ガールズちゃんねる

部活帰りの女子中学生 意識不明で歩道に倒れた状態で発見 熱中症とみられる 近くに自転車

1566コメント2023/08/06(日) 21:00

  • 501. 匿名 2023/07/28(金) 21:00:57 

    >>5
    自転車とのことだから仮に熱中症で転倒して頭や身体を打ったとしたらそっちのダメージも心配

    +249

    -5

  • 502. 匿名 2023/07/28(金) 21:01:09 

    >>85
    別に強制じゃないじゃん。

    +3

    -10

  • 503. 匿名 2023/07/28(金) 21:02:51 

    >>50
    それはあなたの性格なだけ

    +6

    -27

  • 504. 匿名 2023/07/28(金) 21:03:18 

    >>51
    そんな事言ってないじゃんw

    +4

    -6

  • 505. 匿名 2023/07/28(金) 21:04:06 

    >>350
    うちの子は学校まで徒歩30分
    送迎できる日のみ参加することにした
    無理な日は熱中症アラートも発令してるし自転車通学も認めてもらえないなら申し訳ないけれど命を優先して休みますって連絡してる

    +53

    -2

  • 506. 匿名 2023/07/28(金) 21:04:16 

    昔、それなりに身体弱い子もいたけど
    炎天下の中部活やってても運動会練習してても
    熱中症になる子なんていなかった。
    2010年くらいから異常過ぎる暑さだよね。

    +46

    -2

  • 507. 匿名 2023/07/28(金) 21:04:20 

    >>10
    夏休みこそ新人戦ピークだよ
    お盆辺りから9月にかけて新人戦だから、7~8月は練習が最も佳境にはいる
    ほとんど1日おきに練習試合だよ

    +10

    -2

  • 508. 匿名 2023/07/28(金) 21:04:51 

    >>464
    日本のこういう非合理的で非科学的なところ
    本当に無理。馬鹿だろ。
    日本は好きだがこの馬鹿さどうにかならんか。
    子どもが可哀想だろ!

    +28

    -0

  • 509. 匿名 2023/07/28(金) 21:04:59 

    >>70
    それでも子どもが試合のためにやりたいと言い出したら?そこまでしてやらなきゃいけない、そんな時期に試合がある事がおかしいと騒ぐの?

    +3

    -12

  • 510. 匿名 2023/07/28(金) 21:05:54 

    >>8
    どこの学校もしてる熱中症アラートとか関係なく

    +44

    -3

  • 511. 匿名 2023/07/28(金) 21:06:31 

    美術部だけど朝から2時間ほど部活行ってる。
    帰りはかなり外暑くなってるし徒歩20分ちょっとかかるから心配。
    夏休み部活なしにして欲しい。
    この暑さで運動部の子達は運動場で練習は過酷だよ。

    +12

    -0

  • 512. 匿名 2023/07/28(金) 21:06:46 

    >>493
    後先何も考えずに夏は部活禁止だとかいついつに変更すべきとか口先だけで騒ぐ人多いね。全部秋冬にまとまったらそれこそまた騒ぐくせにw

    +1

    -13

  • 513. 匿名 2023/07/28(金) 21:07:07 

    >>71
    子供を守れるのはあなただけよ!
    お子さんの長い人生と酷暑で熱中症のリスクがある数日を天秤にかけてみて。
    何かあっても誰も責任取ってくれないし心配なら休ませるべきだよ。

    +131

    -3

  • 514. 匿名 2023/07/28(金) 21:07:11 

    >>491
    プラスマイナスに踊らされるな
    正しい内容ならそれでいいじゃない

    +66

    -1

  • 515. 匿名 2023/07/28(金) 21:07:23 

    >>510
    うちしてないけど。どこの学校もしてるとか話盛りすぎ。

    +7

    -7

  • 516. 匿名 2023/07/28(金) 21:07:25 

    >>492
    してないところいっぱいあるよ。

    +6

    -2

  • 517. 匿名 2023/07/28(金) 21:07:43 

    >>433
    子供の中学校は授業中給水タイムがあり、先生も生徒もみんな水筒の飲み物飲む
    中身はお茶か水かスポーツ飲料

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2023/07/28(金) 21:07:50 

    >>516
    してるところいっぱいあるよ。

    +4

    -2

  • 519. 匿名 2023/07/28(金) 21:08:21 

    >>433
    取れるし、クーラー完備。

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2023/07/28(金) 21:09:23 

    >>281
    >真夏に長袖のジャージ
    >その地域や学校によって規則や「常識」はさまざまであるのがデフォなのに、
    >自分の基準で決めつけてるの意味不明。

    あなたこそ、自分の基準とか「常識」とか言ってるのが不明。

    ユニクロで、夏用のUVパーカとか売ってるし
    猛暑に長袖ジャージで登下校なんて
    学校全体の規則じゃないのに

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2023/07/28(金) 21:09:37 

    近くの中学校は朝早めに部活開始して9時台には終了して皆帰っている。

    +12

    -0

  • 522. 匿名 2023/07/28(金) 21:09:43 

    >>444
    うちの息子も外したがらない。
    毎日、マスクは外しなよって言い続けてるけど、大丈夫〜って外さないみたい。
    顧問の先生に呼びかけてもらおうかとも考えたけど、難しいよね…。

    +18

    -4

  • 523. 匿名 2023/07/28(金) 21:10:01 

    この時期の部活は危ないって
    夏休みって暑いから休むんじゃないの?
    例え行き帰りだけでも危ないよ
    子供たちは部活ある限り行くんだから部活自体停止にしなよ
    毎年犠牲者出てるのに

    +30

    -0

  • 524. 匿名 2023/07/28(金) 21:10:57 

    我慢は美徳は、上級国民が奴隷を作るために広めた観念。捨てないとこの先死ぬ。

    +11

    -3

  • 525. 匿名 2023/07/28(金) 21:11:24 

    >>267
    私も何年か前に熱中症になって、頭痛、吐き気、動悸、ぼーっとする、意味不明な行動するがあって、病院行きました。
    心電図しただけで、飲めるから点滴までは良いと言われてポカリ飲みながら涼しいところで少し休んで帰りました。

    +91

    -5

  • 526. 匿名 2023/07/28(金) 21:11:28 

    >>29
    通報

    +9

    -50

  • 527. 匿名 2023/07/28(金) 21:11:30 

    >>491
    たまにあるよ。
    サーっとスクロールしててプラマイ付いてないのにマイナスつけちゃう事。
    あと始めはマイナスの方が多いコメントでもしばらく経ってからみたらプラスの方が多くなってる事もあるし、1割にも満たないようなマイナスは気にしなくていいと思うよ。

    +58

    -1

  • 528. 匿名 2023/07/28(金) 21:12:03 

    熱中症ってなりやすい体質とかあるのかな?
    倒れた子は水分補給が追いつかなかったのかな。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/07/28(金) 21:14:01 

    部活をしてた事、させてるみたいな批判が多いけど、仮に猛暑日や夏は部活禁止にしたとしてそれでも熱中症になったら次はどのように学校批判するんだろう。
    登校させた事を叩くのかな。

    +7

    -11

  • 530. 匿名 2023/07/28(金) 21:14:06 

    >>482
    マスクしてなくても暑いとこにいりゃなるよ…

    +22

    -0

  • 531. 匿名 2023/07/28(金) 21:16:52 

    >>161
    >(真夏の登下校に長袖ジャージ批判)
    >自転車なのにどうやって日傘するの?

    私が、普段「え?」と思ってるのって
    自転車通学が不要な、都市部の中学校の話なんだけど…

    それに、自転車通学の地域だったら
    学校が、ユニクロの【夏用の】UVカットパーカーとか許可すれば良くない?
    猛暑なのに、厚手ジャージなんか着せる方がヤバイだろうに。
    前部のチャックまで閉じてるんだよ?


    この手の批判に、猛反発してる人達って
    何らかの「一番言いたくないこと」を隠してるとしか思えないわ。

    +4

    -5

  • 532. 匿名 2023/07/28(金) 21:18:30 

    >>330
    わからないなら通報。
    随分前にちょっと汚い感じのおっさんがうつ伏せで倒れてて、交番に駆け込んだ事ある。
    すぐにお巡りさんが向かってた。

    +12

    -1

  • 533. 匿名 2023/07/28(金) 21:18:33 

    >>381
    うちの幼稚園も最近プール入れてないよ。

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2023/07/28(金) 21:18:43 

    熱中症という名前をもっと危険性が伝わる名前に変えてほしい
    熱性脳変性症とか

    +21

    -0

  • 535. 匿名 2023/07/28(金) 21:18:51 

    >>447

    子どもが少ないくせに、子どもに予算は割かない、手間はかけない、変なばらまきだけする日本

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2023/07/28(金) 21:19:58 

    >>348
    同じような人がいたけど、意識はしっかりしてたから、ポカリあげてタクシー呼んであげたわ。

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2023/07/28(金) 21:20:03 

    >>18
    気象庁の気温の測り方は温度計を通風筒の中に入れる→つまり日陰の温度だから、日向はもっと温度高いよ。
    この間東京の最高気温が36度前後発表されてた時日向でアナウンサーが温度計持ってたけど42度以上になってたよ。
    部活は日陰のない所が多いから外でやる部活はそれぐらいの気温で活動しているという事になる。
    体温超えの気温で2〜3時間…

    +32

    -0

  • 538. 匿名 2023/07/28(金) 21:20:44 

    >>8
    小学校のプールは中止になるけど中学の部活は外でもやってるよね。
    野球部とか地獄だと思う。

    +24

    -0

  • 539. 匿名 2023/07/28(金) 21:21:13 

    >>416
    その幼稚園やばいね

    +20

    -0

  • 540. 匿名 2023/07/28(金) 21:21:24 

    >>529
    批判することが全て悪いみたいな風潮に流れすぎ。
    これはモンスタークレーマーな話とは全然話のレベルが違うと思うんですけど。
    昭和の根性論も平成の自己責任論もどうでもいい。
    災害級の猛暑の令和に合ったシステムを再構築するために考えることが、なんのクレームな訳?

    +10

    -5

  • 541. 匿名 2023/07/28(金) 21:21:40 

    >>234時と場合を弁えて

    +15

    -1

  • 542. 匿名 2023/07/28(金) 21:22:00 

    >>482
    まだそんなこと言ってる子いるんだね。都内はそんなこと言ってた子すらもう外してるよ。暑すぎて。

    +28

    -4

  • 543. 匿名 2023/07/28(金) 21:22:53 

    >>538
    小学生の親だと早く中学に入って部活とかして夏休みに親が世話する負担が減ったら嬉しいと考えていたもんだけど、もう命の危険もあるなら部活自体に入れるのも不安になる時代だね

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2023/07/28(金) 21:23:41 

    >>542
    こないだ北海道旅行してたけど北海道も暑くてマスクしてるの年配の人たちだけだった

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2023/07/28(金) 21:24:32 

    小学校のプールが中止になるほどの酷暑です。屋外の活動は中止にする必要もあるでしょう。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2023/07/28(金) 21:26:13 

    もう部活休ませようかな…。

    +6

    -2

  • 547. 匿名 2023/07/28(金) 21:26:57 

    >>535
    こういうこと書くとすぐに日本下げって受け取るネトウヨとか保守派がうるさいけど、子どもに予算かけなくて改革が進まないのは本当だけどね

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2023/07/28(金) 21:27:01 

    弱すぎー

    +2

    -14

  • 549. 匿名 2023/07/28(金) 21:28:58 

    >>492
    40度近いのに自己管理でどうにかなるって考えてるような人が偉そうに指導してる世界怖い

    +25

    -2

  • 550. 匿名 2023/07/28(金) 21:29:03 

    >>509
    横だけど、「子供がやりたがったから」ってやらせて熱中症で死んだり後遺症が残ること考えたら、騒ぐ方が全然いいわ。嫌われても命が優先、当たり前じゃない?これだけ医師たちも警鐘を鳴らしてるのに。

    +25

    -2

  • 551. 匿名 2023/07/28(金) 21:29:20 

    >>548
    つまんね

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2023/07/28(金) 21:30:07 

    釣り針が下手すぎ

    +1

    -2

  • 553. 匿名 2023/07/28(金) 21:30:37 

    >>356
    クソ馬鹿教師は熱中症講座必須にしろ
    って感じですね。
    腹立たしいわ。責任感の欠片もない。

    +27

    -2

  • 554. 匿名 2023/07/28(金) 21:31:32 

    >>381
    うち幼稚園通わせてるけど、熱中症警戒アラート出たらプールはお休み。結局今年は6月末に1回しかやらなかった。
    夏休み中の預かりも、外遊びはないらしい。

    +35

    -0

  • 555. 匿名 2023/07/28(金) 21:32:14 

    >>528
    水分、塩分は「摂取しないと悪化する」もので、「摂取しとけばならずにすむ」ものじゃないのに、勘違いしてる人が結構いる。

    +21

    -0

  • 556. 匿名 2023/07/28(金) 21:32:50 

    >>211
    この前TVで経口補水液を水分補給として使うのはダメってやってたけど、どっちなんだろう?

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2023/07/28(金) 21:34:05 

    >>551
    おまえがつまんないわ弱女

    +3

    -11

  • 558. 匿名 2023/07/28(金) 21:35:01 

    >>280
    でも学校は指示されているカリキュラムをこなさなくてはいけないから、学校の対応だけで批判はできないよね…
    それに屋外でスポーツや祭りやイベントなどは昼間に開催されるのに体育だけ屋外禁止というのは根拠が薄すぎるというか、だったら甲子園もなんとかしろって話しだし

    +83

    -8

  • 559. 匿名 2023/07/28(金) 21:35:55 

    うちの市週間天気予報だと、明日からずっと最低気温25℃、日中最高気温35℃以上。
    ムリムリ、部活やめてくれ、

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2023/07/28(金) 21:36:21 

    もう、厚生労働省かなんかが、熱中症警戒アラートが出るような日は子供の運動は禁止にしてくれよ。

    +54

    -2

  • 561. 匿名 2023/07/28(金) 21:36:52 

    >>24
    もううちは送迎にしてる。8時でも蒸し暑くてかわいそう。

    +16

    -1

  • 562. 匿名 2023/07/28(金) 21:37:29 

    >>10
    ほんとそれ

    先生も暑い中外にいたら健康害するよね

    +33

    -0

  • 563. 匿名 2023/07/28(金) 21:37:52 

    >>25
    その説明Twitterでもよく見かけるけどガセだよ
    後遺症が残る可能性が高いのは事実だけどその説明は適切ではない

    +101

    -5

  • 564. 匿名 2023/07/28(金) 21:38:06 

    >>236
    文科省の官僚に期待する方がおかしい。あそこは落ちこぼれの官僚が行くところ。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2023/07/28(金) 21:38:19 

    >>1
    今年、すでに8人の熱中症で倒れた女性を見ていてしょっちゅう救急車呼んだり飲み物あげたりしてるんだけど、揃って皆色白。顔色が悪くなってるだけかもしれないけど。
    普段あんまり外に出ていない人やお子さん、女性は特に貧血ぎみになりやすいし、コロナ禍より緊急事態宣言レベルだと思う。
    テレワーク復活すべし

    +88

    -5

  • 566. 匿名 2023/07/28(金) 21:38:38 

    >>286
    アホくさ
    炎天下の練習で熱中症のリスクが高まりそれで犠牲者が出て
    学校側が損害賠償を請求されて裁判で負けたりしてるんだから
    気温が高いときに激しい運動はさせないのが正解だよ

    望んでない子供は勝手に学校関係ないところで一人で練習してればいいし
    ひ弱になると言ってる人は自分で運動場借りて全責任取る覚悟で
    望んでる子供だけ集めて運動さればいい。

    +50

    -0

  • 567. 匿名 2023/07/28(金) 21:38:49 

    >>1
    ※ただの冷やした水やお茶はがぶ飲みすると逆に熱中症になります。
    塩分(ナトリウム)と糖を含んだ飲料で水分を補給し、減少した血漿量※1を速やかに回復し維持させることが重要。

    うちはそれ知ってから毎日手作りスポドリ作って水筒に入れてます。

    水+レモン汁+塩+てんさい糖
    でポカリスエットそっくりの飲み物が出来ます。
    量の配分が重要。調べてみて欲しい。

    塩も高いいいやつ買った。
    子どものためなので。
    無添加だしおすすめします。
    部活帰りの女子中学生 意識不明で歩道に倒れた状態で発見 熱中症とみられる 近くに自転車

    +88

    -3

  • 568. 匿名 2023/07/28(金) 21:39:11 

    >>558
    甲子園に熱狂する大人が本当に信じられない。あんなの絶対開催中止しないといけないんだよね。青春見たいに美化されてるけど、あれ応援してる大人は虐待の共犯者だと思ってるよ。

    +111

    -4

  • 569. 匿名 2023/07/28(金) 21:39:48 

    >>506
    私も夏休み毎日部活行ってたけど(文化部だったからクーラーガンガンの部屋)行き帰り、今みたいに暑くなかったと思うわ。別に暑いから登校しんどいとか思った記憶ないなぁ。

    今は異常な暑さだよね

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2023/07/28(金) 21:39:55 

    >>433
    うちの子の学校は
    基本は休み時間にとりましょうってルールだけど
    どうしてもって時は授業中でも先生に許可取ればok
    体育の時は移動時に水筒も持って行ってる

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/07/28(金) 21:40:34 

    こないだ部活から帰ってきた子供に聞いたら何人か具合悪くなってたって言うから
    電話してどうにかならないもんかと顧問に言ったけど、暑さ指数?だかなんかの基準があるとか具合が悪くなったら休ませてますとか保護者に連絡してますとか色々理由言われて納得いかなかったからうちの子は夏休み中の部活は出ませんって言ったよ。
    子供にも話して子供も納得の上で。
    行き帰りも考えてほしいし、具合が悪くなってからじゃ遅いし部活の日程入ってたら責任感強い子は行かなきゃってなるじゃん。
    校長とか上の人に言えば何か変わるかなー

    +25

    -4

  • 572. 匿名 2023/07/28(金) 21:40:43 

    >>509
    そら騒ぐんちゃう?お前馬鹿?

    +7

    -2

  • 573. 匿名 2023/07/28(金) 21:40:50 

    運動や外出は避けましょうと、熱中症警戒アラートが出たら呼びかけられるのに、何故部活は中止にならないんでしょうね?

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2023/07/28(金) 21:41:22 

    >>307
    室内も大概だよ。
    ケチな指導者だと練習場所によっては冷房無いからね。うちの子の習い事がまさにそう...。

    +43

    -1

  • 575. 匿名 2023/07/28(金) 21:41:23 

    熱中症って本当に怖い。

    昔、顧問が何か癪に触ったのか、「水を飲まないで走れ」って言って、10km走った後に飲ませてもらえなくて吐き気した。
    やっぱバカが顧問になっちゃダメだわ。
    その後すぐに辞めた。バカの指導なんか受けたくないと思って辞めた。

    +35

    -0

  • 576. 匿名 2023/07/28(金) 21:41:30 

    >>252
    うちもテニス部
    2〜3時間程度で午前中が多いけど、たまに午後の時もある
    気温が37℃の日も元気に帰ってきたけど心配にはなるね

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2023/07/28(金) 21:41:35 

    >>512
    はあ?

    +3

    -2

  • 578. 匿名 2023/07/28(金) 21:41:46 

    >>119
    この子は一時心肺停止になって、低酸素脳症になったらしいから、脳がかなりやられてしまっている。

    +289

    -0

  • 579. 匿名 2023/07/28(金) 21:42:25 

    >>521
    素晴らしい

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2023/07/28(金) 21:43:41 

    >>529
    論理が意味不明だけど

    +5

    -4

  • 581. 匿名 2023/07/28(金) 21:44:56 

    >>560
    国が頼りにならないなら、名古屋市みたいに各自治体で中止の通達を出すとかね。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2023/07/28(金) 21:45:04 

    >>548
    あなたの頭がですか?ww

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2023/07/28(金) 21:45:36 

    >>557
    時代遅れオバさんは黙ってなよ笑

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2023/07/28(金) 21:45:50 

    熱いアスファルトの上で、ヤケドも心配。重症化する場合もあるって。

    +11

    -1

  • 585. 匿名 2023/07/28(金) 21:45:59 

    >>557
    強い女おつかれw

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2023/07/28(金) 21:47:03 

    >>557
    おまえがつまんないわ頭弱女

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2023/07/28(金) 21:47:23 

    >>341
    多分ぬる確立になってるからじゃないかな?
    誤字に対するマイナスかな?と

    +69

    -0

  • 588. 匿名 2023/07/28(金) 21:48:12 

    >>434
    それで十分。本来はそうあるべき。もっというとシーズンごとに参加するスポーツを変えてもいいんだよ。何で一個しかやっちゃだめで、変に内申に響くからとかわけわからん噂が蔓延するんだろうね。部活って何の評価になるか不明瞭だよね。実は学校の先生も分かってなかったりして・・・

    +17

    -1

  • 589. 匿名 2023/07/28(金) 21:48:38 

    >>571
    グッジョブ

    +4

    -4

  • 590. 匿名 2023/07/28(金) 21:49:20 

    >>7

    剣道だと水分補給が難しいし…
    ストローで飲むの??
    もう少し学校(県?市区町村?)も早めに安全なルールを作って欲しい
    大きなトラブルが起こってから動くのでは遅すぎる

    +25

    -2

  • 591. 匿名 2023/07/28(金) 21:49:52 

    >>584
    アメリカではそれで重度のやけどで入院する人続出してるみたいね
    あっちの暑い州は50度近いらしいからやばいよね!

    +5

    -1

  • 592. 匿名 2023/07/28(金) 21:50:12 

    >>7
    私はバレーボール部だったけど、体育館締切で朝からずーーーっと飲み物禁止とかわけがわからなかったね。
    我々中学生、生きるためにトイレの洗面の水飲んでた。
    新しく建てられた施設だったからか「トイレの水、キレイらしい」が広がって、、、というかそれくらいやばかった。
    我々がトイレの水で生きながらえて学校側は助かったな?

    +86

    -3

  • 593. 匿名 2023/07/28(金) 21:50:31 

    >>444
    通学路朝とか夕方通るけど、ほんっとうに中学生高校生マスク外してない子多くてびっくりする
    一人で歩いてても。路地裏みたいな人通り全くないところでも。

    この猛暑の中マスク付けてて熱気こもるし汗かくし苦しくなるし、なんでそこまでマスクに執着するの…って見てて思う

    マスクしてない小学生だって帰り道顔真っ赤にしながら歩いて帰ってくるのに…よその子とは言え心配になる

    +55

    -3

  • 594. 匿名 2023/07/28(金) 21:50:42 

    >>254
    基本的には、発熱時の体温はおおよそ41.5度C以上には上がらない仕組みになっています。 発熱時の体温は41度Cまでで、42度C以上になると体を作っている成分のタンパク質が破壊されます。 意識がなくなり、熱中症で42度を超すと死に至ります。 ですから体温計には43度Cがないのです。

    調べたらこう出てきたよ。
    体内温度が42度を超すとって意味だと思う。
    表面温度の話ではないかと。
    そんなこと言ったらサウナとか即死。

    +246

    -3

  • 595. 匿名 2023/07/28(金) 21:51:16 

    >>586
    あーっはっは
    オウム返しするほど刺さったようだな

    +1

    -6

  • 596. 匿名 2023/07/28(金) 21:53:00 

    娘の高校、13時〜18時までの部活とかあるよ‥。
    いつかニュースにならないか心配。
    娘は部活入ってないから大丈夫だけど

    +2

    -2

  • 597. 匿名 2023/07/28(金) 21:53:24 

    部活減らすべき

    昔と今とは違うんだよ

    +7

    -1

  • 598. 匿名 2023/07/28(金) 21:53:37 

    最近、部活も命懸けじゃない?息子は中学の時は運動部で高校入って文化系クラブ入ったけどそれでよかったよ。
    身体へのダメージがすごいわ。

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2023/07/28(金) 21:54:11 

    >>580
    意味不明なら絡まないで

    +3

    -4

  • 600. 匿名 2023/07/28(金) 21:54:24 

    >>20
    本当にそう思う。

    前に他のトピでも書いたんだけど、、
    私の子供の通う中学は片道45分(4kmちょっと)なんだけど、熱中症が本当に心配💦

    ・学区の端の方の距離が遠い生徒もバス、自転車通学禁止
    ・携帯電話、スマートフォン持ってきてはいけない
    ・歩けないほどの怪我の場合以外は親の送迎禁止

    こんな猛暑の中45分も歩いて(夏休みも平日はほとんど部活)自転車も禁止なので徒歩しかダメで、途中具合悪くなっても携帯電話持ってきては行けない校則のため学校や保護者にも連絡できず、学校側に「登下校の間に熱中症になったら心配なんですけど」と相談したら「登下校中に具合悪くなったら自宅に引き返してください」だけだった...
    登校中半分まで来てたら引き返しても学校行っても距離変わんないし、なんにも危機感ないんだなと思った。

    このトピのニュースのような事が起こらないと、なにも考えてくれないんだろうな

    +87

    -1

  • 601. 匿名 2023/07/28(金) 21:54:27 

    >>595
    頭弱い言われてんで

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2023/07/28(金) 21:54:45 

    >>566
    運動しないとどんどん体力なくなる
    それこそ死者が増える

    +3

    -16

  • 603. 匿名 2023/07/28(金) 21:55:06 

    >>550
    騒げば済むの?親なら子どもにまず言い聞かせなよ

    +4

    -6

  • 604. 匿名 2023/07/28(金) 21:55:12 

    既出かもだけど、最近の中学生、体操服の上に真夏でもジャージ着てるよね。あれもどうにかしてほしい。

    +25

    -0

  • 605. 匿名 2023/07/28(金) 21:55:16 

    >>577
    は?

    +3

    -3

  • 606. 匿名 2023/07/28(金) 21:56:02 

    さっきから熱中症対策に否定的なキチガイ約1名いるね。
    いまだにこんな馬鹿いるんだ。

    +16

    -1

  • 607. 匿名 2023/07/28(金) 21:56:20 

    今も夏に3時間位部活してるの?
    もうやるなら効率的な練習意識して最高1時間までとかで短期集中でやれば

    +22

    -0

  • 608. 匿名 2023/07/28(金) 21:56:47 

    >>603
    おまえさっきからうるせーわ

    +8

    -3

  • 609. 匿名 2023/07/28(金) 21:57:10 

    >>532
    それがいいと思う。私も酒飲んでたか体調不良か分からないがふらふらなおじさんいてひょんな事から道路に飛び出したら大変と思ってすぐそばにあった交番へ行って話した。

    +11

    -0

  • 610. 匿名 2023/07/28(金) 21:57:20 

    >>56
    歳とると体温感覚狂うから自分は暑くないで、つけないんだよね

    +55

    -1

  • 611. 匿名 2023/07/28(金) 21:57:47 

    >>608
    あんたがさっきから1人で暴れてるんだよ

    +2

    -4

  • 612. 匿名 2023/07/28(金) 21:58:13 

    >>6
    こういう時こそモンペに本領発揮してもらいたい。
    教育委員会なり政府なりに文句言えばいい。

    +76

    -5

  • 613. 匿名 2023/07/28(金) 21:58:21 

    >>19
    地元どこですか?
    民度ヤバくない?

    +29

    -3

  • 614. 匿名 2023/07/28(金) 21:58:27 

    >>602
    皆が言ってんのは時と場所を考えろってだけの話ね。
    あなたは炎天下で存分に運動してなよ。
    ご自由にどうぞ。

    +21

    -3

  • 615. 匿名 2023/07/28(金) 21:58:59 

    >>73
    死んだらもともこうもないのに。
    絶対反対するやつとか出てくるよね、変えなきゃいけないのに。

    +39

    -1

  • 616. 匿名 2023/07/28(金) 21:59:02 

    >>25
    脳だけ、じゃなくて、体を構成している内の一つであるタンパク質が、ってことらしいですよ。
    だから43度以上になると、脳もだけど、全身ダメージ受けてもう戻らないらしいです。

    +149

    -3

  • 617. 匿名 2023/07/28(金) 21:59:20 

    >>10
    でもやっぱり高校野球観ると感動する。中学生の部活動失くすってことは、高校野球とかもなくなっちゃうんじゃない…

    +5

    -18

  • 618. 匿名 2023/07/28(金) 22:00:00 

    明日38度なのに息子スポ少・・
    なんで中止にしないんだろ
    屋外のスポーツです

    +22

    -1

  • 619. 匿名 2023/07/28(金) 22:00:18 

    >>8
    普通にしてるよー

    弁当、腐りそうで怖いよ。保冷バックに保冷剤入れて自然解凍OKの冷食とミニトマト入れてるけどさ。工場で作られたもののほうが自宅のキッチンより菌がないかな?っておもって。だか、おかずは大丈夫な気がするがご飯腐らないかな?って。お酢を入れて炊いてるがどこまで効果あるのかな〜って。
    この熱さじゃ保冷剤もすぐどけるがな…と思ってる。

    +37

    -2

  • 620. 匿名 2023/07/28(金) 22:00:46 

    >>182
    文化部でもコンクールで県代表とか全国大会とか一定以上の成績を残してると、推薦の時に有利になる
    あと一般受験時の合否のボーダーライン上だった場合、同じ点数なら内申書の部活実績を考慮されて有利に働くこともある
    内申書には活動実績欄があるから、部活動での実績とか表彰とか全て記載されるよ
    部活以外のクラブチームの実績とか習い事のコンクール実績ももちろん記載される

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2023/07/28(金) 22:01:02 

    >>27
    江戸時代から来た人ですか?

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2023/07/28(金) 22:01:31 

    >>620
    書き忘れたけど愛知県です

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/07/28(金) 22:01:37 

    >>600
    生徒を賭け事にしてるのかと思う位に闇が深すぎる・・・。
    熱中症は癖になると何度でもなるから大変だよ。私が30代後半以降にそうなったけど10代でそれは流石に可哀想。バス自転車だめならタクシーか送り迎えにした方がいいよ。

    +51

    -0

  • 624. 匿名 2023/07/28(金) 22:01:56 

    私不動産営業なんだけどさ、夏場の内見は本当に来ない方がいいよ。
    通電してなかったり、エアコンがついてない物件はやっぱりまぁまぁあるから地獄の蒸し暑さの中で物件見ることになる。慣れてる私たちでさえも命懸けで案内してるくらいだよ…

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2023/07/28(金) 22:03:10 

    >>614
    中高生で熱中症で死亡なんてほぼない
    毎日やってたら強くなるんだよ

    +2

    -43

  • 626. 匿名 2023/07/28(金) 22:04:20 

    猛暑なのに何がなんでも部活やらなきゃいけない風潮滅びるべき

    +19

    -0

  • 627. 匿名 2023/07/28(金) 22:04:46 

    >>509
    んなこと言い出したら、ことの重大さが分かってないみたいだから諭すしかないんじゃない?
    そもそも命あってこその試合だし、自分だけじゃなく友達の命も危ないんだよと。

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2023/07/28(金) 22:06:02 

    わざわざニュースにしなくていいのに。女の子可哀想。

    +3

    -2

  • 629. 匿名 2023/07/28(金) 22:06:39 

    一度なると、本当に暑さに弱くなりました。
    室内でも油断すると具合が悪くなります。
    (湿度が高かったり、寝不足だったりすると)
    そして1週間くらいはダルくて食欲がなく、
    お腹が下るの続きます。
    今日もエアコンある職場で私だけ具合悪くなり…
    少しだけ寝不足気味だったからだと思う。
    皆さん、本当に気をつけて!
    ゆで卵化してるなぁと毎年しみじみ感じています涙

    +11

    -0

  • 630. 匿名 2023/07/28(金) 22:06:49 

    >>625
    しななくても倒れて事故や後遺症が残るのも良くない。
    バイク乗ってるんだけどバイクですら暑いのが現代。

    +11

    -0

  • 631. 匿名 2023/07/28(金) 22:07:00 

    >>626
    だってやらなきゃ下手になるもん

    +1

    -4

  • 632. 匿名 2023/07/28(金) 22:07:55 

    >>18
    35℃まで上がった地域に住んでいます。
    建設業で外で一日中作業してました。
    上の人間はエアコンの効いた場所で「工程ないから今日中に終わらせてね」って感じです。
    他社では4人熱中症で運ばれました。毎年全国で死人出てるのに、どうにかならないのかな…

    +30

    -0

  • 633. 匿名 2023/07/28(金) 22:08:26 

    >>606
    スポーツ馬鹿じゃない?

    +17

    -0

  • 634. 匿名 2023/07/28(金) 22:08:33 

    >>32
    もう用事がない限り外出ない、今の時期はお家の中で目一杯遊ぶことにした
    検診のときはなるべく涼しい時間に行きたいけど出なきゃいけない時はサンシェードに日焼け止めに冷感ケープ
    駅から徒歩2分だけど本当に暑い

    +27

    -4

  • 635. 匿名 2023/07/28(金) 22:08:41 

    >>19
    その通り。熱中症で倒れただけで全国ニュースで晒し者にされるとかやりすぎ。田舎なら身バレしそうだし。

    +1

    -45

  • 636. 匿名 2023/07/28(金) 22:08:59 

    私の中学時代、テニス部での記憶。
    同級生「今日32℃だって。やばいね」
    先輩「具合い悪くなりそうな人は木陰で休んで〜」
    同級生「ユニフォーム、塩吹いてるよ!」全員「この気温もまぁ、二、三日だから頑張るかぁ〜」
    今、何度?
    昔から暑いのは苦手で、あの感覚忘れてないが、もはやあり得ない。

    +19

    -0

  • 637. 匿名 2023/07/28(金) 22:09:00 

    >>631
    命と引き換えに部活するんか?

    +8

    -1

  • 638. 匿名 2023/07/28(金) 22:09:40 

    >>606
    そう言う人たちが反対するから進まないんだよね。
    自分がやってみろよと言いたい

    +12

    -0

  • 639. 匿名 2023/07/28(金) 22:09:57 

    >>6
    小1の子が習ってるサッカーの1日合宿が8月半ばにあるんだけど、うちの子以外全員参加してるから是非!って言われたけど熱中症怖くて参加させたくない。

    時間は10〜18時で日陰が一切ない運動場

    旦那も他の子達は参加するんだからさせたほうがいいと言うけど、特に仲良い子もいないし、子供さどっちでもいいって感じ

    +65

    -2

  • 640. 匿名 2023/07/28(金) 22:11:16 

    >>637
    大袈裟すぎる
    中高生が部活ごときで死にません

    +2

    -21

  • 641. 匿名 2023/07/28(金) 22:11:25 

    >>27
    気温同じだと思ってます?
    アホすぎない?

    +40

    -1

  • 642. 匿名 2023/07/28(金) 22:11:33 

    >>381
    うちの小学校も暑さ指数で判断しててプール中止の連続だわ。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2023/07/28(金) 22:12:07 

    >>639
    こういう過保護な親が子供の機会を奪うんだな

    +5

    -38

  • 644. 匿名 2023/07/28(金) 22:12:10 

    >>474
    バドミントンはちょっとした風でも影響うけるみたいで空調切ってる試合会場も多いみたいですね。
    子供の学校は試合中の湿度と暑さに慣れておくために、練習中も空調切って窓も閉め切ってるので、帰宅後はぐったりです。
    激暑埼玉の公立中学校の部活なんだからもっと楽しくやれば良いのに。

    +23

    -0

  • 645. 匿名 2023/07/28(金) 22:12:21 

    >>625
    脳筋は真夏の運動で脳がいかれてるのがよく分かった

    +21

    -1

  • 646. 匿名 2023/07/28(金) 22:12:49 

    >>625
    死なないからいいってことは無い。
    川や海だって、遊びに行って死ぬ人はほとんどいない。
    だけど、自分の子どもが少数に入ってしまう可能性があるなら全力で止めるわ。

    +11

    -1

  • 647. 匿名 2023/07/28(金) 22:13:35 

    >>29
    こんな悲しい前例があるのに今だに猛暑の中部活強制。家の子も部活中に鼻血止まらなくなって学校から呼び出されて病院連れてったわ。やっぱり日本っておかしい国だよ。

    +515

    -13

  • 648. 匿名 2023/07/28(金) 22:13:47 

    >>646
    じゃあずっと家の中に閉じ込めときなよ
    かわいそうにね

    +4

    -10

  • 649. 匿名 2023/07/28(金) 22:13:50 

    >>643
    こういう根性主義の老害が子供の命を奪うんだな

    +22

    -2

  • 650. 匿名 2023/07/28(金) 22:14:19 

    >>6
    昔の暑さとはレベルが違うもんね
    エアコンない場所での部活はやめた方がいい
    ここ一週間、小学校のプールも中止だったのに
    外に10分出ただけで茹だるような暑さ

    +53

    -1

  • 651. 匿名 2023/07/28(金) 22:15:08 

    昔とちがい、今の40代50代のもと高校球児ってめっちゃ病気したり早じにしてる人多い気がしない?やっぱり思春期にダメージ与えると、、って思っちゃう。
    私の周りだけかも知れんけど、、

    +19

    -3

  • 652. 匿名 2023/07/28(金) 22:15:18 

    >>8
    陸上部の息子だけど、夏休みも毎日午前中は部活だよ。
    長距離だしずっと走りっぱなし…
    今年すでに2回も熱中症になった

    +46

    -1

  • 653. 匿名 2023/07/28(金) 22:15:48 

    なんで異常な酷暑なのに、今だに部活とかやってるの?部活なんてやらなくても死なないのに。部活をやったら死ぬのに…

    +74

    -1

  • 654. 匿名 2023/07/28(金) 22:15:49 

    >>411
    そうそう、専門家の人も脳はゆで卵にはならない、例えとしておかしいってきちんと解説してたよ
    全身の内臓機能が損傷して低下することで脳に栄養などが行き渡らなくなり、脳も機能が低下して、その結果で意識障害や死亡に繋がる
    最初にダメージ受けるのは内臓なんだよ、脳じゃない

    +39

    -1

  • 655. 匿名 2023/07/28(金) 22:15:55 

    >>639
    ちなみに目を突くなどの怪我防止のために最初と最後の挨拶以外は帽子も禁止

    +20

    -0

  • 656. 匿名 2023/07/28(金) 22:16:08 

    >>568
    わかる。過去の試合のハイライトを熱闘甲子園でやるだけでいいんだよ。長嶋さんの娘さんが応援する姿を見せてくれたらそれでいいし、曲も昔のほうが絶対に良かったと思う。
    身近に苦労人(一茂)とスター(監督)を見ているからか、応援してる気持ちが伝わるんだよなぁ。

    今の甲子園は暑すぎるよね。東京ドームでやればいいのに。

    +26

    -3

  • 657. 匿名 2023/07/28(金) 22:17:08 

    >>626
    真夏の大会一律中止にするべきだよね。もう日本はほぼ亜熱帯だよ。簡単に休ませればって言う人も居るけど中高生にもなると責任感とかも出てくるし休み辛くなるんだよ。特にチーム競技の子とか。

    +52

    -2

  • 658. 匿名 2023/07/28(金) 22:17:55 

    >>651
    確かに。めちゃくちゃイケメンだった人も老けるの早い気がする。

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2023/07/28(金) 22:18:24 

    >>190
    多分年

    +8

    -16

  • 660. 匿名 2023/07/28(金) 22:18:25 

    >>187
    何か、こういうニュース見ると、
    甲子園球児とか大丈夫なのかなと思うわ。
    昔の夏と質が違うから、
    もう少し安全な時期にしたら良いのにね。

    +319

    -0

  • 661. 匿名 2023/07/28(金) 22:18:47 

    >>652
    息子と同じクラスの陸部の子、げっそり痩せて授業中寝てばっかりで成績も赤点だらけで皆心配してるって言ってたわ

    +29

    -1

  • 662. 匿名 2023/07/28(金) 22:19:47 

    根性論者なのか、ただの荒らしなのか、暴れてる人いててワロタw

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2023/07/28(金) 22:20:13 

    前からずっと8月の天気予報見てるんだけど、来週末まですごく暑くて再来週から気温下がるよね
    今がピークなのかな

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2023/07/28(金) 22:21:24 

    >>625
    限度ってもんがあるんやで

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2023/07/28(金) 22:22:06 

    >>602
    屋内で適度に体動かすのはいいと思うよ。
    あとは時間帯ね。今年は早朝もかなり暑いから無理だけど、本当にやりたいなら朝四時くらいに河川敷で軽くランニングと自主トレくらいやればいいとは思う。
    こんなん私が言わなくたってやる子はやる。
    わざわざ熱中症になりに行かないのもある意味強い証拠。

    +25

    -0

  • 666. 匿名 2023/07/28(金) 22:22:27 

    >>607
    うちなんて日陰なし炎天下のグランドで5時間って決まりになった。5時間だよ馬鹿げてるよね。
    せめて4時間にして欲しい。公立中学です。

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2023/07/28(金) 22:22:37 

    後遺症がなければいいけど
    今日も14時頃に子犬を散歩してる人が居たよ…ハアハアして歩くのもヨタヨタなのに無理矢理引っ張られてた

    +19

    -0

  • 668. 匿名 2023/07/28(金) 22:23:04 

    >>663
    だいたい8月の一週目はここ数年めちゃくちゃ暑いよ。
    お盆過ぎると一瞬落ち着いて、台風でまたぶり返す感じ。

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2023/07/28(金) 22:23:08 

    >>116
    うちの子も長袖ジャージで行ってる。
    本当に言う事聞かないのよ。
    どれだけ熱中症の危険性を伝えてもだめ。
    理由は半袖体操服を短パンに入れるのが嫌だから。
    皆んなそれで長袖ジャージ着てると。
    意味わからんし呆れる。

    +61

    -0

  • 670. 匿名 2023/07/28(金) 22:24:30 

    >>654
    分かりやすい譬え話って不正確なことが多いよね。

    +16

    -1

  • 671. 匿名 2023/07/28(金) 22:24:49 

    どれくらい倒れていたのかわからないけど
    アスファルトでひどいやけどをしていませんように

    +25

    -0

  • 672. 匿名 2023/07/28(金) 22:26:37 

    >>600
    それで子供になんかあっても学校の責任ではないというのか、それともやったら誰かが犠牲になってから動くのかな?

    +26

    -0

  • 673. 匿名 2023/07/28(金) 22:27:58 

    小学校の学童は熱中症の警報が出たら外遊びとプールは中止になるんだけど、下の子が行ってる幼稚園は外遊びさせるからちょっとクレーム入れたくなる。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2023/07/28(金) 22:30:35 

    >>130
    私の時代もそうだった。アラフォー
    水飲んだらダメ、日焼け止め禁止でした。
    今シミだらけ。

    +63

    -1

  • 675. 匿名 2023/07/28(金) 22:30:40 

    >>21
    マイカー通勤でクーラーつけても直射日光がエグイ 
    先日救急車が後ろから来てるのに、別の方角から来てると錯覚してたわ 
    真横を通った時に気づいた 
    熱中症は他人事では無いと思った 

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2023/07/28(金) 22:31:06 

    >>600
    途中で具合悪くなったら引き返せって、歩くことすらできないくらい具合悪くなったらどうするんだよ!?責任取れるのか!?って言いたい
    酷すぎない?その学校

    +65

    -0

  • 677. 匿名 2023/07/28(金) 22:31:29 

    >>13


    仙台住みですが、山形入った瞬間に気候変わりますよね。
    別世界。
    夏は信じられないぐらい暑い!!!!
    冬は目を疑う程の雪!!!
    全然違いますよね。

    +20

    -1

  • 678. 匿名 2023/07/28(金) 22:31:41 

    >>600
    私だったら校則どうにかなりませんかって話しに行く。変えてもらえないなら登下校中何かあったら学校が責任とってくれるのか問いただしちゃう。死んでからじゃ遅いのよ。異常だよこの暑さは。

    +58

    -1

  • 679. 匿名 2023/07/28(金) 22:32:29 

    >>52
    数年前、熱中症になったけど(頭痛、嘔吐、目眩がひどかった)、元々暑さに弱かったけど、さらに弱くなって毎年軽い熱中症になるようになった。病院に相談したら、熱中症は癖になりやすいから気をつけるしかないって言われたよ。

    +234

    -0

  • 680. 匿名 2023/07/28(金) 22:33:04 

    >>600
    送迎ダメとか学校の決まりになってようが、ルールより自分の子供の命の方が大事だから私なら送迎するわ
    何かあってからじゃ遅い

    +64

    -1

  • 681. 匿名 2023/07/28(金) 22:34:36 

    >>654
    正しく知る事って大事だよね。正しく知る事で正しい対策が出来ると思う。恐ろしさが伝わればいいっていうのは違うと思うわ。

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2023/07/28(金) 22:34:54 

    >>85
    小学生の夏休み、祖父母は4時くらいに起きて野良仕事をして日中は日差しを遮れるところで家仕事してた。昼食のあとは16時くらいまで横になったりして涼んで暑いから動いちゃ駄目って言われてスイカ食べたりしながらごろごろして過ごした。猛暑の昔の人の知恵なんだよね。

    +23

    -1

  • 683. 匿名 2023/07/28(金) 22:35:03 

    >>600
    途中熱中症になったら勿論学校側が全責任とってくれるんですよねとまで言っていいレベルだよ。スマホ禁止なのはわかるけど、送迎禁止は意味わからなくない?

    +38

    -0

  • 684. 匿名 2023/07/28(金) 22:35:38 

    >>137
    私が中高生だった20年前は、ここまで暑くなかったよ。お盆すぎて、夜になったら涼しくなってたイメージ。今は10月終わりぐらいまで暑いよね。冬が3ヶ月ぐらいしかなくなってる。

    +77

    -2

  • 685. 匿名 2023/07/28(金) 22:35:40 

    >>670
    横だけど、医療的なリテラシーが全くない層には、真偽の程はさておきわかりやすくてショッキングな例え話が受けるからね。脳=卵の例えもそのうちの一つ。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2023/07/28(金) 22:36:42 

    >>679
    クリニックに勤めてるけどそれで週に何回か点滴しにくる方いるよ。かかりつけがあったら相談してみてくださいね。

    +77

    -0

  • 687. 匿名 2023/07/28(金) 22:36:42 

    田舎だから農協のひとが畑に倒れてるひとをみつけて家まで送り届けるとか救急車呼ぶとかよくきく
    田舎の畑や田んぼを昼間に回るって農協くらいしかない

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2023/07/28(金) 22:38:06 

    >>524
    上級国民こそ我慢が多い生活習慣だわ
    出先で非礼がないように幼いうちから好き嫌い禁止とか礼儀正しくとかさ
    我慢は美徳なんて鎌倉辺りの武士の精神やらを庶民が真似てるだけだよ

    +3

    -3

  • 689. 匿名 2023/07/28(金) 22:38:52 

    >>29
    胸が痛い。こんなにはつらつとした元気だった子が…と思うと、これから夏の過ごし方について考えないといけはいかもしれない

    +250

    -0

  • 690. 匿名 2023/07/28(金) 22:39:54 

    >>662
    脳筋のバカでしょうね。

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:06 

    >>674
    私も日焼け止め禁止だった。
    禁止じゃなかったらもう少しシミ少なかったかな…一生先生を恨むと思う。

    +32

    -3

  • 692. 匿名 2023/07/28(金) 22:40:27 

    >>32
    単発でピッキングの仕事をたまにしてるんだけど半数以上がマスクしてる。業務用の扇風機しかなくてめちゃくちゃ暑いのに。長袖着てる人もいてびっくりする。暑さに強くて熱中症になりにくいってあるのかな?

    +15

    -0

  • 693. 匿名 2023/07/28(金) 22:41:14 

    >>304
    え?そうなの?元眼科で働いてたけど、白内障は加齢に伴って大多数がなる病気って認識だったんだけど

    +39

    -11

  • 694. 匿名 2023/07/28(金) 22:44:11 

    >>625
    >毎日やってたら強くなるんだよ
    >毎日やってたら強くなるんだよ
    >毎日やってたら強くなるんだよ

    はいこの人です頭弱い人

    +18

    -0

  • 695. 匿名 2023/07/28(金) 22:44:25 

    >>600
    学校側からの回答が納得できないのなら、そこで終わらせずに再度意見言うか反論して議論をしないとダメなんじゃないの?親として。
    馬鹿な学校に子供の命を奪われる前に。

    +26

    -0

  • 696. 匿名 2023/07/28(金) 22:44:42 

    >>409トランスだのSDGsだの、外国のくだらない事ばかり取り入れないでこういうことを取り入れて欲しいわ。

    +106

    -1

  • 697. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:01 

    >>625
    おまえなんなの?さっきから。
    どっかの部活の顧問か?笑
    自分1人で強くなってなよ。

    +24

    -0

  • 698. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:33 

    >>683
    というか今のご時世でスマホ禁止も意味わからんけどね
    一人で歩いてる時不審者に襲われたり熱中症で倒れたりしたらどうするの
    うちの学校では学校内では使わないとか誓約書書けば持って行っていいことになってる(小学校)

    +25

    -2

  • 699. 匿名 2023/07/28(金) 22:45:39 

    >>625
    皆さんこれが生きる化石です。

    +11

    -0

  • 700. 匿名 2023/07/28(金) 22:46:12 

    >>625
    別に真夏にやらずとも
    春秋冬にやればえーよ。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2023/07/28(金) 22:46:28 

    >>549
    読解力なさすぎ
    自己管理も必要でしょって話だよ

    +6

    -6

  • 702. 匿名 2023/07/28(金) 22:46:41 

    >>654
    ちなみに、今日はどこかの番組で
    目は暑さに弱く、40度越えたら白内障リスクが上がるらしい。

    まさに目玉焼きの白身を水晶体に例えて
    透明な白身が暑さで濁る、と言うことらしい。

    +32

    -2

  • 703. 匿名 2023/07/28(金) 22:47:11 

    >>640
    あなた子どもいないでしょ

    +9

    -4

  • 704. 匿名 2023/07/28(金) 22:49:09 

    >>640
    部活でじゃなくて、「暑さ」でね

    +8

    -0

  • 705. 匿名 2023/07/28(金) 22:49:50 

    >>298
    >>472
    >>254
    >>57
    【完全理解】熱中症になるとどうなるのか? - YouTube
    【完全理解】熱中症になるとどうなるのか? - YouTubeyoutu.be

    夏終わっとるやないかい…■もしも科学大全のご購入はこちらから☟https://amzn.to/3sxrbXx◽️バイエンススーツのご購入はこちらから☟https://vaience.storeVAIENCEの各種SNSもフォローしてね!Twitter ☞ https://twitter.com/vaience_c...">


    【限界突破】体温42℃を超えた人間が体験する世界 - YouTube
    【限界突破】体温42℃を超えた人間が体験する世界 - YouTubeyoutu.be

    ◽️バイエンスグッズのご購入はこちらから☟https://vaience.store■もしも科学大全のご購入はこちらから☟https://amzn.to/3sxrbXxVAIENCEの各種SNSもフォローしてね!Twitter ☞ https://twitter.com/vaience_comInstagram☞...">



    これ面白いよ

    +33

    -3

  • 706. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:11 

    暑すぎて自転車パンクもすることもあるって。

    +19

    -0

  • 707. 匿名 2023/07/28(金) 22:51:16 

    >>693
    原因は紫外線よ。
    理論上は幼少期から100パーの完璧さで
    屋外ではサングラス(UV400)を欠かさなければ
    その病気にはならない。

    だから私は子どもにもちゃんとしたサングラスかけさせてる。目は代わりがないよ。
    幼稚園では外してるけど。
    本人気に入ってる。

    +35

    -19

  • 708. 匿名 2023/07/28(金) 22:52:17 

    >>680
    私も。人に迷惑かけなきゃいい。
    クソ意味のないルールなんか馬鹿みたいに守らなくてよし。

    +28

    -1

  • 709. 匿名 2023/07/28(金) 22:53:12 

    今日テニスに行って途中から頭ガンガンしてきて自転車で、15分くらいかけてふらふらになりながら帰ってきた。
    部屋で横になって体温測ったら33.9度しかなくて体温計壊れてるのかと思って違うので測っても34.2度でびっくりした。
    めちゃくちゃ汗かいてその後冷えたから下ったのかな

    +19

    -0

  • 710. 匿名 2023/07/28(金) 22:53:46 

    >>669
    あと、夏でも長袖カッター着るよね?半袖買った意味なし、、

    +14

    -1

  • 711. 匿名 2023/07/28(金) 22:54:02 

    30代の私が中学生の頃、水分補給禁止とかあったけどあれなんだったんだろう?

    +14

    -0

  • 712. 匿名 2023/07/28(金) 22:55:08 

    >>709
    大丈夫?病院行きなさい

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:11 

    >>711
    うさぎ飛びとかねww

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:42 

    このトピ読んで、いまだに真夏に部活やら大会させる日本の教育にぞっとした。怖いよほんとに。成績や内申なんかより命のほうがずっとずっと大事だよ。

    +53

    -1

  • 715. 匿名 2023/07/28(金) 22:58:27 

    >>32
    今日私は帽子かぶるのを忘れて取りに行くの面倒くさくて、でも今日は子供が幼稚園で(夏休みだけど短期間だけ)早く帰ってくるから早く買い物に行こうと、帽子してなかったのと、お家で何か飲めばいっかと飲み物も買わなかったらフラフラになり、やっと家に着いて、荷物投げるようにしてすぐアクエリアス飲んでエアコンつけました。今日は大丈夫でしたが、
    熱中症になった事あります。
    嘔吐、頭痛、だるさ、で大変でした。
    点滴して、結局病院でした。
    皆様気をつけて。帽子に日傘、水分。涼しい所にいるのも大事。
    命はひとつですからね。

    +48

    -1

  • 716. 匿名 2023/07/28(金) 22:58:42 

    >>653
    国から、アラート出た日は屋外禁止って条例作って欲しい

    学校の判断に任せたら、死すて!

    +60

    -0

  • 717. 匿名 2023/07/28(金) 22:58:44 

    >>686
    優しい。ありがとうございます。コロナ禍になってから冬でもマスクするようになり、年中軽い熱中症になっています。自身で調整するしかないですよね。

    +52

    -0

  • 718. 匿名 2023/07/28(金) 23:00:05 

    >>625
    死亡ニュースになってるし。
    平成初期の中学生だったけど部活中に同級生が倒れて顔面蒼白で口から蟹みたいにぷくぷく泡を吹いていて怖かった。それからは水を飲んでいいことになって先輩も少しだけ優しくなった。

    +20

    -1

  • 719. 匿名 2023/07/28(金) 23:00:29 

    >>8
    してるよ
    中にはマスクして部活(野外)してる子も見かける
    死人が出るぞって思う

    +17

    -0

  • 720. 匿名 2023/07/28(金) 23:00:42 

    >>6
    顧問次第だよね。
    休みにする部と。

    部活が休みになればいいのに。
    安全管理出来るの顧問しかいないじゃん

    +8

    -0

  • 721. 匿名 2023/07/28(金) 23:01:54 

    >>13
    山形は熊谷市が抜くまで最高気温を記録してたんじゃないかな
    盆地だから暑いよ

    +31

    -0

  • 722. 匿名 2023/07/28(金) 23:02:10 

    >>10
    学校の先生ってただでさえ激務で超過労働が問題視されてるというのに…
    若さと体力のある学生ですら熱中症になる危険な暑さの中で、先生だって普段の授業もしながら体育や部活にも付き合うのって正直しんどいと思う。
    これが中学や高校なら教科ごとに担当の先生が分かれてるけど、小学校だと全部を一人の担任が受け持ってやる形になるわけだしね…
    小学校で先生をしてる従姉妹も、体育の授業や生徒の外遊びに付き合うのはこの時期は大変ってぼやいてたわ(ー ー;)

    +31

    -1

  • 723. 匿名 2023/07/28(金) 23:02:23 

    >>717
    コロナ禍になって医療の崩壊とか言われるけど、この暑い中マスクして熱中症になったらそれこそ医療機関に迷惑かけるんだけどなって思ってる

    +54

    -0

  • 724. 匿名 2023/07/28(金) 23:02:44 

    >>625
    冗談でもこんなこと書ける気持ちがわからない

    +16

    -0

  • 725. 匿名 2023/07/28(金) 23:02:49 

    >>67
    低酸素になって脳に酸素が行かなくなったからだったはず

    +67

    -0

  • 726. 匿名 2023/07/28(金) 23:03:15 

    >>706
    あまりパンパンに空気いれないでっていってたな。

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2023/07/28(金) 23:04:12 

    >>213
    昔と今は気温が違うんだよ

    +32

    -2

  • 728. 匿名 2023/07/28(金) 23:05:07 

    >>116
    直射日光も暑いよ
    ここ数年気温も高くなったけど陽射しも強くなった気がします
    肌がピリピリする
    何か自転車通学時に風通しよく日光も遮る物を指定品で作ってやればと思います
    それと夏は不必要な運動やめさせろと思います

    +15

    -0

  • 729. 匿名 2023/07/28(金) 23:05:24 

    >>603
    はぁ?何言ってんの?
    騒ぐことが目的じゃない。
    話して危険を阻止するんだよ。
    大丈夫?

    +0

    -2

  • 730. 匿名 2023/07/28(金) 23:06:32 

    >>190
    熱中症に気をつけてくださいね

    +34

    -0

  • 731. 匿名 2023/07/28(金) 23:06:40 

    >>717
    年中はお辛いですね。今年の夏は特に堪えますね。ご自愛ください。

    +27

    -0

  • 732. 匿名 2023/07/28(金) 23:07:07 

    >>701
    必要だけど、体調悪いなと思っても言い出せないような圧力かけてる顧問もいるよ
    なんなら弱気なこと言っただけでよりきついメニュー課す顧問もいる

    +7

    -1

  • 733. 匿名 2023/07/28(金) 23:08:30 


    高齢者になるほど暑さが感じられなくなるんだって。
    親がそんな感じになってきた。エアコンつけろって毎日チェックに実家通いしてるよ

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2023/07/28(金) 23:09:13 

    >>708
    そうなんだけど、子どもって周りと違う事するの嫌がったりするから肩身狭い思いしないか気にしてしまう。

    +12

    -2

  • 735. 匿名 2023/07/28(金) 23:09:35 

    減塩ブームも怖いしエコでエアコン節約強制でも死人を増やしただろうな。
    朝は味噌汁飲んで学校に行かせましょう。

    +3

    -2

  • 736. 匿名 2023/07/28(金) 23:09:48 

    >>708
    ほんとにね。そのルールになんの意味があるのか是非とも納得のいく説明して欲しいわ
    命の危険があるのにね

    +10

    -1

  • 737. 匿名 2023/07/28(金) 23:10:25 

    部活って若きエネルギをスポーツに
    向けて心身共健康を目指す事を基本に
    すべきなのに、成績優先で今はやりすぎ。

    それぞれ体力、運動能力が違うのに
    40度近い真夏に殺人と同じ。
    国は早めに方針を出すべきだと思う。

    +11

    -0

  • 738. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:46 

    >>734
    学校まで送っていかなくとも近くで降ろしてあげるとか、
    どうしても送迎も携帯もだめなら代わりに学校ついたかわかるGPSカバンに付けてもらうとか。

    +27

    -0

  • 739. 匿名 2023/07/28(金) 23:12:20 

    >>735
    減塩ってブームになってたの?知らなかった

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/07/28(金) 23:13:10 

    >>736
    もうガル民で学校にクレームの電話したいレベルだよね

    +7

    -1

  • 741. 匿名 2023/07/28(金) 23:14:06 

    これで、男が見つけて。
    意識確認の為その女子生徒に声をかけたら下手したら逮捕される時代

    +5

    -3

  • 742. 匿名 2023/07/28(金) 23:14:08 

    >>231
    うちの子の部活も練習中皆んな吐くまでやってるらしい。
    普通に頭痛も出てるけど、みんな頑張ってるのに一人だけ休めないって。
    先生に親から訴えたこともあるけど、そうですか気を付けます。で終わり。
    何も変わらないよ。全然。変わろうと思ってない。
    運動部ガチの県だから、手を抜けないみたい。

    +76

    -12

  • 743. 匿名 2023/07/28(金) 23:14:46 

    >>521
    早朝活動いいよね。
    帰ってからも自分の時間多くとれるしね。
    やっぱり早起きっていいんだね。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2023/07/28(金) 23:15:21 

    >>738
    そうだね。それがいいね。我が子を守れるのは自分だしもう先生には熱中症が心配なので送迎しますと伝えて送迎していいよね。それでも咎められるのだろうか。

    +14

    -0

  • 745. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:20 

    >>701
    自己管理の域を越えてる、今の夏は
    子供やお年寄りは周りが手を出し口を出ししないと生き延びられない域に来てる

    +10

    -2

  • 746. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:32 

    過保護トピでは昭和の人たちが鼻息荒く送迎など過保護だと批判していましたが、こういうことがありますよね。

    とても可哀想です。

    +6

    -1

  • 747. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:35 

    >>739
    減塩ってうるさくないですか?減塩の商品も増えたし。塩分感受性があるのは5人に1人くらいらしいので血圧が高くない場合は汗をかく季節はしっかり塩分を摂りたいですね。子供が午前中だるくて学校に行けない起立性調節障害も塩分不足が原因のひとつとありました。

    +5

    -1

  • 748. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:55 

    >>381
    うちの保育園も室内。週1で日陰テラスで部屋の中の冷房出しながら5分以内で3~4人入れ替わりで小さなプールで水遊びするくらい。登降園の日向を数分外歩くだけでも今はすごい暑い。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:55 

    夏休み、子供が部活や習い事で炎天下の中出掛けて行く事も多いので心配になるわ。家に閉じ込めておくわけにもいかないし難しい。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/07/28(金) 23:20:10 

    >>315
    何で部活をやめさせないの?
    部活義務付けされてる学校なのかな?
    私だったらそんな部活やめさせるわ。
    子供の命は親が守ってあげないと。

    +17

    -1

  • 751. 匿名 2023/07/28(金) 23:21:28 

    みんなネットで文句ばかりで、何で部活やめさせないの?
    もしくは夏場だけ休ませるとか。
    我が子の命より大事なものなんて無くない?

    +20

    -7

  • 752. 匿名 2023/07/28(金) 23:21:39 

    >>710
    うちも半袖着ない。
    2枚買ったのに。

    +9

    -2

  • 753. 匿名 2023/07/28(金) 23:24:24 

    >>742
    吐くまで、って熱中症じゃん…
    担当の地域なりの教育委員会とかに相談とかしなくていいの?って思うレベル
    亡くなる子障がい負う子出るの時間の問題じゃない?怖過ぎる
    部活辞めさせられないのかな?
    命より部活なんて冗談じゃない

    +112

    -0

  • 754. 匿名 2023/07/28(金) 23:24:26 

    >>307
    うちの子室内の部活なんだけど、こないだ試合会場だった体育館は空調なくてサウナ状態だったよ。
    風の影響受けるから窓も全部開けられないしさ。
    ただ応援してるだけの私でも背中を汗がつたってた…

    +30

    -0

  • 755. 匿名 2023/07/28(金) 23:24:57 

    >>742
    ほんとに?
    吐くまでやらせるってマジなの?
    もう虐待やん。信じられない。

    +88

    -0

  • 756. 匿名 2023/07/28(金) 23:26:32 

    どうしても嫌なら子供を文化部に入らせたり、部活入らせなければ良いんじゃないの?

    +4

    -3

  • 757. 匿名 2023/07/28(金) 23:26:46 

    今日うちのあたりは36度くらいだったけど、炎天下で道路脇の草むしりしてる集団がいた
    誰も疑問をもたずに暑い中やってるのかとびっくりした
    やらねばいけないなら早朝にするとか誰も言わなかったのか

    +9

    -1

  • 758. 匿名 2023/07/28(金) 23:26:57 

    >>751
    そりゃ親としてはやめさせたいけど、子供の意見だってあるし、周りの子の目だって気になるじゃん。

    +7

    -14

  • 759. 匿名 2023/07/28(金) 23:27:05 

    27時間TVのマラソン指摘したら人の娯楽にケチつけるなって意見多かったわ

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:32 

    >>391
    かなり前から高校野球は虐待だって海外から言われてるのにね
    せめてドームでやればいいのに
    それが無理なら夜
    甲子園にこだわるなら甲子園をドームにすればいい
    とにかく選手を守ってあげて欲しい
    一生懸命練習してるのに熱中症になって試合途中で~とか、それで後遺症残ったりしたらどうするんだ

    +47

    -0

  • 761. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:35 

    >>567
    うちの子の小学校、問い合わせたけどスポーツドリンクは認めてないんだって。お茶か水だけって言われてる。

    +31

    -0

  • 762. 匿名 2023/07/28(金) 23:28:51 

    >>744
    熱中症になって倒れてて誰も気づかなくて取り返しのつかないことになったらどうするつもりですか?その場合誰の責任になるのか教えてください。ぐらい強く出ていいと思う
    それで曖昧な返事返ってきたら普通に送迎一択。
    異常気象舐めたらダメ、守れるのは親だけ

    +27

    -0

  • 763. 匿名 2023/07/28(金) 23:29:15 

    スポーツ推薦狙ってる親子は部活やりたがるし、全員が同じ熱意でやってるわけじゃないから大変だよね

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2023/07/28(金) 23:30:39 

    >>5
    私の父が脱水症状で意識不明で発見されて救急搬送されたけれど、首を振ってYes Noとやり取りするのがやっとでそのまま亡くなった。
    医師の話では、69歳だったのだけれど、脳が委縮して90代くらいになってしまっていた。と説明されてびっくりしたわ。
    それ以来、水太りと言われようが毎日チビチビ給水している。

    +289

    -2

  • 765. 匿名 2023/07/28(金) 23:32:34 

    >>764
    辛いね…

    +139

    -0

  • 766. 匿名 2023/07/28(金) 23:32:51 

    >>701
    わかるよ。職場の医師や看護師達の部活する子供は睡眠時間を多くとり(中高生でも8時寝、朝6時起き)朝ごはんは必ず食べ、麦茶スポーツドリンク、アイスをこまめに摂取するよう水筒やお金持たせているらしいよ。自己管理した上で部活に励んでねって意識らしい。

    +17

    -0

  • 767. 匿名 2023/07/28(金) 23:33:37 

    >>604
    中2娘、親の私がどんだけ強く言っても頑なに脱がないよ…
    みんなジャージ着てるし!半袖のコ居ないもん
    って。
    正直、もう学校で禁止にして欲しいです

    +40

    -2

  • 768. 匿名 2023/07/28(金) 23:33:48 

    昔と違って夏の気温が上がってるから宅配の人とか外仕事の人とかも気温高い日は休むとか対策考えたほうがいい気がする

    +14

    -0

  • 769. 匿名 2023/07/28(金) 23:34:07 

    >>758
    子供の意見はまだわかる。
    周りの子の目、先生からの目、とかそういうの気にしてる場合じゃなくない?
    そんなの気にしてもし我が子が熱中症で倒れたり、障害残ったり、最悪命失ったりしたら後悔しない!?
    親だから、大人だからこそ危険を知らせてあげて休ませる、辞めさせる。
    そうするべきじゃない?
    学校や顧問に掛け合っても変わらないならそうするしかないよ。本当に生死に関わる暑さだよ。

    +20

    -0

  • 770. 匿名 2023/07/28(金) 23:35:04 

    >>763
    子供が通ってた中学の顧問がガチの人だったよ。
    部活動説明会で保護者が………ってなったw
    おかげでいい成績出せてスポーツ推薦で高校で入れたけどね。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2023/07/28(金) 23:37:02 

    >>558
    うちもそう。
    部活も市内の学校全体で統一した指示が行政から出てるから、顧問が勝手に減らすとか中止するとかできないんだよね。

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2023/07/28(金) 23:37:14 

    >>758
    すごく情けない理由だな。
    どう考えても子の命の方が大事だろ。

    +16

    -5

  • 773. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:12 

    体育館にエアコン付いてない学校には行かせない。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:22 

    >>742
    そんな事で子供が命を落としたら最悪。
    私も高校の時に軟式テニス部だったけどお水を飲んだらいけなかったから何度も意識を失いかけた事がある。
    昔より暑いし、熱中症アラートが出てるのに部活させると危ないと思う。

    +67

    -0

  • 775. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:25 

    この前バス停で長袖体操服着て、日陰で横たわってる中学生いたから心配で声かけちゃったよ。
    バス待ちしてるだけで何言っても、大丈夫です。はい。しか返事してくれなかったけど長袖着てるのに、汗もかいてないしその後も心配だった。

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2023/07/28(金) 23:39:47 

    >>767
    長袖隠しとけば?
    学校行かなくなっちゃうかな

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2023/07/28(金) 23:40:13 

    うちもこんな暑い日に外で部活だよ。
    歩いて30分かかるのにうちの番地は自転車通学認められずに最悪。

    +1

    -1

  • 778. 匿名 2023/07/28(金) 23:42:24 

    >>768
    うちも夫が外に出歩く仕事なので、自身は勿論、他の従業員についても会社として守る対策考えた方がいい、とここを読んで話した。

    +3

    -2

  • 779. 匿名 2023/07/28(金) 23:43:23 

    >>652
    うちの息子も陸上部。
    毎日の様に部活ありで、水筒2本持たせても足りなくて水道水足した!と言ってます。
    それ以上は荷物重くなるから持たせてません。
    他の部活は熱中症アラート出ると部活動なしになるのに陸上部だけはあり!
    昨日は10時~14時の1番暑い時間帯に活動でした。
    大丈夫か?!と心配になります。
    頭が痛いと言って帰宅してきました。

    +27

    -0

  • 780. 匿名 2023/07/28(金) 23:44:03 

    >>8
    あるよ。しかも一年生は半年応援だけだって。応援だけなら行かない方がマシ。

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2023/07/28(金) 23:44:43 

    >>29
    この子は熱中症だけど、真夏の糞暑い日ではなくて、5月の27℃の気温で倒れた
    で、顧問もいなかったのよ
    もしかしたら顧問がいたら、応急手当てが出来て助かっていたかもしれない
    日本も部活を辞めてスポーツクラブできちんとした知識のある人に教えてもらうのが良いのかもしれない
    教師も部活見にこれない日は普通にあるし

    +305

    -2

  • 782. 匿名 2023/07/28(金) 23:44:48 

    >>761
    小学校ってスポドリ駄目だよね。確かにスポドリが必要なほど、体力消耗させる前に止めさせる事が多いからだと思うけど、体育するなら塩分タブレットくらい良いのではと思ってた。
    とうもろこし茶、成分的にお薦めですよ!

    +37

    -0

  • 783. 匿名 2023/07/28(金) 23:44:51 

    この暑さじゃ部活も無理でしょ
    顧問の先生も今までの常識は、一旦忘れて
    中止にしないと 死人がでるよ

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2023/07/28(金) 23:45:16 

    >>761
    今時そんな学校あるの!?
    うちの小学校は、OS-1とアクエリアスを1本ずつロッカーに常備しておくように言われてて、6月になると毎年持って行くよ
    水筒の中身もなるべくアクエリアスなど入れてくださいって言われてる
    アクエリアスと水の二本持ちも可

    うちの子も去年軽く熱中症ぽくなって、OS-1で対応してもらったことある

    +46

    -1

  • 785. 匿名 2023/07/28(金) 23:46:17 

    >>769
    周りの目が気になるっていうのは、私の意見じゃなくて、子供が周りの子の目を気にするってことね。
    誰1人休んでなかったら休みにくいし、簡単にやめれるようなゆるい感じでもないし。

    +8

    -2

  • 786. 匿名 2023/07/28(金) 23:46:36 

    >>1
    土日に11時〜15時まで子供のサッカークラブがあって練習見に行くというよりよ熱中症が心配で毎週末保冷剤とか体力に持って行ってるわ。1番暑い時間に35℃とかあってもやってるからどうなのと思うけど。

    +15

    -0

  • 787. 匿名 2023/07/28(金) 23:49:12 

    >>6
    知り合いのお子さんが部活帰り熱中症になってた。原因は部活終った直後に飲み物切らした事。部活中なら先生に言って何とかなったかもだけど終わった後だったから家に帰るだけだしって思ったみたい。大量に飲み物持たせたけどそれでも足りなかったって事で今度は荷物が大変みたい。

    +20

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/28(金) 23:51:02 

    >>781
    うちの旦那は外仕事だけど、5月とか6月に熱中症なるよ
    真夏は暑いし本人も気をつけるから意外とならないけど
    5月とか6月の30度以下の日は、湿度高くてジワっと汗をかいてて、それが良くないみたいね

    +96

    -1

  • 789. 匿名 2023/07/28(金) 23:51:17 

    >>56
    ほんとにね。
    70代の義両親がエアコン付けてるところほとんど見たことないし、この間はノースリーブの人もいるくらい暑い日に、お爺さんが薄手のダウン着てた(認知症だろうけど)。
    暑さを感じないのもあるけど、この人達が若かった頃はここまで暑くなかったから、「加齢で暑さを感じにくくなる」とアナウンスされても、夏=命に危険が及ぶ暑さ、という意識を持ちにくいんだろうね。

    +50

    -0

  • 790. 匿名 2023/07/28(金) 23:51:32 

    職場で熱中症になってから本当に身体が辛い。皆んなが今日少し暑いね?ってレベルでも、私はすごく暑くてすぐ吐き気、めまいで立っているのがしんどい。常にスポドリ飲んだり涼しい所に居たりするようにしてもしばらく身体が動かなくなる。

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2023/07/28(金) 23:52:56 

    >>111
    うちの子も卓球部
    内申点の為だけにやってるから時々サボりOKにして休ませてる
    帰宅時も暑かったり普段も下校時暗くなるから車で迎えに行ってるわ

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2023/07/28(金) 23:54:44 

    >>56
    これ、ほんと?
    うちの地域老人多いけど、みんなエアコンつけてるよ。
    割と初夏くらいから。

    +9

    -5

  • 793. 匿名 2023/07/28(金) 23:55:05 

    >>56
    私の親が住んでるマンションで、2件孤独死あったよ…。どちらも真夏で大変だったみたい。
    古いマンションだから年配の住人多くて、マンション内の掲示板とか手紙も配布されてエアコンつけましょうって注意喚起貼られてた。

    +22

    -2

  • 794. 匿名 2023/07/28(金) 23:55:55 

    昔って夏といえば7月8月だけじゃなかった?今下手したら5月から暑くて9月も全然暑いよね?
    夏長過ぎて本当生きてられない…
    夏だぁ〜!!って遊びに出掛けてる人たちどうなってるんだろう?逆に自律神経おかしいのかな?

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2023/07/28(金) 23:57:05 

    部活もこんだけ暑いんだから無理にやるなよ!と思う。私立で余程部活に力入れてるとかなら分かるけど、公立で何かの大会近い訳でもないならやらなくていいよ。

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2023/07/28(金) 23:58:33 

    >>111
    うちも卓球部。スポーツ推薦で入った高校だから夏休みもお盆以外休みなし。
    朝7時に出てって帰宅は18時。
    でも高校生はコンビニとかで買えるからまだマシだよなって思う。
    小中学生は買い食い禁止だからキツいよね。

    +12

    -0

  • 797. 匿名 2023/07/28(金) 23:58:39 

    >>795
    公立こそ受験のために部活大切なんじゃないの?

    +3

    -3

  • 798. 匿名 2023/07/28(金) 23:59:18 

    >>647
    >日本っておかしい

    さすがに主語デカすぎ

    +23

    -53

  • 799. 匿名 2023/07/28(金) 23:59:21 

    女子中学生、熱中症になった上に全国ニュースにもなってネットリンチまでされて可哀想。うかつに熱中症にもかかれないね。

    +1

    -9

  • 800. 匿名 2023/07/29(土) 00:01:21 

    私はこの子達みたいにスポーツじゃないけど、仕事中に熱中症になったことがあって、比較的朝の気温だったし油断してたんだと思う。手震えて吐きそうになって動けずびっくりした。
    それでコロナじゃないけど後遺症?みたいなものを何日も引きずった。お盆前で結局お盆の集まりとか行けないくらい家で横になってた。
    私ランクで言うと軽い方だと思うんだけど、それでも何日もかかったから本当に気をつけて欲しいよ。

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2023/07/29(土) 00:01:33 

    >>196
    うちも今週ずっと大会。
    体育館競技だから夏休み前にコロナ蔓延するは、熱中症予備軍みたいになってダウンしている生徒だらけになるはで、教育委員会とかいい加減現場を知ってもっと適切な指示をしてほしい。
    子供らがかわいそう。

    +38

    -2

  • 802. 匿名 2023/07/29(土) 00:02:01 

    >>751

    運動部ってどこも夏が本番だからね
    夏だから休むとかないんだわ
    お宅みたいに部活と無縁な陰気なこどもの価値観分からんわ

    +3

    -26

  • 803. 匿名 2023/07/29(土) 00:03:40 

    >>691
    うちの学校は日焼け止め禁止ではなかったのに肝心の親が日焼け止め買ってくれませんでした
    クソ親一生恨む

    +17

    -7

  • 804. 匿名 2023/07/29(土) 00:03:56 

    >>261
    心配過ぎる
    マジで休ませたい

    +23

    -0

  • 805. 匿名 2023/07/29(土) 00:04:11 

    >>797

    今って部活外の団体やクラブチーム所属の子多いし、部活やってることで劇的に+評価されるってないよ。

    +9

    -3

  • 806. 匿名 2023/07/29(土) 00:04:12 

    夏の部活を見直してほしいって、どこに訴えればいいのかな?
    学校がダメなら、市の教育委員会?

    +52

    -1

  • 807. 匿名 2023/07/29(土) 00:08:02 

    >>805
    そうなんだ
    スポーツ推薦のために部活頑張ってるって子が何人かいるから、部活一生懸命やらないとなんだなと思ってたわ
    地域によっても違うのかな

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2023/07/29(土) 00:08:29 

    >>233
    屋内から屋内への移動でも使えるよね

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2023/07/29(土) 00:10:23 

    >>6
    中学生の息子も午前中は部活行くけど先日は朝行って30分くらいで帰ってきた
    暑いから早く部活中断するくらいなら初めから中止にしたらいいのにと思う
    この暑さでは部活より学校の道中に熱中症になる

    +82

    -7

  • 810. 匿名 2023/07/29(土) 00:11:11 

    >>709
    心配してくれてありがとうございます。
    痛みどめで頭痛はおさまってきました。

    私アラフォーが1番暑がっていて80代近いコーチは何故か涼しい顔していて強いなぁと関心していましたが高齢者のほうが暑さを感じにくいですね
    納得しました。

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2023/07/29(土) 00:12:34 

    >>778
    間違えてマイナス押してしまった
    プラス1

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/07/29(土) 00:12:47 

    >>231
    多様性と言われる時代だけど、男性のほうが危機感薄い人が多いと思う。
    学童野球でもそうだけど、顔が真っ赤になってるのに気づかない。
    影だからと言ってもテントの中は蒸し暑い。
    テントがあればまだ影はあるけど炎天下の中長々とミーティングで話をする。
    「子供たちに管理させないと。過保護すぎる」と言われたけど、子供たちのお茶や氷タオルとかとりあえず目が離せなかった。

    +68

    -2

  • 813. 匿名 2023/07/29(土) 00:13:06 

    >>760
    野球選手もだけど、
    無理矢理連れ出されて陽を遮るもののない灼熱炎天下の中応援要員にされる生徒も辛い
    十五年くらい前自分の高校の野球部が甲子園行けるか行けないかって話になった時、
    一年と二年が無理矢理連れ出されて郊外の野球場で無理矢理応援させられた
    日焼けと暑さで死ぬかと思ったわ、マジで
    日本の教育現場まじで頭おかしい

    +31

    -0

  • 814. 匿名 2023/07/29(土) 00:14:29 

    熱中症って一気にやってくるから怖い
    経験してみて初めて危なさに気づけるようになるけど、未経験だと危険に気づくのは難しい

    まず顔がカァーっと火照ってきたと感じたら熱中症を疑ったほうがいい
    その時点で体をよく見れば暑さのわりに汗が出てないことに気づくと思う
    すぐにでもスポーツドリンクのような水分補給と涼しい場所に避難することが必要

    そこを気づけないままだと次は吐き気がしてくる
    それでも水分補給と涼みができないでいるともう命が危ない

    +42

    -0

  • 815. 匿名 2023/07/29(土) 00:17:29 

    今日真昼間にトイプードルが生足で散歩させられとったけど、足大丈夫かと心配になる…

    +31

    -0

  • 816. 匿名 2023/07/29(土) 00:18:53 

    >>716
    日本の教育制度は女の子が校門に挟まれて圧死した頃から何一つ変わってないと思う
    仮に生徒が熱中症で亡くなっても学校側は教育を盾に知らんぷり
    私は独身だけど、子供がそんな目に遭ってたら最悪転校も考えると思う

    +30

    -0

  • 817. 匿名 2023/07/29(土) 00:19:11 

    >>787
    それが怖いので、ブリタの携帯浄水ボトル持たせてる。
    最悪これに水入れて飲んでって。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2023/07/29(土) 00:19:34 

    >>814
    めちゃくちゃ参考になった、ありがとう

    +15

    -0

  • 819. 匿名 2023/07/29(土) 00:20:02 

    こんな猛暑で運動するとかアホだと思う
    学校って時代が止まってるから現代にあった指導できないし、運動部だったけど運動部入らないほうがいいと思う、命に関わるよ

    +39

    -0

  • 820. 匿名 2023/07/29(土) 00:20:09 

    >>806
    中体連とか?

    +5

    -0

  • 821. 匿名 2023/07/29(土) 00:21:03 

    >>784
    5月の頭に連絡帳で聞いたのよ。運動会前で外での練習も多くて暑かったし。けど、ダメだって言われた。

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2023/07/29(土) 00:22:14 

    >>513
    某Jリーグチームのスクールの大会が8月の昼間…
    子供がどうしても出たいって言ってるので参加予定だったけれど、あなたの言葉でキャンセルすることにしました
    ありがとうございます!
    その日が来るのが怖いくらいに熱中症を心配していました
    コーチが命を守ってくれるわけじゃないし、親が守るしかないですよね!

    +41

    -6

  • 823. 匿名 2023/07/29(土) 00:22:23 

    >>537
    数日前、通勤する時に電車の窓から大きな温度計が見えるんだけど気温41度になっててゾッとした
    40℃超えだよ、異常だよ

    +15

    -0

  • 824. 匿名 2023/07/29(土) 00:31:24 

    政治ジャーナリスト?の方が言ってたけど、災害級の暑さって言われてるのに政府から災害時の避難みたいな対応が一切ないって
    ホントなにもないよね
    政治家さんは 真夏に選挙演説でもしてみたらどうかと思うわ

    +35

    -0

  • 825. 匿名 2023/07/29(土) 00:33:06 

    >>710
    この暑さでも長袖シャツにチョッキまで着て登校する(部活とかかな)中高生も見る。さらにはマスクも着けて歩いてるの見ると本当に心配になる。

    +22

    -1

  • 826. 匿名 2023/07/29(土) 00:33:44 

    >>39
    根性で暑さなんかどうにかなる!とでも思ってやらせてるのかな?イヤミな書き方だけど、この暑さの中で、運動って普通の感覚じゃ無いよ。

    +13

    -0

  • 827. 匿名 2023/07/29(土) 00:36:54 

    >>413
    w

    +3

    -3

  • 828. 匿名 2023/07/29(土) 00:38:03 

    >>6

    私は息子にやるなと行ってる
    その代わり年間のゴールドジム会員
    プレゼントしたよ

    暑い時はその中で私と一緒に運動しよう!
    て言ったら、オカンと一緒は無いわ~
    まだ父ちゃんが良いて笑ってた

    息子は16歳で私は32歳だけど
    ババァだけど、まだまだ動けるのに!

    旦那なんて40歳なのに
    そっちの方がないわ!


    +1

    -18

  • 829. 匿名 2023/07/29(土) 00:38:06 

    中学生の時朝からの部活めっちゃくちゃしんどかったなぁ。生理中で貧血起こして倒れたのを覚えてる。

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2023/07/29(土) 00:44:26 

    >>600
    なら先生たちも歩いて通勤してみろと。
    北海道住みで、逆に冬の寒い時期の話なんだけど、コロナ禍だから教室の窓は開けっぱなし(氷点下の中)なのに生徒には上着など着るのも禁止って謎のルール。先生達は暖房の効いた車で通勤だけど、子供達は氷点下の寒い中徒歩通学して身体も冷え切ってるのに。そんな学校が地元にある。

    +19

    -1

  • 831. 匿名 2023/07/29(土) 00:45:16 

    熱中症なった事ありますが本当怖いですよ…
    喉渇かなくても水分マメにとってましたが(冷たいのはあまり良くないので常温)ただすぐ水下痢でトイレです。頭が痛く片耳も塞がってる感じで、おデコ、頬っぺに冷えピタ、アイスノン枕、脇などもたまに冷やしてご飯も食べる気なくても食べるようにしましたがすぐに嘔吐、最終的に立てなくなり身体中は火照って暑いのに寒気…からの痙攣みたいな感じになりヤバいかもと思って救急医療情報センターに電話しましたがすぐ救急車呼ぶように言われて掛けてる途中で気失いました。2日意識なくて起きたら親が来てました。
    一度なったら脳の構造上治りはしないみたいに言われました。

    北海道でエアコンなしでした。昔はそれでも扇風機があれば涼しかったのに…

    長文すみません。ただちょっとでもそれっぽい症状あったら注意して欲しいです。熱中症なってから身体のあちこち変になって季節関係なく病院に通ってます。
    ならない方が一番です。

    +37

    -0

  • 832. 匿名 2023/07/29(土) 00:45:33 

    >>828
    今日の釣り堀🎣はこちらですか?🐟🐟🐟

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2023/07/29(土) 00:46:48 

    >>828
    何の話?

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2023/07/29(土) 00:46:49 

    >>141
    うちの学校は熱中症怖いからジャージ脱ぎなさいって先生たちに言われるけど、日焼けが嫌、教室はクーラー入ってて暑くないからと着てる子が多い。
    実際は、ジャージの方が体のライン隠せるし、ムダ毛見られずに済むからってのが1番の理由なんだけど。

    +16

    -0

  • 835. 匿名 2023/07/29(土) 00:48:43 

    >>742
    >>753
    そこの場所にいたら、
    麻痺しちゃってるんだろうな。
    取り返しがつかないことや
    重症者とか出て初めて気がつくんだと思う。

    +20

    -0

  • 836. 匿名 2023/07/29(土) 00:48:57 

    >>141
    夏に長袖ジャージを着て過ごさなきゃいけないって決まってるの?
    理由は?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/07/29(土) 00:49:05 

    こんなこと言ったらあれだけど、男性って熱中症の知識とか乏しくない?自分も昔部活してたから平気だって考えなのかもしれないけど。昨日から旅行で、今日は子供が行きたがった某テーマパークに連れて行ったけど、私はもう朝から危機感ありで、何回も水分補給の休憩や日陰で休む時間作る、とか子供が少しでもしんどそうならすぐ涼しい屋内連れて行くとかめちゃくちゃ気にしてたのに、旦那は休憩すると言ったら、え?早くまわらないと時間なくなるよ!って感じで…最近も熱中症が全国的にもニュースになること多いのに、全く気にしてなさそうで意識の差が凄かった

    +9

    -1

  • 838. 匿名 2023/07/29(土) 00:50:00 

    >>241
    日焼け気にしてとかじゃなくて、ただ単に半袖はださいってみんな言うのよ
    制服の半袖シャツがださいってのも何故か全国区のようで、みんな長袖シャツの袖を折って着てる

    なんなんだろうね

    +21

    -5

  • 839. 匿名 2023/07/29(土) 00:51:02 

    >>830
    勉強の効率性悪いよね。
    こんなだから、経済も伸び悩む。

    +21

    -0

  • 840. 匿名 2023/07/29(土) 00:51:08 

    >>760
    いい加減なんとかしてやれよと思うよね
    しんどいなか頑張ったね涙〜ってなるわけないじゃん
    こんな酷暑のなか野球やらして可哀想超えて最低だと思ってる
    お偉いさんたちはどこで野球見てるのかな?まさか涼しい部屋じゃないよね

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2023/07/29(土) 00:51:33 

    >>619
    冷食って、そのまま解凍されて食べる頃には温めないでも食感普通になってるってことですよね。
    それは菌が繁殖しやすいってテレビで言ってましたよ。
    解凍してそのままの状態で食べるのが良くないとか。
    朝作って(温めて)冷ましてお弁当に入れるのがいいみたいです。

    +0

    -2

  • 842. 匿名 2023/07/29(土) 00:52:17 

    >>692
    よく大工さんなんかは直射日光当たるより長袖着てた方が涼しいとか言うけど、半袖と長袖どっちがいんだろうね。見た目は長袖暑そうだけど。

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2023/07/29(土) 00:52:26 

    近所の中学校の制服、
    なぜかポリエステル製の長袖ポロシャツが夏着。
    よく熱中症にならないなぁと思う。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2023/07/29(土) 00:54:39 

    >>825
    ほんとそれ。教室のエアコンが寒いかららしいけど、外では暑すぎるよね、、

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2023/07/29(土) 00:55:42 

    >>500
    明日も部活なので、今夜は少し塩分多めの炒飯にしました。
    朝ごはんは何がいいんだろう。
    いつもは甘めのパンなんだけど。

    +11

    -0

  • 846. 匿名 2023/07/29(土) 00:56:11 

    >>280
    学校は厚さ指数が危険ゾーンになると屋外の活動プールは禁止。体育館はエアコンついてるからやる感じ。中学の部活は知らんけど、そんなんだから学校のプールは予定の半分も出来てないよ。

    +8

    -0

  • 847. 匿名 2023/07/29(土) 00:57:54 

    高校野球危なくないか?ってこの何日か思ってる

    +10

    -0

  • 848. 匿名 2023/07/29(土) 00:59:45 

    >>1
    重篤な熱中症は脳が損傷するんだよね。
    ちょっと危ない気がする。

    +30

    -1

  • 849. 匿名 2023/07/29(土) 01:01:41 

    >>845
    うち玄米がゆやで!

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/07/29(土) 01:04:00 

    >>536
    ありがとう

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2023/07/29(土) 01:04:43 

    昭和人間は「若いから大丈夫」って言うけど同じ人間だし大丈夫なわけない
    年齢関係なく個人差もあるだろうし

    体温より暑い日は外出禁止にした方がいいと思う
    35度以上の猛暑日予報の日はもう休もう

    +50

    -1

  • 852. 匿名 2023/07/29(土) 01:05:14 

    >>105
    いやいや剣道は重装備すぎて。

    +113

    -0

  • 853. 匿名 2023/07/29(土) 01:06:44 

    去年の話だけど、暑い日に自転車で帰宅途中の女子高生が気分悪そうにうずくまってたらしく、うちの母が家のエアコン効いた部屋で2~3時間寝させてあげたそう。そしたら元気になって帰っていったとのことだけど、これだけ暑いと自転車の登下校だけでも危ないよね…

    +63

    -3

  • 854. 匿名 2023/07/29(土) 01:06:50 

    ファン付きの服導入した方がいいと思う
    ヘルメットも暑いし

    +6

    -1

  • 855. 匿名 2023/07/29(土) 01:07:43 

    自転車に傘取り付けれるやつもつけた方がいいと思う

    +2

    -4

  • 856. 匿名 2023/07/29(土) 01:08:55 

    >>19
    田舎民のズレた感覚を全国区に披露しなくても

    +34

    -0

  • 857. 匿名 2023/07/29(土) 01:09:09 

    >>32
    今日私は帽子かぶるのを忘れて取りに行くの面倒くさくて、でも今日は子供が幼稚園で(夏休みだけど短期間だけ)早く帰ってくるから早く買い物に行こうと、帽子してなかったのと、お家で何か飲めばいっかと飲み物も買わなかったらフラフラになり、やっと家に着いて、荷物投げるようにしてすぐアクエリアス飲んでエアコンつけました。今日は大丈夫でしたが、
    熱中症になった事あります。
    嘔吐、頭痛、だるさ、で大変でした。
    点滴して、結局病院でした。
    皆様気をつけて。帽子に日傘、水分。涼しい所にいるのも大事。
    命はひとつですからね。

    +10

    -6

  • 858. 匿名 2023/07/29(土) 01:09:40 

    >>10
    うちの地域は中止にしたよ。土日も顧問の判断しだいになった。
    やっても最大4日間だけなんだって。

    +37

    -0

  • 859. 匿名 2023/07/29(土) 01:09:58 

    用事があって日傘をしてちゃんと水分もとってたつもりが、今年2回目の熱中症。
    一度は寝てる時でその時は頭痛がひどく、今回は頭痛、吐き気、発熱…。
    先月と今月ってもう外に出たくない。今までこんな事なかったのに。

    +23

    -1

  • 860. 匿名 2023/07/29(土) 01:11:32 

    >>853
    それ今のご時世
    親御さんに連絡したり病院とかじゃないと
    問題になりそう

    +48

    -0

  • 861. 匿名 2023/07/29(土) 01:13:20 

    そんな状態になるのに
    高校野球も変えないと
    相変わらず延々と偉い人がダラダラ挨拶するし

    +12

    -2

  • 862. 匿名 2023/07/29(土) 01:18:31 

    >>853
    助かって良かったけど、まずは救急車を呼んだほうがいいよ

    +32

    -0

  • 863. 匿名 2023/07/29(土) 01:23:20 

    >>32
    日焼けするのが嫌でヤケーヌ買ったんですが普通に暑い!!💦サンバリアの日傘とプラスしても暑くて無理だったわ…
    部活帰りの女子中学生 意識不明で歩道に倒れた状態で発見 熱中症とみられる 近くに自転車

    +5

    -6

  • 864. 匿名 2023/07/29(土) 01:23:21 

    >>105
    剣道やってたけど夏場は地獄のような暑さだったよ
    今は冷房あるのかな

    +39

    -1

  • 865. 匿名 2023/07/29(土) 01:24:25 

    >>727
    いや、今週の話だよ。

    +0

    -15

  • 866. 匿名 2023/07/29(土) 01:25:03 

    >>860
    >>862
    確かに救急車呼んだほうがよかったかも。「親御さんに迎えにきてもらう?」と聞いたら、「仕事中だから自分で帰る」と言われたと言っていたよ。

    +32

    -1

  • 867. 匿名 2023/07/29(土) 01:27:55 

    >>732
    昭和の時代でしょ

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2023/07/29(土) 01:28:45 

    後遺症が心配ですね。
    少し炎天下にさらされただけで目眩するんだから
    気温30度越えたら部活動禁止にしたらいいのに。

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2023/07/29(土) 01:29:04 

    >>745
    うん、だからそれも必要だけど自己管理や体調管理も必要だよねって言ってるだけなんだが。
    周りの声が不必要だなんて一切言ってない。

    +2

    -4

  • 870. 匿名 2023/07/29(土) 01:29:22 

    >>9
    義祖母もやめろって言っても言うこと聞かなくて、水筒も持たずに畑に行ってしまい、そこで倒れてた
    医師に「喉も渇いてないのに、なんで水飲まなきゃいかんのじゃ!」って言ってたけど、本当に喉の渇きとかにも鈍感になるんだなって思ったわ

    +110

    -0

  • 871. 匿名 2023/07/29(土) 01:29:50 

    >>845
    うちはプチトマトとかハウスみかん、梅干しをよく出してる。
    あとやっぱりみそ汁が良いと思う。

    +16

    -0

  • 872. 匿名 2023/07/29(土) 01:30:03 

    >>809
    なんでも文句かい
    それなら暑いから行かせないって親が判断すればいい

    +12

    -6

  • 873. 匿名 2023/07/29(土) 01:31:11 

    >>851
    送り迎えしなよ。学校は冷房完備されてるんだから。

    +5

    -1

  • 874. 匿名 2023/07/29(土) 01:35:18 

    >>809
    さすがにそれは難癖つけすぎ。暑くなることくらい行く前から親も判断出来るでしょ。
    猛暑で予測されて危険だから早めに切り上げた事にまで文句言うくらいなら、家でクーラーつけた部屋に閉じ込めておけば?

    +10

    -5

  • 875. 匿名 2023/07/29(土) 01:35:23 

    甲子園も夜にして。

    +8

    -3

  • 876. 匿名 2023/07/29(土) 01:37:38 

    >>809
    こういう事言い出す親が増え、この声が当たり前になってきたら学校側も子どももやりづらいだろうな。終いには登校させるなとか言い出しそうだね。

    +7

    -7

  • 877. 匿名 2023/07/29(土) 01:38:07 

    >>864
    ある

    +4

    -5

  • 878. 匿名 2023/07/29(土) 01:40:19 

    >>5
    たまに女子高生でこのクソ暑い中、セーター着てる子見るんだけど、あれって校則で決まってるの?
    見てるだけで暑苦しいわ…

    +119

    -5

  • 879. 匿名 2023/07/29(土) 01:41:13 

    田舎だけどバスケ部とか夏休み体育館の窓閉め切って部活してたよ
    同級生激ヤセしてた
    でももう20年以上前だし今と気温とか違うかもしれないけど

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2023/07/29(土) 01:41:22 

    >>1
    この時期に外出は…
    行き帰りに責任持てないんだからやめなきゃ…

    +10

    -0

  • 881. 匿名 2023/07/29(土) 01:41:33 

    >>359
    何十年前の話してんの。今そんなんじゃなくテレビでも医者も学校も子どもの体調第一に考えてるよ

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2023/07/29(土) 01:42:25 

    >>849
    >>871
    ありがとうございます!
    うちの子好き嫌い多くて。おかゆもトマトも食べてくれない…。
    塩多めのおにぎりとかどうでしょうか?具は梅干しで。

    +8

    -1

  • 883. 匿名 2023/07/29(土) 01:47:53 

    昨日、どうしても自転車で出かけなくてはいけない用事があって、自転車乗ろうと思ったらパンクしてて、昼間の一番暑い時間に徒歩20分自転車を押して歩かなければいけなくなって暑くて死にそうだった。途中で600mlの冷たい麦茶を買ったけどあっという間に全部飲んでしまった。


    +4

    -0

  • 884. 匿名 2023/07/29(土) 01:54:45 

    >>7
    昔は時々30度超えるくらいだったよ
    今は酷暑で地獄
    ケムとHAARPのせい

    +21

    -1

  • 885. 匿名 2023/07/29(土) 01:54:52 

    >>878
    うちの娘も夏なのにセーター着て通学してた。
    教室がエアコンガンガンで寒いって。
    学校着いてからセーターをきたらと言っても、校章や学年章の付け替えが面倒だからと家からセーター。
    季節感ゼロ

    +68

    -0

  • 886. 匿名 2023/07/29(土) 01:55:36 

    >>879
    おばさんが若い頃は時々30度超えるくらいだった
    今より5℃くらい低かった

    +17

    -1

  • 887. 匿名 2023/07/29(土) 01:56:38 

    >>1
    内陸部は東北でも暑いのね
    東北の海沿いは暑過ぎず涼しいよ

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2023/07/29(土) 01:59:08 

    >>50 吹奏楽部なんて一応文化部属性で外での暑さに慣れてないしね。

    +25

    -0

  • 889. 匿名 2023/07/29(土) 01:59:11 

    >>806
    部活は先生のボランティアだからね。
    んで自由参加だから、心配なら親が休ませていいんだよ。うちの子はバンバン休んでるよ!
    休んだらいじめられるとかない。
    これ言うと、でも皆んな行ってるし…試合に出してもらえない…顧問が…とか自ら同調圧力かけに行ってる。マスクでもそうだけど皆んな一斉に指示出してもらわないと動けないのは日本的だよ。
    ちなみにうちの息子が休んでも何も害がないのを見て、安心したのか?皆んな休み出したらしい。
    あなたもお子様が大事なら自分で判断すればいいのに。

    +22

    -1

  • 890. 匿名 2023/07/29(土) 02:03:34 

    >>787
    小中は買い食い禁止の学校が多いけど猛暑の時にそんな事言ってる場合じゃないよね
    持参の飲み物が無くなった時用にペットボトル飲料を買う位の小銭位持っていいと思うんだけどね

    +28

    -0

  • 891. 匿名 2023/07/29(土) 02:09:00 

    20年前、高校の同級生が夏休みに部活の帰り道で倒れて亡くなった。噂では熱中症って聞いた。

    +10

    -0

  • 892. 匿名 2023/07/29(土) 02:22:01 

    >>73
    やりたい人だけやればいいと思いきや、結局やりたくない人がやる気ない認定されるからよほど周りの目を気にしない人じゃないと結局やるしかなくなるよね。特に中高生に自分の判断でって言うのは酷な話。

    +21

    -1

  • 893. 匿名 2023/07/29(土) 02:22:50 

    >>43
    何時でも暑いです。
    連日、当たり前のように30度以上の真夏日や
    35度以上の猛暑日ばかりで参ってしまいますね。

    わが子の学校は、気温が35度を超えてしまうと外で活動している部活は運動中止になるのですが、朝8時から11時半までが部活動の時間でも、10時頃には35度を超えてしまって、夏休みに入って3回 部活があったのですが、全て途中で帰宅になりました。

    +8

    -0

  • 894. 匿名 2023/07/29(土) 02:27:37 

    バドミントン部だったけど風がもろに影響してしまうから窓開けられなくて辛かったな

    +7

    -0

  • 895. 匿名 2023/07/29(土) 02:39:01 

    >>864
    体育館はあるけど武道場はついてない学校だから、気温35度以上の日は部活休みになる。
    垂れマスクに面つけて、あれは今のこの暑さじゃキツイわ。

    +24

    -1

  • 896. 匿名 2023/07/29(土) 02:44:33 

    皆んな部活で無理するの止めようよ…

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2023/07/29(土) 02:49:38 

    >>1
    パルスオキシメーターを応用すれば、血中の水分+ナトリウム+カリウム測定できる機械も出てきそうなのに

    現代人は野菜が不足しがちだし、夏は汗と一緒にナトリウム(塩分)だけじゃなくカリウムも消費される事も啓蒙したほうが良かったね
    塩分ばっかり言ってた

    アボカドやトマトやバナナやスイカやインスタントコーヒー、夏でも取りやすいものはあるのにマスコミは、、、やっぱり何も考えてないんだろうな

    +26

    -0

  • 898. 匿名 2023/07/29(土) 02:51:29 

    暑いのに部活なんて、バカじゃないの

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2023/07/29(土) 02:57:43 

    >>761
    ステンレスボトルにスポーツドリンクを長時間入れておくと
    金属成分が溶け出して中毒症候が出る危険性が考えられるからかも。

    +52

    -0

  • 900. 匿名 2023/07/29(土) 03:05:11 

    >>118
    全国中もインターハイも8月だもんね。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2023/07/29(土) 03:19:20 

    明日息子が部活の大会で、朝5時までに弁当作るから寝ないで起きてるけど、すごく心配。

    +24

    -1

  • 902. 匿名 2023/07/29(土) 03:29:43 

    最近はフェミニストの迷惑通報のせいで無視されるケースが圧倒的に多いのに良かったなあ

    ただ、これもいきなりこうなったとは思えないから
    フラフラしてるのに無視されてたのかもしれねえ

    子供に声かけるだけで不審者とか言い出す馬鹿いるからさあ

    +0

    -12

  • 903. 匿名 2023/07/29(土) 03:36:47 

    少子化問題がどうのこうの言ってる前に今生きてる人々大事にして欲しいよ

    +38

    -1

  • 904. 匿名 2023/07/29(土) 03:46:24 

    >>6
    クーラー付きの体育館がないと部活禁止!

    +59

    -0

  • 905. 匿名 2023/07/29(土) 03:48:29 

    うちの中1のお姉ちゃん夏休み中も部活行ってるんだけど卓球部でエアコンないんだと。
    でもさ扇風機とか回すと風の影響受ける?とかで窓閉めて練習してるとか言ってて毎日「熱中症アラーム?がな鳴ってた。」とか言う。
    ぶっ倒れないか心配だしさ家に帰ってきてもエアコンつけずに過ごしてるんだよね。
    昼休憩で帰ってきたらエアコンつけずに窓だけ開けて寝てて熱中症で倒れたかと心配になって起こしたら普通に起きたんだけどエアコンつけない理由は「卓球やってるところより風はいるから涼しいし(室温40 ℃超えてる)、エアコンに慣れると部活いったときに体調悪くなる。」と。

    夏休み前も制服も夏はポロシャツで体育なければ1日下はジャージ上はポロシャツで過ごすの可になってるからポロシャツだけで行きなよと言っても部活のとき着替えるのめんどくさがって(+1年生の中でそんなことしてる人いない、先輩に目つけられるとか)半袖ジャージ来た上からポロシャツ着て登校するし。
    埼玉の北部とはいえ暑いから心配してる。

    +34

    -3

  • 906. 匿名 2023/07/29(土) 03:56:51 

    >>194
    死人が出ないと変わらないんだろうね。

    部活に人生ささげなくていいよね。

    +60

    -1

  • 907. 匿名 2023/07/29(土) 04:02:50 

    もう35度とか毎日当たり前だもんね。てか40度近い地域もあるし、もうここまで来たらどれだけ健康体でも、睡眠とってご飯食べてても、塩分水分とって熱中症対策完璧だったとしても、この気温じゃ危険だわ。

    +37

    -1

  • 908. 匿名 2023/07/29(土) 04:07:31 

    >>1
    熱中症多いみたいなので気をつけましょう
    小売店50代従業員、熱中症で死亡 真夏日に冷房つけず 栃木(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    小売店50代従業員、熱中症で死亡 真夏日に冷房つけず 栃木(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     栃木労働局は24日、県内の小売店で冷房をつけずに作業をしていた従業員の50代男性が熱中症で死亡したと発表した。県内で熱中症による死亡労働災害の発生は8年ぶり。


    カラオケ店で突然嘔吐する女子高生も…“体温超え”で熱中症とみられる患者搬送相次ぐ 危険な暑さと戦う救急の現場(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    カラオケ店で突然嘔吐する女子高生も…“体温超え”で熱中症とみられる患者搬送相次ぐ 危険な暑さと戦う救急の現場(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    愛知・豊田市では7月17日、日本一暑い39.1度となり、18日も最高気温37.4度を観測した。三重・桑名市が39度と全国で最も暑くなるなど、18日も東海3県は体温超えの危険な暑さとなった。名古屋で最


    +12

    -0

  • 909. 匿名 2023/07/29(土) 04:10:17 

    クーラー消して寝たら朝吐き気頭痛酷くて身体も暑いから塩分タブレット舐めたけど治らないから氷枕してos1飲んだら復活した。マジ危なかった。

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2023/07/29(土) 04:22:35 

    うちの娘も夏休みカンカン照りの下で午前中部活です。夏休み終わったら新人戦あるからね。
    心配だから少しでもおかしいと思ったら先生に言えと言っといた。

    +11

    -0

  • 911. 匿名 2023/07/29(土) 04:29:19 

    この前17時も過ぎたら大丈夫だろうと思って庭で作業してたら見事に熱中症になった💦
    心臓がバクバクして来て汗も大量に出て、体に力が入らなくなってその場に倒れ込んだ。
    幸い近くに水道があったから最後の力を振り絞って水を飲んで頭を水で冷やしたらマシになったけど近くに水が無かったらそのまま死んでたかも知れない。

    皆さんも気を付けて下さい。

    +52

    -0

  • 912. 匿名 2023/07/29(土) 04:32:49 

    >>742
    うちは運動部弱小なのに、ほぼ毎日部活がある。
    この暑さのなか必要なのかとマジで思う。

    +22

    -0

  • 913. 匿名 2023/07/29(土) 04:51:49 

    >>130
    飲むな!!うがいだけな!って言われてた…本当に恐ろしい時代だったんだな…

    でも倒れる子いなかった…今が異常な暑さなんだろうな

    +69

    -0

  • 914. 匿名 2023/07/29(土) 04:55:27 

    >>213
    たるんでるとかじゃ無いと思うよ。
    こういう気合いだ根性だとかその手の話する人って
    理論とか通用しないし、なんでもそんなの気合いでとか根性でとかで全く話にならないんですよね
    ちなみに私も同年代で、暑いのは得意なので全く熱中症とは無縁なんですが、たるんでるとか思わないな

    +28

    -2

  • 915. 匿名 2023/07/29(土) 04:59:03 

    そもそも気候がおかしくなってるからね
    昔は暑ければ夕立でそのあと涼しくなったのに
    今はゲリラ豪雨で被害も多いしそのあとムアーっと凄く蒸す 涼しいと思えるほど温度が下がらない

    +24

    -0

  • 916. 匿名 2023/07/29(土) 05:01:33 

    >>7
    私も剣道部でした。各自では勝手に休憩出来なくて頭に水ぶっかけながら部活してました…。

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2023/07/29(土) 05:03:40 

    >>865
    こういう人が自分は問題ないからって人も同じで出来ないと嫌な言い方するんだろうな 

    +19

    -0

  • 918. 匿名 2023/07/29(土) 05:06:16 

    >>902
    栃木だから他に誰もいなくても不思議じゃ無いと思うよ。 それに中学生ならヘルメット被りながらだろうし 海風無いから暑いんだよ

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2023/07/29(土) 05:10:13 

    >>529
    よくわからん。部活はもちろん、登下校もこの暑さなら無駄にする必要ないし、部活ないなら登校しなくて良いよね?なんのための夏休みか知ってる?

    +10

    -0

  • 920. 匿名 2023/07/29(土) 05:11:20 

    >>865
    こういう人が教師や上司だと最悪よね。

    +18

    -0

  • 921. 匿名 2023/07/29(土) 05:20:50 

    運動するなって天気予報でも指標出てるのになんでさせるのかね
    学校の夏休みだって暑いから長期休みにしてるのに。
    甲子園も伝統とかクソみたいなものに固執しないで最低でもドームでするとかしてほしい。老害のお気持ちより人の命よ。

    +18

    -1

  • 922. 匿名 2023/07/29(土) 05:31:50 

    >>867
    今の中高生の子供達の話だよ

    +1

    -1

  • 923. 匿名 2023/07/29(土) 05:37:32 

    >>130
    で、飲まなかった? 私も言われてた世代だが、みんな隠れて飲んでたよ。飲まないとやってられんから。

    +11

    -0

  • 924. 匿名 2023/07/29(土) 05:40:01 

    >>674
    そんな学校あったんだ。私日焼けしたら日光に晒されてしわくちゃになって消滅するドラキュラみたいになってしまうから歌舞伎役者並みに真っ白にしてたけど何も言われなかった。

    +4

    -1

  • 925. 匿名 2023/07/29(土) 05:41:26 

    >>457
    しっかりと熱中症対策ができてる素晴らしい中学校ですね!

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2023/07/29(土) 05:49:12 

    >>409
    それって州によってバラバラで、基本的に子どもだけ。また学校長が最終決定権者だから、25度こえてもやるところはやる。 またドイツは冷房の設置が遅くて、2050年で25%普及予想って有り様

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2023/07/29(土) 05:51:27 

    >>18
    値段が高くなってもいいから強力なエアコンが欲しい。日当たりが良すぎな所に住んでいるためか、エアコンが効かない。10年前は昼間もエアコンで冷えたのに

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2023/07/29(土) 05:52:39 

    太陽の位置にベランダにある陽射し避けみたいに
    グラウンドに陰つくれたら良いけど範囲が巨大すぎて難しいかな
    陽射し遮る、空調服、スポーツドリンク、こまめな休憩ないと危ない



    +1

    -0

  • 929. 匿名 2023/07/29(土) 05:53:53 

    >>18
    7月に35度超え、毎晩熱帯夜ってどうなってるんだろって毎日思ってる。

    昔は終業式ぐらいまで梅雨が明けなくて肌寒い日もあって長袖来たりしてたし、8月入ってやっとあぁ夏が来たなって感じだった。ゲリラ豪雨じゃなくて夕立も多くて夜が涼しかったりしてた。

    毎年寝る時のエアコンは、梅雨明けで7月から8月いっぱいぐらいで9月入るとカラッとして夜の気温も下がって涼しくなるのに、去年初めて6月から10月までエアコンつけたわ。

    +15

    -0

  • 930. 匿名 2023/07/29(土) 05:59:33 

    >>278
    アスファルトをひっぺがす

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2023/07/29(土) 05:59:51 

    >>922
    ごく一部のね。
    親が言えばいいのに、そんなところだけ今の親は静かなんだね

    +1

    -2

  • 932. 匿名 2023/07/29(土) 06:03:54 

    トピズレごめんなさい
    こんなクソ暑い中義母が孫を連れて一緒に畑行こうとしてるんだけど、このトピ読んで怖くなりました。何かあったら遅いし絶対辞めた方がいいですよね?何て言ったらわかってもらえるのだろうか、、、

    +16

    -0

  • 933. 匿名 2023/07/29(土) 06:05:53 

    途中で時間はかかるけど自転車降りて水筒の水飲んだりできないのかな 通りすがりの人がいる場所ばかり通る訳じゃないし
    通学1人の時も多いし 若くてもこれだけ気温高かったら辛いよ

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2023/07/29(土) 06:10:18 

    >>485
    小学校で部活とかあるんだ。いいなー。少年団じゃなくて?地域によって違うのかも。

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/07/29(土) 06:10:19 

    >>910
    自分から言い出せるのがいちばんいいけど、中学校て先輩がーとか先生が怖いとかで言えない雰囲気あるから、先生が少しでも体調が悪かったら無理せずに言うように。と言い出しやすい環境作りをしてくれるとありがたいよね。

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2023/07/29(土) 06:10:35 

    >>932野菜を夜使う分だけ孫と一緒に収穫濡れタオル首に巻いて帽子被る対策するならいいけど雑草を抜いたりして時間かかるならやめたほうがいい

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2023/07/29(土) 06:13:38 

    >>7
    剣道部の先輩熱中症で亡くなりました。

    +17

    -1

  • 938. 匿名 2023/07/29(土) 06:15:45 

    >>265
    うちの子の学校は、半袖Tのジャージにはデカデカと名前が書かれているから、その名前を隠すために学校の敷地外は上から長袖ジャージを着る決まりになってる。

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2023/07/29(土) 06:16:51 

    >>409
    日本は湿度も高いしね……更に危険だよね……

    +20

    -0

  • 940. 匿名 2023/07/29(土) 06:19:09 

    >>302
    夏の大会とか全部中止でいいよ。甲子園もオリンピックも馬鹿じゃねーのって思うもん。法律も変わらなければ細かいルールも変わらないよね。柔軟性なさ過ぎだ。

    +25

    -1

  • 941. 匿名 2023/07/29(土) 06:19:15 

    >>565
    日焼け止め塗るのが当たり前の時代だからね。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2023/07/29(土) 06:19:16 

    >>213
    なんの自慢ですかー
    アラフォーだから免疫ついてんじゃね?w

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2023/07/29(土) 06:19:52 

    >>936
    すぐ帰るならいいですよね。しかし義母は一度畑に行くとあれもこれもってなって滞在時間いつも2時間以上なんです。旦那は辞めろって言ってますが聞く耳持たなくて(;_;)

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2023/07/29(土) 06:26:12 

    夫が教員だけど先日部活の引率で熱中症になって4日くらい寝込んでた
    生徒の健康面ももちろんだけど教員もやりたくてやってる人ばかりじゃない…上から言われたら従わなくちゃいけないし
    結局負けて上の大会進まないことになったので遠征は免れたけど、普通に通常の部活はやるつもりらしくて呆れ返ってる

    +25

    -0

  • 945. 匿名 2023/07/29(土) 06:27:41 

    >>280
    うちの子部活バスケだから体育館でやってるけど体育館もすごい暑さで熱中症になってめまいで吐いた。
    病院で点滴してもらったけどしばらくめまいが続いてて先生に連絡したら暑さに慣れるために部活は休んでも体育館に来た方がいいって言われたよ。
    体育館に冷房つけてほしい

    +102

    -2

  • 946. 匿名 2023/07/29(土) 06:29:42 

    >>6
    こちら関西。
    夏休み前の半日授業の時に、一度だけ「熱中症指数が警戒値を超えるため午後の運動部の活動は中止」っていうメールが中学校から来たよ
    でもそのあと夏休みに入ってからは一度も中止メール来てない
    うちの子が吹奏楽部だから来てないだけで運動部は全員ずっと休んでるかな
    メール来た日よりも最近のがだいぶ暑いんだけど

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2023/07/29(土) 06:32:56 

    >>47
    体の機能が低下してると、ボーダーラインも下がるからね、体調悪いなら無理しない方がいい。

    +7

    -0

  • 948. 匿名 2023/07/29(土) 06:33:57 

    >>943
    よこ
    あなたか旦那が一緒に行ってすぐに戻れば?

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2023/07/29(土) 06:34:17 

    >>905
    部活の保護者会の時に言ってみたらどう?
    卓球台さえ運べれば、冷房のある普通の教室で練習しても良いと思う

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2023/07/29(土) 06:34:23 

    >>263
    うちの息子も高校運動部だけど、自分で判断して時々休んでるよ。私もそれで良いと思う。炎天下に戸外を走り回るスポーツだから。
    自分を守れるのは自分だけだから、命を守るために顧問の言うとおりになんて従う必要ない。
    自分で考えて休む勇気を持てる子どもたちを育てて、そういう方法で子どもを守っていくしかないと思う。
    国にも自治体にも学校の顧問にも絶対に期待してはいけない。
    後悔するようなことが起きてからでは遅いのだから。

    +16

    -0

  • 951. 匿名 2023/07/29(土) 06:36:36 

    >>943毎日作業してる人とエアコン慣れしてる子供はきついんじゃないかなぁ 花の水やりで夕方30分くらい花殻積んだり肥料やったり伸びた枝切ったりしてるけど慣れてても汗すごいし冷やしたペットボトルの水飲みながらやってるよ

    +18

    -1

  • 952. 匿名 2023/07/29(土) 06:40:48 

    うちの子の中学の吹奏楽部は週6で活動中
    運動部に比べてエアコンきいた部屋で活動できるからという理由らしい
    自転車での登下校がきついのと、楽器ごとの練習は各自廊下や運動場の隅っこでやるからほとんど外にいるのと変わらないらしい
    家でしっかり休ませて栄養ある物食べさせて、飲み物たくさん持たせるぐらいしか私の出来ることはない

    +39

    -0

  • 953. 匿名 2023/07/29(土) 06:44:02 

    >>878
    半袖ブラウスにニットベストのパターンもあるよね
    うちの子は一年中長袖ブラウス着てるわ
    半袖より太陽の光が当たらないから涼しいんだって

    +42

    -2

  • 954. 匿名 2023/07/29(土) 06:46:42 

    >>213
    アラフォーだからじゃない?
    年取ると暑さ寒さを感じる機能が衰えるから
    エアコンつけずに熱中症なる高齢者と同じ

    +23

    -1

  • 955. 匿名 2023/07/29(土) 06:47:51 

    >>943
    あなたが嫌われ者になる覚悟でやめてもらうしかない。子供の安全のためなら私ならそうする。
    理解してもらうって姿勢じゃダメなんだよ。
    私はこうします、って、文句言われても貫かないと。子供の安全に関しては。
    祖父母は加齢で暑さの感覚鈍ってるから危険。あの人たちの暑くないは信用ならない。だから高齢者ほど熱中症で亡くなる。

    +17

    -0

  • 956. 匿名 2023/07/29(土) 06:49:32 

    日本は死者がバタバタ出ないと規則変えないよね

    +27

    -1

  • 957. 匿名 2023/07/29(土) 06:50:27 

    >>213
    私もあなたと同じ年代でハードな部活、炎天下、水も飲まずにやらされて、熱中症にはならなかったけど、なる子は何度もなってて、可哀想だと思ってたし、今はあの頃が異常で、それを若い世代に押し付けることは絶対あってはならないと思うよ。
    私たちはたまたま体質的に平気だっただけで、運も良かった。でも大きなニュースにはならなかったかもしれないけど、当時も亡くなってた人はいたことが資料からわかるよ。

    +28

    -1

  • 958. 匿名 2023/07/29(土) 06:51:43 

    >>13
    米沢市に転勤で住んだことある。夏はすごく暑いよ!私も山形って涼しいと思ってたからびっくりした。冬は豪雪でこれまたびっくり。

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2023/07/29(土) 06:57:14 

    >>701
    読解力ないのはお前だろ。論点ずらしと正当化がエグい。
    自己管理が必要なのは当たり前、それでも40近い炎天下で運動して安全ではないんですけど?
    あんたみたいな指導者だと事故が起きても自己管理のせいにしそう。自分を正当化しすぎてることに気づいていないあたりが本当に恐ろしいよ。
    あなたの指導者としての自分の管理でもしたら?環境を客観的に判断して、適切な判断すべきでしょ?
    体調管理して塩タブなめたりスポドリ飲んだりするくらいで、どうにかなる問題なの?この災害級の暑さ、炎天下で部活する合理性はどこにありますか。危険な環境下でスポーツが強くなる、心身ともに鍛えられるとは思えません。非合理的過ぎますが。

    +4

    -1

  • 960. 匿名 2023/07/29(土) 06:59:06 

    >>213
    気候が違う。条件が違えば、比較はできないんだけど勉強してこなかったの?

    +6

    -1

  • 961. 匿名 2023/07/29(土) 06:59:49 

    >>426
    エアコンの28℃設定なんて環境庁が言ってるだけでなんの根拠もないのにね。
    子どもは体温たかいんだから、25℃くらいにしないと無理だと思う。

    +22

    -2

  • 962. 匿名 2023/07/29(土) 07:01:30 

    >>1
    アスファルトも熱いから転倒したらヤケドすることあるみたいやね。

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2023/07/29(土) 07:01:53 

    朝8時前の出勤ですら太陽出てたら気温25度ぐらいでもしんどいのに、30度越えてる昼間は5分ても外にいるのきつい。
    無理のない範囲でなんて学校から言われても、大会前とかだったら休めないし、子供に判断させないで、猛暑日は部活中止にするしかないよね。

    +12

    -0

  • 964. 匿名 2023/07/29(土) 07:01:53 

    >>518
    してるところはこんなこと問題になってないでしょう?話してるのは十分な対策してないところがたくさんあるからじゃないのかしら?

    +4

    -1

  • 965. 匿名 2023/07/29(土) 07:04:14 

    >>956
    ホントそう。
    このことだけでも規則変えていいと思うけど。
    実際一人くらいでは夏の部活は中止とかには絶対ならない。バタバタと10人くらい被害でてからでないと、誰も動きはしない。

    +10

    -0

  • 966. 匿名 2023/07/29(土) 07:06:48 

    >>29
    シミケンのときのtenすきだった。
    心があってちゃんと報道してるってかんじで。
    今もいいけどね。

    +18

    -5

  • 967. 匿名 2023/07/29(土) 07:06:52 

    ここで文句書き込んでても仕方ないよ、お母さんたち。少しでも上に働きかけたりしないと。Twitterデモとか署名活動とか、高野連にメールしたり電話するとか。
    ガルだと目立つ行動するとあたおか扱いされるけど。

    甲子園がネック。
    野球してる子の親たちなんてもう何も言い出せないんでしょ?同調圧力で。こんな暑さに負けてられないとか教え込まれてるんだよ。内部からなんて絶対に変われない。どうにかして外部が声を上げないと。

    夏の甲子園が本丸だよ。大きいところが動けば全国に波及する。こんな異常事態、当たり前にしたらおかしい。子どもの安全が見過ごされてるよ、日本は。あまりにも軽視しすぎ。

    +36

    -2

  • 968. 匿名 2023/07/29(土) 07:07:59 

    子供が運動部入りたいと言ってもやめさせる予定。
    運動やりたいなら習い事通わせる。

    +9

    -2

  • 969. 匿名 2023/07/29(土) 07:09:04 

    家に集荷来てくれるヤマトさんが女性なんだけど、暑さでぼーっとされてて気の毒なんだよね。。。冷たいおしぼりでも渡せるように用意しようかな。

    +16

    -0

  • 970. 匿名 2023/07/29(土) 07:13:40 

    >>878
    でも、太陽の光当たらないほうが涼しいと感じる人もいるかも。だから私は夏でも長袖着てるよ。

    +27

    -0

  • 971. 匿名 2023/07/29(土) 07:18:49 

    テレビでする高校生の野球も夏の真っ昼間だから心配になる

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2023/07/29(土) 07:20:59 

    >>918
    通ってた可能性もあるけどな

    車で通りがかればすぐに冷房効いてる車内に乗せて自販機まで行って飲み物買ってやるとかできるし

    でも、それをやるとバカのせいで誘拐罪になるんだわ
    ごめんね、この車は成人だったら乗せられるけど未成年は無理なの
    暑いけど頑張ってね、無視するよ

    になった可能性は高い

    意識不明じゃ脳障害が残る可能性高いし
    また馬鹿が罪を重ねてしまった

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2023/07/29(土) 07:21:54 

    >>7
    こんな暑くなかったよ
    私も窓締切でバドミントンやってたけど
    熱中症になってた子、あまりいなかった。

    今はマジでやばいと思う

    +20

    -1

  • 974. 匿名 2023/07/29(土) 07:22:36 

    >>482
    都内だけどマスクつけてる子は結構いるよ。
    うちの前が通学路で夏休み前の中学生はマスクほぼつけて登校してて大丈夫か!てなったし、日傘さしてる子も多かった。
    プライベートはしらんけど、学校へ行く時はマスクつけてる子多い。
    正直都会とか田舎とか関係ない気がするわこれ。

    +23

    -0

  • 975. 匿名 2023/07/29(土) 07:23:29 

    文科省は7.8月の運動系部活は停止する、と定めるべき。子供や顧問を守らないといけない

    +13

    -0

  • 976. 匿名 2023/07/29(土) 07:25:24 

    >>213
    昔はこんなに暑くなかったからね。20年前は猛暑日って年に1日2日ぐらいしかなかったらしい。

    +14

    -0

  • 977. 匿名 2023/07/29(土) 07:26:25 

    >>913
    10年、20年で28℃→38℃とかになってるよね。
    岐阜京都大阪とか昨日39℃だったし。。。

    +14

    -1

  • 978. 匿名 2023/07/29(土) 07:28:50 

    >>962
    昨日温泉いったら、外の石畳がジュ~ってなって足の裏めっちゃヤバかった。
    子供とか引き返してたもんな。

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2023/07/29(土) 07:36:58 

    >>528
    汗をかきにくい体質の人は熱中症になりやすいみたいよ。熱が体にこもるとかだったかな。

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2023/07/29(土) 07:39:26 

    >>1
    普通なら年中雪に閉ざされてる山形で熱中症って...もう日本の気候は異常だね。熱帯になってしまった。

    +7

    -2

  • 981. 匿名 2023/07/29(土) 07:40:29 

    今日我が子は人工芝のグラウンドでサッカーの試合なんだけど大丈夫なのかなぁ…

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2023/07/29(土) 07:46:44 

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2023/07/29(土) 07:47:11 

    >>6
    この土日に陸上の大会があるんだけど心配。

    +6

    -0

  • 984. 匿名 2023/07/29(土) 07:48:34 

    >>761
    そうですよね。
    禁止な学校あるしうちもお茶。
    塩タブレット5兄弟ての持たせてました。グレープ味とかあって美味しいと思う。ランドセルの御守りと一緒に2粒だけ。帰り舐めなって。

    +7

    -0

  • 985. 匿名 2023/07/29(土) 07:48:40 

    >>841
    その逆も聞いたことあるから正解が分からない。温めて冷まして中途半端な温度が一番危ないって。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2023/07/29(土) 07:49:33 

    >>885
    >>953
    >>970

    私立中高でしたが、夏服にニットベスト着てました。
    下着を透けさせないように、という観点からみんな着ていました。
    学校の教室内はクーラー効くからいいですが。。
    夏用に風が通る素材でしたが暑かったですし、通学途中は脱ぐこともありました。
    私が高3になる頃に、中高とも制服が変わり
    夏服は紺色のポロシャツになりました。

    +20

    -1

  • 987. 匿名 2023/07/29(土) 07:49:49 

    >>980
    山形住みだけど、ここ数年の暑さは凄い。暑さだけじゃなく、急な大雨だったり、冬のドカ雪だったりちょっと異常だと思う。春と秋がすごく短く感じる。

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2023/07/29(土) 07:50:46 

    >>6
    先生の部活での長時間勤務とか問題になってるのにね。30度超えたら部活は中止とかしたら熱中症も長時間勤務も防げるのに、文科省しっかりしてほしい。

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2023/07/29(土) 07:51:13 

    >>105
    剣道は重装備。
    サッカー野球テニスは炎天下。
    バドミントン、卓球は風は厳禁で蒸し風呂。
    ましなのはバスケかなぁ。

    +22

    -3

  • 990. 匿名 2023/07/29(土) 07:52:28 

    >>953
    見てて可哀想だし、学校は何考えてんのかと思うわ。
    ブラウスにワンピースタイプの上から重ねるとことか。

    +8

    -4

  • 991. 匿名 2023/07/29(土) 07:54:55 

    部活禁止の決まりが出来たら甲子園ってどうなるんだろう。
    甲子園はOKにしたら矛盾してると思うけど甲子園や球児だけは別枠で何がなんでも夏にやるべきって考えの人多いよね。

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2023/07/29(土) 07:55:47 

    昔は暑いと光化学スモッグっていうのが出て
    それが発令されると屋内退避だったんだよね
    でも学校にクーラーなんてなかったから
    下敷きうちわで過ごしてた

    熱中症というのは熱射病と言われていたけど
    幼稚園から大学まで周囲では一人も聞いたことがない
    赤ちゃん時代からクーラーがなかったせいもあるかもと思う

    っまぁ気温が35度を超えることもなかったけど
    今は30度以下でも熱中症になる人はなるし
    なる人とならない人の違いはなんなんだろう

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2023/07/29(土) 07:57:49 

    >>905
    埼玉の北部って、めっちゃ暑い所じゃん。
    熊谷とかよくニュースになるでしょ?

    うちも中1卓球部だから、娘さんの気持ちはわかるけど、親としては心配で仕方ないよね。

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2023/07/29(土) 08:01:33 

    >>969
    飲み物差し入れすると喜ばれるみたいだよ。
    冷たい飲み物渡してみては?

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2023/07/29(土) 08:02:43 

    子供が高校陸上部です
    夏期講習が午前中ある理由で炎天下の午後1時から部活だよ なぜその時間に⁈と思いながらも部活に行かせてしまう 暑い理由で部活休む子はいないから余計にこれが普通なのかと思っちゃう

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2023/07/29(土) 08:04:16 

    >>280
    日本て部活に力入れすぎじゃない?
    別にプロ目指す子達でもないのに毎日朝から夕方まで…夏休みに休めないじゃん
    本気でやりたい子は強豪校かリーグチームとかに入ればいいし顧問問題もあるしちょっと楽しく運動するくらいにしたらいいのに

    +85

    -1

  • 997. 匿名 2023/07/29(土) 08:04:26 

    >>992
    体調はかなり大きいよ。
    寝不足の人はなりやすいみたいだし。
    あと汗をかける体質かどうかとか。
    エアコンで体は冷えてるからお風呂にはしっかり浸かって汗をかいたほうが良い。
    朝からミネラルを意識して摂ってるかとか。

    始業式って徹夜で宿題やって朝食も抜いて吐いたりぶっ倒れる子がまぁまぁいるらしい。
    これだけ暑いから無茶なことはさせない方が良い。
    朝に塩分摂らせたり規則正しい生活させるのは親も心がけるべきと思ってる。

    +12

    -0

  • 998. 匿名 2023/07/29(土) 08:05:20 

    >>25
    これってサウナ入る時はどうなんだろう…

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2023/07/29(土) 08:05:21 

    >>969 うちにきた男性配達員も、ものすごいゼーゼーハーハーしていて顔や腕は汗粒でびっしりだし、大丈夫かなと心配になったよ。次来た時は飲み物渡そうかな。

    +10

    -0

  • 1000. 匿名 2023/07/29(土) 08:06:32 

    >>949
    部活顧問の危機管理どーなってんだって話だよね
    なんかあってからじゃ遅いわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。