-
1. 匿名 2020/03/11(水) 16:04:43
再開の理由として(1)自宅待機の長期化に伴う子どもの心身への影響を考慮した(2)佐賀県では感染者が確認されず、九州の他県でも感染が散発的で拡大している状況にない―ことを挙げた。+84
-167
-
2. 匿名 2020/03/11(水) 16:05:21
悲しいさが。。。+15
-54
-
3. 匿名 2020/03/11(水) 16:05:27
大丈夫なのか⁉+411
-13
-
4. 匿名 2020/03/11(水) 16:05:45
19日まで自粛要請出てんのに…+564
-21
-
5. 匿名 2020/03/11(水) 16:05:49
賛成+62
-66
-
6. 匿名 2020/03/11(水) 16:05:49
うらやましい。+61
-57
-
7. 匿名 2020/03/11(水) 16:05:52
えらい思い切った決断だね+365
-7
-
8. 匿名 2020/03/11(水) 16:06:15
結局外をうろつくのが止まらないものね、、、+546
-4
-
9. 匿名 2020/03/11(水) 16:06:31
>>1
(1)の理由は分からなくもない…+167
-5
-
10. 匿名 2020/03/11(水) 16:06:32
近所のイオン徘徊してる小中学生見ると何が正しいのかわからない+533
-3
-
11. 匿名 2020/03/11(水) 16:06:42
日程的に卒業式もちゃんとしてあげられるのかな?
ぜひ開催してほしいな+46
-16
-
12. 匿名 2020/03/11(水) 16:06:43
でもすぐ春休みでしょ+229
-2
-
13. 匿名 2020/03/11(水) 16:07:06
太田市はそれで失敗したけど…+320
-5
-
14. 匿名 2020/03/11(水) 16:07:14
どうせ自宅待機なんかしてないから、いいんじゃない?+236
-20
-
15. 匿名 2020/03/11(水) 16:07:19
田舎だから
教室の中もそんなに密集しないだろうしいいんじゃない+200
-39
-
16. 匿名 2020/03/11(水) 16:07:31
思い切ったね
佐賀に続く都道府県も出てくるかな+19
-14
-
17. 匿名 2020/03/11(水) 16:07:51
佐賀なんて今が潜伏期間やろ
なんでわざわざここでばらまくかな。
+342
-32
-
18. 匿名 2020/03/11(水) 16:07:54
こういう事は全国足並み揃えてやらなきゃ効果薄まるのに…+348
-6
-
19. 匿名 2020/03/11(水) 16:07:59
だからといって油断しちゃダメよね
治療法もワクチンもまだ無い病気、再罹患は重症化するかもってのもまだ真偽不明だもん+150
-2
-
20. 匿名 2020/03/11(水) 16:08:04
山梨もやろう!+7
-19
-
21. 匿名 2020/03/11(水) 16:08:05
まぁ休校中に外で遊ばせるなんて休校の意味がないだの、逆に運動しないなんて不健康だのいろいろな意見が飛び交ってますもんね。
学校にいるのが一番かも。+203
-24
-
22. 匿名 2020/03/11(水) 16:08:17
早く検査キット開発してほしい。
すぐに検査できれば、感染していない生徒だけで学校再開できるのに。
+8
-24
-
23. 匿名 2020/03/11(水) 16:08:23
佐賀の人口(お察し)+46
-33
-
24. 匿名 2020/03/11(水) 16:08:27
佐賀で患者は出ていないの?+59
-2
-
25. 匿名 2020/03/11(水) 16:08:53
いんじゃない??
19日まで要請出てるけど、沖縄も一部の地域では早めに授業開始するって言ってる。
沖縄では2月20日に3人目出て以来コロナ見つかってない。+149
-15
-
26. 匿名 2020/03/11(水) 16:09:29
給食業者もちょっとは収入得られると思うけど、ほんとに大丈夫かな?もう少し待って発表してもよかったんじゃ…?+23
-1
-
27. 匿名 2020/03/11(水) 16:09:37
佐賀知事もテレビうつりたかったのかな+56
-43
-
28. 匿名 2020/03/11(水) 16:09:45
うちの地元もコロナ罹患出てないけど、いま学校が再開しても通わせるのは怖いな
隣県には出てるし、薬とかもまだ無いんでしょ?
+154
-11
-
29. 匿名 2020/03/11(水) 16:09:49
うちの地域は延長決定だよ
仕方ない仕方ないんだけどどこにも連れていけないし本当に頭腐りそう
どこでもドアでどっかお花畑に行きたいわ+10
-7
-
30. 匿名 2020/03/11(水) 16:09:54
感染者が確認されず…って、発熱や咳で検査希望する人の検査をちゃんとした上で言ってるんでしょうね?+162
-4
-
31. 匿名 2020/03/11(水) 16:09:58
>>10
それは自己責任に出来るからね。+11
-4
-
32. 匿名 2020/03/11(水) 16:10:01
佐賀は絶対検査してくれないから感染者出てないだけで沢山いるよ。+174
-27
-
33. 匿名 2020/03/11(水) 16:10:10
給食しかご飯食べれないって家庭もあるだろうからね~
ただ学校始めるなら、手洗い・うがい・消毒は徹底的にさせてほしいね。+20
-1
-
34. 匿名 2020/03/11(水) 16:10:19
賛成 +
反対 -
私は賛成+27
-66
-
35. 匿名 2020/03/11(水) 16:10:25
分散でも無く??+0
-0
-
36. 匿名 2020/03/11(水) 16:11:12
思い切ってて良いと思います、はい。+7
-16
-
37. 匿名 2020/03/11(水) 16:11:26
佐賀県でどこ? 長崎の辺り?
+4
-31
-
38. 匿名 2020/03/11(水) 16:11:28
佐賀県は感染ゼロだからとかかな?
佐賀県と言わないけど一部の人口が少なく人の行き来があまりない地域なら大丈夫な気がする
+48
-10
-
39. 匿名 2020/03/11(水) 16:11:39
神奈川は無理だろうなー。+31
-2
-
40. 匿名 2020/03/11(水) 16:11:47
家庭はもちろん
学校にいる間は特に子供にも意識を高めてもらわないとだけど大丈夫なんだろうか。何百人が集まるから。先生の負担増は必須な状況だし+7
-0
-
41. 匿名 2020/03/11(水) 16:11:51
万一感染しても比較的軽少の場合が多い子どもを閉じ込めておいても、あまり意味はないと思うからよいのでは?
それよりも、元気にウロウロしていて、なぜか行動範囲も広くてアグレッシブな年寄りを何とかせねばならないのでは、と思う。+174
-13
-
42. 匿名 2020/03/11(水) 16:11:55
>>15
田舎でも人口が少なくても、学校内の密集度は変わらないけど。+62
-9
-
43. 匿名 2020/03/11(水) 16:12:30
うちの県も、今現在観戦者出ていないが、当面休校
休校短縮の話は出ていない
どうなることやら?+2
-5
-
44. 匿名 2020/03/11(水) 16:12:39
佐賀県の学校って平均の生徒数どのくらいなんだろ
そもそも人が少なくて人口密度が低いなら自宅待機する必要なさそう+4
-2
-
45. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:22
佐賀って福岡まで結構近いでしょ?行き来してる人絶対いると思うんだけど…。+127
-2
-
46. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:24
子どもとか若い子家に閉じこもらせるより年寄閉じ込めてよ。
一番かかったら危ない言われてるし、感染してるのに出歩いてるし意味わからん。+133
-6
-
47. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:30
>>37
佐賀は九州北部の関節みたいな場所
福岡、長崎、熊本この3つを結ぶ位置にある
+10
-15
-
48. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:33
43です
失礼しました
観戦→感染
です+1
-2
-
49. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:34
全国一斉にやるから意味がある事なのにこういう事されるとちゃんと休校要請受けて休んでる側としては微妙な気持ちになる。+129
-9
-
50. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:45
>>1
感染者が確認されてないって検査してもらえないからでしょ
全自治体で検査要請は出してるのに厚労省は要請がない自治体もあるって嘘ついてるしね
感染者がいない事はないと思う+57
-8
-
51. 匿名 2020/03/11(水) 16:13:49
アウトレットがあるから中国人ウジャウジャ来るのに感染者ゼロとか佐賀県の隠蔽+46
-3
-
52. 匿名 2020/03/11(水) 16:14:18
>>22
検査して陰性だからってその次の日に感染するかもしれないし意味なくない?ずっと定期的に検査するの?
保険適用になったから大変な事になると思う。+8
-0
-
53. 匿名 2020/03/11(水) 16:14:34
>>32
それは日本全国どの県にも言えることかもしれないよね、今の状況を見てると。+66
-0
-
54. 匿名 2020/03/11(水) 16:14:41
高校生は結局バイトや遊びに行っちゃってるから学校行かせといていいわ。
ただし、下校途中寄道禁止でお願いします。+16
-1
-
55. 匿名 2020/03/11(水) 16:15:37
>>8
感染者がいて騒がれてないなら、休みで繁華街やショッピングモール行くより学校行って帰るだけの方が安全だと思う。+134
-5
-
56. 匿名 2020/03/11(水) 16:15:43
再開した途端、佐賀県第一号の感染者が出たりして…+51
-2
-
57. 匿名 2020/03/11(水) 16:16:18
中国は不透明だし欧米はまだまだこれからって雰囲気だもんなあ
4月に入ってもどうなるやら+0
-1
-
58. 匿名 2020/03/11(水) 16:16:39
部活までやるんだ+4
-0
-
59. 匿名 2020/03/11(水) 16:16:40
鹿児島も一応公式では感染者いないけど
逆に昨日休校期間延長されたよ+32
-0
-
60. 匿名 2020/03/11(水) 16:16:50
学校に行かせたくない親だって報道してよ+48
-1
-
61. 匿名 2020/03/11(水) 16:16:55
そんなことより年寄りを封じ込めろよ+5
-1
-
62. 匿名 2020/03/11(水) 16:17:05
>>37
調べもせず恥ずかしい発言はやめてくださいね。+9
-1
-
63. 匿名 2020/03/11(水) 16:17:17
>>1
九州で出ないはずないんだけどねぇ…
+22
-2
-
64. 匿名 2020/03/11(水) 16:17:38
>>4
再開してすぐまた休校ってならなきゃいいけど…+72
-2
-
65. 匿名 2020/03/11(水) 16:18:11
>>47 オバサン意味わかる?
低学歴なのかな?
+3
-6
-
66. 匿名 2020/03/11(水) 16:18:25
あ〜〜ん!!!!
みんなで旅行行く予定だったのに(´;ω;`)
こうなったらサボるか(゚ω゚)+0
-14
-
67. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:11
佐賀県出てないしいいんじゃない
強制でもないし
今日も外出してる子供結構みたし遊ぶくらいなら学校+30
-2
-
68. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:14
宝塚みたいになるんじゃない?+3
-2
-
69. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:25
学校は生徒より教師が危ないからなー
教師が感染したらまた休校になるだろうし
オンラインで出来ることは準備しておいた方がいいよね+29
-0
-
70. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:52
>>8
ショッピングモールは子供達のたまり場でママ友が子供連れて賑わいでるのもよく見かける
確かに学校と家の往復してる方が安全だし親も助かるよね
何の意味があって休校にしたんだろう+89
-2
-
71. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:54
>>10
県内の小中学生全員が月曜から金曜までの早朝から夕方までイオンにいるわけじゃないよね?
+27
-4
-
72. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:58
>>42
え、それは違うんじゃない?
生徒数が全然都会とは違うじゃん
たまにテレビ番組で田舎の授業風景やら卒業式やら見るけど
スッカスカじゃん+23
-5
-
73. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:59
>>10
うろついてる子なんてどうなってもいいわ+44
-3
-
74. 匿名 2020/03/11(水) 16:20:12
若い子たちがクラスターなら、平日学校、休日は外出禁止令がもっとも効果的なのかも。
一旦休校にしてみてわかることもあるよね。+9
-0
-
75. 匿名 2020/03/11(水) 16:21:08
>>62 調べもせずってなんですか?
+0
-5
-
76. 匿名 2020/03/11(水) 16:21:12
>>70
勝手に親も助かるとか言わないでくれる?
私は集団感染が怖いから休校の方がいいわ+58
-11
-
77. 匿名 2020/03/11(水) 16:21:18
>>4
本当に。
大変だしストレスなの分かるけど、皆んなが足並み揃えた方がいいと思うし、そんな早くどうにかなる様な状況じゃないと思う。+123
-4
-
78. 匿名 2020/03/11(水) 16:22:11
>>37
あってるよね、間違ってないよ。+4
-4
-
79. 匿名 2020/03/11(水) 16:22:40
沖縄の県立高校も全て16日から再開ですよー。+4
-0
-
80. 匿名 2020/03/11(水) 16:23:21
窓開けて通気よくしておけば、インフルエンザのような感染はしないというし。少し寒いけど、換気をこまめに行えればいいのかもね。+8
-2
-
81. 匿名 2020/03/11(水) 16:23:56
>>75
義務教育で習ったやろ+5
-0
-
82. 匿名 2020/03/11(水) 16:24:00
>>68
宝塚は全国から客が来るからもある
地域によって学校や公共施設等は状況が違うから多少は臨機応変もありだと思う
+2
-0
-
83. 匿名 2020/03/11(水) 16:24:09
高校と支援学校だけなんだね+4
-2
-
84. 匿名 2020/03/11(水) 16:24:55
福岡に近いから油断したらだめだよ…
+20
-0
-
85. 匿名 2020/03/11(水) 16:24:58
佐賀、鳥取、島根は普通に生活してても問題ないと思う+8
-2
-
86. 匿名 2020/03/11(水) 16:25:02
暖かいから?
教室の生徒数が20人前後なら
いいかもね。+1
-4
-
87. 匿名 2020/03/11(水) 16:25:04
うわー!うち、もうすぐ佐賀に引っ越すんだけど!
行きたくないわ!((( ;゚Д゚)))
+1
-18
-
88. 匿名 2020/03/11(水) 16:25:21
>>70
イタリアも全校休校だけどネット配信で授業してたりして進んでるなーと思ったよ
単に休みにするだけじゃね+61
-0
-
89. 匿名 2020/03/11(水) 16:26:27
まだ県内で罹患者出てないから…って。
他県と行き来くらいするだろ。
鎖国してんのか?+9
-0
-
90. 匿名 2020/03/11(水) 16:26:29
札幌市も来週から、小中学校分散登校だよ。
何の意味があるのかよく分からないから、休ませるつもりだけど。
11時過ぎに行って、給食食べたら解散だって。+10
-2
-
91. 匿名 2020/03/11(水) 16:26:46
群馬県太田も田舎だから大丈夫かなと他人事で思ったけど
大人が仕事や遊びで近隣他県移動してそこから家庭そして学校ってどんどん広がるリスクはやっぱりあるんだなと思ったよ
佐賀って田舎だからこそ近隣の都会に通ってたりいく大人沢山いるだろうし+4
-0
-
92. 匿名 2020/03/11(水) 16:27:56
そもそも、なんで休校時にオンライン授業くらいできないのかね?Skypeか何かで繋ぐだけで出来るじゃん、特別な設備もシステムも不要、いい時代じゃんね!学年ごとに先生たちが交代で配信すれば済むわけだし。(その間、他の先生は対応や他業務が出来るし)
今どきパソコンもスマホもない、インターネット環境もない家なんて数パーセントでしょ。
親が家にいない子は学童だろうから学童でネット繋げればいいわけで。
受講必須にするのは問題だろうから、希望者だけでもさー。
+31
-9
-
93. 匿名 2020/03/11(水) 16:28:08
>>25
沖縄は島だから+1
-11
-
94. 匿名 2020/03/11(水) 16:29:27
>>25
沖縄結構早い段階で感染者出たけど広まってないのはなんでなんだろう?+31
-0
-
95. 匿名 2020/03/11(水) 16:30:42
>>32
もしかして風邪気味ではなく、コロナじゃなかったのかなと思っている+9
-1
-
96. 匿名 2020/03/11(水) 16:30:47
要請にするから足並み揃えない地域がでるんだよ。色んな考えがあるのは分かる。でも本当に足並み揃えて欲しい。+4
-1
-
97. 匿名 2020/03/11(水) 16:30:48
>>94
やっぱり気温?
+13
-0
-
98. 匿名 2020/03/11(水) 16:30:50
休校で街中フラフラされるくらいならむしろ学校行ってくれてた方が感染拡大はしないと思う。ただこれは田舎限定。普段電車やバスで通学する都会では無理だけどそもそも公共交通機関で通学しない学校なら学校行くことにそこまでリスクは高くないと思うけど。
特別支援学級はなおのこと支援が必要な子が多いから再開して欲しいと思ってる親は多いだろうね。+24
-0
-
99. 匿名 2020/03/11(水) 16:31:06
大阪市も22日まで延長って言ってるね…+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/11(水) 16:31:16
>>92
どんだけ金かかると思ってんの?
+5
-5
-
101. 匿名 2020/03/11(水) 16:31:45
>>93
沖縄も空港封鎖しないと一緒
九州や四国だって島と言えば島
+4
-2
-
102. 匿名 2020/03/11(水) 16:32:16
>>90
3時間のためにしかも給食食べるのに殆ど時間費やすだろしリスクのがデカく感じてしまうね
家にいられるなら出したくないね+11
-2
-
103. 匿名 2020/03/11(水) 16:32:33
息抜きに公園に行っただけでもクレーム付けられるくらいだし、家と学校の往復の方がマシかもよ。+16
-0
-
104. 匿名 2020/03/11(水) 16:33:43
>>32
佐賀って他にも色々九州内で単独で反対したりしるけど、今の県知事さんが頑固とかなの?+18
-15
-
105. 匿名 2020/03/11(水) 16:33:46
>>45
通勤している方や、出入り業者も多い+25
-0
-
106. 匿名 2020/03/11(水) 16:34:12
>>1
佐賀は一律でいいの?
佐賀の基山と福岡の太宰府って、めちゃ近いんだが。
太宰府にはチャイナわんさかいたの、お忘れ?
佐賀は空気がきれいだからチャイナに人気で観光客きてたよね。古湯温泉とか武雄温泉とか嬉野温泉とか。
知らんけど唐津にもいたんじゃない?
検査もしないのに、感染者いないとかよくいう。
どこかの県みたいにならないといいけど。+32
-3
-
107. 匿名 2020/03/11(水) 16:34:26
>>92
そういう環境が整ってる家がどれくらいあると思ってる?自分はそうかもしれないけどそうじゃない人の方がまだまだ多いと思うけど。+1
-13
-
108. 匿名 2020/03/11(水) 16:35:01
>>47
熊本とは隣接してないよ、福岡の西隣であり長崎の東隣+5
-1
-
109. 匿名 2020/03/11(水) 16:35:08
>>37
多分叩いてるのは佐賀県の場所ってどこ?って書いてると勘違いした人かな?
佐賀県のどの地域が再開するの?長崎方面か、福岡方面かって事でしょ?どことは記事になってないから分からないけど。+7
-0
-
110. 匿名 2020/03/11(水) 16:35:54
学校休ませるのは世界でも評価されてたのにね
+15
-2
-
111. 匿名 2020/03/11(水) 16:36:16
>>83
県立だもんね
小中学校はお休みなのかな
テストやらせるとか?+0
-3
-
112. 匿名 2020/03/11(水) 16:37:08
>>47
グーグルマップ見て
佐賀の位置を確認してね
今、九州人が全員口があいて塞がらないから+3
-7
-
113. 匿名 2020/03/11(水) 16:37:55
出身地は市立高校もあったけど佐賀は県立高校だけなの?+0
-3
-
114. 匿名 2020/03/11(水) 16:38:02
佐賀県は昨日までに
43人?だったかな、
検査して
みんな陰性だって。
検査数、少ないよね??+24
-1
-
115. 匿名 2020/03/11(水) 16:38:05
高校は行かせりゃいいよ+9
-0
-
116. 匿名 2020/03/11(水) 16:38:11
>>92
わかるよ。
これやらないの遅れてる。
+17
-0
-
117. 匿名 2020/03/11(水) 16:39:22
>>100
お金なんかかからないよ
無料で出来る
インターネット回線代はかかるけどさ
知らないの?+14
-2
-
118. 匿名 2020/03/11(水) 16:39:26
>>94
気候とか言われてるけどどうだろうか。気候説が本当なら沖縄夏になると強いけど(笑)
でも気候とかは関係なさそう~って思ってるよ。+15
-1
-
119. 匿名 2020/03/11(水) 16:40:20
タブレット端末で授業を再開してる所もう有りますけど?+4
-0
-
120. 匿名 2020/03/11(水) 16:40:23
>>110
イタリアは15日迄だっけ休校してるの
韓国も日本と同じ期間休校してるみたいだけど
出歩いてるからね、日本は+4
-1
-
121. 匿名 2020/03/11(水) 16:40:30
>>17
だからこそ学校が一番安全かもよ
下手に出歩いて、貰ってくる可能性もある+36
-4
-
122. 匿名 2020/03/11(水) 16:40:30
>>107
え?
YouTube観たりインターネットしてるでしょ?
なら出来るじゃん間違いなく+11
-0
-
123. 匿名 2020/03/11(水) 16:40:39
>>92
その数パーセントの家庭の子どもはどうしたらいいの??
+3
-6
-
124. 匿名 2020/03/11(水) 16:40:40
佐賀県に
感染者出たら、また考えたらいいと
思うよ。
子供は重症化しにくいし。
学校に行っていた方が、
じいちゃんばあちゃんに
触れ合う機会も減るし。
学校が安全かな。+17
-1
-
125. 匿名 2020/03/11(水) 16:41:02
佐賀はタブレット授業試験的に始めてたよね?+12
-0
-
126. 匿名 2020/03/11(水) 16:42:04
>>112
横だけどあながち間違った表現ではないし空いた口が塞がらないってほどでないよw
鳥栖ジャンクションっていうのがあってだね・・・+16
-2
-
127. 匿名 2020/03/11(水) 16:42:07
>>10
それも一部の子だよ
ちゃんと家にいる子も多いから+37
-2
-
128. 匿名 2020/03/11(水) 16:42:25
コロナ出てない県は隠蔽してるか検査数少ないんだろうと思いつつ、佐賀と長崎って新幹線通ってないのも大きいんだろうなと思ってた。
せっかくウイルス移動しにくいのに再開するんだ?もったいないねぇ+4
-2
-
129. 匿名 2020/03/11(水) 16:42:39
>>41
私もそう思う…
高齢者は薬局並んだりスーパー並んだり公園行ったりジム行ったり喫茶店でダベったりなんなら旅行までして満喫してるよ…
そして子どもには「ウロウロするな!」って通報すんだよ。
おかしいわ+64
-1
-
130. 匿名 2020/03/11(水) 16:42:56
佐賀よりの福岡だけど、春休みまで休みだから4月6人まで学校ないわ たしか。+0
-3
-
131. 匿名 2020/03/11(水) 16:43:13
>>41
本当それ
ジムだ病院だリハビリだって、大した用事じゃないのに理由つけてうろうろする
黙って家にいろよ!
そして開店一番に並んで買い占めるのは転売屋と年寄り+35
-2
-
132. 匿名 2020/03/11(水) 16:43:14
>>123
今どき、ガラケーしか持ってない親なんて居ないでしょ皆スマホでしょ
ガラケー自体がサービス終了なんだから
スマホなら出来るじゃん
貧困家庭の子はそもそも今親と一緒に自宅待機なんかできない(親は働かなきゃいけない)んだから、学童で繋げられたら問題ないよね+7
-0
-
133. 匿名 2020/03/11(水) 16:43:15
>>123
その子らは学校に行けばいい
数%しかいないなら、離れて座れる+6
-2
-
134. 匿名 2020/03/11(水) 16:43:23
>>45 博多まで電車で30分だから通勤してる人いっぱいいるよ。ふつうに危ないと思う。+37
-2
-
135. 匿名 2020/03/11(水) 16:43:23
普通に今日も2人組とか3人組で出歩いてるの見たわ!結局意味あったのか不明。+2
-0
-
136. 匿名 2020/03/11(水) 16:43:40
>>45
私福岡県人だけど発表されてないだけで福岡は中国人観光客や住んでる中国人多いから感染者たくさんいるだろうし隣県の佐賀にも絶対に感染者いると思うよ+42
-0
-
137. 匿名 2020/03/11(水) 16:43:57
佐賀って電通とつながってない?+0
-3
-
138. 匿名 2020/03/11(水) 16:44:29
>>25
沖縄だけど、あれから感染者が出てないのがおかしいんじゃないかと思ってる。
今でも無症状の感染者がウロウロしてるかもしれないし、毎日県外から人が行き来してるんだからいつ感染拡大してもおかしくない。
+34
-1
-
139. 匿名 2020/03/11(水) 16:44:30
>>123
学校から備品レンタルでも、他の人がいう通り投稿したらいい。
数%を気にしてたら進まない。+9
-1
-
140. 匿名 2020/03/11(水) 16:44:35
再開してもすぐ春休みだしね
このまま新学年までずっと休みだと新学期もだらだら引きこもる子どももいそうだね+3
-0
-
141. 匿名 2020/03/11(水) 16:45:15
田舎過ぎて中国人も来ないから、
大丈夫です+4
-8
-
142. 匿名 2020/03/11(水) 16:45:43
>>123
中古でもいいんだから買うか支給してもらうかじゃない?自宅だからいじめもないしw+5
-1
-
143. 匿名 2020/03/11(水) 16:46:00
>>106 アウトレットもあるから中国人団体がしょっちゅうバスでやってきてたよ。+15
-0
-
144. 匿名 2020/03/11(水) 16:46:05
まだ発症者いないけど検査は今まで何件したのかな?佐賀から福岡へ通勤してる人沢山いますよね?+1
-0
-
145. 匿名 2020/03/11(水) 16:46:22
>>114
さすがに佐賀だって人口8万人とかじゃないからね+2
-0
-
146. 匿名 2020/03/11(水) 16:46:47
>>72
どのくらい田舎かによるね!
田舎でも1学年5クラスくらいあるところあるし。+15
-0
-
147. 匿名 2020/03/11(水) 16:47:25
感染者が出てすぐまた休校にするのが目に見えてる+4
-1
-
148. 匿名 2020/03/11(水) 16:47:32
>>107
時代は令和ですよ+4
-2
-
149. 匿名 2020/03/11(水) 16:47:39
>>125 妹の高校は一人一台パッド支給されてたな。授業のときだけしか使えんのかもしれないけど。+0
-0
-
150. 匿名 2020/03/11(水) 16:48:53
>>141 ジジババはそう思ってる人多い。うちのジジイもいまだに毎日出かけてるし手も洗ってるのみたことない。こわいから実家に帰らないようにしてる。+5
-1
-
151. 匿名 2020/03/11(水) 16:49:06
19日まで静かにしてろって言われたんだから
静かにしてりゃいいのに
春休みや夏休みで調整するんでしょ?+25
-2
-
152. 匿名 2020/03/11(水) 16:49:14
>>10
確かに居るのは居るけど、いつもの長期休みより確実に少ないと思う。皆ちゃんと家いるんだなーって感心する。+24
-1
-
153. 匿名 2020/03/11(水) 16:49:15
ぶっちゃけ、"コロナいじめ"とかを生みかねないから、学校は休校でいいと思うんだよ…+27
-1
-
154. 匿名 2020/03/11(水) 16:49:45
>>92
差別ガー!と騒ぐ人がいるから、こういった場合はネット環境がない家庭に合わせないといけないんだよね
そうしないとまたスマホがないだのWi-Fiがなく通信費がかかるだのいちゃもん付けて来て、低所得者にそのための補助金を出せなどという展開になる
真っ先に野党が飛びついて低所得者を優遇しろと騒ぎそう+23
-0
-
155. 匿名 2020/03/11(水) 16:50:45
休校は2週間予定だったけど、さっき22日まで延長するとお知らせきた。
このまま春休み突入かな…。
子供は喜んでるし、私も慣れてきたけど。(大阪)+6
-0
-
156. 匿名 2020/03/11(水) 16:51:03
>>141
今はストップしてるかもだけど、佐賀と中国って飛行機とんでるからね+4
-0
-
157. 匿名 2020/03/11(水) 16:51:07
無責任な大人がやらかすよね。群馬だっけ?感染者が増え出して結局休校したの、人災になるよ+12
-1
-
158. 匿名 2020/03/11(水) 16:51:16
>>154
そりゃ国力も落ちるわな+7
-0
-
159. 匿名 2020/03/11(水) 16:51:20
新型インフルの時、一人感染者が出たらその後数日であっという間に学級閉鎖になったよ+8
-0
-
160. 匿名 2020/03/11(水) 16:51:23
>>32
絶対検査してくれないなんて、何を根拠にいってるの?+39
-2
-
161. 匿名 2020/03/11(水) 16:51:23
>>120
韓国は出歩いてないのをその目で確認したの?
日本で学生が出歩いてるのがどの程度のパーセンテージなのかちゃんと全部調べて言ってるんでしょうね?+4
-4
-
162. 匿名 2020/03/11(水) 16:52:06
>>156
ストップしてます+4
-0
-
163. 匿名 2020/03/11(水) 16:52:27
今美容整形が混んでるらしいけど
ダウンタイムの休みではないぞと言いたい+8
-0
-
164. 匿名 2020/03/11(水) 16:53:10
>>154
まあ、塾でやれば経済も回るしいいよね
結構オンライン授業やってる塾、多いもんね+4
-0
-
165. 匿名 2020/03/11(水) 16:53:43
佐賀が九州のホットスポットにならないように祈るわ+8
-1
-
166. 匿名 2020/03/11(水) 16:54:01
>>158
そういう先進国は多いんだよね
イタリアは知らないけど、多くの先進国は移民様・低所得者様天国になってる+1
-1
-
167. 匿名 2020/03/11(水) 16:54:59
福岡は肺炎でも検査してないよね?佐賀も?+5
-1
-
168. 匿名 2020/03/11(水) 16:55:50
>>154
>>100や>>107みたいな人らね
+4
-1
-
169. 匿名 2020/03/11(水) 17:01:04
まあ、外国人のいる観光地や繁華街よりはまだリスク少ないかなぁ……
中国人生徒がいても、春節の終わりからだいぶ時間が経ってて潜伏期間も終わってる頃だし
避難の親戚が押し寄せてなければの話だけど+6
-1
-
170. 匿名 2020/03/11(水) 17:02:59
>>105
通勤、通学も多いね+4
-1
-
171. 匿名 2020/03/11(水) 17:03:51
弟の奥さん佐賀出身だけど佐賀に引っ越して子育てすればいいのに。自慢話飽きた+2
-12
-
172. 匿名 2020/03/11(水) 17:08:15
>>8
ちゃんと家の中にいて、計画立てて勉強する子もいるんだろうけど、
ゲーム三昧で昼夜逆転したり、繁華街に繰り出すぐらいなら学校行ってほしいと思うよね+42
-0
-
173. 匿名 2020/03/11(水) 17:10:48
>>163
急に学校再開したら困るだろうねw+4
-1
-
174. 匿名 2020/03/11(水) 17:11:16
いや~中高生うろうろしてるぞ!繁華街!
換気して学校にいた方がマシな気がするよ。+10
-0
-
175. 匿名 2020/03/11(水) 17:14:48
>>1
普段は話題に上がらない県なのにこんな事で話題になって恥ずかしい+8
-5
-
176. 匿名 2020/03/11(水) 17:15:33
>>104
他にも色々って例えば?+2
-0
-
177. 匿名 2020/03/11(水) 17:17:42
学校に行きたくない高校生が暴れてるの?バカだね。底辺なんだろうね。
退学したらいいのに。+4
-4
-
178. 匿名 2020/03/11(水) 17:18:20
>>176
横だけど、長崎ルート新幹線のフル規格では?+6
-1
-
179. 匿名 2020/03/11(水) 17:18:59
愛知はいつまでになるやら
+0
-0
-
180. 匿名 2020/03/11(水) 17:21:50
>>107
こういう人って、プログラミングの授業が始まるこの時代についてどう考えてるんだろうかと思う…
プログラミングが必修になるってことは、全生徒がパソコンを触る前提に立ってるわけですが
まさかプログラミングとインターネットは無関係だという認識なんだろうか
情報処理の授業と同じように考えてる?+7
-1
-
181. 匿名 2020/03/11(水) 17:24:03
>>174
親は気にしないの?+1
-1
-
182. 匿名 2020/03/11(水) 17:24:47
>>172
親は何してるの?注意しないのかしら+3
-0
-
183. 匿名 2020/03/11(水) 17:25:30
佐賀ってまだ暴走族いるよね+3
-0
-
184. 匿名 2020/03/11(水) 17:25:46
>>129安倍総理に、高齢者のみなさま❗️重症化の恐れがありますから外出控えて下さい と会見してほしい。
教育をうけるべき子供を閉じ込めて、無職のお年寄りが遊び歩き感染して、病院のベッド独占とかおかしいよね+42
-1
-
185. 匿名 2020/03/11(水) 17:27:33
佐賀県から福岡まで通勤してる人結構いそうだけど大丈夫?+7
-0
-
186. 匿名 2020/03/11(水) 17:28:35
4月は九州で感染者が増えだして大変にならなきゃいいね。イタリアは医療崩壊してるよ。60歳以上には人工呼吸器使わず若い人にまわしてる。イタリアも当初はなめてたよコロナのこと。+10
-1
-
187. 匿名 2020/03/11(水) 17:32:17
>>181
親は働いてるんだとしたら知らないのかも…
そもそも親が行動を制御出来る年齢って小学生位までじゃない?上の年代は反抗期だし言う事聞かない子も多そうだよね。+4
-0
-
188. 匿名 2020/03/11(水) 17:44:16
イタリア観てるとほんと恐ろしいよ
アメリカも爆発的に増えるやろな+2
-0
-
189. 匿名 2020/03/11(水) 17:46:04
佐賀はまだ感染者出てないからなの??+1
-0
-
190. 匿名 2020/03/11(水) 17:53:52
兵庫県・神戸市で新たに3人感染 全員認定こども園職員だって
神戸市会見中
園児106人 30人が体調不良
※全員4例目の勤務先(認定こども園)同僚
60歳代女性
30歳代女性
20歳代女性+6
-1
-
191. 匿名 2020/03/11(水) 17:56:03
>>106
今日、太宰府に仕事で行ったら、多くはないけどまだ外国人いたよ!+1
-0
-
192. 匿名 2020/03/11(水) 17:56:55
>>178
あれは、賛成してもいいと思う。+3
-11
-
193. 匿名 2020/03/11(水) 18:00:28
市外はのどかだよ。で、感染したとしても高齢者所帯なら風邪でおさめそう。3世帯同居が多いのも特徴だから、孫達がコロナ持ってくると一斉に広がるね。+3
-0
-
194. 匿名 2020/03/11(水) 18:06:54
>>107
子供の勉強に必要なら親が用意するしかない
そういうための児童手当じゃないかな+5
-0
-
195. 匿名 2020/03/11(水) 18:08:35
私、佐賀県住みだけど、学童の利用が6年生までOKで、安いから利用者多いです。普段利用してなくても、長期休みのみ利用している子も今回の臨時休校期間は利用可でした。
普段でもクラスの半分くらいが学童に来ている学年もあります。
1つの部屋しかなくて、1年生から6年生までの学童利用者、学校の教室より人口密度が高いから学童の方が怖い。+8
-0
-
196. 匿名 2020/03/11(水) 18:09:08
>>192
新幹線いらん
そんな金ない+24
-2
-
197. 匿名 2020/03/11(水) 18:13:32
>>184
そうだよ
老人の余生より子供の教育の方が大事に決まってる
我慢出来ないアホばっかり+11
-1
-
198. 匿名 2020/03/11(水) 18:13:36
>>113
釣り?
私立の中高あります+5
-1
-
199. 匿名 2020/03/11(水) 18:16:24
>>24
今のところでてない。まだ発表されてないだけかもしれないけど…+27
-2
-
200. 匿名 2020/03/11(水) 18:19:10
授業はないけど 部活やります って高校、意味がわからない。
強豪校だったり、大きな大会が近かったり とかなら わからなくもないけど 全然強くもないし 大会が、迫ってるわけでもないのに やる意味がわからない+8
-1
-
201. 匿名 2020/03/11(水) 18:19:57
>>45
休みにすることで余計に中高生は電車や高速バスで福岡に遊びに行くんだよ
余裕で帰ってこれる近さだし
それなら学校行ってたほうがいいんじゃない+34
-4
-
202. 匿名 2020/03/11(水) 18:22:23
>>174
うちの職場の人の子供も繁華街に行ってるって言ってた。親が言うだけじゃ言うこと聞かないなら仕事休んで見張るくらいすればいいのにと思う。
役所関係のパートだから今回の休校に関して寛大な措置を取ってくれてる。
高校生なら親にうつしてしまうリスクも分かりそうだけどね。+11
-0
-
203. 匿名 2020/03/11(水) 18:29:06
佐賀県の中学3年生の娘がおります。
娘の中学は私立なので
4月6日から学校となりました。+8
-2
-
204. 匿名 2020/03/11(水) 18:29:32
学校の誰かに感染者が出たら大騒ぎになると思うんだけど。濃厚接触者全員検査するんでしょ。+3
-0
-
205. 匿名 2020/03/11(水) 18:33:54
長崎も感染者居ないはずないのに、表に出てこないのはなぜだろう。+7
-0
-
206. 匿名 2020/03/11(水) 18:42:46
子どもたちがスプレッダーになってるのは切ない
保育園幼稚園ほどじゃ無いかもだけど学童も危ないよなあ+2
-1
-
207. 匿名 2020/03/11(水) 18:43:35
>>32
絶対とか言わない方がいいよ〜!
旦那の会社の方が検査してもらったり疑いあった人はきちんと検査してもらってるからね!
それは新聞にも陰性だったって書いてあった
こうやって嘘が拡大されいくんだね+61
-2
-
208. 匿名 2020/03/11(水) 18:46:49
>>204
学校で感染者出たらどこまでが濃厚接触者になるんだろう?+1
-0
-
209. 匿名 2020/03/11(水) 19:06:37
感染者が出てないからとはいえ、それなりに予防はさせるでしょ。教室の窓は開けるとか、学校前に体温計るとか。感染者がホントに出てないのなら、家で遊んでるより、学校がいいと思う。+4
-0
-
210. 匿名 2020/03/11(水) 19:08:04
>>196
同意
+5
-0
-
211. 匿名 2020/03/11(水) 19:12:16
>>127
その「一部の子」の割合があまりにもでか過ぎるから問題になるわけでさ+1
-0
-
212. 匿名 2020/03/11(水) 19:28:19
結局、学校がいちばん安全なんだろうな+3
-2
-
213. 匿名 2020/03/11(水) 19:31:05
>>183
九州全体にいるんじゃないかなと思ってる@九州民より+7
-0
-
214. 匿名 2020/03/11(水) 19:33:23
>>192
新幹線いらないよ。県やJRでまかなえないものを国の予算使ってまで作ってもらおうと思わない。ほかのこと、それこそ感染症対策などに使うほうがよほどいいと思う+17
-1
-
215. 匿名 2020/03/11(水) 19:37:06
いいと思うよ+2
-0
-
216. 匿名 2020/03/11(水) 19:42:38
コロナ検査を1000件して感染者0なら分かるけど、検査はあまりしてないでしょ?無責任じゃない?みんなが協力し合って我慢してる中なのに酷くないですか?春休みや夏休みを短縮して調整する学校あるから再度考えてみてください。+7
-3
-
217. 匿名 2020/03/11(水) 19:44:37
>>195
気にする親は行かせないよ+1
-0
-
218. 匿名 2020/03/11(水) 19:49:20
>>205
佐賀と長崎は仲が悪いイメージがあります。どちらかに感染者が出るまで本気で検査しないのかと思ってしまいます。全ての肺炎患者が検査を受けられますように。+3
-13
-
219. 匿名 2020/03/11(水) 20:03:19
佐賀のゆめタウン行ったら普通にマスクなしで人がたくさんいた。+10
-0
-
220. 匿名 2020/03/11(水) 20:09:34
>>24
そもそも検査件数が少なすぎると思う+18
-1
-
221. 匿名 2020/03/11(水) 20:20:23
>>32
佐賀だけど、知り合いの子が数日発熱が続いてインフル陰性、マイコプラズマでもないってことで検査した結果陰性だったよ
佐賀は絶対検査しないとか無責任にデマを流すのは良くない
+74
-2
-
222. 匿名 2020/03/11(水) 20:22:55
>>203
今回は県立学校が対象だから、数校しかないの県立中高一貫を除いて中学は最初から対象外でしょ+2
-3
-
223. 匿名 2020/03/11(水) 20:25:33
>>55
地域によるのかな?
私の周りではうろついてる感じは少ないよ
ゲームセンターも閉鎖してるしカラオケも学生禁止の張り紙してあった
報道と違って意外にも皆真面目だなって思ってた+10
-1
-
224. 匿名 2020/03/11(水) 20:27:50
佐賀県民だが
佐賀県民は昔から
ちょっと頭がお天気なところがある
許してくれm(__)m+13
-4
-
225. 匿名 2020/03/11(水) 20:39:43
現時点で、佐賀県で新型コロナウイルス感染症の患者の発生はありません。
佐賀県の検査状況
3月10日(火曜日)現在で、佐賀県内において計47件の検査を実施済み
内訳は以下のとおりです。
・陽性 0件
・陰性 47件
佐賀県ホームページより。
47件しか検査してないんだって。+11
-3
-
226. 匿名 2020/03/11(水) 20:41:39
>>94
換気ができてるんじゃないかって言われてるよ。寒くもないし、クーラー入れるほど暑くもないから窓あけてる家が多いからうまく換気できてて抑えられてるんじゃないかって。そうだといいよね。+31
-0
-
227. 匿名 2020/03/11(水) 20:53:18
>>226
あと、沖縄は湿度が高くて、且つ高い山がないから風通しが良いのも理由じゃないかと言われてる。+19
-0
-
228. 匿名 2020/03/11(水) 21:22:28
>>214
新幹線に関してはむしろ地元民は不便になる可能性大なんだよね
在来線の本数減らされたりで
長崎だって一般の人は新幹線なんかいらないって人の方が多数なんじゃない?
一部の業者とか旨みのある人だけが両手をあげてるだけで+11
-0
-
229. 匿名 2020/03/11(水) 21:24:52
沖縄はもう開始してますけど+3
-0
-
230. 匿名 2020/03/11(水) 21:26:08
>>225
何かおかしい?+6
-0
-
231. 匿名 2020/03/11(水) 21:26:59
>>55
地方によってはみんな繁華街やショッピングモールに気軽に行けるような場所に住んでない
+0
-3
-
232. 匿名 2020/03/11(水) 21:27:29
>>225
国内で検査済みなのは8000くらいでしょ
まだ県内では発症者がいないこと考えても、佐賀県の人口比率からしてもそんなものでは+9
-0
-
233. 匿名 2020/03/11(水) 21:30:51
県からの発表は県立高校と特別支援校のみだよ
小中学校はそれぞれの市町が判断する
基本県立高校だと自転車通学が多いから罹患リスクも少ないかな+2
-0
-
234. 匿名 2020/03/11(水) 21:36:33
田舎だから大丈夫だよ
空気も綺麗だろうし+5
-0
-
235. 匿名 2020/03/11(水) 21:36:39
>>24
佐賀県は1日に1件しか検査してないから…+6
-12
-
236. 匿名 2020/03/11(水) 21:56:06
>>4
16日も19日も変わらないと思う+41
-2
-
237. 匿名 2020/03/11(水) 21:59:45
>>198
違うよ(笑)
世の中には県じゃなく市がやってる高校もあるんだよ+5
-0
-
238. 匿名 2020/03/11(水) 22:10:06
佐賀は公立高校は県立だけだと思う
市立はない+6
-0
-
239. 匿名 2020/03/11(水) 22:14:31
福岡も感染者はでちゃったけど1日に3人目が出て以来、一応感染者なしってことになってるからね
お隣の佐賀県も県内で出てないし、一番行き来のある福岡も増えてないし今のところ大丈夫そうかなって感じなんだろうね
これが福岡で増えると佐賀も鳥栖や唐津あたりから広がってしまうと思う+6
-1
-
240. 匿名 2020/03/11(水) 22:28:09
>>15
山の小学校なら生徒すくないけど、高校は色んな地域から来るから人数おおいよ。+3
-0
-
241. 匿名 2020/03/11(水) 22:28:09
良いと思う
大げさすぎだし
+4
-0
-
242. 匿名 2020/03/11(水) 22:29:41
春休み終わったあと、ほかの県はどうするんだろう。このまま落ち着く様子もなかったらそのまま休むのかな?+0
-1
-
243. 匿名 2020/03/11(水) 22:34:22
県民なんですが市からは卒園式卒業式は縮小でしてくださいと手紙が来ている中、学校を再開するという矛盾点がすごいなって感じてるところです+3
-2
-
244. 匿名 2020/03/11(水) 22:40:54
>>243
卒園式卒業式は人が一箇所に集まるからねー。かわいそうだけど+3
-0
-
245. 匿名 2020/03/11(水) 22:54:47
検査受けれた人は渡航歴があったか接触者だったからじゃないの?市中感染らしきケースは他県同様保健所が拒否だよ。+2
-0
-
246. 匿名 2020/03/11(水) 23:00:43
>>245
近所の小学生は渡航歴もなかったし、間接的にも接触者じゃなかったけど症状が疑わしいってことで検査してもらって陰性だったよ@佐賀+4
-0
-
247. 匿名 2020/03/11(水) 23:03:16
ニュースで見たけど、過疎地域の休校って意味なさそうだった。全国一斉休校も、地域によっては必要ないね+5
-0
-
248. 匿名 2020/03/11(水) 23:05:38
今のところ4月になったら収束するって見通しは立ってないみたいだし、じゃあいつまで休みにするのって問題もあるだろうから、言い方は悪いけど感染者が出てない他の地域にとっては参考になるのでは+3
-0
-
249. 匿名 2020/03/11(水) 23:13:02
佐賀県知事はいつも目立ちたがりなんだよな。
今回もスタンドプレーに見えるが、無事に済むことを祈る。+1
-6
-
250. 匿名 2020/03/11(水) 23:15:27
沖縄は市町村単位でどんどん学校再開の発表してる。那覇市と県立高校はまだ未定だけど…まぁでも沖縄の場合はほとんどの家庭が共働きで休校の影響があまりにも大きいのと、全国1の貧困率で給食がないと食事をとれない子どもがいるっていう理由が大きい。+2
-0
-
251. 匿名 2020/03/11(水) 23:15:31
山形もまだ1人もいないって報道で、日曜日イオンの前通ったら車がすごいいっぱいだった。コロナ前と変わらない。ちっちゃい赤ちゃんも抱っこされてた…多分、平日もウロウロしてると思うとゾッとする
+8
-1
-
252. 匿名 2020/03/11(水) 23:16:44
佐賀は、
いないはずないんだよなぁ
空港、中国と直通便あったよね。
かなり中国人いたと思うし。+16
-3
-
253. 匿名 2020/03/11(水) 23:20:53
>>32
うちの会社で発熱あった人何人も検査受けて陰性でしたよ。
デマ流さないでください。+29
-7
-
254. 匿名 2020/03/11(水) 23:25:25
春休みまで数日なのに。たった数日だけ学校に行かせる意味がわからない。千葉市も17日から再開予定。市長がメディアに出てくるとイライラする。+5
-2
-
255. 匿名 2020/03/11(水) 23:29:00
休校になって出歩いて普段と違う行動範囲で動かれる方が迷惑だからいいと思う+4
-0
-
256. 匿名 2020/03/11(水) 23:34:00
>>178
あれは佐賀にメリットないからねー
お金は出したくないだろう+18
-0
-
257. 匿名 2020/03/11(水) 23:44:31
>>252
普段なら佐賀は通り道ってさんざんいじられてるのだが+9
-0
-
258. 匿名 2020/03/11(水) 23:47:14
>>253
あなたの会社の人達はよっぽど運がよかったんだろうねw+5
-9
-
259. 匿名 2020/03/11(水) 23:51:13
>>225
47人検査して検査拒否した人数はどれだけいるんでしょうね…+7
-2
-
260. 匿名 2020/03/11(水) 23:53:16
>>259
そんなこと言い出したら佐賀だけじゃなくてもう日本全国どうなってるかわかんないじゃん+4
-3
-
261. 匿名 2020/03/11(水) 23:56:11
佐賀が感染者ゼロなことよりも福岡が3人で済んでることに驚いてる
あれだけ中国人観光客がうろついてたのに+26
-0
-
262. 匿名 2020/03/11(水) 23:57:43
>>259
チャーター機での帰国者と違って症状が出てる人が検査対象なのに検査拒否なんかする人いるの?+2
-2
-
263. 匿名 2020/03/12(木) 00:01:22
>>262
保健所が検査拒否してるんだよ+6
-0
-
264. 匿名 2020/03/12(木) 00:15:00
どうしたんだろ、知事+1
-2
-
265. 匿名 2020/03/12(木) 00:24:31
>>263
ソースを取ってくださいな+2
-1
-
266. 匿名 2020/03/12(木) 00:26:38
>>10
徘徊してるのをいつも見てるってことはあなたも外出しまくってるってことじゃん+9
-3
-
267. 匿名 2020/03/12(木) 00:33:29
>>265
全国的に保健所の検査拒否やたらい回しにされたりといった現状があるんだけどあなたはニュース見てないの?+4
-3
-
268. 匿名 2020/03/12(木) 00:36:21
>>266
いつもとは一言も書いてないよね。怖いね揚げ足取り!+4
-3
-
269. 匿名 2020/03/12(木) 00:48:53
>>184
少子高齢化への対策+1
-2
-
270. 匿名 2020/03/12(木) 00:50:06
>>253
何人も発熱あるってどんな会社?+6
-4
-
271. 匿名 2020/03/12(木) 00:50:56
>>267
北九州であったね、トピにもなってる+2
-0
-
272. 匿名 2020/03/12(木) 00:52:35
>>225
たったの47件?少なすぎてビックリした。肺炎の人は検査しないの?+6
-4
-
273. 匿名 2020/03/12(木) 00:57:04
>>235
1日お一人様限定って高級サロンかいなw+5
-0
-
274. 匿名 2020/03/12(木) 01:09:24
>>235
なんも知らないで、嘘つくな。+12
-2
-
275. 匿名 2020/03/12(木) 01:11:59
>>123 貧困家庭だから仕方ないと思え
なんでもかんでも貧困家庭に合わせてられない
金ないのに子供産むなや
ぶっちゃけ貧困家庭の子供とは遊ばせたくないと思ってる。野蛮な子ばっか。育ちも悪いし。そんなやつ勉強させんでもいーやろ、どーせ底辺にしか育たん。+4
-1
-
276. 匿名 2020/03/12(木) 01:14:34
>>268
自分以外の誰かが徘徊してるのを見るって、己も相当長時間出歩いてないと無理じゃない?
って意味で、いつもって書いたんだけど+2
-4
-
277. 匿名 2020/03/12(木) 02:10:22
佐賀だからね、別に佐賀だけじゃなくても地方で人数の少ない学校やクラスなら全然再開していいと思うんだ。
都会みたいにマンモス校とか満員電車とか人がウヨウヨしてるなら危ないけど、そういうのは地域差が凄くあると思うからこうやって柔軟に対応してほしい。
+5
-3
-
278. 匿名 2020/03/12(木) 04:35:05
子供守るために休ませる
もし掛かったら責められるだけ
+1
-0
-
279. 匿名 2020/03/12(木) 05:51:47
宮城県ですが、近くのスーパーのフードコートで小中学生が数人でカードゲームしてました!これなら、学校行ったほうがいいと思います。+6
-0
-
280. 匿名 2020/03/12(木) 06:04:56
3月16日まで近くのドラッグストアが営業時間変更なってたのは学校再開するからだったのか。
風邪症状なら休んでも欠席扱いにならないと書いて有ったからいいんじゃないかな?コロナ怖くて行きたくなかったら仮病使うだろうし。+3
-0
-
281. 匿名 2020/03/12(木) 06:15:58
おいらはにいやまっこ
元気名なこども、それ!+0
-0
-
282. 匿名 2020/03/12(木) 08:23:45
>>254
わかる
私も千葉市の近隣の市だから本当に嫌
あの市長、一見いいこと言ってそうなんだけど中身ないし、そのくせ声はでかいアクティブな馬鹿だから大嫌い
千葉市、金ないから住民に働いてもらわなきゃいけないのはわかるけどさ+3
-0
-
283. 匿名 2020/03/12(木) 08:26:45
>>261
北九州、すごい中韓の観光客だったもんね
それでこの人数は信じられない
同じこと言われてた大阪も瞬く間に増えたし、これからかもだけどね+4
-0
-
284. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:20
>>208
授業を受け持つ先生とクラスメイト全員かな?
部活の仲間もか
もうすごい人数になりそうだけどね+2
-0
-
285. 匿名 2020/03/12(木) 08:38:56
福岡の久留米市は先週まで登校、今週から休校でそのまま春休みかな。+3
-0
-
286. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:26
佐賀の人からしたらまだ他人事かもねー
いないはずはないけどなって普通に危惧してるコメにマイナスがつくくらいだからね。危機感薄い上にいざってなったら男女共に気性が荒いから他責になる。それに、まだまだお花畑率が多い。良い人もわかってる人もいるけどね。割合的には多いってこと。
隣人が感染してやっと「あら?」って思うんだろう。
で、そこから保健所とかに考えなしで殺到する人らが一定数いることが容易に想像がつく。
コロナウィルスは26-28度で死ぬって中国語人のデマを翻訳誤訳して日本で最初に広めたのが佐賀県男性って突き止められたらしい。誰がみてもデマだとわかる内容だからお咎めもないけど。
拡散する前に自分でモノを考えられない人が増えてるね。良い情報だからまわさないと!って正義感はあるのだろうけど、自分の体温何度よ。
+3
-5
-
287. 匿名 2020/03/12(木) 09:15:36
佐賀大和のモールだかは中国人がわんさかいたよね。+4
-0
-
288. 匿名 2020/03/12(木) 09:18:48
佐賀と久留米はコロナってより、先月末くらいからインフルBが流行ってるみたいよ。休校なってなくてもどちらにしても学級閉鎖みたいになっていたかもって言ってる教師がいたよ。+3
-0
-
289. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:56
親が働きに出ている以上、常に感染のリスクはあるし、気分転換と称して街中うろついて万が一の時どこからもらってきたのか、誰と接触したのかわからないような状況になるより学校に行った方が良いような気もする+1
-0
-
290. 匿名 2020/03/12(木) 09:39:27
ほんとこればっかりは地域差なのかな。
いま感染者が少ない自治体はクラスター発生した場合の対策を整えていたらいいんじゃないかな。
大阪は知事のTwitter見ると現場の保育士達や働いてるお母さん達からの保育園休園を希望する声が増えてきてる。+0
-0
-
291. 匿名 2020/03/12(木) 11:56:27
>>32
デマですよね?
断言してますけど大丈夫ですか?+7
-1
-
292. 匿名 2020/03/12(木) 13:55:04
検査してくれないのをデマだって言ってる人は問い合わせした事ないの?
基礎疾患があって発熱と咳が何日も続いていても接触者や渡航歴がないからと保健所が断ってるのが大半だし検査件数が物語ってる。
むやみやたらに検査するのはよくないけど検査受けるべき人が受けれないでいるのも確かだよ+2
-1
-
293. 匿名 2020/03/12(木) 14:16:21
>>17
学校という隔離されたところにいる方が子どもと大人にとっていいんじゃない?
そもそも娯楽で外出してる子多かったし。+0
-0
-
294. 匿名 2020/03/12(木) 14:19:01
>>228
はい、必要ないと思っています。+4
-1
-
295. 匿名 2020/03/12(木) 14:19:51
>>201
だからさー、それは親が問題ありすぎでしょー+3
-0
-
296. 匿名 2020/03/12(木) 14:36:25
少しずつ暖かくなってきたし、
窓全開で授業するのかなあ。
私が生徒なら授業の遅れないなら出たくないな。
馬鹿だけがコロナなってくれるなら問題無いけどそうはいかないもんね。+0
-0
-
297. 匿名 2020/03/12(木) 15:10:29
>>3
佐賀で感染者出たら
また自粛すんの??+2
-0
-
298. 匿名 2020/03/12(木) 15:31:16
いつから登校でもいいんだけどさ。
どっかの教師がWANIMAのライブ行ってたよ。一般人と同じ。まさか自分がって危機感ないタイプと、気をつけてるタイプがいる。
これだけ全国広がってるから、検査云々よりも、どこで誰から貰うかわからないからこそ自分がもってた場合人になるべくうつさない行動をするのが大切よね。
みんなそうだったらいいけど、そうもいかないから広がる。で、危機感なかった人ほど、自分に周りにコロナ疑惑が出てきた途端、大騒ぎする。
検査できます!ってふれこみなんてしたら、間違いなく医療機関はパンクする。
それを最低限に防いでると思うよ。
佐賀の検査数は少ないけど、ここまで出ていないのだから現段階でパニックになることはないと思う。+3
-0
-
299. 匿名 2020/03/12(木) 15:35:18
>>270
ワンフロアにたくさん人数がいるんです。
みんなただの風邪だったみたいですが。+1
-0
-
300. 匿名 2020/03/12(木) 15:43:11
なんで延長したんだろう。
もう春休みでいいじゃんあと数日なのに。
もう発表されてるから
給食系も発注してるだろうし
始まってすぐとか直前に
感染者でたから休み~とか
迷惑すぎるからね!
こんな変な目立ちかたするから
佐賀はバカにされるんよ。+7
-3
-
301. 匿名 2020/03/12(木) 23:39:45
>>192
おまえはバ カ か。
たかが15分短縮するのに
2~3千億の税金使って。
何のメリットもない貧乏県に、
何百億も出させる?
貧乏県通過するだけ。
コスパ考えたら反対するわ‼
+6
-0
-
302. 匿名 2020/03/12(木) 23:48:54
>>128
ブー。
佐賀は新幹線通ってまっせー。
新鳥栖駅は佐賀県でんがなー。+2
-0
-
303. 匿名 2020/03/13(金) 17:17:45
原口さんが世界規模に検査を合わせろってツイートしたみたいだね。
佐賀は保守だったのに、いつからか原口さん推しに。+3
-0
-
304. 匿名 2020/03/13(金) 20:37:36
佐賀もコロナがでた…+26
-0
-
305. 匿名 2020/03/13(金) 20:45:59
さっき速報で、佐賀でも感染者出たね…。+13
-0
-
306. 匿名 2020/03/13(金) 20:50:59
はい、一気に4人感染~+10
-0
-
307. 匿名 2020/03/13(金) 20:53:33
4人感染してるの?
佐賀市、特に何もなくてゆめタウンとモラージュあるけど行ったりしてないかな?
+12
-0
-
308. 匿名 2020/03/13(金) 21:16:30
4人で旅行いって1人陽性だよ!たぶん。
でもみんな感染してるだろね+15
-0
-
309. 匿名 2020/03/13(金) 21:17:35
フランス帰り?+10
-0
-
310. 匿名 2020/03/13(金) 21:24:24
学校どうなるんだろうね+6
-0
-
311. 匿名 2020/03/13(金) 21:29:00
月曜日から学校で火曜日は小学校の卒業式だったのに卒業式中止なるのかな+6
-0
-
312. 匿名 2020/03/13(金) 21:33:03
>>306
一気に九州勢の中で熊本に次いで感染者の多い県になってしまった+7
-0
-
313. 匿名 2020/03/13(金) 21:35:55
知事よ、どうする!+8
-0
-
314. 匿名 2020/03/13(金) 21:37:33
>>17
本当に潜伏期間だったんだね。
今ごろ出てきた。+12
-0
-
315. 匿名 2020/03/13(金) 21:42:26
フランスから帰国して感染した佐賀の子、インスタとかに写真あげてたりしたらいつか特定されちゃうかもね+12
-0
-
316. 匿名 2020/03/13(金) 21:43:46
一人暮らしの大学生らしいから発症までにウロウロしてないか気になる
佐大生みたいだけど‥うち結構近いんだよな+12
-0
-
317. 匿名 2020/03/13(金) 21:45:48
感染者は結局一人?+2
-0
-
318. 匿名 2020/03/13(金) 21:49:53
>>317
現時点では1人です+2
-0
-
319. 匿名 2020/03/13(金) 22:04:10
この大学生いろいろ特定されてフルボッコにされるわ+16
-0
-
320. 匿名 2020/03/13(金) 22:09:01
佐賀の感染者は本当に余計な事をしてくれたものだ?+9
-0
-
321. 匿名 2020/03/13(金) 22:11:04
実際、キャンセル料もったいないからって決行しちゃう人多いよね。+13
-0
-
322. 匿名 2020/03/13(金) 22:11:59
まだどこか安心してたけど一気に緊迫した状況に
同行者4人も多分そうだよね
一気に九州トップになっちゃうかも
この時期に海外からの帰国者みんな暫く自宅待機してくれないかな?
この大学生ウロウロしちゃってるんでしょうね+17
-0
-
323. 匿名 2020/03/13(金) 22:27:06
4日に帰国して9日に発熱
平均的な潜伏期間が5〜6日って言われてるから、
フランスか空港で感染した可能性が高いってことかな?+10
-1
-
324. 匿名 2020/03/13(金) 22:30:10
大学っていくつもあるの?+3
-0
-
325. 匿名 2020/03/13(金) 22:35:55
>>306
今のところ感染者は1人で4人の同行者が陽性かどうかはまだわかってない。たぶん感染してるだろうけど。
それに全員感染してたら5名じゃない?あなたうれしすぎて計算まちがえちゃったんだね
きちんと発表されるまで誤情報だすのはいやだなー。このコメにマイナスいっぱいつくんだろうなww+6
-1
-
326. 匿名 2020/03/13(金) 22:36:44
自衛隊の人もフランスからの出張帰りだった+6
-0
-
327. 匿名 2020/03/13(金) 22:51:18
はいきた
コロナ感染者は佐賀大学の学生 症状は安定|佐賀のニュース・天気|サガテレビwww.sagatv.co.jpコロナ感染者は佐賀大学の学生 症状は安定|佐賀のニュース・天気|サガテレビ2020/03/13 22:20新型コロナウイルス関連情報【佐賀県】番組情報イベントニュース天気アナウンサーサガマルお知らせ企業情報検索キーワードを入力してください佐賀のニュース・天気トップ...
+8
-0
-
328. 匿名 2020/03/13(金) 22:52:53
迷惑だなと思う反面、第1号が自分や自分の回りじゃなかったからホッとしてる。自分の子供だったら申し訳ないと思う。+13
-0
-
329. 匿名 2020/03/13(金) 22:55:43
佐賀大学の近くに住んでてゆめマートとスーパーモリナガでよく買い物する。2歳児連れて。
あとドラモリも行くし、、絶対ウロウロしてるよね。本当に最悪だ。
佐賀から一気に感染者増えるだろうね。どうしてこんな非常事態の時に海外旅行なんかするのよ。+15
-0
-
330. 匿名 2020/03/13(金) 23:06:52
このひとも感染したくてしたわけじゃないんだからさ~ってさすがに言えない。海外旅行はありえん
+28
-0
-
331. 匿名 2020/03/13(金) 23:10:25
>>329
一緒にフランス行った学生は自宅待機だけど食糧を買いに行ったりするよね、、。マスクは買えたのかな?心配です+7
-0
-
332. 匿名 2020/03/13(金) 23:13:54
潜伏期間の中で濃厚接触者が何人いるのかな
しかも5人分となると+7
-0
-
333. 匿名 2020/03/13(金) 23:17:56
>>327
休校続行みたいだね+7
-0
-
334. 匿名 2020/03/13(金) 23:21:41
えっ?海外旅行!?ありえないでしょ、、
卒業旅行か何かだったのかな。
学校たのしみにしてた子供達は可愛そうだね。
この前公園行った時居合わせた小学生の兄弟と少し話したらする事ないから早く学校に行きたいな〜って言ってたよ、、学校延期になっちゃったね。+13
-1
-
335. 匿名 2020/03/13(金) 23:27:11
発症が9日?今まで病院に行かなかったの?病院行ったけど検査してもらえなかったの?もっと詳しく知りたいわ+6
-0
-
336. 匿名 2020/03/13(金) 23:54:50
>>335
佐賀県コロナの感染経路は?大学や病院はどこ? | トレンド猛勉強shitsurenkintore.comとうとうきてしまいました佐賀県に...コロナウイルス。ぐらいすっですよね、ほんとに。3月13日、佐賀県初のコロナウイルス感染者と報道がありました。【速報】新型コロナ 佐賀で初の感染者 佐賀市内の20代男性— 佐賀新聞ニュース (@sagas
どーぞ。+2
-1
-
337. 匿名 2020/03/13(金) 23:56:01
4人でフランス旅行
佐賀大学
病院は好生館、、、、。
佐賀市内やばいなぁ。。。
一気に増えるかも泣+9
-0
-
338. 匿名 2020/03/14(土) 00:03:41
佐賀、16日からの学校再開見送りへ 県内初の新型コロナ感染者確認(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp佐賀県は16日から県立学校を再開する方針だったが、13日に県内で新型コロナウイルス感染が初確認されたことから、山口祥義(よしのり)知事は「これまで通り休校のままにならざるを得ない」と述べて、見送る方
+1
-0
-
339. 匿名 2020/03/14(土) 00:04:29
>>336
たぶん、最初は普通の医療機関受診してる。
保健所通して行ってたら、佐賀だと感染症指定は好生館を案内してるはず。だけど、陽性わかってから指定に移ってるから、検査はしてもらえたんだと思うよ。
最初に受診した病院も知りたいところだけど、判断はどうなんだろうね。
病院もだけど、飛行機に乗ってた人みんな検査した方がいいよね、これ。+4
-0
-
340. 匿名 2020/03/14(土) 00:05:45
>>339は>>335さん宛てでした。ごめん。+0
-0
-
341. 匿名 2020/03/14(土) 00:08:02
>>336
陽性わかってから指定にうつったんかな?
指定に行って陽性わかったんやなくて?+3
-0
-
342. 匿名 2020/03/14(土) 00:18:14
寝る前にニュースサイトで佐賀からも出たと見てイライラして寝れなくなった。
みんななんとか予防して頑張ってたのにわざわざ海外からウイルス持ち帰ってくるとか。+16
-0
-
343. 匿名 2020/03/14(土) 00:27:59
>>342
ほんと!
どこか安心してたんだが。
こんな時期にフランス旅行しちゃう呑気な大学生グループ!
迷惑しかない!+15
-0
-
344. 匿名 2020/03/14(土) 00:56:11
こんな時期にフランス旅行なんて
バカ大生が…
自分たちがもたらした影響わかってるのか+14
-0
-
345. 匿名 2020/03/14(土) 01:06:43
+1
-1
-
346. 匿名 2020/03/14(土) 01:10:13
うちの子難病で好生館に ちょこちょこ行かなくてはいけません。
本当に本当に迷惑極まりない…
ウイルスを逆輸入かよ…行きたくないけど薬貰わなくてはいけない。+12
-0
-
347. 匿名 2020/03/14(土) 02:25:15
>>329
ほんっと迷惑でしかないですよね。
うちにも2歳児います。佐賀県民です。
子供守ろうと、あまり人混みに行かないようにしたり手洗い徹底したりしても、こんな時期に学生が一丁前に海外旅行に行って周りに迷惑をかける。
どんなに親が必死になっても何の危機感もない奴らがいる限り、終息なんてしないですよね。
+12
-0
-
348. 匿名 2020/03/14(土) 02:28:13
>>342
まじで腹たちますよね+11
-0
-
349. 匿名 2020/03/14(土) 04:41:46
本当に腹立つ
田舎だから特定も早いだろうしね
四年生だっけ?内定取り消しになるかな?+7
-0
-
350. 匿名 2020/03/14(土) 07:05:54
危機意識が低すぎてびっくりしたわ
+8
-0
-
351. 匿名 2020/03/14(土) 08:14:16
>>317
他の3人はまだまだ自宅待機中
+5
-0
-
352. 匿名 2020/03/14(土) 08:15:06
旅行行った時は日本よりもフランスのが感染者数少なかったから安心していったのかもね
でも逆に日本からコロナをフランスに持っていっちゃうかもって考えなかったのかな?
フランスに卒業旅行に行った大学生がコロナに感染しててフランスで発症なんてなってたら日本全体がどんな目で見られるか分からなかった?+8
-0
-
353. 匿名 2020/03/14(土) 08:29:24
大学生なんて佐賀県内で一番アホそうな集団だから危ないと思ってたら
案の定だった+6
-0
-
354. 匿名 2020/03/14(土) 08:41:02
日本国内でどこが感染経路か分からないような発症は仕方ない気もするけど、この時期に海外行くならコロナ終息まで帰ってこないでほしい…+6
-0
-
355. 匿名 2020/03/14(土) 09:00:50
私の住んでる地域も月曜日から再開。旦那が教員ですが、休校の間仕事はいっぱいあったけど定時で帰れてたから家族としてはまたいつもの日常に戻るのかって感じです。+3
-0
-
356. 匿名 2020/03/14(土) 09:25:16
>>329
まさかとは思うが
鍋島の方じゃないよね
この危機感のなさは本庄のやつだよね?+1
-0
-
357. 匿名 2020/03/14(土) 09:45:55
続いて長崎でも出ましたね+3
-0
-
358. 匿名 2020/03/14(土) 09:53:03
壱岐でもでたみたいですね。日本全国安全な場所はないですね…+3
-0
-
359. 匿名 2020/03/14(土) 10:09:25
てか長崎の。
おととい壱岐に転入したばかりって…+3
-0
-
360. 匿名 2020/03/14(土) 10:11:25
>>356
え、佐賀も地域派閥とかあるん?
鍋島と本庄なんて目と鼻の先なのに。+0
-0
-
361. 匿名 2020/03/14(土) 10:12:59
>>360
違う
鍋島の学生は医療系学部ってこと+3
-0
-
362. 匿名 2020/03/14(土) 10:18:25
>>348
せっかく映画とかいろいろ我慢して家でおとなしくしてたのに~ほんと腹立つわ!
+3
-0
-
363. 匿名 2020/03/14(土) 10:23:28
ゆめタウンにも行かず近所で大人しく過ごし
来週は児童館とか赤ちゃんの広場もやっと再開すると思ってホッとしてたのに
あーーむかつく
人と会話してなくて気がおかしくなりそう+2
-0
-
364. 匿名 2020/03/14(土) 10:40:41
>>361
あーなるほど。そういう意味か
ありがとう!+2
-0
-
365. 匿名 2020/03/14(土) 10:46:40
>>359
え、どちらから来たのかな?北海道とか?+1
-0
-
366. 匿名 2020/03/14(土) 10:51:08
>>359
これから異動や就職入学シーズンだしこのパターン増えるよ
人の移動とともに一気に全国にばら撒かれると思う+2
-0
-
367. 匿名 2020/03/14(土) 10:57:10
>>365
研修生の外国人じゃないよね?+1
-0
-
368. 匿名 2020/03/14(土) 12:11:42
皆さーん。
月曜から又小中高休校決定しましたよ‼
もうすぐ連絡行きますよ‼+1
-0
-
369. 匿名 2020/03/14(土) 12:51:09
利用した交通機関、病院だけでも
はやく公開してほしい。+5
-0
-
370. 匿名 2020/03/14(土) 12:51:51
>>367
京都からの自営業者+0
-0
-
371. 匿名 2020/03/14(土) 15:14:13
佐賀で感染者 学校再開見送り - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp佐賀県は県立の中学と高校、特別支援学校について16日の学校再開を取りやめ、臨時休校期間を延長することを決定した。13日に佐賀市内に住む佐賀大学の学生の感染が確認された。
感染者が出たから休校継続だって
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
佐賀県は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休校している県立高校や特別支援学校について16日に再開する方針を示した。県内の20市町などに対し、市立小中学校や私立学校の再開判断の参考になるよう県方針を伝える。