ガールズちゃんねる

幸せなはずなのに心が満たされない

245コメント2023/09/03(日) 11:52

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 09:10:54 

    【心が満たされない人の性格の特徴】

    ・立場や肩書きを気にする
    ・見栄えを気にする
    ・他人を頼ることができない
    ・負けず嫌いな性格をしている
    ・ネガティブな考え方をしてしまう
    ・完璧主義者で自己嫌悪しやすい
    ・自己評価が低い
    ・お金中心に物事を考える

    主はけっこうこれに当てはまっていて、大丈夫な時もあればかなり悲観的になり私は何も持っていない、手に入れられないと思って落ち込んでしまいます。

    頭ではわかっているのに心がついていきません。

    まずは何をしたら改善できるでしょうか?

    +189

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 09:11:27 

    幸せじゃねえやん

    +153

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 09:11:35 

    幸せなはずなのに心が満たされない

    +237

    -11

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:04 

    私の姉もそれだな。
    精神的に病んでる感じ

    +55

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:09 

    心が満たされないなら幸せとは言わない

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:12 

    >>1
    え、これ全部叶えたら良いだけじゃないの?笑
    私は叶えてますよ🫶
    もちろん、お金面よ🫶

    +4

    -22

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:19 

    >>1
    実家を出て自立するしかない

    +1

    -18

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:39 

    足りないことじゃなくて足りてることを知る

    とりあえず恵まれてる部分を文字で書き出してみたら?
    お金がなさすぎて今日のお昼ごはんもままならない、ということはないんでしょ?
    色の心配がないのは幸せなことだよ

    +157

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:40 

    >>1
    生育環境としっかり向き合い、認める。

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:47 

    自己評価高い人の方が不満だらけな人多い気がするけどな

    +80

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:08 

    本当は幸せを知っているのに不幸なフリやめられないね

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:09 

    妊娠出産で気づいたわ
    女のメンタルなんてホルモンバランス一つだって
    ホルモンバランス整えると幸せになれると思う

    +208

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:15 

    幸せなはずなのに心が満たされない

    +1

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:32 

    熱いからしょうがない。秋になったら余裕出て来るよ
    幸せなはずなのに心が満たされない

    +129

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:42 

    メンタルの面が問題なんだと思うよ

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:42 

    贅沢なのよ。こういう人は変わらないよ。とりあえず海外行ってみよ。旅行でもいいから。私は若い時はイギリスに住んでいました。

    +12

    -15

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:45 

    毎月支払いばかりで老後が心配

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:46 

    あるものを数えればいいんじゃない?
    ないものをないって嘆いても手に入るわけじゃないし

    +34

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:59 

    お金けっこうあるのに資産家がずるいと思ってしまう
    子供のころからクラスのお金持ちの子が持ってるおもちゃは私も買ってもらうべきだと思って何時間でも駄々こねてたので、シンプルに欲が深いんだと思うw

    +58

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:04 

    見えない敵と戦っておるな

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:06 

    まずは自分を認める事
    起きた出来事を全部自分の事に考えて否定しない
    あくまでも出来事のみを考える
    出来事を反省する時は次からどうするかを考えて過去の事を変えようとしない

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:11 

    自分も家庭持って幸せになったのに糞元彼も家庭持ちだから全然スッキリしない!あいつだけは本当に許せないから毎日心の中で早く氏ねって祈ってる

    +38

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:15 

    何事も感謝をすれば良いのです。

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:24 

    不幸とは言わないがダメなやつだ

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:25 

    >>1
    好きなことに打ち込むとかかな

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:31 

    >>10
    どつちに大きく傾いても意味が無いんだと思う
    自分を満足させられるのは自分の気の持ちよう1つだしね

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:44 

    >>3
    ヤバい最強

    +175

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:49 

    >>7
    主さんが実家住みかは不明だけど、既婚で稼ぎの良い旦那さんいても、夫婦仲良くても、子が優秀でも、自分の仕事が充実していても
    満たされてない人はいつまでも満たされてないよ

    +102

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:02 

    ネガティブな考え方をしてしまう
    自己評価が低い

    以外は特に悪いことではないと思うけどな。
    とりあえず、人に頼る(簡単なこと)からはじめて、しっかりお礼を言うようにしよう

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:03 

    >>1
    人を信じられないならもう物やお金、肩書を信じるしか無くなるわね

    +3

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:07 

    >>10
    トピ主は自己評価高いんだと思うよ
    自信がなさそうにしてるのは自己評価と他者評価が食い違ってることに納得がいかず、
    自己評価低めに表現してないともっと病むと本能がわかってるから

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:12 

    >>1
    基本的に周囲に対して空気が読めて、真面目なタイプなんだから悪くないと思う
    自分は何も持っていないって悩んでることを他人に相談、アピールしだすと、急に厄介な人になるけれど、プライドからそこも思いとどまるだろうし、人に迷惑かけてないなら別によくない?

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:22 

    私は昔からただの友人が作れないタイプ
    親友が二人いて、その子たちとの勝ち負けは本当に気にしないけど
    普通の友達には買ってないと気が済まない

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:27 

    幸せなはずなのに心が満たされない

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:28 

    悲劇のヒロイン的な考えの子ってたまにいるよね。
    でも多分本人としては、悲観的な方が充実してそうな気もする。

    +44

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:31 

    今揺るぎなく思える恵まれた立場って結構突然崩れたりするよ
    この幸せは今日で終わりかもなぁって思って生きてれば些細なことも幸せに思えるんじゃない

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:39 

    まずはSNSを全てやめます。人と会うのではなく、趣味を見つけられたら良し。

    私自身がSNSで他人の幸せ見て心が満たされないことがわかったから、全部やめてホットヨガ習ってたらなんか幸福の満足度が上がったので…。でもやっぱり友達と会いたい時もあるので会うと(あぁこの子は習い事旦那さんに出してもらってるんだ、いいなぁ)(どうしてそんなに食べるのに痩せてるんだろ。私は毎日気をつけてるけどなぁ)となってしまう。他人と比べることがもう癖になってたらなかなか抜け出すの難しいよね。

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 09:15:39 

    幸せ、不幸せ
    勝ち、負け

    やめな。今が全て。
    それ以上でもそれ以下でもない。
    満たす、満たされないは幻想。

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 09:16:09 

    幸せなはずなのに心が満たされない

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 09:16:12 

    >>4
    まさか、あなた…わたしの妹?

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 09:16:58 

    >>3
    ワロタwww
    ヤバいの汎用性高いなw

    +179

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 09:17:10 

    >>10
    自己評価というより、他人から見た他人軸での自己評価に重きを置いている人じゃない?
    見た目が良い・頭が良い・仕事ができる…みたいな。
    「◯が好き」「◯は嫌い」っていう自分軸での自己評価では無いから、自分をアピールしないと他人に評価してもらえないわけで。
    他人に自分の評価を任せているから、思い通りの評価を得られないと不満になる。

    +55

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 09:17:12 

    >>1
    幸せってね、感謝する事で生まれて来るんだよ。人に対して感謝できないなら物にでも良いから感謝しよう。この服は私を温めてくれて有難いみたいな感じで。

    +12

    -10

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 09:17:39 

    自分より上しか見えなくなってて常に比較してしまうタイプは多分死ぬまで幸せ感じないんじゃと思う

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 09:17:43 

    >>1
    逆に自分は幸せだな〜って思ったり、幸せな事はなにがあるの?
    お金だけはあるとか?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 09:17:43 

    >>1
    美味しいモノ食べて
    温かい湯船につかって
    ストレッチして寝る!!

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:01 

    幸せの感じかたって、ほんと人それぞれなんだね。
    私なんて、寝る家があるだけで幸せ感じるよ。

    +48

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:05 

    わかる。満たされていて気持ちに余裕が出てくると、余計なこと考えちゃうんだよね。自分はそういう体質だって受け入れたら楽になるんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:09 

    >>1
    自分が何で満たされるかわかってないと幸せにはなれないと思うよ。
    港区のタワマンに住むことが理想の人が「郊外で広い戸建のお庭で子供とバーベキューするの幸せなことだよ〜」って言われて幸せだと思い込もうとしてもそれは自分に嘘ついてることだし。
    幸せの基準は人それぞれって、小さいことでも幸せを感じられるみたいな意味で使われることが多いけどそういうことでもないと思ってる。

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:15 

    勝とうと思って勝つのが一番楽しいから土俵から降りるような真似はしないよ
    足るを知るなんて性に合わない
    心は満たされてるとはいいがたいけどやりたいことと楽しいことは常にあって忙しい!

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:32 

    >>2
    一般的には幸せなはずなのに、ってことじゃない?
    例えば食うに困らない仕事もあって、普通に仲のいい配偶者がいて子供も居て…なのになんか満たされないのは考え方のせいかなって。

    人間あるあるだよね。「足るを知る」が出来るかできないかの違い。

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:33 

    ・立場や肩書きを気にしない
    ・見栄えを気にしない
    ・時には他人を頼ることができる
    ・負けず嫌いな性格はやめる。負けるが勝ち。
    ・ポジティブな考え方をする
    ・完璧主義者はやめて、自分を好きになる
    ・自己評価を高める
    ・お金中心に物事を考えない

    これでいいと思いますよ。

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:49 

    >>1
    無いものを数えるんじゃなくて、有るものを数えてみたら?
    如何に満たされているかを知ることができる。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:53 

    >>1
    私の母に当てはまる事ばかり
    でも主さんは自覚があるんですよね・・母は無自覚で人を巻き込むので距離置いてます
    立場や肩書を気にするのは相手の立場を考えらるのでは?
    見栄えも大事だし(過度に拘らなければ良いのでは?)・・モノは考え様なのでは?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 09:20:03 

    >>10
    自己不一致と言うんだよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 09:20:14 

    >>19
    資産家って言葉、がるでしか見ないんだけどどういう人たちののことなの?
    普通のお金持ちと違うの?それとも年代的なこと?

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 09:20:25 

    >>1
    そうなった理由を考えて紐解いていく
    大抵は親の影響が大きいので今も親の価値観に嫌な思いをしてるなら親から離れる
    嫌な価値観の友達がいるなら離れる
    ストレスや人間関係で余裕がないならそこを見直す
    頭では分かってて心がついていかないならカウンセリングも視野に入れる
    持ってるものに目を向けて自分と周囲をよく見てみる

    真面目な話、手塚治虫のブッダやブラックジャックを読むのもおすすめです。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 09:20:47 

    >>1
    この特徴に当てはまるから自分はダメだ、って思っちゃってない?
    余計に満たされなくなるよ
    緊張したらどうしようと思うと、かえって緊張してしまうのと同じ

    文章を逆にして、例えば「完璧主義者で…」→「完璧じゃなくて大丈夫!」に変換して、そっちを心がけてみては?

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 09:21:27 

    >>42
    要するに自己肯定感も承認欲求も強いってことなんだろうね。

    +9

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 09:21:30 

    >>1
    インスタみたいな幸せ系SNSみない。案外ああいうのって盛ってるだけだったりするから真実とは限らないし。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 09:21:35 

    >>12
    これは本当すぎる。

    ホルモンには抗えない。
    ずっと生理後1週間のメンタルで過ごせたら最強なのにな…

    +94

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 09:21:41 

    >>42
    これ分かりやすいな
    幸せな人と不幸せな人この考え当てはまってる人多い気がする

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 09:21:56 

    >>1
    自尊心が低いから他者の評価を過剰に気にするんだよね。
    だから今の完璧でない自分を信じて褒めて受け入れる。そうすると不思議と他者にも優しくなれる。結果、人間関係上手くいき周囲と良い関係を築いて良い評価されるよ^_^

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 09:21:58 

    >>56
    ?「資産」の意味って多少遊びはあってもだいたい決まってると思うけど……学校で習ってない?
    「お金を生み出す期待値のあるもの(お金そのものも含むけどね)をたくさん持ってる人」だよ

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 09:22:31 

    >>1
    見栄えを気にする、負けず嫌い、立場や肩書きを気にする

    これって常に他人を気にして自分と比べてるって事だよ
    他人は他人、自分は自分
    他人と比べて生きてたら一生幸せになれない。張り合っちゃ駄目

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 09:22:41 

    >>3
    日本語それしかないんかい!

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 09:22:53 

    >>28
    私はそれらは満たしているけど、実家とは絶縁状態で実家全員が敵。やっぱり考えないようにしても考えちゃうし、幸せとは言い切れない。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 09:23:27 

    私はアホらしく思えてきたよ
    色々頑張ってたけど
    上には上がいるものね
    向上心も程よくないと悪い薬になるね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 09:23:30 

    >>52
    こういうことを幸せだと思える人が良しとされてるのも気持ち悪いけどね
    GUCCIのバッグ買うために仕事頑張るのだって悪くないし、出世して金持ちになりたいと思う人がいることで世の中回ってるわけだし、向上心がないのもね…

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 09:23:39 

    幸福。そんなものはないわよ。世界のはてまでいったってないわ・・・・・・私はお金もち。そんなものがあれば、お金を出して買うけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 09:23:49 

    >>19
    気持ちはわからないでもない。
    そう言う金持ちって普通の人が今から家を買おうとする時に先祖からもうすでに家持ってたりするから、他ごとにお金使えてるんだろうなぁって傍目で見るようにしたら嫉妬心減った。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 09:23:52 

    >>3
    今更ながらいらすとやはあらゆるジャンルをカバーしてるな。

    +87

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 09:24:10 

    >>3
    4番のヤバいに笑ったw

    +49

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 09:24:17 

    >>59
    自己肯定感高い人って、自分の弱い部分を認めて曝け出せる人だと思うんだよね。弱い部分があっても変わらず自分のことを素敵だと思えるのが自己肯定感。
    他人に承認されないと満たされないってのは自己肯定感ではないと思う。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 09:24:26 

    >>64
    言葉の意味じゃなくて、資産家という言葉が一般的じゃないって話では

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 09:24:35 

    >>1
    東日本大震災やコロナ禍などにも無縁なんでしょうね。
    身近で災害に遭ってもないし、ご自分も大病をしてないんでしょう。
    うまくすり抜けてきた、
    言い方は悪いですが、逃げ足が速いひと。
    危険の察知能力が高い人は、
    学校や職場で困った人、虐めに遭ってて孤独な人のSOSから、
    さっと逃げますもんね。

    何を改善するか、は実は簡単なことで、
    自分じゃなく他人のために生きてみること、
    他人軸で生きてみること、
    多分できませんよね、
    他人のために生きると自分が損するから。自分のキャパを超えるから。
    でも一度やってみて、できることから。

    あげた殆どの項目は解消されます、
    心は満たされるでしょう。

    +7

    -17

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 09:25:10 

    >>69
    なんか私も気持ち悪いと思ってしまった
    かといって勝ち組と負け組みたいな言葉も嫌いだけどさ

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 09:26:09 

    >>74
    SNSであげてるような人は、単なる見栄っ張りで、
    自分の弱さじゃないもん。

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 09:26:16 

    >>1
    今ある幸せに目を向ける。
    人は人。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 09:26:38 

    >>1
    なんか分かる。
    主の満たされないというのとはちょっと違うけど、常に今持ってるものを失うんじゃないかと不安感がある。
    結婚して子供いて都心に新築マンションも買ってキャリアも順調でと字面にするとなかなか幸せな方だと分かっているのに。
    子供の頃に父が交通事故で亡くなって家族崩壊して、ど貧乏になったのがトラウマなんだろうなと原因は分かってる。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 09:27:05 

    新しい趣味や、新しい勉強(資格取得など)を始めるとかは?
    出来ることが増えると楽しいし、「出来た」という達成感が自己肯定感にも繋がるかも。
    気分転換にもなるし。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 09:27:24 

    >>75
    うーん、私は雑誌、新聞、ニュース、あとフィクションの世界でも割と聞くけどそういうものには触れない人なのかなぁ

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 09:28:00 

    >>60
    というか、インスタって切り抜きたくなるような生活の一番良い部分じゃん。そこと自分の日常を比べてもねって話よ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 09:28:09 

    >>1
    私の場合は自分の性格が悪いってわかってるのが辛いタイプ。
    自分が嫌い。別に完璧主義ではないけど。
    自分の外見、お金、家族、庭付き新築一戸建て、新車、友達、ほどよいパート
    側から見たら幸せそのものだと思う。
    だけど、自分が好きじゃないし、絶対に長生きもしたくない。子供に介護させたくないし、自分も親の介護したくない。おそらく満たされてる人って自分が好きで人が好きな人のような気がする。

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 09:28:38 

    >>12
    そのホルモンバランス整えるのってどうしたらいいの?

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 09:28:56 

    >>3
    最近だとセクロスの喘ぎ声もヤバいだもんね。

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 09:29:03 

    実生活で愛されて満たされてる女はSNSに自撮りなんてアップしない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 09:29:10 

    友人もそんな感じ
    一緒にいてキツくなってきて疎遠にした
    自分が幸せを感じられない人って周りの幸せを喜べない

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 09:29:14 

    >>1
    誰でも多少こんな性格の特徴持ってるけどね。とりあえず性格どうこうは置いといて好きなことしてみゃいいのでは。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 09:29:58 

    >>78
    SNSってそんなに悪いかな?
    はまりすぎてるのは論外だけど、日々の満たされたいと思う気持ちを埋めてくれるものがあるのはいいことだと思うけどね
    大人になって褒められることなんてなかなかないしさ

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 09:30:23 

    心が満たされすぎてて家事やる気にならない~
    だって家事をやらなくても私は明日も明後日も幸せなんだもの

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 09:30:42 

    >>1
    逆に満たされているのに
    幸せじゃないって思われて色々言われて困ってる逆パターンはどうしたらいいの?笑
    見た目か?笑

    シングルマザーなんだけど
    周りから離婚して可哀想
    彼氏作れ作れってしんどい

    子供との生活が楽しいし気楽だし
    男に悩まなくていいし
    多分人生で今が一番安心できて自分の人生って感じがしてる
    放っといてほしいのにさ

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 09:31:37 

    お金中心に考える
    これは仕方ないやん?と思ってしまう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 09:32:07 

    >>1
    言い方わるいかもですが思考が薄っぺらいからだと思います。

    >頭ではわかっているのに・・・

    いえいえ、解っていないんですよ。
    解っていないから満たされていないんです。

    これはね、難しいと思います。人間性の根本だから。
    あるときふっと気づける人も居るだろうし、一生そのままの人もいる。

    解決になるかわかりませんが本をたくさん読んでください。
    最近のものではないほうがよいかな、先人達の知恵にはやはり何かしらあるものです。
    小説なら古典といわれるもの。哲学書の入門書とかもよいと思います。

    +3

    -12

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 09:33:21 

    逆に卑屈に愚痴っているのが好きなタイプなんじゃないの

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 09:34:21 

    幸せって思い込み次第らしいよ
    貧困国の田舎の方がそれより恵まれた国の都市部より幸福度高い、みたいな研究もあるらしいし

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 09:34:22 

    友達にこういう性格の子いる
    いつも文句ばかり言ってすごく不幸そう

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 09:35:55 

    >>94
    逆じゃない?
    いろいろ考えすぎるから不安になってしまう。
    バカだったら「ごはんおいしー!しあわせ!」だもん

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 09:35:55 

    >>96
    知らないって幸せだなって思うよね
    私は何事に対しても「知らない」ということに強い恐怖を覚えるけど、ただ一度知ったら知らなかったころには戻れないというのも一面での真実なわけで

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 09:36:08 

    >>92
    あなたがそこそこ綺麗だから男いないのはもったいないっていう誉め言葉じゃね?

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:06 

    >>12
    漢方飲んで生理前メンタル少しマシになった
    忙しくてしばらく飲んでなかったら久しぶりにしにたくなった

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:39 

    >>89
    それに尽きますな。
    体を動かしてるうちに、自分から離れられるかもね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 09:37:46 

    >>100
    この「ブスには言わないよ、我慢しなよ」みたいな逃げ道あるのが一番卑怯だなぁと、部外者の私は思います

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 09:38:08 

    >>94
    まじめに悩んでいる人に対し、
    >思考が薄っぺらいから・・
    と書いちゃうほうが浅薄ですよ。

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 09:38:21 

    自分の場合、結局自分を大事にしていないからだとわかった 形のあるものばかりに捉われてるから、結局自分の内面ときちんと向き合ってない

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 09:39:08 

    >>92
    よこ
    ほっとけばいいよ。

    シングルマザーなのに幸せってことが許せないんじゃない?
    それこそ言ってくる人が「かわいそうなシングルマザー」って思いたくてマウントとってるんだよ。

    そんなこと言ってくるあなたよりよっぽど幸せだけど~って言ってやれ~。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 09:39:47 

    >>1
    パートナーを愛せたら幸せになれると思う。これに尽きる。私の場合は。
    主さんも既婚ですよね、多分。そして専業主婦と見た。
    周りからは余裕がありそうに見えるけど…夫と気があって、会話やらコミュニケーションやらで満たされたらなっていつも思ってる。冗談言い合って笑い合える夫婦になりたい

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 09:40:48 

    >>100
    セクハラは美人にしかしないよって言ってるおじさんと思考回路が似ている

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 09:41:42 

    >>98
    バカならなんも考えなくて幸せとか言う人がいる
    確かにそういう一面はあるし
    現に貧困国の人とか田舎で幸せになる努力しかしてない清貧みたいな人もいるのだけど
    頭良く無くてもセロトニンが少なくて不安感が強かったり、頭悪いせいで失敗や不出来の経験が人一倍多くてコンプレックス強いと幸せとは程遠くなるね
    クレーマーとかもしょっちゅう逆ギレしててぜんぜ幸せそうじゃない
    声の大きさで相手をねじ伏せてその時は気持ちいいかも知れないけど
    ぜんぜん満たされてないから常にイライラしてる

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 09:42:05 

    >>47
    私も。
    エアコンが効いてるだけで幸せだよ。
    この酷暑に、それ以上の幸せなんて無いよ。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 09:42:10 

    心が満たされる事て無いなよ
    一瞬や一時の幸せが実感出来ても持続しない
    考える事をしてしまうのが人間だし

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 09:42:41 

    >>84
    >満たされてる人って自分が好きで人が好きな人のような気がする。・・
    なるほどね。
    お金で大抵のことは解決できるのですが。その数パーセントが大きい人もいるのでしょうね。


    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 09:44:31 

    >>104
    本当に真面目に悩んでいるなら
    改善する行動をさっさとしてると思う

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 09:44:53 

    お金がない不安、愛情不足からくる精神的な不安が大きそう。生まれ持った見栄っ張りもあるのかな。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 09:45:09 

    >>111
    ずっと幸せなんだけど

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 09:45:49 

    全部当てはまるんですけど…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 09:45:53 

    私欲深いからぜんぜん満たされない
    生まれには恵まれて無くてマイナスからスタートしてるから
    もっともっと
    まだ私はマイナスなんだよ
    と思ってる
    そのマイナスというところが他者比較だからもうダメ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 09:46:39 

    穴の空いたバケツに水は汲めない

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 09:48:05 

    >>1
    理解のある彼くんを作る
    幸せなはずなのに心が満たされない

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 09:49:16 

    >>92
    周りは無責任に好きな事を言うから聞き流していいと思うよ  
    その場のノリなだけで3分後には貴方に言った事なんて多分忘れてる
    受け止め過ぎる必要はないよ

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 09:49:23 

    >>76
    半分は共感したのでプラス押しました。
    大きな災害や病気を経験すると、少しアクシデントが起きてもあのときよりはまだマシ、あれを乗り越えたのだから大丈夫と自分に言い聞かせています。五体満足、衣食住足りて9割は幸福。あとはオマケか贅沢と考えると普通で当たり前、良い事があるとなんてラッキーなんだと感じます。
    水面下でもがいてる人たちは見えないから、表面上はみんな幸せそうに見えてるだけだと思います。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 09:50:26 

    >>86
    えー、それはヤバい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 09:50:29 

    >>5
    本当だね矛盾してる
    もしかして主さん自分の幸せを世間の物差しで測ってないかい?

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 09:51:23 

    >>85
    規則正しい生活
    バランスの良い食事
    適度な運動と良質な睡眠

    若干のストレスも心に良いらしい

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:05 

    >>2
    トピ主みたいなタイプの人って人生大変そうだよね。
    自分で自分の首絞めてる感じ。

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:11 

    >>56
    「資産家」をがるでしか見ないって…ちょっとよくわからない。一般的な言葉ですよ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:16 

    >>49
    自分のポリシーがないと今日はタワマンの人が羨ましくて、明日は広い一戸建て、次の日はパリ駐在妻で日本の家を手放した人に嫉妬、、
    ってなると毎日飢えてる感じになってしまうのよね
    自分が選べるのは1つだけと自覚が大事なんでしょうね

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:50 

    >>1
    悩み癖
    脳がなぜか悩むことにより快楽を覚えるんだって
    元々日本人は心配、悩みぐせが強い人種って事も土台にある

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:59 

    >>113
    行動は変えられたとしても思考は変えられないよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 09:53:43 

    日本は島国で災害国だから不安な気持ちが強い方が生き残れるんじゃないかな?
    いやいや、危機対策をすることと無駄に不安になることは違う と言う人もいるかも知れないけど
    その特性は人々の間で正規分布で連続してるので端っこの方の人が無駄に不安になるのは仕方ないか

    ↓中身読んでないけど

    空気を読みすぎる日本人に足りない安心ホルモン「セロトニン」をつくりだす食べ物 朝
    空気を読みすぎる日本人に足りない安心ホルモン「セロトニン」をつくりだす食べ物 朝"あれ"を1本食べるだけでOK | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    悪口だらけの職場に、不機嫌な家族。日々、気を遣いすぎて疲れてしまった……。そんな人は脳内物質・セロトニンが不足しているのかもしれない。脳内科の加藤俊徳氏は「日本人は特に周りに気を遣う傾向があるから、セロトニンは必要」という。どんな食材をどんな組み合...

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 09:53:50 

    私は特に周りと比べたりしてないし肩書きも気にしないけど満たされない
    人生の舵を自分で取れてないからだと思う
    今まで進学も仕事も恋愛も挫折した
    自分に無力感を感じてる
    きっと自分の足で立てるようになれば満たされる気がする

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 09:54:06 

    >>1
    半年以上海外留学することをおすすめします!
    韓国や東南アジアではなく、白人の国。
    生きてるだけなのに差別される、言葉が通じない、それゆえに逆に努力すれば目に見える形で喜び(現地の友人ができて友情に触れる、語学が上達することでコミュニケーション可能になる)も実感できる。
    日本で日本人として生きてるありがたみや平和の実感がない事も、あなたのような考え方に影響してると思う。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 09:54:31 

    どう生きても人は歳をとって死ぬんです
    勝ち負けを考えて生きるよりどうせなら楽しく生きた方が良い
    悩む事も考える事もいいと思う、けど人と比べて生きていくのはしんど過ぎると思います

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 09:55:44 

    >>1
    幸せの種類は千差万別で人それぞれ。

    私は現在そこそこ幸せだけど

    主さんが私と同スペックになり
    私の旦那みたいな男と結婚してたら主さんなりに不満が溜まり「不幸」に感じるかもしれないしさ。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:00 

    >>1
    1度不幸のどん底に落ちる
    恵まれ過ぎてるのが原因じゃない?
    あの時に比べたら幸せと思えそう

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:08 

    あてはまってるー。
    変えようとはしてるんだけどね、根本的にはこの思考が残っちゃってる。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 09:58:37 

    幸せなはずなのにって書くあたりが他人軸な感じ
    「勝ち組なはずなのに他人から「羨ましいです」と褒められないと不安」みたいな。。
    何かのレポで実家裕福なニートが「親が金持ちなのが一番ですから」と言ってたのと似てるかも
    そのくせ、家では暴れたり泣きわめいて親が悩んでた

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 09:59:02 

    私かな。気分変調症です、毒親育ちからくる精神疾患。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 10:01:02 

    主の気持ち分かる気がします。私も一般的には幸せに見えると思いますが、実際はいくつも病気してるとか独身の頃より15kg増えて着たい服が着れないとか。好きなことで食べていけるようになりたいけど、スランプでそれどころじゃない。心がみたされないというか充実感がないかな。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 10:01:04 

    >>84
    本当、自己肯定感が高い人はどんな状況でも幸せを感じれるんだと思う
    私もあなたと似てる状況だけど、自己肯定感低いから底に穴の空いたバケツみたいにどんなに恵まれた条件を入れても抜けていってる感じがして常に満たされてない感じがしてる…

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 10:01:57 

    お金を中心に考えるって当たり前のことじゃないの?
    そりゃ貧乏でもいいや、将来は生活保護でって感じならいいけど、子がいたら不憫だしそれだけで不幸

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 10:03:59 

    >>28
    夫も私も稼いでるし、私たちより仲良しな夫婦を知らないくらい仲良し。仕事もかなり上手くいってる。
    でも毒親に育てられたことが一生付きまとう。もう家出てるけど普通の家庭を知れば知るほど過去を思い出してつらくなる。たぶん愛着障害で穴の空いたバケツ状態だからどんなに努力しても満たされない。

    +10

    -7

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 10:08:28 

    最近は親や世間の顔色を覗って育ってきた「良い子症候群」の人が多いそうです
    親や先生・世間にとって都合の良い行動と発言をしていれば報酬・利益が得られる、そういう環境下で育ってきた子
    幼少期に子どもらしい行動や言動をさせてもらえなかった人がそうなりやすいみたい

    親や世間にとっての幸せ=他人の人生 を生きているから虚しいんですよ

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 10:09:05 

    >>12
    ほーんとこれ
    幸せの絶頂みたいな境遇でもホルモンバランス悪けりゃ悪い想像や不安や被害妄想で不幸だけど
    逆に無職で先行き不安でもホルモンバランスよくて脳内幸福物質出てたらハッピーなんだよね
    人間ってなんなんだろ、心ってなんなんだろって思う

    +70

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 10:10:33 

    >>5
    婚約中で幸せ絶頂期のはずなのに、友人の発言に少しモヤってる。
    今月末に入籍予定で、準備(顔合わせとか結納とか)は一通り終わった状態。
    私達は元々子供を強く望んでいたので、
    入籍準備が一区切りしたあたりから、お互い合意の上で避妊せずにいた。

    昨日、友人と会ったときに妊活の話題になりそのことを話した。
    そしたら、婚約期間中に中◯しとかありえない、もしデキ婚になったら嫌じゃないの?と言われ驚きました。

    婚約も済んでて、思い入れのある日に入籍したいから待ってるだけの状態のときに妊活したらおかしいんですかね。

    +2

    -11

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 10:10:36 

    満たされないっていう人は自分から何かするより他人にしてもらう事こそ多幸感を感じられるんじゃない?SNSに向いてるのかも。いいねの数で一喜一憂出来るというか。
    働いて自分で買うものより、同じ物でも他人に貰った方が嬉しいとか。
    今の時代に合ってるじゃん、こんな辛い事あったって呟けばわかるーって同意してくれる人多いだろうからSNS駆使して満たせば楽しく生きられるんじゃない?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 10:14:19 

    >>145
    自分たちがそれでいい(もしかしたらでき婚になるかもしれない)と思っているなら何の責任も取ってくれない赤の他人の意見など気にしなくていいと思う
    でも、それを気にしてここに書き込むって事は内心、あなたも気になってるんじゃないのかな

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 10:14:40 

    まずは穴の空いたバケツぶっ壊すことから始めようか

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 10:15:02 

    >>52
    日本の外交政策をこれにしよう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 10:16:49 

    >>144
    人間に自由意思なんて無い可能性が高いからね
    有るという人もいるけど
    無い可能性があるという立場の科学者は色々と根拠を示しているけど
    有るという立場を取ってる人は宗教家や曖昧な事並べて有るから有るんだよみたいな事しか言わない
    自由意思というのにも二種類あって脳システムによる単なる発露に過ぎないから自由意思がないというのと、脳が何をするか決めた後に人の意識が自分の意思と認識するというのがあるけど

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 10:17:54 

    家族にも恵まれ金銭的にも不安はないのに毎日つらくて不幸。理由は自分が不安障害だから。
    心(脳)の病気って本当に人生狂わす。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 10:19:12 

    >>142
    「夫婦仲もとても良い」でいいのに「私たちより仲良しな夫婦を知らないくらい仲良し」って他人と比べちゃうところが満たされない感じ出てる

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 10:19:40 

    >>82
    身近で聞かないって事じゃない?

    何人か裕福な人知ってるけど、資産家と言うほど裕福じゃないし。(もちろん、平均収入よりはかなり裕福なんだけど)

    不動産経営、株で儲ける、
    医師で副業で飲食店してる、
    飲食店や美容院何店舗も経営してる、

    でもこの人達って資産家なのかなぁ?って疑問ではある。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 10:21:05 

    >>30
    私の場合だけど、もはや物やお金や肩書も疑い始めている
    疑うのは気力を使うし、罪悪感があって辛い

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 10:31:00 

    >>153
    いや「ガルちゃん以外で聞かない」ってわりとはっきり言ってるけど…?身近がどうとか条件づけされても……

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 10:32:23 

    >>125
    幸せになってはいけないし、幸せであるとしたらそれを知られてはいけない
    私だけ幸せになるのは卑怯だと思う

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 10:33:15 

    結婚してない、子供いない
    ないないづくし

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:05 

    >>135
    不幸のどん底に落ちたら、さらに病みそう

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 10:35:11 

    >>92
    シンママの同僚は「バツイチだけど幸せですよ!」っていちいち言ってたなw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 10:39:52 

    >>145
    友達の事はともかく、
    式の時につわりで体調最悪になってるかもしれないし、新婚の時期を楽しむのもいいものよー
    子ども出来たら10年は2人の時間はないからね。
    長い目でみて、そんな生き急がなくてもいいんじゃないのー?
    と、おばちゃんは思うわ

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 10:41:02 

    >>1
    嬉しかったこととか、紙に書いてみたら?
    あと、人と比べて凹んじゃう人は、SNS見ない方がいいかも。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 10:47:01 

    ずっと同棲してた彼と結婚して妊娠したけど、妊娠生活が酷すぎて幸せ感じられない
    悪阻が重すぎたのと、悪阻終わってからも全然食欲でなくて食べられない。
    普通にご飯食べられるだけで幸せだったじゃんって思ってる

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 10:50:27 

    >>137
    ずっと他人軸で生きてきたら、これだけ幸せになれるアイテム揃えたのに満たされてないじゃんってなりそうだね
    お金や素敵な家族かいるだけでハッピーって性格じゃなきゃそこで満たされようと思うのがそもそも無理なのかも

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 10:50:35 

    主です。
    みなさんのコメント読みました!
    足るを知る、というのを自分にも言い聞かせるというか、頭ではわかっているのに抜け出せない自分がいます。
    20代半ばまでは自分の思う通りになるような人生でしたが、20代後半からトントン拍子に行かなくなり…

    ・結婚は31歳(彼が中々独身生活を辞めたくない、プレッシャーだと言われ半年待った)
    ・昔から子供を持つことが夢だったのに子供がなかなか授からず、不妊治療2年でようやく授かり、いま2歳の子供がいますが、授からなかった2年は毎月泣いていて、いっそ◯んでしまおうかとも思った。
    ・夫が転勤族のため(まだ転勤はしたことないけど)周りが家を建てる中自分だけ建てられない(昔から注文住宅が夢)
    ・子供が2人欲しいのに夫は1人でいいと平行線。年齢的にも産むなら早くしないと、と焦る(周りの友達は夫側が2人目欲しいと言ってくれており、うらやましい)

    我儘なのは自覚しています。
    今は専業主婦ですが、子供がまだ毎日夜中起きて授乳しているので(おっぱい大好きで断乳失敗してしまった)かれこれ2年間寝不足。

    ホルモンが原因なのもあるかも知れません。

    +1

    -8

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 10:58:52 

    >>164
    箇条書きの内容は全部、旦那さんがらみの悩みみたいだね。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:33 

    >>1
    女ってほんと負けず嫌い多いよねー
    男より多いと感じる

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:34 

    >>164
    なんかそれって幸せじゃなくない?
    幸せじゃないなら心が満たされなくて当然だよね

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:56 

    >>164
    こども二人っていうけど、ぶっちゃけ今時の人が二人以上産んで育て上げるのは大変だよ?
    経済的にも肉体的にも
    多分、主さんは二人目授かったら「こんなはずじゃなかった」っていうタイプだと思う
    自分以外の人を自分の思うとおりにコントロールしようとする癖も自覚した方がいい

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 11:01:15 

    >>164
    読んだ印象だけだけど、不妊や育児や転勤でそこそこストレスあるのに、理解者であって欲しい旦那とそこまで気持ちが一致してなさそうでそこが不満なのでは
    自分が幸せだと思いこまなくていいし、たぶん注文住宅建てたから満たされるってこともないと思うよ

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:19 

    >>125
    ほんと。
    幸せなはずなのに。
    って思ってる時点で、違う気がする。
    人間、私は幸せだ。不幸だ。ってそんな意識して日々生活してるの?
    私なんて毎日仕事で疲れてヘロヘロで、とにかく暑いし熱中症にならないように気をつけて。
    とか、意識がそっちにいってる。
    主さんは時間に余裕があって暇だから、そんなことを考えるのでは?
    お金があるから幸せとは、限らない。
    要は自分がどう感じるか。
    他人からどう見えるかなんて、関係ないよ。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 11:04:10 

    実家も太かったし、旦那も高給取りで子供二人いて、専業主婦させて貰って幸せだけど、
    姉が親の貯金勝手に使って親の貯金無くなり、親も姉を怒らないから、すごくモヤモヤして
    幸せなんだろうけど、姉と親のこと考えると腹が立つ。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/04(金) 11:07:10 

    なんか無理して幸せ感じるのも虚しい気がする

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/04(金) 11:07:35 

    喘息の重責発作で呼吸もままならなかった頃は・・・実はそこそこ幸せだった
    ハッピーなんとかってやつだったのかな?
    普通に空気が吸える幸せってのもあるけど低酸素だとなんかやばいホルモン出てたっぽい
    脳内伝達物質に人生乗っ取られてる気がする

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/04(金) 11:09:05 

    >>3
    万能w

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/04(金) 11:10:26 

    >>156
    悲劇のヒロイン症候群

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 11:11:44 

    >>145
    まぁ極論を言えば、妊娠してから男がやっぱり子供いらない!婚約破棄で!って未婚のまま逃げられる状態だしねー
    そんなに子作りを急ぎたいなら思い入れがある日に入籍よりも取り急ぎ入籍したらいいのにとは思う。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/04(金) 11:12:11 

    心にぽっかり穴が空いているイメージ。思い返すと、人間不信になった高校生の時からそうだった。空いた穴は治らず、穴が空いた状態が完成形となってしまったみたい。つまり、不良品。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/04(金) 11:14:44 

    >>162
    わかるよ。悪阻つらいし、終わってもお腹くるしいし重たいし…。
    全然ハッピーマタニティライフじゃないよね。

    産んだ次の日のふりかけご飯めっちゃ美味しく感じたよ!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/04(金) 11:18:29 

    >>152
    凄い的確なコメント

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:11 

    >>175
    幸せでニコニコ笑ってたのに、他人から「ずるい」「不幸を思い知れ」って言われ続けたら156みたいになる

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:35 

    >>3
    超笑った

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:54 

    >>164
    結婚して10年、子供ができなかった身としては主さん羨ましいけどな
    治療を2年以上して授からない人もいるし
    マイナスかもしれないけどそういう人もいる事を考えると現状がありがたいものに思えるかもよ
    どうしても家が建てたい、2人目欲しいなら行動に移して旦那さんを説得してみたらどうだろう
    既にしてたらすみません

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 11:31:01 

    >>85
    小さい頃からの食事が大事な気がする

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 11:50:22 

    >>164
    単なる男の選択ミスじゃん。

    2人子供欲しくて注文住宅を建てたいならお金があって転勤のない結婚願望ある男と20代で付き合うべきだったのに。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:08 

    >>1
    私の場合
    健康が手に入ったら解決すると思う

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/04(金) 11:52:29 

    >>1
    ちょっといいな、と思ったことを本気で実行するといい
    気になる店に入ってみるとか、CMで見た新商品を買いに行くだとか
    自分の好きなことや嫌いなことを蔑ろにしていると、相対的な幸、不幸しか分からなくなる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 12:08:04 

    >>177
    被害者ポジションって楽だもんね
    内省して苦しまなくていいし、改善しようとする自己努力もしなくていい

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/04(金) 12:11:36 

    >>12
    自分の中にホルモンバランスがくっ付いてるんじゃなくて、ホルモンバランスのおまけが自分なんだと思うくらい、ホルモンって侮れないよね…

    +50

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:18 

    幸せな状態は人により違うはずなのに世間がこれが幸せと言うものや他人に羨ましがられる事が指針じゃ一生幸せにはなれないと思う。
    多少無理しても羨ましがられる事が幸せ、ならまだいいけど。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/04(金) 12:14:14 

    >>184
    これ、旦那からしたら嫁ガチャ大ハズレじゃない?

    結婚したくないのに無理やりさせられて自由を奪う
    2年のあいだ、仕事疲れて帰宅しても嫁は泣いてばかりで不機嫌
    ようやく授かった1人目もまともに育てられないのに2人目せがまれ、嫁専業なのに家購入までせがま

    私がこの夫だとしたら浮気するか、離婚を考えるな

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:59 

    マツコも言ってたけど、持ってるカードで戦わないといけないのにね

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 12:19:03 

    >>180
    そういうコミュニティからは離れたほうが良い
    例え、肉親家族であっても

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/04(金) 13:05:16 

    3つ当てはまってる
    他人から見たら羨ましいだろうけど

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/04(金) 13:06:24 

    >>1
    ここでなぐさめたところで、
    元気になったら、
    けろりっと忘れて踏んづけてくるからなあ〜、
    1さんみたいな子って。

    それはマウント体質だよ。一生のお付き合い。

    誰かを踏みつけにして勝たない限り、
    あなたは幸せにならないんだよ。そういう宿命。
     
    朗報としては、
    この世に、マウントの種っていっぱいあるみたいだよ。

    収入、学歴、マイホーム、車だけじゃなく、
    子どもの数、美容や、手芸の腕、ごみ捨てルールや、
    推し活、ソシャゲ、お寺さんへの寄付の額もある。

    自分の勝てる土俵で、頑張って。
    こっちも、カモられたくないんで、
    棲み分けましょう。

    類友と仲良くね。

    +2

    -4

  • 195. 匿名 2023/08/04(金) 13:18:47 

    自己顕示欲とか周りと比べる気持ちが強いのかな?
    本来幸せは自分で決めるものだけど、あの人あんな事あって幸せそう!とか、まだ自分は幸せではないって考えてしまう?私が1番幸せなはずなのに!とか。
    「あなたが1番幸せです」なんて言ってくれる人いないから、永遠に確証が得られず不安定になる。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/04(金) 13:39:22 

    >>40
    いや、私の妹かと、、

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/04(金) 13:39:48 

    >>1
    例え話をします。
    自己評価高い人はHPが100だとして
    自己評価が低い人は20ぐらいだとします。
    仮に非を認める事で-20喰らうとします。
    自己評価が高い人100-20=80
    自己評価が低い人20-20=0
    自己評価が低いと立っていられなくなるから謝れないそうです。
    人間には嫉妬、負けず嫌い、ネガティブ思考等色んな感情がありますが、自己評価が及ぼす影響は大きいと思います。
    幸せを感じられるか否かは自己評価を上げた方が良いと思うので、私は誉め療法を実践してます。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/04(金) 13:41:59 

    >>1
    まずは寝る

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/04(金) 13:49:39 

    >>164
    文章だけみると、付き合ってる段階から旦那さんから愛されてない感じがするのは私だけ?そうゆう流れでした結婚は幸せを感じられないよね。周りが幸せそうに見えるというより主自身が愛されてない、もしくは主が旦那を好きじゃないのが1番の原因の気が…

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/04(金) 14:26:15 

    >>164
    うちと同じだわ。
    美味しい物を食べても遊びに行っても心が満たされない。
    悩みの根本は理解者がいないこと。旦那が味方になってくれないこと。
    職場のパワハラ、近所トラブル、ママトラブル、子供の問題、相談しても知らん顔だった。
    注文住宅建てたけど満たされないよ。近所トラブルで揉めたし、旦那は他人事姿勢。引っ越したいけど当然無理。
    主さんも、望みが叶っても多分満たされないよ。旦那の性格は基本変わらないから。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/04(金) 14:50:30 

    >>1
    この箇条書きにしたやつ、全部逆のことしたら幸せになれるのかね。
    そもそも自閉スペクトラムで何もかもマイナスからのスタートなんだってことに最近気づいて、何もかもやる気失せてるよ。30代後半にきて。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/04(金) 15:03:32 

    >>3
    6が好き

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/04(金) 15:05:45 

    私もそう。割となんでも手に入れてきたのに。そして妹もそうで、よくそういう性質だよねって話してる。無理にポジティブとかネガティヴとかって難しくて、遺伝子的な要素ってあるよ。同じ出来事でもどう取るかだから。結局幸せは自分で決めるって事だから、私たち姉妹は周りから見たら幸せに見えても(はず)実際は自殺してしまいたいくらいに不幸な性質の持ち主。

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/04(金) 15:19:44 

    心が満たされない人の特徴は、性格が悪い人の要素が沢山入っているよね?
    心が満たされている人の特徴とか、幸せを感じている人の特徴とか、そういう本を読んでみたらよいかと。あと、斎藤茂太の「いい言葉は、いい人生をつくる」という本がオススメです。読んだだけで気分が軽くなるような、最もなことが簡単な一言で書いてある。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/04(金) 15:32:15 

    >>201
    何の慰めにもならないかもしれないけど

    発達障害はある・なしの2択じゃない 濃度なの
    人間誰しも発達障害の遺伝子、数百種類のどれかは持って生まれてきていて、その持って生まれた遺伝子の濃度が濃いか薄いかだけなのよ
    自分が今抱えている困り事を改善する努力を自分と周りにも共有し最善の人生を送って欲しいです

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/04(金) 15:33:51 

    >>200
    見事なまでに他責思考だね

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/04(金) 15:44:46 

    幸せなはずなのに満たされないって、今手にしてるものはマイナスをゼロには出来ても、プラスには出来ないってことじゃないのかな
    だからたくさん揃えてなんで満たされないんだろ?って思っても意味ないというか、答えはそこじゃなさそう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/04(金) 15:51:01 

    >>1
    主さんいくつ?私も若い時はそんな感じだったけど、年取ったら気にならなくなってずいぶんと生きやすくなったよ!外見は劣化して体力も衰えてきたけれど、40代の今が1番幸せ。加齢を待て!!

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/04(金) 16:05:02 

    >>1
    ない物よりある物に目を向ける。
    過去を後悔するより、今できることを考える。
    未来の心配をするより、今できることを行動する。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/04(金) 16:06:45 

    >>180
    「何がズルいの?」って聞き返せ!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/04(金) 16:12:25 

    お金にも困ってないし、悩みという悩みもない。
    だけど、もう全てをやり切った感が残る。
    昨日は初めて亡くなった母が夢に出てきて
    今日はどうやって何処から来たのと聞いたら
    黙って笑ってて、目が覚めた。
    あっちで心配してるのかもしれない。
    ペットロスも重なって、鬱なのかも。
    贅沢なのは分かってるけど、どうしようもない。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/04(金) 16:20:22 

    >>211
    大事な人を見送ったんだから喪失感があるのは仕方ないですよ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/04(金) 16:32:22 

    このトピを見てると、不満がない、不満を解消するってことと満足だってことは全く違うんだなと思う

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/04(金) 17:29:37 

    >>3
    語彙力ヤバくない?

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/04(金) 19:33:33 

    現代社会はネットの普及で他人の生活が分かるようになった。
    比較して落ち込んでたら永久に満たされない。自分軸を持とうとしても
    マウンティングとかにあってすぐに脆い自尊心が崩れてしまう。
    経験を重ねながら少しずつ強くなるしかない。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/04(金) 19:42:59 

    >>35
    悲劇を自分で作り上げちゃうタイプか…
    まさに私です
    もっとフラットに生きたい

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/04(金) 19:45:11 

    忙しい環境に身を置くといいかも
    暇=考える=悩む
    暇をつくるのはやめよう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/04(金) 19:47:09 

    ガルちゃん似たようなのの集まりだから意味ないよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/04(金) 19:50:10 

    >>143
    多分私これなんだけど、変えるためには何から始めたらいいんだろ?
    自分がしたいこと、なりたいもの、なんだかよくわからないんだよね。
    だから充実感もなくて、満たされないんだと思ってる。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/04(金) 19:51:41 

    >>212
    ありがとうございます。
    仕方ないですよね。
    そう言ってもらえて、少し救われました。
    自分なりに受け止めていきたいと思います。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/04(金) 20:01:07 

    嫌な事があった後に食べるディナーは最高に美味しい。人生も同じ…。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/04(金) 20:10:18 

    >>1
    幸せになることをあきらめる - YouTube
    幸せになることをあきらめる - YouTubewww.youtube.com

    人はいつか幸福になれる、、、、コマーシャリズムがもっとも喜ぶ哲学です。これを買えば幸福に、、、これをすれば楽しくなる、、これを着れば輝く、、、これを食べれば健康に、、、いつしか私たちは幸福になることに疲れてしまうものの、きっとそれが幸福なんだろう...


    【スピリチュアル】過去はどうでもいいの!無常観を持っている人?!悟りを開いている女性の特徴【ゆっくり解説】 - YouTube
    【スピリチュアル】過去はどうでもいいの!無常観を持っている人?!悟りを開いている女性の特徴【ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com

    地球上で仏のさとりを開かれた方は、「釈迦の前に仏なし、釈迦の後に仏なし」と言われるように、お釈迦さまただお一人です。人々をあらゆる苦悩から救って人生の安らぎの道に導いてくれる仏さま。お釈迦様の香りをご存じですか?とても良い香り「白檀」なんですって...


    とにかく自分の世界は100%自分が創り出したんだって認識するだけで、変わる人はどんどん変わります!【桑田さん①】【潜在意識ゆっくり解説】 - YouTube
    とにかく自分の世界は100%自分が創り出したんだって認識するだけで、変わる人はどんどん変わります!【桑田さん①】【潜在意識ゆっくり解説】 - YouTubewww.youtube.com

    当チャンネルは潜在意識や引き寄せの法則に関する2chスレを主に投稿していきます。楽しんでいただけたら幸いです。チャンネル登録お願いします!https://www.youtube.com/channel/UCWsJdxm5vcpkcdcNVp5VD-g?sub_confirmation=1#潜在意識 #願望実現 #...">


    外側に意識を向けたり競争意識を手放すこと。
    内観して自分に集中することと、自分の幸せを自分で決めること。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:00 

    >>10

    今を生きるというか
    今目の前の事を精一杯やってみる
    それだけで妬みや他人との比較など考える暇もなくなるよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/04(金) 21:44:32 

    >>164
    満たされてたら周りとも比べようと
    気にならない
    どんな生活してようと気にもならない

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/04(金) 21:51:32 

    >>1
    他人軸から自分軸へ変える。自分自身の幸せを追求する。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/04(金) 22:07:53 

    >>43
    マイナス多いけど同感

    謙虚な気持ちで感謝できる人は幸せ
    できない人は不幸

    現代人は強欲傲慢になりがちだから、
    昔の人たちの苦労やつましい暮らしぶりを知った方がいいと思う

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:46 

    >>12
    産後うつなんて正にそう。
    本来なら幸せの絶頂の筈なのに、味わった
    事のない焦燥感を感じたよ。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/04(金) 22:28:20 

    >>80
    環境似てるからわかる。私も幼少期に母が亡くなった経験がずっと影響してる。
    今が幸せでも常に不安だし、最悪の事態を考えながら生きてるから疲れる‥

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/04(金) 22:43:55 

    >>194
    満たされてない人が満たされてない人にマウンティングするの図

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/04(金) 23:24:21 

    別のトピにも似たようなこと書いたけど、
    “一般的な幸せ”がそもそも幻想で人それぞれ自分に合った幸せを自分に嘘つかずに実現できたら幸せ感じられるんだと思うな

    世間の目とか基準に振り回されてる人は、結局”世間一般”は満たせててもいつもカリカリしてたり満たされてそうな他人を攻撃しがちだったりする

    しかも残酷なことに世間の基準なんて一定の時代で変わるのが常だからね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/04(金) 23:51:42  ID:1ozOqkSdsL 

    >>1
    幸せになることを諦めて、現実の不快感を減らす方法を考える。イライラしても得なことは何もない。極端だけど、殴りたくなるぐらい嫌いな人に怒りがわいてもその後の不自由な人生になることを考えて抑えるようにしている。殺人はそれを越えてしまうぐらい理性を抑えられなくなるんだろうな。私は親は嫌いだが共依存になっているのに気付き助けてもらうのを減らしている。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/05(土) 00:37:17 

    >>43
    ちょっと説明が足りないかも~?
    それだけだとスピリチュアルにとる人もいるかも。

    感謝が幸せに繋がるのって
    こんなにやさしくしもらえて有難いなあ→心を貰えるなんて私はなんてラッキーなんだろう→自分はついてると思えることで相対的に幸せを感じる

    ってことなんだよね。
    人の優しさとか気遣いに無頓着な人は「なんて有難いことなんだろう」って思わないから相対的な幸せ感じづらい。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/05(土) 00:45:44 

    >>1
    わたし完璧主義で悲観的で何かひとつ嫌なことがあるとそれが大っきくなって不安に支配されてしまうよう性格だけども、彼氏に優しくしてもらえるとすぐ幸せになれるよ(笑)
    仕事はあれこれ考えちゃうくせに、超単純🤣

    環境や状況が揃っていても、幸せって条件が決めるわけじゃないからね。心が感じるものだから。

    パートナーの愛情感じると、幸せな気分にならない?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/05(土) 01:41:33 

    >>27
    おつかれバージョンはよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/05(土) 01:48:25 

    >>1
    満たされて生きてるのに「満たされてないだろ?」と言ってわざわざマウント取ってくる人がうっとうしい。1の主みたいなこと言ってきて「お前は見栄え気にするタイプだろ」と決めつけてきたり
    こういう人間の方が世間を気にして生きてるんだよね 
    1は満たされてない人を装って、歪んだ性格傾向を羅列してるでしょ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/05(土) 02:27:41 

    >>69
    気持ち悪いと思う→他人に勝ってる方が幸せ
    って潜在意識で思ってるんだよ
    だこら、「なんか満たされなおなー」って感じてるけど、「心が満たされる」ことより「他人より優位に立つ」ことを実は自分で選んでるだけなんだよね
    そういう自分を受け入れるしかない
    (=一生心は満たされはしないけど、他人より優位には立っていられる)

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/05(土) 03:13:03 

    >>8
    色?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/05(土) 03:24:01 

    >>225
    幸せは主観だよねって昨日言われた。それしかないと思ってた。

    前に周りから見て幸せに見えるのが大事だって言われたけどそうじゃないよね。


    人から見て幸せってなんなの?自分が幸せじゃなかったら違うことなのにね。
    離婚にしても不幸になるってみんな引き留めるけど
    幸せじゃないから離婚したのに。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/05(土) 13:01:00 

    うちの母みたい。
    20前半で子供2人産んで、すぐ正社員に復帰して、趣味はママさんバレー
    周りから見たら充実した人生のしっかりしたお母さん…の筈なのにいつも不安気不満気にイライラしてて毎日のように夫婦喧嘩
    私や妹の躾のために包丁突きつけてきたり逆に夜中に鬱って手首切って救急車で運ばれたりと滅茶苦茶不安定な人だった
    田舎だから仕方ないけど、とにかく世間体命で行動の殆どを「世間様に褒められる事」重視で選んでて勝手にキャパオーバーになってたんだなと大人になってわかった

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:02 

    >>19
    わぁーわかる😭
    学生の頃、可愛い子が男子や先生たちからチヤホヤされてるのを、本来ならそこにいるべきは私なのに、と疎ましそうに見てた陰キャブスの私です

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/16(水) 11:58:55 

    なんとなく寂しい気持ちになる時
    なんとなく寂しい気持ちになる時girlschannel.net

    なんとなく寂しい気持ちになる時結婚して10年、仕事もあって夫婦仲も普通、毎日子育てや仕事に奮闘しているのに、何か満たされていない感じがします。寂しいと思ってしまいます。 家族以外の他人と関わりたい気持ちがありますが、気軽に飲みに行ける友達もいません...

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/16(水) 12:09:25 

    私。

    軽度右麻痺で、施設の作業できなくて辞めて、施設すら行けないから、障害者雇用にも繋がらず今は家。
    周囲には、少し体が悪くなった祖母の介助(実際に、介護サービス未満)を理由に、施設に通うのを辞めたと話している。
    じゃないと、私にとっては不充分な施設を探されちゃうだけだから。

    でも、だからこそ、生活資金には到底ならない施設の作業から解放され、自由な時間が出来た。
    ガルチャンやってるスマホもあるし、狭い分譲集合の実家だけど、家だってあるし、服も洗濯して着てる。
    毎日お風呂にだって入れるし、独り身だから、子供や旦那の事、嫌な義実家との付き合いも無い。

    独り身なのに、働かなくて生活できて、重い介護も無い。

    幸せな筈なのに、何かが足りない。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/23(水) 23:20:29 

    何もしても待たされない人いますか?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/23(水) 23:23:33 

    これをしている時がずっと楽しい
    この気持ちか湧いてくるとたまらなくなる程
    幸せアドレナリンが出てくる
    この2つだけでもあれば満たされる気がする

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/03(日) 11:52:42 

    贅沢過ぎてアホみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード