ガールズちゃんねる

仕事が楽しい人っているの?

674コメント2023/08/30(水) 13:34

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 08:03:09 

    主は仕事が嫌で仕方なく、今はお盆休みが心の支えですが、休みが終わったあとのことも想像してしまうくらい仕事に行くのが嫌です。
    ふと、仕事が楽しくて、出勤するのが嬉しいなんて人いるのかと思い、そんな人がいるならどんな職業でどう楽しいのか聞きたいと思いました。

    +729

    -14

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 08:03:33 

    給料日だけめっちゃ楽しいよ

    +465

    -12

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:05 

    出勤するのが嬉しいとまではいかないけど仕事楽しいよ。コンビニだけどさ。

    +665

    -17

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:12 

    ものすごく嫌な時期を越えて無になった
    どうせ嫌だしって受け入れると楽になる

    +453

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:17 

    仕事が楽しい人っているの?

    +55

    -5

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:18 

    自営だからそれなりに

    +209

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:20 

    自営は自由で楽しい、会社員は奴隷

    +165

    -80

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:22 

    職場の人みんないい人だから毎日楽しいよ!
    仕事内容も資格ものだから特化してるし

    +516

    -23

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:37 

    仕事自体は楽しいけど人間関係が嫌

    +470

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:41 

    はーい。
    育休中だけど、仕事復帰も楽しみです。
    なんだかんだ充実してた。福利厚生もばっちりだし。

    +40

    -53

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:44 

    漫画家とか漫画描いてれば良いし
    楽しい気がします
    仕事が楽しい人っているの?

    +7

    -157

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:52 

    基本的には楽しいよ!好きな仕事と嫌いな仕事はあるけどね。エンジニアです。

    +192

    -4

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 08:04:57 

    仕事が楽しいんじゃなくて仕事の中にも色々楽しい事が見つけられる

    +326

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:00 

    世の中のどれくらいの人が楽しくて仕事してるんだろう
    お金の為としか思えない
    ストレスのない楽な事務仕事もあるのかなー

    +133

    -42

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:01 

    結局人間関係よければ楽しく感じると思う

    +566

    -10

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:02 

    楽しい時もある、って感じです。
    スタッフ同士の人間関係も円満だし。

    +202

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:19 

    AV男優とか

    +1

    -17

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:21 

    仕事が楽しい人っているの?

    +174

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:28 

    >>10
    何系のお仕事ですか?

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:30 

    しごとしたくない
    でも
    おかねはほしい

    +262

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:35 

    美輪明宏「お給料とはガマン料なのです。楽な仕事など、この世にはありません。」

    +369

    -20

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:36 

    職場環境が良ければ楽しく感じるかもね

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:38 

    楽しいよ 好きなこと仕事にしてるから
    しんどいこともあるけど、しんどいの十倍、楽しいが勝る

    +113

    -10

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:49 

    仕事が息抜き
    夏休みはよ終われー💦

    +18

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 08:05:56 

    ネイリストさんとか楽しそう
    自分ひとりで完結するし

    +8

    -31

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:00 

    SEでコードガリガリ書いている時は楽しい
    それ以外は嫌い

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:10 

    ゆるゆるパートだから楽しい。

    +81

    -10

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:29 

    転職はある程度したけど、
    やっーと希望の職種につけて
    楽しい

    +50

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:34 

    パートだけど楽しいよ
    3年経つけど辞めたいとか行きたくないとかないんだよね
    まぁ、週3しか働いてないからかもだけど

    +182

    -9

  • 30. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:36 

    知らないことを知ると「へー!」と面白く感じることはある。だからって、会社外でも仕事のことで知識を入れようとは思わない。でも上司は勉強しろと言ってくる。みんな会社外でも仕事のこと勉強してるの?

    +100

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:47 

    子供の頃の夢だったし好きなことを仕事にしたから楽しいよ
    今完全リモートだし人間関係のストレス無し

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/01(火) 08:06:47 

    やりたいことを仕事にしるからウキウキ楽しい!て人もいるのかな。
    好きなことや得意なことも、仕事にしたら楽しくなくなるってのが私調べなんだが。

    +92

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/01(火) 08:07:07 

    作家の村上春樹さんは
    会社行くの嫌だから
    小説家になったって言ってました
    仕事が楽しい人っているの?

    +100

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/01(火) 08:07:08 

    仕事は楽しい。人間関係が嫌い

    +56

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/01(火) 08:07:15 

    お局の嫌味や女同士の悪口大会がキツイけど我慢してる

    +58

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/01(火) 08:07:16 

    お客様が喜んでくれるし、やりがいあるから楽しい
    美容業です

    +68

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/01(火) 08:07:25 

    IT関連
    人間はウザイのが多いけど
    仕事自体は苦では無い

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/01(火) 08:08:04 

    自営なんで楽しいというかまあ、向いてると思う。

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/01(火) 08:08:19 

    >>1
    私は飯の種としてこなしている感じだけど、たまに誰かの役に立ったり難しい業務をクリアできたりしたときは楽しい
    あと、ほしいものを躊躇なく買ったときに働いていてよかった!!と実感する

    +142

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/01(火) 08:08:28 

    >>15
    結局のところそれ!今の職場、仕事もそんな忙しくなくて福利厚生もいい方だけど、人間関係ひどすぎて楽しくない。

    +110

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/01(火) 08:08:35 

    美容師の友達、仕事が楽しいってよく言ってる
    性格もポジティブだし羨ましい

    +73

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/01(火) 08:08:42 

    働きたくないけど、自分にとって苦手なことや向いてない仕事は避けたからそこまでしんどくはないかな

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/01(火) 08:08:56 

    物流のピッキングやってるんだけど性に合ってるようで楽しいよ
    今日は何件できるかな?と自分の能力を試してる

    +126

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/01(火) 08:09:01 

    どの仕事に就いても、研修期間が終わり本格的に仕事するようになると毎朝憂鬱になり仕事いきたくなくなる。
    車で通勤中、信号青になるたび憂鬱…会社着かないでと願う。

    +81

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/01(火) 08:09:09 

    営業だけど楽しいよ
    給料高いのが大きいかな

    +39

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/01(火) 08:09:31 

    これ
    仕事が楽しい人っているの?

    +109

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/01(火) 08:09:40 

    ずっと何もしないでお金もなく周りから責められるぐらいなら働いてお金稼いで好きな事にお金を使えたり家族を不自由なく養える方が心のゆとりができて無駄に荒まなくて済むから、そんなに仕事自体に生きがいは感じてないけど長年働いてる職場だし人間関係も荒波立たず職場の人という関係性を築けてるから不満は特にないよ
    ただ、職種関係なく日本全体の働き方は変えて欲しいと思ってる
    海外の夏季休暇が一ヶ月あるとか羨ましい

    +125

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/01(火) 08:09:50 

    仕事嫌いです
    ガルでは仕事大好きもたまにいるけど

    ただものすごく怠惰な人間なので、生活リズムと身支度化粧して他者と関わるという社会性、でお金貰える

    という意味では私にとっては必要なものなのかもって考えるようにしてます

    +119

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/01(火) 08:09:54 

    >>1
    仕事は面倒だけど、明日が休みってなる夜とか大好き
    ウヒョヒョーイとか言っちゃうもん

    +134

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/01(火) 08:10:10 

    楽しいよー!
    営業を7年した後に企画に異動したけど、営業も企画も両方楽しい。
    忙しい仕事ではあるけど、給料も平均以上で満足してる。
    ゆくゆくは独立したいから、今してる仕事が将来にちゃんと繋がってるのが分かってるし頑張れる。
    結局 何のために働いてるのかと、学生の時と違って社会人は年数の区切りがないから、自分で目標たてて働けるかが大事なのかなと思ってる。
    1回転職してるけど、前職は未来の自分の姿が見えずにモチベーションが無くなって辞めたので。

    +79

    -5

  • 51. 匿名 2023/08/01(火) 08:10:19 

    人間関係な気がします
    ブラック企業でパワハラあってる時は
    仕事いったあと涙が止まらなくて
    時々ホームに飛び込みそうでした

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/01(火) 08:10:39 

    >>1
    楽しいけど=しんどくないではないなぁ。体力的に。仕事自体は楽しいけどずっとやってたらら疲れるし。楽しい場所にいっても朝から晩で歩けば疲れるのと同じで。楽しいところでも毎日いくのはしんどいじゃん。

    1日3時間とかなら毎日でも苦じゃないけど

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/01(火) 08:10:43 

    私は金のため!って感じだけど職場の後輩も実の姉も楽しい!って言ってるよ。
    わたしはあらたなプロジェクトとかあるとめんどくさーって思っちゃうけどやってみたい!って言ってる

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/01(火) 08:10:49 

    今まで事務仕事は好きなのに人間関係、あまりの忙しさ、ノルマ、ひどい客でしんどかったから、最近1人事務で採用されて仕事が楽しくて仕方ないです
    しばらく専業主婦しててお給料がもらえる喜びがあるのと最近始めたばっかりっていうのもあると思うけど…
    貸借がピタッとあった瞬間とか伝票を綺麗に書くのとか自分のペースでできるから楽しいです

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/01(火) 08:11:14 

    >>10
    何でマイナス多いの?

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/01(火) 08:11:17 

    しなくて良いなら労働したくはないけど、職場の人間関係や仕事は楽しいから苦ではない
    新卒で入った会社で2か所異動してて職種も全然違ったけどどっちも楽しかった
    そもそも自分がポジティブで人と関わるのが好きな性格だからってのが大きいと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/01(火) 08:11:41 

    >>10
    私も育休中だけど、仕事の方が好きだわ。
    仕事は達成感あるし、評価や給料に反映されるから楽しい。あと、忙しいほど燃える(笑)

    +36

    -7

  • 58. 匿名 2023/08/01(火) 08:11:42 

    全く楽しいと思ったことがない。多分一回もない
    どんなに好きなことでもそれが仕事になって義務で給料が発生する責任あることになった瞬間1ミリも楽しくない

    +85

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/01(火) 08:11:59 

    楽しい時期もあったけど今は…
    他にやりたいことができたのか職場が苦痛なのかはわからないけど、はよ辞めたい

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/01(火) 08:12:10 

    楽しくないよ
    でも家にいても息がつまるし、気分転換にパートしてる
    立ち仕事だから運動にもなるし

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/01(火) 08:12:18 

    >>1
    楽しくはない。夏季休暇めちゃうれしい。
    でもやりがいはあるからずっと続けていきたいと思ってる。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/01(火) 08:12:29 

    >>45
    営業楽しめるってホント凄い

    勝ち組キャラだと思う

    +75

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/01(火) 08:12:42 

    楽しいのは無能な上司や先輩だけ。奴隷という名の部下が仕事やってくれるからな。毎日が楽しそうやん。

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/01(火) 08:12:56 

    仕事楽しいよ
    嫌味に聞こえるといけないから、リアルでは大変ですよねって言ってる

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:17 

    >>55
    はーい。

    育休中

    福利厚生ばっちり

    この辺がガルで反感食らうイメージ
    なんも悪いことしてないのにね

    +57

    -6

  • 66. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:22 

    辞めたいって何度か思った事はあるけど、良い意味でも悪い意味でも腹を括ったら何かスッキリした。それでもストレスは溜まるけどそこは仕方ない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:25 

    >>1
    仕事が楽しい人っているの?

    +54

    -6

  • 68. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:34 

    >>57
    子育てママが仕事してる方が楽しいってよく聞くよね
    家庭内にストレスがあると仕事が楽に感じるんだよね、わかるわ

    +31

    -9

  • 69. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:34 

    旅行会社に勤めてた時はめっちゃ楽しかったよ🎵
    コロナで閉店しちゃったから今は違う仕事してるけど。
    お客様の旅行を楽しんでもらえるように色々考えるの楽しかったなぁ。
    またやりたいけど無理だねぇ😢

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/01(火) 08:13:42 

    >>1
    スタンド勤務。給油や洗車だけではなく1日2〜3件の車検に行ったり、車検のための書類作成や自賠責保険を切ったり、レンタカーの予約や貸し出し業務、集金に行ったり請求書の発送、車の販売もやってるので名義変更や車庫証明を取りに行ったり時には県を跨いで登録や納車に行くこともあります。やることが沢山あり毎日充実してます。
    給油もレンタカーも常連さんが多いので会話なども楽しいです。

    +69

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/01(火) 08:14:12 

    >>1
    社員レベルだと苦痛でしかないと思うけど社長とかは仕事が楽しいと思うよ。

    +10

    -8

  • 72. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:04 

    >>21
    仕事とは自分の時間をお金にかえることです。その間は奴隷になったようなものです。
    と書いてる作家さんもいたなー。

    +84

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:07 

    10年に1度クラスの私に有利な体制が到来したからいまはなかなか楽しい!

    とにかく昭和をひきずりまくってやりにくかったから、運用変えたりシステム入れたり、無駄をけずって合理化電子化しまくって社員に親切で使いやすい体制を目指して燃えてる笑笑

    でもこれらが終わったら燃え尽きて辞めそう笑笑笑

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:11 

    女優さんとか楽しそうだけど
    売れる人は一握りだし
    仕事が楽しい人っているの?

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:12 

    >>14
    私は楽な方がストレス。退屈しそうで。
    しんどい時があってもやりがいある方がいいな。

    +52

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:19 

    トランプの自伝読んだけど、「明日、何が起こるのか楽しみで毎日寝れない」という生活だそうです
    もちろん若い時のことだけど、今も退屈はしなそう

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:21 

    私は楽しいです。
    週に3日、仕事に行くのが息抜きになってます。
    仕事内容は楽ではないけど事務です。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:23 

    嫌な奴が異動して行ってからは天国よ
    結局は人間関係なんだよね

    +37

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:23 

    全然楽しくない。ごねてグダグダ言ってるやつがいるとイライラする。時間は有限なのでさっさと決めてくれ。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:26 

    今日働いた分で、コレ買って~アレ食べて~😆
    って考えたら楽しくなる

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:30 

    >>64
    本音と建前大事よね
    わかるわ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/01(火) 08:15:37 

    「今日行きたくねーー」くらいは思うことあるけど辞めたいって思ったことはないな
    仕事が生きがいだし人間関係が良すぎる
    子育てともそこそこ両立できてるのが大きいかも

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/01(火) 08:16:05 

    >>1
    仕事だから「楽しい」て感覚の人は少ないかも。でも仕事をしていると生き生きしていると感じるし、達成感もある。
    無性に休みたいと思うときもあるけど、根本的には自分に合っていると思う。
    主さんそんなに嫌なら仕事変えることは考えないの?

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/01(火) 08:16:15 

    >>11
    産みの苦しみがあるし腰痛もあるし
    短命率が高そうだし…
    憧れの職業ではあるけど悩みはあるでしょ

    +88

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/01(火) 08:16:15 

    >>68
    共感してる風の嫌味こわいって!!笑

    +13

    -5

  • 86. 匿名 2023/08/01(火) 08:16:53 

    >>1
    今まで色々な職種にいたけど接客販売業が楽しかったです。
    社風が好きで誇りも持てて自分が好きなジャンルのものを胸を張って販売してると楽しかったですよ。次々新商品が出て日々勉強だったけど好きなジャンルなので勉強も楽しかったです。
    インチキっぽい商品を扱ってたりゴリ押し商法のような会社にいた時は楽しくなかったです。

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/01(火) 08:17:36 

    >>68
    結婚前から仕事好きだからねー
    別に家庭内にストレスあるわけじゃないよ☺️

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/01(火) 08:17:47 

    >>16
    私もそんな感じだなー。
    でも職業柄、盆も正月もGWも無いので、若い頃はまあよかったけど年々つらくなってる。

    やる事も多くて常に何かに追われてる感覚だし、もう正職員じゃなくてバイトくらいで心にゆとりを持って働きたい…。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/01(火) 08:17:53 

    >>1
    営業事務。
    楽しいとは違うかもしれないけど充実してるかな。
    最近は仕事も多岐に渡り、色々任されることもあって1日があっという間だよ。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/01(火) 08:17:59 

    私はしたい仕事に就いたから、周りからは良かったねと言われてて「楽しいし充実してる」と答えてる。
    でも「しなければいけない」っていうのがたまに辛い。
    頑張れば頑張っただけ報われるという訳でもないし。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/01(火) 08:18:07 

    >>1
    いないよ

    脳内の神経回路が麻痺してるらしいよ

    +5

    -6

  • 92. 匿名 2023/08/01(火) 08:18:18 

    >>51
    わかる今となっては、
    何であんなとこ働いてたんだろ?
    何ですぐ辞めなかったんだろ?
    悪夢かな?
    たぶん悪夢
    その会社跡形もなく
    なくなったもん
    本気で夢から醒めましたって感じ

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/01(火) 08:18:21 

    >>76
    不思議なことにトラブルでさえ楽しむ人っているのよ。なんなら敢えて問題をややこしくしてるような人もいる。バタバタしてる毎日が面白いっていう人もいる。でもそれってそれだけに集中できる環境だからなんだよね。家事、介護、自分以外に手のかかる人がいなければ大概のことは苦にはならないと思った。

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/01(火) 08:18:24 

    仕事内容はま〜ま〜好きだけど
    人が嫌🤢

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/01(火) 08:18:40 

    >>1
    老健看護師。
    まず利用者さんが好き。癖のある人もいるけど、基本病気や認知症のせいなので仕方ないと思える。
    褥瘡や疾患へのアプローチが上手くいって治癒するととても嬉しい。
    介護士さんやケアマネジャー、リハビリスタッフ、管理栄養士、みんな利用者さんの事考えてる人達ばかりだし、そんな中で働くのが楽しい。考え方の違う時もあってもその人なりに一生懸命考えてやってるんだしヨシと思う

    +71

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/01(火) 08:19:08 

    そこそこって感じ。
    仕事は嫌いじゃないけど夜勤があるからそこがきつい。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/01(火) 08:19:27 

    休みの日なのに仕事の事考えてしまって遊んでても心底楽しめない
    切り替えたいけど頭が支配されててどうしようもない

    ただのパートなのに笑

    +50

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/01(火) 08:19:40 

    事務だけどどんどん新しいこと覚えられるから楽しいよ、些細なことだけどエクセルとか使ってたらどんどん新しい機能追加されるからすぐに覚えて使いたくなる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/01(火) 08:19:41 

    >>15
    それだよねー
    シフトみて今日あの人いないって分かると仕事めちゃくちゃ楽しくなるもん。

    +82

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/01(火) 08:19:47 

    次生まれ変わるなら
    雀が良いです

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/01(火) 08:20:06 

    >>55
    がるは育休取れるようなホワイト勤務少ないからね

    がるに専業多いのは育休とれないブラック勤めってのが大きいと思う

    +12

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/01(火) 08:20:11 

    >>1
    いるよ

    元々は嫌いじゃないし楽しいよ
    ただなぜいやになるかってそれは当然何度も言うけどこの世の全ては「人」

    人間が原因です、それはもちろん仕事だけに限ったことではないよね、どんな場面でも立場でもどこでもそう

    人間の理不尽です

    肥後の引き倒し、それのは真逆の薩摩の芋蔓

    これは能力とかではなくてその人間性の問題です
    人間性とは結局は知能のまつわり


    どんな場面も形もことの大小も関係ありません
    人を貶める脳の人間が多いんですよ、自分が劣悪だから

    クソ意地の悪い人達がいるのよ実際

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/01(火) 08:20:34 

    私は楽しいです♪
    店長だけ大嫌いだけど、挨拶以外に接したりしないし視界に入れないようにしてる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:23 

    自分のやりたい仕事で成果もあげられていて人間関係も良かった職場は誰か休みが出ると必ず代勤するほど好きだった
    人間関係は相性があるからみんな仲良しというのではなかったけどトラブルが起きる必ず間に入ってくれる人たちがいて、その後は表立って引きずったり裏で意地悪をしたりというのはなかった
    仕事に関して一つにまとまってた

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:27 

    好きな仕事だから嫌ではない
    オフィスワークのクリエイティブ職で好きな音楽聴きながらのんびりできてる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:39 

    >>51
    私も人間関係が嫌で酷いことを言われた帰りに涙が止まらなくなって、駅のトイレに駆け込んで落ち着くまで泣いてたことがある。
    また、その話を元友達にしたら「それが仕事の辛さなのよぉ。苦労してるのはあなただけじゃないわ」と追い込むようなことを言うからさらに落ち込む負のループ。

    その時の仕事も辞めてその友達とも距離置いたら、嘘みたいにメンタルが安定して人間関係て本当に大事だとしみじみ思った。ほんと1人でできる仕事か人間関係が悪くないところで仕事したい。

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:47 

    +16

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:55 

    私めちゃくちゃ楽しいです。
    ワクワクしてます。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/01(火) 08:21:57 

    電卓とパソコン大好きです。
    経理部で働いているので
    天職で1日が一瞬で終わります。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/01(火) 08:22:04 

    >>1
    仕事に行くのが嬉しいまではいかなくても、仕事好きだし楽しく思ってるよ

    仕事は開発部。大変な事もあるけど、でもやっぱり楽しいの方が大きい。
    あと職場の人間関係が良いからそれで楽しく働けるのかも

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/01(火) 08:22:32 

    グラビアアイドルとか楽しそうな気がします
    YouTubeも一緒にやれば
    稼げるし
    仕事が楽しい人っているの?

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2023/08/01(火) 08:22:39 

    開発系です。
    たのしいよー。みんな忙しくて他人のことなんて興味ないから人間関係のもつれなんでないし。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/01(火) 08:22:49 

    違う部署の人に恋してた時は楽しかった
    正確に言うと、行くまでが楽しかった!
    シフト制で毎日会えるか会えないか分からなかったから、今日会えるかもっ!ってテンションで髪巻いたりしてるのが楽しかった

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/01(火) 08:23:40 

    >>1
    お給料は我慢料だと思ってる。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/01(火) 08:24:04 

    陶芸家してるけどめっちゃ楽しい

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/01(火) 08:24:52 

    教員とか安定していて良い気がします
    仕事が楽しい人っているの?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/01(火) 08:24:55 

    仕事は少し嫌な位がちょうどいい、

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/01(火) 08:25:18 

    >>14
    単調な仕事は楽だとしても嫌だな

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/01(火) 08:25:34 

    >>4
    なんかもう嫌って感情を通り越して無で気づいたら職場にいる

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/01(火) 08:25:41 

    お金が好き
    今日行けば2万円♪(ザックリね)って計算しながら毎日行ってる
    友だちは勝手に職場の人に恋してる設定を作って、あの人に会えるから楽しい♪ってわざと気分あげてるって言ってた
    実際どうこうするつもりはなくてあくまで恋してるって設定らしいw

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/01(火) 08:25:47 

    >>55
    たぶん嘘だから

    +8

    -17

  • 122. 匿名 2023/08/01(火) 08:26:02 

    >>9
    それ。仕事内容には不満はないし、忙しくはあるけど全然嫌じゃないんだけど如何せん人間関係が…上司の人間性が。

    それさえ無ければ最高の環境と言えると思うんだけどね。

    +75

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/01(火) 08:26:04 

    引っ越ししたばかりだから今働いてないけど、働いてるときは仕事楽しいと思ってたよ。あちこち転々としてるけどずっと職場の人間関係には恵まれてると思う。嫌な人もなかにはいたけど、他の人とは仲良くできたから気にならなかった。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/01(火) 08:26:07 

    楽しいまでは求めないからせめて憂鬱にならないようにしたい…というかしてほしい

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/01(火) 08:26:33 

    >>85
    気に触ったならごめん、ガチで嫌味では無い
    自分が家庭でストレス抱えてた時に仕事に癒されてたから
    苦しい時期に仕事があってよかった

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/01(火) 08:26:44 

    >>21
    楽な仕事はないかもしれないけど、楽しいと思える仕事は沢山ある
    本人次第だけど

    +77

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/01(火) 08:27:05 

    仏教では仕事する人が邪魔だって説いてたはずだよ
    怠けてれば空や無の愛情が体感として理解されるのに、働く人が後を絶たないから人としての尊厳が失われていく。


    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/01(火) 08:27:39 

    たのしい!
    けど終わらないーやらなきゃーってしんどさもある。
    頑張っているからこそできた時の喜びが大きい。(店舗デザイナーです)

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/01(火) 08:28:16 

    機械オペレーターです
    エラー発生して直したときはイエーってなる
    結構楽しい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/01(火) 08:28:24 

    叩かれそうだけど私は子供2人産んでから仕事が楽しくなった
    自分だけの時間というのか
    ママから解放されて一個人として動ける
    やり遂げる達成感
    お迎えにいけばママ〜と飛びついてきてくれる我が子
    毎日大変だけど充実してる

    +24

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/01(火) 08:28:24 


    嫌な奴はいないし仕事内容も合ってるし、楽しいと思える職場だった。

    お菓子食べながらスマホで遊びしまいには居眠り、サボってばかりのあいつが来るまでは。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/01(火) 08:28:40 

    楽しい。今10年目。中小企業の事務職。
    人間関係も楽だし、仕事内容も慣れたから苦じゃないし!!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/01(火) 08:28:47 

    女子アナとかキラキラしてる仕事の人は楽しい気がします
    清掃の仕事で馬鹿にされていて生活のためにやっていて
    なんか悲しいです。
    仕事が楽しい人っているの?

    +1

    -11

  • 134. 匿名 2023/08/01(火) 08:29:02 

    >>55
    誰かに皺寄せが行ってるのにヘラヘラ浮かれてるから
    復帰したら時短だ早退だって大騒ぎするくせにはしゃいでるから

    +17

    -13

  • 135. 匿名 2023/08/01(火) 08:29:04 

    出版関係だけど文章好きだから楽しいよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/01(火) 08:29:29 

    >>14

    ストレスのないラクな事務仕事

    そんなものはない
    仮にあったとしても飽きる
    組織再編のとき真っ先に切られる候補に上がる

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/01(火) 08:29:53 

    牧場で働いてるけど動くのも大好きだし、重機に乗って作業するのも好きだから楽しい

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/01(火) 08:30:24 

    やっぱり人間関係かな。いじめることが楽しいってとんでもない人もいる。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/01(火) 08:30:46 

    >>1
    扶養内とフルじゃ違うよね
    勿論同じ仕事だけれど
    時短勤務の人は気楽に働いてる
    イメージ 嫌なら辞めれるし
    私の周りの時短の人は
    楽しく働いてる感じだよ

    +15

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/01(火) 08:31:27 

    楽しくはない
    でもやる事が多い仕事なので「あ〜仕事してる充実してる」って気持ちになることはある
    あと「いつも頑張ってるね」とか声かけられると嬉しい
    仲いい人とかいないけど仕事はお金のためとわりきってるのでそこは気にならない


    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/01(火) 08:32:14 

    好きなことを仕事にした自営なのでとても楽しい
    こんな、息をするくらい普通に受け止められることで
    稼いで生きていけるなんてサイコーって思ってる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/01(火) 08:32:28 

    男性は仕事でプレッシャーでよく自殺してますよね
    養うの厳しいんだと思います

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/01(火) 08:33:43 

    >>1
    経理職です。専門職なのでやりがいがあります。日々勉強ですが。元々営業事務で転向したので、この職につけてよかったと思います。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/01(火) 08:33:45 

    >>130
    別に叩かれるような事じゃないし、仕事してる間が子育てから解放される時間という兼業主婦は多いと思うよ
    逆に、私の友人は子供3人いて教員の仕事をこなしていて子育て大変でしょうと聞いたら、問題児だらけの学校の教員をしてるから家族が癒しと言っていて、兼業主婦の場合はバランスが大事だと思う

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/01(火) 08:33:45 

    慣れるまで辛かったけど慣れたら楽しく出勤できてる!
    移動中ラジオ聞いたり担当の顧客と話すのも楽しい。たまに嫌なこともあるけど長く働きたいと思ってるよ。
    休みの日も好きだけど仕事してるとメリハリついていいね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/01(火) 08:34:37 

    堺雅人「仕事が趣味」2カ月のモンゴル撮影も「天国でした」コロナ禍を経て「頑張れるんだ、今」としみじみ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    堺雅人「仕事が趣味」2カ月のモンゴル撮影も「天国でした」コロナ禍を経て「頑張れるんだ、今」としみじみ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     俳優の堺雅人(49)が、30日放送のTBS「日曜日の初耳学SP」(後9・00)にVTR出演。主演を務める同局日曜劇場「VIVANT(ヴィヴァン)」のモンゴルロケを振り返った。  堺は同作の撮影で

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/01(火) 08:35:16 

    どんなに好きなことでも「しなきゃいけない」ものになったら楽しくなくなる
    仕事をずっと楽しむのはすごく難しいよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/01(火) 08:35:20 

    >>57
    育休中の分際で達成感とか語る資格ないと思う
    フォローしてる人から見たら達成って何を達成してんの?
    ビッグマウスも大概にしろって話だし復帰しても早退と突発休みばっかりで戦力外になることが多い
    立場考えてもの言ったほうがいいよ
    休暇中で復帰しても戦力にならない人が「お仕事楽しいでちゅ♡」ってはしゃいでたら周囲がどう思うか考えたらわかるよね?
    達成感が必要なら仕事じゃなくて子育てで頑張って何かを達成して下さい

    言い方キツくてごめんね
    でももうすこし自分のこと客観視できないもんかな?

    +10

    -29

  • 149. 匿名 2023/08/01(火) 08:35:21 

    >>130
    超わかります100くらい+押したい@年少と小5の母

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/01(火) 08:35:33 

    >>1
    前の仕事は人間関係が良くて楽しかった
    でも転勤があって仕事を変えたら
    毎日行きたくなさ過ぎてストレス

    結局仕事内容は嫌でも覚えるから
    人間関係が大事だと思ったよ

    今はお金のためと言い聞かせて
    毎日しんどいけど行ってる

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/01(火) 08:35:34 

    >>114
    まさに!対価が見合わなければやってられないですよね!

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/01(火) 08:35:58 

    パート代全部自分の小遣いだから楽しい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/01(火) 08:36:59 

    信じられないくらい意地悪な人いますよね
    あれって
    なんなんですかね

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/01(火) 08:37:57 

    仕事内容は好き
    人間関係はイライラする

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/01(火) 08:38:51 

    仕事そのものはそれほどストレスないけど
    職場の人と社内の雰囲気が合わなくていつ辞めようかしか考えてない
    田舎の会社で、田舎から出たことないおじさんや高齢者しかいないから
    ほんっとにストレス 
    いまだに昭和の価値観だし地元が世界のすべて、噂話と詮索が大好きで陰湿
    悪い意味での田舎の人の集まりでしかない

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/01(火) 08:39:06 

    >>148
    何をそんなに怒ってるの?
    育休中の人が仕事楽しいって言って何故そこまで怒り狂うのか分からない。うちの職場にも育休取ってる人いるけど、その人が復帰後に仕事が楽しいって言ってても別に怒りなんて湧かないよ。

    +31

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/01(火) 08:39:23 

    人間関係厳しいし
    自営業で稼げてる人は勝ち組な気がします
    たこ焼き屋さんとか

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/01(火) 08:39:25 

    楽しい!
    専門職が自分に合ってるしいい人も多いので
    大変なこともあるけど基本楽しいです

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/01(火) 08:39:29 

    >>1
    主さんが何の仕事してるのか気になる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/01(火) 08:39:35 

    仕事自体もすきだし職場仲間とも仲良いから早く仕事行きたいなーって休みの日のうちから思ってる笑

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/01(火) 08:39:48 

    >>1
    楽しいよ〜
    自分の好きなことを仕事にしたし
    会社員だけど、もし自営なら、今いる会社で手掛けてるような大きなクライアント相手の仕事はできないし、使える予算も限られるから、多分そこまで楽しさを感じられない。私は自営より会社員の方が向いてる。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/01(火) 08:39:51 

    自分の部署内も他部署の人たちとも仲良くて仕事もそこそこ向いてるかなと思うので楽しいけど、仕事でペア組んでる先輩が仕事出来なさすぎてそれだけがストレス。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/01(火) 08:40:07 

    >>25
    自分の特技を仕事に活かせるのはいいかもだけど、楽ではないと思う
    失敗しないようにめちゃくちゃ気違うし、お客さんの要望に細かく答えなきゃいけないしクレーマーもいるだろうし色々ストレス多いと思うよ
    あの体勢もしんどそう

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/01(火) 08:40:10 

    仕事は好きだけど客が嫌い
    だから裏方が好き

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/01(火) 08:40:15 

    >>65
    仕事の楽しさ聞いてるのに理由が福利厚生ってのが意味不明だからじゃない?
    何でも嫉妬変換するのもどうかなと。

    +15

    -6

  • 166. 匿名 2023/08/01(火) 08:40:40 

    私は毎朝同じ時間に起きて週5働くのが嫌だ。
    仕事がどうとか言うよりも

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/01(火) 08:40:43 

    >>25
    おもいっくそ客商売やん

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/01(火) 08:41:03 

    >>148
    理不尽すぎてワロタ

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/01(火) 08:41:16 

    家の方がイライラするからパートは息抜きになるよ
    パートだからだと思うけどね

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/01(火) 08:41:23 

    >>9
    私も。上司はあほんだらだし、パートさんをまとめる社員なんだけど歳上のパートのおばさんたちは扱いずらい。給料も世間に比べたら決して…。でも仕事はやりがいあるしこのご時世で社員でいられる事はありがたい。私の場合はある程度の年齢になり役職もらったあたりからポンとやりがい出てきた。恥ずかしくない話し方、ビジネスマナーを身につけたら社内外の人と話したり人脈出きるのが楽しくなったよ。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/01(火) 08:41:29 

    仕事してると家の事忘れられるから私の気分転換になってる。

    自閉症最重度持ちの息子と一緒に過ごすなら仕事の方が遥かにマシ。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/01(火) 08:41:50 

    >>148
    最後の、言い方キツくてごめんね?のお局感すごい。こういう人がいる職場は大変だろうな。

    +23

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/01(火) 08:42:00 

    >>2
    この瞬間だけ仕事していて良かった。て思えるよね

    +21

    -2

  • 174. 匿名 2023/08/01(火) 08:42:10 

    >>148
    言い方がきついというよりは、単に視野が狭いわ

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/01(火) 08:42:50 

    先が見えない非正規雇用は、ほんとうに精神的にも辛い。早く、正規にして欲しい。自民党、非正規雇用を制限してくれよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/01(火) 08:42:53 

    >>156
    他人が怒ってるって決めつける人って家庭で傷ついて育った人が多いんだよね
    大人の顔色伺って育ったんだね、可哀想に

    +1

    -15

  • 177. 匿名 2023/08/01(火) 08:43:37 

    >>1
    仕事は楽しくないけど、仕事で稼いだお金で楽しいこといーっぱいやるんだ!と思って頑張る

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/01(火) 08:43:51 

    自営業で通勤がないのは嬉しい。ただ年中無休で旅行にも行けない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/01(火) 08:44:09 

    >>170
    ビジネスマナーもおぼつかないのに役職もらえるなんていい会社だね

    +3

    -6

  • 180. 匿名 2023/08/01(火) 08:44:51 

    >>1
    「バイト、パートへのいじめが堪らん」って
    酔った勢いで暴露したクズが居た。
    普段からの振る舞いでやっぱりなって
    聞いた皆が疑わなかった。

    その一件から次々と人が辞めていったけど
    クズは屁とも思ってなかったわ。
    私もそれにあやかって辞めた一人だったけど。
    クズは左遷されたけど、あくまでも異動と言ってるらしい。
    仕事が楽しい人っているの?

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/01(火) 08:45:17 

    AV女優さんとかHが好きなら楽しい気がします
    仕事が楽しい人っているの?

    +1

    -7

  • 182. 匿名 2023/08/01(火) 08:45:56 

    >>62
    ママ友によく
    うちのパパは営業なの!
    営業マンはすごいのよって
    ご年収が○○でっ
    おたくは営業じゃないの??

    と謎のマウントをいつもされていた
    世の中の仕事営業だけではないんだよって
    やんわりいっても
    ずーっとマウントしてきた。

    営業神話

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/01(火) 08:45:58 

    >>1
    とりあえず行って、ちょっと仕事したら暇になるからがるちゃんしてる。
    それで給料貰えるから最高。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/01(火) 08:46:53 

    >>148 ですが、噛みついてくる人が多くて草野

    > 復帰しても早退と突発休みばっかりで戦力外になることが多い
    >立場考えてもの言ったほうがいい

    ↑の2行は事実なので理解しておいて損はないと思うけど
    まあご自分が損するだけなのでご自由にどーぞー

    +5

    -15

  • 185. 匿名 2023/08/01(火) 08:47:05 

    >>25
    資格取って自宅で完全予約制で知り合いの紹介とかで口コミで広がって子育て合間にやってる人が隣のマンションに居て出会った時に話すけど、お店に来る客より全然楽でいいと言ってた
    その人は割と稼いでるみたい

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/01(火) 08:47:10 

    自営だから仕事自体は苦じゃないけど、いつ仕事がなくなるか分からないから不安感は常にあるよ。

    まぁ今の時代、大企業に勤めていてもどうなるか分からないから、自分で稼ぐ術があるのは幸せな事だとも思う。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/01(火) 08:47:27 

    >>179
    こういう性格悪さの滲み出たコメントが、いかにもガルって感じ

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/01(火) 08:47:27 

    >>1
    飲食店で働いてて、夏休みに入って本当に忙しいんだけど、楽しめてる。
    忙しいからアドレナリン出てるんだと思う。
    家でダラダラ過ごしてるより健康的だなと思うし、お金も稼げるから。
    あと一緒に働いてる人達に恵まれてるのも大きいと思ってる。

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/01(火) 08:48:08 

    >>1
    システムエンジニアだけど職場に、仕事が楽しくて楽しくて休むのももったいないって人いるよ
    まあその人は学生時代からそういうバイトしてたり、趣味で家でもやってたりするから本当に好きなんだと思う

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/01(火) 08:48:15 

    >>184
    あなたも得してると思えないけどご自由にどーぞ

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/01(火) 08:48:17 

    介護だけどすごく楽しいよ
    お年寄りって素直だからさ!
    それに自分が経験したことのない過酷な時代を生きてきていてそんな昔話を聞くのも為になるし
    ただただその日生きることに必死だったこと思うと今の時代と比べて逆に幸せなことなのかも?とか色々考えたりしてる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/01(火) 08:49:24 

    アパレルだけど仕事内容は楽しいよ。
    人間関係だるいけど。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/01(火) 08:49:26 

    >>29
    責任がそれほどなく、週3勤務が理想的な働き方ですよね。

    +77

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/01(火) 08:49:34 

    >>190
    もちろん、自由にさせてもらってます
    義務を果たした上でだけどね

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2023/08/01(火) 08:50:03 

    >>156
    ただのモメサだと思うよ
    ほっとこ~

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/01(火) 08:50:22 

    人間関係かな。
    嫌な人と同じシフトの日だけは、すごい憂鬱だから。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/01(火) 08:50:29 

    >>25
    ネイリストですがとっても楽しいです!
    たまに来る、遅刻して逆ギレ、とか変な奴に当たると嫌になるけど
    独立したらそういう奴どんどん排除していきますー

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/01(火) 08:50:37 

    行ってしまえば淡々と業務をこなしてるけど楽しいまではいかないし休みの方が嬉しいし家にいるのが1番好き

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/01(火) 08:50:49 

    >>184
    時間切り売りする系の職種しか経験ない人かな。
    それはそれでいいんだけど、職種によるので。
    時間ではなく自分の能力売る系の仕事だと、その限りではないんよー。極端な話、1時間しか働いてなくても、能力発揮した人が良しとされるんだわ。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/01(火) 08:50:56 

    >>1
    営業事務してたときは楽しかったよ。広報誌や企業HP、パンフレット作りが特に楽しくて、契約書の改訂は遣り甲斐あった。

    私の場合は社長とか重役に仕事を認められて頼りにされたり、自分のアイデアが形になってお客様から高評価いただけるのが嬉しかった。

    父親は医者だけど、やっぱり仕事が楽しくて仕方ないみたいで、気になる症例の患者さんがいるとウキウキしながら病院に向かってるよ。
    もとは研究職だったから、自分の扱った症例が医学の進歩に役立つと遣り甲斐を感じるみたい。休みの日も楽しそうに学会へ向かってる。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/01(火) 08:51:03 

    子持ち週4パートだから仕事好きで楽しい。一日中子どもといてママママ言われたり、ご飯作って掃除して子どもの好きな所連れてってっても楽しいけど、逆にパートが息抜きになったりする。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/01(火) 08:52:09 

    平成の大横綱だった、貴乃花は「相撲が楽しい思ったことは一度もありません」と言ってたよ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/01(火) 08:52:39 

    >>199
    ちゃんと能力給のお仕事です
    残念でした〜w

    +0

    -7

  • 204. 匿名 2023/08/01(火) 08:53:22 

    >>182
    営業、コミュ障な自分にはできないしすごいけど、どっちかと言えばそこまで特殊能力なくても、体育会系なら成果出しやすい(まあそれもある意味特殊技能だけど)職種という認識だったわ

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/01(火) 08:53:26 

    職場の人たちがいい人が多いから楽しい。仕事内容も難しくないし。子ども産まれてから家以外にも自分の居場所?世界があってありがたい。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/01(火) 08:54:08 

    >>203
    えっそうなの?!
    それでさっきみたいなコメントが出てくるって、相当周りが見えてないんだな。。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/01(火) 08:54:40 

    >>184
    独身、子供がいない時は
    子持ちの人の時間の融通させるの
    めちゃくちゃイライラしてた

    いざ、自分が子持ちで働くとなると(小さい頃は特に)
    本当に大変でした。

    こればかりは、同じ立場に
    ならないとわからないものだと
    実感した。

    +16

    -6

  • 208. 匿名 2023/08/01(火) 08:54:44 

    >>4
    わかる
    燃え尽き症候群みたいな感じになって惰性で働いてる

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/01(火) 08:55:37 

    楽しくない。私だけ部署に一人の派遣で馴染めてないし、仕事内容も肉体労働でしんどい
    時給いいから耐えてるけど、毎日他の仕事さがしてる。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/01(火) 08:55:38 

    >>18
    この方の動画観ると元気になれるw

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/01(火) 08:55:57 

    >>165
    それ言ったら大多数の人が人間関係どうこう言ってるけどね
    そういうの込みでの「仕事」って認識も、別に間違ってるとは思わないなぁ

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2023/08/01(火) 08:56:36 

    >>197
    横だけど
    >たまに来る、 って普通じゃないの?

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/01(火) 08:57:01 

    >>156
    こういう偽善者が一番嫌い
    なんの責任も取れないくせにこういう変な庇い方する人が一番他人を地獄に突き落としてんだよね
    自分ではいい人のつもりなんだろうな
    ちなみに育休者には何も思わないです

    +2

    -12

  • 214. 匿名 2023/08/01(火) 08:57:06 

    >>203
    てかよく読んでみたら「能力給」って書いてたw
    私の書いたことと「能力給」の違いがわからないのか...

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/01(火) 08:58:14 

    >>202
    だから?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/01(火) 08:58:22 

    >>8
    私もまさに一緒

    やっている仕事自体はもともと好き
    でも職場に自己中や怒りっぽい等苦手な人が3人いたんだけど、最近皆んな他の部署に行っちゃって、もう快適すぎて!

    仕事行くの毎日楽しいよ!
    結局は人間関係だね!

    +134

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/01(火) 08:58:23 

    接客なし、ノルマなし、自分のペースで仕事できる、人間関係良い、仕事量多くない、給料少なくはない、適度に雑談できる人いる の仕事は楽しいと思う。
    銀行員してる時は辛くて行きたくなくて毎晩泣いてたけど、事務に転職したら楽しくて行きたくないと思う日は一度もない。仕事量めちゃくちゃ多いのに。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/01(火) 08:58:59 

    >>207
    時間の融通自体はなんとも思わない
    中途半端に仕事グチャグチャにして詰んだら子供理由で休んだり早退して他人に尻拭いさせる手口を使うのをやめてほしい

    +5

    -4

  • 219. 匿名 2023/08/01(火) 08:59:57 

    >>2
    そんなん働かなくても年金や給付金が預金通帳に振り込まれれば同じですがな

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/01(火) 09:00:38 

    情報系の大学いって
    手に職つけてプログラマーとかなれば良かった

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/01(火) 09:00:43 

    >>1
    家からも近くて条件がいいと思った職場をハロワで見つけて働き始めたら人間関係も仕事内容もマニュアルが整ってなかったりと微妙で…。でも新しいところに面接行くのがめんどくさかったので、1年かけてマニュアルと人間関係を整えて働きやすい環境を作りました。職場の雰囲気も明るくなったと思うし、上司には〇〇さん(私)が来てくれて良かったと言われるようにもなり今ではストレスフリーで仕事が楽しい。身体的には疲れることもあるから週末の休みが待ち遠しい時もあるけど、日曜の昼頃にはもう早く仕事に行きたいと思ってる。

    +22

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/01(火) 09:01:38 

    あえてレス番つけないけどあからさまな荒らしにかまうのやめようよ…
    レス見ればろくに仕事したこともない人だってわかるのに

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/01(火) 09:02:12 

    >>12
    同じくエンジニアで仕事楽しい。
    大学の講義はつまらないなと思ってたけど、就職してからはすべて意味のあるものだったんだと気付いた。あの時のあれがここに繋がるのか!って面白いし、今も大学の時の教科書を使ってる。

    +18

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/01(火) 09:02:29 

    >>182
    自分のご主人の仕事を尊敬されてるのは
    よいことだけど
    毎回謎のマウントと
    お給料高いから
    働かずにすむんだって
    毎回言ってきて
    その度にすごいね~って
    ほめるの疲れた

    嘘のようだけど面と向かって
    毎回いわれてた

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2023/08/01(火) 09:02:39 

    >>214
    たった2行のコメントでたった能力給の3文字が読めなかった???w

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/01(火) 09:04:12 

    >>225
    うん、まさかその違い理解してない人と思わなかったからねw

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/01(火) 09:04:29 

    >>204
    ヨコ
    営業は持って生まれたセンスも大きいよね。自社製品の知識だけでなく、顧客ニーズと担当の性格見抜いてプレゼンして、常に数字とノルマに追われるし鋼メンタルでないと出来ないイメージ

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/01(火) 09:04:53 

    昔はお昼休憩もとれず夜食食べながらも仕事、連日徹夜とか続いたりしてたけど、好きだからこそできてたんだとおもう。作るのが楽しくて、自分が考えたことが形になって人に喜ばれるのはなによりうれしかった。前はウェブのアートディレクター、いまは在宅デザイナーです。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/01(火) 09:06:13 

    >>227
    そうそう、まさに鋼メンタル。
    正直、いわゆる「仕事できる」とはちょっと遠いものと思ってたので、営業を自慢するってちょっと違和感あった。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/01(火) 09:06:24 

    >>27
    私も。小さなBARで朝〜夕方まで焼き菓子やケーキを作って売ってるんだけど、私1人でやってるから大変なこともあるけど、人間関係も気にすることなくマイペースにできるしキッチンでは好きな音楽や動画流しながら仕事できるし、趣味を場所借りてやってるような感覚で仕事できてるから毎日楽しいです。

    +45

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/01(火) 09:08:22 

    >>218
    自己レスだけど普段から「子供いるからテキトーでも大目に見てもらえるっしょだって子供いるんだもん」ってノリで仕事してるのが見えちゃってる人が無理
    普通にやっている人にはむしろ大変だねって思う

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/01(火) 09:08:58 

    興味ある内容だから夢中になってるよ。
     
    週4日でいいとは思ってるけど、会社行けば『やるぞ!』って感じ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/01(火) 09:09:13 

    >>207
    手口と思うあたりが全く理解ない

    子供は人間なんで
    どーしようもない時があるんです。
    まわりに手伝ってくれる親がいなかったら
    本当詰む。

    インフルエンザの子供を
    病気でも預かる保育園に
    一時保育してもらい
    働いたこともある。

    +5

    -7

  • 234. 匿名 2023/08/01(火) 09:09:15 

    >>184
    どの立場でものを言ってんだ、この人は。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/01(火) 09:09:52 

    楽しいです
    今週1週間お休みです

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/01(火) 09:10:15 

    >>1 >>101

    ブラック企業の存在は許せた物ではないし病院だって美容室だって精査されている訳ではない
    ただホワイトってのも楽で綺麗で金は高い、中身はクズで知的にも民度の低い人多いよね、地方都市だからか知らんけど、役所とかはホワイトに入るのかな?

    低賃金で選民されてるものほど能力問われるよね

    +1

    -7

  • 237. 匿名 2023/08/01(火) 09:10:26 

    >>194
    いくら仕事ができてもこんなこと言ってくる人が職場にいたら迷惑、辞めてほしい。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/01(火) 09:10:55 

    私は仕事大好き!
    仕事しているときだけ、自分が自分であると感じる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/01(火) 09:11:56 

    楽しいけど大変
    楽しい>大変のときはいいけど大変>楽しいになるとつらい
    楽しいからといって仕事をやりすぎないようにしてる

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/01(火) 09:12:01 

    >>212
    ??
    たまに来る変な奴のこと?
    あたまおかしい人って結構居るよ〜ネイリストって思いっきり下に見られる....

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/01(火) 09:12:03 

    >>213
    地獄に突き落とすような庇い方には見えないけど

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/01(火) 09:12:23 

    >>228
    少し近い職種。40過ぎまで、二徹三徹当たり前な会社でガツガツ働いてました。ものすごいスピード感の中、自分で考えて何かを生み出すことが楽しくてしょうがなかった。
    45歳で流石にガタがきて、同職種のまま時の流れが緩やかな業界に転職しました。今もモノづくりは楽しいけど、緩やかすぎて、あの洪水のような仕事量がちょっと恋しい時もある。
    絶対体力もたないから、後悔はないんだけどね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/01(火) 09:13:09 

    >>241
    そもそも何も庇ってないよねw
    自分の考えを言ってるだけで
    ヨコ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/01(火) 09:13:26 

    >>1
    前職は仕事が楽しかった。
    趣味と職務が合致してたし、ジムみたいな働き方してたから身体バッキバキ💪になれたし。

    現職は仕事自体はそこまで楽しくはないけど、引き出し増えるからまぁまぁいいかな。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/01(火) 09:14:44 

    >>207
    同じ立場にならなくても普通は分かる
    独身時代イライラしてた人は
    自分もイライラされてその時の人の気持ちを味わえばいいと思う

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/01(火) 09:16:02 

    >>115
    陶芸家って儲かるの??

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/01(火) 09:16:49 

    仕事楽しい。ゲーム感覚。
    でも仕事内容は難しい方だと思う。専門用語が飛び交い、常に脳トレしてるような感覚。
    頭を使うのが好きだから楽しめてる。
    締切迫ってくると本当にしんどい時もあるけど、納品した時の達成感がすごい。山登りに似てる。

    営業マンでコミュ力センスの塊で仕事してる夫には、よくそんな頭使えるね。よくそれで楽しめるね、っていつも言われてる。
    私からしたらコミュ力で闘えるのはすごいと思う。

    仕事を楽しめていない人は、自分の才能と今の仕事のマッチングがうまくいっていないのかな、と思う。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/01(火) 09:17:02 

    >>229
    多分、あなたの「仕事できる」の解釈が限定的なんじゃない?
    営業において数字出せる人は仕事ができる人だと思うよ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/01(火) 09:17:22 

    絵描きだけどめっちゃ仕事楽しい!楽しく仕事してお金もらえて幸せだわ。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/01(火) 09:18:11 

    昼の仕事は1人自分のペースで黙々とやる清掃の仕事なので、楽しいも楽しくないもなーんにもないです
    でも仕事に行きたくないと思った事が一度も無くストレスも無いので幸せかな。と思います
    副業で飲食店の厨房のバイトもしてますが、そちらはうってかわってバタバタ忙しくチームプレイですがお互い「お願いします」「ありがとうございます」と声を掛け合って良い雰囲気で仕事が出来ています
    どちらも嫌な人意地悪な人との関わりが無いのが続けれるポイントかな、と思います

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/01(火) 09:19:13 

    仕事好きな人の中で山羊座いる?私山羊座なんだけど、仕事大好きなんだよね。達成感を味わえたら最高に気持ちがいい。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/01(火) 09:20:08 

    パートの仕事は細かくてすごく疲れるけど、人間関係が良くて10年くらい楽しく勤務してる。
    イジメとか嫌がらせなんてしたら逆にみんなから相手にされない雰囲気。
    女性が多いからそれなりにムカつくこともあるけど、すぐに忘れてる。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/01(火) 09:20:09 

    >>207
    私がその子供居ない立場です
    先月半ばから一昨日まで病気で休む子持ちさんが次々あらわれて、私は子ども居ないから仕事を快く引き継いだら、今日から1週間お休み貰えました。
    お子さんの付き添いで休むとなるとお子さんの事やや休んでいる間の仕事の事で不安になりますが、お母さんは1人しか居ないからね、、お互いに助け合いが出来る会社&社会でいたいね

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/01(火) 09:21:39 

    >>248
    あ、すみません、そういう意味ではなく
    妻が「うちの主人営業なのよ、すごいでしょ」って自慢するタイプの「できる」とは、ちょっと違うなと思って。
    最初にも書いたけど、私自身はコミュ障だし、営業と一緒に客先行く時もあるけど、コミュ力の鬼だな〜すごい!!と思ってるよ。

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2023/08/01(火) 09:22:22 

    好きを仕事にした、個人事業主なので
    楽しいですね。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/01(火) 09:23:25 

    >>32
    好きでやりたかったことが趣味では不可能、職業としてしか成り立たない業種だったから仕事としてやってます
    基本、楽しいです

    +17

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/01(火) 09:24:12 

    ガルちゃんで仕事好きって書くとそれだけでマイナスついたりするから、このトピ仕事の楽しさ書けるの楽しい

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/01(火) 09:24:20 

    短時間パートでまだ半年位だけど、慣れてきてからは楽しい!ただ行くまでの子供の弁当やら支度やら、帰ってから迎えからの家事やらが楽しくないw
    年少なってから始めたけど、社会に出てリフレッシュ出来てるなぁとも思う。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/01(火) 09:25:51 

    >>32
    自分の好きなことだから楽しいよ。
    仕事を通して関わるうちに、もっと好きになった。

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/01(火) 09:26:14 

    いないよ。頭おかしい

    +3

    -6

  • 261. 匿名 2023/08/01(火) 09:26:40 

    少ないと思う
    仕事楽しい人って休みの日いらない、仕事ある日はわくわくするって言うけど羨ましい

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/01(火) 09:26:50 

    好きなことを仕事にしたので仕事は好きですが、
    上司がクズ揃いで会社が嫌い

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/01(火) 09:27:05 

    社内恋愛してた時は楽しかったよ!!
    そして別れた時地獄…

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/01(火) 09:27:58 

    >>246
    ピンキリだけど私は料亭に商品を出してるので割と儲かってます。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/01(火) 09:28:57 

    >>1
    楽しいではないけど、プライベートとのメリハリができるので好きではある。プライベートだけだとダラダラしちゃって生活にハリがなくなりそうだし。
    あとは仕事で自分に自信がついたし、自分の友達にはいないタイプの人とも触れ合えるから好きです。
    大変で辛いことがあるけどね。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/01(火) 09:30:04 

    好きな人がいるから仕事楽しい!
    お喋りしたり顔見れるだけで嬉しい!
    仕事自体はハードワークなので心身痛めることもあるけど、
    達成感もあるし周りは良い人が多いので助け合いながら頑張ってる

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/01(火) 09:32:47 

    楽しいってほどでもない。
    イヤな人もいるし。
    だけど運動にもなるし、引きこもりにならない為に働いているという感じ。
    家でいてもお金にならないし、何もしないし。
    お金が入ると嬉しいから仕事しとこうと思う程度。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/01(火) 09:35:02 

    うーん

    楽しい、かな

    アパレルです。

    男女いる職場なのが助かってる。

    若いフリーターの女の子と話したり。

    お母さんじゃなくいれる場所。

    ファッション好き 人好き なので やりがいもある。

    お盆たまたま連休があるけど、誰かと交換してもいいくらい笑

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/01(火) 09:35:27 

    >>3

    近所のコンビニ、パートのおばちゃんたちが十年以上楽しそうに勤めてる。店長おじさんだけど優しくて働きやすいんだと思う。

    +128

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/01(火) 09:37:40 

    夢だったデザインの仕事で今のクライアントは私のセンスを大絶賛してくれるから毎日楽しいです。
    毎日大好きな絵を描いてるだけなのにお金まで貰える。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/01(火) 09:40:07 

    仕事に行くのが嫌じゃない人って、外出するのが好きな人だと思う
    特に用事が無くても、家に居るのは嫌、外に出たいって人
    「あら良いお天気!お散歩行こう!」てなる人

    出来る限り出掛けたくない自分には仕事だろうが買物だろうが基本面倒くさい
    良いお天気も家からまったり眺めていたい
    お家大好き!

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/01(火) 09:41:22 

    >>254
    182のコメントの人の話?
    あれは営業🟰仕事できるのよ!すごいでしょってママ友の解釈がおかしいんだよ。
    営業以外にも仕事で結果出せる職種はたくさんあるし、営業でもポンコツな人も居るし。そのママ友は視野の狭い人なんだろうし、ソウカスゴイネーでスルー案件でしょ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/01(火) 09:41:26 

    >>269
    結局、人間関係がいい≒楽しいにつながるのかもね

    +107

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/01(火) 09:41:38 

    >>1起きるのはめんどくさいし朝起きたら行きたくないなとはおもうけど、行ったら行ったでたのしいよ。
    いきたくないー!休みたーい!っておもうことはあってもやめたいとは思ったことない

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/01(火) 09:43:24 

    仕事行くのはめんどくさいけど
    人間関係がいいから行っちゃえば楽しい☺️

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/01(火) 09:43:50 

    皆 色々エピソード書いてるけど プラスもマイナスも全然ついてなくない?

    仕事楽しい人はひと握りで、ツラい人がほぼほぼなのかもね。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/01(火) 09:44:02 

    >>2
    それすら微妙。もうボーナスもいつ入っていたかも分からない。
    お金なんてほとんど家族や将来のためだし。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/01(火) 09:46:30 

    >>33
    失礼だけど、そういう人はだいたい変わり者。
    旦那もそう。サラリーマンになりたくない(スーツ着たくないらしい)からって自営やってる。でも全然楽しくはないらしい…

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/01(火) 09:47:03 

    >>1
    出勤するのが楽しみとは一ミリも思わないし働かず過ごしたいけど、働くとしたなら今の会社はホワイトなので転職は無いかなぁ。

    民間の研究開発職だから「お客様」と喋る必要はないし、自由だし、管理職の一歩手前だから責任も少ないしあんまりプレッシャーもないわ。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/01(火) 09:47:37 

    ここにいるけど
    どんな仕事かによるんじゃない?
    その仕事を目指して狭き門を勝ち取った人なら仕事内容が好きだと思うけどな

    工場のレーンや接客業や立ち仕事みたいな「作業」は誰だって嫌でしょ
    でも俳優を決めてCMを作る企画したり、商品企画したり、自分の作品で表現する芸術家だったり
    やりがいがあって楽しくて高給な仕事は沢山ある

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/01(火) 09:47:40 

    私は専門系だから新しいことに遭遇するとワクワクする。

    でも人間関係が悪くないことは大きいと思う。
    めちゃ仲いいわけでもなく、数分くらいお互い感じのいい 
    世間話する距離感。
    なんかいい関係を保とうっていう努力を負担なくほどよくしようってゆるい感じがいい。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/01(火) 09:50:11 

    むかし(独身時代)はね、そりゃ自分で選んで資格を取ってそれで仕事してたからそこそこ楽しかったような気もするよ。

    でも現在はさっぱりさ、向かない仕事だからさ。。。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/01(火) 09:50:42 

    >>272
    うん、だからそう言ってるだけなのですが...
    同じ意見ですよ。。

    +0

    -2

  • 284. 匿名 2023/08/01(火) 09:52:33 

    >>278
    それ以前に村上春樹が変わり者じゃないはずないw

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/01(火) 09:53:55 

    >>280
    そうなんだよね。
    そもそも楽しくて好きなことを仕事にしてるので、そりゃ楽しいよって思う。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/01(火) 09:54:55 

    >>260
    まあガルちゃんには少ないわな

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/01(火) 09:59:49 

    >>233
    いる時くらい真剣にやってフォローしてもらう時にもきちんと整理した形で渡せるように
    普段からやってる人には何も思わないってば…
    私事でどうしようもなくて引き継がなきゃいけない時が来るのが想定できているなら進め方ってあるでしょ
    詰んでから人に渡すのを辞めてほしいって言うだけですよ

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2023/08/01(火) 10:02:28 

    道路工場や工場
    で馬鹿にされて働いていてる人にとったら仕事は苦しいけど
    マスコミとか良い仕事してる人は楽しいと思う
    世の中弱肉強食だから

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/01(火) 10:02:33 

    >>283
    あなたは体育会系なら結果を出せる職種って言ってるけど、私はそう言ってないよ。
    鋼メンタル+分析力や情報収集力、プレゼン力、自社製品知識と幅広く必要。
    鋼メンタルにだけ同意されてる印象だったので。

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2023/08/01(火) 10:03:15 

    すごいいじめにあって不眠やうつになった。夜勤10回。給料430位

    退職して別の職場に就職。
    普通に質問に答えてくれる、世間話してくれる、私にもお土産くれる
    宿直2回、年収550万

    一度、地獄を味わえば今の平凡な環境に感謝できます

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/01(火) 10:03:38 

    >>286
    本当に共感が少なすぎて驚いた。

    ストレス溜まりまくってるから 普通の人でも麻薬のように離れられないのがココなのかもね。。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/01(火) 10:07:56 

    >>252
    仕事って人間関係が全てみたいなとこあるよね〜
    色々不満があっても人間関係が良ければやっていける

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/01(火) 10:07:59 

    >>1
    好きな仕事で職場環境も良いので楽しいです。
    低収入ですがそこはもう仕方ないと割り切っています。

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/01(火) 10:08:51 

    仕事だけなら楽しいと思ってる
    仕事以外の人間関係とかでつまらなくなる感じ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/01(火) 10:10:07 

    トラックドライバーのめいめいさんとか
    運送業とかで体張って仕事してくれてる人は尊敬する
    女子アナとか稼いでるエリートだけど
    尊敬できない
    仕事が楽しい人っているの?

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2023/08/01(火) 10:10:31 

    >>21
    芸能人など、1つの仕事の期間が長くても数年で収まる事が多い人の発想だと思う。

    一般的な企業の正社員で定年65歳の人がこんなの信じたら、自己肯定感下がってメンタル病みそう。

    芸能人が楽してる、って事では無い。
    短距離や中距離を色々なパターンで走る人と、ひたすらフルマラソンを走り続ける人の違い。

    +43

    -2

  • 297. 匿名 2023/08/01(火) 10:13:53 

    >>9 本当それー…近いし辞めたくないんだけど、なんせババァ共が面倒臭い。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/01(火) 10:13:56 

    >>11
    わたし漫画アシ。
    先生はただただ大変そう。ちゃんと寝れてるのかな!?っていつも思います。
    わたし元SEだけどプロジェクトの立案、設計、スケジュール管理、仕事の割り振り、制作、先生たち全部やってるよなー!すごいな!って思います。

    アシの私はお絵描きして遊んでたら仕事が終わる感覚。
    けど絵が好きな人がみんな同じ感覚になれるわけじゃ無いんだろうと思う。じゃなきゃ美大卒の奥様の人気のパートになっとるはずだわ。
    指定された背景をひたすら描くって、きっとあんまり楽しそうじゃ無いんだろう。
    できれば一生こんな感じでやりたいけど、稼ぎは増やしたいからなー。ステップアップはしたいな。

    +66

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/01(火) 10:17:48 

    >>292
    いけるいける やっていける!

    一人くせものが退職して ものすごくやりやすい。

    新しい人もまともな人がきてくれて心底ホッとしてる。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/01(火) 10:18:32 

    >>14
    事務だと楽しいのは稀じゃない?

    好きなこと仕事にした人は楽しいと思うよ、カメラマンとかゲームクリエイターとか…

    +13

    -6

  • 301. 匿名 2023/08/01(火) 10:18:43 

    >>233
    なんで理解してあげないといけないの?
    そちらはこちらのこと理解してないよね?
    何様?

    +6

    -3

  • 302. 匿名 2023/08/01(火) 10:18:53 

    >>290
    前の職場がしんどいと今の職場天国になるのわかるー

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/01(火) 10:20:18 

    >>233
    お前の親がどうとか子供とか知らん 興味もない
    お前は他人の事情を全部理解してるんか?

    +6

    -5

  • 304. 匿名 2023/08/01(火) 10:21:23 

    好きで得意な分野で独立してフリーランスです
    仕事してて楽しいと思うこと多いですよ、もちろん仕事なので辛いこともあるけど

    若いころは違う職種で働いたことあるけどその時は会社に行くのも嫌で毎日辛かったから、今は天国みたいなものだ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/01(火) 10:23:57 

    7割くらいの仕事は楽しいよ

    苦手な業務もあるけど、もともと好きな分野だからだいたい楽しいしやりがいある

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/01(火) 10:26:08 

    >>1
    某企業の海外営業本部で働いてたけど楽しかったよ。珍しいのかな。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/01(火) 10:33:41 

    >>289
    めんどくさいなぁ。。1から10まで全部同意されなきゃ気が済まんのか。。

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2023/08/01(火) 10:35:19 

    同じ会社でしか働いたことがないけど、部署異動してもそんなに嫌な人に出くわす機会もなく、人間関係で悩まされることがない。
    平和で穏やかだから仕事嫌いじゃない。

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/01(火) 10:38:46 

    >>107
    このキモい漫画のタイトル教えてください。宗教のパンフレット?

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/01(火) 10:39:28 

    時々は楽しい
    企画したことが上手くいった時、企画考えている時
    努力が認められた時

    あとは大体だるい 今はめちゃくちゃ嫌ってこともないけど

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/01(火) 10:40:04 

    >>43
    わたしもやってる。やれば終わる仕事っていいよね。運動にもなるし

    +30

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/01(火) 10:42:05 

    >>107
    キモすぎる

    社長とか個人事業主とかならこれくらい仕事好きな人もいるかもね やりたいこと思いっきりやって成果も順調で、何十時間働いて休みなくても大丈夫って
    本当に趣味のレベル

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/01(火) 10:44:09 

    >>107
    若干似てる。
    この会社で働ける誇りって言うのはない。
    長期休暇の中頃になると、早く終わらないかなって思う。
    定年を迎えて定年延長が終わったら、次の仕事も探してしまいそう。

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/01(火) 10:46:13 

    >>1
    仕事が趣味!だと自他共に認める女性上司がいます。学生時代はアナウンサー志望だったらしい。
    結局アナウンサーではないけど、TVや新聞社系のマスメディア勤務。
    社内結婚して産後半年で仕事復帰。コンサバファッションで50代でもピンヒールで颯爽と歩いてる。とは別にオフモードの時はスニーカーに履き替えてアクティブ感を出してる時もある。
    過去には自分の発案で新規事業部を作り任されたり、局長クラスで歳上男性社員の部下も多く持つ。
    新しい物や事(情報)が大好きな感じの人。元気ややる気の無い人のことは相手にせず、そんな部下には「休んでいて良いよ」と優しさと言うより突き放す感じで、上ばかり見ている感じがする人。タフだな〜と思う。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/01(火) 10:47:38 

    総務的な社員の出勤管理とか楽そう
    楽しくはないけど、怒られることもなさそう
    それで一般職で年収400位もらえる人羨ましい

    +1

    -6

  • 316. 匿名 2023/08/01(火) 10:57:13 

    >>309
    私はサイコホラーの前振りかなと思ったw

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/01(火) 10:58:10 

    >>1
    ドナドナが脳内を流れながら出勤してたよ
    好きで働いてないもん。
    好きで働いてる人とかしたい仕事に就けてる人よりも、生活のために仕方なくって人のほうが多いんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/01(火) 10:58:57 

    >>313
    あんま休み貰っても困るなってのはある。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/01(火) 11:05:09 

    >>1
    どうにかお願いします!って頼まれるレベルまで来ると楽しいですよ!
    仕事を選べて、報酬も言い値、
    スケジュールも大部分は自分の都合に合わせられるから

    本当に良い仕事しようって思えるし、何時間も没頭できる。
    デザイン系です。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/01(火) 11:08:31 

    楽しいよ😃

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/01(火) 11:10:34 

    業務内容による
    電話かけたり対面で話すのは嫌いだけど黙々と書類作るのは好きだよ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/01(火) 11:14:46 

    >>55
    育休中だからじゃない。
    幼い子抱えて働きに出てるんじゃなくて今はまだ働いてないから。

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/01(火) 11:17:09 

    >>307
    100のうち30位しか合致してないものを一緒にされてもなぁ。それ別物だよ。

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2023/08/01(火) 11:18:45 

    職場で人が少なくてプラス自分自身の中年の鬱屈もあって悶々と過ごしてたんだけど、同じ仕事内容なのになぜか憑き物が取れたように仕事楽し〜い!って思えるようになった。
    職場のメンバーがうっすらみんな好感が持てる事がポイントな気がする。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/01(火) 11:22:58 

    >>1
    派遣でしたが、自分の希望する職種(なかなか求人が出ない専門職)で周りから四の五の言われず、指揮命令者も何も言わず自由に仕事ができた時は、通勤が面倒でも楽しくて楽しくて仕方がなかったです。

    絵にかいたようなお局で粘着質で鬱陶しい指揮命令者に変わったときが運の尽きでしたね。専門職の仕事も減り、暇な時間ができたため、専門職以外の仕事を増やされたので次の更新時に辞めました。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/01(火) 11:23:00 

    >>1
    まあ生活の為に!って人がほとんどだけどもやりたい仕事だったにしても厳しい時はある。それで嫌になることもあるし人間関係良くない人は仕事は好きなんだけど!って人は多いハズ。中々完璧はない。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/01(火) 11:26:10 

    >>313
    私もわかる

    失業や休職してた頃は鬱になりそうだった 働いてない自分に価値が無いと思ってしまって
    私も死ぬまで働きたい 働けなくなったら死にたい
    別に立派な仕事してるわけでもないし、収入も低いけど、義務を果たしてるって気持ちが自分には大事
    働けない人を批判してる訳じゃなくて、自分に対してそう思うってことね

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/01(火) 11:29:05 

    >>119
    体だけ職場に向かってて、脳みそは家に置いてきた感覚で出社してるw

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/01(火) 11:29:56 

    介護職。結婚前長年やってた受付や事務職してた時よりもずっと楽しい。
    職場内の人間関係とか雰囲気は最悪だったんだけど、私が気を遣い立ち回って今は雰囲気も変わり風通しのいい職場になった。離職率も激減し施設部長や課長から感謝され大事にされてる。

    私が仕事を続けている理由は利用者さん達との関り。入社した時は性格のキツイ上司が嫌で嫌で何度も辞めようと思ったけど、利用者さんが応援してくれたり癒してくれたお陰で続けることが出来た。きつい仕事だし夕方になると心身ヘロヘロになるけど仕事が楽しい。

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2023/08/01(火) 11:34:28 

    >>323
    いや、同意する際には1から10まで鸚鵡返しで答えなきゃならんのかって話
    もういいわ

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2023/08/01(火) 11:37:00 

    >>148
    キツくてごめんって言えば何言ってもいいと思ってるの?
    言い過ぎだよ それだけ言うってことは子無しだと思って反論するけど

    フォローしてるって言うけど、このかつて無い少子化の日本で子ども育ててるってあなたにできないことをやってるんだからね
    自分の子どもでしょ?とか関係ないよ
    このまま人口が減少し続ければ社会が成り立たなくなるんだから 移民受け入れて治安悪くなった時(これは偏見ではない)狙われるのは弱者になった高齢のあなただよ
    フォローが必要だからって子持ちを切り捨てていけば、より少子化は進むし
    恨むなら会社を恨みなよ

    言っておくけど私は子どもいないからね ワーママとして意見してるんじゃないよ

    言い方キツくてごめんね!

    +8

    -7

  • 332. 匿名 2023/08/01(火) 11:37:59 

    >>316
    主人公主観だととても輝いていて、周りもそういう目で見ているっていう図だけど、職場の人や家族主観になったらどう見られてるのか
    本人はイキイキしてるけど本当はどうなのか怖いね

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/01(火) 11:39:09 

    >>329
    私も介護職

    本当嫌な利用者もいて嫌になることもあるけど、楽しいこともあるよね
    10年やってるけど、定年まであと30年ずっと現場でやりたいと思ってる
    身体さえもてば。。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/01(火) 11:39:36 

    >>215
    横だけど、力士にとって相撲が仕事でしょ
    その仕事である相撲が楽しいと思ったことがないって、貴乃花は言ったのだから
    この言葉は尊いって事なのでは

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/01(火) 11:43:26 

    >>328
    めちゃくちゃわかりますwwだから頭が回らないのかも

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/01(火) 11:43:44 

    >>319
    私の知ってるデザインの最高峰の人は
    マネジメント(金銭的な事やスケジュール管理)はもう自分ではせず、信頼できる優秀な右腕を側近にたずさえて任せきってた。事務的なことに時間を割くのが勿体ないから。
    その人はクリエイティブな面だけに没頭できる態勢を整えてたよ。
    仕事を選んだり仕事を依頼されると言うよりかは、発想が浮かんだら「だ〜れ〜に〜売〜ろ〜う〜か〜な〜(どこの企業から出そうかな)」といった感覚。

    すでに、仕事を選ぶとか報酬が言い値で喜ぶような次元で仕事をしていなかった。
    才能を有効活用する事に徹底していて凄いと思った。

    +5

    -6

  • 337. 匿名 2023/08/01(火) 11:47:19 

    >>101
    育休なんて今時ブラックでもとれる
    育児休暇叩きは独身だよ

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2023/08/01(火) 11:49:42 

    自分が開発携わった商品とか
    世間で爆売れになったって人って
    人生すら楽しそう。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/01(火) 11:51:43 

    >>334
    横だけど、力士にとって相撲が仕事でしょ
    その仕事である相撲が楽しいと思ったことがないって、貴乃花は言ったのだから
    ↑ここまではわかる
    それが尊いとかはちょっとよくわからん
    この話によって何を言いたかったにかが見えなかった
    (もっと正直に言えば、ちょっと見えたけど、それに対しても「だから何?」とは思った)

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/01(火) 11:52:18 

    >>336
    AIに置き換えられそう

    +1

    -4

  • 341. 匿名 2023/08/01(火) 11:54:06 

    楽しいと言うよりも、
    得意なことでお金を貰えているという感じです

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/01(火) 12:05:09 

    出勤はめんどいけど仕事は好き
    でも週4くらいでいいし、残業も好きではない

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/01(火) 12:13:21 

    仕事自体は楽しい
    人間関係が面倒くさいだけ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/01(火) 12:15:59 

    やりたい職種に就いたから仕事楽しいよ、在宅だしのんびりやれる
    でもこれを外で言うと妬まれたりするから「仕事大変~」って言ってる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/01(火) 12:18:13 

    >>340
    一番置き換えられないタイプの職種だと思うが

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/01(火) 12:22:05 

    >>330
    なんか、コミュ力低いのめっちゃ分かるわw

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2023/08/01(火) 12:24:24 

    >>1
    楽しいよ!
    思い切って転職して良かったなと思ってる。
    転職前は毎日のように泣いてたから、、

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/01(火) 12:24:25 

    >>1
    自営で創作系の仕事してるけど楽しいよ!

    納期前は疲れて休みたいと思うけど、納期が終わって2日くらいゆっくりするとはやく仕事がしたい!と思うし、楽しい時は興奮して寝れなくて朝までやっちゃう笑
    人付き合いもほぼ皆無でおうちでマイペースにできるのもありがたい。

    趣味を仕事にするとやっぱり楽しいよ。
    …とはいえ安定した収入を得るまではバイト掛け持ちしたりして大変だったけどね。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/01(火) 12:27:00 

    前職、前々職と会社の中で仕事出来るキャラだったけど今の職場では完全に落ちこぼれててしんどい。けど開き直れたら楽な気がする。肯定感下がりそうだけど。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/01(火) 12:27:24 

    >>340
    残念ながらクリエイティブな仕事は安泰だよ。

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2023/08/01(火) 12:32:45 

    経理だけど成長してる実感もないしただ毎日同じような作業をこなしてるだけ。もう向上心もなくなったしただただだるい。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/01(火) 12:33:21 

    上司から認められて、仕事の裁量を自分である程度決められるようになってから、仕事が楽しくなった。
    良いように使われている感も、感じなくはないけど。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/01(火) 12:34:24 

    >>33
    自営やフリーランスって大体そうでしょ
    仕事は好きだけど、会社勤めは好きじゃないとか
    やっぱ会社員向いてないのはクリエイティブ系の人に多いよね

    +31

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/01(火) 12:35:55 

    >>1
    仕事そのものより「あの人嫌だな」て思う人がいるかどうかによるかな。嫌な人いなくて尊敬できる人がいる職場は行くの楽しかった。嫌な人がいる職場は本当出勤するの嫌だった。

    +20

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/01(火) 12:36:04 

    職場の偉そうなクソガキとっとと辞めろうぜえ

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/01(火) 12:40:37 

    人間関係が良い職場だけど全く楽しくない。
    人間関係最悪な職場の時よりはストレスが減って心が軽くなったかな?って位。
    仕事してるといくらパートでも、ちゃんとしなきゃって責任もあるし頭使うから疲れる。人間関係良くても、良い人ばかりでも話しするときとか気を使うし。
    自分の好きな事を一人で仕事に出来たら楽しいと思う事あるんだろうか?それが理想。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/01(火) 12:41:20 

    会社に居れば、冷暖房完備、規則正しい生活、適度な運動と人との交流が出来るから、家で寝てるよりマシ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/01(火) 12:44:25 

    >>15
    本当にそれ!
    仕事のパフォーマンスも変わる!
    そりゃイヤな奴らに囲まれてたら無理が生じるんだって。

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/01(火) 12:49:51 

    職場の方が涼しいから仕事行きたい(今日休み)

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/01(火) 12:50:27 

    >>18
    本当に整形したくないと言ってくれ

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/01(火) 12:52:04 

    >>15

    これ、振袖のテレアポの仕事だけは当てはまらなかった。皆優しい人ばかりだったけど、仕事内容が苦痛すぎてメンタルやられて辞めた。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/01(火) 12:53:14 

    何から何までいちいち説明しなきゃ理解できないような人に限って、恥ずかしげもなく他人をコミュ力低いだのなんだの言うのよなー

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/01(火) 12:55:55 

    夫は無茶苦茶楽しいみたいよ。
    25年も働いているのに、給料日やボーナスがいつ振り込まれるのか関心が無い。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/01(火) 12:56:05 

    私の仕事は同じ作業の繰り返し。いつもより早くキレイに出来たとかでちょっと嬉しい時はあるけど果てしなくてツライ。
    そして職場の人達はみんな無言で挨拶もないから楽しさもない…

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/01(火) 12:57:58 

    >>32
    私は好きでもない仕事に就いたのに働くうちやり甲斐を見出してどんどん好きになっていったパターンです。一生この仕事しようと思ってます。
    こういう人もごく稀にいると思われます。

    +21

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/01(火) 12:58:08 

    >>329
    1つ気になったのは

    >私が気を遣い立ち回って今は雰囲気も変わり風通しのいい職場になった。

    「私が.「私が.を主語に上げて話をする人は
    実際は周りの協力あって実現してることを、自分1人の手柄と錯覚している人が多い。本当は別の縁の下の力持ちが存在している事が多いんだよね

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2023/08/01(火) 12:59:00 

    今日は 嫌いな人が休みだから嬉しい HAPPY

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/01(火) 13:00:37 

    >>1
    仕事の内容楽しいうんぬんよりその仕事内容でテンションの上がる給与かどうかでしかないかな
    パート掛け持ちで30万
    パートだしこの金額だから仕事に行くのが楽しい
    あと1箇所短時間で掛け持ちしてもう5万くらいいけそうな気がする
    休み週1になるけど

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/01(火) 13:06:42 

    >>317
    可哀想だけど可愛い(笑)

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/01(火) 13:07:15 

    スーパーで働いています。整理整頓すきなので商品並べる、補充する、どんどんきれいになる自分の担当してる売り場がすきです。在庫管理も徹底して、バックルームに在庫を持たず品切れもさせないを目標に勝手にしてます。家では片付けてもきりがないしみんな時間差の帰宅で食事の用意や片付けも寝るまで終わらなくてストレスなので、やれば終わる仕事が楽しいです。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/01(火) 13:08:53 

    >>1
    めっちゃ楽しいよ
    在宅勤務だし好きなデザインの仕事して仕事に癒されている
    休日はこれまた好きなイラストの仕事で最高♪毎日が冗談じゃなく日曜日状態
    勉強ができなさすぎて学生時代地獄だったから仕事が楽しく思えるのもあるかも(笑)

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/08/01(火) 13:10:38 

    >>32
    私も、社会人になる前には、そこそこ評価されていた好きな事を職業にした。
    でも仕事となると、自分がこれがベスト!だと思ったことも、ビジネス的な何らかの障害が立ちはだかって、頭では割り切るしかないと理解していてもベストの方向に進められない時のストレス打撃は半端無い。

    好きなことは仕事にするもんじゃない。
    趣味にしておけば良かった。
    と思ったことはある。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/01(火) 13:10:59 

    >>67
    この人どこにも自分の居場所がなくて
    はじめて会社で居場所ができたんだっけ
    でも家庭のほうが居場所として最適な気がするがなぁ

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/01(火) 13:19:18 

    >>1
    人の役に立ってるし、お金はもらえるし、むしろなんで楽しくないのだ?
    ゲーム感覚で結果を出すのが特に楽しい!
    休みも楽しみだが、仕事もどう早く効率的になるかを考えるのが好きだ

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/01(火) 13:22:19 

    >>13
    全部が楽しい仕事なんてそうそう無いし、好きな仕事でも今日はうまくいかないって日もあるよね。
    その変化も楽しめたら適性が合ってるんだなと思う。

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/01(火) 13:24:05 

    >>278>>353

    変わり者だとか、会社員が向いていないから..
    と言うよりも
    その人が優秀だからこそ、会社員にならなくても自分で仕事を選ぶ立ち位置で稼ぐことが出来る才能がある人なんだと思う。

    +32

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/01(火) 13:26:22 

    >>374
    ゲーム感覚でできるうちは、たいして大きな仕事じゃないからだよ

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2023/08/01(火) 13:42:13 

    >>143
    私も経理、楽しいワクワクっていうより、ピッタリ気持ちいい!スッキリ!して仕事好き。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/01(火) 13:48:58 

    初めてスーパーでパートしていて、
    お菓子の棚出しとかしてるけど面白いなと思ってやってる。こんな商品出たんだぁとかこれがこんだけ売れた!とかこれは売れるはずと思ったり、、、。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/01(火) 13:53:37 

    >>9
    お局様はやりたい放題でものすごく楽しそう
    新人入って来てもコテンパンにやられて皆辞めちゃう
    私も精神ボロボロ…

    +29

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/01(火) 13:53:56 

    趣味を仕事にしたので、すごく思い入れてしまうからめちゃくちゃ大変だけど
    めちゃくちゃ楽しいよ
    在宅自営なので一生仕事して、ある日ポックリ逝くのが理想だよ
    仕事をしてない私は、私じゃないわ
    理解してくれる夫と子供たちに恵まれたので、私は幸せ者だと思う

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/01(火) 13:56:54 

    行き帰りがスゴくめんどい💦
    でも仕事自体は結構楽しい。
    販売で発注してるから売れると嬉しい。やりがいある。
    嫌な人やモヤモヤする事もあるけど、そういう時は良い人も居るし相談とかしてどうにかしてる。
    アンカーくれる優しい人居るから、ガルちゃんにもよく書いちゃうw

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/01(火) 13:58:28 

    ラブホのベットメイキングって大変?
    もちろんバス・トイレの清掃もある

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/01(火) 14:14:37 

    楽しいっていうか達成感とか貢献してる感覚とかはあるよ
    だるい日もあるよ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/01(火) 14:17:06 

    >>383
    やったことないけど前にガルちゃんで汚れがえげつないって書いてあった。わたし自身は大して汚さないからみんなそんなものかと思ってたら、排泄物やら血やらその他いろんなものが残されてて病気になりそうとか。でもやってる人はいるし、汚いところをキレイにするのが大好き!って人にはいいのかな。1人で黙々とやれそうだし。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/01(火) 14:28:09 

    >>278
    自営してる人って人に使われたくないとか自分一人でやった方が楽とかそういう人多いけど別に変わり者とは思わないよ

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/01(火) 14:33:04 

    >>1
    楽しいですよ。

    絵を描くのが好きでインターネット中毒だったので、Webデザイナーになりました。

    天職!

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/01(火) 14:41:40 

    営業。
    自分の業績イコール、給料なので楽しかった。
    過去の話ですが。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/01(火) 14:44:56 

    >>1
    楽しいとは思わないけど、仕事が日常生活の一部として働いてる。
    家でボケーっとして、一日終わっていくぐらいなら働いてお金稼ぎたい。

    運転するのが好きです。
    1人の時間が多いので気が楽です。
    荷物が多くて荷卸しが大変だとしても、次の日にケロリと忘れてますw
    仕事してないと動かないので、仕事を運動だと思ってますw

    でも今みたいに暑い日に仕事するのは辛い💦
    夜中は湿気がひどくて😭
    あと祝日や土日になるとウィンカーもつけずにギリギリの車間距離で急な割り込みするヤンチャな車が増えるから、怖い💦

    byトラック運転手

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/01(火) 14:47:37 

    >>9
    仕事自体が楽しいだけでもスゴいと思います!

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/01(火) 14:48:48 

    職場に嫌な女がいる人たちはみんな楽しいでしょ

    結束力強くなるから

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/01(火) 14:50:01 

    向いてる職種はあるなあと思います けどやっぱり 給料日が あるのが嬉しいことと 職場で連休が取れるのが嬉しいことです やっぱり プライベートの自由時間が いいかな

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/01(火) 14:59:04 

    人間関係が良い職場は
    大変な仕事内容でもマシに感じる
    私にとって全ては人間関係で決まる笑

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/01(火) 15:08:58 

    >>1
    骨董品屋でオークションに出品してる
    古くて素敵な茶碗や曰付きの市松人形などなど普段は目にしないものに触れて楽しいよ
    この間は日露戦争時の軍帽が入ってきたんだけどその日から無人の部屋から足音したり扉が勝手に開いたりバタバタと社員が倒れたり毎日がスリリング
    お坊さんに月一お祓いに来てもらう職場ってなかなか無いんじゃないかな
    オカルト好きにはたまらない楽しい仕事です

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/01(火) 15:24:43 

    >>336
    知ってる人と比較?

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/01(火) 15:27:29 

    >>1
    広告製作会社
    大変なことはたくさんあるけど、
    楽しいですよー!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/01(火) 15:36:19 

    人間関係クソだけど
    仕事は楽しい!
    無給でも出来る。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2023/08/01(火) 15:38:02 

    >>1
    どんな仕事も楽しくて、休みがいらないってなってしまうタイプです。
    営業だと売り上げ上げたらドーパミンが出るのわかるくらい嬉しい。
    今、介護士してます。3年目。
    これまたしんどいけどめちゃくちゃ楽しいです。毎日おばあちゃんやスタッフと笑いの絶えない職場です。
    多分趣味が無いし友人も少ないから、自宅にいたら主人と子供にかかりきりになり、おせっかいなくらい手を出して色々しちゃうから
    視野が狭くなるんで、
    外に出て役に立ってる!ってのが楽しいのかと思います。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/01(火) 15:42:34 

    看護師ですが、激務の病棟勤務からクリニック勤務に変えた時はすごく楽しかったです。
    人間関係も良かったですし、毎日1時間ほどの時間外勤務はありましたが、病棟勤務ほど疲れませんし。
    ただ、主人の転勤で1年未満で辞めざるを得ませんでしたが…。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/08/01(火) 15:45:33 

    嫌な時もあれば楽しい時もある
    1人出張は好き

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/01(火) 15:48:02 

    >>1
    はい!楽しいです!コルセン勤務で営業してます。声が良いみたいで常に営業ランキング上位だから楽しいよ。負けず嫌いな性格もむいてるのかも。

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/01(火) 15:51:20 

    先月初旬まで平坦な気持ちで働いてたけど同部署で中で自分だけ負担が増えて不満だらけになってきた。
    覚え早い覚え早いっておだてられ仕事を押し付けられる…

    +8

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/01(火) 15:57:49 

    march文系に進学したら そこら中で低学歴扱いされ人間扱いされなかった 氷河期で新卒逃したら本当に差別されるのが当たり前の20代 今のの警備会社に30才で入ってからやっと人間扱いされるようになって毎日が楽しいよ

    +2

    -5

  • 404. 匿名 2023/08/01(火) 15:58:27 

    トリマー自営。好きな仕事につけて大変なこともあるけど、仕事が楽しい。健康で毎日働けるって幸せだと思う。

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/01(火) 15:59:59 

    変えたら楽しくなった暇さえあれば出勤してる

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/01(火) 16:07:18 

    短時間で気楽にできる仕事しか無理
    それ以外でも仕事楽しめるのは若い証拠
    だと思う。
    もう体力気力が追いつかない
     

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/01(火) 16:09:55 

    はいはーい!!
    ただのパートだけど働くことが好きです!
    と言うかお金を稼ぐことが好きです!

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2023/08/01(火) 16:22:38 

    >>1
    一社目はかなり激務だったけど時間との勝負でどんどん業務こなす感じとかメンバーと協力して日々のトラブル解決する瞬間とかは楽しくて好きだった

    二社目の今は長年の夢だった職種だから毎日その環境にいられるだけで幸せだし楽しいです

    私は性格的に働くことが向いてるし、大変な時期でもそれを楽しむ力があるタイプなんだろうなと思います
    でもかなりのネガティブ人間だし生きてて楽しいとか思うことはないです

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2023/08/01(火) 16:29:57 

    私もー。仕事自体はまぁ好き。でも、営業だからって何でもかんでも矢面に立たせて対応させる会社の体制が嫌い。自分が原因なら仕方ないけど、不可抗力なクレームって、何で私対応しないといけないの?どこもそう?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/01(火) 16:31:44 

    楽しいよ!遊びとは違う楽しさだけどね

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/01(火) 16:35:30 

    1人体制の企業受付なんで、わずらわしい
    人間関係もなく、自分ペースで進められるのでストレスもなく楽しい( =^ω^)
    ひとり最高( *´艸`)

    +3

    -1

  • 412. 匿名 2023/08/01(火) 16:44:32 

    全ては人間関係なんよね
    それさえ問題なければ結構どんな仕事でもクリアできると思う

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/01(火) 16:46:35 

    >>332
    別の人の視点になったら絵柄がガラッとシリアスな感じに変わりそうw

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/01(火) 16:47:16 

    つまらないけどラク
    プレッシャーはあるどやりがいもある
    こういうのは表裏一体だから程度問題だけど、人間関係がしんどい、待遇が著しく悪いとかはただただ嫌だね

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/01(火) 16:55:08 

    >>366
    まあいいじゃん
    そういう人がいない環境に行ったら自分の出来なさに愕然とするんだろうから
    夢見せてあげればいいよ

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/01(火) 16:55:37 

    楽しい。
    普段関われない人と関われたり
    しらないことをお金をもらって学べるから。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/01(火) 17:04:20 

    時短勤務だから楽しい、、。
    フルの時は勤務時間だけがネックだったからそれが解消されたので。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/01(火) 17:04:29 

    倒産した前の仕事は楽しかったです

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/01(火) 17:07:52 

    >>9
    私も。今日もお局が機嫌悪く、バンバン物を叩き付けるようにしてて、とても不快。あいつさえいなければ楽しいのに!

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/01(火) 17:20:01 

    >>366
    無闇に嘘つき扱いはしたくないんだが、なんか自分を良く書きすぎで、なろう系小説読んだ時の気持ちになった。
    人間と人間のことだから自分の意を汲んでくれる人がそこにいないと、どんなに一人で頑張っても空回りするだけだもんなあ。

    頑張ったことまでは否定せんけど、フォローに回ってくれている1人以上の優秀な人がいるはず。

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/01(火) 17:26:28 

    自分はまあまあ上手くやってる人間関係の中、ギスギスしたり半分ケンカみたいな言い合いしてる人たちがいて嫌だ。
    みんなで仲良くやろーって思う私がお気楽すぎるのかもしれないけど、大人なんだからもう少しうまくやろうぜ…って思う。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/01(火) 17:27:32 

    得意なうえに好きなことを仕事にしたので結構楽しい
    クライアントに無理言われたり、急に納期早まったり大変なこともあるけど仕事嫌だ!と思ったことはない

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/01(火) 17:27:39 

    仕事というよりも、職業が好きです。
    自分がその職業を通じて社会の一員としてできることを考えたり、実際に人の役にたっていることがわかると嬉しいです。
    間接的に社会貢献に繋がっている仕事だと思うので、やりがいもあるかな。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/01(火) 17:34:50 

    >>11
    売れっ子なんて1割にも満たない
    ほとんどが食べていけない
    趣味でやってるような人も多いよ

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/01(火) 17:38:40 

    自営業は客次第でわかれる。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/01(火) 17:41:18 

    >>176
    え、>>148を読んで「怒ってないじゃん」って思う人もいるんだ
    解釈は人それぞれだけど、一般的にこの文章は「怒ってる」と思われるものだよ

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2023/08/01(火) 17:44:07 

    >>95
    入居者さんたちはとても幸せですね。

    +24

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/01(火) 17:45:55 

    >>8
    いいなー。それが一番最高だな。なかなかないよね。

    +29

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/01(火) 18:03:48 

    >>1
    私は仕事が好きというより、仕事を通して職場の人と喋ったりするのが好き。それに仕事してると休日に遊びに行ったときの楽しさが倍増する。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/01(火) 18:06:17 

    在宅になってから楽しくなった。通勤や人間関係のストレスでパワーがどれだけ割かれていたのか実感した。
    純粋に仕事のみを淡々とこなせば良いから向いてるし評価もアップして楽しい。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/01(火) 18:11:56 

    仕事大好きだよー
    子供の頃の夢を叶えたし才能あったしホント楽しい
    高給業界だから20代半ばには1000万超えてた
    人間関係良好で一緒に旅行する仲間もたくさんいる
    海外出張やイベントなどたくさんの出逢いもある
    コアタイムなしのスーパーフレックスで働きやすい
    今もほとんどリモートワーク
    手厚い福利厚生で子育てもしやすい
    上の子はもう大学生だけどね(ちな東大)
    遊び感覚で好きな仕事してガッツリ稼いでいい人生よ

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/01(火) 18:12:13 

    保育士です。
    給料は安いけど楽しいです。
    保育園から離れて、資格を生かして別の職場に行きました。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/01(火) 18:16:40 

    >>412
    わかる
    仕事するのは嫌いじゃないでも大体どこにでも嫌な奴はいる
    折角良い感じの人間関係だなーって思っても部署移動や退職で人間関係変わって良い人が嫌な奴になったりもする
    自分に対して嫌な奴は言わずもがなだけど誰かに対して嫌な奴も見てて本当に不快
    なんで仕事だけ出来ないんだろうね
    皆どうせ金稼ぎにきてるだけでしょ
    他人のことなんてほっといてやることやろうぜ
    観光地とかでチケット一人で千切る人とかやりたいわ

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/01(火) 18:27:49 

    >>21
    楽しいと楽って、全然違う

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/01(火) 18:27:52 

    >>9
    これ
    たいてい興味のある仕事内容の求人に応募するから作業自体は面白い
    今の勤務先もシフトで苦手なお局さんと先輩がいない日は楽しい気持ちで出勤してる
    今日はダブルでバッティングしたから腹立ちながら帰ってきた(笑)

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/01(火) 18:31:26 

    >>1
    同じようなトピで仕事1日くらいは楽しい時あるよね?とかプラス付いてて謎すぎた。全く1日もない、とは書いたけどw
    カフェでまったりしたり外食したり本当プライベート最高。仕事では掃除したり興味ない人の話を頑張って聞いたり本当どうでもいい。楽しい人は才能だと思う。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/01(火) 18:31:56 

    >>432
    ちなみにどちらに?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/01(火) 18:32:46 

    >>431
    自慢うっざ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/01(火) 18:34:56 

    >>1

    趣味などの楽しさとは違うけど、基本的に几帳面で計算や、事務仕事が大好き。
    やり甲斐があるし、休みと仕事のメリハリした生活が良い!

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/01(火) 18:35:47 

    楽しい時もある、って感じ。
    しんどくはないけど、なんでこの仕事頑張ってるんだろうって思う。生活のためと割り切れてない。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/01(火) 18:36:13 

    >>431
    なんのお仕事ですか?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/01(火) 18:37:24 

    >>57

    忙しいほど燃える!!わかります!
    ちなみに、私は銀行員です!!

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/01(火) 18:38:00 

    >>1
    3月末で閉園したので退職したけど
    楽しい日もありました、保育園です
    10年以上働きました

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/01(火) 18:44:53 

    >>1
    自分に合ってた仕事の時は楽しかった。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/01(火) 18:53:01 

    >>269
    人間関係が良いお店って雰囲気で分かるよね。
    そのコンビニ売り上げ良さそう。

    +22

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/01(火) 18:55:20 

    >>377
    月末に数字をあげるのが楽しみですよ
    何千万の利益になったー!!という達成感です

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/01(火) 18:57:34 

    データ入力楽しいよー

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/01(火) 19:01:41 

    >>95
    わかります。
    私は有料の看護師してますが、急性期にいたころより入居者さん一人一人と深く関われて、医療行為は少ないはずなのに「看護師してる!」って実感があってやり甲斐があります。
    お見取りまでしてるので亡くなった時は家族みたいに悲しいけど、今の職場が天職だと思うので急性期から移ってきて本当に良かったです。
    同じ資格職でも働く場所で向き不向きが大きく分かれることを実感しています。

    +20

    -1

  • 449. 匿名 2023/08/01(火) 19:03:34 

    >>404
    自営って大変だけどやり甲斐を直接感じられるよね。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/01(火) 19:03:47 

    楽しいよ
    上司も優しいし仕事も自分に合っていてやりがいがある。
    それに仕事に行ってたほうがメンタルが安定する。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/01(火) 19:14:45 

    いい時期と悪い時期が交互にやってくる
    プラマイゼロな感じ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/01(火) 19:15:14 

    >>1
    楽しいというか、やりがいを感じてる人はいるんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/01(火) 19:24:54 

    >>1
    楽しい

    ただ在宅だし彼氏の会社の業務委託なのでちょっと事情が違うと思うけど

    数年立ち仕事して戻った仕事で
    改めて手に職&学んでおいて良かったと思った

    後20年 何なら元気に死ぬまで働きたい

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/01(火) 19:29:04 

    人間関係で嫌だ。集団が苦手になった。単独仕事の方が楽?かも

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/01(火) 19:33:01 

    仕事は楽しいし職場の人もいい人多いけど業務以外の事が嫌。改善活動とか一斉清掃とか。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/01(火) 19:33:23 

    ケアマネしてます。嫌なことももちろんあるけど、基本楽しいしやりがいもある!人に感謝されると嬉しい。

    職場は女性5人で、みんなすごくいい人で楽しい。働きやすい。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/01(火) 19:35:50 

    >>1
    楽しいです。
    国家資格持ちで、ある程度尊敬される仕事。人間関係も悪くなく、やりがいがあります。子育てで約10年専業主婦してたのですが、仕事をしている方が断然楽しく、生き生きしてます。

    +6

    -2

  • 458. 匿名 2023/08/01(火) 19:36:26 

    >>407
    パートだと足りなくない?
    たくさん貰えるならまだしも
    微妙な額で
    でも次探すのも不安で。

    ウダウダ言いながらずるずるやってます。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/01(火) 19:48:14 

    >>67
    羨ましいわ。

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/01(火) 19:51:32 

    >>433
    スピリチュアル的な話をすると
    自分の好きな人ほど自分の前から去って、自分にとって嫌な奴ほど目の前に現れるのは神様が与えた試練らしいよ
    その嫌な奴をクリアする事によって成長し、徳をつんで来世に繋がるらしい
    まぁ、確かに自分にとって好きな人や良い人って、自分にとって都合のいい人だったりするしな
    時には自分と相反する人が登場する事によって色々考えさせられたり、気付かされたり、学ばされる事多いし

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2023/08/01(火) 19:51:33 

    >>1
    楽しいです。
    フリーランスの専門職です。
    知識を身につければつけるほど武器になるし、
    SNSで効果的に宣伝すればそれ相応の見返りがあり、やりがいがあります。その分野のトップを目指し起きている時間は常に仕事のことを考えていますが、苦じゃないです。収入も、一般の人よりは多めにいただいています。
    なにより、上司や部下、同僚がいないのでやりたい放題自由にできるのが最高です。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:25 

    職人やってるけど、一人で作ってる時は楽しい。
    でも会社の人とはみんな気が合わないので、そこはしんどい。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/01(火) 19:52:43 

    大きなプロジェクトの1パートのリーダーだけど、やり甲斐はすごくある
    でも出勤は億劫だよー笑

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/01(火) 19:53:28 

    接客業なのにびっくりするくらい従業員から干渉されない
    報連相知らないんじゃないかな
    コミュ障しかいない
    だから私も自分のことだけ考えて仕事してる
    人と関わらず黙々と作業するのは楽しい

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/01(火) 19:55:35 

    >>33
    その理由で小説家になつてこんだけ売れる本書けるん凄いわ

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/01(火) 20:01:45 

    仕分けの仕事してます。

    仕切りたがりのボス婆さんがお休みの日は特に嬉しいし楽しいし、なにより仕事がはかどる!!

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/01(火) 20:12:45 

    入社して初出勤で始業から3時間で
    辞めたいって思ったの初めて。

    4月から今現在まで、
    ずっと放置されて、たまに入力作業して
    仕事がなくなれば放置。
    電話対応が忙しくなってきて、
    いきなり電話対応して貰いますって言ってきた。

    都合良すぎん?この会社に勤める気無くしたわ。
    4ヶ月で退職って、就活に響くのかなぁ。。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/01(火) 20:15:17 

    >>11
    大好きだったことが嫌いになりそうだよね

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/01(火) 20:19:08 

    姉 内装デザイン会社社長
    夫 大学教員
    自分 経理事務

    自分も含め仕事が楽しい人たちです

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/01(火) 20:19:13 

    起業した人とか。最近社長を見て働くの好きじゃないとできないと思った。よほど有能な人が雇われてくれない限り。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/01(火) 20:23:39 

    >>21
    分からんではないけど、昭和平成の思考だな
    自分も経験あるけれど、この、我慢という部分が、多くの人にとってパワハラモラハラセクハラに対する我慢なのよね
    ハラスメントに悩みつつ我慢して仕事してると、本来のパフォーマンスが確実に低下する

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/01(火) 20:27:12 

    >>30
    した方が良いんだろうけどしてない!
    勉強したい事たくさん溜まってるなぁ
    本当は勤務時間内にやれれば良いけど無理だからやってない!

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/01(火) 20:29:26 

    仕事自体はしんどいけど、深く人と関わらなくて済むのと嫌な人が1人もいないので今は割と仕事行くの楽しいかも
    行けばお金になるし
    派遣だけど

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/01(火) 20:32:07 

    一時期毎日泣いて帰るくらい辛かったけど、勉強したり頑張ったら、慣れて好きになったな

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/01(火) 20:36:45 

    >>431
    自己肯定感高いトピにもいらっしゃった?

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/01(火) 20:39:28 

    半分楽しいけどそうじゃない時間もあるしもう少し
    人員に余裕があって担当業務が就業時間内にできて業務がスマート化して二度手間を減らして下ネタと自分のしたいことしか言わないジジイが消えて定時からせめて2時間過ぎたら残業代出してくれて労災おろしてくれて手取り20万超えたらもっと楽しい

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/01(火) 20:43:14 

    >>11
    私漫画家やってるけどめちゃくちゃ楽しいよ!
    できたら一生やってたい。
    そういう人がなった方がいい業界だと思う。

    +21

    -1

  • 478. 匿名 2023/08/01(火) 20:43:14 

    >>458
    私もだけど、正社員ってゆープレッシャーがないから楽しめるんだと思う。金額はもちろん多い方がいいんだけど、パートの気楽さってやっぱりある。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/01(火) 20:48:26 

    >>1
    別に趣味を仕事にしたわけでもなんでもないけど、仕事好きですよ。
    分析系ですが、空調の効いた部屋で業務に集中しているのは楽しいです。
    嫌々やっていたら余計辛くならない?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/01(火) 20:49:40 

    販売業
    家には同居の夫の親がいるので、家の方がイライラする。仕事してた方がまし。お客さんと話してると気が紛れる。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/01(火) 20:56:19 

    >>419
    うちのお局も機嫌悪いと物を叩きつけて本当にうるさいです。
    静かに仕事できないんですかね。
    お局の特性なんですね。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/01(火) 20:57:11 

    新卒入社でメーカーに勤めてたけど、仕事が嫌すぎて辞めた。楽で高給(と言われている)な職業に、運良く転職出来たけど、やはり仕事が嫌い。

    仕事が楽しい人って、働くことや動くこと自体が好きな人なのかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/01(火) 20:57:21 

    >>406
    45歳、仕事楽しいよ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/01(火) 20:57:22 

    >>438
    仕事関係ない情報まで詰め詰めだから流石に嘘だと思うわ…
    聞かれてないこと話すって頭悪い人のやることじゃんね…

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/01(火) 20:59:46 

    >>1
    すごく楽しいです
    福祉関係で、ストレス多くて人手不足なんですが、私はとても楽しい 相談業務で現場ではないです。
    面白いです

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/01(火) 21:01:01 

    >>336
    実際の>>319さんやあなたの知人さんの仕事形態は知らないけど、
    個人事業主として仕事が軌道に乗って楽しくなったと言ってる人に、自分の知人は法人化させてさらに上の次元で仕事してますよ、みたいなマウントってナンセンスでは?
    あなた自身が、自分の仕事を法人化させて更に仕事に打ち込めるようになって、更に楽しくなったので、ゆくゆくは法人化する事をオススメします、みたいな話なら発展的会話だと思うけど

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/01(火) 21:01:22 

    >>29
    素晴らしい!何のお仕事されてるのですか?

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/01(火) 21:04:02  ID:yFfjdAp3QB 

    >>12
    同じくエンジニアですが、それなりに楽しいです。
    ずっと在宅だし、男しかいないから面倒な人間関係なし。

    +12

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/01(火) 21:04:50 

    看護師の仕事が楽しい。多分ドM

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2023/08/01(火) 21:05:31 

    >>338
    一発屋で終わらず、次々とヒット作を生み出さなきゃいけない仕事だとしたら、それはそれで苦しみもあるだろうな、とも思う

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/01(火) 21:09:27 

    プライペートが充実してなかったり友達がいなかったりだけど職場は仕事を認めてくれたり社交辞令でも知り合い多い感じするし…
    って言ってた人がいた

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/01(火) 21:17:11 

    冷暖房がない環境で夏はクソ暑いし冬は極寒
    体力的にきついときはあるけど仕事内容は楽しいしやりがい感じるから頑張れる


    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/01(火) 21:17:34 

    10年近く勉強して夢だった通訳になれたから凄く楽しい。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/01(火) 21:18:47 

    >>493
    素敵!!!

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/01(火) 21:21:41 

    >>14
    工場だけど1人黙々とやる仕事だから結構仕事楽しい

    女の人少ないから休み時間とかも基本みんな個人プレーだから1人で気楽に過ごしてるのも居心地がいい
    今の時期真夏は職場の中45℃くらいになるけどそれも慣れた
    新卒入社で19年目(育休1年取った)

    +20

    -1

  • 496. 匿名 2023/08/01(火) 21:22:30 

    >>353
    クリエイティブ職でも、企業で働く事が有効な職種もあるからなんとも言えないけど、サラリーマンであれフリーランスであれ、クリエイティブ職は、仕事とプライベートの境目無く、常にアイディアのインプットアウトプットが必要というかそういう習性があるから、サラリーマンとしてクリエイティブ職に就いて「勤務時間外に給料無しで仕事のアイディアをインアウトしたくありません」ってスタンスだと、クリエイティブ職向いてないな、と思う

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/01(火) 21:26:14 

    >>1
    楽しくはないが休日より仕事してる方が充実感ある
    休日はアレしよコレしよの半分も達成できないからモヤモヤして終わってしまう

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/01(火) 21:26:48 

    仕事楽しい
    大変なこともあるけど、ずっと専業主婦してたから社会でお互いに気を使いあう関係が心地よい
    家にこもりっきりより全然いい
    生活にメリハリがつくし、会社の方が自分らしくいられる

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/01(火) 21:27:50 

    >>1
    病院勤務で暗い色のスクラブが制服だった時は、私服よりすごく着痩せするし頭良さそうに見えるからウキウキ働いていた
    形から入るタイプです

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/01(火) 21:28:28 

    >>489
    看護師は楽しいよ
    どこの職場もクソブラックじゃなければ毎日新しいことが学べるし良い職業なんだけどね…

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード