-
1. 匿名 2015/09/08(火) 12:40:01
主婦の間でも100均のDIYとか流行ってますよね。私はDIYや洋裁やパン作りなど、
手作りに興味がありません。
買ったもののほうが丈夫で長持ちで質もデザインもいいし、結局はそっちのほうが安く済むと思うのです。
たま〜にパンとかプロ級の人もいますけど、
やっぱりお店のが美味しいし、色々な費用や手間を考えたら売り物って安いですよね?
コースターやブックカバー等の小物はまだ手作りでも大丈夫だけど、洋服となるとよっぽど上手じゃないと手作り感が抜けないですよね。
最近テレビでもやたらDIY特集やっててウンザリです…特に素人が出てきてドヤ顔で紹介してるのとか、よくこれを見せられるなぁ〜と。
性格悪くてすみませんm(_ _)m+234
-29
-
2. 匿名 2015/09/08(火) 12:41:02
作る過程を楽しむ。+116
-13
-
3. 匿名 2015/09/08(火) 12:41:20
出来てるもの買えばいいじゃん+101
-6
-
4. 匿名 2015/09/08(火) 12:41:57
プロのが美味しいのは事実だから
別に性格悪くはないよ
プロはプロだもん+176
-4
-
5. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:01
買った方が早い+173
-2
-
6. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:01
こんな風に思われるから人に教えたくないんだよなー。でもやたら首突っ込んできたり聞き耳をたてたりするんだよね、こういう人+32
-38
-
7. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:01
主さんとまーったく同じ考え!
あと、手作りキッドを買って満足するタイプです。+182
-2
-
8. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:06
作る過程が楽しいのです。まずはキットから試してみては+49
-23
-
9. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:17
スイーツ系の手作りする人が苦手。
手作りするのはいいけど、食べさせようとするから。
私も主さんみたいにお金払ったほうがおいしいの食べれると思う人です+168
-5
-
10. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:30
布代が高いから買った方が安いし楽って思っちゃう。世界で一つの物にあまり魅力も感じない。+115
-4
-
11. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:31
森泉ちゃんのDIYは本当に凄いとは思うし器用だと思うけど、作ったものが羨ましいとかは思わないし、買った棚の方が安くて良いんじゃない?と思う時がある。+168
-2
-
12. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:40
私も同じく!
作るのが苦手(泣)+30
-0
-
13. 匿名 2015/09/08(火) 12:42:55
主さんに同感します。
友達が器用な人が多く
Facebookでお披露目してる人が多いので
ギリでイイネ!しますが
ふーん。。ってかんじです(( _ _ ))..zzzZZ+80
-3
-
14. 匿名 2015/09/08(火) 12:43:06
暇なんだよ。私も主婦になって初めてパン焼いたもん。+133
-5
-
15. 匿名 2015/09/08(火) 12:43:24
子作りに見えた!(笑)
疲れてんのかな。+55
-2
-
16. 匿名 2015/09/08(火) 12:43:41
バザーで売ってるようなちゃちい手作りのストラップとかよくこんな値段で売ってんな!と思うことがある+99
-4
-
17. 匿名 2015/09/08(火) 12:43:44
興味がない人は別にやらなくていいでしょ
手作りは、作ることをたのしむことだから+100
-2
-
18. 匿名 2015/09/08(火) 12:43:58
暇と決めつけるのか
さすがガルちゃん民+26
-9
-
19. 匿名 2015/09/08(火) 12:44:19
苦手だからやらない
趣味が違うし+41
-0
-
20. 匿名 2015/09/08(火) 12:45:08
3
そりゃそうでしょうよ
あなたに言われなくても+2
-4
-
21. 匿名 2015/09/08(火) 12:46:05
パンとか作るのが好きなんだよ
その過程を、楽しんでるから
買ったほうがおいしいとか
そういう問題ではない
作るのはすきだけど
食べるのはあんまりって人も多いよ+91
-4
-
22. 匿名 2015/09/08(火) 12:46:07
洋服は、私の場合はサイズがないから作る
部屋着になったりが多いけど+12
-2
-
23. 匿名 2015/09/08(火) 12:46:23
センス良い人のは、食べ物でもインテリアでも洋服でも良いんだけど、そうじゃない人のは貧乏くさい+78
-1
-
24. 匿名 2015/09/08(火) 12:46:46
正直これ売り物?って物が多い。その割に結構高くて。上手な人はいいけど、下手な人は身の程知れって感じ。+71
-2
-
25. 匿名 2015/09/08(火) 12:46:50
手先が不器用だからすごいなぁとは思うけどホントみんなの言う通り買った方が早いし安上がりだよね。
スイーツ系の手作りホント苦手
ママ友が手土産として持ってくるけど正直、家族内で食べて欲しい+62
-3
-
26. 匿名 2015/09/08(火) 12:46:57
作ることが趣味なんでしょ+26
-0
-
27. 匿名 2015/09/08(火) 12:47:12
趣味で作られているのはいいと思うけれど
それを欲しくはないです。+41
-1
-
28. 匿名 2015/09/08(火) 12:47:25
趣味というか、好きでやっている人もいれば節約のために手作りしている人もいるのでは。
やらない、できない人は買えばいいんだし。
わざわざ否定することでもないんじゃない?+30
-2
-
29. 匿名 2015/09/08(火) 12:47:29
まーた批判トピ
そしてここぞとばかり叩きに喜ぶガル民+19
-13
-
30. 匿名 2015/09/08(火) 12:48:36
友達が手作りトートバッグとか作ってて見せてくれたけど、正直可愛くないしいかにも作りましたって感じで反応に困った…
幼稚園児ならいいけど大人であれを外で使うのはどうかと…+45
-3
-
31. 匿名 2015/09/08(火) 12:48:40
私も、
ペットボトルとか、
牛乳パックとかで作った
なんちゃらとか。
そんなビンボー臭いモン
作って使う気が知れん。
って思う派です。+111
-4
-
32. 匿名 2015/09/08(火) 12:48:45
興味がないものってそんな感じだよね。
マイナスつくと思うけど
アマチュアスポーツも醍醐味がわからないです。+37
-1
-
33. 匿名 2015/09/08(火) 12:49:45
そんな長文で文句言ってる時点で性格悪いの確定だから、最後に逃げ道作らなくていいよ+18
-16
-
34. 匿名 2015/09/08(火) 12:50:10
本命は手作りが正義みたいなバレンタインの風潮。
材料費、調理器具、味、ラッピングとか考えたら買った方が安くておいしくて見た目きれい。
+80
-3
-
35. 匿名 2015/09/08(火) 12:50:16
自分で作って、自分で使っている(食べている)には、
全く構わないと思う。
が、こちらが頼んでもいないのにプレゼントにされると、
ちょっと…。
その子のテイストが好きではない場合もあるし。
根底にあるのは、手作り菓子と同じ問題。
+54
-1
-
36. 匿名 2015/09/08(火) 12:50:29
作る工程楽しむのはいいと思う
もらったら困る…笑
たまに部屋中DIYだらけで
子供の工作みたいなお部屋の主婦いるよね
+48
-0
-
37. 匿名 2015/09/08(火) 12:50:44
趣味で作ってるだけで、安さや質を求めて作ってるわけじゃないでしょ
+8
-2
-
38. 匿名 2015/09/08(火) 12:50:57
貧乏くさい+32
-1
-
39. 匿名 2015/09/08(火) 12:51:04
26さん
作ることが趣味っていう方だと
なんの文句もないのですが、
作って、お披露目して、褒めてもらって、株を上げるってとこまで趣味のうちにしてる人が
最高にウザイ!!
Facebookなら、イイネのボタンひとつですみますが、手作りスイーツを食べされられた時はかなり労力使いますわ+49
-3
-
40. 匿名 2015/09/08(火) 12:52:07
手作りしますが、はっきり言って自己満足の世界ですよ。
元々作る事が好きだからこそ出来る事です。
+49
-0
-
41. 匿名 2015/09/08(火) 12:52:43
なんでも手作りで!っていう幼稚園保育園は無理です。
もちろん子供に愛情はあるんですが。+42
-1
-
42. 匿名 2015/09/08(火) 12:53:34
買って安い地域ならいいと思うよ
買って高い地域もあるんだよ
作る方が味も変わらないし安いこともあるんだよ+12
-5
-
43. 匿名 2015/09/08(火) 12:55:48
お菓子やパン、洋裁なんかは作る過程が楽しいんだよ。プロが作った物のほうが良いし、安上がりなのはわかっているよ。
男がプラモデル作っているのと一緒。
+47
-2
-
44. 匿名 2015/09/08(火) 12:57:54
39
いちいち26を名指しで言うことじゃなくない?w+6
-3
-
45. 匿名 2015/09/08(火) 12:58:40
勝手に作ってる人はいいけど、
配らないでほしいな+53
-1
-
46. 匿名 2015/09/08(火) 12:59:46
正論言っても叩かれてマイナスになるトピ
正常な人は見ない方がいい+11
-3
-
47. 匿名 2015/09/08(火) 13:00:10
ニトリの家具の
組み立てすら
邪魔くさい。+68
-1
-
48. 匿名 2015/09/08(火) 13:02:09
作ったものを 押し売りが 嫌われる時代
ビーズで作ったキーホルダーをいくつも作って人にあげる
「みんな喜んでくれるの」
喜ぶフリくらい誰でもしますて+66
-2
-
49. 匿名 2015/09/08(火) 13:04:28
手作り派の人が数名ムキになっていますが、トピ見て下さいね。場違いなので、手作り好きな人のトピでも立ててそっち行って下さいね。+23
-3
-
50. 匿名 2015/09/08(火) 13:04:33
完全に趣味の世界だよ
手作り好きなひとは子どもの頃から何か作るのが好きなんでしょ
逆も然り+13
-1
-
51. 匿名 2015/09/08(火) 13:10:39
手編みのセーターとかマフラーとか、いかにも素人の手編み感が出てるのはムリ。
リメイクして作ったバッグとかも。+21
-0
-
52. 匿名 2015/09/08(火) 13:10:44
DIYは、自己満足だと思う。だって安っぽい感じが漂ってるよ。+44
-0
-
53. 匿名 2015/09/08(火) 13:11:14
私は不器用でめんどくさがりなのでパンも洋裁もお菓子も作ったことはない。
だからハンドメイドが趣味な人は楽しそうでいいなぁと思う。
ただ見てる分にはいいんだけど作ったものを食べさせようとしたり、くれて反応をFacebookに載せようと感想聞いてくるのがヤダ。
+26
-0
-
54. 匿名 2015/09/08(火) 13:11:18
キューピー人形に毛糸のドレスとか…。
いらんわ。。+27
-3
-
55. 匿名 2015/09/08(火) 13:16:19
手作りのものアクセサリーですが、作ってオクで売ってます。
でも自分では使いません。上げないし、もらっても嬉しくないです。
市販の方が断然いい!
お菓子作りも憧れるけど買った方が上手いし安い!
母が好きなので、人にあげてますが、
本音は別にして、喜ぶふりとか使ってくれる人はいい人だなと思ってます。
+12
-3
-
56. 匿名 2015/09/08(火) 13:16:36
手作りドレッシングを勧めてくる義理母…私はその日の気分でシーザー味やバルサミコ味レモンバジル味のサラダを食べたいので、
手作りのオイルにお酢とかのワンパターンばかり勧めて来ないで!+10
-0
-
57. 匿名 2015/09/08(火) 13:16:42
デコログでダサいハンドメイドを売りさばいてるひとがいる
しかも高いのに
買う人の気が知れない
+16
-2
-
58. 匿名 2015/09/08(火) 13:17:27
DIYの技術が高く、なかったら困るもので実用性があり買うよりサイズぴったりに出来るからとかならまだわかります。
でも手作りインテリアとかの飾る系は、そんな賞賛される理由がわからない。ごちゃごちゃして掃除しにくそうだなぁと思って見てる。+21
-0
-
59. 匿名 2015/09/08(火) 13:18:01
ハンドメイドの物って、特に布製品はおばあちゃんみたいで嫌+18
-2
-
60. 匿名 2015/09/08(火) 13:18:03
少し年上の友人の息子さんが、最近結婚しました。
こちらの風習で、お嫁さんは結婚の時、
相手のご家族(両親と兄弟)に、おみやげをもっていくのです。
たいてい、1~3万円くらいの品物です。
相手の好みを考えて。
それが、お嫁さんのおみやげは、
手作りアクセサリー、だったそうです。
お父さんに手作りタイピン、お母さんには手作りネックレス。
「お金がないから、安くあげられたのね」
と、苦笑していましたが。+10
-5
-
61. 匿名 2015/09/08(火) 13:20:52
興味なし。ヒルナンデスで
キャンディポット作ってる人いたけど
安っぽいし、ゴミにしか見えなかった+42
-1
-
62. 匿名 2015/09/08(火) 13:21:00
手作りは嫌いじゃないですが、それをわざわざFacebookとかにアップしたりはしませんし、手作りをアップする人達に「たまにはあなたもやってみたら?簡単だよ!!」とか言われると…
一昨日作りましたが、って思っちゃう。+7
-0
-
63. 匿名 2015/09/08(火) 13:21:35
専門学校とかで基礎を学んでるとかならわかるけど、自己満足で作ったものを売ったり、押し付けたりは止めて欲しい
パンもケーキも毎日食べないし、好きなの買う!+15
-2
-
64. 匿名 2015/09/08(火) 13:23:42
ハンドメイドをオカンアートと名付けた方、天才だと思う。+61
-4
-
65. 匿名 2015/09/08(火) 13:24:28
私も苦手。
とくにインテリア。
さっきヒルナンデスかな?なんか
100均商品で素敵なお部屋ー!みたいな特集してたけど、
どこがいいのかほんとにわからない。
そもそもごちゃごちゃ置くのが嫌い。
壁の換気フィルターをフォトフレームとフェイクグリーンで隠すとか
安っぽくて嫌すぎる…。
+45
-0
-
66. 匿名 2015/09/08(火) 13:24:33
手作り自体は全然いいと思うけど食べさせられるのは嫌だ。
「ケーキ屋さんのと変わらないね、凄くおいしい」ってお世辞言わないとイライラされるし。ぶっちゃけ食べたくない+33
-1
-
67. 匿名 2015/09/08(火) 13:31:15
場所を取られるだけのただのガラクタに見えてしまう。
しかも安っぽい(実際に安い)し・・。+24
-0
-
68. 匿名 2015/09/08(火) 13:31:25
苦手だけど唯一手作りの子どもマスクだけ愛用しています!綿が肌に優しいのでこれだけは。
手作りのバッグとかパッチワークとか色んなカバーとか上手く説明できないけれど苦手です。凄いなとは思いますが…+6
-0
-
69. 匿名 2015/09/08(火) 13:31:35
こういうのがどうしても欲しいなという時に、売ってれば買う。
だけど、すぐ見つからないから作ったほうが早い時もある。
例えば息子のパンツ。85cmのサイズで(80じゃ小さく90じゃまだ大きい) デニムで、立体ポケットにイニシャルをステッチ。
型紙作図含め2時間半で完成。
3時間あれば同じの2着できる。
フルタイムで週6で働いてるので、作業は子供が寝てからの夜。
1m 800円のデニム生地から2着なら安いかな。
という感じで作るけど、そんなパワーはしょっちゅうあるわけではないので、大体は既製品に走ります。+11
-2
-
70. 匿名 2015/09/08(火) 13:36:12
作る過程を楽しむものって仰いますが、出来上がった品を自分で消費しきれず、半ば押し付けで他人にプレゼントするくらいならそもそも作らないでほしいって思う。雑貨にしろ食べ物にしろ、手作りのものはもらって迷惑だなと思う人も少なからず居ます。性格悪いかもしれませんが本音です。必要なものは自分で買うので。+32
-2
-
71. 匿名 2015/09/08(火) 13:37:01
自分で作って満足してるならいいけど、他人にあげようとする人、よっぽど自信あるってことよね?
自分ならそんな素人が作ったものあげようと思わないんだけど。+21
-0
-
72. 匿名 2015/09/08(火) 13:39:19
手作りも、既製品も、結局はその質によるんじゃない?
以前、お稽古ごとで一緒の、
年配の女性からもらったパッチワークのポーチは、
プロ並みの出来栄えで、びっくりした。
その方によると、ちょっとしたお礼をしたいとき、
買ってきたお菓子とかでは味気ないので、
手作り小物を贈っているんだって。
あまりの素晴らしい出来栄えに、恐縮してしまったけど。
また、よっぽど個人的に親しい人なら、
「最近、手作りはじめたの」とか言ってプレゼントされたら、
『まあ、彼女も頑張っているのだな』
と思って、しばらく身近に置くかも。+9
-7
-
73. 匿名 2015/09/08(火) 13:46:51
手作りなんて好きでやっている趣味だろうし、金銭面とかそういうことではないでしょ
でも、私は手作りのものもらうとすごいと思うし嬉しいよ
良いものしか貰っていないからかもだけど。+12
-4
-
74. 匿名 2015/09/08(火) 13:48:16
内祝いが手作り料理… あり得ない!+26
-2
-
75. 匿名 2015/09/08(火) 13:55:12
練習で作ってるの、もしよかったらあげるよって言われて後日2千徴収された。新手の詐欺かなんかですか?+30
-2
-
76. 匿名 2015/09/08(火) 13:57:12
手作りは微笑ましいです。趣味なんだなーとおもいます。
ただ、周りに配ったりしてくる押し付け手作りさんが苦手です。
必要なものは自分にとって必要な量で必要なタイミングで買いたいから、必要がないタイミングである日突然手作りを押し付けて来られるのが苦手です。
断りますがやっぱり断ると気まずいですよね。
お店は必要なタイミングで買いに行けて、必要な量が買えるのでお店のほうが好きです。+9
-0
-
77. 匿名 2015/09/08(火) 13:57:52
義母が裁縫得意で私の服を作ってくれたんだけど、ブリブリの白レースの服でした…私もうアラサーなんですけど。てか若くても無理だわ。人が作った物ってゴミになるけど捨てられないから厄介。+15
-0
-
78. 匿名 2015/09/08(火) 14:06:44
恐るべき不器用なので、挑戦しても失敗するのが目に見えてる。
だからやらない。
手作りを楽しめる器用な人が羨ましいです!+7
-1
-
79. 匿名 2015/09/08(火) 14:11:56
ほんとにそう思う!
趣味で自分だけでやってるならいいけど。
誕生日のパーティーに手作りでやるって、、子供とかにならまだいいけど、みんな買ったケーキ食べたいよ(*ToT)+16
-0
-
80. 匿名 2015/09/08(火) 14:14:58
作って人にあげてドヤっとするからめんどくさいんだと思う。
だって普通と思ってもおいしーいどうやって作るのぉって言わないといけないもん
某素人料理レシピサイトでも「お友達に好評でした」ってよく見かけるけどイヤイヤイヤと心の中で突っ込んでしまう
+20
-1
-
81. 匿名 2015/09/08(火) 14:15:17
パンとかは焼きたてが美味しいから、プロ級じゃなくても作る過程も込みで美味しく感じる。
雑貨はいっぱいあると掃除が面倒なので作りません。作るのは楽しいけど。+9
-0
-
82. 匿名 2015/09/08(火) 14:15:55
作るという行為が楽しいから作ってる。
作っても残念なクオリティになるのがわかってる物や、時間や金銭面で損失になる物は作らない。
+1
-0
-
83. 匿名 2015/09/08(火) 14:16:47
自分で作ったものを、欲しいとも言われていないのにまわりにあげる人にどんな気持ちであげてるのか聞いてみたいです。
自分で楽しんで完結している人にはなんとも思わないし、むしろ器用ですごいと思う。+9
-1
-
84. 匿名 2015/09/08(火) 14:19:31
手作りがチープな感じが漂ってるって思う人は、ハンドメイドフェスとか行ってみるといい。
誰が買うんだこんなもんってものを出品してる人も居るけど、これが手作り⁉︎って驚くものもある。+26
-1
-
85. 匿名 2015/09/08(火) 14:39:01
たしかに作ったものを人に押し付ける人とかは迷惑だろうけどさ、DIYどうこうよりその人個人に問題あるんでしょ。一人でひっそり楽しんでる人もいるしね。
もの作るの好きな人はそれが趣味だったり、ストレス発散なんだからいいじゃん。
テレビも嫌ならチャンネル変えればすむ話じゃん。好きな人、観たい人もいるんだし。
自分が興味ないもの、嫌いなものを嫌いだからって批判、否定するのはたしかに性格悪いよ。
嫌なら無視すればいいこと、関わらなければいいこと。+13
-4
-
86. 匿名 2015/09/08(火) 14:41:56
断りきれずに良い顔したいやつらばかりが集まるトピ+6
-4
-
87. 匿名 2015/09/08(火) 14:42:44
手先が器用で手作り好きならいいんじゃない?
ただ、人に配らないでほしい
「ありがとう よくできてるね」って言われたいのが
見え見えで面倒くさいのです+11
-1
-
88. 匿名 2015/09/08(火) 14:55:47
私の父親は大工さん。
人が良いから,壊れた柵直してあげたり頼まれて棚作ってあげたり喜ばれてる。
素人のDIYにプロならではの視点でダメだしするから面白い。
+10
-2
-
89. 匿名 2015/09/08(火) 14:55:52
物や食べ物含め、プロの腕前があるなら分かるけど、それ以外の人が作った物はゴミだからいらない。
まぁ、自分の子供が作った物は別格だけど。
+8
-3
-
90. 匿名 2015/09/08(火) 15:06:42
みんながみんなハマるわけないじゃん。
映画好きな人もいれば、読書、クラブ好きな人がいる。
いろんな人がいるのに、なぜわざわざ自分が興味がないからってバカにするの?+22
-5
-
91. 匿名 2015/09/08(火) 15:55:32
作るのが楽しいヽ(〃v〃)ノ
暇人なので…笑
お菓子とか作ると旦那と子供が
買ってくるお菓子より喜んでくれるし
子供とお菓子作るのも楽しいですよ♪+5
-4
-
92. 匿名 2015/09/08(火) 17:39:37
よく発酵させた手作りパンはそこらの店のパンよりおいしいけどな。
コンビニのパンはもちろんアン〇ルセン、サンジ〇ルマン、ポン〇ドール等よりもずっと。+9
-5
-
93. 匿名 2015/09/08(火) 21:55:06
100均DIYインテリアとか嫌いです。
安っぽいな~と思えるし家の中がごちゃごちゃしそうで、埃を被ったり掃除が大変そう。
なんかチマチマ材料を買って、部品や小物を整理するのが苦手なのでハンドメイドはやらないと決めてます。+10
-0
-
94. 匿名 2015/09/08(火) 22:05:09
ハリスツィードの生地とか買ってきて、それでポシェットとか作り、どや顔のママ友。
ダサイです。
タダでもいりません。+12
-2
-
95. 匿名 2015/09/08(火) 22:19:32
手作りとはちょっとズレますが、ネイルアートが趣味な人もいますよね。
「自分でやったのー(ドヤ)」って、うん、そうだろうねって思います。
サロンでプロにやってもらっても気に食わない時もあるので、素人にやってもらいたいとは思いません。
+8
-0
-
96. 匿名 2015/09/08(火) 22:51:36
手作りというだけで、とんでもない値段をつけてる人たちが嫌です。+6
-0
-
97. 匿名 2015/09/08(火) 23:17:26
1回ならまだいいんだよ。
親しければ受けとるし。
でもそんなに親しくない人に限って
付き合いでほめると次々毎回とかになるじゃん。
だんだんしんどくなって、
やむを得ずやんわりの20%くらいの言い方で
遠慮申し上げただけで被害妄想炸裂だし。
早く言ってくれればいいのにさーとかいうし。
いや空気読めと。人として配慮しろと。
あなたの趣味の片付け先にされるとさすがに迷惑です、って感じ。
+4
-1
-
98. 匿名 2015/09/09(水) 03:11:20
森泉はセンスないし作り方が雑でああいうのがいるからDIY簡単にできちゃうんだ!っていうのが嫌+2
-1
-
99. 匿名 2015/09/09(水) 11:14:01
痛い過去です。
スイーツ手作りにはまってたとき、
バイト先の義理チョコで、手作りブラウニーを配った。
素人味のくせに、、、
結婚して、
夫が大して親しくない同僚から手作りスイーツもらったら、
かなりめんどくさいよなぁ、と気付いた。
親しくない人には、だめ。+3
-0
-
100. 匿名 2015/09/09(水) 12:12:34
親しくても手作りはいらない+3
-0
-
101. 匿名 2015/09/09(水) 15:06:46
義母がパッチワークをずっと趣味でやっていて、嫁たちに配る。
正直、いつ使えばいいのか分からないようなものばかり…
申し訳ないのですが、ちょっとの間保管したら可燃ごみ行きです。
多分、自分で作ったはいいけど、数があり過ぎて本人も処置に困っている感じ。
配られた他のお嫁さんも「素敵ですねぇ」などと言いながら困惑の笑み。+1
-0
-
102. 匿名 2015/09/09(水) 16:45:34
手作りで手芸とかお菓子とか趣味でたまに作るけど、人に配ろうと思ったことない。
作る過程が楽しいというのもあるけど基本的に自分が必要としてる物、食べたいものしか作らないので。
そんなに色々配ってる人って多いんだね。
ちょっと驚き。
ミニスカートが流行っててお店ではミニスカばかり売られてた時に膝丈のスカート作るとか、ブッフェに行く時用に、荷物は置いても貴重品はもてるように自分の財布と携帯のピッタリ入る大きさで持ち運びに便利な薄手のポシェット作ったりとか。
どんなものを自分が必要としてるのかと考えるのも楽しい。
必要のない物は作っても楽しくない。
何でも買った物の方が丈夫だし美味しいし、って意見は私も賛成です。
だからこそ売ってない物で必要な物を作るのが楽しい。+3
-0
-
103. 匿名 2015/09/09(水) 16:57:32
101さん
義母さんに1回リクエストしてみたらどうかな?
こんなデザインでこんな大きさのこんなものが欲しいと。
このキャラクターをモチーフにしたベッドカバーが3枚欲しいとかの無理難題で。
趣味で作ってる人って自分の好きなように好きなデザインの物しか作らないので、案外リクエストされた物って作りにくかったり作れなかったり。
リクエストした物が出来たらありがたく貰って使えばいいし、出来なかったらそれ以降のパッチワーク作品のプレゼントは減って行くのではないかな。
+1
-0
-
104. 匿名 2015/09/09(水) 20:41:37
手作り趣味だけど SNSにアップはしない。作る過程が楽しい。
手作りで本出しませんか テレビに出ませんかの人は メディアにとって都合の良い人を選んでるって書かれてたサイトを読んだことがある。テレビ的にのせて利用しやすい性格の人っているらしい。実際本を出すにしても断ってる人も見たことある。著作権も都合のいいように使われてしまって 作った本人に不都合だけ押し付けるからね。
ドヤ顔でアップしてるのは見てて イタタタ・・って感じがする。いかにも素敵って雰囲気作る写真は媚びててすぐわかるとプロの仕事してる友人が言ってた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する