-
1. 匿名 2023/07/30(日) 08:58:59
購入価格は自治体ごとに違うが、未返却数が多い東京、埼玉、神奈川の3都県分から試算すると計約15億円となる。貸し出しは市や区なども実施しており、実際の未返却数はさらに多そうだ。
+2
-147
-
2. 匿名 2023/07/30(日) 08:59:14
奥さん達おはようさん+9
-50
-
3. 匿名 2023/07/30(日) 08:59:52
高い機械だから返そうね+768
-3
-
4. 匿名 2023/07/30(日) 08:59:53
これが日本人だ!!!(ドンッ)+338
-12
-
5. 匿名 2023/07/30(日) 08:59:54
バルス!!+17
-9
-
6. 匿名 2023/07/30(日) 09:00:00
借りたものは返す。当たり前のこと。+658
-1
-
7. 匿名 2023/07/30(日) 09:00:08
借りパク最低。天罰下るよ。+563
-2
-
8. 匿名 2023/07/30(日) 09:00:09
どこに返すの?市町村?都道府県?+6
-22
-
9. 匿名 2023/07/30(日) 09:00:21
履歴見れば分かるんじゃないの?
もしやきろくしてないの?
+566
-4
-
10. 匿名 2023/07/30(日) 09:00:21
税金…+98
-0
-
11. 匿名 2023/07/30(日) 09:00:34
杜撰そして増税+105
-0
-
12. 匿名 2023/07/30(日) 09:00:39
貸し出すほどパルスオキシメーターがあったのね+16
-18
-
13. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:03
>未返却者に督促すると、「なくした」「壊れた」などと答える人が多いという。
こういう場合はどうするんだろう+305
-0
-
14. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:04
これ名前も住所も型番も把握されてるのに
ゴタゴタで無くしたって人も多いんだろうけど、だったら弁償しなさいよ+336
-0
-
15. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:07
>>2
ゴミ+20
-1
-
16. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:16
返却しなさい
返却しない人はお金取りなさいよ
放置したら駄目だ+345
-0
-
17. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:26
これ1個あたり数万円とかするのにそんな貸して大丈夫なんかなーって思ってたけどやっぱりねって感じ+224
-3
-
18. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:35
>>8
東京は、返信用のレターパックまで同封して貸してくれたよ。
返さない奴信じられない。+383
-3
-
19. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:47
やっぱり日本人も見えないところではあちらの国と本質は変わらないのね+146
-13
-
20. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:48
流石です
こういう人増えたら+9
-1
-
21. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:50
周りにバレないとこではクズ行為やるやつ多すぎ+109
-0
-
22. 匿名 2023/07/30(日) 09:01:54
回収して回るバイトでも雇えばいい
ちゃんと回収しないと+10
-9
-
23. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:05
>>1
健康保険証で身元は分かってるだろうから、徴収すればいいのに+228
-0
-
24. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:08
>>13
弁償させたら良いのに+483
-0
-
25. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:19
>>8
返却用の封筒入っていなかった?+77
-0
-
26. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:30
>>13
弁償+218
-0
-
27. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:37
>>1
あたしは返したわよ+58
-0
-
28. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:37
>>13
備品だろうから金銭でとれば良いんじゃないの+256
-0
-
29. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:40
私の身内がコロナ対策本部居たけど、これや体温計、消毒薬、布団何十箱もダンボールで捨ててたらしい。
まだ封も開けてないもの未使用なものばかり。
なぜ捨てるのか?と聞いたら「それがルールだし、コロナの現場(ホテル)にある物はだれも欲しがらない」と言ったそう。
ものすごい金額になってて、これ税金だよね?ってショックだったって。+94
-9
-
30. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:55
私は返しましたよ
返信用封筒入ってたから面倒なことは無くそのままポストに入れて良かった+66
-1
-
31. 匿名 2023/07/30(日) 09:02:57
30万人も泥棒がいるんだ…+102
-0
-
32. 匿名 2023/07/30(日) 09:03:00
>>2
あーらトシヱさん、随分ごゆっくりな起床ですこと+2
-2
-
33. 匿名 2023/07/30(日) 09:03:11
延滞料金をつけてしつこく督促状を出した方がいいよ+142
-1
-
34. 匿名 2023/07/30(日) 09:03:21
>>自治体の確保数を基準にした未返却の割合は、沖縄(約44%)、佐賀(約40%)、山口(約38%)など7県が30%超だった。
未返却が40パー超えってどういう事…?+118
-3
-
35. 匿名 2023/07/30(日) 09:03:37
>>29
自己レス
すみません
勘違いでトピチでしたm(_ _)m+2
-4
-
36. 匿名 2023/07/30(日) 09:03:39
未返却の人は費用を負担って通達出せばすぐに帰ってきそうだけど、メルカリに出してる人もいそうだなぁ+70
-1
-
37. 匿名 2023/07/30(日) 09:03:49
>>12
そりゃあるでしょ
国が管理してる分あるなら民間に売れよ!って事?+5
-8
-
38. 匿名 2023/07/30(日) 09:03:59
うちにあるものは自腹で購入したものだけど正確性の保証期間が割と短いんだよね
だから持ってても割とすぐ数値が間違って出るようになるし返却しなよ+8
-0
-
39. 匿名 2023/07/30(日) 09:04:29
>>34
言っちゃ悪いけど民度の差よ+91
-9
-
40. 匿名 2023/07/30(日) 09:04:44
履歴残ってるなら催促の連絡➡紛失等で返却できない場合は一部弁償➡拒否する場合は公表で良くない?+47
-0
-
41. 匿名 2023/07/30(日) 09:04:48
>>13
簡単に壊れる物じゃないよね、、、、
指に挟むだけのもんだから。+204
-2
-
42. 匿名 2023/07/30(日) 09:04:53
未返却っていうか、保健所の方から取りに来るって話だったのに全然取りに来ないんだけど?+6
-16
-
43. 匿名 2023/07/30(日) 09:04:54
療養期間が過ぎて間もないまだしんどかった時に請求の電話かかって来たよ。もちろん借りる時も念を押されたし。
それでも返さないってかなりメンタル強いと思う。+8
-0
-
44. 匿名 2023/07/30(日) 09:04:54
>>24
そうしないと無くしたといって転売する人いそうだよね+133
-0
-
45. 匿名 2023/07/30(日) 09:05:24
30万人も非常識な人間がいるってことか+48
-0
-
46. 匿名 2023/07/30(日) 09:05:36
いざという時のために持ってる
メルカリで売った
これが日本人の民度+105
-0
-
47. 匿名 2023/07/30(日) 09:05:37
>>19
人間も水と同じで低い方に流れていくからね+21
-2
-
48. 匿名 2023/07/30(日) 09:05:45
>>7
もう本人も忘れてるよ+1
-20
-
49. 匿名 2023/07/30(日) 09:05:54
>>13
罰金+33
-2
-
50. 匿名 2023/07/30(日) 09:06:08
返さないやつの血中酸素濃度が50%切るように祈っておく+20
-3
-
51. 匿名 2023/07/30(日) 09:06:13
>>5
老眼鏡掛けて!+4
-1
-
52. 匿名 2023/07/30(日) 09:06:42
>>18
埼玉もそうだった!
だから凄くスムーズに返却出来て有り難かった
返さないなんて信じられない+100
-2
-
53. 匿名 2023/07/30(日) 09:06:44
返さないやつの血中酸素濃度が50%切るように祈っておく!+6
-1
-
54. 匿名 2023/07/30(日) 09:07:05
一方、割合は群馬の約1%(272個)が最低で、岩手と茨城が2%台だった。
この差は何だろうね?何か対策してたのかな。県民性?+17
-1
-
55. 匿名 2023/07/30(日) 09:07:06
私はちゃんと返したよ。+9
-0
-
56. 匿名 2023/07/30(日) 09:07:07
返さない☓
忘れてる○+2
-7
-
57. 匿名 2023/07/30(日) 09:07:10
>>1
こういうのって貸し出すときにレンタルDVDみたいに返却日とか、返却しない場合は延滞料金請求とか、破損したら賠償金とかの約束はしないの?
何の約束もしないで貸すから返してくれないんでしょ。
+24
-1
-
58. 匿名 2023/07/30(日) 09:07:17
>>41
いや安物のパルスオキシメーターってまじ正確性ないし壊れやすいよ
クリニックの看護師だけど病院においてある高価なパルスオキシメーターですら壊れやすくて年単位で買い替えてる+12
-5
-
59. 匿名 2023/07/30(日) 09:08:09
>>33
そしたら返す人、一気に増えるだろうね+17
-0
-
60. 匿名 2023/07/30(日) 09:08:14
>>8
返送用のゆうパック捨てたの?+20
-0
-
61. 匿名 2023/07/30(日) 09:08:22
>>13
転売してもう手元にない人がこんな言い訳してる気がする。+164
-1
-
62. 匿名 2023/07/30(日) 09:08:24
パルスで測らずにApple Watchで測ってる+0
-0
-
63. 匿名 2023/07/30(日) 09:08:49
税金払ってるんだし貰っていいでしょ!って人って結構いるんだよね
そういう人ほど大して払ってないんだけどね
生活保護の人とかやたらクレクレするからそういう人たちも多そうだな+16
-0
-
64. 匿名 2023/07/30(日) 09:08:53
メルカリでしょ
当時馬鹿みたいねに売れてたから+9
-0
-
65. 匿名 2023/07/30(日) 09:09:20
泥棒なんだから名前と市区町村発表してやりゃーいいのに+8
-0
-
66. 匿名 2023/07/30(日) 09:09:32
>>46
卑しい人ばかり+20
-0
-
67. 匿名 2023/07/30(日) 09:09:33
>>18
東京だけど、そんなのもらえなかった。
区によるのか?時期によるのか?
どうやって返したらいいかと電話したら、こっちに持ってきてって言われたから、保健所に持って行ったよ。
いつまでに返してという話もなかったから、そのままにしてる人いそうだなとは思ってた。
そのあと、日本製の自分で買った。2万もしなかったし、欲しいなら買えばいいのにね。+12
-18
-
68. 匿名 2023/07/30(日) 09:09:34
>>33
返信用封筒つけて、何日までに返さなければ買取になりますってしてもいいかも。引き落としもできそうだよね+29
-0
-
69. 匿名 2023/07/30(日) 09:10:05
>>34
沖縄は色々とルーズなイメージ。
佐賀山口は悪いけど地味なくせに何やってんだw+66
-11
-
70. 匿名 2023/07/30(日) 09:10:35
>>28
ふつうに横領だと思う+17
-0
-
71. 匿名 2023/07/30(日) 09:11:03
>>54
県民性もややありそうだけど現場の混乱度かなと思った
度々医療崩壊した県とそうでない県とでは住民の危機感にも大きな差が出る
崩壊しているところほど体調を手軽に見極められるパルスオキシメーターを手元に置きたいのではないかな+4
-1
-
72. 匿名 2023/07/30(日) 09:11:17
>>13
壊れたとしても返却すればいいのに+142
-1
-
73. 匿名 2023/07/30(日) 09:11:34
>>34
なんくるないさー\(^o^)/+7
-10
-
74. 匿名 2023/07/30(日) 09:11:37
>>1
日本人って別に凄くもなんともないんだね
私はちゃんと返したよ+13
-1
-
75. 匿名 2023/07/30(日) 09:11:37
>>33
督促状発送費と手間賃も併せて徴収。+9
-0
-
76. 匿名 2023/07/30(日) 09:11:47
>>1
人間なんてそんなもん。
政府はいい加減様々な政策を性善説でやるのやめてね。
得するのはズルい人間で、損するのは真面目な国民です。
マイナカード問題も仕事の丸投げやめて、進める理由もズルするやつが多いから!とハッキリ言え!+12
-1
-
77. 匿名 2023/07/30(日) 09:11:53
>>58
そうなの!?私去年だったか自腹で1万もしない安いやつ買ったけどもう買い替えたほうがいいのかな…。+1
-1
-
78. 匿名 2023/07/30(日) 09:12:10
全ての都道府県で返却率公表してほしい+2
-0
-
79. 匿名 2023/07/30(日) 09:12:12
>>9
記録してないわけないじゃん+92
-4
-
80. 匿名 2023/07/30(日) 09:12:15
>>40
私なんて頼んでないのに謎に国から家にパルスオキシメーターが届いてびっくりした
間違えて送ってきたんだろうな
もうゴチャゴチャになってそう+4
-1
-
81. 匿名 2023/07/30(日) 09:13:06
これも税金で賄われてるんだろうし、国民なら返そうよ+0
-0
-
82. 匿名 2023/07/30(日) 09:13:13
>>34
沖縄だけど、返送用のレターパックで返送したのに返却督促きたよ。返却済みだから無視したけど。+16
-0
-
83. 匿名 2023/07/30(日) 09:13:40
>>46
図書館の本とかも返さないでそのまま…って人多いんだろうなーと
このニュース見て思った
税金使ってるんだから返さないなら弁償させればいいのに
貸し出した相手の名前も住所も把握してるくせに
泣き寝入りで終わる意味がわからない
そこはきちんと対応してほしい+15
-0
-
84. 匿名 2023/07/30(日) 09:13:58
>>77
よこだけど説明書とかに機能の保証期間があると思う
私が持ってる国産のものは二年です+0
-0
-
85. 匿名 2023/07/30(日) 09:14:48
>>18
信じなくていいよ+2
-7
-
86. 匿名 2023/07/30(日) 09:14:52
>>9
>和歌山、熊本の2県は、同時期の未返却数を詳しく把握していないとの回答だった。+122
-1
-
87. 匿名 2023/07/30(日) 09:15:01
>>37
横だけど、何でそういちいち喧嘩腰なん?
元コメはこれだけ貸し出せるほどあったんだねって事でしょ、誰も民間に売れなんて言ってないよ。
勝手に斜め上に解釈して喧嘩腰で面倒くさい人だね。+5
-1
-
88. 匿名 2023/07/30(日) 09:15:15
>>67
去年だけど世田谷区は回収に来たよ+5
-0
-
89. 匿名 2023/07/30(日) 09:15:19
>>58
わかる、肢体不自由の娘用に2つ持ってる。それなりに良いもの買ったし一生物にしたかったんだけど1つ壊れた…
でも壊れたなら壊れたで連絡。
無くしたら無くしたで連絡でしょ。
弁償しますって申し出るのが当たり前だと思ってた。こんなに非常識な人がいるなんて…+32
-2
-
90. 匿名 2023/07/30(日) 09:15:41
返さない非常識な人が30万人いるってことか。
治安も悪いし嫌な国になってきたな。+4
-0
-
91. 匿名 2023/07/30(日) 09:15:43
>>1
メルカリで転売してる人居るだろーね+10
-0
-
92. 匿名 2023/07/30(日) 09:16:16
>>88
そうなんだ!
去年だと最近だね。
最初の頃だったからかも。
入院もして大変だった。+6
-0
-
93. 匿名 2023/07/30(日) 09:16:33
>>48
痴呆かな+14
-0
-
94. 匿名 2023/07/30(日) 09:16:39
>>3
こういう所からキッチリしないとね。
私たちに出来る、税金を無駄に使わないことだよ。
+67
-0
-
95. 匿名 2023/07/30(日) 09:16:51
貸し出しの時から返さないやつたくさんいそう、ってコメントめちゃめちゃあったよねー
だよねーって感じ+1
-0
-
96. 匿名 2023/07/30(日) 09:17:08
全国でそれだけならむしろ少ないのでは? あるいはまだ使ってるとか?+2
-0
-
97. 匿名 2023/07/30(日) 09:17:36
指先が冷たいと計測できないんだよね+1
-0
-
98. 匿名 2023/07/30(日) 09:18:03
返さないやつからお金取るぐらいしたほうがいいけどそれはそれで手間が増えるよな+0
-0
-
99. 匿名 2023/07/30(日) 09:18:27
>>22
人件費がもったいない。アルバイト雇ったってどうせ回収できないだろう。+8
-0
-
100. 匿名 2023/07/30(日) 09:18:30
>>81
未返却分の機器代だけで推定15億円らしい。返却用のレターパック代とか諸々含めると損害額はもっとだよね。勿体無い。+3
-0
-
101. 匿名 2023/07/30(日) 09:19:27
>>84
あ〜捨てちゃったかも😱ちょっと探してみる。
コロナっていうより子供が喘息酷くて苦しそうだから買ったんだけどさー😥
ありがとう。+1
-1
-
102. 匿名 2023/07/30(日) 09:19:56
返さないんじゃなくて、転売とかしてるから返せないんじゃないの?+6
-0
-
103. 匿名 2023/07/30(日) 09:20:04
>>1
名前公表するって告示したら速攻返却しそう+19
-0
-
104. 匿名 2023/07/30(日) 09:22:02
壊れた・失くしたと言い訳するなら、ちゃんとお金を取るべき
こういう人たちって返さなくていいだろうとか、なんならとっくに中古で売り払ってるでしょ
見逃したらだめだよ+13
-0
-
105. 匿名 2023/07/30(日) 09:23:05
>>103
めんどくさい団体が「人権ガー」って言いだしそうだけど
名前は公表していいよね
盗難だから+5
-0
-
106. 匿名 2023/07/30(日) 09:23:25
>>45
要は「沖縄や佐賀ではでは借りたものを返さなくていいと思ってる人が半数近くいる」ってことよね
そら治安も悪くなるわ+6
-10
-
107. 匿名 2023/07/30(日) 09:23:30
名前と生年月日、市区町村までのリスト公表しよう
企業は検索して従業員か確認出来るし、いい加減な学生を入社させなくて済む
+5
-0
-
108. 匿名 2023/07/30(日) 09:23:57
連絡でも来ない限り忘れてるし返すつもりないよ+1
-4
-
109. 匿名 2023/07/30(日) 09:24:10
>>13
メルカリとかで転売してる人いるよね、、
普通に犯罪なんだけど+80
-2
-
110. 匿名 2023/07/30(日) 09:24:47
>>1
返さないっていう発想がまず無かったわ。やばい人いっぱいいるんだね。+9
-0
-
111. 匿名 2023/07/30(日) 09:24:52
>>105
「借りたものを盗む権利」なんて言い出す奴は無視でいい+6
-0
-
112. 匿名 2023/07/30(日) 09:24:58
まぁフリマアプリで売り済みだろうね+1
-0
-
113. 匿名 2023/07/30(日) 09:25:45
>>8
張本人?+13
-0
-
114. 匿名 2023/07/30(日) 09:26:02
>>107
これは社会的に意義があると思うわ
こういう奴らは絶対に会社の備品も盗んでたりするだろうし+3
-0
-
115. 匿名 2023/07/30(日) 09:26:21
>>1
私は返したけど、ポストに入らなかったから直接、郵便局の窓口に行った。
自治体によって返却の仕方が違うかもだけど、返せない人もいるかもね。
ちなみに私は自腹で買ってあるから届いたの使ってない。
届くのも遅かったし意味ないよなって思った+7
-4
-
116. 匿名 2023/07/30(日) 09:26:32
もう使う機会はないだろうし困らんでしょ+1
-0
-
117. 匿名 2023/07/30(日) 09:26:40
みんな返してないんだからいいでしょ!って感じやね+4
-0
-
118. 匿名 2023/07/30(日) 09:27:43
本当に酷いね。
借りたものはきちんと返さないと。
医療機関で必要な人がたくさんいるのよ!
+5
-0
-
119. 匿名 2023/07/30(日) 09:27:53
>>57
もちろんそれが当たり前なんだろうけど、当時は支援が必要な患者が毎日山のように来て、手探りで対策をして、っていう状況だっただろうし、そこまで手を回す余裕がなかったんじゃない?+7
-1
-
120. 匿名 2023/07/30(日) 09:28:16
>>44
今まで返却の催促されなかったから転売してそう。
貸したならちゃんと機械に消えないように自治体の名前入れるべきだったよ。
買った方が明らかに買ってはいけないものを買ってしまったって警察なりに相談するようなことがなかったのかな。+26
-0
-
121. 匿名 2023/07/30(日) 09:29:13
借りる時はギャーギャーいうくせにね。みっともない。+6
-0
-
122. 匿名 2023/07/30(日) 09:29:14
>>86
返してない人がいるから県限定で税金上げます!
未返却分回収できたら終わります!って言えばいいじゃん
書き留めてないのも問題、返さないのも問題
連帯責任
+47
-5
-
123. 匿名 2023/07/30(日) 09:29:31
>>12
そんなもん、カインズで売ってたよ 簡易的なもんだけど+1
-0
-
124. 匿名 2023/07/30(日) 09:30:09
30万個の1個って思えばみんな返さないよ+3
-1
-
125. 匿名 2023/07/30(日) 09:31:12
>>18
広島県もだよ!返さないやつ本当にあり得ない。+38
-0
-
126. 匿名 2023/07/30(日) 09:32:10
傘とかもそうだけど借りパクが悪い事って認識してないやつ多すぎない?学校で教えた方がいいレベル+4
-0
-
127. 匿名 2023/07/30(日) 09:32:32
返して無い人は最低過ぎる。どうした日本人の民度?返してない人は当たり前に弁償させればいいよ!+8
-0
-
128. 匿名 2023/07/30(日) 09:33:12
>>24
借りたものを壊すか無くしたら弁償。当たり前のことなのにね+39
-0
-
129. 匿名 2023/07/30(日) 09:34:05
>>80
自治体によっては全例に送付してるよ
+2
-0
-
130. 匿名 2023/07/30(日) 09:34:15
>>9
でも、公務員だから
はい、帰ってきませんでした。で終わるよ。+88
-1
-
131. 匿名 2023/07/30(日) 09:34:31
>>72
これよね
壊れたならそれを返却
ないなら弁償+29
-1
-
132. 匿名 2023/07/30(日) 09:35:00
これもたぶん利権+0
-0
-
133. 匿名 2023/07/30(日) 09:36:03
>>46
日本人は元々真面目で誠実で働き者だったよ
それが明治以降、朝鮮人、中国人、東南アジア系、ブラジル系の移民が増えて影響されて不真面目になった部分は大きい
あとGHP政策で骨抜きにされた
昔の外国人の文献でも日本人は真面目で働き者、朝鮮人は不真面目て働かないと書かれているのがあるからね
祖父から聞いた話だけど祖父は家が貧しかったから近所の朝鮮人の子供と遊んでたそうだけど、その時にスリのやり方を教えてきたそう
+3
-6
-
134. 匿名 2023/07/30(日) 09:36:39
がるの人だって忘れてそのままにしとく人だって居るじゃんこの機械関係なく+2
-1
-
135. 匿名 2023/07/30(日) 09:39:55
メルカリにあったりして?+1
-0
-
136. 匿名 2023/07/30(日) 09:40:57
ドロちゃんになる前に返そ+0
-0
-
137. 匿名 2023/07/30(日) 09:41:05
>>94
よこ
返却は勿論だけど、返却された大量のパルスオキシメーターもちゃんとリユースして大事にしてほしい。
ちなみに私は返却後、ネットで7000円ほどで購入した+8
-0
-
138. 匿名 2023/07/30(日) 09:41:33
>>135
わー
でも足がつきやすいから助かるね+0
-0
-
139. 匿名 2023/07/30(日) 09:44:34
>>29
そういうのって捨てるくらいなら自治体で無償で配布すればいいのにねぇ~
役所とかで持ち帰りたい人はどうぞって感じで。勿体ないよね+27
-0
-
140. 匿名 2023/07/30(日) 09:44:40
>>119
コロナになって保健所から借りたけど返却用のレターパック?付いてた+3
-0
-
141. 匿名 2023/07/30(日) 09:44:44
こういうの自治体のHPとか市役所の掲示板に
返却してない人の名前一覧ってでっかく張り出しちゃえばいいのに
小学校レベルからやり直してこいってクズが多すぎる+5
-0
-
142. 匿名 2023/07/30(日) 09:46:00
返信用封筒付いてなかったから返せない+4
-5
-
143. 匿名 2023/07/30(日) 09:46:06
>>103
飲食店へのコロナ補助金だったっけ、名前公表するとニュースになったあと、即座に皆返してたね。名前見てやろうとホームページみたらほとんど返金済みでw+6
-0
-
144. 匿名 2023/07/30(日) 09:46:42
>>1
返す気ないなら、請求すればいいのに+5
-0
-
145. 匿名 2023/07/30(日) 09:47:22
わたしはちゃんと返したぞ💢💢+2
-0
-
146. 匿名 2023/07/30(日) 09:47:52
>>18
別にいい人ぶってドヤるわけじゃないけど私がコロナになった時、パルスオキシメーター不足という情報もあったから重症化しそうな人に少しでも回したほうがいいと思って持病と言っても高脂血症と高血圧ぐらいだったから保健所と電話した時に「多分私大丈夫なんで他の方優先に回していただけますか」と断った
結局は保健所の人が大丈夫ですの一点張りだったのでお借りしたけど
外出OKになってまずやったことも返却だったのに
心配して損した
「不足」って報道は返却しない人がいるのも一因だったのね
+38
-1
-
147. 匿名 2023/07/30(日) 09:48:06
こういうのとか給食費払わない人とか似てるよね
逃げ得とかマジでありえないよ
+4
-0
-
148. 匿名 2023/07/30(日) 09:48:08
メルカリで売った奴もいるかもな。+3
-0
-
149. 匿名 2023/07/30(日) 09:49:31
>>1
税金でしょ…ちゃんと返させてよ…+4
-0
-
150. 匿名 2023/07/30(日) 09:49:41
何割かは売り飛ばしてそうだな、あるいはもらえると思ってそう+2
-0
-
151. 匿名 2023/07/30(日) 09:49:46
>>1
借りた時にデポジットもらって置けば良かったのに
デポジットあるなしだと変わるよ
+14
-0
-
152. 匿名 2023/07/30(日) 09:50:50
もうすでに転売してんじゃない?+5
-0
-
153. 匿名 2023/07/30(日) 09:51:15
>>103
給付金詐欺した人は国や市町村のHPに名前と住んでる県名出されてるよ
それでやば!周りにバレるじゃんって給付金返した人が多いみたいで名前消されて名前があったところが空欄になってるけど、いまだに名前が乗りっぱなしの人いるよ
この件も同じようにしたらいいのに
横領だし+6
-0
-
154. 匿名 2023/07/30(日) 09:52:26
>>24
図書館の本は破損や紛失は買い直しなのに
もう売ってない本だとお金渡して図書館が持つ全国の古本書籍ベースで探して購入してくれる
+33
-0
-
155. 匿名 2023/07/30(日) 09:53:37
>>8
え?返してないの⁉︎それともそもそもコロナに感染しなくて送られてきた事がないから知らないだけ??
某県ですが、実は諸事情で1回目少し返送するのが遅れたのだけど、と言っても、ちゃんと返送してて。ただ、まだ到着登録されてなかったのか、発送の遅れでパルスオキシメーターの管理会社から電話が来たよ。「既に発送しました。遅れてすみません。」って、言って終わった。
電話が来ても、壊れたとか失くしたとかで逃げる人がいるんだね。何十万人も…+7
-1
-
156. 匿名 2023/07/30(日) 09:54:22
そんなんが許されるなら、住民税を払わなくても許して欲しい+1
-3
-
157. 匿名 2023/07/30(日) 09:56:18
>>29
トピ違いじゃないよ。お役所仕事だから何となく破棄されてるんじゃ?と感じてたけど、実態知るのは大事だもん。
トピズレだけどマイナの誤登録のチェックも一件辺り有料で参照しているらしい。実際に働いてる人が過去トピで教えてくれた+17
-0
-
158. 匿名 2023/07/30(日) 09:56:48
実は返却されても市町村も困る
メディアがわざわざ問題視して記事にしただけという見方も+3
-2
-
159. 匿名 2023/07/30(日) 09:58:58
>>13
普通壊しちゃったら売ってるんだから同じの買って返していいか聞かない?+23
-1
-
160. 匿名 2023/07/30(日) 10:00:16
実家がコロナにかかった時に借りてたけどちゃんと返してたよ+4
-0
-
161. 匿名 2023/07/30(日) 10:00:45
>>1
市のホームページに
港区 山田太郎さん
港区 田中太郎さん
みたいに返してないリスト出したれ+10
-1
-
162. 匿名 2023/07/30(日) 10:02:00
>>1
転売されてそう。+2
-0
-
163. 匿名 2023/07/30(日) 10:02:33
これ、家族全員でかかっても1人一個送られてきたもんね。1家庭に一個で良いのに。+4
-1
-
164. 匿名 2023/07/30(日) 10:02:42
道理に反することしてまで欲しいもんかね+4
-0
-
165. 匿名 2023/07/30(日) 10:03:28
>>58
そうなの?
うち2年前に国産の1万くらいの買ったけどまだ使える
電池はすぐ切れるけど
娘が気管支炎あるから風邪ひいた時に使ってるけどやっぱ夜中に息苦しそうな時にしたら酸素濃度下がる+4
-1
-
166. 匿名 2023/07/30(日) 10:05:57
クズばっっっか+2
-1
-
167. 匿名 2023/07/30(日) 10:06:15
誰に貸してるかはあくしてるなら
督促状出したほうが良い+4
-1
-
168. 匿名 2023/07/30(日) 10:06:37
小さいからきっと無くしてるかもね+0
-3
-
169. 匿名 2023/07/30(日) 10:07:08
>>134
何を?+2
-0
-
170. 匿名 2023/07/30(日) 10:08:24
泥棒みたいなもんやな
クズだわ
+4
-0
-
171. 匿名 2023/07/30(日) 10:10:48
誰が返してないか把握してるなら、税金として払わせればいいのに
給料から差し引くとか
+7
-0
-
172. 匿名 2023/07/30(日) 10:13:22
>>137
我が家も病気もちの子がいるから今ならコロナの時に大量に売り出されたのが中古で売っているのでは?!って一瞬思ったけど、よくよく考えたら自治体から借りパクした人が転売してたらヤダなと思った
時期を見て新品買うわ+8
-0
-
173. 匿名 2023/07/30(日) 10:15:28
>>67
うちもです。
返し方と返却先聞くために電話しましたが、中々繋がらず…連絡くるかなと思って現在に至ります。
返さなきゃ…+5
-5
-
174. 匿名 2023/07/30(日) 10:16:04
私は返したのに返却されてないって2回も電話がきた
1回目は返しましたと伝えた
2回目もかかってきたから、以前も電話がありましたけど返しましたと言い、話をよくよく聞いてみたら私の名前が微妙に違うもので登録してあったっぽい
がる山がる子→がり山かる子みたいな💦+5
-0
-
175. 匿名 2023/07/30(日) 10:19:55
届いたパルスオキシメーターって、日本製のちゃんとしたやつじゃなくて、中華製の安い信憑性ならんやつだったよ、私の場合。
今じゃドラストで980円くらいで売ってるシロモノ。しかも他の人が先に使ったのがモロわかりでボロボロの箱…
元々自分で持っていたから届いたのは未使用のまま返却したけど、あんな使い回しの不衛生なものを借りパクとか理解できないと思った。
メルカリで売るにしても、衛生的な面で買う人いなくない?+0
-2
-
176. 匿名 2023/07/30(日) 10:22:46
>>1
後遺症で弱ってて返しそびれてたら電話かかってきたよ。「まだ回復してないんでもう少し待ってください」って話してちょっと良くなってきてから返した。+3
-0
-
177. 匿名 2023/07/30(日) 10:29:45
>>1
そもそも返却するものとは思ってないのかも。+0
-4
-
178. 匿名 2023/07/30(日) 10:30:37
借りパクは本当にダメだわ
なんで返さないのか理解に苦しむよ+3
-0
-
179. 匿名 2023/07/30(日) 10:33:52
>>122
コロナにかかってない我が一家からしたらそんな連帯責任悲しい…むしろ家族親族ほぼ全員医療従事者でコロナ病棟で働いたりコロナ患者受け入れもしたりしてたのに。真面目な者ほど損をする世の中つらい。
貸し出しした職員とその所属先の職員の給料から天引き、各自で現品か代金回収くらいの連帯責任なら文句ない。+17
-1
-
180. 匿名 2023/07/30(日) 10:35:54
無償で貸し出すから笑
返さないのは目に見えてたはず笑
最悪うれるし、うるでしょ 金ないビンボー人しかいないから+2
-0
-
181. 匿名 2023/07/30(日) 10:36:17
コロナがまだ得体の知れない謎の病気だった頃、自分は一人暮らしで不安だったから3,4千円くらいの外国産のをネットで買った
それから間もなく重症者が増え出して来て、手に入らなくなったんだよね
今月頭に自分は初めてコロナに罹って発熱して辛くて、閉まっておいたパルスオキシメーターを引っ張り出して、計ったらほぼ正常値だった(笑)
でも、あれば安心するね
国産の物は自分のより遥かに高価だから、損失額半端ないだろうね
借りた物はお返ししなきゃね+1
-0
-
182. 匿名 2023/07/30(日) 10:37:15
>>23
だよね。
返さない人は代金支払えばいいことだし。+15
-1
-
183. 匿名 2023/07/30(日) 10:42:30
税金のように強制的に回収しなよ+2
-1
-
184. 匿名 2023/07/30(日) 10:44:00
貸す時に口座やクレカ番号登録させて返却されなかった場合は○円引き落としで良かったね。
やっぱり税金だからそういうところ甘いのかな。
塾がiPad貸出してくれてるが返却時に付属品や本体に不備があると35000円引き落とされる。
だからすぐカバー買ったし充電するものは他のケーブルと混ざらないように塾ってマスキングテープに書いて貼った。
35000円払いたくないもん。+3
-2
-
185. 匿名 2023/07/30(日) 10:45:07
>>13
こういうのって、最初にお金もらって貸したらいいわ。
使用後返したら、お金返ってくる。
それくらいしないと、大事に使ってくれないし返してくれないよ。+84
-3
-
186. 匿名 2023/07/30(日) 10:45:20
同僚家族がコロナに罹った時に保健所から一式送付されてきたらしい。未返却が問題になった頃に尋ねたら「まだ家にある、返せって連絡なんて無いから良いんじゃない(笑)」と言っててドン引きしたわ。+0
-0
-
187. 匿名 2023/07/30(日) 10:45:52
>>4
美化されすぎだよね、日本人+52
-0
-
188. 匿名 2023/07/30(日) 10:49:16
昨年の今頃コロナになったけど、その時感染者が多すぎて待っても時間がかかるだろうと、それなら買ってしまおう!と思いネットで1000円程で買ったよ。治ってからも日々の健康状態を調べるためにたまに使ってる。けっこう役立つよ。トピズレになったけど借りた物はちゃんと返しましょう。+0
-0
-
189. 匿名 2023/07/30(日) 10:52:37
借りパクする人ってほんとだらしない
信用したらダメな人間ですよ〜って自分で公言してるようなもん+2
-0
-
190. 匿名 2023/07/30(日) 10:53:21
>>177
それは無い。ちゃんと返送出来るように発送用のレターパックも入って送られてきたもん+5
-1
-
191. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:35
>>2
独身。パート。52歳。だけど おはよう!
奥さんと呼ばれたい人生でした…。+4
-0
-
192. 匿名 2023/07/30(日) 10:54:36
借りた物を返さない奴は全てにおいてだらしない
課金制にして督促するか、若しくは新品価格の払い込み用紙を送付すれば良いんだよ
+3
-0
-
193. 匿名 2023/07/30(日) 10:55:01
>>9
普通なら記録してから送るだろうから、返却の電話なりハガキなり出せばいい
返さない人は警察へ通報でいいんじゃないかな、ただの泥棒だし+92
-1
-
194. 匿名 2023/07/30(日) 10:56:34
どこの家庭に貸したかバレてるよね?
それなのに返さないってほんと最近の日本人ってやばくない?窃盗だよ?+7
-1
-
195. 匿名 2023/07/30(日) 10:57:27
>>4
普段何か悪事を働く人がいるとやたら本当に日本人?って聞く人いるけど、日本人だって清廉潔白な人ばかりじゃないよね+40
-1
-
196. 匿名 2023/07/30(日) 10:57:36
>>9
逆に何で記録しないんだろうと思った。
この人にはこれを貸してるって記録しておけばいいのに。
怠った結果がこれ。+91
-2
-
197. 匿名 2023/07/30(日) 11:07:43
現在の日本の象徴+1
-0
-
198. 匿名 2023/07/30(日) 11:12:34
>>8
レターパックに入れてポストインするだけだよ。着払い。それでも返さない人がいるなんて、、+8
-1
-
199. 匿名 2023/07/30(日) 11:15:10
当然身元わかって送られてきてるのに、よくもまあそんな恥知らずな事ができますわね。+3
-1
-
200. 匿名 2023/07/30(日) 11:17:39
そういえばコロナかかったけど貸与されなかったな
レトルトとかはたくさんもらったけど
ちょっと熱出た程度の超軽症だったからかな+0
-0
-
201. 匿名 2023/07/30(日) 11:23:33
>>18
コロナになると不安や焦りや絶望で返信用のレターパックの存在を忘れてしまう
ゴミ箱にポイしたら返す必要があることまで忘れてしまう+2
-14
-
202. 匿名 2023/07/30(日) 11:27:15
>>14
そこまでわかってるものなら、税金と一緒に自動で取り立てるとかしちゃってほしいわ
+7
-0
-
203. 匿名 2023/07/30(日) 11:30:19
逆に市が取りにこなかったけど?
取りに来たのは半年後。
回収に行きますとのことだったので
ずっと待ってたんですが。+4
-7
-
204. 匿名 2023/07/30(日) 11:37:50
>>3
高くなくても借りたものは返す+20
-0
-
205. 匿名 2023/07/30(日) 11:43:33
>>18
大阪市だけど宛名シールも貼った状態の返信用レターパックついてたから、パルスオキシメータ入れてポスト投函するだけで良かった。
めちゃくちゃ感染者多い時期だったのにありがたかったよ。
少額訴訟って簡単におこせるから、いついつまでに返却ない場合…ってハガキ送ったらそこそこ返却率あがりそう。
でもこれだけ放置してたら転売とかしてるんだろうね
氏名住所公表すればいいのに…
裁判所の公示みたいに+30
-0
-
206. 匿名 2023/07/30(日) 11:44:48
>>161
なんだったら市が発行する広報紙にも名前ずらっと載せてほしいわ+6
-0
-
207. 匿名 2023/07/30(日) 11:52:26
>>4
氏名年齢おところををネットで公表します。職場に通告しますと言えば大多数は返却すると思う
そこまでしないと返さない+35
-0
-
208. 匿名 2023/07/30(日) 12:00:26
次に順番待ちしてる人もいたのにね…
わが家がコロナになった時、なぜかパルスオキシメーターが次々と送られて来て、家族1人1個で合計4個あった
「パルスオキシメーターいらない」ってチェック入れて報告したんだけどなぁ…??って思ったんだけど、送る側も忙しくて混乱してたのかな
+5
-0
-
209. 匿名 2023/07/30(日) 12:12:02
>>13
住民税に延滞料もつけて来年つければいいのに、返却されたら延滞料以外の本体値段を返金すればいい
サラリーマンなら給与天引きだから、会社にも知られてしまうけど+24
-2
-
210. 匿名 2023/07/30(日) 12:17:04
>>205
うちは一番多い時期だったのか2年前の2月
パルスオキシメータの貸し出しも、食糧申し込みも
いま申し込まれても2週間後の送付になるので、申し込みませんよねと言われたわ(大阪市K区)
近くのホテルが結構空いてると聞いてたのに、自宅待機一択で
電話対応した人によるのか、同じ時期にガルちゃんでも大阪市で食料送ってもらってる人いたのに
+0
-0
-
211. 匿名 2023/07/30(日) 12:31:08
>>1
ブラックリストに載せて共有しようぜ。+0
-0
-
212. 匿名 2023/07/30(日) 12:36:05
デポジット制にしとけばよかったのに
貸す側が税金っていう意識が低すぎる。+1
-1
-
213. 匿名 2023/07/30(日) 12:47:20
返却したんだけど
返却確認の連絡来た。
ちゃんと届いてるといいんだけど。+3
-0
-
214. 匿名 2023/07/30(日) 12:54:58
>>9
コロナ感染した時に借りたけど。返却袋に氏名記入する欄が無かったよ。そりゃ返さない人多いなと思った。
私は御礼の一言に氏名連絡先書いた便箋同封したけど役所の人にしたらこんなの要らんねん。と思われてるだろうな。+50
-1
-
215. 匿名 2023/07/30(日) 12:58:23
>>198
うちポストインすらしなかった
同封された袋に入れて、県の人が電話くれて取りに来てもらう時間調整だけして、玄関前のわかりやすい場所に出しておくだけ
なんの手間もないのに返さない意味がわからない+4
-0
-
216. 匿名 2023/07/30(日) 13:03:27
我が家も借りた数日後に家族が返送用封筒を捨ててしまってどう返したらいいか分からず数ヶ月間保管しっぱなしだった
先日、県のHPに返送受付の住所が載ってるのに気がついて急いで返却
ご迷惑おかけしました+2
-1
-
217. 匿名 2023/07/30(日) 13:08:30
私無くすタイプだから自分で買ったわ+1
-0
-
218. 匿名 2023/07/30(日) 13:12:21
東京埼玉神奈川は非常識な人間が多いってことですね+2
-1
-
219. 匿名 2023/07/30(日) 13:12:21
>>13
延滞手数料つけて支払いでは。
それでも返さないなら差押え一択じゃないかな。
大人なのにだらしない。+10
-1
-
220. 匿名 2023/07/30(日) 13:12:23
世田谷区民だけど、そもそも届いてもないのに返してくれって電話が来た… オリンピック中の毒性がまだ強い頃のコロナだったからすごく辛かったのにホテル療養もパルスオキシメーターの貸与もなーんの支援も無し!+0
-0
-
221. 匿名 2023/07/30(日) 13:14:20
>>31
ガルの中にも返却しなかった人はいるはずなので、どういう心境か教えて欲しい。+3
-0
-
222. 匿名 2023/07/30(日) 13:17:43
我が家コロナになった時に一台借りてたけど、
壊しちゃったら弁償しなきゃ、無くしたら弁償しなきゃって思ってそっこー返したわw
借りてるのずっと持ってるの嫌じゃないのかな気持ち的に。
図太い人多いんだね+2
-0
-
223. 匿名 2023/07/30(日) 13:18:51
転売したんじゃないの+0
-0
-
224. 匿名 2023/07/30(日) 13:28:22
>>13
とりあえず書面での紛失・故障等申立て、署名くらいは全員に書かせるべき。弁償までは取れなくても記録として残しておかないと。
また貸し出す事態になった場合は事前説明の徹底(できればデポジットを取る)と契約書、前回未返却者には今度からは賠償責任が発生する旨の説明を更に徹底するとかだね。故障した場合でも現物確認、転売事実があった場合は詐欺罪での立件も有り得ることを明確にしないと。性善説ではもう成り立たないよね。+6
-1
-
225. 匿名 2023/07/30(日) 13:32:54
>>109
1台しか借りられないんでしょ?しかもたかだか数千円?
そのために犯罪ってバカだね
足りないとか話題になってた時に関連株買ったけど100株あたり12000円くらいプラスになってるよ+8
-2
-
226. 匿名 2023/07/30(日) 13:37:52
>>1
時々、劇場とかでもあるけどオペラグラスを借りる時にお金預けて、返却したらまたお金は返して貰えるみたいなシステムにすればどうだろう。高熱でうなされてる人にお金って言いにくいかな?+2
-0
-
227. 匿名 2023/07/30(日) 13:39:25
>>13
失くした壊れたはどっちもあり得る
嘘つきがいるかもしれないが全員ではない
貸し出し時に弁償の約束をしていないなら請求するべきではない+0
-6
-
228. 匿名 2023/07/30(日) 13:40:20
>>103
公表した上で刑事告発します!
これで100%返って来そう+0
-0
-
229. 匿名 2023/07/30(日) 13:50:43
コロナ罹った時に保健所から送られてけど
一緒に返送用のレターパック入ってたよ。
それでも返してないって…絶句。+2
-1
-
230. 匿名 2023/07/30(日) 14:19:40
コロナ時期に送ってくれたのは前の住所。結局、退院してから自分で買ったよ。ってか、あんなに苦しかったのに、何度も同じ質問して何度も住所いわせて間違えるって何よ?元気ないからクレームもいえないけど、元気があったら+0
-1
-
231. 匿名 2023/07/30(日) 14:30:45
>>210
私はデルタの時期だったからその前の夏
1人につき段ボールで食料&マスク一箱入ってる大きな段ボール送られてきた。
毎日保健所から体温の聞き取りの電話もあったよ
2月ってその後のオミクロンで爆発的に増えた時期だよね?
3月に私恥ずかしながら鼻づまりひどくて花粉症デビューかと思いきや2回目のコロナ感染の時は電話もなくSMSだったわ
もちろん食料、パルスオキシメータもなし。まぁ鼻づまり以外無症状だったし、ライフのネットスーパー使ってたから困らなかったけど、8月の時はまだ遠くのイオンしかやってなくて食料は助かった。
+0
-0
-
232. 匿名 2023/07/30(日) 14:32:30
>>13
リース(借りたもの)とは壊れたら弁償だよ?
壊れても弁償しなくていいのなら例えば携帯業者が詐欺してるということになる。
+1
-1
-
233. 匿名 2023/07/30(日) 15:12:47
>>122
えー私熊本住み
役所しっかりしてよー+3
-0
-
234. 匿名 2023/07/30(日) 15:22:16
日本人らしい日本人ばっかじゃないしね
なにも罰則なく貸すなんてのがもうだめでしょ+0
-0
-
235. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:17
ズルいよー
高くてもみんな買ったのにー+0
-0
-
236. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:15
返却の時期が来たら連絡するのでその時返送して下さい、と書いてあったのに一年以上経つのに未だ連絡なし。
ヤフコメ見ると同じような人がいて、その人、返却連絡したら電話たらい回しにされて結局解決しなかったらしい。+1
-0
-
237. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:13
>>195
日本の会社の不正を起こしたニュースや議員の汚職事件を見てたら
外面だけ良い輩もいるもんだなと思うわ
一方で心のきれいな人も知り合いにいるし、
十人十色ですよね
+4
-0
-
238. 匿名 2023/07/30(日) 16:08:53
>>1
もう請求書送ったら良いと思う。
そしたら必死に探し出して少なからず返却してくれるかも?+2
-0
-
239. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:03
3000円くらいだろあげろよ+0
-1
-
240. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:56
>>1
こういうの返さない人って、基本的に搾取側の人間なんだろうな
てか、お金がない人に無利子で国はコロナの緊急事態宣言から2年ぐらい貸出してたよね
そこまで金に困ってない人とか、返すお金がないって言えば返さなくて済むから金借りなよ!って言って来たけど、そういう人たちからちゃんと返したもらったほうがいい!+0
-0
-
241. 匿名 2023/07/30(日) 17:17:53
>>18
神奈川もそうだったよ。
ポストに入れるだけだったけど気になったから郵便局に持ち込んだよ。
借りパクにビックリ+2
-0
-
242. 匿名 2023/07/30(日) 17:27:42
メルカリで売ってたりしてね+0
-0
-
243. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:11
だろうね
そもそもコロナ罹る人なんて非常識人だろうし+0
-0
-
244. 匿名 2023/07/30(日) 18:12:16
>>1
私返してないよ。
検査キット頼んだら一緒に送られてきて、要らないから捨てたよ。
1年以上経って言われても困る…+1
-5
-
245. 匿名 2023/07/30(日) 18:12:52
>>13
弁償でしょー+1
-1
-
246. 匿名 2023/07/30(日) 18:15:05
>>1
コロナ給付金の詐取の方が圧倒的に莫大な金額だから、そっち取り返してよ。
一人何百万でしょ。+2
-0
-
247. 匿名 2023/07/30(日) 18:16:31
友達とか旦那さんコロナにならなくて生存してるのに
食料段ボール頼んでたよ
あれ家族が買い出し行ける人は頼んじゃいけなかったのに
高卒の貧乏な友達はそんなの平気だよーやっちゃいなよ!届いたよ?あっちがいいならいいじゃん!申し込むだけしなよ!って感じだった
大企業に勤めてる友達はそれダメなのわかってて申し込むとか不正したらやばいからやらないよって引いてた
これくらいモラルに差があるんだよ人って+0
-0
-
248. 匿名 2023/07/30(日) 18:17:37
>>1
どうせまた大流行するし、改めて貸し出すより貸したままで良くない?+1
-3
-
249. 匿名 2023/07/30(日) 18:41:10
コロナになった時借りた。宛名付きの袋も付いててさ。そこに入れて出すだけなのになんで返さないんだろ。返してない人の自治体はそこまでしてくれてないのかな。でもいついつまでに返してって指示があっただろうし、誰に貸したかわかってんだからヤバいって思わないのかね
+1
-0
-
250. 匿名 2023/07/30(日) 18:43:11
>>18
愛知も袋付いてました!+2
-0
-
251. 匿名 2023/07/30(日) 19:54:19
どうせメル〇リとかで勝手に売られてそう
常識ある人は普通返却するもん+6
-0
-
252. 匿名 2023/07/30(日) 20:15:12
>>127
日本人って顔見えなければさほど民度高くないよ
震災の時民度が高いと賞賛されたのは被災地が田舎でみんな顔見知りだから悪い事出来なかっただけだと思う+3
-0
-
253. 匿名 2023/07/30(日) 20:20:37
>>244
それはとっても良くない事だけど、返却せずにどうしたか聞けたことは良かったです。
自分は返したという意見ばかりなんて、比率的に変だもん。
いじめだってそうだよね。ガルでも芸能人でもいじめられたはよく聞くけど、いじめたは言わないもんね。+2
-0
-
254. 匿名 2023/07/30(日) 20:54:50
>>18
奈良もそうでした。貸し出し番号みたいなのも貼ってあった+2
-0
-
255. 匿名 2023/07/30(日) 22:52:02
ガスメーターに入れといたら回収行きます
言われたのに取りに来ない+0
-0
-
256. 匿名 2023/07/30(日) 23:29:20
>>13
弁償、拒否した場合は名前住所一覧で見られるようにする+0
-1
-
257. 匿名 2023/07/30(日) 23:31:36
子供がかかった時治ってすぐ送り返したよ。
返信封筒入ってたのに入れてポストに入れるだけでしょ+1
-0
-
258. 匿名 2023/07/31(月) 00:00:26
食糧支援の部署にいたけど、ほぼ全員が食糧請求してたよ。こんなに皆が皆、何も備蓄してないなんて嘘でしょ?タダだと思って取り敢えず貰おうとしてるでしょ?と思ったけど、本当に何も備蓄が無いか家宅捜査するわけいかないしね。+1
-0
-
259. 匿名 2023/07/31(月) 00:24:13
>>6
というか勝手に送って来てたよね?
うちは勿論返したけど、家に元々あるから要らないのに勝手に送ってこないでってちょっと思った+0
-0
-
260. 匿名 2023/07/31(月) 01:37:37
看護婦さんが、たいして信憑性はないと言っていた。
+0
-0
-
261. 匿名 2023/07/31(月) 02:33:51
>>6
ガルで前図書館の本、予約したのに延滞者のせいでなかなか回ってこないってトピで「ケチだな、買いなよ」ばかりで驚いた。
いや、どう考えても返さない人が悪いから。+0
-0
-
262. 匿名 2023/07/31(月) 02:56:08
>>251
転売したヤツなんかは詐欺で逮捕する位していい+1
-0
-
263. 匿名 2023/07/31(月) 13:00:36
>>15
?+0
-0
-
264. 匿名 2023/07/31(月) 13:04:36
>>214
じゃあ誰から返却されて返却されてないのか分からないから問合せようがないね。
杜撰すぎる+3
-0
-
265. 匿名 2023/07/31(月) 13:07:11
>>12
新規購入したんでしょ
じゃなきゃ負担から在庫が大量にあるわけない。高いし+1
-0
-
266. 匿名 2023/07/31(月) 13:07:54
>>123
そもそもパルスオキシメーター自体が簡易的+1
-0
-
267. 匿名 2023/07/31(月) 13:09:05
>>19
借りてるのが日本人だけとは限らないよね+0
-0
-
268. 匿名 2023/07/31(月) 14:17:41
コロナの重点観察者は、高齢者が多いから、
独り暮らしの場合、使い方わからずに放置して、行方不明パターンもあると思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナの自宅療養者向けに都道府県が無料で貸し出したパルスオキシメーターが、全国で少なくとも約30万個返されていないことが朝日新聞の取材で分かった。