-
1. 匿名 2023/08/01(火) 22:38:56
創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談などおだやかに楽しくお話しましょう!
皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします
*他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい *
+31
-1
-
2. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:40
他の人の作品とつい比較してしまう
+53
-0
-
3. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:52
どうすれば想像だけで自然な体・ポーズ・服の皺を描けるようになるのかな
ポーズに著作権はないから見ながら描いても問題ない派と、見ながら描いたらダメ派で分かれてて分からない+37
-0
-
4. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:52
+13
-0
-
5. 匿名 2023/08/01(火) 22:43:35
何で最近の美麗絵って皆鼻穴描いてるの
イケメン必ずってほど鼻穴描かれてる
鼻穴描きたくないんだけど点みたいな鼻って古いのかなぁ+26
-0
-
6. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:08
トピ主です。採用された!
トピ画を貼るのを忘れてしまいすみません🙇♀️
まだ間に合うかな+37
-2
-
7. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:35
煮詰まったら掃除する
新しい何かが生まれるかも+23
-0
-
8. 匿名 2023/08/01(火) 22:44:57
漫画家になるのが夢だけど、編集者に自分の作品を見られて批評されるのが怖くて投稿出来ない
マジで向いてなさすぎる
酷評されたらトラウマになりそうで+38
-4
-
9. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:00
イメコンまで考えてキャラ設定してる人私以外にもいる?
顔タイプとかパーソナルカラーとか骨格とか+8
-0
-
10. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:28
アニメの二次創作を描いてます
漫画家目指してるけど商業誌連載にするかTwitterとかpixivで連載するか迷ってる
あと漫画家になるなら二次創作はアップしない方がいいって聞いたけど本当ですか?+14
-1
-
11. 匿名 2023/08/01(火) 22:47:33
プロ作家だけど年下のうまい人がどんどん出てくるから嫉妬が止まらん
もちろん書くことで昇華するけどね+39
-1
-
12. 匿名 2023/08/01(火) 22:48:26
資料探しは書籍とネットどっちがいいですか?
二次創作を描く時は一番好きなアニメなら設定資料集を見ながら描いてるけど他のアニメはネットの画像を参考に書いてます。
あと小道具や民族衣装は資料を持ってないのでネットで調べて参考にしてます。+9
-0
-
13. 匿名 2023/08/01(火) 22:48:37
皆の絵の練習法が知りたい
毎日8ページ模写するの義務付けてたら絵を描くのが好きじゃなくなってしまった
今は休み休みやってるけど、私が書いてない間に皆練習してるんだと思うと焦燥感
昔みたいに頑張れなくなったのが辛い
皆はどんな風に模写してる?何を模写してる?
何を使って模写してる?
私は自由帳に描いてるんだけど、デジタル派が多いのかな?
デジタルで漫画描くならデジタルで練習した方が良いのかな+22
-0
-
14. 匿名 2023/08/01(火) 22:48:53
気に入ったカプで入魂の一作書いて、幸い数字も取れるし満足して次に行くタイプなんだけど
「一作だけ書いて界隈荒らしてさぞ楽しいでしょうね」って嫌味マロがきた
おう楽しいわぎゃはは+19
-25
-
15. 匿名 2023/08/01(火) 22:49:39
クリスタで納得いく描き味のペンが見つからなくて筆が進まない人私以外にいないかな+9
-1
-
16. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:00
>>6
トピ立てありがとうございます!トピ画も間に合ってますよ!あと少しでジャイ子になるとこでしたが、トピ主優先とかあるんですかね?+17
-2
-
17. 匿名 2023/08/01(火) 22:51:14
>>9
体型は考えてる
体型はリアルに書くのが好きだから+3
-0
-
18. 匿名 2023/08/01(火) 22:52:06
昨日pixivトピ見たんだけど、、+4
-6
-
19. 匿名 2023/08/01(火) 22:52:53
塗りとかいろいろな人を参考にして自分の持ち味?目指しているところが分からなくなる…+7
-1
-
20. 匿名 2023/08/01(火) 22:53:50
>>13
タッチペン持ってないから紙で下書き書いてスキャンしてデジタルで色塗りしてる!
絵は練習してない
趣味だから描きたいときに描いてるよー
子供の頃は絵画教室とか行って油絵とか好きだったなぁ今はもう全然画力落ちちゃった+13
-0
-
21. 匿名 2023/08/01(火) 22:54:22
>>18
そっちは読む人
こっちは描く(書く)人+24
-1
-
22. 匿名 2023/08/01(火) 22:54:44
漫画描いてる方、キャラはどんな風に作っていきますか?性格や見た目のモデルとか設定しますか?+4
-0
-
23. 匿名 2023/08/01(火) 22:55:54
>>10
硬派な漫画家になりたいならエロ二次創作はやめておけって思う+26
-0
-
24. 匿名 2023/08/01(火) 22:56:08
>>14
私は気まぐれに神が描いた一瞬のきらめき作品好きです!
一つ言うなら、こういう方作品消しがちな気がするので本にして出してほしい…!+21
-1
-
25. 匿名 2023/08/01(火) 22:56:47
結構頑張って描いたのにいいねが2桁いかない…
神絵師さんみたいな綺麗な絵じゃないとダメかな…?+15
-0
-
26. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:12
>>6
トピ立てありがとうーー!また今月もここに来ながら創作頑張ります!!!!!+10
-0
-
27. 匿名 2023/08/01(火) 22:58:55
アニメキャラが雑誌の表紙になって発表されると、その日のうちに二次創作を描いたり、出てない推しのキャラのバージョンを描いたりするファンがすごい
自分なんて描くのに一週間以上かかるのに+34
-0
-
28. 匿名 2023/08/01(火) 22:59:27
感想くれるのは嬉しいんだけど、気に食わなかったキャラに対して
もう出すな!嫌い!なんでこんな事するのか意味わかんない、主人公が可哀想とか罵る感想を送られてくると悲しくなる+14
-0
-
29. 匿名 2023/08/01(火) 22:59:54
推しキャラ、腕まくりしてるのが常だからひじ関節を描かなきゃ行けないんだけどめちゃくちゃ難しいよ…このポーズだと関節はどんな形になるのか、とか男、筋肉、関節、描き方でぐぐってもなかなか同じように描けない……+20
-0
-
30. 匿名 2023/08/01(火) 23:00:55
作品アップしたいけど、ペンネームというかアカウント名が決められない
調べると、その時食べてた物とか軽い感じで名付けてる人も多くて、皆さんもそんな感じか、それともやはりこだわったか、聞いてみたいです+10
-0
-
31. 匿名 2023/08/01(火) 23:01:11
描くのを始めたばかりで結構シンプルでへたっぴなイラストだけど転載防止のサインとかは入れた方がいいですか?
うまい絵師の方が入れてるのにちょっと憧れてたけど自意識過剰?+7
-0
-
32. 匿名 2023/08/01(火) 23:01:16
スケブ利用している人いますか?+1
-0
-
33. 匿名 2023/08/01(火) 23:01:33
>>25
pixiv?Twitter?
いいねが増えやすい時間帯やコツもあるよ
そして神絵師と比べちゃ駄目!あれはもう別次元と思おう+26
-0
-
34. 匿名 2023/08/01(火) 23:01:56
>>15
はい🖐️👩毎日クリスタの無料素材漁って使うペンを取っ替え引っ替えしてます…いつか自分の絵柄にフィットするペンが見つかりますように…+7
-0
-
35. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:00
>>16
間に合って良かったー!危うくジャイ子に😂
運営さんが察してくれたのかもしれませんね
運営さんありがとうございます!+10
-1
-
36. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:22
オリジナルの漫画載せるならpixivは向いてないかな?
知名度も何もないのにX(元twitter)に出しても誰も見ないだろうし
漫画アプリのインディーズが良いんだろうか+8
-0
-
37. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:46
手を描くのが難しすぎる
指の長さとか太さとか関節の位置とか爪の形とか
よく苦手な人は後ろで手を組ませたりして省いてるけど逃げてるみたいで嫌だ+11
-0
-
38. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:50
漫画の下書きが上手く描けない
漫画って絵より難しい+9
-0
-
39. 匿名 2023/08/01(火) 23:02:51
>>26
頑張ってください!
私もここと行き来して頑張ります😊+7
-0
-
40. 匿名 2023/08/01(火) 23:04:11
絵柄が定まりません
好きな漫画家さんの絵柄に影響を受けるけどオリジナリティも出したいし、pixivで気に入ったイラストの絵柄も…みたいな+12
-0
-
41. 匿名 2023/08/01(火) 23:04:56
夏休みに入ったせいか、長編へのブクマが一気に増えた
読む前に一気に付けてる感じのブクマが多いから読み終わったら外されるんだろうけど😭+10
-0
-
42. 匿名 2023/08/01(火) 23:05:36
>>15
ペン先から自分で作って各種設定いじってみよう+4
-0
-
43. 匿名 2023/08/01(火) 23:06:07
絵柄を固定してから描き始めたかったけど一刻も早く描いたかったから描いてるけど
描いてる途中でやっぱり変えたくなって全然完成しない
先月と今月のイラストで全然絵柄が違うから見てる人におかしく思われそうで心配+1
-0
-
44. 匿名 2023/08/01(火) 23:06:14
>>5
同じこと思ってて自分かと思った。
色々試したけど自分の絵柄には点みたいなの方が合ってると思ったので貫いてます😅+15
-0
-
45. 匿名 2023/08/01(火) 23:06:57
>>10
入り口が2次元の漫画家は沢山いますよ。
まず見てもらわないと始まらないので、流行りのアニメの人気に乗っかって作品バンバン出せばいいもと思う。
見てくれる人が増えれば勝手にリツイートして作品広めてくれますよ。
+25
-2
-
46. 匿名 2023/08/01(火) 23:08:10
>>36
オリジナルも需要あると思うよ
Twitterでも漫画っていうだけで流れてくると何となく読んじゃうし
漫画描きさんが見つけてもらいやすいのはTwitterとpixivだと思うな+10
-0
-
47. 匿名 2023/08/01(火) 23:08:18
推しの衣装の装飾が細かすぎて忠実に描いてると目が痛くなるし集中力も無くなってしまいます
省略して描いても問題ないでしょうか?+12
-0
-
48. 匿名 2023/08/01(火) 23:08:53
ここで、もしかしたら私の好きな作家さんも見てるかな…
直接メッセージを送るのに躊躇してしまいます(喜んでもらえたら良いけど迷惑だったりプレッシャーになったら申し訳ないなと思って…)
なのでここで失礼します。
貴女の作品が大好きです。絵も勿論、ストーリーが本当に好きでブクマして何回も拝見しています。
新作がアップされた日は本当に嬉しくて生きる励みになります。これからも楽しみにしてます!+21
-0
-
49. 匿名 2023/08/01(火) 23:09:03
>>37
慣れるまでいろんな手の模写練習がいいよ
アプリで好きな角度で3Dモデル作って角度も光源の位置もかえられるのもある
慣れると手って顔ぐらい絵のポイントになるし感情も表現できるし描くの楽しくなるから!+10
-1
-
50. 匿名 2023/08/01(火) 23:09:40
>>15
私も常に試してみたりしてます
上手い人や好きな絵を描く人は何を使って描いてるのかなってそっちに気を取られたり
前に聞いた事あるけどデフォで入ってるGペンですって言われて上手い人はペンの問題じゃないのね、そうよねってなったわ😂+4
-1
-
51. 匿名 2023/08/01(火) 23:10:42
趣味が出る。
強い人が弱ってんの好きなんだよなぁ。
ぐへへ+14
-1
-
52. 匿名 2023/08/01(火) 23:10:52
>>30
ありったけの願いとか夢とか詰め込まれてるような美しい四文字熟語みたいなペンネームより、言われる通り 梨タルト みたいな何も考えてなさそうなペンネームの方がアタリ(失礼)が多い気がするw+25
-0
-
53. 匿名 2023/08/01(火) 23:10:56
クリップスタジオはお金がかかる
アイビスペイントはジャンルごとに分けられない
どっちがおすすめですか?+0
-0
-
54. 匿名 2023/08/01(火) 23:11:57
>>8
意外と酷評は少ないですよ。
感想9:変な絡みコメ1くらいの割合でしょうか。
変なのは無視すればいいです。
そして、フォロワーが増えて有名にならないと編集者の人も見ないと思うので、フォロワー増やしから始めてみてもいいと思います。
フォロワーが増えたら勝手に広めてくれるし、編集者の人の目にもとまりやすくなります。+10
-1
-
55. 匿名 2023/08/01(火) 23:12:05
Pixivでクロスオーバーを見るのが好きで子供の頃から好きなアニメと最近ハマったアニメのクロスオーバーを描こうと思っていますが、何か注意点はありますか?+1
-1
-
56. 匿名 2023/08/01(火) 23:12:49
>>5
画風による
ないと締まらない絵とないほうがスッキリしていい絵がある+17
-0
-
57. 匿名 2023/08/01(火) 23:13:01
>>24
ありがとうございます
飽きっぽいから本を編集して販路にのせるところまでテンションが続かないんですよね……
多分私が本出さないのも毒マロもらう原因の一つかなと思ったりする
界隈を支えてるのはオフもやってる私たちなのにどうしてポッと出の人の方がポイント取るの?みたいな
+5
-6
-
58. 匿名 2023/08/01(火) 23:13:08
>>1
ネームで毎回詰む
コマ割りと構図を考えるのが本当無理
皆どう考えてるの+7
-0
-
59. 匿名 2023/08/01(火) 23:14:10
>>52
めちゃくちゃ分かる
適当な名前で神ってのがかっこいいよね+16
-0
-
60. 匿名 2023/08/01(火) 23:15:25
自分で考えて描いてるのにパクリ疑惑をかけられるのが心配です。
パクリを肯定する気はありませんが今はものすごい数の漫画やイラストや二次創作があるので構図やシーンやネタがかぶるのは仕方ないと思うのですが…
もちろん様々な漫画や二次創作から影響を受けることはありますが。+15
-0
-
61. 匿名 2023/08/01(火) 23:17:01
>>53
スマホで描くつもりならとりあえずアイビス
iPadとかそれなりのタブレット持ってるならクリスタ
タブレットでもアイビスは使えるからとりあえず使ってみたら良いと思う
アイビスもちょっと凝った事しようとすると有料じゃないと使えない素材とか項目あるから気をつけて+2
-0
-
62. 匿名 2023/08/01(火) 23:17:57
>>9
もちろん決まってて、似合わない服もキャラによって違うよ。
骨格タイプや顔タイプは、体型や化粧の描き分けの参考にもなるよね。+1
-0
-
63. 匿名 2023/08/01(火) 23:18:07
>>52>>59
コメントありがとうございます!
適当な名前を付けたくなりました笑
そんな存在になりたい✨
+6
-0
-
64. 匿名 2023/08/01(火) 23:18:30
色を塗る時は塗り潰しを使ってますか?
調整が難しくて塗り潰しを使っても髪の毛の先などの先端が塗り潰しできません
強く調整すると線の隙間がないのにイラスト全体が塗り潰されてしまって面倒です+6
-0
-
65. 匿名 2023/08/01(火) 23:19:06
一次創作でキャラクターの名前はどうやって決めてますか?+6
-0
-
66. 匿名 2023/08/01(火) 23:19:41
>>55
クロスオーバーってだけでわちゃわちゃしがちなのに、更にオリキャラとか出てきたらもうその時点で読むのを諦めちゃう。+17
-0
-
67. 匿名 2023/08/01(火) 23:19:57
>>31
無断転載された時に、サインがあると著作権が主張できるので削除申請通りやすいとか見た気がする。
他にも日付を入れたらいいとか。+6
-0
-
68. 匿名 2023/08/01(火) 23:22:37
>>31
個人的には上手い下手に限らずサインや日付入れていいと思う!+11
-0
-
69. 匿名 2023/08/01(火) 23:26:02
>>62
そこまで描き分け出来んの凄いね
私画力もそうだけどモノクロ漫画だから意味をなさない
イメコン大好きで考えまくっちゃうけど+0
-0
-
70. 匿名 2023/08/01(火) 23:27:01
>>54
紙雑誌の投稿の方なんですが+0
-1
-
71. 匿名 2023/08/01(火) 23:27:04
>>2
小説だけど、大抵自ジャンルにものすごい好みの人の作品がある
ハマりたては嬉しいのに途中から読むのが苦しくなる(意外と最大手とかではなかったりする)+9
-0
-
72. 匿名 2023/08/01(火) 23:29:59
>>25
力作が伸びず落描きが伸びるのは、絵描きあるあるですね+8
-0
-
73. 匿名 2023/08/01(火) 23:32:26
>>70
紙雑誌ならもう一回出しちゃえばいいのに
見込みアリなら編集から直接連絡が来るので、その場合はもう実力の証明だし
連絡がないなら結果も見なけれは良いかと+10
-0
-
74. 匿名 2023/08/01(火) 23:32:29
>>58
亀の速度で製作中だけど
いったん全部4コマに起こしてる最中。
そこからネームの形にする予定。
(基本1ページ4コマで、演出によってコマ数変える感じで。)
普通はそんなことしないんだろうけどさ…
考えることが増えてどうしても止まっちゃうんだよね。
4コマにすることで1ページ内に起承転結を作る作業に集中できるかなあと思って。
進まなくなったら、タスクを減らしてゆっくり進めるしかないわね💦+3
-0
-
75. 匿名 2023/08/01(火) 23:32:36
>>43
みんなの作品の振り幅見せてっていうタグもあるくらいだし、大丈夫だと思います+3
-0
-
76. 匿名 2023/08/01(火) 23:42:02
>>6
このロゴを見ると、実家の圧倒的安心感を感じる+7
-0
-
77. 匿名 2023/08/01(火) 23:42:52
>>9
プロフィール考えるの大好きだから考えてる。+3
-0
-
78. 匿名 2023/08/01(火) 23:43:37
>>71
実力あるのに伸びない人いるよね
私の場合は思い切ってそんな相手と友達になったら一次のプロだった経験がある
二次に求められてるツボをしっかり押すわけではないけどうまい人+10
-0
-
79. 匿名 2023/08/01(火) 23:44:04
>>8
編集の真っ当な意見よりもネットで好き放題に書かれた素人の感想の方が怖いよ
+37
-0
-
80. 匿名 2023/08/01(火) 23:45:09
推しが鍛えてるから筋肉美な体型
私も筋肉描くの好きだから身体描くの寧ろ好きなんだけども自分の描く顔の感じと微妙にマッチしてない気がして悩む+2
-0
-
81. 匿名 2023/08/01(火) 23:48:07
>>8
イベントの出張編集部はコメントの厳しさを選べるところもあったと思うのでそういうのから慣れてみては?+7
-0
-
82. 匿名 2023/08/01(火) 23:48:25
>>13
模写はあんまりしない。
効果的な練習法の一つだけど絶対的な練習方法でもないので、別の練習方法に切り替えたらどうかなあ。
何もやらなくなるくらいなら楽しいお絵描きをするべきだし、お絵描きもしたくないなら手先の器用さを鍛えるために手芸とかやっても絵は変わる。実は。
ペンタッチの練習の時はデジタルでやるし
形や陰影をとる練習がしたい時は紙で練習するよ。
+14
-0
-
83. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:04
>>55
見る方からの意見だけど、キャラ同士を絡ませるときに、どちらかの作品のキャラが当て馬状態になってるとかなりもやる 無意識にそういうの描いてる人多い
面白いと思う人もいるんだろうけど、自分は見て不愉快になってしまう クロスオーバーけっこう難しい
+8
-0
-
84. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:08
>>81
プロ志望と趣味志向で選べるんだっけ?
趣味ですって言ってる人に対しては褒めてくれてるレポ漫画を読んだ
ただ、プロ志望って言ってもらうコメントの方が腕前は鍛えられるんだよなぁ……+6
-0
-
85. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:31
>>30
好きな作家さんたちから文字を拝借
思い入れのあるものほど後で恥ずかしくならない…かもしれない。+5
-0
-
86. 匿名 2023/08/01(火) 23:53:05
>>52
ふりがなないと読み方がわからないような気合い入った名前は中学生or高齢の人に多い気がする
SNS全盛期の人は苗字がないシンプルな名前(商業移行すると苗字がついたりする)+14
-0
-
87. 匿名 2023/08/01(火) 23:53:43
>>5
ソシャゲ系は点じゃない?+7
-0
-
88. 匿名 2023/08/01(火) 23:53:44
>>57
まじで私の好き作家さんかと思いました笑
そういった自己の作品への執着の無さみたいなものも作品の魅力に繋がっているような気もして、追っかけてる者としては歯がゆくもあり愛すべき部分でもあると思ってます。
確かにバリバリオフ活動してる人とは相反するものがあるかもしれませんね、、!そこがいいのに!笑+5
-1
-
89. 匿名 2023/08/01(火) 23:55:05
素体がやっと描けてから服を着せるのが大変すぎる!
素材や着こなし(ボタンを開けてるか、裾はインしてるか、袖はまくっているか…)などによってシワの形が変わる+2
-0
-
90. 匿名 2023/08/01(火) 23:56:14
>>70
今はSNSでアピールする場なので、紙だろうとSNSだろうと自分の作品を見てもらわないと始まらないですよ。
紙で出す場合もSNSでフォロワーが沢山いることはいいアピールになります。
フォロワーがいる=需要があるということなので、編集者も稼げる作家と契約したいと思うので、まずは自分の作品が大勢の人間に需要があることをアピールすればいいと思います。
いきなりゴールを目指さず、一歩一歩ステップを踏んだ方が近道ですよ。+10
-3
-
91. 匿名 2023/08/01(火) 23:58:59
>>8
一般の人の何気ない一言評価の方が心抉れるよ+11
-0
-
92. 匿名 2023/08/02(水) 00:00:52
一次創作で小説を書いている人に質問なんだけど、おじさんの気持ちってどうやって想像する?
女性なら、想像力を使えば自分と年齢やタイプが違うキャラでもある程度は描けるけど
男性は本当に書けないし、書いても嘘くさいなって思う。
ましてやおじさんになると説得力のある描写が全くできない。
もちろん男性作家が書いた本も読むけど
本当におじさんだけは書けない。
でもおじさんが出てこない世界観て薄っぺらい気がして
本当に悩んでる。
無理に内面の描写をせずに行動のみを描写すると言う逃げの手を使ってるけど
女性なのにおじさんの気持ちを書ける人は凄いな…といつも思っている。+3
-0
-
93. 匿名 2023/08/02(水) 00:01:53
>>9
内容に全く関係ない細かい設定も考えちゃう(趣味)+7
-0
-
94. 匿名 2023/08/02(水) 00:03:30
>>64
塗りつぶし→細かい塗り残しを投げ縄塗り
塗り残し部分を塗るためには「囲って塗る」「塗り残し部分に塗る」などの機能があるけど、なんでかうまくいかない時が多いので、もうコレでずっとやってる。
+5
-0
-
95. 匿名 2023/08/02(水) 00:05:00
>>65
その時々で適当に共通項を決める。
◯◯県の知名、とか「バラの和名一覧」から好きな文字を取る、とか。+1
-0
-
96. 匿名 2023/08/02(水) 00:08:15
書いてた小説、何故か今日全文消えて病みました
急に消えることってあるんでしょうか?
いやガチで病んだ+19
-0
-
97. 匿名 2023/08/02(水) 00:08:18
外国のマイナーな絶版作品(小説)の布教目的で
あらすじ紹介漫画を描きたいのですが
画力はありません。
頑張ってちゃんとした(?)漫画絵でシリアスに描いた方がいいですか?
それとも画力にあわせたギャグ絵でとにかく枚数をたくさん描くところから始めた方がいいでしょうか。
とにかく、たくさんの人に作品の魅力を知って欲しいです!!+3
-0
-
98. 匿名 2023/08/02(水) 00:10:38
>>78
いや、私の場合「私のツボにハマりまくるし、私と同じ感性の読者さんに神と崇められてる」けれど「最大手ではない」と言う人かな
伸びないと言うよりも、そのジャンルで受けない、というのが正しいかも(ジャンルによって受ける受けないがある気がする!)+13
-0
-
99. 匿名 2023/08/02(水) 00:15:04
>>13
自分が昨日より1ミリでも上手くなったら成長したということで
周りと比較し始めるとキリがないよ+5
-0
-
100. 匿名 2023/08/02(水) 00:16:26
>>97
どんな絵かわかんないから何とも言えないけど、
私は大友しゅうま先生の映画紹介漫画がすごく好き。
Twitterで見れます。+5
-0
-
101. 匿名 2023/08/02(水) 00:19:30
エックスこれからどうなるんだろう
絵を上げるのはエックスメインにしてるからこれ以上改悪されないで欲しい+13
-0
-
102. 匿名 2023/08/02(水) 00:21:18
2次創作の小説書いてる時、〇〇はこんなこと言わないってツッコミ入れながら書いてる時あるわ
+10
-0
-
103. 匿名 2023/08/02(水) 00:25:17
>>98
あるあるだわ
特に小説だと感性が合う合わないあるね
ランキング上位を見ても「うーん…」って感じだったのに、関連から何となく読んだ作品が自分にドンピシャだったりする
そういう作者を発見したときの興奮ってすごいよね笑
この人の作品を0から全部読めるんだ!幸せ!って脳汁出る感じ
人気がある=上手いとは限らないし、どれだけ上手くてもその人の萌えが自分に刺さらなければ神にはならないしね+23
-0
-
104. 匿名 2023/08/02(水) 00:28:43
>>40
私も、この絵柄かわいい!描けるようになりたい!あっこの絵柄もいい!あれもこれも……ってなってなんかよくわからなくなってます……。
pixivで見かけた好みの絵柄の人の真似してみても、自分の描きやすいように落とし込もうとすると当然だけどバランスおかしくなるんだよね😭
苦しい……。+13
-0
-
105. 匿名 2023/08/02(水) 00:33:34
Twitterで好きな絵師の方がPixivをやってないみたいで提案するのはアリですか?
Pixivの方が昔のイラストを見返しやすいので…+1
-14
-
106. 匿名 2023/08/02(水) 00:35:03
>>92
一応仕事で小説書いてるものです
どういう作風、媒体、対象読者の作品なのか
そのおじさんはメインキャラなのかモブなのか恋愛相手なのかトリックスターなのか理解者役なのか
それらの諸条件によってまったくアドバイスが違ってくるよ
単にイケオジを書きたいということなら下手に内心を想像しないでキャラとして少し解像度落としたほうが結果的には良かったりします
+10
-3
-
107. 匿名 2023/08/02(水) 00:35:14
>>90
漫画家でフォロワー買いまくってた人いたわ+2
-0
-
108. 匿名 2023/08/02(水) 00:37:23
トピズレだったら本当にすみません
とても悩んでいるので少し相談させてください
私は未成年で、そのことを理由に何人かの18禁絵師さんからブロックされているのですが、成人後にブロックを解除してもらえた事例があるのか知りたいです。+4
-2
-
109. 匿名 2023/08/02(水) 00:38:36
>>77
>>93
9だけどどんな項目があるのか気になる笑
私MBTIまで診断して設定してるw+0
-0
-
110. 匿名 2023/08/02(水) 00:39:13
>>109
めっちゃ細かく設定するのいいね!楽しそう+1
-0
-
111. 匿名 2023/08/02(水) 00:39:34
>>105
それはやめたほうがいいと思う
その人が自分のフィールドをTwitterと決めてるなら他人にあれこれ言われたらげんなりしそう
「pixivはやられてないんですか?」くらいに聞いてみるのはいいかもしれんが「pixivのほうが見やすいのでpixivにUPしてください」とか言われたら即ブロ事案+35
-2
-
112. 匿名 2023/08/02(水) 00:43:48
>>105
今どきあえてpixivやってないのは理由がありそうだからやめた方がいいかも
LGBTセクハラ問題とかで離れた人もいるし+21
-0
-
113. 匿名 2023/08/02(水) 00:50:30
カラーよりモノクロの方がむずい!!!
トーンの使い方わからんわ!!!+2
-0
-
114. 匿名 2023/08/02(水) 00:52:03
>>113
少女漫画らしいデコり方がわからない+2
-0
-
115. 匿名 2023/08/02(水) 00:55:26
前トピでプロット完成を目標に掲げていた前トピの73です。
現在およそ全体の8.5割くらいできてますが、今はメンタルの回復期なので、今月は月末に9割できてたらえらい!の精神で無理せず頑張りたいと思います💪+11
-1
-
116. 匿名 2023/08/02(水) 01:07:00
>>105
やめた方がいいと思う
Pixivの方が昔のイラストを見返しやすいので…
っていうのは完全に見る側の都合でしかないし、それを押しつけるように相手を変えようとする考えは普通に失礼だと思った+26
-1
-
117. 匿名 2023/08/02(水) 01:14:24
>>31
全然な素人趣味お絵描きアカだけど、中◯の人につべに勝手に転載されてました…
話通じないし面倒なので、入れたほうがいいですよ+12
-0
-
118. 匿名 2023/08/02(水) 02:14:34
しんどいなら無理にやらなくていいんですよ?
ただの趣味なんだから笑+2
-6
-
119. 匿名 2023/08/02(水) 02:19:30
>>108
18歳未満なのに見にきてるようなマナー違反をするような人間性が嫌でブロックされていると思うので、一度されたら解除されないと思います+24
-2
-
120. 匿名 2023/08/02(水) 02:24:20
>>108
何で未成年なのにフォローしたの
絶対bioにフォロー禁止って書かれてたでしょ
リスインして見れば良かったのに
わざわざブロックした人がもう成人したかなんて調べる絵師とかいない
20歳になってから垢作り直しな+11
-2
-
121. 匿名 2023/08/02(水) 02:32:26
>>119 >>120
誤解を招くような書き方をしてしまいました。すみません。私はその方をフォローしたことはなく、健全な呟きにいいねを押す程度でした。その方のbioには未成年フォロー禁止などの記載はありませんでした。+6
-1
-
122. 匿名 2023/08/02(水) 02:38:02
>>121
追記です。
人間性が原因でブロックされるような攻撃的なツイートは私は一切していません。+6
-0
-
123. 匿名 2023/08/02(水) 02:42:54
>>122
ブロックが趣味みたいな人もいるから気にすんな。
とりあえず解除されることはないよ。ブロックした人のことなんて覚えてないし。+17
-0
-
124. 匿名 2023/08/02(水) 02:43:22
>>88
私も発言が似てるから自分のファンの子かと思ったw
純然たる筆力だけをおっかけてくれる、シビアだけど目の肥えたファンがいるの、普段はかっこつけて口に出さないけど確かに力になってるし誇りです
ありがとう
+4
-7
-
125. 匿名 2023/08/02(水) 02:46:13
>>123
本当にありがとうございます。やっぱりそうですよね……。なるべく気にしないようにします+3
-0
-
126. 匿名 2023/08/02(水) 03:03:55
未成年に見られてると気付いてブロックしてくれるんだからまともな18禁絵師さんでは
+35
-0
-
127. 匿名 2023/08/02(水) 03:35:54
絶対、絵で食べていってやるーって思って
なんにもひねりだせないまま
そこそこ絵を描くだけのアラサーになって病んでるなう+8
-1
-
128. 匿名 2023/08/02(水) 03:41:44
>>127
結婚したら? 専業主婦って有利だよ+4
-8
-
129. 匿名 2023/08/02(水) 04:23:52
>>121
何度も何度もトピ汚し長文すみません。121です。書き込みを訂正します。
私はTLに流れてきたその方のツイをいいねしていただけで全く絡みはなく、その絵師様のアカウントが18禁であることを知ったのはブロックされてからでした。そして、「年齢を理由にブロックされた」というのは焦りから書き込んでしまいましたが全て推測です。申し訳ありませんでした。+5
-3
-
130. 匿名 2023/08/02(水) 04:36:33
>>129
何でたまたまいいねした人にブロックされたくらいでそんな引きずるのか分からん
てかたまたまTLに出てきた人にいいねした後ブロックされたのを確認するのって何で
フォローしてないんだよね?
フォローしてたらフォロー数減って気づくだろうけど
ぶっちゃけ年齢関係なく、フォローもしてきてない人がツイにいいねしてくるのが気持ち悪かったんじゃないの
フォロワーがいいねするのは分かるけど、フォローしてきてない人がいいねするのは監視されてるように感じる人もいる
でもぶっちゃけ、最初のコメよーく見たら“何人かの18禁絵師さんから”って書いてるよね
一人ならともかく何人にもブロックされるのって異常だから、マナー違反しか考えられん+10
-7
-
131. 匿名 2023/08/02(水) 04:45:42
>>130
すみません引きずってはいないです、ただ理由を知りたかったので書き込みました。
その方はフォローしている別の絵師さんの相互で、その別こ絵師さんがその方に送ったリプからIDを誤タップしてしまった際にブロックされた事を知りました。
そのような理由でブロックされることもあるのですね。
「何人も」と書き込んでいますが実際にブロックされた数は2人です。誤解させるような事ばかり書き込んでしまい本当に申し訳ございません+5
-9
-
132. 匿名 2023/08/02(水) 05:06:03
>>131
これで引きずってないは無理あるわ
引きずってないならもうコメやめな+10
-2
-
133. 匿名 2023/08/02(水) 05:53:53
健全ファンアートも描きたいし、CP絵も描きたいし、別ジャンルの絵も描きたいし、と描きたいものが多いのに致命的に筆が遅くて本当に困ってる
絵を描くことそのものも遅いし、絵を描こうと思い立って椅子に座るまでも遅い
同じような人いる?何か少しでも効率的に描く方法ないかな?+20
-2
-
134. 匿名 2023/08/02(水) 06:15:55
オリジナル漫画描きです
めちゃくちゃたくさん描きたい長編があるんだけど
出版社通さずに自分で売って商売成立させたいなあという夢があります
(出版社で連載したことが2回ほどありますが、
描きたいものを描きたいように描けないストレスがありました)
ただ私ごときの無名さとTwitterのフォロワーの少なさじゃ
それだけでそこそこの収益を上げるというのも難しいだろうな、と
pixivはありがたいことに小バズりを何度かしたことがあるので
そこそこフォロワーさんいてくれるんですが
もうツイ無視してpixiv専門になったほうがいいかな…
これより先は有料になりますシステムとか嫌われるかなあ
+7
-0
-
135. 匿名 2023/08/02(水) 06:25:07
トピ立てありがとうございます
いつもお世話になってます+12
-0
-
136. 匿名 2023/08/02(水) 06:34:45
>>14
それはイナゴと言われても仕方ないかな+14
-1
-
137. 匿名 2023/08/02(水) 06:39:43
>>10
BLカプ描いてた過去があると、そのイメージはずっと残るかも
ハチ⚪︎⚪︎の作者、いまだに花藤のイメージだわ…+8
-0
-
138. 匿名 2023/08/02(水) 06:57:04
>>48
書く側の意見からするとめちゃくちゃ嬉しいです。
いいねやブクマだけでも嬉しいのにコメントまで頂けたらめちゃくちゃモチベ上がります。
是非コメントしてあげて下さい。
+11
-0
-
139. 匿名 2023/08/02(水) 07:52:00
>>133
同じです!
少しでも形が作られると筆をすすめやすい所があるので、タブレットや小さいノートを持ち歩いてて思いついたラフやネタはすぐ書いて残すようにしてます。綺麗にきちんと仕上げようとすると腰も重し時間もかかるけど。
今!何か描きたい!という時に自分のラフやネタがあればそのテンションですぐ取り掛かれます。+1
-0
-
140. 匿名 2023/08/02(水) 08:33:32
>>137
何食べの方とかはちくろの方とか🏀描いてたことは知ってるけどそのイメージってことはないなぁ
知らない人がほとんどじゃない?
当時から知ってた同人誌詳しい人ならそのイメージついちゃうのも分かるけど+8
-0
-
141. 匿名 2023/08/02(水) 08:42:56
>>13
趣味で描いてるだけだから模写はしないかな。筋肉とか体の構造がわからないときにネットで調べて参考にするくらい。
絵の練習ならアナログでもいいんじゃないかな。ペンタブのタッチとか描き心地(仕様)に慣れたいならペンタブ使うのがいいけど。+0
-0
-
142. 匿名 2023/08/02(水) 08:47:04
>>139
ありがとう!タブレットとか小さいノートを持ち歩くのいいね…!
描きたいという気持ちが湧き上がったその瞬間に、ラフやネタがあればスムーズに取り掛かれるよね。試してみる!+2
-0
-
143. 匿名 2023/08/02(水) 09:34:24
>>136
別にイナゴならイナゴでもいいんだけど
実際は新しい旬ジャンルを転々としてるわけじゃなく、例えば10年前の作品に突然ハマったらそれを書くんだよ
そうすると、この10年いいねが5でもほそぼそと続けてきた人を尻目に私が50とる
履歴をみれば私がジプシー型であり交流もほぼしないのは分かるので接待してもうまみはなく
ただただプライドだけが傷ついて、中にはマロ投げるやつも出てくるというわけよね
読み専さんは古参に気を使いつつも隠せない喜びをちゃーんと見せてくれるしね
田舎荒らして撤退するイオンみたいな気分を味わってるよw+6
-22
-
144. 匿名 2023/08/02(水) 10:12:51
>>133
絵の上手い友人が、絵を描くことは歯磨きや手洗いと同じくらい当たり前のルーチンになってるので、描けないという感覚そのものが理解できないと言っていた。スランプの時もとにかく手だけは動かして何かしらを描いていたそうです。そのくらいの境地に至れるようになったら悩むこともなくなるのでは。+11
-2
-
145. 匿名 2023/08/02(水) 10:14:57
あらゆるものをあらゆる角度から描ける練習しないと自由自在に描けるようにならないよ
最初は資料見ながらでいいから1つのものをいろんな角度から描けるようにして徐々に見なくても描けるように訓練していかないとなかなか自由自在には描けるようにならない
一番いいのはデッサンなんだけど、時間かかるから模写でもいいと思う
服のシワは陰影だけ見て描けるようになると早い
ただ、基本はやっぱり同じものを飽きるほど沢山描いてコツ掴むことだよ
+4
-0
-
146. 匿名 2023/08/02(水) 10:15:06
読み専の本音は神作品が見たいってだけだろうしなぁ
何年も続けてくれてるのもありがたいけど一瞬で数字かっさらう馬が来たらワッて浮き足立つよね
ジャンルに愛着ないから残る人達がどうなろうと知ったこっちゃないだろうし
ここでコメ読んでるだけでも脅威だなと思うけど、自分がするならそりゃあ気持ちいいと思うわ
二次は馬でさえあれば正義なとこあるし、そのジャンルの古参はお気の毒だ…
どうかこのイオンが自ジャンルには興味示しませんように+21
-1
-
147. 匿名 2023/08/02(水) 10:20:46
>>130
>フォローもしてきてない人がツイにいいねしてくるのが気持ち悪かった
横だけどそういうものなの?
気にしたことなかったよ。+19
-1
-
148. 匿名 2023/08/02(水) 10:28:04
>>146
「自カプ増えろ!書いてくれる人ありがたいから感想はできるだけ書くようにしてます!」って言ってる古参に限って、上手くて定住しない人が実際に来るとなんのリアクションもなく無視するよね
あれはイオンへのせめてもの抵抗だったのか……
+12
-0
-
149. 匿名 2023/08/02(水) 10:31:48
推しのデフォ衣装が複雑だからつい簡単な別衣装ばかり描いてしまう
そっちの方がデザイン好きっていうのもあるけど逃げてる自覚はある……+0
-0
-
150. 匿名 2023/08/02(水) 10:33:56
>>13
昔絵を描いてた時に、1つの作品を作る過程を全て練習だと思いながらやってた
つまり頭の中に浮かんできたことを自由に描いていいんだけど、いかに陰影をつけて凹凸を表現できるか、円を球体にできるか、光がどこから当たるとより雰囲気が良くなるか、どう描いたらよりリアルに物の質感が表現できるかパースが狂わず自然に表現できるかとか
一見当たり前のようだけど、これらを意識して作品を完成させると自ずと練習になって画力が上がる
何ページやったかじゃなくどれだけ考えて描いてるかだから
あと大事なのは中途半端にせず最後まで描くこと
人なら体全身を細かい部分を含めて面倒くさがらず最後まで描く
上半身だけとかよくあるけどこれやる人だめ
+10
-0
-
151. 匿名 2023/08/02(水) 10:34:44
>>134
無料公開分は【試し読み】ってつけるとかどうだろう?
pixivも有料コンテンツ化できるの?
じゃなくてkindle出版とかする感じ?+3
-0
-
152. 匿名 2023/08/02(水) 10:36:46
あースランプ来た!!案の定全然反応伸びなくて恥ずかしい
毎年夏にスランプ来るんだけど何なんだろう、絵を描くのにも夏バテあるのかな+9
-0
-
153. 匿名 2023/08/02(水) 10:38:18
>>5
せっかく想像の世界を描いてるんだから、別に無くてもいいと思う。あっても別にいいし+6
-0
-
154. 匿名 2023/08/02(水) 10:40:50
>>150
あと見たままをそのまま描く
模写はマス目つけてもいいから細部まで観察して描く練習するといいよ
見たものを見た通りにそのまま描く
案外当たり前のことをみんなやってなかったりする+1
-0
-
155. 匿名 2023/08/02(水) 10:43:03
>>143
いったい何を読まされてるの?私たちは。
変に絡んでくる奴らを馬鹿にするのがならそいつらに直接言ってくれない?
こう言う人がいて困るってグチなら聞くけど「バーカバーカw」みたいなノリのコメント読まされる側のこっちの気持ちにもなってくれ。
荒らしなの?+32
-0
-
156. 匿名 2023/08/02(水) 10:49:45
>>155
毒マロは無視が基本だから直接相手したらダメなんだよ……+16
-0
-
157. 匿名 2023/08/02(水) 11:06:17
この前初めてマンガ描いてみたけど、何気にテキスト入れるのが一番難しかった
フォントとか大きさとかバランスとか…考えること多すぎw+8
-0
-
158. 匿名 2023/08/02(水) 11:19:43
>>143
清々しくて好きだわこういう人
結局は実力の世界だし、好きなもので良いもの作って殴れる人が正義なんだよね
界隈荒らして〜って言う方も、個の世界で勝手に村界隈作ってるだけなのに何言ってんの?って感じでしかない
熱が一過性でも作品がちゃんとしていれば問題なし+9
-9
-
159. 匿名 2023/08/02(水) 11:22:15
最近何にも浮かばなくて全然書けてない
もう書けなくなるんじゃないかと焦る+6
-0
-
160. 匿名 2023/08/02(水) 11:25:30
色んな人がいるのね
絵描きだから字書きのことは分からないけど+7
-0
-
161. 匿名 2023/08/02(水) 11:27:31
>>155
まあイオンの本音知れてよかった、未だかつて出会ったことないけど…
でもいかに馬でもン万フォロワー抱えてる猛者が連なる覇権ジャンルじゃ無理だろうからほどほどの村でのことだと思うよ!+22
-0
-
162. 匿名 2023/08/02(水) 11:29:58
作品消すときって予告する?した方がいい?+0
-0
-
163. 匿名 2023/08/02(水) 11:47:51
覇権ジャンルじゃないからこそピリつきが発生するんだろうな
交流も無しとくればチヤホヤが目的でないのもメリット度外視で書いてるのも分かるから文句のつけようがない
そして毒マロへ手が伸びる……+7
-0
-
164. 匿名 2023/08/02(水) 11:49:44
>>162
しなくていいと思う
縋られても面倒だしそういうコメントを無視して消すのも印象悪くなりそうだし
作品なんていつ消えるかわからないものにしておかないと軽んじられると思う+4
-0
-
165. 匿名 2023/08/02(水) 12:05:24
基本感想はこないもの。+13
-0
-
166. 匿名 2023/08/02(水) 12:07:34
在宅勤務だからサボり放題なの~って言って毎日何枚も落書き投下してるフォロワーいるんだけど正直嫌い
仕事サボって絵描いてるのも無いけど、どんどんネタや構図を消費していくから私が時間かけて描いてた絵と思いっきり被ってるやつを出されて落胆した
会社に見つかって処分食らえばいいのにと思ってしまう+20
-7
-
167. 匿名 2023/08/02(水) 12:10:19
>>108
もしその絵師さんが事前にプロフに成人以下はブロックしますと書いていたら難しいかもですね。
駄目元で謝罪文とブロック解除をお願いするのはいいかもですが、断られる可能性もありますし、20歳になってから新しいアカウントを作ってフォローしたほうがいいと思います。+10
-0
-
168. 匿名 2023/08/02(水) 12:12:44
以前いたジャンルで「他人のネタツイで私のあたためてたのと同じネタがどんどん消費されて病んだ」とめちゃくちゃ砂かけして出てった人がいたのをふと思い出した
砂かけは論外なのでさておくとしてもみんな心ではいろいろ考えてんだな+7
-1
-
169. 匿名 2023/08/02(水) 12:14:06
>>163
別にジャンルに居つかないこと自体は責められたことじゃ無いし(好かれないとしても)、
そこは全然いいんだけど、
わざわざ匿名掲示板で毒吐くあたり、自分を肯定されたかったみたいだし、レスポンスに対しての反応もやっぱりここで肯定されたかったんだなって感じだし。
それならもうちょっと読んでる人がいるって意識をもって言葉選んで欲しかったわ…
変なテンションで人を罵倒してるコメント(妄想も含む)にどうやって共感したらいいんや。
してあげてる優しい人もいるけどレベル高いわ。+8
-2
-
170. 匿名 2023/08/02(水) 12:16:00
>>55
どんな話にするかにもよりますが、「当て馬になりそうな立ち位置はオリジナルキャラをだす」を気を付けるといいと思います。
前の人もいってる通り、クロスオーバーって片方の作品のキャラを踏み台にしてもう片方の作品のキャラの株をあげるストーリー展開が多いので、それだと踏み台にされたほうの作品が好きな人は悲しいですよ……。
どちらも好きならどちらに愛を!嫌な役回りはモブにさせよう!って感じでいいと思います。+2
-0
-
171. 匿名 2023/08/02(水) 12:17:58
>>169
罵倒してるのは焼きマロ主だけへのような?
+5
-1
-
172. 匿名 2023/08/02(水) 12:25:05
自分も経験あるからあえてこう考えてるんだけど、被ったってことは他人が容易に思いつく程度のもの…
それがネタツイや落書きでジャンルやカプの定番ネタだとしても、そしてこっちがガチ絵描いてたとしても、遅れとった時点でそのネタは終わり…
定番を書いても定番にならないような、書き手の持ち味出せるものを描けるようになろう…今回のお蔵入りはそのための踏み台…いずれ覇者となる我が力の礎となれ…
と思ってるよ、こんな顔しながら→:(っ`ω´c):+18
-0
-
173. 匿名 2023/08/02(水) 12:25:41
pixivのコメント欄非公開にした。
キャラの悪口書いてる人がいて、その人のコメントを消せばいいんだけど絡まれたら嫌だなって思ってしまって、コメント欄自体を非公開にしてしまった……。
私が書いてるのは二次創作なんだけど、私のキャラの書き方が悪かったんだよな、ごめん。+7
-0
-
174. 匿名 2023/08/02(水) 12:27:25
>>169
毒マロへの気持ちなんて表では揉める元だしいいんじゃない?
肯定されたかったんだなってのも、ここの創作で感じたことを吐き出したり相談する範囲内のことだと思ったよ
悩みにしてはポジティブだけどw
まあ強者の悩み(?)ですねって感じ+6
-0
-
175. 匿名 2023/08/02(水) 12:28:56
一所懸命警察が来たことがあってめんどくさいのでコメントオフでやってる
そしたら感想いらない高潔アピールがうざいって悪口言われたのでもう何やっても運が悪いと変なのはでてくるんだよ+8
-0
-
176. 匿名 2023/08/02(水) 12:30:28
>>171
当事者じゃなくても
わたし何読まされてるの?ってなったけどなあ。
嫉妬されて毒吐かれて、楽しいぎゃはは!ってコメント読まされても、わたし変態じゃ無いから共感できなかった。
別にそういう人はいてもいいけど、匿名掲示板で肯定されたいくらいには不安なんだ…っていうちぐはぐさも気になった。
コメントするのはここまでにしておきます。+12
-0
-
177. 匿名 2023/08/02(水) 12:30:40
>>175
一所懸命警察ってなに?ググッたけど分からなかった...+3
-0
-
178. 匿名 2023/08/02(水) 12:31:43
>>176
結局「読まされた」のか 読ませるタイプの性悪+0
-0
-
179. 匿名 2023/08/02(水) 12:32:09
一回毒マロで色々あって全作品をマイピク化したことあって、それからいま立ち直って「次きたらぼこぼこにしてやる」精神でやってるけど、毒マロこない。
あれって話を聞いてくれそうだったり、みんなが叩いてるから自分も叩いて大丈夫って思い込める相手にくるんだなって思ってる。
そもそも匿名なんで聞いてやる必要ないしね。+7
-0
-
180. 匿名 2023/08/02(水) 12:33:35
>>177
ごめん! 一生懸命っていうのはもともと一所懸命の誤用が定着したものらしく
一生懸命って書いてる人にそれを指摘していくタイプの人がいるんだよ
ちなみに「サイゼリヤ警察」はサイゼリアって書くと訂正してくれる人w ネット用語です+7
-0
-
181. 匿名 2023/08/02(水) 12:35:13
>>175
○○アピールがうざいって言う人って、本当に言いまくる人相手でもない限り自分のコンプレックス刺激されてムカつくから嫌ですって自白してるようなものだよね+1
-0
-
182. 匿名 2023/08/02(水) 12:37:58
相互の高校生が「iPadで絵描いてるやつ全員ムカつく!私はスマホで指描きしてるのに!親が買ってくれないせいで!」ってずっと言ってるんだけどいい加減イラついてきた
おばさんからしたらお金ない子供でもスマホで手軽にデジタル絵描ける時点で羨ましいよ…
超マイナージャンルだから参入時片っ端からジャンル者フォローしたけど失敗だった、ミュートするか+26
-0
-
183. 匿名 2023/08/02(水) 12:38:08
絵柄変えたくて迷走してたけど久しぶりに自分の手癖で描いたら自分の絵もかわいいじゃんってなったから自分の絵柄極めた方がいいかもと思ってきた。+7
-0
-
184. 匿名 2023/08/02(水) 12:43:43
毒マロは無視して筆力で殴って匿名掲示板で本音書いてスッキリってある意味強いな
+6
-1
-
185. 匿名 2023/08/02(水) 12:52:36
>>184
そう言われたいんだろうね
+9
-1
-
186. 匿名 2023/08/02(水) 12:55:38
>>184
案の定こういう擁護が出てふふっとなってる
こういうタイプを肯定して強いわ〜清々しいわ〜って言う人いるんだよね
自分もそちら側だと思って+10
-1
-
187. 匿名 2023/08/02(水) 12:55:48
みんなイオンの話題から離れそうで離れないね
同人女の感情の本音バージョンみたいでおもしろい+11
-0
-
188. 匿名 2023/08/02(水) 12:56:31
なんかここ見てたらわたし恵まれてるんだなあって思っちゃったw
ご長寿ジャンルで初めて作品投稿したけどわりとブクマもらえたし、ツイッターで紹介して褒めてくれた人もいた
pixivコメ欄も閉じてるし交流も一切してないけど何の問題もない
新参者に優しいジャンルだありがたい頑張ろ+5
-8
-
189. 匿名 2023/08/02(水) 13:01:47
二次創作って、ただ書きたいから書いてるのか、書いた上で交流したいのかでスタンスが変わってきそう。+15
-0
-
190. 匿名 2023/08/02(水) 13:02:44
>>146
そういうもの?
わたしのところは書き手も描き手も、気まぐれでも上手な人が書いてくれたら歓喜してる。
まだ1年経って間もないジャンルだからかな。+4
-0
-
191. 匿名 2023/08/02(水) 13:03:27
>>182
中学生ならまだ辛うじてわかるけど、高校生ならバイトすればいいのにね…
それでスマホがiPhoneだったらデコピンしてやりたいわ
そのスマホ買う為に親御さんがどれだけ頑張ってるのか+18
-0
-
192. 匿名 2023/08/02(水) 13:06:10
>>189
書いた上で交流というよりは、書き始めた時は書きたいから書いてたのがだんだんと承認欲求が出てくるんだと思う
Twitterでの馴れ合いなんてまさにそれだと思うし
書くだけでいいならみんなpixivにこもってる
Twitterは140字のネタツイやラフ画のらくがきでも仲間内がちやほやしてくれる+12
-0
-
193. 匿名 2023/08/02(水) 13:07:27
>>166
在宅勤務って会社ごとに違うからね。
勤務中に、忙しい時間と、暇を持て余してしまう時間があったりもする。
在宅勤務って言っても、自営業や歩合制みたいな働き方だったり色々よ。+5
-1
-
194. 匿名 2023/08/02(水) 13:09:16
>>143
作品読んでないからわからないんですが。
私も過去のアニメをpixivで作品あさったりするけど、この人の場合、珍しい新規さんってことなのでは?
あっちこっち点々としてるなら、この人自身をフォローするより作品をフォローしたほうが読みやすい。だってジャンル変わったら興味ないし。
逆に長年いる人だと作品よりもご本人をフォローしてるほうが追いかけやすい。
pixivの機能だとそういうことかなって思って読んでました。+5
-0
-
195. 匿名 2023/08/02(水) 13:09:56
みんなそれぞれ嫌いな相手っているよね
私はネタツイ量産タイプはしょせんツイなのであまり気にならないけど
感想職人みたいな人が書き手としても嫌い(あくまでも私の話だよ!)
+8
-0
-
196. 匿名 2023/08/02(水) 13:14:20
イナゴは上手いなー、すごいなーと思っても旬が過ぎれば必ず去っていくものとわかってるからなぁ
1枚絵のイラストの美麗さに驚くことはあっても漫画になるとやっぱり既視感のあるテンプレだったり、この原作だからこそっていう深みのあるストーリーということはないから、神が降臨なされた!!みたいな感じにはならないかな(個人的にはね)+9
-0
-
197. 匿名 2023/08/02(水) 13:14:40
いや~夏ですね☀️🍉🍧🌻+1
-0
-
198. 匿名 2023/08/02(水) 13:18:46
小説書きなんだけど一本書いたら好評で「おいでませ(カプ名)村!」って熱い感想が来て
相手に悪気はないだろうけど本当にゾッとしてしまった
キモ!と思って撤退したのであれは逆に余所者をはじき出す巧妙な心理戦だったんじゃないかとすら思う+18
-0
-
199. 匿名 2023/08/02(水) 13:30:37
互助会の悩みや愚痴ってママ友界隈の愚痴や悩みと似てるとこあるなって思ってみてる
村の村長とボスママも似てる+12
-0
-
200. 匿名 2023/08/02(水) 13:35:18
>>199
似てると思う
子供の健やかな成長を人質に取られてるようなもんでめんどくさいけど付き合ってた
互助会入ったことないけど頒布の場が露骨につまらなくなるレベルのムラ社会だと従ってしまう人も多いんだろうな
+5
-0
-
201. 匿名 2023/08/02(水) 13:42:02
>>192
これ真理だよね
ネタツイなんてお手軽なのに爆発力すごいからそこで気が付かなかった承認欲求が目覚めたりするんだよなー
最初はSS書いてたのに気づいたらネタツイメーカーになってる元字書きたくさんいるもん
+13
-0
-
202. 匿名 2023/08/02(水) 13:48:22
ワンドロをやりたいのですが、1時間でも描きやすい構図・短時間でも絵の魅力がちょっとでもアップするコツってありますか??
+1
-0
-
203. 匿名 2023/08/02(水) 13:48:42
>>180
けつ○な確定にケチつける原理主義者みたいな感じかw+3
-0
-
204. 匿名 2023/08/02(水) 13:49:00
ネタツイをどうしても作品だと思えない……分かってるんです私が偏屈で嫉妬してるだけなのは……でも小説もそんなに上手じゃなくて……って死ぬほど重苦しいツイートする人よりはネタツイで楽しく踊っててほしい
どっちも嫌と言えば嫌だけど前者は見てるこっちまで気が重くなった
じゃあ重たくていい小説書くのかって言ったら別にそうでもないのが闇+9
-1
-
205. 匿名 2023/08/02(水) 13:54:55
>>25
一枚絵より漫画の方がいいねつくかも+4
-0
-
206. 匿名 2023/08/02(水) 14:00:50
>>103
そうそう、幸せよね!!!
でも、読み終えて、さーそろそろ自分の作品も書くか、と書き始め、その間に好きな作家さんが新作を上げると、なんかその作家さんの新作を読めなくなってくるの…
読みたいけど読めない、好きなのに辛い、なんで自分はこのジャンルの読み専(って今も使う?)じゃないんだ!!ってアンビバレントな気持ちに陥るww
作家さんを嫌いになることはないけど、もう複雑な気持ちすぎて…
長文でごめんだけど、前半の「うーん…」もすごくわかります
あれ…?ってなってからの自分の中での神作家さんとの出会いで脳汁ブシャーっですよね
「ここにおられたか!」って!
なのに最後は読めなくなるんだもん、ほんと変な話w+16
-0
-
207. 匿名 2023/08/02(水) 14:04:01
>>182
私はスマホのちっさい画面で指でこんなに上手なのよアピールではなく?+2
-0
-
208. 匿名 2023/08/02(水) 14:09:20
>>204
ネタツイしたい人は勝手にすりゃいいけどさ、それで一端の字書きヅラされるとモヤるよね
SSです、とかって貼ってあるのが単なる日記調のネタだったりすると勘違いも大概にせえってなる+9
-0
-
209. 匿名 2023/08/02(水) 14:11:41
>>195
感想職人の書き手って交流大手で互助会メインの人だよね
偽善っぽくて私も苦手+5
-0
-
210. 匿名 2023/08/02(水) 14:11:43
>>182
親御さんの教育、正しいなあ。
親御さんの期待通り、自分の浅ましさにちゃんと気づく日が来るといいが。+5
-0
-
211. 匿名 2023/08/02(水) 14:15:43
>>208
私はSSです、と称するとこまでなら気にならないかな 短い話であることには変わらないから
ただ「最近スランプ……」とか「タグで私の創作スキルについて語ります」とかの字書き気取りはめちゃくちゃモヤるw+8
-0
-
212. 匿名 2023/08/02(水) 14:18:43
>>199
ジャンルやカプ/子供の年齢くらいしか共通点がない相手と「友達」になれるとは限らないよね
そういう人って日常垢と同人垢の区別もつけてない印象
仕事や育児の愚痴、下手したら自撮りまで平気で載せてたり+10
-0
-
213. 匿名 2023/08/02(水) 14:19:47
共感してくれる人がいて嬉しいと感じたいのが二次創作。
自分の才能を認められて嬉しいと感じたいのが一次創作。
こういうスタンスでいたい。+10
-0
-
214. 匿名 2023/08/02(水) 14:21:01
>>195
感想職人って色々な書き手があげた小説や絵に感想送りまくる人って認識で合ってますか?
+3
-0
-
215. 匿名 2023/08/02(水) 14:28:25
>>182
デジ絵じゃないといい絵が描けないと思ってる時点で画力はお察し+13
-0
-
216. 匿名 2023/08/02(水) 14:35:36
>>195
感想職人とは…?
書き手としても〜ってことは、人の作品に感想書く人で、自分自身でも創作してる人ってことでいいのかい?+4
-0
-
217. 匿名 2023/08/02(水) 14:39:40
絵描く人で一次創作してる人はモデルはどうしてます?
リアルにいる人勝手にモデルにするわけにいかないし芸能人をモデルにするのもなだし、完全に一次創作って難しいよね+3
-0
-
218. 匿名 2023/08/02(水) 14:41:02
>>182
スマホのアイビスの指書きでめっちゃ上手い人見たことあるから君も伸びしろあるぞ!とその高校生にエールを送って差し上げたい
ちなみにスマホのアイビスの指書きでめっちゃ上手い人はiPadとApple Pencil手に入れてクリスタで書き始めたけど指の方が楽だなとかツイしてそれ以降も指で描くことやめてなかったな
絵柄によってツールも合う合わないあると思うけど、それは色んな物使ってみなきゃわからないもんね+8
-0
-
219. 匿名 2023/08/02(水) 14:46:58
>>217
自分で作るんだよ
それが一次創作じゃん!
+4
-0
-
220. 匿名 2023/08/02(水) 14:47:46
>>193
でもサボり放題とか自分で言ってる時点でね
暇な時があるのは分かるけど同僚がそんなこと言って遊んでたら張り倒したくなるわ+8
-0
-
221. 匿名 2023/08/02(水) 14:49:57
飲食物描くの難しすぎない?推しに映えるトロピカルジュース飲ませたいのに怪しい色水になるんだけど+16
-0
-
222. 匿名 2023/08/02(水) 15:09:35
腐ですまん。
ただでさえマイナージャンルなのにその上一番人気のCPが逆カプなの辛い…絵も小説も1割ぐらいって感じ。別キャラの人気カプばかり嵌ってたからこの感情をどこにぶつけていいのやら
この際自分で発信するかー!とも思ったけど拙い画力の絵を上げても哀しくなるだけかな。ピークも過ぎて人もいなくなってきたしと思って何も行動できない笑+12
-0
-
223. 匿名 2023/08/02(水) 15:12:00
>>174
横
ね、ここってそういう場所だよね
たまにトピ最後の方に愚痴?論争?が起きて、その度にこういう掲示板だから良いじゃんってなるよね
それと同じじゃんと思う
当たり前だけどやっぱり凄い人より苦労してる系の方にプラスがつくよね
凄い人の話も聞きたいしあっても良いのにな+3
-0
-
224. 匿名 2023/08/02(水) 15:14:23
>>223
目の肥えたファンがいて嬉しいなんていう本音、ここ以外じゃ言えないし聞けないよね
+2
-0
-
225. 匿名 2023/08/02(水) 15:20:18
わたしネタツイ好き
そこからイラストにしてくれたり小説書いてくれたりもあるし
普通に見てて楽しい+8
-4
-
226. 匿名 2023/08/02(水) 15:25:22
>>13
具体的に目的を決めてからやってるかも
身体のこの部分が描けない→構造を理解する為いろんな角度からのその部分の写真を模写(アナログ、鉛筆と落書き帳)
動きのある身体が描けない→自分の好きな動きのあるイラストを描くイラストレーターさんの絵を模写、トレスして身体の圧縮のバランスをどうしてるか数字で大体の比率を覚える(もちろんネットには出さない個人の練習)
アタリを基準に描きすぎて身体が固い感じがする→バレエやダンスをしてる人の動画を止めて模写。バレエがとにかく人体の身体の柔らかさが出る
だんだん描くのが辛くなってきた→自分の好きな事を見つめ直す、インプットを溜める(映画、本、イラスト展示会、お散歩、ウィンドウショッピング、音楽)
模写も必要になった時だけやってる。自分が描きたい絵に必要だったらあんまりしんどくないというか、そういう時は辛く感じてないよ+6
-0
-
227. 匿名 2023/08/02(水) 15:40:51
ネタツイにたいしては、「それ小説にするとめっちゃ技術要りそうだな」っていうのがある。ネタツイが面白いのって、小説や漫画の形にするときに不可欠な文章力とか表現力を抜きにして思うまま書けることだよね。
それで絶賛されてるツイートみると、一番大変な部分を省いて褒められててもなって思うけど、まあひがみもあるしな。+8
-0
-
228. 匿名 2023/08/02(水) 15:42:24
>>195
感想職人って葉書職人みたいにひたすら感想書いてる人のことかな?+0
-0
-
229. 匿名 2023/08/02(水) 15:42:28
>>147
意外といるよ
鍵垢にした瞬間フォロリク送ってくる人が気持ち悪いとか+3
-0
-
230. 匿名 2023/08/02(水) 15:47:10
>>143
色々なご意見あるようですがお気持ちとしてはわかりますが
文章的に煽りすぎかと思います
ただ全く同じことを私もしたことがありまして
つい15年位前のゲームに急にハマってしまってその熱量だけで
ミニマンガ描いてpixivに上げたらあれよあれよとほぼ殿堂入りみたいな
ブクマがついてしまいました…汗
ずっとその界隈で活動されてきた作家さんがたを思うとしゃしゃり出るもの
ではないなと思い、アカウントはほぼ二次はそれっきりにして
後はオリジナルのほうでちまちまやっております
たまにのぞくとまだブクマが伸びててコメントもついてて申し訳ないやら
ありがたいやらです
でも私も読み専に回るときは誰が描いたとかどうでもいいから
とにかくツボにハマる神作品が見たい派なので
読み手としてはいい作品描いてくれる方ならどなたでも嬉しいなと思いますよ+11
-5
-
231. 匿名 2023/08/02(水) 15:48:12
とりあえず今!頑張って描いてる!
反応極小ブクマ一桁細々一次創作漫画描きです!
シリーズ物の最新話がなかなか完成しなくて、作画につまる→どうせ反応ないし→いやいや自分が読みたいから描くんだ!のループをハムスターの回し車の勢いでぐるぐるすること半月。やっと仕上がりそうで完走する喝を入れるために来ました!
自分の漫画やっぱり大好きだー‼︎
出して反応なくて落ち込む未来くっきり見えてるけど、描いてて楽しすぎるから創作やめないぞー‼︎+11
-0
-
232. 匿名 2023/08/02(水) 15:48:54
>>217
なにも似顔絵描くってわけじゃ無いんでしょ?
実在人物から特徴拾うのでいいと思うよ。
ここで言うと文句つけてくる人いるだろうけど、誰モデルにしたかなんてどうせ誰もわかりゃしないんだから、誰を不快にするわけでも無い。
私がそうしたくないって言うならゼロから考えるしかないけど、そもそもマンガ絵描くのにオリジナリティ100%ってのはあり得ないんだから。
どれくらいオリジナリティを追加できるかだと思う。+12
-0
-
233. 匿名 2023/08/02(水) 16:07:58
>>230
ある程度ジャンル民への見下しがないとその状況で撤退ってしなくね?
+5
-6
-
234. 匿名 2023/08/02(水) 16:09:23
今流行りのタテスク?にハマったんだけど界隈にマナーのなってない若い子と海外の人しかいなくてちょっと萎えた
若い子とか海外とかは別にいいんだけど(そもそも海外原産だし)、公式の絵をベタベタ貼り付けるのはダメじゃないのか
ファンっぽい人見たら日本人もほぼ皆んなやってるからビビるんだけど…
作家も注意喚起してる人結構いるのに面厚すぎ
二次創作は歓迎っぽいから創作する派のオタクとしては嬉しかったんだけどな+3
-0
-
235. 匿名 2023/08/02(水) 16:22:38
>>233
イオンの人みたいに毒マロもらったんじゃない?w
+1
-0
-
236. 匿名 2023/08/02(水) 16:26:24
私が身を引いてあげなきゃ!と思わせるような感じの煮詰まった界隈だったんだろうな…+4
-0
-
237. 匿名 2023/08/02(水) 16:26:50
>>233
私も二次でバズって撤退したから気持ちわかるよ。
一次に行く人は場を荒らしそうな予感を覚えてまで二次やろうとは思わんのじゃないかな。
やりたいことは創作そのものであって、交流じゃないもん。+5
-0
-
238. 匿名 2023/08/02(水) 16:31:13
>>237
荒れそうな予感があったのかな……なんかそれも丁寧なようで失礼というかw
でも一次もやってる人が二次に執着しないというのは分かる+6
-0
-
239. 匿名 2023/08/02(水) 16:36:29
>>13
模写に固執しすぎでは…?
昔はとにかくデッサンやれやれ言われててそんな模写のこと言われてなかった気がするんだけど、最近模写やってますって人多いよね
もちろん練習方法として有効ではあるしれっきとした手段なんだけど、模写ってしっかり目的持って取り組まないと、ただ見て惰性で写したものでもそれなりの形になるからそれで満足しちゃわない?
何を得ようとして模写してるのかな…どんな風に模写してる?って聞くくらいだから意味わからず模写してるのかな+8
-0
-
240. 匿名 2023/08/02(水) 16:43:30
>>184
こういう人が画力だけはある害悪絵師の信者になって面倒事に加担するんだろうな+2
-9
-
241. 匿名 2023/08/02(水) 16:48:18
>>239
私もとりあえず模写すすめるけど、それがイラストを学ぶ導入だった人が多いからでしかないや。
推しキャラ描くの、楽しくない人あんま居ないと思うからさ。
最初は楽しいのが一番で、楽しくなくなっちゃったなら意味ないなと思うね。+2
-0
-
242. 匿名 2023/08/02(水) 16:58:58
>>240
呆れてるコメントにも取れるから、そこまで言わんでいいよ。
言われた方も皮肉かもとは考えないだろうけど。+3
-1
-
243. 匿名 2023/08/02(水) 17:04:17
画力だけはある害悪絵師って具体的にどう害悪なんだろう…
公式に極端に寄せる、公式と見紛う立体物を出す、18禁や問題発言を表で言わない
みたいな公式にさえ迷惑かけずにお金をちゃんと落としてれば、創作は画力や構成力こそが正義だと思うんだけど+6
-1
-
244. 匿名 2023/08/02(水) 17:04:27
>>166
被ってるやつ先に出されるのは別にその人悪くないじゃん
良いものはどんどん先に出さなきゃ誰かに先越されるのは当たり前+12
-3
-
245. 匿名 2023/08/02(水) 17:04:53
十五年前のタイトルで新規がブクマいっぱい取ることを「しゃしゃり出る」って表現されたらもう何も書けない+13
-0
-
246. 匿名 2023/08/02(水) 17:09:57
>>37
美大受験で毎日手ばっかり描いてたけど、自分の手をいろんなポーズ取ってスケッチ描きまくるしかないよ
あとはネットの画像検索で良いなって思った手を描くとか
毎日毎日描いてると、骨格とか筋肉とか意識できるようになる
そのうち自分なりのデフォルメ方法とか見つかるよ+8
-0
-
247. 匿名 2023/08/02(水) 17:13:53
>>137
あと某美大漫画家も過去の二次創作を辿られて腐女子だとバレたよね。作者は元なのか現腐女子だろうが、やっぱり今描かれてる男子キャラ同士の友情がそっち系にどうしても見えてしまうんだよね。プロのBL漫画家志望以外は腐女子を隠した方がいい。
漫画家は過去に裏垢で公式NLCPのエロ二次創作を載せてました~の方がマシ(同人誌にして商売はアウト)+8
-0
-
248. 匿名 2023/08/02(水) 17:23:33
>>244
横だけどサボってるアピールしながら絵を出されたらムカつくのってそんな変かなあ。
夏休み中の学生に先越されたって言ってんなら大人気ないぞと思うけど、
義務を怠ってることをアピールしてるいい歳した大人に先越されたら、神経逆撫でされる人がいるの当たり前だと思う。
そんなんと競争せんでもいいやん…とは思うけど。+11
-1
-
249. 匿名 2023/08/02(水) 17:25:47
>>241
このキャラ好き!と思って模写するの楽しいよね
でももはや模写楽しくねえ…って状態ならその段階はとっくに過ぎたんじゃないかなぁと思って
まずイラストやるなら推し模写から入ってもいいけど、その後はデッサン重ねてドローイングして色々それなりに形取れるようになってから、模写するなら今度は体の動きや顔の表情、場面の流れなんかを掴むためにする模写になるんじゃないかと思って…
元コメの人は練習の意味でページ数決めて模写してるならすでに導入の意味での模写は終えてると思うから、なおさら惰性で模写してたって嫌になるだけだなぁと思ったのよ+3
-0
-
250. 匿名 2023/08/02(水) 17:25:57
>>243
私からしたら同人誌出さずにpixivでR18指定にしてれば許容範囲かな?Twitterに鍵垢にせず垂れ流すのはNG+6
-0
-
251. 匿名 2023/08/02(水) 17:30:05
>>240
公式タグで大暴れ系のガチ害悪ならともかく
自分の見てる前で暴れてないならそりゃ画力筆力ある人が大事だし支持するに決まってる
いなくなられたら困るから+6
-0
-
252. 匿名 2023/08/02(水) 17:30:37
>>166
在宅勤務だから~が地味に癪に障るよね(笑)「なんの仕事ですか?」のリブ待ち。仕事後のリフレッシュに~の前置きは気にならないけど。
あと遠まわしに旦那とか子供自慢はいらん。+11
-0
-
253. 匿名 2023/08/02(水) 17:39:36
>>245
二次への熱量がそこまでじゃなかったってだけでしょ。結局ここでも二次にいる人との温度差が発生して引っ掛かりを覚えられてしまってるし、本格参入しなくて正解だったと思う。
その界隈に入って交流したいって気持ちが強ければ多少の不安を覚えつつ入っていっただろうけど。+4
-0
-
254. 匿名 2023/08/02(水) 17:43:01
ここで言われてるタイプの方々より
普通にAI絵師の方が一番嫌なんだが+20
-0
-
255. 匿名 2023/08/02(水) 17:43:48
>>240
画力だけで愛がないとか思ってそう
絵なんて面倒くさい代物に時間かけて描いてる時点で偉いわ+8
-1
-
256. 匿名 2023/08/02(水) 17:58:29
>>255
その人も言い過ぎだけど
ここで無関係の不特定多数を不快にするコメントを投下して、不快に感じる方がおかしいかのような擁護わく流れもすごい嫌だけどね私は。
こういうこと言うと、私も絵が下手で毒マロするようなやつって思われちゃうんかな?+3
-2
-
257. 匿名 2023/08/02(水) 18:00:42
>>254
存在無視してる。+8
-0
-
258. 匿名 2023/08/02(水) 18:03:04
普通の色鉛筆で上手く描けるようになる方法とかご教授して下さる人いらっしゃらない?
あとアナログで描いた絵を上手くデジタル化する方法ないのかしら?+6
-0
-
259. 匿名 2023/08/02(水) 18:09:21
>>256
あなたさっき「もうコメントしません」って言ってた人?+1
-1
-
260. 匿名 2023/08/02(水) 18:16:08
>>258
リアル系になるけど、最近は柴崎春通さんのYouTubeとかよく見るかな。
アナログ画取り込みはCamScannerってアプリ使ってた。+5
-0
-
261. 匿名 2023/08/02(水) 18:17:37
>>258
絵を描かない人にありがちな色鉛筆の間違った使い方は、鉛筆のタッチを考えないでシャカシャカグルグル色を塗ることなので、ちゃんと描きたい対象の質感を考えて鉛筆を走らせるのがまず大事だけど、
その基本を押さえていてもっと上手くなりたいのであれば、デッサン力つけたり色彩の勉強をする必要があると思うよ。+5
-0
-
262. 匿名 2023/08/02(水) 18:18:27
>>256
何度でも蒸し返すやんw
たかが共感できなかったくらいでw
+4
-2
-
263. 匿名 2023/08/02(水) 18:27:41
>>256
不快に感じない人を小馬鹿にする流れもあったし、元の人の話には賛否両論ってだけじゃない?
色んな印象を抱く人がいておかしくない場所だよ
そんなに絶対不快になって当然って話でもないような+2
-0
-
264. 匿名 2023/08/02(水) 18:37:14
集合絵描ける人ってすごいよね。キャラの数が多いと塗りレイヤー数もすごそうだし労力は本一冊と同じくらい掛かりそう
何グループかのデータに分けて後で合成する人も多いと思うけど、線画から一枚で描いてる人は尊敬する+6
-0
-
265. 匿名 2023/08/02(水) 18:40:53
>>264
マスク塗りがレイヤー数少なく管理できるらしくてそういうの向いてるみたいだけど
まずマスク塗りを理解するのがちょっと大変なんだよねー+7
-0
-
266. 匿名 2023/08/02(水) 18:45:52
>>263
絶対不快になって当然とは言ってないよー
自己申告で才能があることを示唆すれば人を見くだす言動が強くても、そもそもその才能が事実かもわからんのに擁護したり意見を求めて崇拝する人が出てくる現象に他のトピでも覚えがあるので、そういうこともあるだろうなあと思う。
いったいコレ、どういう心理なんだろうね。
言葉が強いからこそ引き寄せられる人たちみたいだけど。+0
-0
-
267. 匿名 2023/08/02(水) 18:49:39
>>266
絵描きか字書きかは知らないけど推敲はかけたほうがいいよ
もともと語彙の質が悪くて妙に求心力低い文章な上、怒りのせいなのか余計悪文になってる
+7
-2
-
268. 匿名 2023/08/02(水) 18:53:01
なんで自称イオンみたいな偉そうなやつに
こんなに味方がつくの
ぴえん
と言えば三行で済む+8
-0
-
269. 匿名 2023/08/02(水) 19:01:01
自称イオンさん、どこの創作サイトの話してるんだろ。ハーメルンかカクヨム?
個人の感覚だけどpixivでブクマ50って数少なくない?+1
-0
-
270. 匿名 2023/08/02(水) 19:02:06
>>3
トレスしないで参考にするならいいんじゃない?+4
-0
-
271. 匿名 2023/08/02(水) 19:02:18
>>266
見下されたと感じたからスルーできず連投してんのね
相手の人は、そもそもそう思わない人もいたんだよって話をしてるんだと思うけど+0
-0
-
272. 匿名 2023/08/02(水) 19:03:25
>>268
「イオン」は自称してないと思うけどw
イキってる人が好きな人が多いんだなあ。
見るからに怪しい経歴の人がカリスマになって金を集められるくらいだもんね。
改めて理解したわ。+3
-2
-
273. 匿名 2023/08/02(水) 19:04:32
>>269
それはマイナーカプの人に飛び火するからやめたほうがいい話題だと思う笑+6
-0
-
274. 匿名 2023/08/02(水) 19:06:00
+4
-0
-
275. 匿名 2023/08/02(水) 19:06:09
>>272
もう他人を不快にして……とかもう少し気持ち考えてほしかったよ……じゃなくて
ただただ「私が気に入らない」ってお気持ち表明してないかw+8
-0
-
276. 匿名 2023/08/02(水) 19:06:49
>>261
ありがとう!
頑張ってもっとデッサン力付けます!+1
-0
-
277. 匿名 2023/08/02(水) 19:07:53
>>269
古い作品ならそんなもんじゃない?+1
-0
-
278. 匿名 2023/08/02(水) 19:09:45
>>260
ありがとう!見てみるね
私もそのアプリ使ってる
アプリで色塗りしてたけどタッチペンまだないしやっぱりアナログのが自分には合ってる気がして
質感とか仕上がりとかアナログのが好きで
油絵とかは水彩画やデッサンは習ってたんだけど色鉛筆は意外と難しいのよね…+2
-0
-
279. 匿名 2023/08/02(水) 19:10:04
>>13
模写って他人の目のフィルターを通してできたものをマネする作業だから
ある程度うまくなった人には意味ないと思う…個人的意見だけど
昔、立体物の制作をやってたんだけど、師匠が、他人の作品を見て作ってもだめだね
その人の劣化版にしかならない、実物見て作らないとって言っててなるほどって思った
ほんとに初心者の人には模倣をさせてたけど+3
-0
-
280. 匿名 2023/08/02(水) 19:11:13
>>273
言ってくれてありがとう。気配りが足りなかった。マイナーカプだったなら「とりあえず書いてくれたからブクマする」でブクマするから、結局古くからジャンルにいる人よりブクマが増えそうだけど。+1
-3
-
281. 匿名 2023/08/02(水) 19:13:08
>>265
今色々な塗り方があるよねー
つべで色々な絵師さんが塗り講座公開しててありがたい
参考にして自分の絵に向いてる塗り方模索するの結構楽しい+3
-0
-
282. 匿名 2023/08/02(水) 19:14:06
>>30
私は本当に適当につけちゃったんだけど、後悔しています
あとでググったら、一瞬見分けつかないHNで創作してらっしゃる方がすでにいて
ジャンルやタッチは全く違うから別人だとみればすぐわかるんだけど
それでも申し訳なくて、せっかくちょっと名前売れてきたのに変えました…
だから他人と被らないかだけは事前にサーチしたほうがいいよ!!!+5
-0
-
283. 匿名 2023/08/02(水) 19:14:33
タイトル決めるの難しい。
「〇〇が××してみたら⬜︎⬜︎になった件」みたいなあらすじっぽいタイトルは嫌いなんだけど、そっちに流れてしまうのも分かるわ…。
みんなどうやって決めてる?+5
-0
-
284. 匿名 2023/08/02(水) 19:15:35
>>28
わかる…
自分が書いたキャラをこいつ呼ばわりとかされただけでちょっとへこむ…
変わってるけど憎めない、って感じに描いているつもりだったりするから余計に+6
-0
-
285. 匿名 2023/08/02(水) 19:17:20
漫画描きなんですが、自ジャンルの自カプが過疎っててそろそろ辛い…
自分で描くんじゃなくて誰かの描いた漫画が読みたい…
どなたか同じこと思ったことある方いませんか?+9
-0
-
286. 匿名 2023/08/02(水) 19:18:37
>>36
pixivは漫画読みに来てる人達だから、Xより全然いいと思う
あと、オリジナルだと編集部のおすすめとかにピックアップされて
pixivコミック?だかに転載されたりもする
(2次創作はピックアップされない)
おすすめになるとめちゃフォロワー増えるよ
そっから出版社からお声かかって書籍化したりって結構見るよ+6
-0
-
287. 匿名 2023/08/02(水) 19:20:15
>>271
いいえ。
匿名掲示板で自分の能力をアピールしてイキることが心底無意味だと思ってるから不快だし、そういう人をやたら擁護している人の心理が理解できないからコメントしていた。
でもその人たちの心理もようやくわかりました。+5
-4
-
288. 匿名 2023/08/02(水) 19:24:33
>>134
横だけどBoothとかで電子書籍化すれば?+3
-0
-
289. 匿名 2023/08/02(水) 19:25:56
>>287
無意味だと思ってるわりには語調強いししつこいんだよなぁ
ただの無意味や不快を動機にやれるレス量と内容じゃないw
+7
-4
-
290. 匿名 2023/08/02(水) 19:31:36
>>283
自分はタイトルが先に浮かんで、そこを見せ場にして(セリフやモノローグ、内容に絡む小物など)話を作るタイプなのであまりタイトルに悩んだことないんだよね
ラストでタイトル回収!みたいな話が好きなせいかも+5
-0
-
291. 匿名 2023/08/02(水) 19:42:46
クリスタは便利だ。アナログの画材がいらんから経済的。
でも慣れるまでがめんどくさいんだよな。
+12
-0
-
292. 匿名 2023/08/02(水) 19:44:05
漫画の投稿に集中しすぎて生活が疎かになったり体壊したりしてる奴も
いるからお気をつけくだされ。
+7
-0
-
293. 匿名 2023/08/02(水) 20:02:23
作品自体もちろん大好きなんだけど、他キャラはほぼ描かず、カプ絵ばっかり描いてしまう。もうほんとその2人が大好き過ぎて他のキャラが頭の中で動かない。常に2人きりの世界。2人の絡み(健全もr18もある)イラストや漫画ばっかり描いてしまう。
オールキャラの漫画描ける人すごいなあと思います。+12
-0
-
294. 匿名 2023/08/02(水) 20:12:55
>>71
私の場合は他の作家さんの作品にハマり過ぎて、自分の小説が疎かになっちゃう。比較はしないかもなぁ。文章の表現が上手な方は皆尊敬するわ。単なるファンとしてコメント書いたりしてる。+7
-0
-
295. 匿名 2023/08/02(水) 20:34:40
>>10
私の友人は二次創作でBL載せててそこから編集者から連絡が来て今商業デビューしてます。そして二次創作も頻度は下がりましたが続けています。+5
-0
-
296. 匿名 2023/08/02(水) 20:39:43
>>264
ひと昔以上昔の作品なんだけど、公式の供給があったのであまりに嬉しくて、味方側オールキャラ集合絵の下書きをアップしました。その後色塗りに苦慮し放置中、、なんとか夏終わりまでには完成させたいよー!+7
-0
-
297. 匿名 2023/08/02(水) 20:47:59
>>227
分かる
私の周りは特にセッしないと出られない部屋みたいにとんでも設定多い
何でそうなったかとか全部すっ飛ばしてる
そのとんでもを無理矢理ではなく自然な展開に持っていけるならすごいなと思う
勿論そのとんでも展開のまま書くのもありなんだろうけど+3
-0
-
298. 匿名 2023/08/02(水) 20:50:49
>>283
私の場合は作中のセリフや小物等をタイトルにする事が多いかな?
なのでタイトルは1番最後に決める。
どちらかといえば伏線回収というか、タイトルはここの事だったのか!みたいな感じにしたいので…
例えばシンデレラの話だとしたら、誰もがすぐ思い付くであろう『ガラスの靴』ってタイトルにするよりは『世界で1番美しいのは?』ってセリフにするみたいな?
センス皆無の例えでごめんね。+2
-0
-
299. 匿名 2023/08/02(水) 20:57:41
>>297
多いね!
私もあらすじ考えるときに「何故そうなったか」を考えないと書けないタイプだからむしろ豪快に原理無視で書ける人がすごいなと思ってしまう
原作がファンタジーの世界観なら「敵の能力で」「魔法のアイテムで」とかどうとでも作れそうなのにそれすらガン無視で閉じ込められたりね笑
まぁセッしないと~はどのジャンルでもブクマ取りやすい設定だし、読み手からすれば面倒な説明なんてすっ飛ばしてエロシーンが読めるっていうのがいいのかな+6
-0
-
300. 匿名 2023/08/02(水) 20:59:09
>>298
横です
私がアホだから分からないのかもしれないんだけど、世界で一番美しいのは?って白雪姫の義母のセリフじゃなかったですか?+4
-0
-
301. 匿名 2023/08/02(水) 21:03:13
>>299
私も同じタイプです
特に推しが理性的で冷静で頭良い人だから、推しの性格や行動含め何故そうなったかを考えるのがすごく時間と頭を使う…
でも推しらしさが一番大事だと思うからそこは妥協したくないんだよね
セッしないとみたいな突飛な設定でも上手い人が書けばすごく引き込まれる作品になるんだろうな…+6
-0
-
302. 匿名 2023/08/02(水) 21:06:13
>>300
私も書いてから気付いたw
白雪姫のお話で『毒林檎』と『世界一美しい〜』に変換しといて下さい。+4
-0
-
303. 匿名 2023/08/02(水) 21:10:56
>>283
007の邦題とかコナンの映画のタイトルをイメージしてタイトル作ってるw+2
-0
-
304. 匿名 2023/08/02(水) 21:11:40
二次で字書きをしています。
すごく上手い負けでもないけど、ありがたいことに毎回そこそこいく程度の、本当に普通のレベル。
なんだけど、何か新しいことに挑戦してみたくて、今度出版社の小説賞に完全一次創作で応募してみようかな、と思ってます。
遅筆だし、実現出来るかわからないけど…挑戦してみたい、っていう意気込みだけ書き込んでおく。+23
-0
-
305. 匿名 2023/08/02(水) 21:14:46
>>301
横
分かる
あとセンスのある台詞が書けない
昔掲示板でジンニキのエミュが上手すぎる人がいて野生のジンニキって呼ばれてて
ああいう人凄いと思う
きっと文才もあるんだろうな
どうやったら凝った文章が書けるようになるんだろ?アクションとかミステリーとか書ける人凄い+1
-0
-
306. 匿名 2023/08/02(水) 21:15:10
>>270
参考の程度が分からない
芸能人のポーズ見て描くとか良いのかな+0
-0
-
307. 匿名 2023/08/02(水) 21:16:15
新しいジャンルにハマってTwitter(X)アカウント新しく作ったら周り年齢層高くてほぼ子持ちだった 子供が〜夫が〜の話題多くて独身肩身狭い+11
-0
-
308. 匿名 2023/08/02(水) 21:17:22
>>306
横
私は個人的に体型が好きなマッツミケルセンのポーズを参考にする事あるんだけど
原型が誰って分からなければ良いのかな?+4
-0
-
309. 匿名 2023/08/02(水) 21:21:14
>>248
この人の何がおかしいかって“正直嫌い”って書くほどなのにフォローし続けて絵を見てるところ
そんなストレス溜まるならブロックするなりミュートすればいいのにって思う+4
-1
-
310. 匿名 2023/08/02(水) 21:23:29
>>227
それな!めっちゃひがんでるわ!マジで!!+3
-0
-
311. 匿名 2023/08/02(水) 21:23:31
今沼の底に沈んでるほどにハマっている漫画、とっくの昔に原作も最終回を迎えてて、アニメも終わってるから人もほとんどいなくて推しへの情熱と妄想だけで日々せっせと書いてたんだけど。
最近ここにきて公式からの供給がバンバンきてちょっとビビってる笑。公式からの供給がない時に沼に落ちたから、供給がある状態に戸惑ってしまって、どうしよう何から手をつけたらいいんだろ?わーわー!!と慌ててしまう。
超田舎に超超有名なアイドルがやってきたかのような感覚だわ。+20
-1
-
312. 匿名 2023/08/02(水) 21:27:08
毎日落書きばっかり描いて上達しない。。
本気で描いてみようみたいなの言われるけど、どうしても「自分の低画力の絵に時間かけたくねえ」が勝つ
でもここ乗り越えないと上達しないんだろうな
いつ上手くなるんだろ自分+7
-0
-
313. 匿名 2023/08/02(水) 21:28:57
長ったらしい愚痴になります。
最近、シリーズものの二次創作小説を書いたんですが、私がアップすると、とある大手の方が後から(約1週間以内)同じような設定の話をアップされているんです。
前提として、大手さんは一度私をフォローしてくれていましたが、すぐにフォローを外されました(喜びと落胆の差が激しくてよく覚えています)。
設定の件ですが、身バレしそうで詳細は言えませんが4点ほど物語の主軸になる点が一緒です。その他細々したことを入れると、どうしても全体的に被っている印象を受けました(あくまでも私の主観です)。
よくある設定だと思うので、パクった!なんて言うつもりはないんです。
でもその方は私とは桁が一つ違うくらい閲覧数が多いので、私の小説を後から見る方がいると思います。
そういう方々は「あー、こいつあの大手さんのパクリかよ」なんて思うんだろうな、と被害妄想的な思考に取り憑かれてしまって。
構想はあるんですけど新しい作品をあげる気分になれません。
大手さんか私をフォローしたままだったら同じことをしても気にならなかったかもしれないのに!とか色々考えちゃって、、
同じような方はいらっしゃいますか?+12
-0
-
314. 匿名 2023/08/02(水) 21:41:20
一ヶ月1話が限界なお続きもの+0
-0
-
315. 匿名 2023/08/02(水) 21:42:16
>>313
にたような経験ありますよ。
私の場合は夢小説だったんですが、話のメインになる設定が同じだったことがあります。よくある設定というわけでもなかったので、「嫌だな」と思ったのを覚えています。
にたような経験をした人間からのお節介なのですが、あげている作品はそのままにしておいたほうがいいです。どこに投稿されているのかわからないのですが、投稿した日付があなたのほうが古いのなら、あなたがパクリを疑われた時の武器になりますよ。+15
-0
-
316. 匿名 2023/08/02(水) 21:43:42
皆さん、鍵垢引用RTについてはどんな印象ですか?
私は怖くて作品ごと消したくなります…+6
-0
-
317. 匿名 2023/08/02(水) 21:46:48
>>313
投稿日が表示されるサイトならパクリとは思われないし、言いがかりつけられたら投稿日を確認してくださいって言えるよ
せっかく頑張って書いたんだし、胸を張っていいと思う
てかその相手の大手少し臭いね
フォロー外してもリストや複垢でチェックしてそう+17
-0
-
318. 匿名 2023/08/02(水) 21:48:26
>>313
pixivとかの小説、ブクマ数とか関係なく順に読んでいくタイプなので似たようなの続くとき流行ってんのかなぁとか実はこの作家さんたち仲いいのかもとか思ってたけど、それはちょっとホラーですね。
自分みたいに小説読むの好きなタイプはフォロワー数とか関係なく順に読んだりすると思うのであなたが先だとわかってるとは思います…!けど、他の人も言ってるように投稿日残すために絶対消さない方がいいですね。+7
-0
-
319. 匿名 2023/08/02(水) 21:50:13
みなさん、読む人トピの方は見てますか?
参考になるかな?
なんか怖くてスルーしてしまってる。二次創作を読む人〜girlschannel.net二次創作の描き手・書き手さんトピはたまにあるけど、読み手のトピを見かけないなと思って申請してみました。 主は好きなジャンルの二次創作を見るのが結構好きです。
+8
-0
-
320. 匿名 2023/08/02(水) 21:59:14
ここにいる人、真面目な人多いね
私は気軽に適当にやってるからすごいと思う+7
-0
-
321. 匿名 2023/08/02(水) 22:04:09
>>315
似たような経験をされたんですね。
あまりない設定ならほぼ確実に黒ですよね、、。
その設定を考えるまでの労力、文章にあらわすための手間を考えると本当に腹立たしいですね。
pixivにあげているので、そのまま消さずに置いておきます。アドバイスありがとうございます。
でも、どうやって気持ちを整理されましたか?+4
-0
-
322. 匿名 2023/08/02(水) 22:05:37
>>316
あれほど陰湿なものは無いと思ってる!
良かった点を叫ぶにしてもこちらが見えない鍵垢でするならRTしてから次のツイで言っておくれと思う!
それともほとんど良くないことなんかな…?
自分が見れる鍵垢の人で実際にやってる人見たことないからわからないよね……+6
-0
-
323. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:40
16年から17年前に私の大好きなCP描いてた神がいて、所謂壁サークルだった
2次創作やめて本格的に商業漫画家としてデビューされて、それからはオリジナル作品ばかり、時々2次創作みたいな感じで活動されてて
最近、たまたまインスタでDMやり取りする機会が出来た時に16年前から○○(CP)の本読んでて、絵がずっと好きですって言ったら、それ以降メッセージ来なくなってしまった
私、なんか地雷踏んだのだろうかってずーっと引っかかってる+6
-0
-
324. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:40
>>317
確かにリストに入ってる人は見えませんもんね。
pixivなので、投稿日は記載されています。
皆さんにアドバイスいただいた通り、そのまま置いておきます。
パクりを疑われたらしっかり日付を主張しますね!+7
-0
-
325. 匿名 2023/08/02(水) 22:11:32
>>318
そうなんですね。
分かってくださる方がいると思えば前向きになれます。
とにかく載せている作品はそのままにしておきます。
温かいお言葉やアドバイスをくださってありがとうございます!+4
-0
-
326. 匿名 2023/08/02(水) 22:40:59
なんか自分、絵も漫画もくそ真面目すぎて。
ギャグ描ける人すごい。+5
-0
-
327. 匿名 2023/08/02(水) 22:50:09
>>321
私の場合はもう無視を決め込みました。諸事情で再投稿した後に気づいたんで投稿日で相手に詰め寄ることもできなかったので……。
なので作品はそのまま投稿しておくのがおすすめですよ。+1
-0
-
328. 匿名 2023/08/02(水) 22:54:08
>>309
そうだねー。
でもそんな人ここでよく見るよ。二次創作で交流してると切りにくい人とかいるんでしょ?
正直嫌いって言うからには、自分の言い分に100%正当性があるわけじゃないとわかった上で愚痴ってるんだから、いいじゃん。+6
-3
-
329. 匿名 2023/08/02(水) 23:15:07
>>319
読み手のトピ覗いたけど結構辛辣で笑ったw
精進します!+7
-0
-
330. 匿名 2023/08/02(水) 23:19:00
Misskeyやってる方、Misskeyはどんなですかねぇ?+2
-0
-
331. 匿名 2023/08/03(木) 00:41:40
snsに絵は載せてるけど交流はしないって人いますか?
自分の描いた絵にいいねとかリツイートとか反応はもらってみたいんだけど人付き合い苦手だしネットの世界でまで気を使いたくなくて…
そういう人向けのsnsってあるかな+9
-0
-
332. 匿名 2023/08/03(木) 00:53:46
>>331
それこそもう、pixivじゃないのかな。+10
-0
-
333. 匿名 2023/08/03(木) 01:30:24
>>328
横が反対意見にいちいち突っかかるのやめたら?
皆が皆同じ考えじゃないんだから
同じ意見の人に同調しといてー
自分の言い分に100%正当性があるわけじゃないとわかった上で言ってるんだから、いいじゃん。+1
-1
-
334. 匿名 2023/08/03(木) 01:33:25
なんだかずーっと空気悪い+8
-0
-
335. 匿名 2023/08/03(木) 01:36:25
>>333
ごめん
何を言ってるのか全然わからんのだけど、
書き間違えたのかな?+0
-4
-
336. 匿名 2023/08/03(木) 01:36:51
>>1
最近、某ドラマの余韻を求めてSNSを見てたらpixivに行きついて楽しんでます
ドラマは終わってしまったからもう次は見られなくて寂しかったから、自分の思ってたようなストーリーに出会うと嬉しかったです
もっと書いて欲しいと依頼したいくらいです+4
-0
-
337. 匿名 2023/08/03(木) 01:51:06
>>331
私は気に入った絵をいいねリツイートする程度で交流らしい交流はないよ!お返しフォローもしない
リプ来てもありがとうございます!とかいいね押して終わることが多い
互助会的な効果は望めないので反応数は本当にシビアだけど実力相応で納得してる+9
-0
-
338. 匿名 2023/08/03(木) 01:52:52
これまでにもらった感想をスクショして気分が落ち込んだ時に見返してる
何気ないコメントでも涙出そうになる+11
-0
-
339. 匿名 2023/08/03(木) 02:14:54
書きたい!から書かなきゃ!になってるからしばらくお休みする(¦3ꇤ[▓▓]+9
-0
-
340. 匿名 2023/08/03(木) 02:34:01
書きたい気持ちはあるのに、以前のようなわくわくがない
本当に書きたいものじゃないから?と考えたけど、多分そもそも私が「なにしても楽しくない」みたいな状況なんだよね
抜け出せるのかな…
+7
-0
-
341. 匿名 2023/08/03(木) 05:56:49
>>327
なるほど。
確かに無視が精神衛生上、一番いい気がします。
同じような経験をされた方のお話、ためになりました。
お返事、本当にありがとうございます。+2
-0
-
342. 匿名 2023/08/03(木) 06:50:00
>>335
自分の読解力の問題だよ
人に擦り付けないようにね+1
-0
-
343. 匿名 2023/08/03(木) 09:14:00
初めて描いた二次創作マンガで思ってた以上の反応がもらえて嬉しい!
ヒィヒィ言いながら描いたかいがあったw+9
-0
-
344. 匿名 2023/08/03(木) 09:20:03
>>342
つまり自分にもブーメランになって刺さってることに気づいてないんだね?
読み直したらミスに気づくかと思ったんだけど残念。
いちいち突っかかってるの自分なのに、自分が否定されるのはおかしいと思ってるんだね?+1
-5
-
345. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:27
>>331
今の𝕏じゃ交流無しはかなりキツいかもですね。プロでも間引かれるって聞くし...上手な人も♡凄い減ってて見てもらうまでが大変そうだなって思う。
とりあえずpixivから初めてそこから誘導するのが1番良いと思います!+3
-0
-
346. 匿名 2023/08/03(木) 09:58:14
>>227
頑張って書いてるからこその気持ちなんだろうね。
どんなツイートで盛り上がってても、ファンが作品や推しを楽しんでるとしか見てなかったな。+1
-0
-
347. 匿名 2023/08/03(木) 10:02:08
>>340
わたしも同じ。原稿が終わったって言うのもあるけど、今のジャンルちょっと衰退期でわたしも他に何かハマるジャンルないかなって思い始めたのもあって…でも作業机で何もせずSNSばっか見てる時間が本当に勿体無いから何かかきたい…+5
-0
-
348. 匿名 2023/08/03(木) 10:03:52
もうどっちかがスルーしたらいいのに…落ち込んでここに来たらさらに気持ちが暗くなったよ、、、+8
-2
-
349. 匿名 2023/08/03(木) 10:06:22
>>331
壁打ちってことかな?わたしはもう3年くらい壁打ち!一時期人気の界隈にいたんだけどなんかみんな交流に必死で疲れちゃった…交流好きで他の人の生活に合わせられる人向きなのかなって…(周りはよく朝方まで通話したり作業イプしたりしてた)+9
-0
-
350. 匿名 2023/08/03(木) 10:10:26
小説書いたことなかったけどちょっとチャレンジしてみようかなととりあえず執筆アプリを入れてみたけどそらだけで満足して何もやってない…+5
-0
-
351. 匿名 2023/08/03(木) 10:13:44
ポジティブになりたいときはここに来て、なんか黒いドロドロしたものが溜まったらク〇ム行ったりしてる
+6
-0
-
352. 匿名 2023/08/03(木) 10:20:02
>>316
好きなツイート引用RTしてポジティブなこと言ってる鍵垢の相互何人かいるから、みんながみんな悪口言ってるわけでもないと思ってる
まあされたら身構えるけどね+6
-0
-
353. 匿名 2023/08/03(木) 10:36:54
>>316
あまり気にしてないです
感想言ってくれてるなら見たかったな〜ぐらい
たまたま鍵垢にしてる人が気に入ってくれただけだろうなというポジティブな受け取りです+5
-0
-
354. 匿名 2023/08/03(木) 11:03:27
みんな肩上手に描けるのほんとすごい。
小学生の頃の話ではあるけど自分肩の概念がなくてずっと首から腕生えてたし未だに肩描くの嫌いすぎる。立体感出ない。+12
-0
-
355. 匿名 2023/08/03(木) 11:08:51
>>331
ツイッター、投稿するときリプを@…しかできないに選択して絵だけ投げてる
あと公式や他の人のrt.いいねしたり・たまに購入報告したり
あいさつやリプはしない
前の界隈、リプ欄あけてたら村長やその取り巻きがなんとしても引き摺り込みたくてめちゃくちゃ絡んできてしつこかったから、懲りました
人間関係疲れ果ててジャンルがいやになるのはもう避けたいので、イベントや現地で会ったりもしません+5
-0
-
356. 匿名 2023/08/03(木) 11:16:18
>>331
字書きですが交流してません
多分 自分の日常や萌えをつぶやかない、創作垢で誰かの創作物をイイネしない(やるなら別垢つくる) を貫けばあまり絡まれないと思います
あとコメントつかない設定にできるならする、とか+8
-0
-
357. 匿名 2023/08/03(木) 12:00:17
Twitter始めたばかりの頃は交流してて、それはそれで楽しかったけどいろいろ疲れて壁打ちになったら楽になった
TLや通知も一切見ないから反応気にせず創作もできる+14
-0
-
358. 匿名 2023/08/03(木) 12:18:55
互助会互助会って悪く言う人も多いけど互助会入ってなくて小説下手な人ほんと活動してて楽しくなさそうだからある程度はああいう集まりも必要なのかもと思ったりする
本人なりには楽しいのかも、という好意的解釈ができないくらい楽しくなさそう
+3
-8
-
359. 匿名 2023/08/03(木) 12:33:31
互助会が悪いというより、読む側としても「なんでこのレベルの作品にこんな評価が?」っていうのが多いのよね
その人の作品が見たくてTwitterフォローしてると互助会メンバーを引リツで「すごい!」って絶賛してるから見てみたらどこが?って感じだったり(そしてRT非表示にするという流れ)
でも互助会参加するのも大変なんだろうなと思う
下手でも面白くなくても感想ひねりだして絶賛しなきゃいけないんだろうし+17
-0
-
360. 匿名 2023/08/03(木) 12:35:44
もう落ち着いてるジャンルで作品投稿してくれる人も一握りなんだけど、それでも毎日閲覧はあるからたまに不思議になる
作品(原作)好きなファンはいるんだよね
みんなも…作品投稿してくれてもいいんだよ……+7
-0
-
361. 匿名 2023/08/03(木) 12:44:58
他人には互助会に見えても、いいねやRTしてる本人は本当に面白いとか可愛いと思ってる事も多いと思うよ
神絵師ほどの完成度はなくても表情がいいとか解釈が近いとかアートセンスに惹かれてるとか、いい部分もいっぱいあるんだと思う+12
-4
-
362. 匿名 2023/08/03(木) 12:54:15
一次で賞とれるプロレベルの二次しか読めないって公言してるめちゃくちゃ上手い字書き二人が
本当にうますぎる二人だけでキャッキャしてる
この世界の常で上手いわりにいいねは少ないけど
明らかに互助会メンバーとは違う層のいいねがあるので、しっかり違う層からの支持がありそう
もうあそこまで価値観の合う上手い親友がいたらどうでもいいんだろうな
+15
-0
-
363. 匿名 2023/08/03(木) 13:06:09
前も書いたと思うけどお互いの投稿先やペンネームやフォロワー数とかなにも知らずに作品見せあって、あまりに批判的な感想はいわない、無理に感想いわないでいい、、って場所があればいいなと思う
いろいろムリがあるけど笑+6
-0
-
364. 匿名 2023/08/03(木) 13:06:24
小説じゃなくごく普通のツイートやリプで小説ならではの表現というか日常では使わない単語使う人、観測者羞恥みたいになるしこっちも返信に困るよ
+2
-0
-
365. 匿名 2023/08/03(木) 13:07:48
互助会というかスペース聞きあったり新刊カード集めあったりするような集まりにいちおう入ってるけど「イイネするのは本当にいいと思ったものだけ」のスタンスは崩してないよ
だから界隈で、私のイイネを一回ももらったこともない人もいる
+6
-0
-
366. 匿名 2023/08/03(木) 13:18:07
自カプの絵馬で性格いい人がどんな下手な絵や文にも必ずいいねしてて
(それ自体はいいこと どんな世界でもボトム層が大量にいることは大切なので)
でも「その人からのいいねしかない人」というのが結構大量に出てきてて
なんか依存されてたりしないか心配+9
-0
-
367. 匿名 2023/08/03(木) 13:31:05
>>358
主観が強すぎてなんか+5
-0
-
368. 匿名 2023/08/03(木) 13:37:29
>>367
月一くらいで「私なんでこんなことやってるんだろ」に近い内容のこと言ってて部数アンケに票がゼロの時もあるから正直客観でもちょっと……+6
-2
-
369. 匿名 2023/08/03(木) 13:55:38
交流大変だけどそういう煩わしさがあっても楽しいことや良いメリットあるんだろうし、やっぱり互助会の人達は作品上がるたびに感想交わして推しの話もたくさんできて楽しそうだよ
そういう人達尻目に黙々描いてると孤独を感じることもあるけど、いや…自分もマイナー推しの全年齢ギャグでこれならなかなか良い数字取れてるんちゃうか…?と自画自賛しちゃうナルシストだからこれでいいのかも
変に焦ったり病んだり思い詰めることのないように、自分自身が気楽に創作できる環境でのんびりやっていきたい+13
-1
-
370. 匿名 2023/08/03(木) 14:19:33
交流の話なので前から不安に思ってること書かせてください。
例えば名前を騙られたり、トレパクなどの問題に巻き込まれた時に自分側の証人がいないことがすごい怖いと思ってて、一人は気を許せる人を作るようにしてるんだけど、それでもまだ心許ない気持ちにはなるのね。
後ろ暗いこと全然ないんだけどw
二次創作の怖い話などネットで読んでて、この人知り合い多かったから良かったけど私だったらアウトだろうなとか。
(オフ会で偽物が居て本物が追い返された話とかすごい怖かった)
自分みたいに交流しないタイプの方こちら多いようなので聞きたいんだけど、そんな不安に駆られることってありますか?
対策とかしてるならそれも聞きたいな。
+3
-0
-
371. 匿名 2023/08/03(木) 14:38:04
>>370
不安なら本当に多少は情報をオープンにしたりいざとなったら出せるところに置いておくしかないと思うよ
私は鍵付きのFFなしのTwitterに絵をあげてて、いざという時は鍵さえ外せば証拠を出せるようにしてます
あと、あえて書き文字を使った絵をたまにあげる
これはリアル身バレの恐怖もあるけど、いざという時は筆跡で本人確認してもらえる
それとまあ、いやらしいけど値のはる限定品の写真とか上げるのも自衛かな
万年筆やアクセサリね
iDつきで写真見せてって言っても限定品だったり高かったりすると
こっちは見せられるのに向こうは見せられなくて普通に詰むから+9
-0
-
372. 匿名 2023/08/03(木) 14:40:22
>>370
一次字書きだから想定してる問題に違いはありそうですが、私は複数のサイトに投稿してます
さすがに同じサイトに盗作を投稿しないだろうし(する人もいるかもだけど)、読者が少しでも多ければ自作が盗作されたときに気づいて教えてもらえるかもしれないから。
ネット上での公開日がちゃんと証跡として残る場所は、複数ある方がなんだか安心する
それにしてもオフ会で偽者やる意味がわからないし怖い!本物の評判落とすorちやほやされたかったとか?
「あなたが本物ならTwitterにログインしてみせてくれ」とか言えばどちらが本物か判断つきそうだけど押しきられたのかな+5
-0
-
373. 匿名 2023/08/03(木) 14:41:18
上手い作品も凄いなと思うけど、拙くてもキャラや作品への愛を感じる作品を見るとこちらも嬉しくなるし良いなと思う
そういう人は最初拙くてもみるみる力つけてくイメージある+8
-2
-
374. 匿名 2023/08/03(木) 14:45:02
某漫画で2次創作してるけど最近AIイラストで界隈荒らす人が入ってきて嫌だ。前からトレパクやら公式タグでR絵載せて荒らしていく人で有名だったけど旬ジャンルに移動してくるのやめてほしい+11
-0
-
375. 匿名 2023/08/03(木) 14:45:43
>>373
私もこういう人になれたらもっといろいろ楽しいだろうなぁ
技術として拙いと本当に読めないし見れないしブロックしてしまう+3
-5
-
376. 匿名 2023/08/03(木) 14:52:34
>>371
書き文字と写真のアイデアいいですね!
やはり少しは現実の自分の存在を散りばめるのがいざという時に身を守ることになりそうですね。身バレも極度に恐れてたけど、交流ない分少しは見せるようにして自衛したいと思います。
+2
-0
-
377. 匿名 2023/08/03(木) 15:03:20
>>372
読者がすぐに気づいて教えてもらえるの強いと思いました。やはり付き合い少ないとジャンルで起きた問題にも気付くの遅れること多いんで、間口は広くしておくことに越したことなさそうですね。
オフ会のやつは結構古い話みたいで、御本人がサイト閉鎖して初めて追い返した方が本物だったということがわかったという恐ろしい話でした!
多分SNSなども盛んではない時代なので今どき無いと信じたいですが…知らんうちに行ってもないイベントで挨拶ありがとうございましたーとかメッセージもらったらどうしようなど、勝手に想像して勝手にビビってます……!
自分気にしすぎかなー?と思ったんですが他の方達の対策聞けて良かったです!+5
-1
-
378. 匿名 2023/08/03(木) 15:28:15
>>364
さあ今宵もゆるりと言の葉を紡いでゆきましょうか(自分の手とPCの画像)みたいな人がいる
自分がガルに染まっているから失礼だけど丁寧な暮らし()の真似トピの口調にしか見えない
他のフォロワーはどう思っているのかいつも気になってる+12
-0
-
379. 匿名 2023/08/03(木) 15:38:25
>>378
ゆるりと言の葉を紡いでいきましょうかw
とても恥ずかしいww+15
-0
-
380. 匿名 2023/08/03(木) 16:05:30
>>378
その一言で小説のセンスがないの分かるわ
小説だからパッと見じゃわからないけど、装飾的なだけで芯を食わない文章書くタイプ+8
-0
-
381. 匿名 2023/08/03(木) 16:12:25
>>375
ブロックは自由とはいえ、拙いくらいでブロックとか本当に楽しくなさそう!
というかこういうこと言う人自身の技術はどんなもんか見てみたい笑+7
-1
-
382. 匿名 2023/08/03(木) 16:22:52
エロが殆ど、しかも結構男性向けでマイナーな性癖だったり濁点ハート喘ぎを書いてる方が感想定期的にもらってて羨ましい
羨ましいし妬ましい
私のはそんな面白くないんだろうか…+4
-1
-
383. 匿名 2023/08/03(木) 16:26:24
>>378
(自分の手とPCの画像) でダメだったw
見ようによってはウケ狙いとかあえてならまだ笑えるんだけど、ガチというか後で黒歴史になりそうな感じというか+5
-0
-
384. 匿名 2023/08/03(木) 16:37:35
>>344
つまり自分にもブーメランになって刺さってることに気づいてないんだね?
読み直したらミスに気づくかと思ったんだけど残念。
いちいち突っかかってるの自分なのに、自分が否定されるのはおかしいと思ってるんだね?
最初に突っかかってるのお前なのに+2
-4
-
385. 匿名 2023/08/03(木) 16:40:41
二次小説を投稿しているジャンルがだいぶ落ち着いてきたので、公開していた作品を全部マイピクに仕舞ったら、当たり前だけどフォロワーもブクマも目に見えて減ってきた
何本投稿しても閲覧回らなくて、いいねやブクマも少なくて、さらにはイチャモンをつけられたりしたのでとうとう病んでしまっていた
あとは本当に読みたいマイピクだけが読んでくれたらいいと思ってる
考え過ぎず楽しく投稿していた初めの頃が懐かしいよ+5
-0
-
386. 匿名 2023/08/03(木) 16:45:52
pixivで書いてるけどブクマもつかないのにフォローと閲覧だけがガンガン増えるとやる気なくなる…
ぷらいべったーに移行しようかと思ってるけどべったーやってる人、使い勝手とかどう?
べったーのフォロワー限定公開で書こうかなと
もうどうせただ読みされるならせめて目に見えるTwitterのフォロワー増えた方がいいわって気になってきた
+5
-3
-
387. 匿名 2023/08/03(木) 16:46:44
>>382
普段小説読まないような人も読めるような簡単な文章ではある
擬音と喘ぎとおらつき
エロ好きな人は量産してもらいたいだろうから感想もマメになるのかな🤔❔
きちんとした文章の人にはきちんとした感想を書かなければ恥ずかしい気がするから送るの躊躇する気持ちもわかるかも+2
-0
-
388. 匿名 2023/08/03(木) 17:08:23
>>382
リアルに言わせてもらうと、少数であっても「赤の他人」「感想屋ではない読み専」から熱意のある感想を貰えていないなら、普通におもしろくないことがほとんどです
+5
-2
-
389. 匿名 2023/08/03(木) 17:18:11
>>381
絵に関しては一切の技術がないよ
子供のころからずっとプロ漫画家の書いたもの読んできたわけなので
そりゃ素人くさいのは見てて気持ち悪いよ ぞわぞわする
自分が書いた下手な絵というものを見たことがないわけだからね
読み専って残酷なもんだよ+9
-0
-
390. 匿名 2023/08/03(木) 17:30:32
>>387
いや、これはすごくわかる
私はハート喘ぎ、汚喘ぎ、擬音系エロは書かないけどR18作品を書くときだけブクマと感想コメントがやたら増える
R18専門でブクマしてる人も多いし、R18っていうだけでジャンル外の人も読んでたりするからね
健全ほのぼのは熱量を持って感想書かなくてもコイツは勝手に書くだろうと思われてるのか、健全のときはブクマだけが伸びる感じ+6
-1
-
391. 匿名 2023/08/03(木) 17:32:15
ハート喘ぎも雑な文章に見えて結構高度なことやってたりするから何とも+6
-0
-
392. 匿名 2023/08/03(木) 17:36:06
健全小説はよっっっぽどかわいいやり取りとかがあって悶えない限りは感想までは書かないかも
ハート喘ぎが好きな人も別の意味でもんもんとしてるんだろうし
とりあえず他人を悶えさせられるよう自分もがんばらないとなw+8
-0
-
393. 匿名 2023/08/03(木) 17:39:07
>>382
R指定に感想送るの恥ずかしいし、実際書いてる側も感想あんまり来ないって意見よく聞くから、
むしろ来るというのが意外でした。Rでも来ることあるんですね!私は送るの恥ずかしいや···+4
-0
-
394. 匿名 2023/08/03(木) 17:40:13
支部の鼻血吹いてる謎の生き物のスタンプだけ大量にもらってた時代があったよ
具体的に書くのはみんな恥ずかしいんじゃないかと思いますw+11
-0
-
395. 匿名 2023/08/03(木) 18:06:13
互助会ってここのトピで初めて知ったのですがそういう会って自分たちで名前をつけてるんですか?◯◯(cp名)会とか…それとも各界隈に「互助会」という名前のグループがあってツイッターでいうサークルやリストが作られていたりするんでしょうか?+1
-1
-
396. 匿名 2023/08/03(木) 18:17:15
>>395
互助会ってTwitterのアンチアカが気にいらない絵師や書き手の人気を「あいつら友達同士でブクマとかしてるから」みたいな感じで言ってるものと思ってた。がるでみるとは新鮮。
+1
-0
-
397. 匿名 2023/08/03(木) 18:24:43
小説、漫画でも作成者側が、30ページ分作ったとして、セッ◯◯(18禁)部分が20ページあります!とアピールしてるのを見るのですが、、、これって、どこから数えてるのでしょうか?ただの興味ですが、キスとか服の上から体を触るとかは含まれないのでしょうか?+0
-0
-
398. 匿名 2023/08/03(木) 18:25:07
互助会っていわば仲良しグループみたいなのだと思うんだけど、怖いのはお互いの敵が共通だった時に一斉に潰しにかかるところだよな……。
前に某ジャンルの互助会にはいったことあるけど、あれは中学の女子グループの悪い雰囲気に耐えられる人じゃないと無理。私のところが特別やばかった可能性もあるけど。+12
-0
-
399. 匿名 2023/08/03(木) 18:33:11
自カプの互助会には書いたら特定されるレベルで気色悪い風習がある
書き手Aと書き手Bをカッブリングしたら攻めはBさん!みたいなこと言ってる人たちたまにいるじゃん
あれのさらに一歩進んでキモいバージョン+8
-0
-
400. 匿名 2023/08/03(木) 18:35:49
>>395
特に名前つけてるとこを指すわけではなく
「互助」の名の通り義理で宣伝しあうのが慣例になってる輪のことをいつの間にか言うようになったね
まあ「AB村へおいでよ、村長の×さん優しいよ」みたいなガチの村っぽくなってるとこもあるけどw+10
-0
-
401. 匿名 2023/08/03(木) 18:45:47
>>398
わかる。グループの主要メンバーの「なんかこいつ合わない、気に入らないな」って感じた相手への対応が露骨に変わるところとかね
本人たちからすれば居心地のいいように精鋭化、洗練していってるだけって主張なんだろうけど
別に不満がない側からすると、ただ空気を悪くして可哀想な人を作ってハブって後味を悪くするサークルクラッシャーなだけ
学生の女子グループノリが大好きな人同士がずっと付き合いを続けていく感じ。
どこも女の付き合いまんまだよね。気が強い人がいると壊れやすい
穏やかな人同士で組むと長続きする+10
-0
-
402. 匿名 2023/08/03(木) 18:54:56
八時になったらゆるりと言の葉を紡ごうかな…
7月は半分くらい病んでたから今月は楽しく書けたらいいな+22
-1
-
403. 匿名 2023/08/03(木) 18:55:16
タイッツーが画像投稿出来るようになったね
ゆくゆくはツイッターと変わらなくなりそうだけどどうなるかな
ゆるいから宣伝系には向かなそうではあるよね+4
-0
-
404. 匿名 2023/08/03(木) 18:55:55
一回トラブルメーカーしかいないようなジャンルにいたときほんとめんどくさかったな
若い子や既婚者への嫉妬も渦巻いててがるちゃんのようだった
そのうち自然と若い子と主婦で別れていくんだけど
まぁ若い子には常識がなく主婦は仕切り屋が多い+6
-1
-
405. 匿名 2023/08/03(木) 18:56:18
>>402
流行らすなよwww+19
-0
-
406. 匿名 2023/08/03(木) 18:58:32
>>402
ちゃっかり物にしてるやんw
がんばれー
私も7時半くらいからネーム始めるとする+13
-2
-
407. 匿名 2023/08/03(木) 18:59:08
ネットミームってこうしてできるのかなw+8
-0
-
408. 匿名 2023/08/03(木) 19:01:07
趣味や好きでやってることにリアルでも厄介な人間関係のアレコレで悩みたくないけど、やってる事が見てもらいたい、認めてもらいたいっていう絵や小説っていう承認欲求伴うものだからある意味リアルより人間関係厄介な事になりがちだよね
ネットだと目の前でのやり取りでも無いし、素性も知らないから負の部分出ちゃうこともあるし
ここは二次創作やってる人達って大まかな括りで愚痴や悩みかけるから色々な意見見れるし自分も書けるから居心地良い+12
-0
-
409. 匿名 2023/08/03(木) 19:03:36
努力と結果と実力の量が釣り合わないものだしねぇ
すぐにうまくなる人とならない人
うまくなくても人気はある人とそうでもない人
解釈が合う人と会わない人
そりゃ揉める+8
-0
-
410. 匿名 2023/08/03(木) 19:03:53
>>404
どこでも本当にそうだけど
一言持論を言ってやりたい人や白黒つけたがる人がいると本当にめんどくさい。自分がしてることは間違ってないでしょ何が悪いのって折れる気ゼロで絶対言い負かさないと気が済まないタイプが多すぎる
ルーズな人もダメだけどきっちりしすぎた人も揉める元になりすぎ+10
-0
-
411. 匿名 2023/08/03(木) 19:08:25
感性だもんね
どれだけ上手くても刺さらない設定ってあるし
交流のない支部にこもって黙々と投稿だけするのが1番なんだろうけど周りの投稿者のほとんどが互助会加入してると非加入の投稿者は浮いてるんだよね…
そうやって村に吸収されていく図式ができあがってる+6
-0
-
412. 匿名 2023/08/03(木) 19:08:42
さすがに表ではやってないけど「新刊カードを集めてくれる某さんをアンソロに誘わないのはおかしいと思います!」みたいな地獄のもめごと起こってたりする
それで呼ばれても某さん嬉しくないと思う+7
-0
-
413. 匿名 2023/08/03(木) 19:11:05
クラスにいても絶対仲良くならん者同士が同じ界隈にいるだけで関わることになるのが悲劇の始まりな気がする。
クラス三年間同じだった子が実は同カプでpixivやってたの友達経由で知った時に思った、、(クソデカジャンルだったので接点は無かった)+24
-0
-
414. 匿名 2023/08/03(木) 19:11:15
>>409
個人のセンスや才能が出る場所だもんね
明確な判断基準はないのに、はっきり優劣がつけられるし格差は叩きつけられる
一番のアイデンティティの部分での勝負だからムキになりやすいよね+8
-0
-
415. 匿名 2023/08/03(木) 19:14:56
>>387
エロも数話ありますが、あまり気軽に読める感じではないかもしれません
語彙力もないしそんな難しい文章書いているつもりはないのですが感想もらえるのは数ヶ月に一度程度です
自我出し過ぎも引かれるし難しいですね…
+1
-0
-
416. 匿名 2023/08/03(木) 19:16:33
>>388
教えていただきありがたいです
数ヶ月に一度いただくことはありますが周りの方が圧倒的に多い気がするので、やはり面白くないのかもしれません
リピーターさんがいると感想貰えたりしないかなと期待してしまうんですよね…+3
-0
-
417. 匿名 2023/08/03(木) 19:17:32
公立小学校のカオス感だよね
巨大なジャンルだとスクールカーストみたいに馬と下手、装丁に凝る金持ちとそうでもない人、リアル見た目が派手と地味、と感じで別れていくけど
中途半端なとこは闇鍋の様相になる+11
-0
-
418. 匿名 2023/08/03(木) 19:18:39
>>393
私も仰るように思っていて、自分も読み手で送ったことはなく、R指定の感想もらったの一度きりです
でも周りの人はもらっている印象なので驚きました
マイナー性癖だとまた違うんでしょうか+2
-0
-
419. 匿名 2023/08/03(木) 19:21:40
たまに「私はかわいくもおしゃれでもないことはお伝えしておきます…」みたいな感じで肩身狭そうな人を見る
大事なのは性格と解釈よ……と思いながら見守っている+13
-0
-
420. 匿名 2023/08/03(木) 19:25:25
>>375横
そっ閉じやミュートじゃなく敢えてブロックするのなかなかアグレッシブだね
+6
-0
-
421. 匿名 2023/08/03(木) 19:28:12
>>417
公立小学校っていい例えだね
中学から私立のいいとこの子もいて、県営住宅の子もいるし学力と倫理感も全然交わらない者たちが一つの教室にいて荒れないわけがないのよ+9
-0
-
422. 匿名 2023/08/03(木) 19:32:02
実際うちのカプ、もと浮浪児から医師家系の娘までいろいろいたよ
まあ面白いことに性癖は似てるんだな、人間だからw+6
-0
-
423. 匿名 2023/08/03(木) 19:35:24
>>417
金持ち喧嘩せず
中途半端な層と微妙な層の割合が多いほど変な劣等感と出る杭は打たれるで揉める+7
-0
-
424. 匿名 2023/08/03(木) 19:36:39
同人界隈に限らずなんだけどさ、この人はなんかヤバいというのを本能的に感じとったら絶対近付いちゃダメだよね。
交流する派もしない派も、気をつけるんじゃよ……+20
-0
-
425. 匿名 2023/08/03(木) 19:49:58
初対面でお互い呼び捨てや敬語なしを求めてくるタイプも気を付けるんじゃぞ
そういうタイプは自分を深くまで受け止めて!ってタイプじゃ
品質を吟味する期間というのは本っ当に大事じゃよ……+15
-0
-
426. 匿名 2023/08/03(木) 20:18:20
狭い界隈だからフォロワー被りまくってるからわかるんだけど、相互フォローしてても褒め合いっこ互助会員以外には絶対いいねしないマンっているよね笑
ミュートしてるのか非会員だからなのかは傍からはわからないけど流れてくるから「あーこの人そういう人なんだろうなー」という目で見てしまう+12
-0
-
427. 匿名 2023/08/03(木) 20:20:15
以前AさんBさんの間でちょっとしたいざこざが起きて勘違いでBさんを疑った人たちがいた
当事者同士は話し合って和解&周りにも経緯の説明をして無事解決
ところが第三者であるCさんが「この問題に対してBさんを悪と決めつけ疑ったことに対して謝罪していない方があと何人います!私は悲しいです!」みたいなお気持ちツイートをして界隈の空気が最悪になり気まずくなったAさんは活動を休止してしまった
…ということがありました
+9
-0
-
428. 匿名 2023/08/03(木) 20:24:41
>>415
自分の知る範囲では柔らかい文体の人も感想もらいずらいイメージです。本人が感想クレクレなタイプじゃないことも多いですしね。
例えるならば梨木香歩みたいな文章だったんですが、文化的なジャンルだったらそれもウケるのでぶっちゃけジャンル次第な気もするかも。+0
-0
-
429. 匿名 2023/08/03(木) 20:26:30
ああ…せっかく違うジャンルで絵描き始めたのにパソコンぶっ壊れたー!😭明日新PC届くけどそれまで絵が描けないのが辛すぎる!やっぱり絵描くならそこそこのスペックのPCがいるねぇ😢+8
-0
-
430. 匿名 2023/08/03(木) 20:31:54
>>4
ジャイ子ちゃん頑張ってて偉いよね
PNクリスティーネ剛田だっけな?
なんか真面目そうな男子が評価してくれるんだよね
前のトピにも書いたけどジャイ子ちゃんがドラちゃんに出してもらったカンヅメ欲しいよ〜+7
-0
-
431. 匿名 2023/08/03(木) 20:33:42
>>429
明日届くならええやん!グッドタイミングで幸先良かばい!💻✨( 'ω' و(و"+8
-0
-
432. 匿名 2023/08/03(木) 20:45:11
>>370
なんか奥底のグルチャで有る事無い事言われてたりするから、対策にもキリがなくて
心許せる人かなと思ったら村長の偵察衛星だったこともあり、諦めてます
騒ぎになって凸ってこられたら相手するだけで良いかなと思ってます
ビクビクしてるより堂々と壁打ちしてます+7
-0
-
433. 匿名 2023/08/03(木) 20:54:08
>>426
互助会相手にはいいねするのがもはや義務になってるからじゃない?
いいね欄ごちゃごちゃしたくないから、流れやなんとなくで相互になった人には積極的にいいねしないかな
義務を増やしたくない…+4
-0
-
434. 匿名 2023/08/03(木) 20:57:07
>>430
私は着せ替えカメラもほしい
自分で描いた衣装トルソーに着せて実物を資料にしたい+2
-0
-
435. 匿名 2023/08/03(木) 21:08:25
今、推しに告白される夢小説書いてるんだけど肝心のセリフに迷ってる!
原作では恋愛話とか一切無くてどんな恋愛するのかも分からないから全然決まらない〜+3
-0
-
436. 匿名 2023/08/03(木) 21:23:43
わたしもオタクなので二次創作やってみたいんだけど絵も文章もまったく書けないことに悩んでる
その作品のことはちゃんと好きなのに妄想力とかないしネタとかまったく思いつかないし、なにもかたちにすることができないのが悔しい+10
-0
-
437. 匿名 2023/08/03(木) 21:29:59
夢書きなんだけど支部のほうでジャンルBL漫画大手の人にフォローされてドキドキしてる
積極的にBLを読まないというだけで別に地雷でもなんでもないから単純に嬉しい
字書き→絵描きをフォローはよくあるけど、絵描き→字書きのフォローはあんまりないから(夢絵描きは別として)なおさら嬉しいな
何が刺さったのかはわからないけどすごくやる気になった!+10
-0
-
438. 匿名 2023/08/03(木) 21:41:51
>>429
明日って新しいこと始めるのにいい日だから、なんか縁起よくていいなーと思った
スピリチュアル人間じゃないけどいいことだけはちょっと信じるw+6
-0
-
439. 匿名 2023/08/03(木) 21:44:39
二次創作の話だけど、もう長い間ずっと「二次創作は隠れないといけない」って言ってますよね。
でもTwitterみるとキャラの記念日になるとほぼ確実にトレンドにタグ入るし、Twitterでやってる二次創作タグもトレンド入りするし、全然隠れてないじゃん!っていうのが実情。
この間検索避けを忘れてネタを投稿したら匿名で怒られたんで謝ったけどモヤモヤしたんで、「トレンド入りしてるタグとかはどうなんですか」ってツイートしたら、「隠れるパフォーマンスが大事!」って再度怒られたんだけど、そういうもんか。+15
-0
-
440. 匿名 2023/08/03(木) 21:44:40
>>438
今日はもう寝て原稿明日からしようかな☺💦💦+3
-1
-
441. 匿名 2023/08/03(木) 21:56:05
>>431
即納の商品にしました(笑)ありがてぇ世の中ですよホント☺️PCは最新になりますがつこてるタブレットはWACOMの20年ものの板タブです。+6
-0
-
442. 匿名 2023/08/03(木) 22:21:38
TwitterとかSNSやってたら見てくれる人増えるんだろうけど繋がるとやり取りが面倒くさいからSNSやりたくない…😞
正直に言うわ。あんまり上手くない人にも互助会的なノリでいいね!しなきゃならなくなるのが嫌だ。+22
-2
-
443. 匿名 2023/08/03(木) 22:22:40
>>398
互助会の人達って表では仲良さそうに見えるけど裏では結構義務感でやってるって聞いて大変だなってなった。大していいと思ってない絵や作品にも感想言わなきゃいけないのって続くとストレスかもね+18
-0
-
444. 匿名 2023/08/03(木) 22:41:00
>>359
今の鳥の仕様、そしてそういう下手なんだけどリプついてたりする作品のほうがおすすめでまわって来やすいんだよね
互助会楽しんでる分には問題ないけど今の鳥上だとそればかり目につくから自然とROMは離れていくっていう悪循環はできる+11
-0
-
445. 匿名 2023/08/03(木) 22:43:20
絵の上手下手より、異様にROMに厳しい人とは交流したくないと思ってる。
頭おかしいマロもらって返事がきつくなるとかなら良いんだけど、基本ROMアカへのレスは冷たかったり無視ってたり。
知人が店員に厳しいところを見てしまったような嫌さがある。+17
-0
-
446. 匿名 2023/08/03(木) 22:51:29
>>445
わかる
すごいキャッキャウフフなリプしまくってる人がFF外なのかたいして仲良くない人なのかからリプられると「ありがとうございます」だけだったりすると見たくないもの見ちゃったなーという気になる
リプられたくない人はコメント欄閉めとけばいいのになーと思う
ついでに互助会の内輪ネタはサークルでやって欲しいなと思う
一応サークルってまだ機能してるよね?+11
-1
-
447. 匿名 2023/08/03(木) 22:53:06
>>8
雑誌への投稿でしたら酷評は無かったですよ。作品に対してポジティブな意見を出してくれました。調子に乗って持ち込んだら、編集者の方にボロクソ言われて現実を知りました。自分の実力がわかったのでそれで諦めついてスッキリしました。自分的には持ち込んで良かったなと思います。+2
-0
-
448. 匿名 2023/08/03(木) 23:15:23
互助会批判はお腹いっぱい+5
-14
-
449. 匿名 2023/08/03(木) 23:48:31
自慢してるつもりはないんだろうけど「書き始めてまだ半年も経ってないのに支部フォロワーが1,500人になってましたー!」「○回目の500usersタグありがとうございます!」「感想コメのお返事、少しずつするので待っててくださいねー!」みたいなのを毎日呟かれると同じジャンルにいてようやくフォロワー300人になって500超えた作品でもタグつけてくれる人はいなくてマロなんてほぼこない自分が惨めでやる気ボルテージがどんどん下がってしまう…
創作は人と比べたらいかんね…+21
-1
-
450. 匿名 2023/08/04(金) 00:17:06
>>448
私はまだ食えるぜ+11
-0
-
451. 匿名 2023/08/04(金) 00:19:06
このトピ初めてきたけど、2次創作民が多いのかな?
私は商業誌に投稿してて、来週持ち込みしてきます
こんな素人の作品をプロの編集さんが本気で批評していただけるのが嬉しくてただひたすらに描いてる
投稿を続けて受賞、担当付きまでいけたけど、デビューがなかなか決まらない…+28
-1
-
452. 匿名 2023/08/04(金) 00:55:26
でも互助会と同じことやってても数字持ってる上手い大手さんなら仲良しグループ、本当に好きな人に反応してると好意的にとられるよね
結局数字と実力…+10
-0
-
453. 匿名 2023/08/04(金) 03:50:26
>>442
TLあんまり見なければ良いのでは?
相互があげてても気づかないことが多くて(遡ったときに気づくことはある)スルーしてる
タイミングが合えば会話はする
常駐じゃなくてたまに来る人って感じ+4
-0
-
454. 匿名 2023/08/04(金) 04:49:33
昨日支部に出した漫画、いつも通りの反応のなさ…一次創作のシリーズなんだけど、僅かだったブクマがさらに減ってる…二桁もいかない。閲覧も減った。
でも…描きたいから描くんだ!
この人こんな反応少ないのによくやるなあと思われても、やっぱり描きたいし自分で読みたいから。
昨日出したやつは自分で割とお気に入りで頑張ったやつだったから、正直ちょっと期待してた気持ちが完全にへし折られてツライけど…がんばるぞー!次行くんだ次!+26
-0
-
455. 匿名 2023/08/04(金) 06:00:45
ここでしか吐き出せないから愚痴らせて
繋がったり存在知らなければもっと楽しくこんな気持ちにならずに創作出来たのにって人がいる
今はその人と距離置いてるけどTwitterのブロック機能って完全に存在消えないからたまに垣間見えてモヤモヤしてしまう
好きなもの共通してるからこそモヤるこの気持ち
+20
-0
-
456. 匿名 2023/08/04(金) 06:23:16
もう1ヶ月くらいツイッターに絵を上げてないけど、間引かれたりして閲覧減ったなって実感してる方いますか?
インプレッション減ったなとか、いいね伸びないなとか。+8
-1
-
457. 匿名 2023/08/04(金) 08:22:42
Twitter始めた頃は界隈も狭くてジャンル一緒で変な人じゃなさそうなら相互にしてた、誰かが絵上げる度にいいねしてたけどもうやめた、リプも本当に感想送りたい時だけにしてる。嫌われてもいい、疲れて嫌になって創作辞めるよりマシだよ+14
-0
-
458. 匿名 2023/08/04(金) 08:57:29
さあ今日も一日書くぞ
一次と二次両方!+8
-0
-
459. 匿名 2023/08/04(金) 11:39:59
自ジャンルがマイナー秘境かつ悪い意味で癖強い人や未成年多いから、極一部の信用できる人とだけ絡んでるんだけど互助会に見えてるんだろうな
他の人とも交流してみたいけど貴重な新規が来ても癖強い人達が「新規様が来なすった!ささっこちらへ!」みたいなノリで即取り込んでいくから関係広げられない+9
-0
-
460. 匿名 2023/08/04(金) 12:15:13
>>455
わかる
その人の存在のせいで、自分の好きな世界まで苦々しくなることあるよね
私は好意的な感想書いた先の創作者がめちゃくちゃメンヘラな人で好きな界隈まで嫌気がさして、滅多にないとは思うけど、感想なんて書くんじゃなかったと思ったことあるよ
難しいよね、、
+10
-0
-
461. 匿名 2023/08/04(金) 12:18:17
>>457
本当それよ
義理反応とか人間関係で疲れるのはリアル生活だけで充分
趣味でやってる世界まで気遣いまくりたくない
マイペースに気づいた時だけ反応やリプすることにしてるよ、私も+11
-0
-
462. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:29
>>454
私も一次書いてて反応少ないからわかるよ
つい最近も、自分の中での渾身の新作を上げて、見事スベッた、反応の少なさよ笑笑
でもつまるところ、自分のために書いてるからいいんだ!と思うしかない
反応はあくまでおまけ程度と割り切ることにしてる
一次は完全に自分だけのオリジナル世界観だからさ
それに僅かでもついてこれてる人がいるだけで、へぇぇ、ありがとう!みたいに思ってるよ+9
-0
-
463. 匿名 2023/08/04(金) 12:26:16
マイナージャンルでずっと一人活動してるので、人気ジャンルみたいに誰かと萌え語りしたい!という気持ちと、交流で疲れるのは嫌だから気楽でいいや〜の気持ちが交互に現れる、、笑笑
結局は交流疲れで創作いやになるタイプだから、今の状況が良いんだろうな
でも寂しい笑+13
-1
-
464. 匿名 2023/08/04(金) 12:34:40
進捗を載せまくる構ってちゃんが鬱陶しい
ラフ書き始め、ラフ半分、ラフ完成、線画書き始め、線画上手く描けた部分を都度載せる、線画完成、下塗り始め……って感じで1枚の絵上げるまでに十数回進捗載せてる
何よりいちいち反応がないと「なんか求められてないみたいだし描くのやめようかな」って拗ねはじめるのが面倒、私は反応しないけど
せめて進捗垢作ってやればいいのに+19
-0
-
465. 匿名 2023/08/04(金) 13:12:30
>>464
超絶技巧の絵師でもない限りそんな細かく見たくない
ラフ→線画→完成ぐらいで充分+10
-0
-
466. 匿名 2023/08/04(金) 13:46:37
>>455
わかる。
同じジャンルで繋がってたけど、しらん間にブロックされたことがある。同じジャンルで同じ推しだからpixivで時々見かけるのがうっとうしい。
向こうはエロ書いててブクマ数多いのもムカつく、エロ以外は能がないくせにって思ってる。
この間まで違うジャンルうろうろしてたのにまた戻ってきやがったんだよね……。Twitterと一緒に消えてくれないかな。+1
-15
-
467. 匿名 2023/08/04(金) 13:49:38
>>456
一時期人気界隈で活動していてフォロワー結構人数いるんだけど、私情によって半年くらい作品の更新ができずに私事のツイートばかりなってしまいました。そうするとやっぱりインプレッションやいいねの数めちゃ少なくなって今は3桁行かない時もあります。
ツイッター閲覧制限がかかったのも原因かなとは思いますが、でも私のツイートを見た人数以外のフォロワーは何のためにフォローしてくれてるんだろう…ってたまに思うときあります。+5
-0
-
468. 匿名 2023/08/04(金) 13:49:44
斜陽ジャンルマイナーカプでひとり毎日萌え語りやssを書いてたAさん、私は二番手カプとして好きだったけどAさんとたまたま仲良くなって一緒に語ってたら書きたくなって作品書いたし、最近は万フォロワーの大手絵師さんまでハマってくれてどんどん人口が増えつつある。
Aさんの地道なカプ愛が実ったようで私も嬉しい。+8
-0
-
469. 匿名 2023/08/04(金) 13:52:05
二次創作を書いてるけど、読めなくなった。
私がいるジャンルなんだけど一時キャラヘイトが流行ってて、原作をしらない人でも「原作未読」ってpixivでタグつけて投稿してランキングに乗るぐらい荒れてたんだよ。
で、キャラヘイトって書いてたらいいけど、「愛はあります」とか訳のわからんこといってタグつけない。そのときの名残で気になる作品があっても読めない。知り合いの二次創作以外は避けるようにしてる。
私はキャラが好きで二次創作するからよくわからんのだけど、キャラヘイトとか厳しめ?とかいって二次創作でキャラをけなす人ってどういう心境でそれやってるんだろ。鬱憤ばらし?+12
-0
-
470. 匿名 2023/08/04(金) 16:22:27
嫌いなキャラのためによく創作できるよね
好きなキャラしか描けないわ+17
-0
-
471. 匿名 2023/08/04(金) 16:23:50
なんか今日急にバタバタとフォローもフォロワーも減ったんだけど、フォローのほうがたくさん減ってるな…なぜだ?垢消し?
誰が消えたか少し気になるけど、えごったーも動いてないし、調べようがない+3
-0
-
472. 匿名 2023/08/04(金) 17:18:10
>>449
私も似たような感覚味わってるよ…。でもある意味よかったと思う。
無意識、無自覚とはいえ自分が誰かにこんな思いさせるよりかは、ああ。こういうつぶやきは誰かが凹むかな。やめとこうってわかってる方がいい。+13
-0
-
473. 匿名 2023/08/04(金) 17:45:36
>>466
ブロックされたのに監視してんのキモすぎる+4
-3
-
474. 匿名 2023/08/04(金) 18:29:00
夢小説で遭遇するのがお相手キャラとの結束力とか絆の深さの表現としてお相手と対立側にある人たちが下げられてたり厳しめみたいなのになってる。
相手を下げることでしか保てない夢主とお相手の脆い絆を表現してるならある意味高度だなと思うけど、ただ単に作者の力不足と怠慢がほとんどだからモヤる。
しかもブクマ多いから更にモヤる。
どんな作品でも原作へのリスペクトだけは忘れないでほしいわ。原作がなければただの文字の羅列なんだから。+8
-1
-
475. 匿名 2023/08/04(金) 18:29:45
>>473
キモすぎるといわれても。
pixivって同ジャンルの同推しだとおすすめでかなりの頻度で出てくるし、元相互だったりすると共通の知り合いもいるから、そこから情報がボロボロ落ちてくるんだよな。
そいつのために共通の知り合い全員切るのは現実的に難しい。+7
-1
-
476. 匿名 2023/08/04(金) 19:01:49
そもそもキャラを嫌いになる経緯や理由がよくわからないのは私だけなんだろうか
嫌いレベルになった経験がない
この漫画の絵柄やノリが合わないな~はよくあるけど+13
-1
-
477. 匿名 2023/08/04(金) 19:05:39
創作活動メインだから相談!
タブレットがほしいんだけど、はじめて買うからこだわった方がいい部分がわからない。
自分は字書きなのですが、「ここを気を付けるといいよ」っていうの、ありますか。サイズ感とかメモリーとおすすめがあれば教えてください。+1
-0
-
478. 匿名 2023/08/04(金) 19:44:01
>>466
pixivだったらユーザーごとミュートできるよね。しないの?+1
-0
-
479. 匿名 2023/08/04(金) 19:53:53
作画コストが高いゴリラ男ばかり描いてるんだけど、たまにソシャゲのイケメンキャラを描くと描きやすくてびっくりする
顔体バランス取りやすいから勝手に自分が絵が上手くなったと勘違いしちゃう
課金系はイケメンが計算しつくされているなぁ+10
-3
-
480. 匿名 2023/08/04(金) 20:06:57
>>474
対立側のキャラが物事の真贋も見抜けない愚か者扱いされてるのよくあるよね
主人公の悲劇度を上げるためだけに加害してくるような陰湿なキャラにされたり
昔から夢小説でめちゃくちゃ見た…+2
-0
-
481. 匿名 2023/08/04(金) 20:15:27
>>474
それでいうと夢小説あるあるのメインキャラをレイプ魔にするのもそうだよね
イチャラブ小説より陵辱もののほうがブクマ取りやすいっていうのはわかるんだけど、普通の少年漫画やゲームの健全キャラが好きな女の子をレイプするっていう解釈がもう無理だわ
読み手側もそのキャラの夢が読みたいんじゃなくてただエロ小説が読みたいだけだよね+9
-0
-
482. 匿名 2023/08/04(金) 20:29:19
>>478
そいつのためにプレミアム会員になってミュート使うのもなって思ってしてない。一般で使えるミュートは自分が苦手なジャンルのミュートに使ってるよ。+4
-0
-
483. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:31
>>480
カッターキャーで悪女側の味方をするキャラ達、可哀想な夢主ちゃん、唯一味方してくれる推し…みたいなやつとかね
ネットで散々言われてるからもうやる人いないと思ってたけど未だに似たようなの見るからビックリする+4
-0
-
484. 匿名 2023/08/04(金) 20:50:03
>>482
そうか、作者ごとミュートはプレミアムだからか。
作品並べ替えが便利だし、見た人がどこから来たたかが見られるのが地味に楽しいのでプレミアム入ってるんだけど。
自ジャンルでグロいのとか下品なエロ見たくないからミュートすごい活用してる。+2
-0
-
485. 匿名 2023/08/04(金) 21:01:18
二次小説読み始めの台本書きでも何でも読んでた頃ですらカッターキャーみたいな、原作のキャラが加害者側に回ったり、原作ではいわゆる正義側のキャラの立ち回りや考えを否定するような内容だけは許せなかったな+7
-0
-
486. 匿名 2023/08/04(金) 21:03:34
>>484
一般だとミュートは作家かタグの両方でひとつ設定できるよ。ヘイト作品嫌いなんでそっちで使ってる。
向こうからこっちの作品がみれなくなる機能があればプレミアム入るんだけどね。+3
-0
-
487. 匿名 2023/08/04(金) 21:06:18
ここ最近、萌えが落ち着いたのか全然描けない。アラサーになって描くこと以外に目標とか頑張ることってないからなんかひたすらに暇。新しい漫画でも読むか…+8
-0
-
488. 匿名 2023/08/04(金) 21:41:25
一次字書き
書いてるジャンルと読んでる小説のジャンルが違うと頭がうまく切り替わらない?みたいなんだけど、どうしたらいいんだろう…
読む→ミステリー、恋愛要素なし、三人称視点
(軽快な雰囲気なしのどろどろミステリー)
書いてる→恋愛、一人称視点
恋愛物(一人称視点)にハマって読んでるときのほうが自作を書きたい欲が高まってる気がするし、いい感じに書けてるような気がする
でもミステリーも読みたい…
+6
-0
-
489. 匿名 2023/08/04(金) 22:05:07
ギャグ方向のキャラ崩壊も個人的には好きじゃないけどまだマシ。
自分の推しを上げるための道具として他のキャラが非人道的な人間にされてるのは本当に無理だ。+6
-0
-
490. 匿名 2023/08/04(金) 22:07:41
今月初めてイベントで自カプの方に会えそうで(一般参加)緊張のあまり逃げそう
神絵師さんにお会いしたい気持ちと新刊が地雷のにょたなので無理してでも買うべきかせめぎ合う心…!試される愛…!+2
-0
-
491. 匿名 2023/08/04(金) 22:16:05
>>485
正義側の否定って感想とかでやるならいいけど創作でやるのってヘイト創作にあたるんじゃないのか?といつも思う
敵役好きになってもこういう層がいるから気軽に検索出来ない+2
-0
-
492. 匿名 2023/08/04(金) 23:41:46
>>467
一度低浮上になったり作品あげなくなったら、こいつは無視してもいいやって扱いにされがちだよね
そういうときにも以前と変わらず接してくれるフォロワーさんを大事にしたいなって思った+5
-0
-
493. 匿名 2023/08/05(土) 00:40:36
新しいPCきたぁぁ!おっしゃ絵描くぞー!って板タブ繋げたら古すぎてドライバサポート終わってた(^o^)20年ものだもんな…クソ暑い中買いに行ったよ…
しかし!板タブがBluetoothになってるし軽いし薄いし凄いな!って感動したよぉ(笑)+15
-1
-
494. 匿名 2023/08/05(土) 00:51:07
>>493
少し前にPC壊れたって言ってた人?
板タブのドライバどうしてるのかなって思ってたけどやっぱりサポートそうだよねww
お疲れ様!新しい道具で絵描くの楽しいよね。頑張ろうー!+8
-0
-
495. 匿名 2023/08/05(土) 01:32:46
>>494
そうでっす!PC壊れて即納モデル買った者です(笑)メモリ16ギガでサクサクになりました💻✨
私が持ってたモデルの付属ドライバはCDでしたからね…なんて古すぎるんだっていうねー。
筆圧設定とかペンの太さとか描き心地の違いに手間取りましたがなんとか描けるようにはなったので明日からまた頑張ります!新しい道具で描くのは楽しい、ってまさにそのとおりです!+8
-2
-
496. 匿名 2023/08/05(土) 02:16:09
私も言の葉を紡ごうカナ……
〃∩ ∧_∧ カタカタ
⊂⌒( ´・ω・)
`ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
\/___/ 旦+24
-0
-
497. 匿名 2023/08/05(土) 07:16:31
自分でも気持ち悪いなと思いながらどうしても知りたいので質問。
二次創作で字書きやってるんだけど…
こういう話を書きたいなと思った時(カプとかシチュとか)
私の場合、脳内にドラマとか映画みたいにバーッと映像が流れてきて(完全なる妄想。キモくてごめん)それを1個1個文字にしていくパターンと、最初に全体的な流れを決めておいてこの場面はこう、この場合はこうって少しずつ思いついたまま書いていって最後に全部合わせて調整するパターン(こっちの場合はめちゃくちゃ難産)があるんだけど、他の人はどんな感じで書いてるんだろ?+1
-0
-
498. 匿名 2023/08/05(土) 08:06:03
>>497
一次創作の漫画描いてるけど参考までに。
自分の場合は描きたいシーンがセリフ付きで思いつく→何故そうなったかを考えて前後埋める、ってやり方。ほとんど頭の中でこねくり回してから画面にざっくり漫画描いて、微調整する。
でも最近他の創作仲間が描き方紹介してて、すごい綿密なプロット&イメージイラスト何枚も描いてから描き始めてて衝撃を受けた…。イメージイラストなんか一回も描いたことない…。+4
-0
-
499. 匿名 2023/08/05(土) 08:14:06
ゆるりと言の葉を紡ぐ、の絵描きバージョン欲しいなw+7
-3
-
500. 匿名 2023/08/05(土) 09:13:55
>>497
二次創作の字書きです。
私の場合は、書きたいシーンがまずあって、その台詞やシーンをいれるにはこの場面が必要で……って全体のあらすじを書いてから、清書する感じで話を書いてる。長い話を書くときはあらすじ書かないと脱線したりするので、気持ち的にが線路のレールみたいな感じ。
ただフォロワーに驚かれたので、マイナーな方法かも。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する