-
1. 匿名 2023/08/01(火) 21:36:52
4年と2年の子供がいますが自由研究は毎年子供達にやりたいことを聞いて手伝っています。
完全に子供だけで完成させるとなるとかなり限られたものになるだろうしできるだけ希望を叶えてあげたいと思ってやってきましたが、知人からそれだとほとんど親の作品だし不公平だよねと言われました。
確かに自分の子供の頃から自由研究は人によって完成度や熱意に差があるなと感じることはありましたがそれが悪いこととは思っていなかったので今回否定的な意見に驚いています。
皆さん自由研究は子供に完全に任せていますか?+20
-35
-
2. 匿名 2023/08/01(火) 21:37:44
不公平ってなんだ??+101
-4
-
3. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:04
難しい箇所はちょっと手伝う+50
-1
-
4. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:25
うちの小学校、自由研究ないけど低学年はどこもない??+29
-5
-
5. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:33
+1
-5
-
6. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:36
子供たちもう大学生になったけど、今まで手伝ったことない+12
-17
-
7. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:50
アラフィフだけど当時ですでに父ちゃんが手を出してた+14
-2
-
8. 匿名 2023/08/01(火) 21:38:53
ふつーに手伝いますし学校もどちらかというとその方針なんじゃない?不公平とかいうならその人も手伝ってあげたらいいじゃんね。
むしろ子供一人に丸投げする方が可哀想。+153
-18
-
9. 匿名 2023/08/01(火) 21:39:03
じっ、じっ、じじっじじっじ、自由研究〜♪ご〜ご〜♪
Eテレでやってんの見ちゃう。+20
-0
-
10. 匿名 2023/08/01(火) 21:39:40
私は子どもの頃、自由研究でマシュマロの作り方をとりあげましたが、担任にそんなのは自由研究でも何でもないと怒鳴られ私だけ発表してもらえませんでした。
同じクラスの頭のよい気に入られた生徒は焼きうどんの自由研究をしてきましたがそちらは叱られず発表していました。+94
-8
-
11. 匿名 2023/08/01(火) 21:39:50
学校の先生たちも作文と自由研究は親の宿題だと思っている部分もありそう。+55
-4
-
12. 匿名 2023/08/01(火) 21:39:56
+41
-1
-
13. 匿名 2023/08/01(火) 21:40:05
ガンガン手伝ってたよ
宿題残ってたら気になってしょうがないから
けど、そんな凝ったものじゃなく、
一緒にテーマを考えたり、
必要な道具をそろえて
参考になりそうなウェブサイトさがして、見せてた。
どっかで見たことあるかもって感じのゆるい研究
+26
-13
-
14. 匿名 2023/08/01(火) 21:40:15
手伝うのが当たり前、にならないよう気を付ける
出来てなくても口出さず、本気で苦労して無理そうなとこは手を貸した程度です+18
-1
-
15. 匿名 2023/08/01(火) 21:40:29
別に自由研究で何らかの成績がつくわけでもないし、不公平ではないと思う。+42
-6
-
16. 匿名 2023/08/01(火) 21:40:37
ほぼ母親の私がワザとヘタな感じで完成させてます。
先生ごめんなさい。+11
-15
-
17. 匿名 2023/08/01(火) 21:40:52
もちろん手伝う
自由研究はもはや親の宿題だよね…って近所の人と話してるくらい+76
-12
-
18. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:07
手伝ってもらわなかったし、手伝わないよ
未完成や不格好なものも研究の糧よ+14
-6
-
19. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:14
ひがみじゃん。ちゃんとやりたいことがあるなんて偉いわ。私は、自由研究どうしよう🥺って親にすがりついてやること決めてもらってたからさ…。トピ主が言うように親なしだと皆同じような実験になるよね。+9
-8
-
20. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:16
むしろ親がウキウキしてて子どもの私は助かってた
親になった今数年後の今頃を思うとガクブルする+10
-2
-
21. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:27
手伝っていいと思う
自分が子供の頃はほぼ親がやってくれたな
+8
-13
-
22. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:53
小学校の時、表彰されるのは明らかに大人が手伝った物だった+28
-7
-
23. 匿名 2023/08/01(火) 21:41:57
>>4
うちも低学年で自由研究ないんだけど、担任の先生に聞いたら、各学校でやるかやらないか決めてるらしいよ。+6
-0
-
24. 匿名 2023/08/01(火) 21:42:03
低学年の時は子供に任せてたけど
高学年でスポーツクラブと学習塾でヘトヘトだったから流石に手伝った、というかほぼやって清書はさせた
そういうことは人には言わない方がいいよ
聞かれても子供が頑張ってやってるよーって言ってた+3
-4
-
25. 匿名 2023/08/01(火) 21:42:11
>>12
じーさんが全くまる子のフリする気なくて、見るたびふふってなる+35
-0
-
26. 匿名 2023/08/01(火) 21:42:24
今中学生の子供がいるけど、小学校1年生の時から宿題は親子で一緒に取り組んで下さい。って言われたよ。もう手伝う前提になってるよ。私が子供の時は手伝わないのが当たり前だったのにね。+55
-0
-
27. 匿名 2023/08/01(火) 21:42:27
手伝うな!
怒るよ😡+0
-9
-
28. 匿名 2023/08/01(火) 21:42:45
手伝った事は頼まれたら写真印刷と実験中困った事があって聞かれれば答える感じかな+4
-0
-
29. 匿名 2023/08/01(火) 21:42:50
>>10
マシュマロは想像付くけど焼きうどんの研究って何??
マシュマロ作りいいじゃんねー!どの配合が美味しくできるかとか着眼点見出してやると面白い研究だと思うけどね。やな先生だったね+113
-2
-
30. 匿名 2023/08/01(火) 21:43:02
そういや、自由研究は一切手出ししてこなかったな+1
-0
-
31. 匿名 2023/08/01(火) 21:43:08
聞かれたら答えるくらいかなー
あとは、車で行かなければいけない場所へ
頼まれて暇だったから乗っけて行ったり…
子どもも、親にやってもらおうって感じでもなかったよ+4
-1
-
32. 匿名 2023/08/01(火) 21:43:22
>>23
ない小学校は高学年もないの?+0
-1
-
33. 匿名 2023/08/01(火) 21:43:59
テーマ決めたり、やり方を教えて後はお任せ
+5
-0
-
34. 匿名 2023/08/01(火) 21:44:03
>>12
これこれw
けふは〜からの文章がたまらない+20
-0
-
35. 匿名 2023/08/01(火) 21:44:20
不公平だなんては思わないけど明らかに親が手を加えたり指示したり手伝ってるような作品出す子はやはり伸びないイメージある。+7
-2
-
36. 匿名 2023/08/01(火) 21:44:54
>>23
>>4の学校は高学年もないということだが+1
-1
-
37. 匿名 2023/08/01(火) 21:45:10
おたよりにも無理のない範囲で親御さんもお手伝いお願いします的なこと書いてあるよ。+7
-0
-
38. 匿名 2023/08/01(火) 21:45:28
3年1年
1年はガッツリ手伝ってるよ、やり方とか何がしたいとかわからないだろうし
3年はテーマの選択肢はいろいろ与えて選んでもらって9割本人に任せてわからないとこや難しいところは協力してる
親子で協力して宿題こなすのの何が悪いのか+20
-1
-
39. 匿名 2023/08/01(火) 21:45:40
>>10
それこそ不公平だね
嫌な先生にあたっちゃったね+79
-1
-
40. 匿名 2023/08/01(火) 21:45:57
主さんがどこまで手を貸してるかは分からないけど、
調べ方(図書館に行くとか実験するとか)を教えてあげるとか、必要な物の準備や危ない実験だけ手伝って、
実際に何をどこまで実験するかとかまとめは子供に任せるとかじゃだめなのかな?
結果クオリティ低くてもそれはそれで経験になりそうだし、子供に試行錯誤させるのも大事かなぁという気はする。+6
-0
-
41. 匿名 2023/08/01(火) 21:46:20
>>2
私も一瞬『??』ってなったけど、
『真に受けて子供のチカラだけでやってる子もいるのに』
って意味かなと思った+27
-0
-
42. 匿名 2023/08/01(火) 21:46:34
>>32
子供が通った小学校は基本は6年間なしだった。たくさんある課題の中から好きなものを選んでやるので、自由研究的なものもその中に含まれてるのでやりたい子だけそれを選んでやる。私自身も小学校も中学校も自由研究ってやったことない。+7
-0
-
43. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:02
>>10
もういい歳だろうに未だにトピチしてまで小学生の頃の事根に持ってるとこが幼さを感じて怖い+13
-34
-
44. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:03
まさに今日手伝ったよ。
研究テーマは本人が決めて、私が本人の希望を聞き取りながらざっくり研究の筋道立てた感じ。+3
-1
-
45. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:06
>>36
ごめん、書き方が悪かった。
各学校の各学年で毎年やるかやらないか決めてるらしい。+0
-1
-
46. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:14
子ども科学館連れて行ったりとか、ネタとまとめ方の知識は提供したけど手は出してないなぁ
+6
-0
-
47. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:23
今テーマを探してます…+2
-0
-
48. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:29
不公平の意味が分からんのだが。
うっざ。
手伝える時間あるし手伝うよ。
別に丸ごと親がやる訳じゃあるまいし。+4
-3
-
49. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:40
これ、田舎の
悪徳違法商店ばあーさんのトピだよ
共産党員だからまじで気をつけて
より過ぎ
ガチキモい+2
-3
-
50. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:48
自分の子の課題手伝ったこともないし、私自身も親に手伝ってもらったこともない。どんなテーマにするのか相談に乗るくらいかな。
でも手伝ってもらってる子に対して不公平と思ったことないな。低学年ならともかく高学年にもなって親に手伝ってもらわないと自由研究すらまともに提出できないなんて元からちょっと出来が悪いんだろうし、親が手を出すことによって成長も出来ない。不公平って言うよりかわいそうに思う。+7
-5
-
51. 匿名 2023/08/01(火) 21:47:56
>>1
学校から手伝うように言われてる
問題集、漢字ドリル、プリントはすぐに丸つけ解説して直しをさせて、青で丸つけろ
日記(毎日)には毎日親が一言感想書け
自由研究は理科系分野のテーマを一緒に考えてやれ
生活研究は社会系分野のテーマを一緒に考えてやれ
(低学年は理科社会ないけどそれらにつながるもの)
星座観測は自宅以外の場所からもだから親が連れていけ
6、4、1年(双子)の4人の宿題見るのが本当に大変すぎて泣きたくなる
+14
-1
-
52. 匿名 2023/08/01(火) 21:48:37
>>35
そうかな?あまりにも親の手が加わりすぎている作品はちょっと、、と思うけど、賢い子でも親と一緒に考えたり調べたりしてる子結構いると思う+8
-1
-
53. 匿名 2023/08/01(火) 21:48:52
まだ家庭科で針も触ったことない娘が「服の作り方をテーマにしたい!」って言うから、手取り足取り教えてるし、写真を撮るのも手伝ってる。
別に私が縫ってる訳じゃなく一つ一つ説明しながらコツを教えながら、本人が下手なりに頑張ってるから、胸張って「自分で作りました!」って言えるものになると思ってるよ。
子供が1人でできることなんて限られてるし、危険を伴う場合なんて特に親が手伝わないとね。
+9
-0
-
54. 匿名 2023/08/01(火) 21:49:01
>>15
表彰されたり、県の展覧会に出展されたりするよ。親の手伝いが入って表彰されても子ども本人も嬉しくないような+7
-3
-
55. 匿名 2023/08/01(火) 21:50:00
>>33
うちもそうだなー
材料集めとどうしても出来ないところは手伝ったり、多少見映え悪くてもそれも味かなと
でもうちの小学校は夏休み明けに作品展とか言って、保護者が児童の作品見回るイベントあるからそれは何かダルいと思ってる+4
-0
-
56. 匿名 2023/08/01(火) 21:50:01
アラフォーの自分は1人でしてました。
今の子どもたちは「自由研究を通して親子でコミュニケーションをとるのも課題の一つ」みたいなことをどこかで読んで、一緒に作ってきました。
他の子たちの作品見ても明らかに親が介入した作品が多い印象です(高学年は半々くらい?)
マイナスでしょうが、今年は子どもが中学受験でとても忙しいので親が作ります。中学受験生を持つ方、どうしてますか?+5
-1
-
57. 匿名 2023/08/01(火) 21:50:24
親が手伝わなくてできるテーマの小学生の自由研究があったら教えて欲しいです+2
-0
-
58. 匿名 2023/08/01(火) 21:50:34
>>1
自由研究ではなくて、学年課題の中で親の協力が必須の宿題が毎年あった。学校からも保護者の協力の元でお願いしますと言われるくらい。それがまたかなり厄介な課題で…。親の協力ありきの宿題が最近は増えてる気がする。+5
-0
-
59. 匿名 2023/08/01(火) 21:51:17
聞かれたらアドバイスぐらいはするけれど基本は子供がやる。
大人から見たら拙くてもそれが子供の実力なんだから。+6
-0
-
60. 匿名 2023/08/01(火) 21:52:49
子供の宿題のようで実は親の宿題だった+4
-0
-
61. 匿名 2023/08/01(火) 21:52:52
>>1
手伝うってどこまで??
たとえば作品つくるなら材料用意とか、やり方とか教えるし、アイデアも出すけど、造形、色塗りとかハサミで切るのとかは一切手伝わないよ。そこまで手伝うとやり過ぎかなーと。見映えが悪くても本人の力でつくることを優先してる。ただ、つくる行程で火とか、カッターをつかったりするようなものなら手伝う。
+4
-0
-
62. 匿名 2023/08/01(火) 21:53:31
>>49
共産党員
ばーさん
い○のせと○○
いや、まじで一人で活動しろ+1
-1
-
63. 匿名 2023/08/01(火) 21:53:57
>>51
横、自由研究は一緒に考えるところや材料の調達まではやって実際に作品をどこまで手伝うか?って話じゃないの?+3
-1
-
64. 匿名 2023/08/01(火) 21:53:58
>>2
意味分からないよね
手伝う親は手伝えば良いし、手伝わない親は手伝わないで良いじゃん
何の問題が?+13
-3
-
65. 匿名 2023/08/01(火) 21:54:57
低学年はめっちゃ手伝ってるよー。
工作だけど、型は私がダンボールに書いて、塗ったり切ったりは一緒にやった。
もう型から抜いて組み立てるだけのものとか店にも売ってるよね。それよか初めから手をかけてる分マシかと思って。+0
-0
-
66. 匿名 2023/08/01(火) 21:55:52
>>57
学年によっても違うだろうし、子どもの興味があるテーマにするとアイデアが浮かんでくるのでおすすめ。図書館や書店にも自由研究の本がたくさんあるから読むと勉強になると思う+0
-0
-
67. 匿名 2023/08/01(火) 21:56:25
>>8
恐らくイチャモン付けてくる人は己に手伝えるような技量がないから「ズルい」みたいな発想になるんだと思う。+24
-3
-
68. 匿名 2023/08/01(火) 21:56:38
どう見ても親に半分以上手伝ってもらった子の研究が学校代表に選ばれて、友達となにこの結果wwwと草生やしてたことを今でも覚えている+5
-0
-
69. 匿名 2023/08/01(火) 21:58:23
>>1
主が どこまで手伝ってるのか具体的にかいてないから判断しにくいなぁ。
例えば粘土で動物をつくるとして、子供がつくった頭と胴体とかパーツを繋げる作業や、絵の具で出したい色が作れないからそれを親が手伝うのは普通だろうけど、そもそもパーツがうまくできないから親が作って、色塗りだけ子供とかなら親の作品じゃんって思うよ。でも自由研究だしそんなもんかなーともおもうけど。+2
-0
-
70. 匿名 2023/08/01(火) 22:01:21
某私立小学校だけど、最初から自由研究が親と子の共同作業ということになっているの。親が手を貸すことはわかっているから。
だから発表会でも作品がものすごくレベルが高い。本人というより親の学歴や知識教養の差になってしまっていた。
私立小学校だから市の作品展には不参加だし。+0
-0
-
71. 匿名 2023/08/01(火) 22:03:42
>>1
ありがとう。自由研究を思いださせてくれて。そろそろ準備始めないとヤバい。
うちの子も小2ですが、手伝いますよー。本人が主体で、私がサポートって感じです。
子供に何がしたいか聞いて、出てこないなら自由研究の本を見て子供に選ばせるつもりです。そこから一緒にどうやって研究すればいいかを考え、子供が考えたやり方でやってみたり、本を参考にして進めていくつもりです。
あとは子供にどうだったー?と問いかけて、それをメモさせ、書き方の例を見ながら書かせますかね。
私が子供の時、全く何をしたらいいか分からないタイプだったので、子供にサポートするようにしています。そう言う親も多いと思いますよ。+3
-0
-
72. 匿名 2023/08/01(火) 22:04:19
小さい頃、親に写真だけ現像してもらってあとは自分で全部書いたりしたな。自分の子にはアドバイスみたいなのはするかも+1
-0
-
73. 匿名 2023/08/01(火) 22:06:23
午後5時30分からNHKEテレの自由研究の番組、子供に見させてる+3
-0
-
74. 匿名 2023/08/01(火) 22:08:34
>>1
自由研究の所に『いい機会なので親子で一緒に』と明記されてるwww+0
-0
-
75. 匿名 2023/08/01(火) 22:13:38
>>20
わたしも自由研究苦手すぎて親にやってもらってたけど、幸い旦那がこう言うの大好き人間だから任せるつもり+0
-0
-
76. 匿名 2023/08/01(火) 22:14:04
>>26
小2の息子がいるけどまさにそう。宿題のどこが間違ってるか確認、作文の書き方指導、とか家庭でもやってほしいといったニュアンスだよ+4
-0
-
77. 匿名 2023/08/01(火) 22:18:33
>>67
手伝うって別に親が100パーやってるって意味ではないよね。
テーマを一緒に考えたり適切な資料集めを協力したり、まとめ方を一緒に考えたり。
手伝い方は様々だけど親子で学習するって感じだよね。
面倒だけど自分らの子供の時とは自由研究の捉え方が違ってきてるんだなって思って割り切ってる。+9
-0
-
78. 匿名 2023/08/01(火) 22:18:35
>>1
家の子は以前カレーライスをテーマにして毎週色んなカレーライス作って家族は感想を言う事があった。
これも手伝ってる事になるのかな?家族を巻き込む研究テーマだってあってもいいよね。上手いことやればいいんだよ。+5
-0
-
79. 匿名 2023/08/01(火) 22:22:59
>>57
子どもが10円玉を綺麗にする方法を模索してた+4
-0
-
80. 匿名 2023/08/01(火) 22:28:36
>>79
いいね!
アイデアもだし、理科につながるね。
学年が上がるとともに、同じことに対する研究成果のレベルも上がっていきそう!+3
-0
-
81. 匿名 2023/08/01(火) 22:32:49
まるで子供に任せちゃうと我が子の場合はとんでもなくくだらない研究内容になりそうなので、研究の題材は子供に決めさせた上で私が主導権を握りながら進めてます。
夏休みを丸々使ってする研究なの先は長い…。
自分から進んで取り組むできの良いお子さんだったらほぼ丸投げでも成立するんでしょうね。+2
-0
-
82. 匿名 2023/08/01(火) 22:33:44
自分が自由研究が大好きだったから、ついついやりたくなっちゃう(^_^;)
子どもが出きることを手伝うよ。
ひたすら塗るとか、子どもがやっても、私がやっても同じ結果になるようなもの。
逆に難易度の高いものは、アドバイスはするけど、子どもにやらせる。
もしくは、同じものをそれぞれ作って、難しいところは先に作ってみせる。+1
-0
-
83. 匿名 2023/08/01(火) 22:35:42
>>78
お子さんがカレー作るのよね?
母も助かるし、家族で盛り上がるし、一石二鳥だね!
夏休みならではですね。+5
-0
-
84. 匿名 2023/08/01(火) 22:35:49
我々の時代は自分でやってたけど、今の子は親ありきよね。親のスペックが子供の評価につながるから不公平といえば不公平よね+1
-0
-
85. 匿名 2023/08/01(火) 22:35:51
>>43
私は中学の話しだけど委員会担当の先生にされた理不尽なこと今でもはっきり覚えてるよ。すごいやな先生だったな、って時々思い出しては気分下がる。子供の時に先生にされた嫌なことって思った以上に心に残る。+6
-0
-
86. 匿名 2023/08/01(火) 22:36:45
>>1
小学生なんだし別に手伝って良くない?
論文てわけではないんだし。+5
-0
-
87. 匿名 2023/08/01(火) 22:39:22
そもそもレポートの結果、考察、参照の書き方とか知ってる?
うちは去年(小3)テーマなにすんの?って聞いたらガムと一緒に食べるとなくなるお菓子って言われて、調べる素材(チョコとかグミとかせんべい)とか聞き出して買いにいって、図書館にいってなぜこうなるのか本を一緒に選んで、レポートの書き方もわりと教えたよ。
タイトル、なぜ選んだか、素材、手順とか。+0
-0
-
88. 匿名 2023/08/01(火) 22:41:01
自分は完璧主義で親に手伝ってもらうのが嫌だったから、子供には手伝いが必要か確認してる。
今年は食品サンプル作りに行くから必然的に手伝うことになるけど、親子で楽しむ予定。+2
-0
-
89. 匿名 2023/08/01(火) 22:42:56
肉を柔らかくする食材パイナップルやキウイ。
いろんな食材で試したり、時間経過をみたよ。
作品展でみたのは、
ケンタッキーフライドチキンのいろんな骨を集めて、部分的だけど、鶏の骨格標本作ってる子がいたよ。+0
-0
-
90. 匿名 2023/08/01(火) 22:45:14
私45才だけど、末っ子で親が放任で夏休みの宿題とかあまりわからなかったんだけど、小1の夏休み明けにみんなの自由研究見てびっくりしたよ。
昆虫標本とか木の棒で作った舟とかあった。
私は夏休みの間こんなにアイス食べたのかな?とか思ったけどよく考えたらそういうキットを親が買ってあげたんだよね。
小5で初めて姉が手芸のアイディアくれて一緒に作って小6でやっと友達となんかキットを買うって知恵がついて親に頼んだ。
それまで自由研究だしたことない。+2
-0
-
91. 匿名 2023/08/01(火) 22:46:48
>>26
これって何なんだろうね。自分が子供の時は親に音読聞かせるくらいで、一緒に取り組むなんてなかったのに。
今は宿題見なかったり自由研究を全て本人にまかせてたりしたら、ネグレクトとか言われるんだろうか。+6
-0
-
92. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:20
プラモデルを作る課題でF1カーを作りたいと言い出したので接着剤部分だけ手伝うはずが楽しくてほぼ私が作ってしまいました。
が、かなり不器用なので、いかにも子供が作りました感が満載な出来上がりでした。+0
-0
-
93. 匿名 2023/08/01(火) 22:55:01
>>35
あからさまなモノを出してくる家庭は親が馬鹿なんだなと思うわ
それを代表に選ぶ学校も+2
-1
-
94. 匿名 2023/08/01(火) 22:55:07
>>43
子供の頃にされた嫌な思い出、ましてや学校の先生にやれて、人生が変わるくらいのショックを受けるんだよ。大罪だよ。普段は笑い飛ばしてもずっと根に持つわ。+6
-0
-
95. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:22
じいちゃん家でじいちゃんとやっといでと泊まりで送り出す。毎年何かしらの木製のおもちゃを持って帰ってくる。受験期は市販のロボットを組み立てるキットを私が作った。+0
-0
-
96. 匿名 2023/08/01(火) 22:57:35
>>1
手伝うのは材料の準備に同行することくらい。
あとは自分でやってます。
書くときに、◯◯で比較してみたら?とか、◯◯についても調べてみたら?とかアドバイスするくらいです。+0
-0
-
97. 匿名 2023/08/01(火) 23:03:36
>>1
子供のやりたいことを聞いて、発表らしくなるように手順や分類のやり方、マーカーとかシールの使い方とか教えてた。
けど、兄弟揃って毎年校長賞取るもんだから、手出しするの辞めた。
私に才能ありすぎた笑
子供に聞かれたらとりあえず去年のやつを見ながら似たようにまとめといたらー?って答えてる。
写真を使いたがる時は、プリントアウトとかは頼まれた通りの枚数とサイズで出してるけどあとは知らん。どうなることやら。
でも一度一緒にやったのが楽しかったらしく今年は夏休みから前から自由研究やるの楽しみーといって、研究のために自分であれこれ用意してた。
一回は手取り足取りやって、やり方を教えてやるといいかも?だって研究の仕方なんて誰も教えてくれないし+5
-0
-
98. 匿名 2023/08/01(火) 23:08:53
猫が好きな息子に、ネコ科の論文書かせるつもり。夏休みは動物園通います+0
-0
-
99. 匿名 2023/08/01(火) 23:09:30
>>8
日頃から子ども放置なんだろうね+11
-0
-
100. 匿名 2023/08/01(火) 23:11:09
>>4
一年生からあるよ+3
-0
-
101. 匿名 2023/08/01(火) 23:11:47
35歳だけど、手伝ってもらったことない。
今の子は手伝ってもらうの当たり前なのかな+2
-0
-
102. 匿名 2023/08/01(火) 23:12:09
>>8
四年生はもういいんじゃない?+1
-1
-
103. 匿名 2023/08/01(火) 23:13:09
>>17
最近は過保護なんだね。私の時は親の出番なかった+8
-4
-
104. 匿名 2023/08/01(火) 23:18:51
>>83
そう。色んなカレーライス作ってレシピ書いて感想を書く。
後半に世界のカレーを調べて書いたら終わり。
お昼ご飯作ってくれて助かった。
無印のカレーキットとか使ってた。+1
-0
-
105. 匿名 2023/08/01(火) 23:27:35
>>10
焼きうどんの作り方は知ってるけど、マシュマロの作り方はわからないアラサーです…
卵白と砂糖と…あの弾力はゼラチン?そして蒸すのだろうか…?
立派な自由研究だと思うけどな。先生は市販のマシュマロだとでも思ったのかな?+22
-0
-
106. 匿名 2023/08/01(火) 23:31:42
私は母に手伝ってもらってた…というよりも母を手伝ってたわwww
こんな研究がやりたい、こんな工作が作りたいと言ったら途中から母の方が気合いが入ってた。
そして今、私も娘の研究や工作を手伝ってるよ、いや手伝わせてるのかもしれないw+1
-0
-
107. 匿名 2023/08/01(火) 23:45:03
>>4
たくさんある課題から2つ選ぶんだけど、3年生まではその中に入っていて選択しなければなしだった
4年生からはかならず自由研究があった
しかも理科に関する事という決まりがあって、テーマを決めるだけでも大変だった記憶
もちろん手伝って(夫が)4年生の時は学校の代表に選ばれ、市の代表にも選ばれて冊子に載りました
5年生、6年生も少し手伝ったよ
全部子供だけでやるのって難しいと思う
+4
-0
-
108. 匿名 2023/08/01(火) 23:51:17
手伝ってって言ってくるから手伝うけど気付いたら私だけがやってる+2
-0
-
109. 匿名 2023/08/01(火) 23:54:10
夏休みの友?だかなんだかのドリルに自由研究とは違うけどたくさん実験みたいなことや観察みたいなことをやらないといけない宿題が出る県?市?があって親も一緒にやらないと終わらないってツイッターで見ました。40ページくらいあるって。ちょっとさすがにやり過ぎでは…もちろんそれ以外にも宿題があるそうです。
+3
-0
-
110. 匿名 2023/08/02(水) 00:28:41
夏休み前に自分である程度考えていたのに、ほぼ毎年母親が張り切って勝手にやっていた記憶がある。
過干渉な親で、私が嫌な顔をすると逆ギレするのでありがた迷惑だった。
こっちが困っていたら手を貸してくれる親だったら良かったのに。+1
-0
-
111. 匿名 2023/08/02(水) 01:08:44
>>1
中学生になっても夏休みの宿題まだ手伝ってるわ。
娘は勝手にしてたけど、男子はほったらかしもいいとこ。
小学生の時の宿題なんかは先生にはっきりと親が手伝う前提って言われたよ。+0
-0
-
112. 匿名 2023/08/02(水) 01:09:05
私が好きで子どもと一緒にしてた。
といっても、私は不器用なので匙加減がよかったのか、
何度か作品展に選ばれてしまい微妙な気分だった。
題材考えたりするのが「夏休み」って感じで大好きだったのよね。+0
-0
-
113. 匿名 2023/08/02(水) 02:31:30
>>10
内容による。
焼きうどんのつくりかた、なら同レベルかもしれないけど、作り方による比較実験とかしてたらレベルが違うんじゃないかな。+2
-0
-
114. 匿名 2023/08/02(水) 05:32:52
>>8
自由研究のまとめ方やアドバイスの資料を配られ親もアドバイスしてあげてという感じだったよ
先生にも言われたし
何か研究発表してまとめろなんて言われても一部の優秀な児童以外はまずすすめ方で躓くと思う+8
-0
-
115. 匿名 2023/08/02(水) 06:01:28
息子の自由研究、ほぼ私がやって市で最優秀賞取ったよw
その後担任の先生から「お母さん、頑張りましたね!すごく良かったです」と嫌味じゃなくてガチな感じで喜ばれた。+2
-0
-
116. 匿名 2023/08/02(水) 07:57:23
中学生でも手伝うよ。
書き方の順、参考文献の書き方、野帳と本文と模造紙、それぞれのマニュアルが厳し過ぎて、グラフなどもパソコンで仕上げなきゃならなくて、親も目を通さないとできない、学校で教えてないことを親に丸投げ、これが全員必須なんて馬鹿らしいよ。+1
-0
-
117. 匿名 2023/08/02(水) 08:17:58
低学年の時、絵画の宿題は学校単位でコンクールに出品されてたんだけど、毎年賞もらってた
そして母親が手伝ってたからだって思い出した
やっぱり良くないよねえ+1
-0
-
118. 匿名 2023/08/02(水) 08:33:29
小4貯金箱作ろと思ってます!!
+0
-0
-
119. 匿名 2023/08/02(水) 08:40:25
手伝わずに全部1人でやらせたけど、結局表彰されるような子って親が絶対手加えてるだろうなってものじゃない?+1
-0
-
120. 匿名 2023/08/02(水) 09:16:24
自由研究、理科実験の書き方の授業をして欲しい。。。
子どもも、戸惑っているよ。そっち方が為になる。
親がパッパとやって、子どもも何が何だか分かんないけど出したって感じだし。
(優秀な子は除く)+3
-2
-
121. 匿名 2023/08/02(水) 09:45:39
>>4
うちは無い。宿題自体がドリルと読書感想文と日記位しかないよ。学校によって違うのかな?+2
-0
-
122. 匿名 2023/08/02(水) 09:50:34
>>1
興味ある内容聞いたら、
・一緒に大きい本屋に行って、資料を揃える
・それを調べるのにどんな施設や博物館があるか、どんな実験が出来るかを調べて教える
・調べてまとめる系なら、どんな内容を書くか相談相手になる
(地図入れるとか、年表入れるとか、この内容あった方がわかりやすい?イラスト入れるのどうかな?みたいに聞かれる)
これ位かな。
実際の文章考えたり、書くのを手伝うことはない。間違ってる所を訂正する位。
でも親によっては文章も構成もほとんど親が考えて、子供は清書だけって所もあるみたいね。それだと流石に子供はつまらないだろうなと思う。でもそういう家は親が「絶対他の子よりすごいの作ってやる!」みたいに鼻息荒いことが多いので、触れないようにしてる。+1
-0
-
123. 匿名 2023/08/02(水) 10:54:38
>>1
手伝うよ〜。
絵ひとつ描くにしても、
家族協力して、一旦いろいろ寄せないと、
スペースがない笑
応募用紙は親が記入するし、足りない画材をリストアップして、買うのも一緒に行くよ。
でも四年生なら過去の経験もあるし、
いくつかの工程は、一人で出来るかもね。+0
-0
-
124. 匿名 2023/08/02(水) 11:58:09
学校のプリントにも少し手伝ってあげてくださいって書いてた+0
-0
-
125. 匿名 2023/08/02(水) 12:10:46
>>26
私もそんなことを言われた記憶があるけれど、今の日本の教育が全て正しいとは思えないからなー
うちは自由研究とかは小3あたりから本人に任せて完成したものを見せてもらうだけにしてた
>>91も書いてるようなネグレクトとかは流石に言われないけれど、へーそうなんだーってあまり肯定的ではない反応をする人もいたよ。
人によってはできるお子さんで良いねみたいな自慢のように捉えられていたかも。
自由研究は親が主導権を握って子供を操作しやすい要素があるなと感じるから、自慢と捉える人に対してはこちらも嫌悪感はあったよ
自分の関わり方のせいじゃんって。
+1
-0
-
126. 匿名 2023/08/02(水) 13:23:30
>>1
手伝わないと無理。
私自身は夏休みの宿題は何も助言すら親から無かったので、新学期にきちんとした作品を持ってくる友達に引け目を感じた。
当時は、まさか親が手伝っているなんて想像もつかなかったわ。
テーマを何にするか、アイデアとしてどんなものがあるかとかの情報は親が提供しないと、何をすればいいかわからない子供も多いと思う。
まとめ方、参考にする図書や動画も親がアドバイスして良いと思う。
なるべく子供が一人で仕上げるけど。+2
-0
-
127. 匿名 2023/08/02(水) 17:59:20
自由研究ならまだマシ
うちの学校は科学研究だよ、子供だけなんて不可能
ちなみに広島市です+0
-0
-
128. 匿名 2023/08/02(水) 19:24:39
>>1
自分が小学4年の頃、貯金箱作る課題があって半分ぐらいの子は親に手伝ってもらってて、当時流行ってた木材キットで家型の貯金箱を親に手伝ってもらいながら一緒に作った。
提出した人は全員市に提出してもらえる貯金箱なのに、担任が私のだけ『はい、○◯のは親が作ったからズルでーす!みんなズルはいけないよなぁ!?お前のだけは市に出さないからな。持ち帰れ』と全員の前で言われて泣きながら持ち帰った記憶がある。
他にも同じような子達はたくさんいたのに私だけ(多分先生から嫌われてた)この仕打ちだった。
同じように作ってもらった妹の家型貯金箱は市で賞をもらってた。
五年からはもう貯金箱作らなかった。夏休みの宿題って聞くといつもそのこと思い出す。
ちなみにその担任かなりヤバい奴で(私がそいつを嫌いなのも態度に出てたと思う)
毎日色んな先生と怒鳴りあいの喧嘩したり、女児に手を出したりして、四年生の半ばで精神病院に入院した。
+4
-0
-
129. 匿名 2023/08/02(水) 20:39:45
>>4
うちの小学校は全学年やりたい人のみ
自由研究やります。+2
-0
-
130. 匿名 2023/08/02(水) 21:41:00
親と一緒にやってくださいって実験結構あるから実験は一緒にやってまとめるのは子供がやってる+1
-0
-
131. 匿名 2023/08/04(金) 22:47:00
まだ子ども小さいけど、相談には乗るけど発案と作業は本人に任せるかも。まとめ方も分かりやすい示し方は大人は思いつくけど、本人が調べてできる範囲でいいのでは。正解とかないし、自分で調べたり試行錯誤する経験のが大事そう。今の時代それだと放置って言われるのかな…+1
-0
-
132. 匿名 2023/08/06(日) 20:29:12
>>79
それ小学生の時にやったよ!
親に10円玉をいろんなところから集めてきてもらったな〜
今は小銭あまり使わないから、それが大変そうだね。+0
-0
-
133. 匿名 2023/08/09(水) 22:20:31
>>87
そうそう、やってみたいこと調べたい事あったとしてもまとめ方や書き方の流れなんて習ってないから知っている筈もなく。
自由研究の書き方の本を購入して読めば良いんだろうけど、調べたい事柄の本を読み込むことや実際の研究だけで精一杯なので、そこは親が発表の流れの骨組みを作ってあげてそこに本人が言葉を考える、
というやり方をしました。
全て本人にやらせたら、パニクって収集つかないからこの手助けで良いのではと思っている。
逆に同世代で何も親の手助けなく動機から結果やまとめ、考察までやり方分かっている子がいたらうちの学校では別格。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する