
人気声優・久保田梨沙、廃業「気持ちの葛藤はありましたが…」 突然の発表にファン衝撃「胸が痛い」
81コメント2023/08/19(土) 07:36
-
1. 匿名 2023/08/01(火) 12:00:42
久保田は自筆の文書で「この度、私久保田梨沙は声優業を引退、廃業させていただくことに致しました」と発表。「廃業するにあたって気持ちの葛藤はありましたが、ようやく区切りをつけようと決断に至りました」と思いを記した。続けて「辞める理由や今後のこと、担当したキャラクターの今後については、お答することができません。ごめんなさい」と説明した。+48
-10
-
2. 匿名 2023/08/01(火) 12:01:29
トピタイが匂わせでつい開いてしまった+12
-23
-
3. 匿名 2023/08/01(火) 12:01:40
インボイス始まるから?+152
-4
-
4. 匿名 2023/08/01(火) 12:01:52
声優多過ぎて売れないと食べていけそうだしなあ+178
-5
-
5. 匿名 2023/08/01(火) 12:02:15
今後のキャラ
辞めるんだからどーでも良いだろ+44
-13
-
6. 匿名 2023/08/01(火) 12:02:33
調べたら有名なキャラがいなかった+136
-2
-
7. 匿名 2023/08/01(火) 12:02:35
それだけ厳しい世界なんだね+64
-1
-
8. 匿名 2023/08/01(火) 12:02:43
辞める理由はお答えできませんって意味深やな+132
-1
-
9. 匿名 2023/08/01(火) 12:02:43
辞める理由すら言えないとは
何かあったの?+57
-1
-
10. 匿名 2023/08/01(火) 12:02:51
今の声優って声に特徴ないし誰が誰でもよさそう
+212
-8
-
11. 匿名 2023/08/01(火) 12:03:18
>>2
自己レス、ごめんなさいちゃんと「廃業」って書いてあった。見落としてました+3
-10
-
12. 匿名 2023/08/01(火) 12:03:55
特に最近は脇役みたいのばかりだし、大変だったんだろうね+4
-0
-
13. 匿名 2023/08/01(火) 12:04:20
X(旧ツイッター)
めんどくせえ+184
-6
-
14. 匿名 2023/08/01(火) 12:05:12
>>6
自分も割とアニメオタクな方だけど知ってるキャラがいなかった。
ソシャゲのキャラとか需要はたくさんあるんだろうけど継続的な収入にはならないんだろうね+122
-0
-
15. 匿名 2023/08/01(火) 12:05:18
人気声優が好きで新アニメに出てると嬉しくなるけどもっと知名度低くても個性的で演技力の高い声優さんにもどんどん出て欲しい+62
-0
-
16. 匿名 2023/08/01(火) 12:05:41
>>1
トピズレだけど、やっぱりもうTwitterではないの?
X(元Twitter)って、めんどいな+89
-3
-
17. 匿名 2023/08/01(火) 12:06:27
インボイスが原因だろうとか結婚するんだろうとか憶測のコメントをSNSで色々見たけど、それなら理由書いてあっても良さそうな気もする。
健康上の理由とかではないと良いな。
ファンに心配かけないように伏せてるとか?と考えてしまって。
廃業、という言葉なかなか強いよね。+84
-0
-
18. 匿名 2023/08/01(火) 12:06:58
>>6
人気声優なのに?+6
-11
-
19. 匿名 2023/08/01(火) 12:07:16
>>9
結婚じゃない?しらんけど+9
-4
-
20. 匿名 2023/08/01(火) 12:08:47
ただの引退と引退・廃業って何か違うのかな?
+6
-0
-
21. 匿名 2023/08/01(火) 12:10:00
ググったけど、最近の役柄が女性、女子生徒、女子Aみたいにキャラ名付かないものが多いから単に人気が無かっただけの気がする
+93
-0
-
22. 匿名 2023/08/01(火) 12:12:31
>>15
私も好きな声優さんがいろんなアニメに出てるからその人がいるかどうかで見るか見えてるけど、知らない声優さんばかりでもとりあえず見てみて好きな声の人がいたら見続けてる+8
-1
-
23. 匿名 2023/08/01(火) 12:12:58
27歳であんな衣装着てキャピキャピしなくちゃいけない仕事だからね。考えるよ+35
-2
-
24. 匿名 2023/08/01(火) 12:13:12
担当したキャラの今後って誰かが代わりにやるんじゃないの?+3
-0
-
25. 匿名 2023/08/01(火) 12:13:21
>>6
wiki見たら太字のキャラはあったけど知らない作品だった
知ってるアニメではモブだった+44
-1
-
26. 匿名 2023/08/01(火) 12:13:38
>>20
廃業は完全に一般人になること。
引退はその仕事から身を引くけど別の媒体や名義で活動したり再契約や復帰の可能性もある。+52
-0
-
27. 匿名 2023/08/01(火) 12:13:40
>>20
引退と廃業のふたつの言葉には大きな違いがあります。「引退」は文字通り、声優としての仕事から「引いて退く」という意味となり、自分から積極的に仕事を取りに行くことはなくなりますが、声がかかれば復帰することもあり得る状態です。
はっきり明言されることなく「事実上の引退」になっていることも多いため、具体的な例を挙げるのは難しいのですが、最近はあまり名前を見掛けなくなった方が過去作品の続編で復帰するのがこのパターンの一例となります。
対して「廃業」は、業界から完全に距離を取り二度と関わらないという意味になります。声優を辞め新たな世界で人生を送る決意の表明と言えるでしょう。
だってさ+46
-0
-
28. 匿名 2023/08/01(火) 12:13:51
>>3
これって事務所に入ってても影響あるの?
フリーランスや個人事業主に関わるものかと思ってた+41
-4
-
29. 匿名 2023/08/01(火) 12:15:05
>>26 >>27
めちゃくちゃ親切にありがとう!
+24
-0
-
30. 匿名 2023/08/01(火) 12:15:50
>>4
よく分からない日本語
食べていけないだろうしなぁって言いたかった?+22
-6
-
31. 匿名 2023/08/01(火) 12:20:22
>>4
売れないと食べて行けそうにないしなぁ でOK?+9
-1
-
32. 匿名 2023/08/01(火) 12:21:10
悪いけど脇役や無名のキャラ役ばかりだったな+9
-1
-
33. 匿名 2023/08/01(火) 12:21:46
一見仕事途切れてないように見えるけど
モブばかりで主要キャラの役が取れないと不安になるよね+12
-0
-
34. 匿名 2023/08/01(火) 12:22:52
声優一本でやっていけてる人ってごくごく一部だしね
下手したら100人もいないんじゃない?大多数は実質フリーターみたいな感じでアルバイトとかしながらやってる+38
-0
-
35. 匿名 2023/08/01(火) 12:24:24
>>4
結構仕事してるなって人でも苦しいから
イベントとかSNSで稼がなきゃいけないらしいね+22
-0
-
36. 匿名 2023/08/01(火) 12:24:34
せっかく人気声優になれたにやめちゃうのか
人気声優なら少なくとも声優だけで食べていける収入もあるだろうに…
人気声優特有の悩みがあるんやろな🥺+2
-7
-
37. 匿名 2023/08/01(火) 12:25:13
声優さんの仕事内容アイドルに近くなってて若い頃で使い捨てパターンが増えつつあるしな。よっぽど才能あれば年齢重ねても消えないだろうけどどれだけの人が残るだろうかと考えたら怖い世界だなと+21
-0
-
38. 匿名 2023/08/01(火) 12:26:25
>>31
よこ
いけとそうの間に
なさが入るんだろうなと思って読んだよ。
何が言いたいか分かったから別に確認しなくてもいいかなって思う+0
-8
-
39. 匿名 2023/08/01(火) 12:29:04
>>4
アニメ番組あってメインはれるのはほんの一部
後は通行人とかちょい役を時々得られればいいほうなのかなぁ 月に何回も仕事なかったら当然食べられないよね 声優だけでなく役者もそうかも+27
-0
-
40. 匿名 2023/08/01(火) 12:29:24
>>10
ドル推し前提だから顔やスタイル重視でデビューさせてるからね。レジェンドやひと握りの才能ある人以外は声ほぼ一緒。そしてその人たちの寿命は激短+53
-1
-
41. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:51
>>10
地味な学級委員長がメガネ外したら美少女だった、みたいな声の人ばっかりな印象+26
-1
-
42. 匿名 2023/08/01(火) 12:38:39
なんか去年あたりもいきなり廃業した人いたな
廃業って言葉がインパクト強くて覚えてる+7
-0
-
43. 匿名 2023/08/01(火) 12:39:44
>>3
廃業って言葉を使う声優さんは、きっとインボイス制度への嫌味なんだろうなって感じる。+8
-20
-
44. 匿名 2023/08/01(火) 12:42:42
モブとかマイナーなキャラしか担当してないみたいだけど
プロの声優は増えすぎて半分以上はそういう人達だと思う
ニュースになる分まだ少しは知名度あるんじゃないかな+5
-0
-
45. 匿名 2023/08/01(火) 12:43:19
>>28
事務所に入っててもほとんどの声優は個人事業主だよ。みんな確定申告してます。
ごく一部お給料制のところあるけど、そっちの方が芸能関係では稀。+57
-0
-
46. 匿名 2023/08/01(火) 12:45:24
>>45
そうなんですね!知らなかった+3
-0
-
47. 匿名 2023/08/01(火) 12:45:54
>>4
声優人口多い割には売れてる人が少ないんだよね。アニメとか同時期に同じ人が複数のアニメでメイン張ってる。+43
-0
-
48. 匿名 2023/08/01(火) 12:54:03
本当に人気なのか?+8
-0
-
49. 匿名 2023/08/01(火) 12:54:11
>>42
いたよね。その方も女性の声優さんだった。同じく廃業ってワードがインパクト強くて覚えてる。+7
-0
-
50. 匿名 2023/08/01(火) 13:07:59
知らない人だし出演作見てもピンと来ないけど、Wikipediaに専用ページがあって出演作もあれだけあるのは声優の中だと上の方なんだろうな+6
-2
-
51. 匿名 2023/08/01(火) 13:14:35
自分もオタクだから、1人ぐらい知っているキャラおるやろ〜ってwikiを見に行ったら、まじで誰も知らんかったw+5
-1
-
52. 匿名 2023/08/01(火) 13:16:10
人気声優…?+15
-1
-
53. 匿名 2023/08/01(火) 13:18:29
誰?とコメントする前にちゃんと調べたけど本当に知っているキャラがいなかった+6
-0
-
54. 匿名 2023/08/01(火) 13:21:04
まぁ、あんまり重要な役をやっていないから影響は殆ど無いな。+7
-0
-
55. 匿名 2023/08/01(火) 13:33:58
>>46
声優の声が他の芸能系に比べて大きいのは、ギャラがめっちゃ安い人たちがいるからなのかなぁと思ってる。
実際声上げてる人たちは売れっ子ばっかで、そもそも売り上げ1000万以上あるだろう課税事業者だから自分には関係ない話なんだろうけど、後進育成や売れてないけど必要な存在の声優さんたちもいるし業界全体の未来を憂いて発信している感じなんだよね。
あと日俳連って組織があって、そこで過去ギャラ交渉とかした経験もあるし労働組合的な存在があるのも理由かも。
芸人とかからも出て良さそうだけど、売れっ子たちがやる必要ないから声上がらないのかなぁ、と思ったり。
当たり前だけど、他の職種にも言える。
再現VTRの役者さんたちとか、そもそも今でも衣装自前とか負担重そうなのにそっからさらに課税されたら廃業する人も増えそうだよ。+22
-1
-
56. 匿名 2023/08/01(火) 13:38:43
有名事務所所属だしモブでも仕事量はかなり多いから実力はあったんだろうな
それでも今一歩届かない人は苦しいよね+12
-0
-
57. 匿名 2023/08/01(火) 13:53:35
>>42
嶺内ともみかな。
メイドラゴンにレギュラーで出ててそこそこ売れてた。
理由は明かさず去年末に廃業した。
+3
-0
-
58. 匿名 2023/08/01(火) 13:53:41
>>6
察するわ+0
-0
-
59. 匿名 2023/08/01(火) 13:58:55
>>43
インボイスって言葉が出回るずっと前から声優が引退する時は廃業って言葉使われてるよ+16
-1
-
60. 匿名 2023/08/01(火) 14:24:23
芸事で食ってくのってこういうことじゃないの?
大勢のなりたい人達の中からごく少数だけそれで食える人が出るの
バンドでも芸人でも芸能人ってみんなそんなだし本業アルバイトだったりするよね+7
-0
-
61. 匿名 2023/08/01(火) 14:25:25
>>5
「○○の未来をどうする気ですか?キャラの今後に責任を持ってないんですか!?」とか言い出す厄介なオタクを除けるためじゃないかな
イベントで声を当てることとかもできなくなるから+27
-0
-
62. 匿名 2023/08/01(火) 14:38:37
>>10
同じ声優がどのアニメにも出過ぎてて面白くない。声の質も同じだし。ほんの少し個性があるかどうかぐらい。唯一無二って人はほぼいない。+18
-1
-
63. 匿名 2023/08/01(火) 14:43:11
>>14
今はソシャゲがあるからまだマシなのかなと思ってたけど、人気キャラ複数担当するとかじゃないと厳しいのかな(それも元々の人気声優が起用されがちだけど)
少なくとも新規ボイスの追加がないとギャラ入らないよなーと
+0
-0
-
64. 匿名 2023/08/01(火) 14:47:11
>>14
ソシャゲでも人気の人を起用するんじゃないの?
運営側からしたら課金してほしいし+0
-0
-
65. 匿名 2023/08/01(火) 14:56:48
>>55
すごく分かりやすかったです、ありがとう!+5
-0
-
66. 匿名 2023/08/01(火) 15:23:16
>>59
ほぼ引退状態だけど昔からやってる一部の役だけ続けるみたいな方がごく稀にいるから本格的に辞める時に廃業って言葉使うのかな+3
-0
-
67. 匿名 2023/08/01(火) 15:26:26
最近の声優って色んな事たくさん求められたり、声の仕事だけという訳にはいかないんだね。
アイドルやドラマにバラエティー、YouTubeやったり。
幸せな人生を送って欲しいですね。+9
-0
-
68. 匿名 2023/08/01(火) 15:35:18
>>21
そういう女子Aとかの役しかやったことのない人ではなくて、今後2期が制作されたら名前のある役をまたやる可能性のある人が引退する時って、長ければ数年前から仕事を調整するからじゃない?
昨年〜今年に継続的な仕事取ってる人が「前々から葛藤はあり…」と引退宣言したら割と事件だよ。
どういうつもりで引き受けたん?(オーディション受けたん?)ってなる。
この方の実際のところはわからないけど。+0
-0
-
69. 匿名 2023/08/01(火) 15:49:37
>>10
うん。だからそこそこ可愛くて枕する人しか残らないからね。
今残ってるのはだいたいAV女優と変わらんぐらいセックスしてきた人達しかいない+0
-8
-
70. 匿名 2023/08/01(火) 16:36:52
>>4
しかもナレーターや映画には普通の芸能人が起用されたりするしね。+7
-0
-
71. 匿名 2023/08/01(火) 16:48:05
ツイッターのフォロワー1万1175人だから人気とは思えない+0
-0
-
72. 匿名 2023/08/01(火) 17:43:26
結婚式の司会とかイベントの司会とかはできないのかな?そんな簡単じゃないか。。+0
-0
-
73. 匿名 2023/08/01(火) 18:18:23
>>10
声だけでこの人!って分かるのがやっぱり声を生業にする者の醍醐味では無いのかねぇ…+6
-0
-
74. 匿名 2023/08/01(火) 18:25:51
>>61
そこまで責任負わされちゃ
かなわない+7
-0
-
75. 匿名 2023/08/01(火) 22:20:02
多分、AV女優に転向+1
-3
-
76. 匿名 2023/08/01(火) 22:58:51
吹き替えとか俳優じゃなくて声優にしてほしい。話題になるかもしれないけど、もう集中できないくらい酷いときある。いくらその俳優が好きだからってその声の映画観に行く人がどれだけいるの?って思う。逆に評価下がりそうだけど。+3
-1
-
77. 匿名 2023/08/02(水) 00:57:30
密室のスタジオで大きい声を出すから、と、
コロワクを打たされてる方も多いよね。
+0
-0
-
78. 匿名 2023/08/02(水) 08:16:19
ドル売り声優さんで萌えキャラ役が殆どで27歳だとなんとなく納得する
アイドル声優を脱却して長く声優やるの目指すか別の道行くかの分かれ道の年頃では+3
-0
-
79. 匿名 2023/08/02(水) 11:58:37
声優の涙+0
-1
-
80. 匿名 2023/08/03(木) 02:13:24
>>10
特に若い人たち。代わってもあんまり違和感なく受け入れられそう。+5
-0
-
81. 匿名 2023/08/19(土) 07:36:12
この方誰???
最近の若手声優、特に女性は判んない人増えた
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
声優の久保田梨沙(27)が1日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、声優業を引退・廃業することを発表した。