-
1. 匿名 2023/07/30(日) 20:21:46
出典:www.at-s.com
今年2月10日、昼食の時間になっても橿本さんが部屋から出てこず、不審に思った同居人が様子を見に行くと、すでに事切れていた。外は10度以下の肌寒さで、時々冷たい雨が降った日だった。死因は心不全とみられるという診断だった。
駆けつけた警察官から「本籍はどこですか」と尋ねられ、門口さんたちが改めて過去の記録を調べると、どこにも記載がなかったことに気づいた。そこで警察が調査することになったが、結局「橿本芳江」という人物の戸籍は見つからず、身元不明の「行旅死亡人」として官報に掲載されることになった。死後、銀行口座などに400万円近い貯金が残されたが、ほとんどが障害年金だという。今後、国庫に編入される見込みだ。
行旅死亡人として行政の手で火葬されてしまったら、遺骨は原則、相続人となった親族しか引き取ることができない。橿本さんと暮らした人々は誰も、彼女が無戸籍だった事実を把握していなかった。
「芳江ちゃんは30年以上、一緒に暮らした家族の一員です。生前にお墓も作ってあるので、せめて分骨だけでもしていただけないでしょうか」と幸代さんは市の職員に交渉したが、「法規で決まっており、できません」との返答だった。仕方なく、出棺までの間に、駆けつけた事業所の職員らとひつぎを囲んで別れを惜しんだという。
市の規定では、遺骨は5年間、市立舞子墓園(神戸市垂水区)に納められ、その後は公営霊園に納骨されることになっている。市の担当者は説明する。
「神戸市の内規では、相続人がいないとき、正当な請求者と認められる場合なら遺骨をお渡ししても構わないとなっています。ですが現実問題として、官報に行旅死亡人として公告を出している以上、相続人が名乗りでてくる可能性も完全にゼロとは言い切れませんから、容易にお渡しはできないのです」
門口守子さんは、行政が法規に厳格に従う必要を理解しつつ、それでも「むごいな」と感じざるを得なかったと言う。
門口さんらが用意していた墓は、教会から車で数分ほどの場所にあった。そこではすでに、教会で一緒に暮らした仲間らが合葬されているが、橿本芳江さんの遺骨が共に納められる見込みはない。戦後の捨て子は、家族の姿を再び見失ったままだ。
捨て子だった女性が、無戸籍のまま過ごした70年 やっと手に入れた「家族」との日々も、死後は身元不明の無縁仏に(47NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp今年3月、ある女性が、身元不明で引き取り手のいない遺体「行旅死亡人」として官報に載った。女性の名は橿本芳江(かしもと・よしえ)さん。氏名や住所があったが、それにもかかわらずに身元不明と扱われたのには訳があった。橿本さんは「無戸籍」だったのだ。なぜ無戸籍だったのか? 調べると、彼女は戦後、国鉄の駅に捨てられていたところを保護された孤児だったことが分かった。
+165
-6
-
2. 匿名 2023/07/30(日) 20:22:55
感動した+3
-126
-
3. 匿名 2023/07/30(日) 20:23:17
なんかせつないけど
幸せだったんじゃないかな
+820
-10
-
4. 匿名 2023/07/30(日) 20:23:32
戸籍がないと日本だと人生MAXハードモードだよね
小学校の入学すら出来ないのでは?+510
-13
-
5. 匿名 2023/07/30(日) 20:23:42
捨て子か
捨てた奴はどんな死に方したんだろう+333
-25
-
6. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:03
>>1
悲しい+60
-0
-
7. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:19
病院とかどうしてたんだろう?+209
-0
-
8. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:29
障害者年金を搾取しないで、このかたのお世話をされた教会の人たちは偉いね。
どうかお骨、戻してもらえたらいいね。帰りたいだろうな、ご本人も。+755
-5
-
9. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:34
>>3
いい人に出会えて良かったよね+403
-1
-
10. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:47
保護されて、学校とか行くのに新しい戸籍とらないんだ?+98
-3
-
11. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:52
特例で戸籍作ってあげられないの?+170
-2
-
12. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:52
適当に遊んでた男女が無責任に産んだのかな
許せないね+19
-40
-
13. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:55
サナトリュームに入院ということは脳の病気になったのか+81
-16
-
14. 匿名 2023/07/30(日) 20:24:57
戦後何十年もたっても、まだ苦しむ人がいたんだね。亡くなった方は親も分からず、自分の戸籍もなく、根っこがないような不安定な思いで生きてきたのだろうな。+200
-1
-
15. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:26
国庫に入るのか…。なんか複雑+161
-20
-
16. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:37
>>3
ほんとそうであって欲しいよね。+190
-1
-
17. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:39
>>時代が違うからなんとも言えないと思う+15
-0
-
18. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:51
学校とかどうしてたんだろ?そんな整備整ってない時代?+8
-2
-
19. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:57
ヤフーのニュースで、頑張り屋で真面目な人だったって書いてあった+173
-1
-
20. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:58
戦後すぐはこういう人はけっこういたんだろうね。でも、この人はこの施設で過ごせて幸せだったよね。お墓に入れてもらえたらよかったけど。。仕方ないのかな。+245
-0
-
21. 匿名 2023/07/30(日) 20:26:00
どうにかならんのかね
最後は家族といたいだろうし過ごした場所の近くにいたいよね+25
-1
-
22. 匿名 2023/07/30(日) 20:26:02
>>5
このかたは捨てられた方が幸せだったのかもよ。
よかったよ、優しい方達に囲まれて過ごせた人生で。+415
-1
-
23. 匿名 2023/07/30(日) 20:26:06
>>4
小中は通えるはず
高校はどうだったかな…+186
-0
-
24. 匿名 2023/07/30(日) 20:26:36
宗教の施設で共同生活は八日目の蝉を思い出した+27
-1
-
25. 匿名 2023/07/30(日) 20:27:16
>>4
でも障害年金もらえるの?+188
-4
-
26. 匿名 2023/07/30(日) 20:27:22
切ない+7
-0
-
27. 匿名 2023/07/30(日) 20:27:24
1953年ってそういう時代なんだ
うちの母がまさにその年の生まれだけど戦後の雰囲気はもう残ってなかったって言ってたな
傷痍軍人の物乞いとかはあったらしいけど+129
-1
-
28. 匿名 2023/07/30(日) 20:27:43
>>12
戦後まもなくだからどうだろうね
今より女性の立場が弱いし治安も悪い時代+121
-2
-
29. 匿名 2023/07/30(日) 20:28:09
戸籍なくても年金はもらえるんだね+110
-1
-
30. 匿名 2023/07/30(日) 20:28:28
戸籍のことも遺骨のことも気の毒だけど、家族だと言ってくれる仲間がいたという事実は消えないよ。ささやかでも幸せな最後だよ。+234
-0
-
31. 匿名 2023/07/30(日) 20:28:50
>>8
いつか天国でまた会えるよね+128
-1
-
32. 匿名 2023/07/30(日) 20:29:14
宗教入ってたなら宗教でなんとかしてやればよかったのに+6
-23
-
33. 匿名 2023/07/30(日) 20:29:18
>>5
戦後8年目に産まれているから、産んだ人だって相当苦労した人じゃないかと思う。
どういう理由で子を宿したかしらないけど、子供を堕ろすことだって難しいし危険が伴う時代だったろうし、お金が無ければそれも出来なかった。かといって、自分1人では育てられないと思ったから捨ててしまったのかもしれない。+412
-3
-
34. 匿名 2023/07/30(日) 20:29:29
乳児院に保護された時点とか、成人した時点で戸籍って取得したりしないもんなの?+91
-1
-
35. 匿名 2023/07/30(日) 20:29:40
>>15
こういう方の場合、遺書残してなかったらそうなっちゃうんじゃない?+38
-1
-
36. 匿名 2023/07/30(日) 20:29:43
>>29
うわ、たしかに!
これ怖くない?+77
-4
-
37. 匿名 2023/07/30(日) 20:29:56
母親が外国人で届け出してなくて無国籍だから日本国籍寄こせってパターンは素直に母方の国籍取得しとけよって思う
日本国籍欲しいだけじゃん+105
-6
-
38. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:00
>>12
貧しいのレベルが今と桁違いに違うよ。
うちの母親の世代だけど、母親が言うには橋の下で煮炊きしながら生活してる家族がいた、て。
また、この方に知的障がいがあるところから、もしかしたら捨てた親も知的障害があったのかもよ。貧しい方、障がいがある方を救うための社会福祉もなかった時代だと思う。+228
-1
-
39. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:09
>>2
なんでやねん!+7
-0
-
40. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:12
>>23
戦時中の人って大体中卒だからね…+91
-10
-
41. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:15
>>29
言われて気付いた+38
-1
-
42. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:35
>>13
結核じゃない?+107
-2
-
43. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:35
戸籍がなくてこの難しい漢字の名字はどこから出てきたのか不思議
優しい人達に出会えて幸せな一生だったと思います。お骨みんなと同じ所に入れるといいな+85
-1
-
44. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:44
>>30
そうだよね。本当の家族がいても孤毒を感じる人もいる中で、温かく迎えてくれる人の中で生きられたことはすごく幸せだよね。+36
-0
-
45. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:52
>>37
帰る費用だけ出してあげたら良さそうよね+17
-0
-
46. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:55
>>4
小中までは行ける。その先は無理。+28
-0
-
47. 匿名 2023/07/30(日) 20:31:07
>>1
芳江ちゃんは30年以上、一緒に暮らした家族の一員です。生前にお墓も作ってあるので、せめて分骨だけでもしていただけないでしょうか」と幸代さんは市の職員に交渉したが、「法規で決まっており、できません」との返答だった。
分骨もだめなのか…
でも、こうやって家族なんですって言ってくれて別れを惜しんでくれる人達と一緒に過ごせてきっと幸せだったよね…+199
-0
-
48. 匿名 2023/07/30(日) 20:31:26
>>5
どんな理由で手放したかはわからないけど、人通りの多い駅に子供を置いたのは、子供のことを思って誰かに託したかったのかも
僅かかもしれないけどそこに母親の情を感じるよ+364
-3
-
49. 匿名 2023/07/30(日) 20:31:57
300日問題?で、出生届を出すと戸籍の旦那にバレちゃうから…みたいな無国籍の子、今もあるみたいだよね。
このドラマを思い出したよ。![捨て子だった女性が、無戸籍のまま過ごした70年 やっと手に入れた「家族」との日々も、死後は身元不明の無縁仏に]()
+44
-0
-
50. 匿名 2023/07/30(日) 20:31:58
>>15
教会に寄附されるようになればいいのにな
遺言書がなくても最後まで一緒に過ごしたのにさ+112
-15
-
51. 匿名 2023/07/30(日) 20:32:26
>>1
68年から78年の10年間はなにしてたの
ていうか戸籍がなくてもそれを知らずに障害年金が貰えたり普通に社会で生きることができるんだね、どこかで知りそうだけど…+51
-0
-
52. 匿名 2023/07/30(日) 20:32:38
>>27
1953年てかバブル前までデパートやターミナル駅に捨て子って
多かったんだよ。全国ニュースにはならなくても
ローカルニュースだと毎週のように言ってた時期もある+74
-1
-
53. 匿名 2023/07/30(日) 20:32:43
>>25
これ不思議だよね+217
-1
-
54. 匿名 2023/07/30(日) 20:32:44
>>4
戸籍無くても学校入れるし何故か不法滞在者でも入れる
通報義務ないのかよと思う+203
-5
-
55. 匿名 2023/07/30(日) 20:33:32
Yahoo!ニュースで読んだけど、戦争孤児だったんだよね。この時代は両親が亡くなって、誰も頼れなかった子たくさんいると思う。+33
-4
-
56. 匿名 2023/07/30(日) 20:33:33
私の死後は献体を検討してるけれど
近場の大学病院は申し込みをうち切ってるのよね。
医療機関の世話になってるから何か出来たらな。+9
-2
-
57. 匿名 2023/07/30(日) 20:33:34
宗教が良い方向に働いた例だね+79
-0
-
58. 匿名 2023/07/30(日) 20:33:50
>>40
大学はよっぽど賢いか家柄の良いエリートかの時代か+90
-1
-
59. 匿名 2023/07/30(日) 20:34:34
>>4
ドラマあったよね?
木村佳乃が母親で娘は誰だっけ
あれって結局どうなった?+21
-0
-
60. 匿名 2023/07/30(日) 20:34:47
>>1
無国籍でどうやって障害者年金が貰えるの?
+38
-1
-
61. 匿名 2023/07/30(日) 20:35:09
>>10
戸籍って取るのかなり難しいんじゃなかった?無戸籍の人がかなり苦労してるのニュースか何かで見たことある気がする+52
-0
-
62. 匿名 2023/07/30(日) 20:35:23
>>32
記事ちゃんと読んだ???+12
-0
-
63. 匿名 2023/07/30(日) 20:35:41
>>11
役所に行くと無戸籍の人は相談をと言う様なポスター貼ってあるけど、あくまで生きてる人の話しじゃないかな。
本人亡くなってしまってたら意思確認や色々無理だし。
お骨に拘る仲間の気持ちも分かるけど、国としては相続問題がある以上は法に則って規則を厳守するのもわかる。
大変な人生を歩んだかもしれないけど、こうやって亡くなっても心砕いてくれる仲間もいてそれはそれで幸せな人生だったんじゃないかと。+83
-2
-
64. 匿名 2023/07/30(日) 20:36:00
>>4
保険証とか発行されるのかな?+40
-0
-
65. 匿名 2023/07/30(日) 20:36:09
>>10
新しい戸籍を作ってないのが不思議だよね。
どこの誰だかわからない状態で乳児院に収容されたとしたら、そこで戸籍が作られてないのかな?
それ以降学校の入学や障害年金の受け取りの手続きに戸籍って要らないの?
なんか制度としてチグハグで不備があるのだから、なんとか準備していたお墓に入れるようにしてあげて欲しいね。+105
-1
-
66. 匿名 2023/07/30(日) 20:36:12
>>2
新着トピ張り付きさんらしいコメントね+0
-0
-
67. 匿名 2023/07/30(日) 20:36:13
>>3
捨て子じゃ仮に橿本さんに兄弟姉妹がいたとしても
彼女は存在してない人になってるだろうし
家族がいない人生は寂しかったとおもうけど
分骨をかけあってくれる方がいてくれてある意味幸せだったよ+203
-0
-
68. 匿名 2023/07/30(日) 20:36:46
戸籍なくても年金もらえて義務教育も受けられる
戸籍がなくて困ることって何だろな+3
-0
-
69. 匿名 2023/07/30(日) 20:39:07
+30
-8
-
70. 匿名 2023/07/30(日) 20:40:35
>>42
下の方の記事読んだら精神科専門病院って書いてたよ+22
-0
-
71. 匿名 2023/07/30(日) 20:41:26
>>68
保険証ないよ+4
-0
-
72. 匿名 2023/07/30(日) 20:41:41
>>68
戸籍がないと身分を証明できないので、運転免許が取れない、パスポートが作れないそうです
銀行口座の開設も出来ないそうです
ん?障害年金はどのように貯金してたんだろうね+46
-1
-
73. 匿名 2023/07/30(日) 20:42:07
>>13
知的障害があるって書いてるから、もしかしたらそれでサナトリウムに入ったのかな。+91
-2
-
74. 匿名 2023/07/30(日) 20:43:14
>>59
武井咲と江口洋介が出てたやつ?
就職する時に自分が無戸籍と知って市役所の職員の江口洋介が凄く協力してくれて戸籍取れたんじゃなかったっけ?+64
-0
-
75. 匿名 2023/07/30(日) 20:43:18
宗教って悪いイメージが最近は強いけど天理教はそうでもないんだ
障害年金で貯金が400万もできるなんてすごい+32
-1
-
76. 匿名 2023/07/30(日) 20:43:45
>>3
家族がいても憎しみ合ってばかりの家族だっているしね。
そう思ったら幸せだったかも知れない。+135
-1
-
77. 匿名 2023/07/30(日) 20:44:56
>>8
天理ってそんなイメージ
上げる訳じゃないしそこまで知らないけど+123
-8
-
78. 匿名 2023/07/30(日) 20:45:00
>>15
ほとんど国庫からの障害者年金の貯金だし。+63
-1
-
79. 匿名 2023/07/30(日) 20:45:39
>>73
サナトリウムは元々結核治療のための施設だったんだけど、結核の治癒率が高くなった以降は、精神疾患等の患者も受け入れるようになったそうです+89
-0
-
80. 匿名 2023/07/30(日) 20:45:48
>>74
パティシエか何かになりたくて働いてたけど、何かの書類を出せないでいたよね…+24
-0
-
81. 匿名 2023/07/30(日) 20:46:08
行旅死亡人。官報を読む際に目についてつい読んでしまったことがあった。
結構身元判定につながりそうな資料のある人もいれば、年代と体格くらいしか書いてないこともあった。+19
-0
-
82. 匿名 2023/07/30(日) 20:46:46
>>43
橿の木の根本に捨てられていたのかなと思ったわ+22
-0
-
83. 匿名 2023/07/30(日) 20:46:53
>>43
乳児院の方がつけてくれたのかな?+7
-0
-
84. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:03
>>1
お金をどうするかより、なんで障害者年金が貰えてたのかその仕組みが気になる。国籍ないのに銀行口座が作れたことも不思議なんだけど。+46
-0
-
85. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:07
>>80
パスポートとれなかったんだよね+20
-1
-
86. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:09
ある意味勝ち組+5
-1
-
87. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:17
>>62
受け入れるときに調べてあげてたら事前になんとかなった問題じゃない?
この方にとっては幸せな人生を歩めてただろうしこういう人の心と生活を救ってくれる施設はほんとにありがたい存在だけど、本当なら受け入れるときにやるべきことあるんじゃないの+2
-3
-
88. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:40
>>76
私なんて姉と溝ができてるよ。
私が障害と難病を抱えて実家で生活してるのが気に入らないみたい。+26
-2
-
89. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:46
>>80
パリに修行するチャンスができたんだけど、パスポート申請できなかったんだよね+34
-0
-
90. 匿名 2023/07/30(日) 20:48:17
芳江さんのことを考えると、なぜか豊かでさわやかな気持ちになるよ。彼女自身は何も表現してないのに、色々なことが伝わってくる。ご苦労もされただろうけどいい人生を送ったんだろうな。+19
-1
-
91. 匿名 2023/07/30(日) 20:48:42
>>23
去年か一昨年、探偵ナイトスクープで見たんだけど依頼者の20代後半の女性が高校の時に修学旅行の為に初めてパスポートを作りに行ったら、その時に自分が無戸籍であることを知ったと言っていたよ
平成生まれでもこんなことあるんだ…ってびっくりした+147
-0
-
92. 匿名 2023/07/30(日) 20:49:00
>>8
国庫に入っても、また別の障がい者の人達に巡りめくって支給されるかも知れない。
お互い様の考えには合っていると思う。+99
-1
-
93. 匿名 2023/07/30(日) 20:49:47
>>61
逆に戸籍なくて学校行くって今なら無理そうだよね+7
-0
-
94. 匿名 2023/07/30(日) 20:50:12
ドライな言い方だけど、そんなに遺骨にこだわらなくても。行政で大事に保管されてるなら、生前立てた墓には遺品や思い出の品を入れればいいのでは。墓地は条例によって変なものはいれられないけど。
宗教によっては、お参りや祈るのに必ずしもお骨や十字架は必要じゃないよね。ただし天理は知らん。+12
-2
-
95. 匿名 2023/07/30(日) 20:50:24
>>4
たしかにね…+0
-0
-
96. 匿名 2023/07/30(日) 20:50:27
サナトリウムに入院てあるけど、もしかして、実の親御さんも身体が弱い方だったんだろうか
辛いよね+0
-0
-
97. 匿名 2023/07/30(日) 20:51:21
>>40
戦後生まれじゃないの?53年って記載されてるけど+35
-1
-
98. 匿名 2023/07/30(日) 20:51:42
>>80
戸籍謄本必要だからね。
木村佳乃演じるお母さんの態度にイライラしたわ。+12
-0
-
99. 匿名 2023/07/30(日) 20:52:02
>>29
捨て子で乳児院って経緯があるから乳児院の職員が名字名前をつけたんだろうか?
今も昔もお役所仕事だから障がい者年金申請の時に戸籍ない事が判明したなら戸籍ないから無理ですって門前払いされそうなのに。不思議だ。
+23
-0
-
100. 匿名 2023/07/30(日) 20:53:44
>>99
実は戸籍あるのに見つけられなかっただけって事はないのかな?どういう経緯で受給手続き出来たのかの記録とかはないんだろうか?+23
-0
-
101. 匿名 2023/07/30(日) 20:53:49
>>80
海外で学ぶチャンスを店側が与えるもパスポートが取れないことをしり愕然。母の思い出の味のすりおろしリンゴも医者に行けないから家で看病するしか無くて出されたもの?とショックを受け…みたいな感じだったかな。最終回までみてないから記憶曖昧だけど。+30
-1
-
102. 匿名 2023/07/30(日) 20:53:49
>>52
よく知ってるね
+3
-1
-
103. 匿名 2023/07/30(日) 20:55:20
>>55
戦争孤児?
1953年に産まれてるのに?+17
-0
-
104. 匿名 2023/07/30(日) 20:55:25
>>4
無戸籍でも出生証明書があれば可能ただ、出生証明書がないと難しい。+8
-0
-
105. 匿名 2023/07/30(日) 20:55:27
結婚を望んでたら無戸籍を何とかしようとしたかも。でも障害で難しかったのかな。
でも人知れず子がいた可能性はあるから保存期間は動かせないんだよねきっと。+4
-2
-
106. 匿名 2023/07/30(日) 20:57:19
>>1
無戸籍で障害年金を受給できることにもビックリ
無戸籍が発覚した時点で本人のために戸籍を作るのかと思ってたけど+27
-0
-
107. 匿名 2023/07/30(日) 20:57:20
昔は戸籍なんて無くても生きられた
なんだろね国って+15
-2
-
108. 匿名 2023/07/30(日) 20:58:32
>>8
私もそれに驚いた。
宗教施設で長年暮らしていて、残高400万はすごい。
更に、死後もせめて分骨にと頼んでくれる人がいたり、みんなのお墓があったり。
人様の人生を批評するのはおこがましい。
でもこの方の人生、少なくとも後半は温かい気持ちになれる日々があったと思う。
お骨が戻れないのは悲しいけど、安らかに眠れますように。+180
-0
-
109. 匿名 2023/07/30(日) 20:58:36
捨子は市町村長が名付けて戸籍作るんじゃなかった?
なんで無戸籍で年金もらえるの+24
-0
-
110. 匿名 2023/07/30(日) 20:58:43
>>59
離婚後300日問題で
DV元夫の子供か、再婚相手の子供かってことで出生届だせてなくて
なんだかんだ、結局DV元夫(要潤)の子供だったことがわかって
要潤の戸籍に、武井咲の戸籍が作られた
結局、フランスには行けた
この間TVerでやってた+41
-0
-
111. 匿名 2023/07/30(日) 21:00:04
戸籍がなくても身分証明書作れるの?銀行口座作るのに必要よね?+7
-0
-
112. 匿名 2023/07/30(日) 21:00:19
>>23
乳児院に入所の時点で戸籍作らない事が謎なんだけど、
高度経済成長期に足突っ込んでる時期だし、
戦後の混乱とも言えない時に何で?
障害年金振り込みされるには口座ないとダメだし、口座作るには住民票、免許証とかいるよね?
最終的に戸籍ないと社会生活厳しいと思うのに、色々謎だわ。
でも、障害あって身寄りもない中、頑張って生きたんだなぁとせつなくなった+105
-2
-
113. 匿名 2023/07/30(日) 21:02:22
天理教の信者なの?それとも信者じゃなくても受け入れてもらえるのかな?仲間と仲良かったみたいだね。+7
-0
-
114. 匿名 2023/07/30(日) 21:03:43
>>63
生きてる間にもイベント毎に書類が必要だったはずなのに救済措置はなかったのかなって
でも今はポスターがあって改善されたんですね。良かった+6
-0
-
115. 匿名 2023/07/30(日) 21:04:03
戦後はともかく、現代でもこの戸籍と住民票の二重処理なんとかならんのマイナンバーで。
外国籍や無戸籍でも住民登録すればとりあえずは最低限の生活は何とかなるっつことね。+3
-0
-
116. 匿名 2023/07/30(日) 21:05:22
>>113
教会の人に預けられたみたいな感じ
その方が教会の方で社会福祉法人立ち上げて施設作ってた+15
-0
-
117. 匿名 2023/07/30(日) 21:08:11
>>91
平成生まれの無戸籍は、両親の離婚後300日以内に生まれると前の夫の子と見なされるから出生届を出せなかったのでは。DV被害者が逃げてる時に届けを出すと現住所が知られるから出さないとか。+86
-2
-
118. 匿名 2023/07/30(日) 21:08:33
>>102
記憶力がいい子どもだったのかもしれない+7
-1
-
119. 匿名 2023/07/30(日) 21:11:50
>>11
気持ちは分かるけど、行政手続きは私情で特例を作ったり融通をきかせたりちゃダメだよやっぱり
法律や条例みたいな根底になる根拠に基づかないと、今後似たような件が起きた時に特例にするかしないかのボーダーが曖昧になるし悪用する人も出てくる+59
-0
-
120. 匿名 2023/07/30(日) 21:15:11
>>74
戸籍取れたよー。
木村佳乃が要潤に乱暴されて出来た子どもなんだよね。
同じく無戸籍の男の子が生活する為に体売ったりとなかなかハードな内容だったよね。+23
-0
-
121. 匿名 2023/07/30(日) 21:18:38
>>4
戸籍なくても義務教育は受けられる+6
-0
-
122. 匿名 2023/07/30(日) 21:20:17
>>76
亡くなっても、火葬するまでちゃんと傍にいて見送ってくれる仲間や施設の人達が居るんだもん。生きてる時は施設で沢山のお友達や施設の職員さんとかと家族みたいなもので寂しくはなかったでしょ。
ちゃんと家族や子供が居ても、もて余され状態や冷たくされあり介護の押し付けあい、何か頼られるんじゃないかと家に寄り付いてもくれない子供達なら居ない方が心が楽。
どうせ死んだら墓なんて無くてもいいって人達沢山居るよね。墓って残された親族が気持ちを落ち着かせる為とか、世間体でお墓も作ってあげないって言われるの嫌でお墓作る感じだしね。
お墓あっても全くお墓参りに来てくれないなら、いらないよ。○○家の墓ってなってるのにいつも草ホウボウでお参りの様子なく無縁状態のお墓沢山あるよ。
ああなるなら墓なんて、ないほうがいい。+32
-1
-
123. 匿名 2023/07/30(日) 21:24:02
>>4
戦後のゴタゴタで有耶無耶になってしまったケースじゃないのかな。当時の役所なんかも無くなってしまって名前や住所も自己申告だった時期もあったらしいよ。
家もあたり一面焼け野原だったから皆で勝手にあちこちに家を建てて自分の土地だと主張したそうだし。+82
-2
-
124. 匿名 2023/07/30(日) 21:26:01
>>77
うちのばあちゃんめちゃくちゃお布施で金取られたけどな
勝手にそんなイメージつけないほうが良いよ+58
-6
-
125. 匿名 2023/07/30(日) 21:26:07
火葬場で「取りこぼし」がとか言ってちょびっと遺骨が入った遺灰をこっそりあげるわけにはいかんのかね
髪の毛や爪はとっておかなかったのかな
あえての遺骨なのかな+0
-2
-
126. 匿名 2023/07/30(日) 21:27:20
>>75
30年も面倒見るとか凄いよね+7
-0
-
127. 匿名 2023/07/30(日) 21:28:29
>>15
元々障害年金だから当然だと思う
400万も貯めれる事に驚き+53
-1
-
128. 匿名 2023/07/30(日) 21:35:34
不幸な境遇の人の受け皿になるのは有り難いことなんだけど、結果的に不法滞在者や無国籍者を保護する施設になってしまってきるのが解せない
この人自身は幸せだったかもしれないけど無国籍者に年金渡してたのはおかしいと思う+8
-1
-
129. 匿名 2023/07/30(日) 21:38:13
ねほりんぱほりんで無戸籍の人特集してたけどマジで壮絶だったし、なんか見てて辛かった
どう考えても誘拐だろって人いたし+13
-0
-
130. 匿名 2023/07/30(日) 21:38:25
>>60
おかしいよね
日本人だって無保険だったら何も無いのにさ+17
-1
-
131. 匿名 2023/07/30(日) 21:38:58
>>123
土地乗っ取りは有名だよねえ+48
-1
-
132. 匿名 2023/07/30(日) 21:40:22
>>10
今と時代も違うしね。
システムがなぁなぁでも困らなかったのかも。+22
-0
-
133. 匿名 2023/07/30(日) 21:41:49
とりあえず不法滞在者が保険使えるのや年金貰えるのどうにかして欲しい
生きる権利って言って日本で保険医療じゃぶじゃぶしたがる団体あるよね+9
-0
-
134. 匿名 2023/07/30(日) 21:44:12
>>123
葺合区(現中央区)の戸籍焼失してるね
国立国会図書館デジタルコレクションdl.ndl.go.jp国立国会図書館デジタルコレクション国立国会図書館デジタルコレクションは、国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。
![捨て子だった女性が、無戸籍のまま過ごした70年 やっと手に入れた「家族」との日々も、死後は身元不明の無縁仏に]()
+10
-0
-
135. 匿名 2023/07/30(日) 21:46:55
>>8
亡くなった叔母さん、何の宗教か忘れたけど入信?してたけど、近所の宗教のお友達が話し相手で楽しそうだったし、お布施とか強制じゃなくて体を悪くしてからなんて何にも無かったし、一人暮らしでその間もすごく助けて貰ってて、そしてずっともの凄く良い保険も紹介してもらって入ってたし、亡くなったときは家族葬なのに幹部の人たち皆が御香典を持って来てくれて。。。で、亡くなってからもお金のやり取りは全く無くて、でも空き家の草木の事とか痛みは気にかけてくれたり本当に良い信者さんばかりで感謝してます。中には良い新興宗教もあるのかな、と思う今日このごろです。でも私は興味が無いので入りませんが😅+44
-0
-
136. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:11
>>55
>>103さんの言うように、戦争孤児ではないよね
戦争が何年までなのかわからない人増えてるのかな+12
-1
-
137. 匿名 2023/07/30(日) 21:48:27
>>43
法的には捨て子の名前は捨てられていた場所の自治体の長(実際にはその承認をもらえる部下)が付ける+15
-0
-
138. 匿名 2023/07/30(日) 21:48:31
>>103
駅で保護されているから、いわゆる浮浪児だったからそのくくりにはいっているのでは?
日本の悲惨な占領下で生まれた子供だからね…+7
-2
-
139. 匿名 2023/07/30(日) 21:48:45
>>50
元は国のお金なのに??+14
-1
-
140. 匿名 2023/07/30(日) 21:50:00
>>112
戦後8年だからまだ混乱期かも
なんで戸籍作らなかったかは誰もわからないみたい+22
-2
-
141. 匿名 2023/07/30(日) 21:50:01
>>77
良いイメージに騙されてはいけません。
ここは本人死後も遺骨と墓を天理教で預かることに拘ります。
独身者、伴侶と死別した単身者、既婚子なしの資産が残りそうな人は特に気を付けて。
親身になって相談に乗ったり日常の世話をすることで信心を深めたように信者は装いますが、日本人の恩義を重んじる国民性につけこんだやり方で自発的寄付を募っているだけです。
夫のおじ夫婦(子なし)は晩年、信者であったおじの妻の妹夫婦の世話になって、墓は二人で事前に手続きした由緒ある仏教寺の永代供養で埋葬されたのに、数年後に遺族に無断で天理教の墓に移動させられてしまい今現在もお墓参りができない状況です。おじの家も資産もほとんどは妹夫婦を通じて天理教のものになり分所にされてしまいました。
+19
-16
-
142. 匿名 2023/07/30(日) 21:50:39
>>15
相続人がいないと土地でもなんでも国庫に入るんでしょ?身内に都内一等地にビル持ちいるけど子供いないしきょうだいが先に亡くなったら相続人いないから国庫かぁって思ってる、先祖代々の土地だから残したいけどね+2
-2
-
143. 匿名 2023/07/30(日) 21:52:48
>>3
「芳江ちゃんは30年以上、一緒に暮らした家族の一員です。生前にお墓も作ってあるので、せめて分骨だけでもしていただけないでしょうか」
ここまで言ってくれる人、肉親でも中々いないかもしれない+199
-1
-
144. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:46
>>97
戦後とはいえ、終戦1945年から8年だと、まだまだ貧しいところもあったんじゃないかなぁ+7
-3
-
145. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:52
>>140
引き揚げやら戦犯やらもあるしね…敗戦国でボロボロな国かすぐに立ち直れるわけではないし、ほんと奇跡的な回復したことを忘れているよね
+22
-1
-
146. 匿名 2023/07/30(日) 22:02:09
>>107
今も戸籍がない国があった気がする。
アメリカだったかな。他にもあるんじゃないかな。
福祉が必要な人には手当たり次第支えてるのかな。+3
-0
-
147. 匿名 2023/07/30(日) 22:02:17
>>144
8年も経ってたらめちゃくちゃ発展してたと思うよ
1953年(昭和28年)流行・出来事 | 年代流行nendai-ryuukou.com1953年(昭和28年)に流行したファッションやヒット曲や邦画・洋画ランキングやヒット商品やベストセラーや出来事などを紹介いたします
+5
-10
-
148. 匿名 2023/07/30(日) 22:03:36
>>3
宗教が人生を救った数少ない例だね。
本来なら弱者を精神的に救うのが宗教なのに。+96
-0
-
149. 匿名 2023/07/30(日) 22:04:02
なんでも戦後の混乱のせいにされてもねぇ
戸籍ないのに国のお金で生活してた人なわけでしょ?+2
-4
-
150. 匿名 2023/07/30(日) 22:07:47
>>113
天理教の信者夫婦が作った教会
ここはこの夫妻の理念で障がいのある方の受け入れしてたみたい+16
-0
-
151. 匿名 2023/07/30(日) 22:15:01
>>84
障害があったとすれば、成年後見人がいたとか?
戸籍がないと口座も作れない、年金も受け取れないってことはないって、意外と行き届いてるなと思った+8
-1
-
152. 匿名 2023/07/30(日) 22:15:45
>>7
たぶん天理教の病院だろうからなんとかなるんだろうね+2
-9
-
153. 匿名 2023/07/30(日) 22:18:42
>>84
住民票はあったんだろうね
今まで問題なかったから無戸籍なのに誰も気づかなかったんだろうね+23
-0
-
154. 匿名 2023/07/30(日) 22:20:38
>>142
親戚で養子縁組とかしないの?
本人が拒否したらそれまでだけど+5
-3
-
155. 匿名 2023/07/30(日) 22:23:47
>>84
今でも口座作るときに戸籍は確認しないよ
それに本人確認するようになったのはここ20年くらい
それまでは自己申告だけで銀行口座が作れたから、この方の年齢なら何の書類確認もせずに口座作れたと思う+38
-0
-
156. 匿名 2023/07/30(日) 22:47:44
>>138
ん?どういうこと?日本が占領下に置かれてたのは52年4月までだよ
当時冷夏で深刻な食糧不足になったのもあって捨て子が増えたのはあるかもしれないけど戦災孤児ではないよ+13
-3
-
157. 匿名 2023/07/30(日) 22:53:30
>>123
戦後8年経って産まれてるんだよ?
戦争で焼失って8年間も役所が機能しなくて戸籍が作られないわけないじゃん?
ちなみに原爆で戸籍焼失したけど翌月には戸籍作られてたようちの身内は
+5
-12
-
158. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:53
>>151
無戸籍なら後見人はつけられないはず+5
-0
-
159. 匿名 2023/07/30(日) 23:23:04
無戸籍なのに、どんな方法とったら入院や施設入所、障害年金受給できるんだろ。
官報載せて相続人が名乗り出るかもって、そもそも戸籍無いのに、名乗り出たとして相続人て証明できないよね。+12
-0
-
160. 匿名 2023/07/30(日) 23:27:04
無戸籍なのに障害年金受給できて口座が作れたんだ?+3
-0
-
161. 匿名 2023/07/30(日) 23:42:24
>>157
家族が亡くなってて、自己申告もできないのなら役所も復元できなかったんじゃない?
本人が申告しなきゃどこの誰か分からんよ。+14
-0
-
162. 匿名 2023/07/30(日) 23:58:55
銀行口座のことだけど、数十年前までは身分証明書なしでも口座を開設できた。
その後、身分証明書での確認が必要になったが、障がい者年金の受け取りのみに使われていること、悪用されている形跡はないことから銀行が見逃したのだと思う。
ここで銀行が、
「身分証明書何ないのなら口座を取り消します」
では、この人がたちまち困るから。
+11
-1
-
163. 匿名 2023/07/30(日) 23:59:57
>>91
小学校の入学通知とかどうなってたんだろ+16
-0
-
164. 匿名 2023/07/31(月) 00:18:12
あんまり幽霊とか死後の世界とか信じてるわけじゃないけど、晩年に家族になった人たちと会えるといいな
+2
-0
-
165. 匿名 2023/07/31(月) 00:27:11
>>10
昔の日本って捨て子には戸籍を与えなかったんだね。てっきり保護された市の市長が捨て子の戸籍を作ってたんだと思ってたよ。戦後の混乱期の捨て子に何十年も戸籍を与えず放置するのは明らかに行政の怠慢だよ。+32
-1
-
166. 匿名 2023/07/31(月) 00:35:47
無国籍でも障害者年金もらえたりどうにかなってしまってたから本人もまわりも無国籍状態なことを重要視してなかったのかもね+2
-0
-
167. 匿名 2023/07/31(月) 00:36:50
>>25
障害年金も国保も都道府県と市町村が主体なので住民票があれば可能です。
子供の頃に入院していた経緯があるので、病院を住所にして入院、住民票獲得→転居届→住民票、を繰り返してたのではないかと思われます。
ホームレスの人にも記憶喪失の人にでも市町村は住民票を作ることができますので…。+64
-0
-
168. 匿名 2023/07/31(月) 00:38:10
>>40
んなわけない。うちの爺さんは大正生まれだけど、大阪大出てる。もう1人の爺ちゃんは九州大出てる。普通の家の子だよ。+3
-15
-
169. 匿名 2023/07/31(月) 00:40:52
>>159
住民票は作れたんだと思うよ
外国人だって日本の戸籍ないのに住民票作れるでしょ?
住民票が作れれば保険証もできるし普通の生活には困らないと思う
住民票で障害年金も貰えるんだろうね
住民票あれば無戸籍の人でも学校に通える+8
-0
-
170. 匿名 2023/07/31(月) 00:48:31
>>64
国保は市町村管理なので住民票取得したら発給できます。
そもそもホームレス等、元々の家がない、戸籍がわからない人にも市町村は住民票を発給することができます(都や市が運営する生活困窮者支援住宅に入るなどの条件があるけど
+6
-0
-
171. 匿名 2023/07/31(月) 00:51:26
>>33
そんな苦労人なら男と寝なきゃいいのに。避妊具もつけてなさそう。苦労人なんて言葉、命の重みを知ってる人に使ってほしい+3
-30
-
172. 匿名 2023/07/31(月) 00:52:14
>>124
天理教教会の娘だけど
それは教会による。
お供えお供え集る、ひのきしん(ボランティアという労働力搾取)させまくる教会もたくさんあるけど、
この方をお世話していた教会のような、本当に素晴らしい天理教もある。
それくらいムラがある。
本当に聖人としか思えない、人の為に働き続ける偉人もいれば
世間の人のほうがはるかに人への思いやりや配慮あるって人もたくさんいる
天理教はピンキリ。
私の親は末端の小さな教会の会長で信者さんにお供えを要求せず、お供え集る大教会に搾取され続けてる。(父親と母親が教会の御用とは別に仕事で必死で働いて得たお金)
だから、教会の御用でも、仕事もたくさん働いても、貯金もままならない貧乏で、辛かった。
本当に天理教の教えに忠実に、人の為に動いている、自分の娯楽の為にお金を使ったりしない、親を尊敬してるけど、私は天理教のいいところも知ってるけど、嫌な部分もたくさん見てきたし、自分にはできないから継がない。
天理教を否定したら、それに人生捧げてきた親の生き方を否定することになるから、天理教やめてとは言えない。
天理教全てがお供えお供え要求する教会ばかりじゃない。
+30
-0
-
173. 匿名 2023/07/31(月) 01:03:27
>>4
当たり前+0
-3
-
174. 匿名 2023/07/31(月) 01:17:36
ガルでは珍しい優しいトピ
みなさんの明日が幸せでありますようにと祈ります+6
-0
-
175. 匿名 2023/07/31(月) 01:24:58
>>171
失礼だけど、この人の母親レイプされたか、捨てられたかのどっちかでしょ
見た目が混血ぽいよ、父親はアフリカ系の占領兵かな
後者なら苦労したのは自業自得とも言えるけど、前者なら気の毒だわ
この頃、中絶はまだ一般的ではないし、高額
パートナーに強姦された事隠して、パートナーの子として育てる人よりずっといいわ
もし、レイプで宿した命だったとしても、捨てたのならはっきりしないしね+14
-6
-
176. 匿名 2023/07/31(月) 01:40:11
>>5
児童虐待が犯罪でいたましい事件として報道される現代の日本とは違ったはず
戦前なんて子供に間引くなんて表現するくらい小さな子供に人権なんてなかった
そういう価値観もまだまだ残る戦後の混乱期なんかは孤児や捨てられた子供は
枚挙にいとまが無いくらい良くあることだったと思う
蛍の墓なんかにもそういう表現出てくる
駅前で死んでいく孤児に何の感情もなく、ごく当たり前に振る舞っている+33
-0
-
177. 匿名 2023/07/31(月) 01:56:34
昔のままじゃ難しくなってる箇所は変えていかなきゃいけないけど、こういうのって本人が言い出すか支援者側が訴えないと表面化しにくい。そもそも本人自体が死後どうなるかすら分からないだろうし訴える事は難しいだろうから法律家が問題点を訴えて欲しいけど金になるような話でも無いし誰もしてくれなさそう+1
-0
-
178. 匿名 2023/07/31(月) 03:07:30
あんたは、占いが好きなんよ
酷いこと言わんとって+0
-1
-
179. 匿名 2023/07/31(月) 03:14:01
>>155
そうだ、ペットの名前とかでも口座作れたはず。
今は身分証明書出すけど昔は出さなかったもんね+3
-0
-
180. 匿名 2023/07/31(月) 03:21:21
>>1
ちょっと前に観たドキュメンタリーでは昔沖縄で日本人女性が米兵相手にできた子を乳児院に預けたり置き去りにしたりで戸籍もない本名も両親も誰だかわからない人が結構いたみたい。70代後半になってる当事者のお爺さんが何人か出てたけど当時は混血児だとすごく差別やイジメを受けて女の子はまだ欲しがる里親がいたけど男の子は引き取り手があまりなくて戸籍がないからまともな職にも就けず苦労したみたい。
+9
-0
-
181. 匿名 2023/07/31(月) 03:39:57
>>55
戦争が終わって8年経っている、と本文にあるよ+1
-0
-
182. 匿名 2023/07/31(月) 04:07:41
まだノーアウト…+0
-1
-
183. 匿名 2023/07/31(月) 05:33:32
>>61
神戸の殺人事件のサカキバラなんとかって元少年なんかはすぐに新しい戸籍を用意してくれるのに...少年犯罪者が優遇されるっておかしいよね+8
-0
-
184. 匿名 2023/07/31(月) 06:28:51
>>168
うちの祖父も大正生まれで早稲田大学出てるけどその頃に大卒なんて今と違って一握りの人達しか出てないだろうなって当たり前に想像がつくよ。
自分の身の回りだけでそれが全てじゃないってこと。
時代背景ってあるし、元コメ主だって大抵って書いてあるでしょ?
時代的にも戦時中に学ぶどころじゃない人達もいっぱいいたと思うよ。
+10
-1
-
185. 匿名 2023/07/31(月) 06:36:57
>>3
親から捨てられたのは可哀想だけど赤ちゃんのうちで良かったかもしれない。ホームレスにならず福祉の支援が亡くなるまで繋がってたから受け入れ先もあったからね。
+18
-0
-
186. 匿名 2023/07/31(月) 07:29:50
>>172
わかるよ
私の家は分教会
ほんと人による、教会による、ですよね
無宗教の人より強欲な人もいれば、他人のために一生懸命活動している人もいる
どこの宗教もこうなのかな+15
-0
-
187. 匿名 2023/07/31(月) 08:04:29
>>142
不動産は3親等くらいまでなら調べて連絡来たりするよ。今は空き家問題とか孤独死問題があるから片付けてくれの連絡だけど、親戚なら希望すれば相続できる。ただ税金の滞納とかあったりすると放棄しないと大赤字になるパターンもある。+0
-0
-
188. 匿名 2023/07/31(月) 08:49:18
>>48
せめて裕福で優しそうな家ノ前にして欲しい+1
-1
-
189. 匿名 2023/07/31(月) 08:58:50
乳児院に行ったのに、どうして戸籍ないの?
無戸籍って例の女性は100日再婚禁止とか、
DVで夫から逃げてるとか、
の場合のほうが多いでしょ?
こんなの行政の怠慢か本人の意思じゃん。
遺言も書かなかったから、貯金も同居人に
渡らないなんてのはさ。
+3
-0
-
190. 匿名 2023/07/31(月) 09:10:34
>>172
>>124
「金取られた、、」
そういった表現よくされてしまうけど…
うちの教会も決して強要などしていない…
全てがそうみたいに言われてしまうのがいつも本当に悲しくなります
うちも貧乏ですが、楽しい毎日です。
+3
-1
-
191. 匿名 2023/07/31(月) 09:10:41
>>91
その女性は結局どうされたのですか?+0
-0
-
192. 匿名 2023/07/31(月) 11:25:28
>>167
ご説明ありがとう+5
-0
-
193. 匿名 2023/07/31(月) 11:48:07
現在でも、DV被害で妊婦のまま母親が逃げた子供は無戸籍になりやすいんだよね+0
-0
-
194. 匿名 2023/07/31(月) 11:49:00
>>65捨てられたのが赤ちゃんや幼児なら、施設で戸籍を作るよね
なんで作らなかったのだろう
+3
-0
-
195. 匿名 2023/07/31(月) 12:02:03
>>65戦後すぐならともかく、8年も経っているし作らないはずはない
知的障害があるから戸籍をだまし取られ、別人が使っているとかないかな
+3
-0
-
196. 匿名 2023/07/31(月) 12:06:32
>>169今は外国人はパスポートや在留証明書がないと住民票は作れないはずだよ
+2
-0
-
197. 匿名 2023/07/31(月) 12:09:44
>>183そういえばサカキバラは少年院での記録を全部破棄したらしいね
一定期間で破棄するにして、あんな重大事件は保存して置くのが常識だよね
闇を感じる
+5
-0
-
198. 匿名 2023/07/31(月) 12:55:29
>>191
その方の両親は父親のアルコール中毒が原因で離婚、母親に引き取られたが死別。離婚以来父親には会ってなかったんだけど、戸籍を作るうえで裁判をしないといけないらしくてお父さんに来てもらったら、何とそのお父さんは実の親ではなくて…でも何とか戸籍は作れたみたい!+13
-1
-
199. 匿名 2023/07/31(月) 12:57:02
>>163
義務教育は無戸籍でも受けられるみたい
今度小学校の先生やってる友達に詳しく聞いてみようかな?と思って+4
-0
-
200. 匿名 2023/07/31(月) 13:17:25
>>14
根無し草のようだ+0
-0
-
201. 匿名 2023/07/31(月) 14:00:33
保険や年金アリなの絶対おかしいって
日本人だったら払ってないからありませんねで終わるのにおかしい+2
-0
-
202. 匿名 2023/07/31(月) 18:37:40
天理教の教会って、こういう人達を受け入れて生活させてくれたりしてるよね。+5
-0
-
203. 匿名 2023/07/31(月) 20:47:45
この方1953年生まれだから、親や兄弟が生きている可能性があるからね。家族だということが証言等から明らかになると、この400万円の相続の権利が出てくるし。+2
-0
-
204. 名無しの権兵衛 2023/08/02(水) 22:21:12
>>1 出先で倒れたわけではなくても、身元不明のご遺体は行旅死亡人扱いなんですね。
2023年02月10日に兵庫県神戸市西区で発見された女性行旅死亡人の情報kouryodb.net行旅死亡人 本籍不詳、住所神戸市西区神出町東1188番地140、氏名橿本芳江、昭和27年3月1日生、女性(以上は住民登録による)、着衣は、黄色ジャンパー、スウェット青色、長袖シャツ、プラジャー、黒ズボン、パンツ、所持品現金1,000,000円、みなと銀行普通預金通帳1冊残高2,772,792円、国民健康保険被保険者証、国民健康保険高齢受給者証、療育手帳、印鑑1本 上記の者は、令和5年2月10日午後1時頃、上記住所自室で発見された。死亡は同日午後0時頃、発見場所に同じ。遺体は身元不明のため、当区役所で火葬に付し、遺骨を保管しています。お心当たりの方は、当区役所保健福祉部生活支援課まで申し出てく
+0
-0
-
205. 名無しの権兵衛 2023/08/02(水) 23:23:45
孤独死したため官報に行旅死亡人として掲載されたが、後にマスコミの取材によって身元が判明した例もあります。
2020年04月26日に兵庫県尼崎市で発見された75歳位の女性行旅死亡人の情報kouryodb.net本籍(国籍)・住所・氏名不明、年齢75歳ぐらい、女性、身長約133cm、中肉、右手指全て欠損、現金34,821,350円 上記の者は、令和2年4月26日午前9時4分、尼崎市長洲東通2丁目11番14号錦江荘2階玄関先にて絶命した状態で発見された。死体検案の結果、令和2年4月上旬頃に死亡。遺体は身元不明のため、尼崎市立弥生ケ丘斎場で火葬に付し、遺骨は同斎場にて保管している。お心当たりのある方は、尼崎市南部保健福祉センターまで申し出て下さい。令和2年7月30日 兵庫県 尼崎市長 稲村和美
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.at-s.com



