生活からすると、人並みの生活にはなれたんじゃないかなと思ってます。この会社の中でキャリアをコツコツと築いていきたいので今独学で簿記3級取得に向け勉強しています。
    コツコツ積み上げてきたものが後に繋がると思えた事、辛い時期や踏ん張る時は必ずあるけど行動すると運とタイミングに恵まれる時が来る事、希望は捨てない事だと思います。
    職業訓練も初めて通いましたけど、初めから独学で勉強するよりも勉強しやすく資格が取りやすいと思います。その間もお金も入るので私は通って良かったと思いましたよ。クラスは40代が1番多く、50代の方もいました。
    決して頭が良いなど優秀なスペックがあるわけではないですし1つ参考になればと思います。

    +31

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/06(日) 03:13:45 

    >>442
    ここは尻尾巻いて逃げた主婦のスレじゃないよ

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/06(日) 03:14:41 

    >>450
    オール3で入れる高校からバイト三昧のエントリーシートでも大手入れるレベルの大学に入るってかなり努力が必要だと思うんだけど
    それを努力してないってあなた天才ですか?でも天才ならオール3はないと思うんだ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/06(日) 03:14:47 

    >>466
    格好いいよね

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/06(日) 03:19:10 

    >>474
    うん、少なくともこのトピでは、専業主婦になってイチ抜けでーす!って言ってる人よりバイトでもちゃんと働いてる人にリスペクトが集まるよ
    楽な方に逃げた人が賢いみたいな考え好きじゃない

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/06(日) 03:22:11 

    >>3
    成功者は必ず運が良かったって言うよね
    良い人には良い人が集まる
    感謝出来る人には良い事があるんだと思う
    お金持ちの考え方を身に付けると良いと思う

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/06(日) 03:33:30 

    >>181
    自己顕示欲とは思わない。
    まとまっていて、読みやすかった。
    まともな親に云々のくだりも同感出来ない。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2023/08/06(日) 03:38:08 

    >>234
    私はあなたをすごいと思います。
    自分の生まれについて、恨めしく
    思って生きてきましたが、あなた程の
    努力を重ねてこなかった自分の
    愚かさを歳を重ねるほど身に染みて
    感じます。
    私もあなたを見習います、今日から。

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/06(日) 03:47:22 

    >>143
    這い上がったのちに結婚は許されないんだね
    這い上がったからこそ結果として結婚して子供産まれたんでしょ

    +8

    -1

  • 480. 匿名 2023/08/06(日) 03:49:08 

    >>238
    あなたもやっかみだね

    +3

    -5

  • 481. 匿名 2023/08/06(日) 03:52:11 

    >>261

    そういうトピじゃないの?
    何でもあの人は運が良かったからで終わりなら状況変わらないよ
    努力や行動起こすから運が回ってくると思ってる

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2023/08/06(日) 04:03:04 

    >>234
    メンタルが弱いのがマイナス面だなんて思わないで欲しいな。それだと余りにも自分に厳しい。

    情緒を安定させることは、本来親の役目だったのだから、貴女のせいでは全く無い。

    自分で自分の子供時代の傷ついた心をケアする方法があったりするから、そういうのも利用してますます輝いて欲しいな。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/06(日) 04:03:54 

    >>45
    妄想かもね

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/06(日) 04:18:50 

    >>20
    親の経済力はもともと持って生まれたもので、配偶者の経済力は本人の努力で得たものだと思うけどな。

    私は経済的に貧しかったり心が荒んだ生活を自分の子供にさせたくないから、
    経済力ある人と結婚したけど、
    自分もそこに至るために高卒から上場企業に転職したし、
    社会人大学生もした。

    +16

    -3

  • 485. 匿名 2023/08/06(日) 04:21:48 

    >>25
    仕事に貴賤はないです。どんな仕事も必要があって成り立っている。ということは分かるのですが、失業して就活中にある食品工場に行ったら、びっくりするような人間が多くて驚いた。挨拶すれば舌打ちして睨み返す女性、入って一日目で仕事がよく分からない人ににいきなり怒鳴る女性、人にホースで水をかけるオヤジ、私がやられたのは、100キロ超ありそうな女性に粘着されて階段で体当たりされて落とされたり足を踏まれたりした。黙ってればますます捌け口にされる。みんな欲求不満の塊で、まるで労役施設。日当は13,000もらえたけど、アタオカが多過ぎて二度と行きたくない。ああいうところからは一刻も早く抜け出さなければ染まって終わる。

    +54

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/06(日) 04:30:15 

    >>8
    >>279
    行動や努力を推奨する人や、やらない後悔よりやる後悔〜言う人いるけど、life is gambleだからね。結果が運が悪い方になれば、動かなければよかった、やらなければよかったという事もあるのだよ。

    +5

    -2

  • 487. 匿名 2023/08/06(日) 04:36:57 

    >>125
    スマホ何度もスイスイしちゃったわー
    ガラケー時代のブログかよw

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2023/08/06(日) 05:22:49 

    >>277
    これだね。
    無気力にさせるって何よりも残酷な仕打ちだよね。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/06(日) 05:41:05 

    >>1
    他の人みたいに上のクラスに行けるほどの資質はないけど今日明日の生活を不安に感じるほどではなくなったので十分と思う程度です
    大きいのは体調崩した時に保険に助けられたのと再度働けない不安が出てきた時のために投資をしたことです
    それもコツコツじっくり時間をかけて

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/06(日) 05:48:59 

    >>286
    全部やったら職場で晒しあげくらって無職になった
    上層部に取り入ってる女に目をつけられたら終わり

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/06(日) 05:52:40 

    >>215
    どの会社にも採用ページあるからね。
    転職サイトに載せるのはおかねがかかるのよ
    何十マンと。
    わざわざのせはしないけど、スキル持った人がコンタクトとってきてくれたら
    企業側としては万歳だよ
    それに御社のページをみて働きたいと思った、なんていわれたら最初から何割か増しだよ


    そういう予測を立てることすらできてないのがもうだめ

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/06(日) 05:57:15 

    >>238
    施設に飛ばされそうになったけどなってない
    生活保護は父親もいない、母親はランドセル買うお金もなく
    夜の仕事で身売りしようとしたけど出来ず、
    って感じでした。

    あとは母子家庭だから普通に優遇はされてたが、
    子供として当然の権利だと思う

    親はネグレクトなので邪魔などはなかったけど
    参観、運動会など一度も来たこともないし、
    修学旅行とかも小学校のときは全部自分で用意したりしてたね

    お母さんの暴力とかはなかったけど、学校からきたくして
    男の靴があると、お母さんとお母さん彼氏がゼックスしてる証で、そんなひは夕飯はほぼないなって感じ
    テーブルに500えんおいてるから、パン買って、男帰るまで公園にいた感じ

    +8

    -2

  • 493. 匿名 2023/08/06(日) 06:02:27 

    >>261
    努力して解決できなかったこともあるよ
    子どもは本当は3人欲しかったけど諦めたし、
    なんなら自然妊娠したかったけどできなかったわけだし

    きっと子どもができなかったとしたら、
    もっと稼いでたしもっと海外とか旅行して好きなことしてたから、
    ここに書く内容がもっと豪華になってかもよ。

    初めから書いてることが「目的」でもないし
    書いたことは全て結果なんだよ

    とにかく何かのせいにしてる人が大嫌いだよ
    今の自分は自分のせい

    配られたカードで一番幸せになる選択をその時々でする努力もしてないのに
    うだうだいうのは嫌いだよ

    +8

    -4

  • 494. 匿名 2023/08/06(日) 06:04:07 

    >>377
    不妊治療って、まず仕事やめるところからしないとだめだし、お金もいるし

    運、の前段階、その環境手に入れるまでは努力や本人の意思だよ
    そこできないし、しないままダラダラしてる人もいる

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2023/08/06(日) 06:06:47 

    >>21
    私の中で金髪デブは地雷率が高いな

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/06(日) 06:08:15 

    >>466
    そうかな…
    正社員でバリキャリならカッコいいけど、誰でもできるような梱包のバイトだよ
    しかも私以外はみんな既婚子持ちのパート

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2023/08/06(日) 06:12:38 

    >>414
    子供とか周りの人間にこんななわけないじゃん。ちゃんと区別してるよ。ガルババがいきってるから煽ってストレス発散してんの

    +1

    -3

  • 498. 匿名 2023/08/06(日) 06:13:01 

    >>278

    >>1
    がそう言う経験があるなら詳しく教えてほしいた
    書いていたので、
    自分はそうだったから詳しく書いただけ
    関係ないトピでこんなこと書くわけない

    あと運で片付けたら話終わるからね
    旦那とは色々あったけど、本当はもっといい人だったら
    ここに書くことに「夫婦も仲良くて!」「旦那の収入も安定してて!」
    みたいな一文も追加されたのかなと思うよ
    (悲しいかなそれは叶わなかったw)

    それも結構な運はずれじゃない??
    そんな旦那だったから仕事がんばらなきゃ、
    子供もいるし、ってふんばりきいたのもあるかも

    でもどんな人でも自分が幸せにすると決めた家族だし、
    子供がいて離婚はない。
    どんな人もどんなマイナスな不運がふりかかるよ

    でもそれをどうプラスに捉えて変換するか、
    それしかなくないですか?

    +8

    -10

  • 499. 匿名 2023/08/06(日) 06:17:00 

    >>401
    普段頼る人がいないので
    仕事やママ友さんとかにお世話になったら感謝しかないです。
    環境への感謝はないです。こんな生まれですし。
    その環境に身を置く努力をしたのは自分だからです

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/06(日) 06:26:51 

    >>3
    どうやったら運がよくなりますかね?
    神社とかお参りに行ったりもするけどなかなかよくなりません。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード