ガールズちゃんねる

ラブホテルの休憩料を“お布施”と偽り…税務調査で「14億円の所得隠し」がバレた宗教法人の末路【元マルサの僧侶が暴露】

78コメント2023/08/10(木) 12:52

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 12:15:36 

    長野など5県でラブホテルを実質的に経営している宗教法人が、関東信越国税局の税務調査を受け、08年2月期までの7年間で約14億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。

    宿泊料の一部を非課税の「お布施」と偽っていたという。重加算税を含めた追徴税額は約3億円に上るとみられる。

    関係者によると、同会は長野、群馬、新潟、岐阜、静岡の5県で23軒のラブホテルを実質的に経営。客から得た宿泊料や休憩料のうち約4割を「お布施」として売り上げから除外していたという。

    (中略)

    宗教法人名義の預金は、源泉所得税も非課税扱いです。低金利時代、庶民の預金には少ない利息に対して、否応なしに20.315%の源泉所得税が天引きされますが、宗教法人の預金の利息には源泉所得税がかかりません。

    ネットオークションなどには、宗教法人の売買とも思えるような出品がたくさんあります。税制上の優遇措置を受けている以上、それが悪用されないよう対策を求める声が出るのは当然のことです。

    また、宗教法人が結婚式場や墓地の開発、病院経営、レストラン経営などさまざまな分野に進出していますが、優遇税制によって、一般企業との競争で優位にたてます。

    優位な立場を利用して事業を展開し、税制の優遇を受けている宗教法人の実態が、休眠法人を買い取っただけの偽りの宗教団体だったなら、いったい何のための優遇税制なのでしょうか?
    ラブホテルの休憩料を“お布施”と偽り…税務調査で「14億円の所得隠し」がバレた宗教法人の末路【元マルサの僧侶が暴露】 | ゴールドオンライン
    ラブホテルの休憩料を“お布施”と偽り…税務調査で「14億円の所得隠し」がバレた宗教法人の末路【元マルサの僧侶が暴露】 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    収益事業等以外は原則非課税の宗教法人。税法上「公益法人等」に分類されるためですが、なかにはこの制度を悪用し、多額の脱税を企てる宗教法人もあると、『税理士の坊さんが書いた宗教法人の税務と会計入門』(国書刊行会)著者の上田二郎氏はいいます。“元マルサの僧侶”という異色の経歴を持つ上田氏が、悪質な脱税がバレた宗教法人の末路を紹介します。

    +7

    -61

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 12:16:36 

    ラブホテルの休憩料を“お布施”と偽り…税務調査で「14億円の所得隠し」がバレた宗教法人の末路【元マルサの僧侶が暴露】

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:05 

    宗教法人に課税したら増税しなくていいどころか、少子化対策の財源確保できるんじゃないの?早くしてくれ。

    +426

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:47 

    シンプルな疑問なんだけど、なぜ宗教関係(神社や寺を含む)は非課税なの?

    +269

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:50 

    生臭坊主。煩悩の塊やないかい!課税しろ!

    +126

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:51 

    肉欲にあふれま坊主や

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:54 

    宗教法人も課税にしたらいいのに

    +149

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 12:18:20 

    法律変えないと。坊主丸儲けさせる必要ないよね。

    +117

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 12:18:34 

    ラブボ運営って時点でがっつり営利団体じゃん

    +170

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 12:18:37 

    こんなのが神様の話とかしてるんだ?笑えないな。宗教団体なんて全部無くなればいい。そのためには課税しろよ。

    +50

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 12:18:49 

    ――脱税を指摘されたのは休眠状態だった宗教法人です。もちろん宗教法人に信者はいません。

    休眠宗教法人は全国で5,000件もあるといわれています。報道によれば、香川県の本部に職員の姿はなく、活動実態はなかったようです。

    いやこれ税金逃れの温床だろ。税務署仕事して。

    +146

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 12:19:04 

    マルサの僧侶
    とかドラマに出来そうじゃん

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 12:19:11 

    >ラブホテルを実質的に経営している宗教法人が、

    庶民の煩悩で稼いでるんだね

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 12:19:36 

    煩悩のかたまりの坊さんであった

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 12:19:45 

    で、末路は?

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 12:19:51 

    >>1
    クソ坊主め、儲かってるんだな。
    檀家さんに還元してやれ。

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:19 

    いい加減にさぁ、宗教からも税金取ってよ

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:22 

    >>4
    有り難い施設だからなんじゃない?
    あとは、日本人は仏教が多いからそれも関係してるのかも。

    +1

    -30

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:27 

    >>9
    寺といえば福祉関係かと思いきやラブホで子作りにも貢献

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:36 

    宗教法人に課税して資金の流れを透明化させようよ

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:49 

    ありがたくない坊さんだな

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 12:22:26 

    壺の一件とコロナ禍で宗教法人の存在意義とは?と考えさせられることが多かったな、、、
    昔からあるお寺や神社って、社会不安の受け皿とか弱い人の駆け込み寺的動きをしないと存在意義なくない?
    だから変な新興宗教が幅を利かせてるんだよ。今弱ってる人に一番に声かけて手を差し伸べるのって、新興宗教でしょ。
    税金免除されてんだから、そういう社会の安定や弱者救済やらないとダメだよ

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 12:23:46 

    宗教法人を非課税にしてるからこうやって悪用されたりするんやん。非課税にして優遇なんてしなくていい。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 12:24:53 

    煩悩だらけ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 12:25:22 

    お布施って宗派や宗教によってすさ金額の差あるよね

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 12:26:29 

    >>4
    グレーゾーンは必要悪だからだよ。
    現金が未だに使われてるのも

    +2

    -14

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 12:27:16 

    休眠宗教法人買い取って一切ありがたみを感じない商売してるところも非課税とかね。
    知り合いに神様がいたらバチ当ててもらいたいレベルだよね。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 12:27:18 

    たぶんここが経営してるホテルが国道沿いにあるけど、ホテルの前に観音様が立っていて不思議な光景になってた

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 12:27:35 

    >>2
    エスプリ効かせすぎ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 12:28:52 

    >>4
    統一や創価のヤクザとズブズブ国家だから

    +127

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 12:29:26 

    生命誕生の行為をサポートしてたのかな…
    あの世から誕生まで手厚いサポ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 12:30:49 

    そのラブホテルを経営していた宗教法人の名前は?
    絶対に関わりたくないんだけど

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 12:31:00 

    ラブホって儲かるんだね
    さらに非課税でがっぽり

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 12:32:19 

    日本に巣食う2大カルト
    統一と創価は潰さないとね
    今もがるで情報操作してるし、こいつらの粘着質は異常

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 12:33:46 

    国民から搾取する前に法の抜け穴を塞げよ

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:04 

    跡継ぎいない田舎の寺とか乗っ取られてる。
    詐欺師みたいな連中が居るよ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:32 

    改めて考えたら、一回拝んで貰って30万で少ない方だもんなー。
    それに税金かからないんだもん。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:32 

    >>4
    田舎の弱者寺が潰れたらお墓とかの関係でこまるからかな?

    だからいくら以上利益ありとかで課税にしたら良いと思う

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:36 

    現代の新興宗教は、金の亡者。
    そして、性に奔放。
    周知の事実なのに、弱いふりして、宗教の自由を振りかざして解体を拒む。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 12:37:44 

    TikTokでライブしてるお坊さん見ると、何か微妙な気持ちになる。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 12:40:15 

    宗教法人ののっとりだけじゃなくて生臭坊主も課税して欲しい
    別会社作って県や市の助成金使いまくり
    宗教法人は不可って書いてある助成金だよ?なんか納得いかないわ~

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 12:40:51 

    ゆりかごから墓場までってことか?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 12:41:11 

    宗教団体がラブホ経営?!
    何の宗教なんだろ?煩悩すごいなw

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 12:41:28 

    罰当たり坊主

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 12:42:29 

    >>4
    営利目的じゃないから(という事になっているから)
    学校法人とか財団法人とかも非課税だよ
    NHKも

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 12:44:10 

    >>1
    この脱税事件、2009年のことじゃん
    最近あったことのように書くなよ

    10年も前のことを最近のニュースにする、そんなスレばっかりになってきたね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 12:44:51 

    >>1
    休眠法人か!ってことはへたしたら反社の可能性もあるんじゃ?
    こういうことに使われないように、宗教法人も課税しなよもう

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 12:47:00 

    吉祥寺なんて中心部がほとんどが寺の土地で吉祥寺の月窓寺は宗教法人申告所得が、浅草寺、創価学会につぐ全国第三位。そんなに土地持ってるの宗教法人が優遇税制なんておかしいわ。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 12:47:07 

    ほらそうやって悪用される。
    そもそも宗教法人になんで税金取らないのか意味不明。
    宗教法人だろうがなんだろうが収入があるのなら全て税金を取るべき。
    税金払ってなくて政党と繋がってるとか本当どうかしてるわ。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 12:48:57 

    >>45
    NHKだけは絶対許さん!!

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 12:49:29 

    >>7
    統一教会に解散命令出して課税して欲しい
    多摩にまた巨大な土地を買ったとか不気味過ぎる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 12:50:27 


    元々江戸時代でも商家から税金はとらなかった
    んだよね。農民からばかりで。
    (当時は米だけど…)

    飢饉や冷害で賄えなくなったから商家からも
    納税させることで幕府は国内を安定させたわけだけど

    次は宗教法人でない?
    例外はないではなく、例をつくるべき。

    近所に寺の人が住んでるけど
    立派なマイホームにでかいキャンピングカーと
    ランクル、乗用車の3台持ちだよ。
    税金とれ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 12:57:32 

    お布施って無限に非課税てこと?
    御朱印で儲けてるところたくさんあるんだから、ある程度はとっても良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 13:06:54 

    >>4
    制度が何百年も前の僧侶のイメージのままだから?厳しい修行をして自給自足、賄えない時は托鉢でしのぐみたいな

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 13:08:30 

    >>7
    公明党から言い出してくれないかな
    よく涌いてくる創価の人、いたら公明党に助言して差し上げて
    支持率少しは上がるかもよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 13:10:28 

    >>52
    こないだコンビニの前で袈裟着たままの坊さんがスポーツカーの横でタバコ吸ってたの見たw

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 13:20:52 

    >>1
    >長野など5県でラブホテルを実質的に経営している宗教法人が、関東信越国税局の税務調査を受け、08年2月期までの7年間で約14億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。

    宿泊料の一部を非課税の「お布施」と偽っていたという。重加算税を含めた追徴税額は約3億円に上るとみられる。

    14億も所得隠ししといて追徴税額がたったの3億?安すぎない?17億の追徴課税でいいじゃん。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 13:43:20 

    長野市住みで、いつも通る所にこのラブホ今は、潰れて取り壊し中だけど、あって入り口に、観音様の石像とか置いてあってなんか異常なラブホのイメージだったよ…お寺がやってたんだね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 13:53:45 

    >>1
    宗教法人にも普通に課税したら解決ね
    今すぐやって。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 14:04:09 

    >>36
    今は無理に継がせないからね。
    息子を都市部の寺にやったりしてる。子供側としては幸せなのかな、昔なら本人の意志は無視されただろうし。檀家としては困る場合もあるけど。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 14:08:27 

    >>4
    弱小寺院のお墓維持とか小さい神社の文化保存的な面って事なんだろうけど、ここまで庶民から搾りあげてるんだから、寄付額1000万円以上の宗教法人は課税対象ってすればいいじゃないかってほんと思う
    インボイス前の消費税課税みたいに1000万円以下は免除でも構わないから、本腰入れて宗教法人には課税するべき
    巨大宗教なんてボロ儲けじゃないか

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 14:14:22 

    宗教法人名書いてよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 14:26:39 

    そうかそうか

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 14:43:59 

    >>2
    坊主丸儲け💴

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 14:46:35 

    >>55
    自分たちに都合悪いことはダンマリ
    統一教会のときもダンマリだった
    統一教会にしつこい勧誘とかダメ!関連グッズ押し売りダメ!宗教と政治が絡むのはダメ!とか言えないよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 15:04:10 

    宗教法人なんだから宗教活動以外認めなくていいはずでは?なんでラブホやらレストランやらの運営を容認するのさ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 15:17:23 

    >>66
    休眠だったのを食品会社が買収したからね

    スレチだけど、休眠会社を反社が買収、知らずに就職してしまう可能性があったりするかも
    それが運送会社だったら知らずにダメな物運ばされて逮捕とかされるのかな

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 15:20:26 

    >>11
    それに、後継がいないお寺が外国企業に買収されてる。
    脱税目的で。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 15:32:50 

    >>45
    宗教法人だけじゃなくて、収入があるのなら全て税金はしっかり徴収してほしい。
    貧困ビジネスで税金の無駄遣いしてるNPO法人ももちろん!!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 15:41:48 

    >>3
    正しくそれだよね
    何で宗教税を取らないの?て話

    国民には増税増税ばかり言うけど、まずは怪しい怪しい宗教からバンバン税を取れば良い

    毎年三が日過ぎてから銀行員がお賽銭のお金を数えてるニュース流れてるのを見るとゲンナリする

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 16:47:24 

    >>19
    ラブホの休憩のセックスなんて育てられない高校生か不倫カップルか風かデリヘルでしょ
    中絶するか生まれても不幸な子供しかいないわ

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 17:04:12 

    >>3
    癒着
    明治維新からずっとだよ
    ラブホテルの休憩料を“お布施”と偽り…税務調査で「14億円の所得隠し」がバレた宗教法人の末路【元マルサの僧侶が暴露】

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 18:04:06 

    >>4
    既存宗教よりも、巨大新興宗教の影響が大きい感じがする。
    宗教税とればいいのにね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:41 

    >>3
    無理だよ

    自民党は創価と
    立憲は立正と
    それぞれ宗教がバックにいるし税金なんて無理

    共産れいわ維新の中でどれかに投票するしかないよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 22:50:22 

    借金300万円を背負わされた14歳は僧侶の愛人になった【有名映画のモデル】 - YouTube
    借金300万円を背負わされた14歳は僧侶の愛人になった【有名映画のモデル】 - YouTubeyoutu.be

    ▼修羅の花 はこちらhttps://amzn.to/3oiRsGl▼【五代目山口組組長の素顔】渡辺組長に「腹を殴ってみい」と言われて本当に殴ったらとんでもないことになったhttps://youtu.be/lSh4RRKmNeE▼サブチャンネル作りました!チャンネル登録よろしくお願いします!https://www....


    この話?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 12:42:03 

    >>2
    清水寺だね
    修学旅行で行ったよ、楽しかった
    今年の漢字は何だろうと毎年予想してる!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 12:52:11 

    >>3
    新興宗教団体が1番儲けてると思うよ
    観光地としも機能してないし、文化財等日本の伝統を守るとかも無のに豪華な建物もどんどん建てるよね 
    2世3世の貧困問題などもあるのに、上ばかり儲けてそうに見えてしまう。
    課税して縮小しないと、将来の日本も心配。
    もちろん一部に悪徳な僧侶もいるだろうし、そこは取り締まるべき

    課税しないと野放しになり続けて、どんどん日本の大切な国土が新興宗教団体に染まりそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。