-
1. 匿名 2023/08/02(水) 21:44:05
明後日の朝から人間ドックです。
主は便秘症で、5日くらい音沙汰がないこともよくあります。
毎年、採便キットを2セットもらいますが、大体1セットしか提出できません。しかし、今年はタイミングが悪くて、いまだに1セットも取れてません!
早朝に出ることはまずないので、明日の昼から夜が勝負です。
どうか皆様のお知恵を貸してください。
ヨーグルトもバナナほうれん草スムージーもコーヒーも効果がなくて困っています。+157
-5
-
2. 匿名 2023/08/02(水) 21:44:25
酸化マグネシウム+427
-7
-
3. 匿名 2023/08/02(水) 21:44:39
GEに頼るか?+19
-0
-
4. 匿名 2023/08/02(水) 21:44:46
食べまくって押し出す+43
-20
-
5. 匿名 2023/08/02(水) 21:44:53
+32
-3
-
6. 匿名 2023/08/02(水) 21:44:58
下痢にはなるけどきゅうり食べたら良いかと+3
-32
-
7. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:00
スムースベンデール+22
-2
-
8. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:02
座薬はダメ?+25
-4
-
9. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:04
無限キャベツで繊維摂りまくる+78
-12
-
10. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:07
最終手段 イチジク浣腸+158
-3
-
11. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:08
薬飲むしかない+82
-0
-
12. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:10
+75
-1
-
13. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:11
好楽さんを観る+10
-0
-
14. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:13
ファイブミニ+19
-7
-
15. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:21
オリーブオイルを飲め+72
-6
-
16. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:21
即効性求めるなら下剤よりオールブランだわ
あれすごいよ+89
-11
-
17. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:24
こんにゃくゼリーひと袋食べる+14
-5
-
18. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:29
グラノーラは?+6
-4
-
19. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:32
>>1
キャベツの千切り山盛りも試してみた?+13
-7
-
20. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:42
舞茸+20
-6
-
21. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:44
玄米食べる。
玄米でお通じ良くなった♡の半分は単に消化不良で腹壊してるだけだと思う。+63
-10
-
22. 匿名 2023/08/02(水) 21:45:59
ウォーキングは?
腸が動いて出るかも+88
-2
-
23. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:09
とにかく水を飲む!たくさんね!+86
-5
-
24. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:13
>>1
彼ピから浣腸してもらう❤️+5
-27
-
25. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:14
>>1
牛乳2リットル飲む+32
-8
-
26. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:14
牛乳1リットル一気飲み+23
-1
-
27. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:17
とりあえず尾骶骨をコンコンしまくる+17
-2
-
28. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:20
麦茶をたくさん飲む+19
-3
-
29. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:25
どっかのトピにも書いたけどケールが効いたよ!
お昼にケール食べてから24時間くらいで3回出てなおかつケールの翌日の夕方に焼き芋食べたら2回でたから焼き芋もおすすめ+50
-9
-
30. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:33
ぬるま湯をコップ一杯一気に飲む
本当は朝イチなやるのがおすすめ+17
-6
-
31. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:33
☚≡=~~~~~~=o_(・ω・´)カンチョ-!+13
-4
-
32. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:35
命懸けでピンクの悪魔を飲む+15
-10
-
33. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:37
激辛を食べる+11
-2
-
34. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:37
ミネラル麦茶を飲む
+
酸化マグネシウムを飲む+51
-2
-
35. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:38
鼻歌でいいから白鳥の湖を口ずさみ続けると催すという都市伝説なら聞いたことある+14
-5
-
36. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:45
賞味期限ちょっとすぎたもん食べてみる+6
-7
-
37. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:46
ウォーキング。+7
-2
-
38. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:47
お腹下すには乳製品がいいよ
冷たーいアイス食べよう+11
-2
-
39. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:52
バナナ+8
-2
-
40. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:56
モリモリスリム+8
-0
-
41. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:59
のむヨーグルトがぶ飲み+8
-5
-
42. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:03
ビリーズブートキャンプ+3
-0
-
43. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:09
>>6
きゅうりで下痢?+14
-1
-
44. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:11
>>9
キャベツは不溶性食物繊維だから食べすぎると便秘になる+56
-2
-
45. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:30
腹筋+3
-3
-
46. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:30
プルーン
オリーブオイル
+13
-2
-
47. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:40
>>12横
私は別のメーカーの使ってるけど、大真面目にコレだわ。本当に出さないといけない時は、浣腸が確実性、即時性で郡を抜いてる。+58
-3
-
48. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:42
最悪尻穴にちょっと入れる
なんか綿棒みたいなやつだよね?+15
-0
-
49. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:46
腹筋すると出やすくなるよ。
ただの腹筋もだけど、骨盤からグルグル回すように立位腹筋するとけっこう効果ある。+19
-0
-
50. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:48
私はきなこねじりとプルーンが効いた+20
-0
-
51. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:53
>>1
旦那さんに舐めてもらおう※👅+2
-30
-
52. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:55
コーラック+11
-0
-
53. 匿名 2023/08/02(水) 21:47:55
ひまし油+2
-0
-
54. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:01
ジョギングや縄跳びしたら出るよ+2
-3
-
55. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:01
>>1
プルーンはどうかな?+17
-3
-
56. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:03
腹筋したら良いよ+1
-0
-
57. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:16
そら、浣腸でしょう。薬局へ走りなさい。+3
-1
-
58. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:16
>>1
武田漢方便秘薬。+5
-6
-
59. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:21
>>1
アオキマリ子現象って言って本屋さんに行くと催すってよく聞くけど、私はPCで宿探しとか何かを夢中で調べてると催す。
スマホでは効果がない。PCなの。+6
-7
-
60. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:23
私はナッツ食べたら出た+10
-1
-
61. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:27
ミルミルは?+3
-3
-
62. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:32
ゴム手つけて摘便したら。
直腸直に刺激したら催さないかね?+3
-7
-
63. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:35
>>1
①トマトジュース1リットルくらい。朝から半日くらいかけて飲む。
②サニーレタス1個丸々食べる。
私なら確実ですが。主の腸の具合によるね。+20
-1
-
64. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:36
>>43
兎に角水分!+6
-1
-
65. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:39
オリゴ糖いっぱいとる+6
-1
-
66. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:42
>>1
これを一度に50粒くらい食べると下すよ!+5
-14
-
67. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:53
>>1
ワカメ!!
+6
-4
-
68. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:54
>>1
しゃぶ葉でたくさん食べると出る(個人の感想です)+10
-1
-
69. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:56
>>43
水分が多いから胃酸が薄まって一時的に消化不良がおきるから下痢になる。+6
-0
-
70. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:58
>>1
素焼きのアーモンドをカロリー気にせずにもりもり食べたら本当にお腹がぺたんこになるくらい便でる!!
ろんとびっくりするほどでるよ!!+15
-1
-
71. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:01
>>13
なんで?と思ったらもしやコーラック?ピンクの着物コーラックw+18
-0
-
72. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:07
切り干し大根のマヨサラダを食べる
きな粉を食べる
オートミールを食べる+6
-0
-
73. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:14
>>1
肩幅ほどに足を開いて立つ。
↓
身体を左右に何度も高速でひねって筋肉痛になるぐらい腹の筋肉に刺激を与える
+13
-0
-
74. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:16
>>64
横だけど私は水分採ってもすべておしっこになってしまう+40
-0
-
75. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:20
おへそを中心に時計回りに下腹をもむ
大腸から肛門に送り出すイメージでぎゅーぎゅーと
両手の4本の指をそろえてぎゅーぎゅーと押さえる感じで+11
-0
-
76. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:27
ネバネバ食材がいいよ、めかぶやオクラ、なめこ。たんぱく質じゃなくて植物系のやつ+9
-1
-
77. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:44
>>1
納豆
酢+2
-0
-
78. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:48
ニンニクすりおろし
すぐ出るよ+2
-0
-
79. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:49
スポドリ飲んで腹筋ゴリゴリやる+2
-1
-
80. 匿名 2023/08/02(水) 21:49:56
オクラのお浸しモリモリ食べてみて
スルンと出ますよ+4
-0
-
81. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:03
日頃腸が詰まらないために食物繊維を摂るのは効果的だけど、すでに詰まった状態に食物繊維は余計に詰まる
必要なのは便に水分を含ませること
マグネシウムのサプリを飲んでみて下さい+33
-0
-
82. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:08
いちじく浣腸+4
-2
-
83. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:14
きな粉+2
-1
-
84. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:21
自然な力で出したいなら以下のうちお好きなものを
(組み合わせても効果抜群!)
●野菜ジュース&大根おろし
●バナナ&ヨーグルト&人参のスムージー
●オールブラン&バナナ&ヨーグルト
●フォームローラーで20分お腹周りをほぐす
●最大出力のウォシュレットで入り口をほぐす
どう頑張っても出ないようであれば下剤かな。
個人的に効果抜群の下剤はモリモリスリムの粒状のやつ。
+4
-1
-
85. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:32
ヤクルトとミルミル同時飲み+2
-1
-
86. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:34
焼肉食べると出る+2
-1
-
87. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:39
>>1
キウイフルーツは?絶対出る気がする
あと毎朝爽快ってドリンク、スーパーのヤクルトとか置いてあるとこにある+12
-3
-
88. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:46
水がぶ飲みかビタミンC爆飲みか小松菜爆食い+1
-1
-
89. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:06
私は寝起きにコーヒー飲むと出る
それがだめなら素直に漢方の下剤飲む+7
-0
-
90. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:17
生大根サラダ+1
-0
-
91. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:23
仰向けになって膝立てて、へその左下の硬いところを刺激する。どんな薬よりも効く。+6
-1
-
92. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:24
和式トイレスタイルでしゃがむともよおすよ!
あと、手をチョップする形にして下腹突き刺してひねる+6
-0
-
93. 匿名 2023/08/02(水) 21:51:29
私のオススメは生パイナップル
水分と食物繊維の相乗効果が期待できるよ
+2
-1
-
94. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:02
なわとび+0
-1
-
95. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:06
食べると下しやすいインゲン食べるとか+1
-0
-
96. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:32
自分で摘便+3
-1
-
97. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:34
>>1
自宅で腸内洗浄
100%出るけど準備が大変+1
-10
-
98. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:36
私だけかもしれないけど、赤身のマグロ丼食べるといつもお通じがとても良くなる(マグロが腐ってるとかではなく)+2
-3
-
99. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:37
個人的には一日の食事量が少ないほうが出る+0
-0
-
100. 匿名 2023/08/02(水) 21:52:55
絶食梅流し+6
-0
-
101. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:00
私も酸化マグネシウム3日くらい飲まないと出ないけど、比較的当日中に出せる方法がこちら
朝起きてすぐつめたい水を一気飲み、さらにイージーファイバーを溶かしたアイスコーヒーを飲む
でも生理前だとこれやってもびくともしない時もあり+10
-2
-
102. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:07
今夜お腹を出して寝たら、明日ポンポンペインになって出るよ+4
-1
-
103. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:19
>>1
24時間以内の食事全てで玄米のご飯を食べる。もちろん他にもワカメや昆布など繊維質もたっぷりね!+8
-2
-
104. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:24
>>2+42
-1
-
105. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:24
焼き芋をおすすめされて食べたら凄い腸の動きが活発になった
シルクスイート系のねっとり系が特に効いた+4
-2
-
106. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:27
>>1
茹でオクラを納豆に混ぜて食べる。
チアシードをかけたヨーグルト。
+8
-0
-
107. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:50
お水多めに飲んでよく歩くと催してくるよ+2
-0
-
108. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:53
>>1
30分くらいやや速足でウォーキングをして腸に刺激を与えてから
白湯をマグカップに何倍か飲む+8
-0
-
109. 匿名 2023/08/02(水) 21:53:56
私の場合は何をしても便秘で、多少効いたのはキャベツ、お粥、白湯くらい…
一時期体調不良で固形物食べないでいたら毎日快便だった
豆腐とかスムージーとか水分多く
消化に良いからだろうね+6
-0
-
110. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:08
背脂マシマシの豚骨ラーメン食べる+2
-1
-
111. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:15
下剤しかない
グーフィス効くよ
初めて飲んだ時、出過ぎて1キロ落ちた+1
-2
-
112. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:30
>>1
通勤も近所の座り仕事なのかわからないけどガチでストレスかかるくらい疲れててもとにかく動く。
動く仕事で5日も便秘な人は聞いたことないし。
あと、起きがけにお酢入れた水(夏だからなんだけど出来ればお湯)一杯。
ヨーグルトとかより効く。ただやっぱり何より主は絶対人より在宅なのか座りなのか作業中ほぼ動かない仕事していそうだし、動くことのほう一番効率良いよ。
+17
-0
-
113. 匿名 2023/08/02(水) 21:54:40
>>1
腹筋
水を飲む
+1
-0
-
114. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:00
>>1
Amazonに売っている自然由来のサプリ【スムースベンデール】を注文する。早ければ明日には届くので当日の朝に飲めばほぼ必ず出ます。+5
-0
-
115. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:05
>>93
パイナップル効くよね。+0
-0
-
116. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:15
>>12
グッドデザイン賞ワロタ+23
-0
-
117. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:19
>>1
ココナッツオイル入れたコーヒーが1番効きました+3
-1
-
118. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:23
いちじく!+0
-2
-
119. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:44
私の場合、夜にひきわり納豆食べるとお腹が活発化して安眠できないくらい効果てきめんだよ+0
-0
-
120. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:53
>>114
多分悪いもんじゃないんだろうけど
すごい胡散臭い商品名だなw+14
-0
-
121. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:10
お米、バナナ、さつまいも便通よくなる+1
-1
-
122. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:18
腸揉み+6
-1
-
123. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:24
>>77
私納豆食べる時酢を入れるんだけど、間もなくもよおす。
なんでかは分かってなかったけど、いいんだね。+3
-0
-
124. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:33
ベリーダンス+0
-0
-
125. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:46
母親がセンナっていう名前のお茶飲んでるよ!
なんか便がゆるゆるになるらしくて、お産してからずっと飲んでるみたい。+1
-10
-
126. 匿名 2023/08/02(水) 21:56:49
>>15
山崎マリさんがイタリア人の義母に便秘相談したらそうアドバイスされたってね。
効果覿面だったとか。+23
-0
-
127. 匿名 2023/08/02(水) 21:57:33
とうもろこしを夜に一本🌽食べたら
必ず翌朝に スルッと簡単にでる。
便秘だったのに!+1
-1
-
128. 匿名 2023/08/02(水) 21:57:38
本屋に行く+2
-2
-
129. 匿名 2023/08/02(水) 21:57:40
お腹を圧迫する姿勢をとる
体育座りとか楽立膝がいいよ
私が長年便秘だけど、調べてもらったら自力で腸の収縮運動がしにくいらしい。だから自力でできない収縮運動を手伝ってあげると良いよ+16
-0
-
130. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:16
アーモンド効果飲み出してから便通と性状がいい感じ。イヌリンが入ってるからかな?+3
-0
-
131. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:20
センノシドは?
バリウム飲んだ後くれるやつ+3
-2
-
132. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:21
>>21
でも身体にいいよね!+0
-1
-
133. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:34
>>116横
まじめに全ての浣腸をこの形状にして欲しい。普通の形の浣腸はどう頑張っても1/4〜1/3くらい残るのよ。+15
-1
-
134. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:42
>>10
浣腸しても出ないのよ。
水を大量に飲んでもダメだしどうしたら良いのか。+16
-1
-
135. 匿名 2023/08/02(水) 21:58:54
>>1
出ればいいのなら、炎天下で汗をかきながら水をたらふく飲んでると下痢になるよ。+0
-2
-
136. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:03
バナナと牛乳、きな粉でジュースを作る+1
-0
-
137. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:05
クロレラを30粒くらい食べると翌日モリモリでますね。母が買っていて、実家に行くたびボリボリ食べています。本当は飲むものなんですよね?子どもの頃から足が好きで食べちゃってますが+0
-0
-
138. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:12
水分を多めに摂ってお腹をのの字にマッサージする
+0
-0
-
139. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:43
>>9
詰まってる所にキャベツ入れても出てこないよ。
一回出してからキャベツなら、便秘になりづらくなるけど。
油や水分を多く取るとか、一回浣腸とかしたほうが良い。+15
-0
-
140. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:51
ミルマグオススメ!+1
-2
-
141. 匿名 2023/08/02(水) 22:00:23
>>1
キンキンに冷やした牛乳1㍑一気飲み+4
-0
-
142. 匿名 2023/08/02(水) 22:00:56
だいぶ暑いけど、外10キロくらい走ってみて。
それで水分摂ったら絶対出るよ。
出ないってことは蠕動運動ができてなくてバカになっちゃってるから、頑固な人は食べ物とかじゃどうにもならないと思う。+7
-0
-
143. 匿名 2023/08/02(水) 22:01:10
キシリトールのガムやタブレット食べまくる+2
-1
-
144. 匿名 2023/08/02(水) 22:01:45
>>125
センナは刺激性の下剤成分だよ+7
-0
-
145. 匿名 2023/08/02(水) 22:02:12
ラーメン食べる+0
-0
-
146. 匿名 2023/08/02(水) 22:02:16
コーラック+0
-1
-
147. 匿名 2023/08/02(水) 22:02:24
食べまくる+0
-0
-
148. 匿名 2023/08/02(水) 22:02:53
>>145
背油コッテリで+1
-0
-
149. 匿名 2023/08/02(水) 22:02:57
>>1
食事と食事の間を8時間開けないと蠕動運動が正しく起きないらしいよ。
夕飯食べるの遅いとかない?
朝は出ないのであれば、朝食から昼食の間を8時間空けて、そこから牛乳→ご飯→コーヒー飲んでみて。
あと、今夜寝る前に大匙いっぱいのオリーブオイル飲んで。出やすくなると思う。+15
-2
-
150. 匿名 2023/08/02(水) 22:03:37
>>134
浣腸して出ないレベルなら病院行ったほうがいいですよ+46
-0
-
151. 匿名 2023/08/02(水) 22:03:40
・歩く
・腸のあたりをぐるぐるとマッサージする
・腹筋運動をする
・水を飲んだあと少ししてからラジオ体操をする
+2
-0
-
152. 匿名 2023/08/02(水) 22:04:20
スルーラックに頼って検便したよ+1
-0
-
153. 匿名 2023/08/02(水) 22:04:33
スイカ食べるといいよ
腸の動きを刺激する効果があって水分もたっぷり+3
-0
-
154. 匿名 2023/08/02(水) 22:04:46
水分は最低2リットル飲む!
あと私はオールブランフレーク食べると翌日出ます!+1
-1
-
155. 匿名 2023/08/02(水) 22:04:56
>>137
足は飲むのも食べるのもおすすめのしない。笑+2
-0
-
156. 匿名 2023/08/02(水) 22:05:15
ウォシュレットあててると出るよ+3
-3
-
157. 匿名 2023/08/02(水) 22:05:20
騙されたと思ってめかぶを食べてみて。
スーパーにパックで売ってるやつで大丈夫。
食事の一番最初にめかぶを食べてるとめちゃくちゃ出るよ。
急いで出したいのなら、朝イチでめかぶ食べてみて。
ちなみにもずく酢は効果がなかった。+4
-0
-
158. 匿名 2023/08/02(水) 22:05:26
オリーブオイルを大さじで飲んでひたすら運動する
それでも出ないならイチジクだ+2
-0
-
159. 匿名 2023/08/02(水) 22:05:50
>>1
マジレスすると、5日も出ないようなレベルだと食べ物だけでは出せないよ
本当に明日中に出したいなら諦めて薬を飲もう+25
-0
-
160. 匿名 2023/08/02(水) 22:05:51
私アルコールでお腹ゆるくなるわ
ところで検便って浣腸剤とか座薬が混ざってもいいの?+9
-0
-
161. 匿名 2023/08/02(水) 22:06:12
>>2
これしかないね。+30
-0
-
162. 匿名 2023/08/02(水) 22:06:23
>>2
検便用って便秘薬を飲んで出したものでも大丈夫なの?+33
-0
-
163. 匿名 2023/08/02(水) 22:06:26
大根おろし納豆+0
-0
-
164. 匿名 2023/08/02(水) 22:06:34
>>1
念の為の2つだから確かひとつでも良かったはず+2
-0
-
165. 匿名 2023/08/02(水) 22:06:37
アロエヨーグルトにきな粉をまぶして食べる。
+0
-0
-
166. 匿名 2023/08/02(水) 22:07:19
>>66
マイナス多いけど、私もブレスケアの透明なやつ沢山食べ過ぎて下した事ある。
10〜20粒くらいかな。
シュガーレスのお菓子の甘味料って、食べ過ぎるとお腹が緩くなるので注意して下さいって書いてあるね。+7
-0
-
167. 匿名 2023/08/02(水) 22:07:31
水分足りてないと食物繊維どんなにとっても出ないよ+0
-0
-
168. 匿名 2023/08/02(水) 22:07:39
>>144
ゆるゆるどころじゃないよね。
腹が激痛になり下痢になる。+5
-0
-
169. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:22
>>7
これ痛みゼロでかなりスッキリ出るから重宝しています。+4
-1
-
170. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:35
にんにくとケンタッキー+1
-0
-
171. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:42
>>1
玄米ご飯にキムチのせたらどうかな?+2
-3
-
172. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:45
パンにたっっっぷりマーガリンやバター塗って食べる
その食後に苦いブラックコーヒーを飲むと出る+6
-0
-
173. 匿名 2023/08/02(水) 22:09:09
>>1
むしろ下しやすい方なんだけど
しんちゃんの尻歩きをしたら腸が刺激されて
かなり出るよ…+5
-1
-
174. 匿名 2023/08/02(水) 22:09:22
>>1
後日提出でも大丈夫だと思うよ。私はそうしたことある。+9
-0
-
175. 匿名 2023/08/02(水) 22:09:48
>>1
私は某ファーストフード店のポテトを食べたら必ず便が緩くなる。ナゲットとかバーガー類は大丈夫なのに、何故だろう?+5
-0
-
176. 匿名 2023/08/02(水) 22:09:51
こんにゃく食べると一時間後には下痢する+2
-0
-
177. 匿名 2023/08/02(水) 22:09:55
すももをたらふく食べる+0
-0
-
178. 匿名 2023/08/02(水) 22:10:04
>>78
自分ならニンニクくさいまま人間ドック行きたくない+0
-0
-
179. 匿名 2023/08/02(水) 22:10:10
>>1
今、出したい事に焦ってるだろうから、焦らずに出す事は一旦忘れて、とにかくリラックスして温かいお湯を飲むのと焼き芋を食べる。+8
-1
-
180. 匿名 2023/08/02(水) 22:10:54
私にはナッツ類が効く
あとはビヒダス飲むヨーグルト+3
-0
-
181. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:02
油大事!
バターご飯かバター焼き芋食べると数時間後に必ず催す。+4
-0
-
182. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:44
便秘の時はブルガリアヨーグルトバクバク食べると私は解消する。+0
-0
-
183. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:52
もしよければ、私のうんこ持ってく?+3
-4
-
184. 匿名 2023/08/02(水) 22:12:17
>>1
マジレスすると、丸一日くらい何も食べないこと
そうすると内臓が消化吸収よりも排泄に傾く
ただ、これは毎日一定時間働いている人には全然向かないやり方
特にこの季節に食べないのは熱中症の危険性が高まるから危険だからすすめない
だから固形物を食べるのをやめて野菜ポタージュとかプロテインドリンクを飲むとかおすすめ
もし無職または丸一日~二日くらい完全な休日を取れるなら水分糖分塩分を適切に取って様子を見ながら食を断つことで排便効果あるよ
それよりもまずは5日間くらい排便がない事がよくあること自体が心配
+19
-0
-
185. 匿名 2023/08/02(水) 22:12:25
干し芋と水+0
-1
-
186. 匿名 2023/08/02(水) 22:12:38
>>1
まずは水分摂りつつ空腹時間を作る
それからオイルと水分を含んだ食べ物をドカッと食べる
胃大腸条件反射で腸がググッと動き出す仕組み
あとリラックスと睡眠
副交感神経が働かないと出ないよ+6
-0
-
187. 匿名 2023/08/02(水) 22:13:32
>>150
浣腸してもコロコロ💩しか出ないからやっぱりそうですよね。粘膜のような液が出るだけ。+7
-0
-
188. 匿名 2023/08/02(水) 22:13:42
>>147
むしろ食べすぎると便が詰まっちゃう感じする+1
-0
-
189. 匿名 2023/08/02(水) 22:13:56
>>1
私は100%グレープフルーツのジュースか、水道水を飲むと出るよ。水道水はお腹下してるだけだけど。+0
-1
-
190. 匿名 2023/08/02(水) 22:14:15
アイス食べまくって(かき氷系)お腹壊す。+0
-0
-
191. 匿名 2023/08/02(水) 22:14:24
腸もみ+2
-0
-
192. 匿名 2023/08/02(水) 22:14:46
>>22
追加で腹筋しまくる。お風呂にしっかりつかるのもいいと思う。+3
-0
-
193. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:05
食べてすぐ動く
ガムを噛む
アイスや冷たいジュースをたくさん摂取する+1
-0
-
194. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:12
>>162
酸化マグネシウムは便に水分を含みやすくするためのものだから大丈夫じゃない?
腸を刺激して無理やりだす薬とはちょっと違う+48
-0
-
195. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:26
>>125
がるちゃんしてる娘さんいて、お産からずっとって長期すぎない?心配+6
-0
-
196. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:30
>>187
最終的には病院用の浣腸か摘便になると思います。多分+20
-0
-
197. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:02
>>183
変な病気出そうだから🆖+2
-0
-
198. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:12
バナナにきな粉まぶして食べる。腹筋とストレッチ。+1
-0
-
199. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:17
>>15
横からすみません。
どれくらい飲めば良いですか?
市販のオリーブオイルで大丈夫でしょうか🙇♀️+0
-0
-
200. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:30
新聞紙の匂いを嗅ぐ+0
-0
-
201. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:46
もう出てるかな?
本屋に行くと便意催すよね+10
-1
-
202. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:47
アーモンドミルクおすすめ。
飲んでから2、30分もすると、ぶりぶり出る。+0
-3
-
203. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:55
>>1
センナ茶効くよ+1
-2
-
204. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:33
>>78
生のニンニクはやめた方がいい
食べすぎると腸内のいい細菌まで死んでしまう諸刃の剣+2
-1
-
205. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:33
私はオクラ、わかめ、なめこ食べたら出る。+3
-0
-
206. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:14
個人差あるから絶対とは言えないけど、私の場合納豆食べたら1時間以内に必ず出る。本当必ず。
だから状況によっては食べるの控える時ある。+3
-0
-
207. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:23
主さんまだおきてるかな
私は寝る前に鼠蹊部をごりごりすると翌日めちゃくちゃお通じ良くなります
とくにおすすめなのは、うつぶせで片脚は外側にまげて、もう片方は伸ばした状態にして、伸ばしてるほうの脚の鼠蹊部の下にマッサージボールをおいてゴロゴロする方法。理屈はわからないけど血流がよくなったり物理的な刺激がいいのかなと思ってる+5
-2
-
208. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:57
セブンのゼロサイダートリプルファイバー
100円ちょっとで買えて、コップ半分〜1杯くらい飲むと腹痛もなくスルッと普通に出る
ツイッターで見かけて買ってみたけど、デメリットは人工甘味料が入ってて変に甘いのと食物繊維が中国製造って書いてあること
どうしても出したいときだけ飲んでる
とりあえず安いし、コンビニで買えるし即効性もあるから試してみて+5
-5
-
209. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:18
水分、油分摂って腹筋なりマッサージなりで腸を動かす。+2
-0
-
210. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:34
桃を1日に3個くらい食べる+0
-2
-
211. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:47
牛乳とあんドーナツ食べるとお腹の緩くなるよ+0
-0
-
212. 匿名 2023/08/02(水) 22:27:19
>>15
私は全く効き目なかったわ+3
-0
-
213. 匿名 2023/08/02(水) 22:28:10
>>16
でもね、オールブランが出口で詰まると こんな苦しいことはないのよ😭
+43
-0
-
214. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:03
>>2
産後めっちゃくちゃお世話になりました
これなかったら泣いてたな+16
-1
-
215. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:44
しらたき
適当に味付け+2
-0
-
216. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:44
スタバのホワイトモカ飲む。
一発でお腹壊すから。+0
-1
-
217. 匿名 2023/08/02(水) 22:34:41
>>15
節約で菓子パン(アップルパイ)食べたら一気に出たことあったわw
お腹に良いものってヘルシーでさっぱりしすぎるから、油流し込むと効果あるかも
あと私の場合コーヒーが効く+10
-0
-
218. 匿名 2023/08/02(水) 22:34:47
わかめを大量に酢味噌でいただく+2
-0
-
219. 匿名 2023/08/02(水) 22:35:10
>>1
えのきを多めに食べてみて。
200gは越えないでね。+7
-0
-
220. 匿名 2023/08/02(水) 22:36:07
>>1
らっきょう!
本当にヤバイ+2
-1
-
221. 匿名 2023/08/02(水) 22:37:46
>>1
朝起きてからバナナヨーグルト、伊藤園の体脂肪を減らす緑茶を飲む+1
-1
-
222. 匿名 2023/08/02(水) 22:37:48
生のパイナップル
翌朝スッキリ+0
-0
-
223. 匿名 2023/08/02(水) 22:38:45
>>159
5日も出てなかったら腸の出口がガチガチに詰まった状態だから、そこに新たな食べ物を押し込んでもますます詰まるだけよね
まずは浣腸で出口を一度こじ開けるしかない+15
-0
-
224. 匿名 2023/08/02(水) 22:40:12
>>1
腸もみとストレッチ頑張って〜☺️
詳しくはググって+1
-1
-
225. 匿名 2023/08/02(水) 22:40:52
>>1
天ぷら食べて油でウンコーティングしてすべり良くして出す+4
-1
-
226. 匿名 2023/08/02(水) 22:42:06
水菜。めっちゃ出る+0
-0
-
227. 匿名 2023/08/02(水) 22:42:28
>>1
アヒージョ食べると便通良くなる気がする
オイル効果かな
人それぞれだろうけど+3
-0
-
228. 匿名 2023/08/02(水) 22:43:21
>>1
おなかに手を当てる+0
-1
-
229. 匿名 2023/08/02(水) 22:44:02
イヌリンおすすめ+3
-0
-
230. 匿名 2023/08/02(水) 22:46:36
>>1
力んでから力を抜く+0
-1
-
231. 匿名 2023/08/02(水) 22:46:40
>>187
食物繊維とってますか?
食物繊維は水溶性と不溶性のものがあります
どちらもバランスよくとってください+2
-4
-
232. 匿名 2023/08/02(水) 22:47:40
にがりを水に数滴入れて飲む+1
-1
-
233. 匿名 2023/08/02(水) 22:48:51
>>217
私は惣菜のタコ焼きを食べたらどっさり出た事ある+2
-0
-
234. 匿名 2023/08/02(水) 22:48:53
もち麦!+1
-0
-
235. 匿名 2023/08/02(水) 22:49:24
私は白菜大量に食べると出るから鍋にして白菜たっぷり食べるとか?
あと芋がらもめちゃくちゃ効いてる実感あるけど芋がらって多分そんなに売ってないよね
あとは難消化性デキストリンデもコーヒーとかに混ぜて飲んでるよ+0
-0
-
236. 匿名 2023/08/02(水) 22:51:04
>>72
オートミール賛成
腹痛もなくスルッと出るよね+3
-0
-
237. 匿名 2023/08/02(水) 22:51:16
>>10
多分市販の浣腸薬だと容量が少ないから出口付近で固まってしまった便は難しいと思うよ。
処方される浣腸薬なら60.120ってあるから大抵は出るけれども便の検査に出す為の便から薬剤が混ざっていたらダメなんじゃないかな?
とりあえず、今回の人間ドックに提出する便は時後でも受け付けて貰えるのかを聞いてみて、便秘が酷いようなら病院で診てもらうのが1番だと思います。+13
-0
-
238. 匿名 2023/08/02(水) 22:51:32
出来ることは全部やるってことで、腸もみはやっておこう!やさしくなでるバージョンと、ダイナミックにこねこねするバージョンと、二通りね!もみもみじゃなくて、こねこねだよ!+1
-0
-
239. 匿名 2023/08/02(水) 22:52:04
>>1
酢をコップ1杯飲むと解消するよ+2
-0
-
240. 匿名 2023/08/02(水) 22:54:35
>>15
瓶詰めのブラックオリーブもいいですよ!
私はチーズトーストにトッピングして食べたりしますが、その後するっと出ますよ〜+3
-1
-
241. 匿名 2023/08/02(水) 22:54:40
もずく+0
-0
-
242. 匿名 2023/08/02(水) 22:55:55
キムチにごま油をかけて食べる❗
乳酸菌とオイルのダブル効果で、高確率で快便になる❗+1
-0
-
243. 匿名 2023/08/02(水) 22:56:02
納豆にオリーブオイル
これで出なかったら諦めてる+0
-0
-
244. 匿名 2023/08/02(水) 22:57:28
>>1
もうそうなってくるといちじく浣腸しかないな
普段なら朝と夜にタケダ漢方便秘薬飲むと毎日自分の落ち着いたタイミングでうん気づいて、にゃッと出るよ
+2
-0
-
245. 匿名 2023/08/02(水) 23:03:21
モロヘイヤ、ワカメ効くよ!+1
-0
-
246. 匿名 2023/08/02(水) 23:03:33
>>162
私も検査前ひどい便秘で、問い合わせたら飲んでいいと言われてピンクの飲んだよ。
その後オリーブオイル飲んでダノンかビフィズス菌とか乳酸菌のサプリ取るようにしたらだいぶん改善された。オリーブオイル本当におすすめ。+23
-1
-
247. 匿名 2023/08/02(水) 23:05:22
>>1
塩つけた指入れるといいよ+1
-0
-
248. 匿名 2023/08/02(水) 23:06:25
牛乳飲む
アイスコーヒーかアイスカフェラテ飲む
マグネシウムのサプリがあったら飲む
キシリトールガムを大量に噛む
本の匂いを嗅ぐ+0
-0
-
249. 匿名 2023/08/02(水) 23:06:39
>>199
ヨーグルトにエクストラバージンオイルを大さじ1かけて
あとは好きなジャム乗せて食べるといいよ+8
-0
-
250. 匿名 2023/08/02(水) 23:08:19
>>199
スーパーのでもちろんいいけど、なるべく良質なエクストラバージン大さじ1くらいで様子見。そのまま飲んでもいいし、もちろんサラダや魚とかにかけたり。パンにつけても美味しいけど、私はパンで便秘気味になるのであんまりおすすめしない。+8
-0
-
251. 匿名 2023/08/02(水) 23:09:12
>>122
これが良いと思う
とにかく外から揉んで腸を刺激する
詰まってたら硬いのあるはず+5
-0
-
252. 匿名 2023/08/02(水) 23:12:17
>>1
呼吸が胸式呼吸(女性に多い)になってると思うから腹式呼吸(男性に多い)を意識すると良くなるよ+7
-0
-
253. 匿名 2023/08/02(水) 23:15:09
フラフープ+0
-0
-
254. 匿名 2023/08/02(水) 23:21:01
冷たい牛乳のむ。
+1
-0
-
255. 匿名 2023/08/02(水) 23:23:07
>>12
マジでイチジクよりコトブキの方が使い勝手良い。+1
-0
-
256. 匿名 2023/08/02(水) 23:23:35
最近雑穀米とか食べると出る
納豆は1回で効力失う+0
-0
-
257. 匿名 2023/08/02(水) 23:34:09
>>239
お酢そんなに飲むのは歯とか胃腸にあんまり良くないんじゃなかっけ…?
せいぜい大さじ一杯だよ。
+1
-0
-
258. 匿名 2023/08/02(水) 23:36:42
私の場合は、夕食抜くと翌朝下痢になるよ。
あとはいつもの起床時間より2時間くらい早く起きてると、下痢になる。
+1
-0
-
259. 匿名 2023/08/02(水) 23:36:47
主です!皆様ありがとうございます。
いろいろ提案して頂いたのですが、冷蔵庫にあるものが限られてるのでなかなか全部は試せません…。今のところ気配なしです😂
ストレッチ、というかマッサージして白湯飲んでオリーブオイルを大匙1飲んで、今日は寝ます。
明日朝起きたら冷たい水を飲んでキウイを食べてコーヒー飲んで仕事に行きたいと思います…。+15
-0
-
260. 匿名 2023/08/02(水) 23:38:22
にがりを水にまぜて飲む
牛乳飲む+2
-0
-
261. 匿名 2023/08/02(水) 23:39:35
霜降り高級焼き肉食べよ。+0
-0
-
262. 匿名 2023/08/02(水) 23:41:19
紅茶花伝のロイヤルミルクティーの冷たいやつ朝飲んだらくだすから効くかも。
生クリームとか脂分がつるんと出してくれるよ。+4
-0
-
263. 匿名 2023/08/02(水) 23:42:24
>>194
>>246
そうなんだ、ありがとう!+2
-0
-
264. 匿名 2023/08/02(水) 23:43:11
>>199
干し柿にかけて食べるといいですよ+5
-0
-
265. 匿名 2023/08/02(水) 23:46:17
>>1
私は、マウントレーニアのコーヒー98カロリーの
少し甘いコーヒーが便秘に効きます。良ければ試してみてください+1
-1
-
266. 匿名 2023/08/02(水) 23:54:01
+3
-0
-
267. 匿名 2023/08/02(水) 23:54:28
タケダ漢方便秘薬いいよー。朝飲むと翌朝たさん出る。お腹も痛くならない+4
-0
-
268. 匿名 2023/08/03(木) 00:00:39
>>2
マグミットと水は欠かせない+4
-0
-
269. 匿名 2023/08/03(木) 00:22:23
お肉。納豆。牛乳。
タンパク質全力。
+0
-0
-
270. 匿名 2023/08/03(木) 00:24:05
>>1
チアシードxヨーグルト+1
-0
-
271. 匿名 2023/08/03(木) 00:28:53
>>259
ていうか、主はなぜ頑なに便秘薬や浣腸を使わないのよ…
5日間ふつうに食事をしても出ないほど腸の蠕動が完全に止まってる人が、食べ物飲み物を腸にこれ以上詰め込んだってしょうがないんだってば
とりあえず薬の力で無理やり蠕動を起こすか、便を柔らかくするかしないと
+21
-2
-
272. 匿名 2023/08/03(木) 00:35:58
>>194
私常に酸化マグネシウム飲んでて、それで検便何回もだしてるけど何にも言われたことないや+7
-0
-
273. 匿名 2023/08/03(木) 00:40:56
>>12
私もこれです。
コーラックはただ痛いだけで全く…で急いでこれ買いに行って使ったらスッキリしました〜。+3
-0
-
274. 匿名 2023/08/03(木) 00:48:14
私は白湯飲むの習慣付けるようにしたら解消されてきたよー
朝起きた時と寝る前はコップ一杯必ず。
日中も用意できる時で良いので何度か飲むように心掛ける。
これで今のところ調子良いです!+2
-0
-
275. 匿名 2023/08/03(木) 00:59:08
>>1
食物繊維といっても水溶性のものとかがあるし
私は舞茸がすごく効いたよ
舞茸2パック入れたスープ、特にあの汁がいいらしい。
ちなみに、バナナ、ヨーグルト、きなこ、キャベツは全く効果なかったです私には。+7
-1
-
276. 匿名 2023/08/03(木) 01:01:20
先日ヤクルトレディーのかたに、400Wというヤクルトを試飲で貰ったんだけど、びっくりするくらい即効性があったよ。
職場にヤクルトさん来てたら買ってみては?+0
-0
-
277. 匿名 2023/08/03(木) 01:08:35
ドライフルーツのイチジクをいっぱい食べたら、
翌日すごいすっきりしたよ
+0
-0
-
278. 匿名 2023/08/03(木) 01:09:33
>>1
ピュアココア飲んだらお通じ良くなったよ+1
-0
-
279. 匿名 2023/08/03(木) 01:11:45
自分はLG21の固形ヨーグルトか、全粒粉ビスケットを食べると、食べてる最中からもよおすよ。+0
-0
-
280. 匿名 2023/08/03(木) 01:15:58
>>16
私、オールブラン余計に便秘になる
ガルちゃんでお勧めされてたから買ってみたんだけど合わないのかな+27
-1
-
281. 匿名 2023/08/03(木) 01:16:33
天下一品でこってりラーメン+0
-0
-
282. 匿名 2023/08/03(木) 01:19:05
便秘体質じゃないけどインスタントラーメンをスープしみしみに吸わせて汁無し状態に作って食べるのが好きで、これを食べると他の食事よりスムーズに出る。
水分量がめっちゃ多い食べ物が効くのかな~って思ってる。+1
-1
-
283. 匿名 2023/08/03(木) 01:20:52
>>259
縄跳びするといいですよ。その場ジャンプでもいいけど、なるべく高く飛ぶことを意識してください。
連続30回以上が効果的らしいです。+4
-0
-
284. 匿名 2023/08/03(木) 01:27:01
米と味噌汁だけをひたすら食べてるとお通じ良くなるよ。
具は何でも良いけど、キノコとか食物繊維豊富だしナメコとか良さそう。+1
-0
-
285. 匿名 2023/08/03(木) 02:15:49
お米食べてコーヒーと飲み物をある程度摂ってから歩いて本屋さんに行くと高確率で催すんだけど、やっぱり人によるのかなぁ+0
-1
-
286. 匿名 2023/08/03(木) 02:24:15
牛乳一リットルパックを、三つガブ飲み+0
-0
-
287. 匿名 2023/08/03(木) 02:32:53
オートミール、玄米、水、ごぼう、こんにゃく、冷えた炭水化物+0
-0
-
288. 匿名 2023/08/03(木) 02:51:40
腸活ヨガ+0
-1
-
289. 匿名 2023/08/03(木) 04:30:13
>>3
私も思ったけどゆるすぎたら容器に入れられるか、と考えた+0
-0
-
290. 匿名 2023/08/03(木) 05:33:48
ビヒダスの飲むヨーグルト便通改善
を飲んだら、すぐきました。+3
-0
-
291. 匿名 2023/08/03(木) 06:13:46
乳糖不耐の人なら牛乳飲むと秒で出るよね+0
-1
-
292. 匿名 2023/08/03(木) 06:51:01
私はルイボスティーが覿面に効く+0
-0
-
293. 匿名 2023/08/03(木) 07:32:06
冷たい炭酸ジュースを飲む+0
-0
-
294. 匿名 2023/08/03(木) 08:04:17
オーツミルクいいですよー
水溶性食物繊維が含まれているものを日常的に摂ったら便秘治りました+0
-1
-
295. 匿名 2023/08/03(木) 08:38:17
>>80
オクラや山芋、めかぶ、納豆とかネバネバ系はいいよね。
普段から便秘しにくいけど、更に快便になる。+0
-0
-
296. 匿名 2023/08/03(木) 09:10:33
めかぶ、わかめ、きのこ、オクラ、レタスでスープ作る。ヘルシー美味しい、出る出るよ!豆腐や卵も入れればタンパク質もとれる!+0
-0
-
297. 匿名 2023/08/03(木) 09:36:12
フライドポテトとか芋を大量に食う+0
-0
-
298. 匿名 2023/08/03(木) 09:47:34
石焼き芋はすぐ出る。+0
-0
-
299. 匿名 2023/08/03(木) 09:52:55
>>259
オクラを食べると翌朝便意で目が覚めますよ。お試しください+0
-0
-
300. 匿名 2023/08/03(木) 09:55:56
オリーブオイルを大量にかけた葉野菜サラダをこれまた大量に食べる!これで出ないことはまだない+0
-0
-
301. 匿名 2023/08/03(木) 10:00:45
意外と早寝早起きしたらでたりします+3
-0
-
302. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:08
もともと便秘な人は、食物繊維だと逆効果なことがあるので注意+8
-0
-
303. 匿名 2023/08/03(木) 10:34:47
>>1
ドラッグストアでいちじく浣腸を買う
もしくは、ヤクルト1000とミルミルをたくさん飲む+2
-0
-
304. 匿名 2023/08/03(木) 10:43:35
自分の場合はコーヒー飲んだらもよおす
それに牛乳入れてカフェラテにしたらなお効果覿面+3
-0
-
305. 匿名 2023/08/03(木) 11:02:37
朝納豆と味噌汁毎日飲むといい+1
-0
-
306. 匿名 2023/08/03(木) 11:25:09
漢方の麻子仁丸。飲むと1日に2,3回くらいドッサリでるよ。コロコロじゃない人が飲むとお腹痛くなって大変な事になるけど。+1
-0
-
307. 匿名 2023/08/03(木) 11:30:30
>>134
どうぞ。腸を潤して排出させてくれます。+4
-0
-
308. 匿名 2023/08/03(木) 12:34:46
高い牛肉を食べる
脂で下痢する+2
-0
-
309. 匿名 2023/08/03(木) 12:53:49
たくさん食べる!!
たくさん水分取る!!
ツイストプランクして、下っ腹の至る所を揉む!!!+1
-0
-
310. 匿名 2023/08/03(木) 13:04:01
>>1
とにかくレタスと切り干し大根のサラダを食べて!+1
-0
-
311. 匿名 2023/08/03(木) 13:11:48
>>1
水
出るまで水を飲む+0
-1
-
312. 匿名 2023/08/03(木) 13:12:54
下痢気味な人と一緒にいるといいよ
ゆるい便がうつる+0
-3
-
313. 匿名 2023/08/03(木) 13:47:41
できれば牛肉を適当に焼いて食べる。油っこいまま。タレでも塩でも味は何でもいい。野菜より油っこい肉。+0
-0
-
314. 匿名 2023/08/03(木) 13:51:01
>>1
私も出ない派。
ドックの前は、便を取るために1日休むか、土日休みで月曜日にドックをしてます。
私には画期的だったんですが、S字結腸部分を押すと、すんなり出ます。+0
-0
-
315. 匿名 2023/08/03(木) 14:29:12
>>1
めかぶとオクラ食べて自転車漕いできたら一発よ!+0
-0
-
316. 匿名 2023/08/03(木) 14:34:53
>>1
効果ないというのは例えばヨーグルトならヨーグルトで、それのみ冷たいのを大量に摂りまくるとかでお腹緩くなるかもだけど効果はないですか?
どれも少量のみだとあんまり効果ないような。
バケツサイズの冷たいプリンとか牛乳とかも。
大量で冷たいというのが秘訣だったりする。+0
-0
-
317. 匿名 2023/08/03(木) 14:40:15
太田胃酸とヤクルト。食前に飲むとご飯の後自然にたっぷり出る。便秘薬ではなく胃薬良いですよ。でも5日もとなると酸化マグネシウムで便を柔らかくして一度出し、それ以降お試しあれ。+1
-0
-
318. 匿名 2023/08/03(木) 15:05:28
病院で看護師さんから 浣腸してもらい その後ホジホジして貰えば 大丈夫+0
-3
-
319. 匿名 2023/08/03(木) 15:23:32
スーパーとか、コンビニに売ってる紙容器のグリコの
、カフェオーレのミルクたっぷりの方
なぜか便秘のとき飲むとすぐ出る。+0
-1
-
320. 匿名 2023/08/03(木) 15:50:18
YouTubeのビーライフまりこさんのヨガで腸に効く動画を見ながら一緒にやってたら途中でお腹痛くなって出たよ
ちなみに一緒にやってた旦那も出た
タイトルは忘れちゃったごめん+3
-0
-
321. 匿名 2023/08/03(木) 15:51:27
ファンケルの内脂サポート
飲み始めて2ヶ月ちょっとたつけど、もう、スルスルのモリモリ
さっきも、してきた+0
-0
-
322. 匿名 2023/08/03(木) 16:04:55
ヨーグルゲン
飲んで1~2時間くらいで
痛みのない下痢みたいなのが止めどなく出てくる
ただ高いんだよね+0
-0
-
323. 匿名 2023/08/03(木) 16:32:09
>>25
冷え冷えにしたら+1
-0
-
324. 匿名 2023/08/03(木) 16:57:08
>>303
母親が、便秘をどうにかしようとして
ヤクルト1000を6本飲んで
激しい腹痛を起こし、病院に行って
ヤクルト1000を6本飲んだと言ったら
先生に怒られたって言ってた+1
-1
-
325. 匿名 2023/08/03(木) 17:14:49
>>1
運動+1
-0
-
326. 匿名 2023/08/03(木) 17:56:49
>>307
これ、良いなと思って近所のドラストへ行ったけどなかった。見つけたら買おうと思います。ありがとう。+1
-0
-
327. 匿名 2023/08/03(木) 18:01:05
>>1
普通のドラッグストアで売っている酸化マグネシウムを飲んでみてください。自然な感じで出ますよ。+3
-0
-
328. 匿名 2023/08/03(木) 18:05:16
私の場合はとにかく米を毎食食べる事だわ。米の中の栄養成分が善玉菌の餌になるらしいよね。
米食べてないと猛烈な便秘になる。+6
-1
-
329. 匿名 2023/08/03(木) 18:13:01
ジャンプジャンプ!+0
-0
-
330. 匿名 2023/08/03(木) 18:20:42
>>1
ドライフルーツ一袋+1
-0
-
331. 匿名 2023/08/03(木) 18:22:20
>>21
腸の弱い私は玄米はやめた方が良いと言われた+6
-0
-
332. 匿名 2023/08/03(木) 18:53:11
トマトジュース!
レンジ少し温めて常温くらいにして、少しオリーブオイル入れて飲む。
あとは、たけまりのプロテイン飲んだらなぜかゆるめのが出る笑+0
-0
-
333. 匿名 2023/08/03(木) 19:05:07
>>16
頑固な便秘の人には寧ろ危険!よけい固まって出なくなるから。+10
-0
-
334. 匿名 2023/08/03(木) 19:21:37
>>40
同じだー!+0
-0
-
335. 匿名 2023/08/03(木) 19:22:00
食前にリンゴ酢(砂糖など入っていない純粋なもの)を大さじ一杯炭酸水で割ったものを一日一回くらい摂ると便通も良くなると聞きました。
私は便秘ではないけど、ダイエット目的で飲んでいます。
よく食べるので痩せないけど太りもしない。+0
-0
-
336. 匿名 2023/08/03(木) 19:36:46
わかめ+1
-0
-
337. 匿名 2023/08/03(木) 20:04:02
ビヒダス飲むやつ効くよ+0
-0
-
338. 匿名 2023/08/03(木) 20:12:18
おなか緩い方だから
むしろ便秘の人がうらやましい+1
-1
-
339. 匿名 2023/08/03(木) 20:16:29
じゃがいもとかサツマイモ食べると出やすくなる
+0
-0
-
340. 匿名 2023/08/03(木) 20:28:26
マックへ行ってセットドリンクポテトの炭酸飲料を飲んでから本屋へ行くと確実にお腹痛くなる。+1
-0
-
341. 匿名 2023/08/03(木) 20:29:09
>>1
うんこ座りでしばらくいる+1
-0
-
342. 匿名 2023/08/03(木) 20:54:55
煮た大根食べるとモリモリでる+0
-0
-
343. 匿名 2023/08/03(木) 21:01:39
ごぼう料理かコーン。
コーンフレークと牛乳。
水を沢山飲んで、最終兵器は激辛料理。+0
-0
-
344. 匿名 2023/08/03(木) 21:14:52
>>1
私自身は便秘無しだけど、トマトジュースとかトマトソースでゆるくなる。
アレルギーがなければだけど、キウイは便秘にいいと聞いた事がある。+1
-1
-
345. 匿名 2023/08/03(木) 21:26:40
>>1
牛乳一リットル
丼の味噌汁
梨
シャトーブリアン
生イカ(私の場合)
+0
-1
-
346. 匿名 2023/08/03(木) 21:42:34
>>34
ミネラル麦茶よりとうもろこし茶がおすすめ
出るってほどではないが+0
-0
-
347. 匿名 2023/08/03(木) 21:43:06
>>21
私は玄米食べると逆に便秘する!+3
-0
-
348. 匿名 2023/08/03(木) 22:10:30
尿意を我慢してると催す
少しは出る+0
-0
-
349. 匿名 2023/08/03(木) 22:10:47
お風呂に入ったら固型石鹸を小指の先ほど削り取りお尻に入れると1時間以内にモヨオシマス+0
-0
-
350. 匿名 2023/08/03(木) 22:16:54
>>1
主さんもう出たかな?人間ドックなら後日持ってけば良かったと思うよ。問い合わせてみて。
私ももうすぐ人間ドック。リラックスしてがんばろーね。+2
-0
-
351. 匿名 2023/08/03(木) 22:40:41
>>1
主です!
なんとか成功しましたー!!
正直いろいろ頑張りすぎてどれが効いたのか分からないけど、本当に皆様のおかげです。
ありがとうございました!
今夜はよく寝て明日に備えます。+27
-0
-
352. 匿名 2023/08/03(木) 22:51:11
>>351
どうなったかなーってちょうど見に来たww
良かったですね+9
-0
-
353. 匿名 2023/08/03(木) 23:20:19
>>1 薬局とかで簡単に手に入る、食物繊維を試してほしい!
もうここまできちゃって時間との勝負となると、これから飲むもの全てに取り入れてみて。
無味無臭の粉末状スティックタイプね!+1
-0
-
354. 匿名 2023/08/03(木) 23:58:56
>>125
妊娠中だめなやつ+0
-0
-
355. 匿名 2023/08/04(金) 09:36:41
>>351
良かった!+3
-0
-
356. 匿名 2023/08/04(金) 15:32:49
片膝を立てて座り、少し左右に揺れたりする。
腸が圧迫されるので、刺激になるよ!+1
-0
-
357. 匿名 2023/08/05(土) 07:58:37
>>347
同じです。
玄米、発芽玄米は便がかたくなって悪化。
白米、麦飯、胚芽米は大丈夫です。+1
-0
-
358. 匿名 2023/08/05(土) 08:05:14
>>34
水とカマグではなく、ミネラル麦茶の方が効果高いの?+0
-0
-
359. 匿名 2023/08/05(土) 19:53:20
>>65
注意書きにも書いてありますね。
『お腹が緩くなる~』
オリゴ糖を違う商品に変えた。
今までの商品の容器は口が小さかったので
新しい商品もそのつもりで入れたら
ドバッと大量に出て。
そのせいか、緩くなってます。+0
-0
-
360. 匿名 2023/08/07(月) 10:38:36
低周波マッサージ(貼り付けるタイプ)のパッドを両方の脇腹に貼って20分くらい電流流すと快便になる。
食事や運動でも効果ない人にぜひ試してほしい。+0
-0
-
361. 匿名 2023/08/08(火) 10:56:11
ほんとに出したいなら水2、3Lごくごく飲む+0
-0
-
362. 匿名 2023/08/08(火) 20:12:48
>>1
下剤すら効かないから
指突っ込んでかきだしてる!
+0
-0
-
363. 匿名 2023/08/09(水) 21:01:16
しぶり腹ってやつだから、下痢のような感覚なのに出ない
でるけどすっきりしなくて毎日がしんどい+2
-0
-
364. 匿名 2023/08/12(土) 21:22:11
オリーブオイルをスプーン一杯飲んでみた
効果あるといいなー+0
-0
-
365. 匿名 2023/08/12(土) 21:25:47
>>324
砂糖の塊みたいな飲料をガブのみしちゃだめー+0
-1
-
366. 匿名 2023/08/15(火) 01:19:23
お母さんに、浣腸してもらう。+2
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する