-
1. 匿名 2023/07/31(月) 12:11:57
推しと呼べるほど誰かを好きになることが出来ないです。
あーこの人いいなぁと思っても、その人についてもっと知りたいとか出演している作品を見たり番組を録画したりまでは情熱を燃やせません。
推し活とか楽しそうで羨ましい。
そういえば趣味もありません、興味を持って何かやってみても2回目がない。
それが楽しくても趣味になるまでは夢中になれない。
つまらない人生だなーと思います。
どうすれば何かに夢中になれますか?教えてください。+192
-20
-
2. 匿名 2023/07/31(月) 12:12:26
+21
-76
-
3. 匿名 2023/07/31(月) 12:12:43
>>1
ムリして作る必要あるの?+290
-3
-
4. 匿名 2023/07/31(月) 12:12:46
私も知りたい。今まで芸能人を好きになったことがない。テレビはよく見てる方なのに+102
-3
-
5. 匿名 2023/07/31(月) 12:12:57
趣味探しが趣味で良いんじゃない?+99
-1
-
6. 匿名 2023/07/31(月) 12:12:59
推しって言葉気持ち悪いから+64
-56
-
7. 匿名 2023/07/31(月) 12:13:04
推しを学べ+7
-3
-
8. 匿名 2023/07/31(月) 12:13:09
努力して推しにしたって本物の推しではない
推しは運命的に出会うのさ+201
-2
-
9. 匿名 2023/07/31(月) 12:13:13
推し活はお金がかかる+90
-0
-
10. 匿名 2023/07/31(月) 12:13:17
>>1
え、興味が持てないんだから、それはそれでも良いんじゃないかな。
私も推しとか無いけどw+84
-1
-
11. 匿名 2023/07/31(月) 12:13:17
いいじゃん
推しを失った時に「つまんねー時間と金の使い方したなー」って思わなくて済むんだから+130
-3
-
12. 匿名 2023/07/31(月) 12:13:40
>>1
無理に一人だけ推さなくても多数のファンでいいのじゃないかな?+21
-0
-
13. 匿名 2023/07/31(月) 12:14:42
推しいない人のほうが多いよ+84
-0
-
14. 匿名 2023/07/31(月) 12:14:45
推しは突然現れるもんだよ
作ろうと思って作るもんじゃない
+117
-2
-
15. 匿名 2023/07/31(月) 12:14:47
>>1
それが普通だと思ってた。推しがいるって人がうらやましくもある。+44
-4
-
16. 匿名 2023/07/31(月) 12:15:01
あれだけハマっていた三代目から
抜け出してしまってから
次の推しが見つからない+36
-0
-
17. 匿名 2023/07/31(月) 12:15:05
推しだっていつかは結婚するかもだから、無理して作らなくてよろしい+28
-5
-
18. 匿名 2023/07/31(月) 12:15:31
猫を愛でてる時間もガル民は長い+20
-2
-
19. 匿名 2023/07/31(月) 12:16:01
>>1
や、いないならやめなよ。
推し活なんて馬鹿しかやってないよ。低学歴な連中が多い。+21
-32
-
20. 匿名 2023/07/31(月) 12:16:28
金かからなくていいじゃん
自分の最大の推しで自分でもいい+45
-3
-
21. 匿名 2023/07/31(月) 12:16:41
居ないけど別に幸せだよ。
お金も時間も奪われない。ただ自分のために使う。+23
-1
-
22. 匿名 2023/07/31(月) 12:16:54
私なんて自分の外見が好きだから自分推し状態だよ、キモくてごめんw
これまで芸能人有名人他にハマった人居ない、過去に一度だけ載ってる雑誌を数点買った人は居たけどその人の事じゃなくその時にやった役が好きなだけだった+59
-5
-
23. 匿名 2023/07/31(月) 12:17:00
推しはいないけど演技上手だったり気になった歌手や役者、プロデューサーや脚本家、演出家は調べる+5
-0
-
24. 匿名 2023/07/31(月) 12:17:16
活動休止されるよりはマシだよ
+16
-0
-
25. 匿名 2023/07/31(月) 12:17:25
どうしても誰かを推したいんだったら“自分推し”にでもなって自分自身にいっぱい投資してみたらいいんじゃない?+36
-3
-
26. 匿名 2023/07/31(月) 12:17:33
>>1
推しがいたら一喜一憂して大変そうだから、現実的な性格で良かったと思ってる
全然、羨ましくない+20
-4
-
27. 匿名 2023/07/31(月) 12:17:33
>>7
押尾学?+16
-0
-
28. 匿名 2023/07/31(月) 12:17:47
>>6
ガルちゃんとかいままでオタク叩きしてたのに推し推しいうのきしょすぎる+17
-16
-
29. 匿名 2023/07/31(月) 12:17:54
茶の間で推し活してる人の方が増えてるよ
テレビやTVerやYouTube観てる方が負担少ないじゃん+29
-0
-
30. 匿名 2023/07/31(月) 12:18:28
>>1
私も昔から周りがキャーキャー言っててもついていけなかった
ドーパミンがほしいんだろうから、推し活じゃなくても他にもいろいろあると思うよ
山登りとか+19
-0
-
31. 匿名 2023/07/31(月) 12:18:55
植物を育ててみる
可愛くて一日に何度も成長を見たくなるよ
+16
-2
-
32. 匿名 2023/07/31(月) 12:19:02
>>1
推し活と言ってもお金はかかるから、推しの為に使うお金が惜しくないと思える程好きにならなくちゃ無理に推しを作る必要も無いと思う。
+16
-0
-
33. 匿名 2023/07/31(月) 12:19:24
金使わなくていいじゃん
ちゃんと管理できる人もいるだろうけど、推しが出来たら金遣いが荒くなる+23
-0
-
34. 匿名 2023/07/31(月) 12:20:09
>>2
なんかしゃくれて見える+21
-3
-
35. 匿名 2023/07/31(月) 12:20:31
楽しそうにしているなぁとは思うけど、羨ましいとは思わないな
趣味の一つだから合う合わないあるよ+10
-1
-
36. 匿名 2023/07/31(月) 12:21:13
職場にすごい推し活に命かけてる若い子がいて
大変そうだけど、SNSとかネット上でその人のことを見るだけで嬉しくて!みたいなのは羨ましかった
すごく手軽で圧倒的なストレス発散だもんね+14
-1
-
37. 匿名 2023/07/31(月) 12:22:23
ちょっと分かる。
人に見られる仕事をしていて、人から推しって言ってもらえるけど、自分は全くそんな感覚ない。
なのでよく分からないままに推してもらっていて、色々してもらって、いいのかなと不安になる。
好きな物や事はいくらでもある。
+2
-3
-
38. 匿名 2023/07/31(月) 12:22:59
>>1
今の推しブームにいやけがさしてる。
特にサンリオ。ただすきなだけだったのに
そこに推しをつけられるとそこまでの好きじゃないんだよなーってさめてまう。
+21
-2
-
39. 匿名 2023/07/31(月) 12:23:23
推しなんて無理に作らなくていいんじゃない?
冷静に考えたら一方的な究極の片思いなわけだし。
職場でジャニーズにハマってる50代の主婦が我がモノ顔で"推し"について語ってる姿を見てるしかないけど、色々と痛々しいよー。+33
-19
-
40. 匿名 2023/07/31(月) 12:23:40
推しがいたけど疲れちゃったよ。
私が好きな推しが、月に5回くらい、LIVE配信してくれるんだけど
コメントしたら読んでくれるからコメントしに行ってたら
ファンがたくさんいて、ファンの方数名にTwitterフォローされちゃって
それで終わりならいいけど、コメントくれたときは無視するわけにもいかないしーと思って返すんだけど
返してたら、その人をフォローしてる他のファンからもコメント来たりで疲れてきた。+21
-0
-
41. 匿名 2023/07/31(月) 12:25:16
趣味があって、めちゃくちゃ好きだったけど
インテリアだの、子育てだの、スピリチュアル的な内容になってすぐさめた
熱しやすくさめやすい+2
-0
-
42. 匿名 2023/07/31(月) 12:26:40
色んなジャンルを覗いてみることを続けてみたらいいと思う
私もアイドルなどには全く興味持てなかったけど、二次元、それも小説だと推しができるという体験できたよ
人によっては別に相手が人間じゃなくても夢中になって楽しんでたりするし・・・団地萌え、工場萌え、歴史萌えなど・・・世界は広いんだし、色々眺めてたら運命の出会いがあるかも+7
-0
-
43. 匿名 2023/07/31(月) 12:27:01
>>1
批判的な意見多いけどわかるよー
生きがいみたいなのがあっていいなって思う
今日配信だから頑張れるとかLIVEもうすぐあるからとかグッズ発売だからとか
お酒も好きじゃない自分からしたらこれのために頑張れるみたいなのがまじでなくて自分の人生だけが本当にしょうもなく感じる
恋愛の時も暇だからちょっと重くなってしまって推しがいれば自分の愛情いい感じにわけることができたのかなって思うし
そしてそれさえも飽きる
何でもすぐに飽きる自分に嫌気がさす、いじめられたこととかも嫌な事言われたことすらもすぐ薄くなる恨むことさえ続かない+12
-2
-
44. 匿名 2023/07/31(月) 12:27:12
推し活しなくていいよ。お金かかるし、ファンはガチ勢ユル勢古参新規でいつも戦争してるから
熱愛報道が出たらアンチ化する奴もいるし
それに、推そう!て思って推すもんじゃなくて
沼に落ちてしまう感覚。
ファン同士の争いも金もスキャンダルもめんどくせええと思いながら沼にいます。
主さんはキャラクターの推しでも作ればいいんじゃない?サンリオの推しは誰?それともサンエックス派?+13
-3
-
45. 匿名 2023/07/31(月) 12:27:46
最近推しトピ多くない?+9
-3
-
46. 匿名 2023/07/31(月) 12:27:50
私も推しがいた事ない
ドラマ見ていいなー、終わったら忘れてる+9
-0
-
47. 匿名 2023/07/31(月) 12:29:01
>>38
推しグッズや同じキャラのグッズばかりじゃなくて普通にキャラクターのグッズどんどん出してほしい+9
-0
-
48. 匿名 2023/07/31(月) 12:29:08
>>25
そのほうがいい。
他人を推しても思い出や自己満足しか得られないけど自分を推せば自分磨きに精を出せるし、自身が魅力的な存在になれる。
魅力が出れば愛されたりするかもしれないし。+10
-1
-
49. 匿名 2023/07/31(月) 12:29:31
>>1
私も芸能人とか興味ないし、そこらで推しを探すのは無理だなあ
推し活って芸能人だけじゃないよ
私は趣味の中でモノとヒトと両方推しがいる
一目惚れバージョンもあるし、気づいたら沼にハマってたバージョンもある
どちらも探し求めたわけじゃないし、突然ハマったから、まずは色んなものに興味を持つことじゃないのかな
ただ、ハマりやすい性格っていうのもあると思うよ+4
-0
-
50. 匿名 2023/07/31(月) 12:29:47
>>44
ごめん他のコメントでサンリオの推しに疲れたという人がいたのでごめんw+4
-0
-
51. 匿名 2023/07/31(月) 12:30:09
>>2
いつ見ても目の中の星が無理+57
-12
-
52. 匿名 2023/07/31(月) 12:30:29
>>8
恋と似てるよね
いや、むしろ恋だよね+39
-2
-
53. 匿名 2023/07/31(月) 12:30:48
>>9
そうそう!すごいお金かかるよねぇ〜。
特に旅費と宿泊代!
20年ぐらい前、ウルフルズが大好きで、新幹線や飛行機に乗ってよくライブへ行ってたよ。
今は推しがいないから生活に張り合いがないけど、その分お金が浮くので、別に推しがいなくても良いと思う。
+12
-0
-
54. 匿名 2023/07/31(月) 12:32:05
推しがいなくても好きな趣味、スイーツ、ファッションあるから幸せ〜。
推し活じゃなくても
好きな事あれば、自分で楽しめるよ〜、+14
-0
-
55. 匿名 2023/07/31(月) 12:32:19
>>1
「推し」なんて、
居る必要も、作る必要も
まるでない。
今って「推しを作らないと誰かに殺されんのか?」ってぐらい
この風潮っておかしいよ。+27
-4
-
56. 匿名 2023/07/31(月) 12:32:20
>>1
推しなんかいなくても友達と遊んだり仕事を充実させたり、その時楽しいと思った事をすればいいと思う+10
-1
-
57. 匿名 2023/07/31(月) 12:32:36
誰かの為にお金使うの勿体ない!
自分のファッションやガーデニング、インテリアに費やすわ+7
-3
-
58. 匿名 2023/07/31(月) 12:32:40
私は適度に好きなアニメや映画はいっぱいあるけど推しと言えるほど好きなキャラはいない+7
-0
-
59. 匿名 2023/07/31(月) 12:33:15
>>1
今は企業のほうが自社の利益のために、やたらと「早く推しを決めてそのグッズを買え」みたいに煽ってるところがあると思うよ。
あと純粋にオタ同士のマウンティングで、「推しに貢いで支えられないやつはオタ失格」みたいに罪悪感を煽る奴もいる。
そういうのに乗っからないライトな推し方、全然あり!推しがいないのがおかしいみたいに決め付けるほうがおかしい!+18
-0
-
60. 匿名 2023/07/31(月) 12:34:29
>>1
推しがいる私からしたらいない方が羨ましいよ。
テレビ見て応援するくらいのレベルならいいけど、好きになりすぎるとライブ行きたいとか、ロケ地行きたいとか、グッズほしい、CDやDVDほしい。ってなるしお金がどれだけあっても足りない。
あと推し友使ってもトラブルあったりとか。
側から見ると推し活楽しそうに見えるのはわかるけどね。楽しいけどそれだけじゃない。+20
-1
-
61. 匿名 2023/07/31(月) 12:35:21
>>22
私もだよ、めっちゃナルシストだと思う
他人が私を好きかどうかより自分が自分を好きかどうかのほうが大事
自分が好きな自分でないと納得できない
例えば、食べ物だべてうまいって言葉一つでも世間の評価じゃなくてその言葉を使う自分と使わない自分どちらが好きかで決まる
だからかなり自己中なときもあると思う+18
-2
-
62. 匿名 2023/07/31(月) 12:35:29
>>8
事故みたいなもんよね+18
-0
-
63. 匿名 2023/07/31(月) 12:35:39
>>1
推しは作るものじゃない、思いもしないタイミングでやってくる。私は友達に誘われて特に目当てがいなかった音楽フェスで目の前でみたアーティストがその日から推しになりましたよ。全くノーマークでした(なんならむしろ苦手ですらあったジャンル)+25
-0
-
64. 匿名 2023/07/31(月) 12:36:14
>>11
推しがいて、数年後いなくなっても
つまんねー時間とかお金無駄遣いとか思わないよ。幸せな時間だったと振り返られるしそういう言葉にはならない。後悔しない人生は最高だけど推しに注げるのって捉え方としては【これだけ夢中になれるなら後悔しても良い!】お思えるくらい気持ちもお金も時間も注げるよ。+18
-11
-
65. 匿名 2023/07/31(月) 12:38:06
推しが全国区で売れてしまい、私が完全燃焼してしまった。あとは新しい若いファンと楽しくやってほしい。+6
-0
-
66. 匿名 2023/07/31(月) 12:38:08
推しがいる幸せは他には代えがたい幸せだけど楽しい時間は人それぞれ。たまたまエンタメとかたまたま趣味や心奪われたのがそうだっただけ。
当然他の趣味でも夢中になれるものでも出会えれば最高だね。+3
-1
-
67. 匿名 2023/07/31(月) 12:38:13
>>2
なんか昔こんな目のキャラたくさんいたな+19
-1
-
68. 匿名 2023/07/31(月) 12:38:14
>>1
寧ろ主が羨ましい
推しにのめり込み過ぎると結構辛いし楽しい事ばかりじゃないよ
あんまり好きになると病むからこのまま緩く楽しんでいてください+5
-0
-
69. 匿名 2023/07/31(月) 12:38:25
>>64
まああなたの推しはつまんねー辞め方しなかったんでしょうね+6
-5
-
70. 匿名 2023/07/31(月) 12:39:44
>>60
一行目以外ほぼ同意なんだけど、色々あってもやっぱり推しはいた方がいいかなあ私は。+9
-2
-
71. 匿名 2023/07/31(月) 12:39:52
>>1
主さんみたいに趣味が欲しい、推しが欲しいからオススメ教えてって友達から言われて片っ端から教えたけど、刺さらないわーとかそれいいかぁ?って否定されて嫌な気持ちになった事ある。
結局教えても本人に刺さらなかったら熱中出来ないし続かないよ。+11
-2
-
72. 匿名 2023/07/31(月) 12:40:23
>>59
企業や演者側から推せと騒がれるとバカかと思ってしまうから逆に冷めるわ。+10
-0
-
73. 匿名 2023/07/31(月) 12:40:51
>>1
俺がなってやるよ+3
-3
-
74. 匿名 2023/07/31(月) 12:41:31
>>1
対象が人でなくても、何か好きなことがあれば十分だと思う。
でも今の時代健康で毎日つつがなく過ごせているだけでも十分な気も。+5
-0
-
75. 匿名 2023/07/31(月) 12:41:39
>>70
横だけど私も推しがいる時期は毎日楽しいし元気だけど、推しがいない時は毎日やる気出ないし楽しみがなくて枯れてる。
やっぱり推しがいた方が楽しい。+8
-1
-
76. 匿名 2023/07/31(月) 12:41:41
私もつい最近まで、推しのいない人生でした。
いなくてもそれはそれで、リアルの生活を充実させればいいし、いたらいたで、推しのいる楽しみができる。
推しって、探そうと思って探せるもんじゃ無いからね。気付いたら好きになってた。
今を楽しみましょう。
+4
-0
-
77. 匿名 2023/07/31(月) 12:42:44
私も数年前までずっとそう思ってたけど、ある日突然沼に落ちたよ。そう言ってタイミングってあるんだと思う+13
-0
-
78. 匿名 2023/07/31(月) 12:43:56
>>1
自分の場合は、子供の中学受験が終わり、今までほぼ見ていなかったテレビを見始めたら色んな情報が入ってきて、今の推しに出会えるきっかけになった。
もし可能なら毎日ダラダラTVつけっぱなしにしといて色んな番組見てみたら?
ふとしたことで刺さる人見つかるかもよ。+1
-0
-
79. 匿名 2023/07/31(月) 12:44:48
>>52
もう寝ても覚めてもその人しか見えない感じ
全く興味なかった人でも ある日突然そうなる
でも絶対叶わない恋だし 好きすぎて辛い+26
-1
-
80. 匿名 2023/07/31(月) 12:45:03
いろいろハマりはするんだけど、何年もは続かないなぁ。だからB'zとか矢沢永吉とか芸歴長い人で、若い頃から今でも同じ熱量でずっと応援してる人とか見ると本当すごい感心するわ。+13
-0
-
81. 匿名 2023/07/31(月) 12:46:34
主さん、わかるよ。私も推しが欲しい。
若い頃は自分の恋愛や遊びに夢中で推しの必要性がわからなかったけど、アラフォーになって色々遠のいたから、何かに夢中になりたくなってきた。
ジャニオタの友達とかキラキラしていて楽しそうで羨ましい。+8
-0
-
82. 匿名 2023/07/31(月) 12:46:35
>>4
無理に好きにならなくていいと思う
夢中になって色々調べて(ネットだから嘘もあるだろうけど)落ち込むのが定期だから+8
-0
-
83. 匿名 2023/07/31(月) 12:46:55
>>1
主です。
コメントやアドバイスありがとうございます。
トピタイを「推しがいない」としましたが、とにかく何か(モノでも人でも)を大好きな気持ちや夢中になれないことが悩みです。
推しよりも、どちらかというと趣味がない方が辛いです。
多少興味のある事でも面倒臭い気持ちが勝ってしまい行動に移せません。
休日も用事がなければ1歩も外に出ず、だらだらテレビやスマホを見て過ごしてしまいます。
そんなつまらない人間である自分が大嫌いです。
自分を推せば良いといくつかコメントいただきましたが、こんなに自分が嫌いでも推せますか?
具体的にどんな事から始めれば良いでしょうか?
教えてください、お願いします。+9
-1
-
84. 匿名 2023/07/31(月) 12:47:41
>>22
自分推せるなら、それが一番いいと思う
自分を一生懸命生きてるって感じで+17
-1
-
85. 匿名 2023/07/31(月) 12:47:47
+2
-4
-
86. 匿名 2023/07/31(月) 12:48:47
居なくて当たり前
大丈夫だよ
大人になってまで おとこ大好きでーす!ってできてる人たちすごいと思う
だって 男(推しが
が原動力なんだよ、、、
+5
-9
-
87. 匿名 2023/07/31(月) 12:49:25
>>86
推しが女性の人も居るから+9
-0
-
88. 匿名 2023/07/31(月) 12:50:26
>>86
おとなになって できてる推しって
わたしだったら オナ○ッと にしてるだけになりそう 純粋に応援できないw+1
-6
-
89. 匿名 2023/07/31(月) 12:51:24
私は去年推しが出来たけど出てるドラマ見てません。ブルーレイBOXなども買いません。歌番組は分かっている範囲のものは全て見て録画もします。CDは買うときもあればレンタルで済ます時もあります。雑誌も買いません。ファンクラブには入ってます。インスタライブや過去動画は1日2時間位見ます。コンサートに行ったことはないです。
私の中の推し活といえば何から何まで買って(なんなら特典Aなど沢山買ったり)アクスタやカレンダーを飾ったりコンサートの抽選当たらなかった~と嘆いたりするものだと思っています。だから私は推しはいるけど活してないかも。それでもそれなりに楽しいですよ。主さんもガッツリ始めてみるのではなく、なんとなくいいなからソフトに始めてみてはどうですか+9
-0
-
90. 匿名 2023/07/31(月) 12:52:58
>>3
お金が飛んでかないから良いよね。+15
-0
-
91. 匿名 2023/07/31(月) 12:53:54
>>65
売れる前からの古参ファンはそんな気持ちになるよね
みんなが見向きもしない無名時代を支えてきた立場からしたら、たしかに私はそこらのミーハーなにわなファンと違う!という気持ちにはなるよな
アーティスト本人は何も悪くないのもわかってるし、
むしろ今までの苦労が報われて喜ぶべきことなのに!
売れるように応援してきたはずなのに矛盾してるなーと自分でも思うけど、遠くへ行ってしまった感覚になり淋しいんだよね・・
+6
-0
-
92. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:03
推し活羨ましいなんて、隣の芝生みたいなもん。ない方が生きやすいよ。
私はふとしたことで推しから脱落。疲れてカフェ巡りしてたら、なんかカフェにあったアンティーク家具やインテリアに目覚めて、こっちの方が面白くなってきた。映画やドラマ見てもインテリアばかり目がいくし、休日はアンティーク家具を見て歩くのが趣味になりました。高価だから滅多に買えないのも、物が増えなくていいんだよね。+5
-1
-
93. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:17
子どもが幼稚園に行って少しは自分のことをしてみたいと思って推し活を始めてみたら、3人連続鬼籍に入るか刑事事件になって出てこなくなっちゃったから人を推すのをやめた。+2
-0
-
94. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:25
>>83
「自分を推す」って聞こえはいいけど具体性がなくてよくわからない。
まず「このつまらない人間が自分なのだ」と認めるところからじゃない?
それを認められたらだいぶ楽になると思う。
正直、そんな面白い人間なんてそうそういない。+9
-1
-
95. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:36
分かる。
何に対しても興味が持てない。+2
-0
-
96. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:44
そのくらいがよくない?
裏で何やってる人かわからない人にお金使うのもったいないし。+7
-2
-
97. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:50
>>52
推しが出来た時に、発信されてるコンテンツを見まくってどんどんハマっていくのが恋に似てるよね!その頃が一番楽しい。ファンクラブに入ったりライブに行ったり本物をみてまた盛り上がるけど、しばらくすると落ち着く。そのうち習慣だからと惰性で追うようになる。恋愛と同じで盛り上がったり落ち着いたりを繰り返してるよ。それが1人で完結してるからたまに虚しくなるけど、推しがいると楽しいよね。+27
-2
-
98. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:59
同じようなトピをまえに立てたくらい主さんに共感。
ドラマ見ててその場その場でカッコイイとは思うけどその人にハマらない。
昔はハマってたけど、熱愛→結婚→子供できたとかで想いが続かない。
+6
-0
-
99. 匿名 2023/07/31(月) 12:58:38
>>90
貯金しといていつか推しができた時に使うのもあり。+13
-0
-
100. 匿名 2023/07/31(月) 12:59:04
>>1
別に俳優やアイドルじゃなくていいんでしょ。
カブトムシ推してる人もいるし。
要は好きなこと、もの、見つけよう。+9
-0
-
101. 匿名 2023/07/31(月) 13:00:10
>>2
曲は素敵だし好きなんだけど、
肝心の物語が定番のループ者らしいから好きになれなかったな+5
-11
-
102. 匿名 2023/07/31(月) 13:00:53
マイナーだろうけど、
昭和世代の中国俳優さん推してるよ
たまに手紙のやり取りするんだけど楽しいよー+7
-0
-
103. 匿名 2023/07/31(月) 13:01:09
>>86
その発想はちょっと違うかな。異性のタレントを好きになる時ってその生身の人間として性欲的に好きなわけじゃなくで、例えば作り出す歌が好きとか演技が好きとかバラエティで笑いとってる姿が好きとかダンスが好きとかそういう感じじゃん。総合コンテンツだから。+8
-1
-
104. 匿名 2023/07/31(月) 13:01:42
>>1
人生2回目なんだと思う
人に奉仕する人生がいいよ
心が満たされる+4
-0
-
105. 匿名 2023/07/31(月) 13:01:50
言い方が推しという言葉だから嫌な言い方してくる人もガルでいるけど、普通に応援してる俳優、アイドル、スポーツ選手というファンよね。そりゃいるときといないときがいるよ。夢中になる趣味があるかどうかなんて、人生100年時代だから、まだまだ長いよ+8
-0
-
106. 匿名 2023/07/31(月) 13:03:07
>>83
主さんの気持ちわかる気がします
主さんは違うと思いますが、私の場合はADHDで何かにハマったとしてもすぐ飽きたり体調不良になったりでいつも続かないんですよね
今まで園芸やアロマ、ヨガなどにハマってみたものの続かず
ガーデニングに関しては枯らしてしまいかわいそうな事をしたと後悔しています
私が趣味を辞めてしまうのはADHD特有の飽きっぽさもあるけどメンタル不調もあったかもしれません
主さん、お仕事や人間関係などで疲れていないですか?
そういう時はゆっくり休んで元気が出てきたら少しずつ興味の持てそうな事を探してもいいのかもしれないですね
とはいえ仮に推しや趣味と言えるものができなくても、人生楽しく過ごせればいいと私は思いますよ
カフェに行ったり映画を見たりお笑いを見たり気軽な事でいいかと+5
-0
-
107. 匿名 2023/07/31(月) 13:03:17
いない方が人生充実できるよ
ソースは私+9
-4
-
108. 匿名 2023/07/31(月) 13:04:01
2回目のことを考えずとりあえず色んなものに手を出してみる+3
-0
-
109. 匿名 2023/07/31(月) 13:05:36
>>81
主です。
まさしく>>81さんのような感じです。
若い頃もやっぱり趣味はなかったのですか、レジャーや飲み歩き、友達とワーワーやったり恋愛したりと楽しく過ごしてきたので、こんなに自分が何も無い空っぽだとは気が付きませんでした。
アラフォーの今、飲み歩く気力もなくお洒落も興味なし。
子育てがあるので何とか外に出ていますが、子供が巣立ったら引きこもり廃人になるんじゃないかと怖いです。
>>77
羨ましいです。
私にもそんなタイミングが訪れると信じたい!
+2
-1
-
110. 匿名 2023/07/31(月) 13:07:11
>>101
定番のループ物じゃなくね?+17
-1
-
111. 匿名 2023/07/31(月) 13:09:22
いなくて良くない?
正直「推し推し」と言って、現実世界からの逃避にして目をそらす為に推しに夢中になっている人の方が多い気がする。
最近の「推し」推しはちょっとおかしい。+16
-0
-
112. 匿名 2023/07/31(月) 13:11:25
>>59
「推しを経済的に支えられない奴はヲタ失格」って煽ってくる奴、リアルに居るけど本当にウザい。
円盤のバージョン違い特典とか、握手会とか、総選挙とか、地下アイドル界隈が生み出した商法が他の音楽業界や2次元にも広まった悪しき習慣だと思う。
本人が心の中でそう思って推しを支える優越感に浸る分にはいいが、言葉に出して他人を攻撃するな。+13
-0
-
113. 匿名 2023/07/31(月) 13:12:08
芸能人好きになったことないし、二次元キャラも推しと呼べるほど好きになったことない…
グッズ購買欲もない+7
-1
-
114. 匿名 2023/07/31(月) 13:12:53
>>111
そもそも推しって言葉自体最初はakb総選挙用語だったからここまでメジャーな言葉になるとは思ってなかった+7
-0
-
115. 匿名 2023/07/31(月) 13:15:18
>>93
マジか
そこまで来ると「歩くデスノート」としてネタにできるかも+5
-0
-
116. 匿名 2023/07/31(月) 13:15:20
>>109
私もですが、子育てがあるなら今は趣味がなくても仕方ないと思いますよ
私の周りを見ても趣味を充実させれているのは独身の友人か子育てが終わったアラカン以上の主婦が多いですね+5
-2
-
117. 匿名 2023/07/31(月) 13:16:08
>>83
別に趣味がなくても、動画 テレビ楽しめてるならそれでよくない?
ダラダラできる時間があるのも、羨ましいよ
+14
-0
-
118. 匿名 2023/07/31(月) 13:18:30
>>2
Fカップの爆美女投資家がこれのファンらしくアイコンずっとこのキャラだからついこのイメージで見てしまう
お姿は見たことないけどいつもフォロワーから可愛い美しい努力家って崇められてる
推す方も推される方も楽しそうだ+12
-2
-
119. 匿名 2023/07/31(月) 13:19:32
>>109
81です。主さん、ほんっとーーにわかる!!
私も今子育て中だけど、自分だけの世界が欲しいよね。
私もインドアだから、休む暇があれば家でゴロゴロ。それはそれで楽だけど、ドキドキやキラキラが欲しい。時には推しのせいで落ち込んだりもしてみたい。笑
昔からミーハー心もあまり無いし、欲しいと思って出来るものではないんだよねぇ…。+3
-0
-
120. 匿名 2023/07/31(月) 13:24:41
>>109
子育て中ってしたい事が自分優先で出来ないし時間作っても限られてるし、興味が薄れて行くのも分かるよ。
子供が巣だってから、友達と出掛けたり、新しい習い事見つけたりしてる人多いと思う。
もし、趣味、推しが見つからなくても健康の為に歩くだけでも気晴らしになるし、、
今から廃人なんて考えなくていいんじゃないかなぁ!
長い人生、これからもっと世の中変わっていくし楽しい事待っているかもよ!
+3
-0
-
121. 匿名 2023/07/31(月) 13:24:44
>>1
これーっていう興味の幅は広くないと思っているのに、うまく突いてくるオーラまとってる人が出てきてしまう…
癒しもあり刺激も放ってくるみたいな、って自分で言ってて少し気味わるいから、推しいないのが健全な気もしてきました。
+1
-0
-
122. 匿名 2023/07/31(月) 13:24:53
分かる推し活楽しそう+2
-1
-
123. 匿名 2023/07/31(月) 13:26:13
リアル生活で格好いい人が多いから、ネットでわざわざ探さないし興味も無い+1
-0
-
124. 匿名 2023/07/31(月) 13:27:49
私も
推すほど人に期待できないっていうか金かけるほど信頼できない+4
-0
-
125. 匿名 2023/07/31(月) 13:29:48
>>2
びーこまちあい+2
-0
-
126. 匿名 2023/07/31(月) 13:31:06
こればかりは気質じゃない?
私は子供の頃からずっと好きなグループが国内にも海外にもいて、ライブは都合が合えば海外でも行く。
でもプライベートは全く興味ないからYouTubeはMVかライブ映像くらいしか見ないし、メンバーが行った店とかも何も興味がない💦
グッズも買わない、買うのはBlu-rayかCDだけ。
単に音楽が好きだから新譜出たら買って、ライブ行けたら行くだけだよ。
だから推しとは言わないんだけど、20年以上飽きずに好き。
それくらいが自分にとってはちょうどいいと思ってる。
無理に推し活する必要はないよー!+5
-0
-
127. 匿名 2023/07/31(月) 13:33:21
>>1
私は逆にがるちゃんはじめネットでガチで推しがいる人(アニメの登場人物含む)見てると推し活疲れが出てたり、同担やアンチと尋常ではない気迫で戦ってたり、お布施と称してお金かなりつぎ込んでたりして大変そうだから自分はほどほどでいいやって思った。+9
-0
-
128. 匿名 2023/07/31(月) 13:36:12
無理して作る必要もないと思います!
思ってもない時に突然できるかもですよ。
しかも推しできたらできたでお金かかりますし。
私も推しがいますがこのお金使わなければいくら貯金できてるんだろうって我に返って考えてしまうこともあります。+4
-0
-
129. 匿名 2023/07/31(月) 13:37:42
そういうタイプの人もいるよ。私も推しがいない。
この人美人だな、カッコいいなと思ってもその人の作品チェックしてないし芸能人に夢中になる感覚がわからない。
なんなら動画で高感度高い人物がいても登録すらしない事もある。
たまたま出てきたらこの人好きーって思うだけ笑+8
-0
-
130. 匿名 2023/07/31(月) 13:38:53
子供の頃からだからそういうタイプってことであきらめてる
アイドルのファンとかなったことないし心理もいまいち理解できない
好きな俳優はいたけど見た目が好きってだけでどんな人が興味ないしむしろ幻滅したくないから詳しく知りたくない
好きなアーティストとか作家とかも作品が好きってだけで人に興味ない+6
-0
-
131. 匿名 2023/07/31(月) 13:39:54
>>4
私も。見ず知らずの他人に。にそこまで貢いだり熱量捧げられない。+20
-1
-
132. 匿名 2023/07/31(月) 13:40:58
推しじゃなく夢中になれるものという観点で言えば、掃除や片付け、料理にハマる人もいるね
あと、推しも芸能人じゃなくて飼ってるペットの人もいる+5
-0
-
133. 匿名 2023/07/31(月) 13:43:22
>>1
私も数年前までそうだったよ
恋と同じでいつか急に落ちるかもよ+2
-0
-
134. 匿名 2023/07/31(月) 13:50:25
友達から推しの話をたくさん聞いたあとで、
あなたは何が好きなの?って聞かれて答えられないのが一番困る。
相手も話すばかりじゃ悪いと思って聞いてくれてるんだろうけど、
本当に何もないんでそこで会話が途切れて気まずくなるのが申し訳ない。
+5
-0
-
135. 匿名 2023/07/31(月) 13:56:57
>>11
無駄だったなーなんて思わないよ笑
+15
-6
-
136. 匿名 2023/07/31(月) 13:57:17
>>1
私も。
ちょっと好きになってインスタフォローとかしても、ちょっと好きじゃ無い書き方とか表情してると直ぐ冷める。
好きになっても周りに「あ!ガル子の好きな◯◯がでてるよ」とか言われると嫌になったりする。+2
-0
-
137. 匿名 2023/07/31(月) 13:57:32
>>134
> 相手も話すばかりじゃ悪いと思って聞いてくれてるんだろうけど、
相手は自分ばかり話して申し訳ない思ってるだけだから気にしなくて大丈夫かと
コメ主さんがその話を聞くのが嫌でなければ問題ないんじゃないでしょうか+0
-0
-
138. 匿名 2023/07/31(月) 13:58:47
いないほうが平和じゃない?
出費も控えられるし推しの情報の良し悪しで慌ただしい気持ちになったりしない+3
-1
-
139. 匿名 2023/07/31(月) 14:07:20
>>51
眼球にまきびし+12
-0
-
140. 匿名 2023/07/31(月) 14:19:55
>>1
私のもそんな感じだけど近所にお気に入りの猫が居る
お気に入り、ただ好きって感覚なら何かしらあるんじゃないかな?
凄い情熱でグッズ集めたり応援したりはなくても密かな好きでも楽しいよ+4
-0
-
141. 匿名 2023/07/31(月) 14:21:08
中身を知りもしない芸能人に夢中になれない
そんな人に自分が稼いだお金をつぎ込めない
なら自分に使った方がいいから私は自分を推しにしてる+4
-0
-
142. 匿名 2023/07/31(月) 14:23:42
>>14
私も突然現れたなぁ
たまたま観てたドラマであれ?誰?この人めっちゃかっこいいけど初めてみたってなって
調べたらいっぱいかっこいい画像あって
うわ~って沼にハマっていった
声優さんだったけどアニメ興味なかったのに観るようになったりして毎日楽しくなったよ
1個ハマったらどわ~ってハマってくような気がするんだけどな
昔より無料で動画やら曲やら観たり聴けるし情報もすぐ手に入るしSNSで仲間見付けてわいわい話したり出来るしね
+4
-0
-
143. 匿名 2023/07/31(月) 14:25:13
推しがいない人は彼氏とか旦那さんが推しの芸能人がいたら覚めますか?
私は学生ならまだしも大人の男性が推しがいるとか言い出したらちょっとキモって思ってしまうかもしれない…
+2
-0
-
144. 匿名 2023/07/31(月) 14:26:32
シバター💙+0
-5
-
145. 匿名 2023/07/31(月) 14:35:34
>>143
ライブ行くくらいなら全然良いけど、CD何百枚も買ったり家族で旅行中にアクスタ持ち歩いてたら嫌かも。笑+3
-2
-
146. 匿名 2023/07/31(月) 14:41:27
私も好きでたま~に雑誌の表紙になったら買うだけ。
おまけでクリアファイルつくなら1枚貰うだけ
好きなんだけど、性格とか別に知りたくない+2
-0
-
147. 匿名 2023/07/31(月) 14:44:57
>>1
推しがいないのは普通のことだよ。
最近は推しがいることやオタクであることがステータスみたいになってるけど、オタク歴35年の私から見ても嫌な風潮だなぁと思うよ。
身近な友達のことを"推し"とか言ってスマホの待ち受けにしたり、ちょっとおかしいと思うし。
推しなんていないならいないでいい。
いれば幸せなことがたくさんあるけど、その分苦しいこともあるから。+5
-0
-
148. 匿名 2023/07/31(月) 14:46:29
>>1
推しができる前の私みたい。
趣味もなし、推しなし、オタクなんて理解できないと思ってたのですが自分でもびっくり大好きすぎてたまにしんどくなるくらいの推し(人間)ができました。+2
-0
-
149. 匿名 2023/07/31(月) 14:54:43
>>1
別に無理して推しを作ったり趣味を作る必要なんてないんじゃない?
推しが出来るとお金かかるし、いないなら自分を推しにして自分にお金かけてみたら?
話題のコスメを買ってみたり、美味しい紅茶を買って飲んでみたり、旅行にいってみたり。
そうして過ごしてるうちに自分の好きなものが見つかるんじゃないかな。+2
-0
-
150. 匿名 2023/07/31(月) 15:06:05
私にはお金以上に愛してる存在が居ないので+2
-0
-
151. 匿名 2023/07/31(月) 15:08:56
>>135
あなたはね
でもこれからわざわざ推しを作ろうなんて思ってる人には、「お金と時間を溶かすけど無駄だったなんて思ってないよ!」とか言うのって優しくないよね+5
-2
-
152. 匿名 2023/07/31(月) 15:20:56
>>1
今日は何が食べたい?って自分に聞く
それをなるべく叶えてあげる
叶えてあげられなくて出来なくても大丈夫って許してあげる
ダラダラ過ごす自分を許してあげる
許せないし好きになれない自分ですら許してあげる
今の自分を否定して辛いから外側に求めたり人と比べちゃうのだと思う
+8
-0
-
153. 匿名 2023/07/31(月) 15:25:47
>>106
主です。
>>106さんのコメントを読みドキッとしました。
実は私も薄々ADHDだろうなと思い当たる節が多々あって・・・検査や診断はしてないのですが。
先延ばし癖や手先の不器用さ、だらしなさ、我慢が出来ない等です。掃除は出来るが整理整頓は苦手です。
うっかり者の早とちりで若い頃は「天然」と笑ってもらえたけど、今思うと特性かなって気がします。
飽きっぽいのもやはり関係あるのかな、、、+0
-1
-
154. 匿名 2023/07/31(月) 15:28:33
確かに。
周りの友達はアイドルだかアニメにハマっててお金を注ぎ込んでる人多いな。
だから推しとかいないの?とか言われたら反応に困る+2
-0
-
155. 匿名 2023/07/31(月) 15:29:23
アニメ好きだし、好きなキャラもいるけどグッズとかにお金をつぎ込もうと思ったことはないなぁ+0
-0
-
156. 匿名 2023/07/31(月) 15:37:44
世間や周りで流行しているものに自分には刺さらなくてちょっと寂しいって気持ちになって無理して取り入れようとしたことあるよ
無い自分が悪いわけじゃないのに、羨ましかったり比べちゃうんだよね
何も刺さらない自分をダメだ、つまらない自分っていじめるの止めたよ
だってそんな風に自分自身に思ってることと同じこと人に言われたら辛いじゃん
何もなくても楽しみがない今の自分でも生きてるだけで偉いし頑張ってるから
自分に優しくいこう
そしたら自然と好きなもの出来たりするよ
+6
-0
-
157. 匿名 2023/07/31(月) 15:40:40
>>153
コメ主です
ADHDは私の話だから気にしないでくださいね
私の話のせいで気にされたなら本当にごめんなさい
主さんのその特性だけではADHDとは決めつけられないと思いますよ
それに子育て中だと趣味や推しがない人の方が多いんじゃないでしょうか
+5
-0
-
158. 匿名 2023/07/31(月) 15:42:53
ずっと推しがいたけど、コロナで何故か気持ちが落ち着きいなくなったけど、お金かからないしなんか楽。
居たらいたで楽しいけど、疲れる。+4
-0
-
159. 匿名 2023/07/31(月) 15:43:48
>>102
えっ手紙やりとりなんてすごいね!
誰だろう、、サモ・ハン・キンポーくらいしか思いつかないww+5
-0
-
160. 匿名 2023/07/31(月) 15:44:39
>>1
主さん、全く気にすることないよ。
って出来たら苦労ないけどさ
でもほんとに気にすることないよ
何にも問題ない。大丈夫だよ。+3
-1
-
161. 匿名 2023/07/31(月) 15:49:27
数ヶ月前まで何とも思ってなかったのにある日を境に推しになってるから不思議。
ちょっと恋に似てるかも……?
SNSチェックしたりLIVEに行ったり毎日ドキドキして楽しいです。+3
-0
-
162. 匿名 2023/07/31(月) 15:50:45
推しって言われたらないけど、好きなもの(人や物や場所)はたくさんある
好きなものと推しってやっぱり何か違う?
熱量の差だけではない気がする+0
-0
-
163. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:15
>>119
共感してくださりありがとうごさいます。
そうなんですよね、グッズやライブ遠征で散財したり、推しが結婚して荒れたり落ち込む事すら羨ましいの解ります。
けしてバカにしている訳ではなくて、感情が乱れるほど好きになれる人やモノに情熱を注げることに憧れます。嬉し泣きや悔し泣きするくらい何かに夢中になりたい、アドレナリンがドバドバ出るような体験がしてみたい、心を燃やしたい。最後煉獄さんみたいになってしまいましたがwそんな感じです。
+3
-1
-
164. 匿名 2023/07/31(月) 15:58:00
>>20
格好良い!名言だわ!+2
-2
-
165. 匿名 2023/07/31(月) 15:59:06
>>145
確かにアクスタは嫌かもwww
ジャニオタの人は彼氏が乃木坂とかに夢中になってるのは耐えられるのかなってシンプルに疑問+2
-2
-
166. 匿名 2023/07/31(月) 16:02:33
>>1
私もそうだよw
でもハマってお金散財してヒーヒー言うてる友達とか見るとそれはそれでラッキーな性格とも思ってる+0
-0
-
167. 匿名 2023/07/31(月) 16:03:21
>>120
優しいお言葉ありがとうございます!
何事にも飽きっぽくて夢中になれない自分だけど、幸い子育てには愛情や幸せ感じられてます。
自分は完全なるシングルタスクで何か2つ以上のことを同時進行できないので(時間やお金があったとしても気持ちに余裕がない)それも原因かもしれません。
子供が自立した後には何か趣味と呼べるものに出会えてるといいなぁ
+4
-1
-
168. 匿名 2023/07/31(月) 16:08:08
>>5
それいいね
いろいろなことに手を出せるね+6
-0
-
169. 匿名 2023/07/31(月) 16:19:00
>>1
急に現れるもんだわ、私25年くらい推しがなかったけど1ヶ月前急に現れたよ。急に金かかるようになった。+5
-0
-
170. 匿名 2023/07/31(月) 16:22:33
>>142
違ったらすみません
もしかして津田寛治さんですか?
私はドラマで見てタイプだなーと思い検索したら本業は声優さんだと後から知りました+1
-0
-
171. 匿名 2023/07/31(月) 16:24:59
>>148
えー!誰か聞いてもよいですか?
よかったら知りたいです。+0
-0
-
172. 匿名 2023/07/31(月) 16:26:31
>>152
食べたいものを叶えダラダラ過ごす事を許した結果、めっちゃ太りました+1
-0
-
173. 匿名 2023/07/31(月) 16:33:16
好きな芸能人なら居る
その人の番組は録画したり、出てるドラマは見たり
でもファンクラブ入るまでは行かないから推しとは言えない気がする
推し居ないのって珍しいのかな+1
-0
-
174. 匿名 2023/07/31(月) 16:35:47
私の推しのスポーツ選手が結婚したいって言ってた。ちょっと寂しい気持ちがするけどそれでもプレーは好きだから応援する。でもまだモヤモヤする…+3
-0
-
175. 匿名 2023/07/31(月) 16:42:06
>>1
無駄遣いせずにすんでいいことだよ。+0
-0
-
176. 匿名 2023/07/31(月) 16:42:48
>>6
それはお気の毒に+3
-1
-
177. 匿名 2023/07/31(月) 16:44:51
>>83
旦那や子供がいるのに大好きじゃないの?+0
-0
-
178. 匿名 2023/07/31(月) 16:47:03
我が子が推し
今までどれだけ貢いだか!+1
-4
-
179. 匿名 2023/07/31(月) 16:53:14
>>1
色んなドラマや映画やアニメを一周ずつ楽しむのでも良いと思います
Netflixにも見切れないほどコンテンツあるし
ミーハーで十分です+2
-0
-
180. 匿名 2023/07/31(月) 17:42:56
>>1
カフェ巡りとか、オシャレには興味ないの??
わたしはパフェやソフトクリーム好きの人のSNS見るの好きだけど楽しそうで自分も真似したくなってる+1
-1
-
181. 匿名 2023/07/31(月) 18:15:04
ラルクを25年くらいずっと好きでhydeさんの活動はずっと応援してますが、もはや「推し」とは表しきれない感じで、古参のファンです!+1
-0
-
182. 匿名 2023/07/31(月) 18:28:31
>>170
もしかして津田健次郎?+1
-0
-
183. 匿名 2023/07/31(月) 18:52:48
あえて作らない、ハマりすぎないように留めてる。私の場合好きになりすぎて女性関係がつらくなりそうだから。+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/31(月) 18:54:59
>>170
津田健次郎さんだよ+1
-0
-
185. 匿名 2023/07/31(月) 18:57:14
小学生の頃からマッチが推しだったけど、近年の不倫で全く受け付けなくなってしまった。
早く次が見つかるといいな。
+2
-0
-
186. 匿名 2023/07/31(月) 19:07:59
>>8
>あーこの人いいなぁと思っても、その人についてもっと知りたいとか出演している作品を見たり番組を録画したりまでは情熱を燃やせません。
この時点でそんなに好きじゃないんだと思う。推しは気づいたら推しになってる。+6
-1
-
187. 匿名 2023/07/31(月) 19:17:04
>>167
主さんレスありがとう!
>何事にも飽きっぽくて夢中になれない自分だけど、幸い子育てには愛情や幸せ感じられてます。
そう言い切れる主さん、凄く素敵!私も子育て中だけど、当たり前に思われてる事が中々むずしかったりするよね。
きっと、お子さんが自立した後は主さんが夢中になれる物が見つけられると思うよ。
原因もわかっているんだし、
無理に何かを!って思うと、余計に自分を否定してしんどくなりそうだから今はこれでいいんだ、って思ってね、
また何かに夢中になれるかもしれない将来を楽しみに過ごしてみようよ!
私もそう思って過ごしてます、、+4
-1
-
188. 匿名 2023/07/31(月) 19:42:09
>>182
>>184
そうです!
津田健次郎さんでした笑
+2
-0
-
189. 匿名 2023/07/31(月) 19:45:36
>>16
私もこの前なにわのライブ初めて行ってこんなもんかと思ってしまった。あんなにグッズ買ったり、テレビもかかさず見てたのに飽きた。
推しロス、、+2
-0
-
190. 匿名 2023/07/31(月) 19:54:51
>>188
津田健次郎さんと津田寛治さん
顔がちょっと似てるから兄弟か親戚なんじゃってネットに書いてた
赤の他人らしい
今週末にファンになって初めて浪川大輔さんと津田さんのトークショー行くから
今から楽しみ+3
-0
-
191. 匿名 2023/07/31(月) 20:07:32
気持ちはわかるー
推しがいて、毎日あの番組みなきゃ!とかライブでどこどこにいく!とか、働く楽しみになるし生きる活力になるならいいなぁと思います^^
でも私も推しできたことありませんw
リアル好きな人にはのめり込むタイプだけど、画面越しや二次元には興味がもてないようです。
+1
-0
-
192. 匿名 2023/07/31(月) 20:33:50
>>190
雰囲気似てますよね!
わたしもさっき書き込む前に津田寛治さんで検索して画像見た時、アレ?こんな感じだったっけ?もっと若かったような・・と初めて見た時程ときめかなくておかしいと思ったんですよねぇ
いや気づけよ!って感じですがw
トークショー楽しんできてくださいね!+1
-0
-
193. 匿名 2023/07/31(月) 20:44:28
すごく気持ちわかります。
推しがいる人の人生楽しそうですよね。
そんな他人に入れ込むことがない。+2
-0
-
194. 匿名 2023/07/31(月) 21:06:01
私は舞台が好きなんだけど役者さんには全く興味が無い
ほとんどの人に推しがいて誰が好きって聞かれるので
その時人気の人なんかを適当に答えるけど
熱く語ってくれたりしてほんと申し訳ない
昔からアイドルとか含めて人に夢中になるってことが全く無くて
推しが出来ればどんなに楽しいだろうかといつも思う+2
-0
-
195. 匿名 2023/07/31(月) 21:09:39
>>192
そうなんですね笑
ありがとう
楽しんできます!+2
-0
-
196. 匿名 2023/07/31(月) 22:14:28
推し活は本当にお金かかる。
本人に会える?観る?時間は数分、数時間でも
その為にCD買ったりチケット枠増やす為に課金して当選祈ったり。
お金かけてもチケット落選もあるし、グッズとかDVDとか欲しくなるし。
それでも推したい!お金で買ってるけどお金じゃないんだ!って思えるのが推し。
と、身をもって学んでるよ〜。
今まで無趣味で飽き性で推し活無縁だったけどある日突然出会ってしまいましたよ〜+3
-0
-
197. 匿名 2023/07/31(月) 22:18:54
>>38
推しつけってやつね。+2
-0
-
198. 匿名 2023/07/31(月) 22:21:11
>>189
ヨコだけど、何があったんだろうね。+0
-0
-
199. 匿名 2023/07/31(月) 22:33:22
>>17
別に結婚しても推すけどね+3
-1
-
200. 匿名 2023/07/31(月) 23:01:03
>>14
本当に、これまで生きてきて、みたり聞いたりしてても、
突然、いきなり、前触れも無く、急に、不意に!
予想だにせず、気づいた時には、一瞬で!
頭に雷の一撃がどかんと落っこちたし、心臓がドクンぎゅーってなるんだよ
年齢に関係なく、心がそうなるもんなんだよ、推しが出来る時って。。
+10
-1
-
201. 匿名 2023/07/31(月) 23:27:10
人と比べる性格だと辛い(自分)
バリバリ働いててお洒落して仲間と推し活しまくってる人とか自分と差がありすぎて羨ましくて落ち込む 見ないようにしたいけど情報収集でネット使うから避けられない+4
-0
-
202. 匿名 2023/07/31(月) 23:29:00
>>17
そう言うの関係ない人もいる+0
-0
-
203. 匿名 2023/07/31(月) 23:46:50
比較的、幸せで平穏無事な人生を送ってきた人は推しがいないと思う
あれって現実逃避の側面が大きいよ+9
-0
-
204. 匿名 2023/07/31(月) 23:53:13
私もテレビの人やアイドルには興味なくてドラマも見ない。
この人考え方近いなーと思う人がいたら、多少興味を持ってどこかで見かけたら意識を向ける程度。
基本的に、自分の周りにいない人に興味がないだけだと思う。
恋愛はわりとするほうで愛情表現豊かなので、愛情は全部目の前の人に向けるタイプだと思う。+7
-0
-
205. 匿名 2023/08/01(火) 00:18:56
>>4
私も芸能人を好きになったこと無い。お気に入りくらいはあるけど、恋とかは無い。
芸能人の結婚とかでショック受けてる人とか不思議。
私なんてお気に入りの芸能人が結婚するとむしろ嬉しいもん。朗報というか。+8
-1
-
206. 匿名 2023/08/01(火) 00:20:49
推しが作れない…
そう思って羨んでいた時期がわたしにもありました
スコンと落ちたら世界の輝きが増したよw
ほんと落ちた感覚。長い間知っていて興味すらなくてもある日好きになるタイミングが合う感じ+5
-0
-
207. 匿名 2023/08/01(火) 00:23:27
深くのめりこめる推しがほしいのかな。広く浅く楽しいことを重ねていくとかも好きなこと=推し活じゃない?+4
-0
-
208. 匿名 2023/08/01(火) 00:23:44
押しとか他人のことにお金や時間を使うことに興味ない
絵を描いたり、勉強したり、山に登ったり行動するほうが好き
工夫して上手にできるようになったり
押しとか追いかけててもつまんないじゃん、所詮他人だし+4
-0
-
209. 匿名 2023/08/01(火) 00:24:21
好きだなって感じるものに共通の仲間が出来ると一気に加速するよね。ヲタ友とか+3
-0
-
210. 匿名 2023/08/01(火) 00:24:32
>>204
健康的でいいね!+5
-0
-
211. 匿名 2023/08/01(火) 00:27:12
>>1
イラストを描くのが好きで二次創作をTwitterにあげてるけど、オタクとして推しがいて当たり前の風潮がある
イラストが好きでそのアニメや漫画も読んだことあるし全体の雰囲気が好き(わちゃわちゃしてる多人数が仲良い感じが好き)だから箱推しって感じでいるとそれは本当の意味で好きじゃないって扱いになるのが辛い
萌え語りとかしないとコンテンツを利用してるって言われる
文章で気持ちを表現するのが苦手だから好きな気持ちを絵にしたいだけなんだけどなぁ…+5
-0
-
212. 匿名 2023/08/01(火) 00:41:24
>>55
「推し活」って言葉で煽って、お金使ってもらいたい人達がいるのよ。+6
-0
-
213. 匿名 2023/08/01(火) 00:50:13
>>204
とても健全。愛情は目の前の現実の人に向けるのが一番だよね。
目の前の人を放置し、向こうから認知もされていない芸能人に愛情を向ける意味…。+6
-0
-
214. 匿名 2023/08/01(火) 01:18:30
>>135
むしろ楽しい時間をありがとうって思う!辞めても嫌いになるわけじゃないし
引退で負の感情持つ人はガチ恋の人かも+1
-0
-
215. 匿名 2023/08/01(火) 02:24:14
推しいるけど、歌ってる所が1番好きだからライブはガンガン行くけど、CD出てもAppleMusicで済ます。貢がせて下さい!とまでは行かないけど、自分の好きなように愛して楽しいな+2
-0
-
216. 匿名 2023/08/01(火) 02:38:30
>>1
私も芸能人に推しいないから、愛猫と自分を推してるw+6
-0
-
217. 匿名 2023/08/01(火) 03:02:24
>>212
結局推しや運営に搾取される側だと思うと虚しくなるよね+5
-0
-
218. 匿名 2023/08/01(火) 03:21:26
何かに夢中になりやすい人って推しを作ろうと意識しなくても次から次へと新しい推しができていつも忙しそうにしてるし何にもハマらない人はどのジャンルにも簡単にはハマらないからそういう才能や向き不向きってあるよね。
私もなかなかハマらないほうだけど課金しないでゆるく推してるYouTuberくらいはいるしこれくらいでも幸せだよ。+8
-0
-
219. 匿名 2023/08/01(火) 07:50:22
心の拠り所がほしくて推しがほしい気持ちはある。さみしいからね+3
-0
-
220. 匿名 2023/08/01(火) 08:03:27
>>134
この間参加した飲み会でまさにそうだった。
わたし以外は明確な推しがいて順にプレゼンしてくの笑
推し披露を聞くのは楽しかったけれどなんとなく気を遣わせたかなとかんじている+3
-0
-
221. 匿名 2023/08/01(火) 09:17:47
>>17
推し続けて30年以上のアーティストがいます。
中学の頃から、波はあったけどずっと恋みたいな気持ちで好き。
いつか結婚してしまうかも、結婚したらどんな気持ちになるんだろう?と思っていたけど、その人は60代になった今でも結婚していなくてずっと変わらない気持ちで好きです。
+3
-1
-
222. 匿名 2023/08/01(火) 09:38:08
バラエティー観る家じゃなかったから嫁いで各芸能人の顔名前環境とか逐一知ってる事に驚いた。世間はみんなこうなんだろうけど…+2
-0
-
223. 匿名 2023/08/01(火) 10:41:36
>>143
旦那がJuice=Juiceの推しだけど、別に気にしないよ
私もサッカー選手やミュージシャンの推しがいるので
ただ、相手の方が気にしすぎて黙ってライブに行っていたことが何度もあった
別に気にしないからいいよ、と話したんだけどその後も当日にならなきゃ教えてくれない感じ
何百万も使われたら困るけど自分の小遣いの範囲内で楽しむ分には問題ないんだから早めに教えて欲しいのに
むしろこそこそ隠してると不倫や浮気を疑ってしまうよ+3
-0
-
224. 匿名 2023/08/01(火) 10:52:45
>>3
何かに夢中になりたいって言ってるよ
趣味も無いって
私も無理矢理推しは作れないと思うけど、推しがいた時は人生が輝いていたから羨ましいって気持ちわかるよ
生きる気力が湧いてくるし、どんな辛いことも耐えられる
ジェットコースターのような刺戟的な恋、って言うけど推し活が私にとってはそれだな
+4
-0
-
225. 匿名 2023/08/01(火) 11:34:18
>>1
推しという言葉が新しくなっただけで、やってることは昔の親衛隊。
外見容姿だけみて尻を追っかける幼稚な行為。30過ぎた大人がする行為じゃない。+2
-5
-
226. 匿名 2023/08/01(火) 13:57:44
>>221
すごいですね。好きな俳優40代独身だけど、その人が独身のままでいても60代になるまで好きでいるか分からない。最近、高校生の頃好きだった人を20年ぶりに見たけど、時の流れは残酷だったので。+0
-0
-
227. 匿名 2023/08/01(火) 14:40:11
>>203
現実逃避わかる
友達で色んなアニメやゲームの推し活してる人いるけど、本当に好きじゃなくて逃げられるような楽しい場所を探してるだけに見える
推しも頑張って見つけるものだと思ってるみたい
本当に好きならいいけどそうじゃない人もいる気がする+5
-0
-
228. 匿名 2023/08/01(火) 20:15:17
自分の好きだと思える事、些細なことでもいいから
大切にしよう。無理に推しを作るより大切な事です。+2
-0
-
229. 匿名 2023/08/01(火) 22:20:17
>>20
そうだよね!
自分自身を推して自分に投資すれば良いんだよ!!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する