ガールズちゃんねる

関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史

171コメント2023/07/29(土) 09:38

  • 1. 匿名 2023/07/27(木) 23:45:17 


    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史 | キャリコネニュース
    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史 | キャリコネニュース


    日本の多くの地域では、普段使いのソースの種類は1つだ。関東圏では様々なメーカーのソースが存在するが、大抵は中濃ソースが定番。揚げ物でも、お好み焼きでも中濃ソースしか使わない。一方、広島県では特定のメーカーが人気で、一部を除いて「オタフクソース」が主流だ(一部では「カープソース」を推す地域も存在する)。

    しかし、関西……特に大阪と神戸周辺ではそうはいかない。冷蔵庫には常に複数のソースが揃っているのが当たり前で、トンカツ用、お好み焼き用、たこ焼き用といった用途別のソースが常備されている。逆に、オールマイティに使える中濃ソースは使わないことが多いのだ。

    背景には日本のソース普及の歴史がある。ソースの起源はイギリスのウスターシャ地方とされ、日本には江戸末期から明治初頭にかけて伝わった。最初に普及したのは神戸で、現存する最古のソース製造会社「阪神ソース」も神戸市に位置している。神戸は開港地として外国人が多く生活しており、そこで日本人は海外から輸入されてきたウスターソースと出会った。これを日本人の口に合わせるよう改良し、さまざまなソースの製造が始まった。

    +45

    -1

  • 2. 匿名 2023/07/27(木) 23:45:55 

    コロッケは醤油派

    +13

    -24

  • 3. 匿名 2023/07/27(木) 23:45:59 

    九州だけど、中濃ソース使ったことないや

    +80

    -6

  • 4. 匿名 2023/07/27(木) 23:46:03 

    関西はおたふくソースなんで

    +99

    -33

  • 5. 匿名 2023/07/27(木) 23:46:30 

    大阪育ちだけど確かにソースだけで五本くらいある

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/27(木) 23:46:34 

    中濃ソース使ったことないです
    大阪人です

    +152

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/27(木) 23:46:52 

    カープソースは広島かな笑

    +6

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/27(木) 23:46:57 

    とんかつ、ウスター、どろソース、激辛ソース いちじくソースがウチには常備されてる

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/27(木) 23:46:58 

    とんかつソースしか買ってないw

    +77

    -5

  • 10. 匿名 2023/07/27(木) 23:47:02 

    そうなんだ…中濃ソースで40年生きてきた私びっくり

    +163

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/27(木) 23:47:03 

    >>4
    いや豚カツはとんかつソース

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/27(木) 23:47:03 

    大阪出身だけど我が家はイカリのとんかつソースで全部賄ってたわ

    +62

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/27(木) 23:47:52 

    関東来て、中濃って何やってなったけれど、今は便利にオリバーの中濃使ってるw

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/27(木) 23:47:54 

    >>9
    うちも
    あのドロっと感がいいよね

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:00 

    中濃ソースしか買ったことないや

    ウスターソースはサラッとしてるって聞いたことあるけどとんかつソースと中濃ソースの違いもよく分からない

    +72

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:03 

    うちはとんかつソースだったな、ソースといえば。
    多分地域性とかじゃなくオカンの好み。
    大人になってから中濃ソースと出会った。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:13 

    >>1
    NHKのチコちゃんで前やってたやつやん

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:15 

    和歌山出身、家にはオタフクのお好み焼きソースとたこ焼きソース、カゴメのウスターソースととんかつソースが常備されてます。中濃ソースは買ったことがないです

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:27 

    加賀屋のソースは万能よ
    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:38 

    中濃じゃなくて、全てに
    とんかつソース使ってるw

    関東人です
    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史

    +62

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:48 

    名古屋出身ですが我が家はコーミのこいくちソースが冷蔵庫に絶対入ってた
    あとはオタフクかな
    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史

    +36

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/27(木) 23:49:07 

    関西出身の人が天ぷらにソースかけててびっくりした。

    +10

    -17

  • 23. 匿名 2023/07/27(木) 23:49:45 

    とんかつソース、中濃ソース、ウスターソース
    お好み焼きソース、たこ焼きソース、どろ(辛口)ソース
    常備な 我が家……。

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/27(木) 23:50:11 

    九州住んでた時はウスターソース一択。
    東京に住んでる今は中濃ソースとお好み焼きソース。
    とんぺい焼き好きだからお好み焼きソース常備してる。

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/27(木) 23:50:20 

    >>14
    うん!うん!
    あの粘度!いいよね😃
    ソースにサラサラ求めてないw

    +19

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/27(木) 23:50:34 

    中濃ソースの存在は成人してから知ったよ。
    私は大阪

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/27(木) 23:51:04 

    >>15
    サラッと→ドロっと
    ウスター・中濃・とんかつ
    って感じかな
    あと左に行くほどスパイス感強くなるイメージ

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/27(木) 23:51:09 

    中濃ソースが何に使うソースか未だによくわからないw

    +19

    -7

  • 29. 匿名 2023/07/27(木) 23:51:49 

    ウスターととんかつソース混ぜれば何とかなる

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/27(木) 23:52:22 

    ウスターソース、トンカツソースは常備 
    ウスターソースが好き 東京です

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/27(木) 23:52:34 

    >>25
    サラサラだとコロッケに一瞬で染み込むから考えられないね
    ドロっといつまでも乗っててほしい

    +32

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/27(木) 23:53:00 

    >>23
    お好み焼きとたこ焼きソースはやっぱ違う?
    売り場で見かけつつもお好み焼きソースでたこ焼きも賄ってる
    あと焼きそばもお好み焼きソース

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/27(木) 23:53:04 

    >>4
    オリバーソース派
    おたふくは甘いよね

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/27(木) 23:53:50 

    >>3
    九州だけど
    使ってたよ

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/27(木) 23:54:11 

    中濃ソースもだけど、ブルドッグソースがメジャーではない
    関西のソースメーカー沢山あるからかな

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/27(木) 23:54:15 

    >>30
    私もウスターソース大好き
    熊本です

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/27(木) 23:54:23 

    >>4
    おたふくは広島やん

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/27(木) 23:54:28 

    トマト煮込みに入れると美味しいよ!!

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/27(木) 23:54:35 

    家庭で粉物作らないから、おたふくソース買ったことない。

    +0

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/27(木) 23:54:41 

    中濃派だったけど、最近酸味が少ないなと思うようになってきた。ちなみに一人なのに中濃、たこ焼き、お好み焼きは常備してる。焼きそばも買うか悩んでるが冷蔵庫の容量無いのと夏なのであきらめた

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/27(木) 23:55:01 

    >>12
    イカリソースのウスターが大好き!

    +19

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/27(木) 23:55:04 

    >>4
    おたふく甘すぎて苦手
    どろソース派

    +27

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/27(木) 23:56:06 

    東京生まれ東京育ち
    中濃ソースしか家になかった

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/27(木) 23:56:07 

    >>33
    わかるわ~甘すぎる!
    でも広島のお好み焼きには絶対おたふくが合うんだよね!

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/27(木) 23:56:33 

    このシリーズの有機野菜のみたいなやつもう売ってないのかな?
    量がかなり減ったなって思ったらそれから売ってない

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/27(木) 23:56:41 

    >>5
    ナイトスクープとかで昔そんなエピなかったっけ?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/27(木) 23:56:45 

    >>19
    これって販売地域どこなのかな。
    うちは徳島の住んでるからこれがメイン。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/27(木) 23:57:00 

    確かに実家にも無かった。今でこそ知ってるしお店にも置いてあるけど買った事ない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/27(木) 23:57:09 

    >>31
    わかる!
    私は染み込むの好きじゃないから、とんかつソースをかけるんじゃなくてつけてる。
    サクサク感好きなのw

    +13

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/27(木) 23:57:09 

    >>19
    でけえょw
    気になりすぎるじゃんw

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/27(木) 23:57:35 

    ソース味苦手。買う時はブルドックよりマイルドな味のデリシャスにしてる。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/27(木) 23:57:50 

    旦那の親御さんがそれぞれ東京と関西出身
    中濃ソースもウスターソースも実家にあったそう
    使い分けたりしていて、東京出身の私は驚いた
    ちなみに私の実家は中濃ソースしかない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/27(木) 23:58:13 

    >>1
    本場のウースターソースるんるんで食したらあまりのまずさに衝撃受けたw
    ほぼ酢だよあれ

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2023/07/27(木) 23:58:22 

    関西人です。お好み焼きソースととんかつソースとウスターソースしか知らない。全部嫌いだけど。

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/27(木) 23:58:35 

    >>22
    マイナス魔の関西の人こわい。

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2023/07/27(木) 23:59:00 

    >>52
    私はひとり暮らしだけど
    ウスターソースと中濃ソースと
    おたふくソースが常に冷蔵庫にある

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/27(木) 23:59:15 

    >>28
    多分だけど、良いとこどりソースみたいな感じじゃない?
    サラサラしすぎずドロっとしすぎず
    甘すぎず辛すぎずみたいな

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/27(木) 23:59:33 

    東京なのでソースは中濃
    18の時バイト先の食堂で揚げ物食べる時ソースを手に取ったら、サラサラなのが出てきて驚いた記憶w
    ソースはドロドロの中濃しか知らなかったから衝撃だった

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/27(木) 23:59:34 

    九州だけどトンカツソースをお好み焼きにも、たこ焼きにもかける
    たまーにウスターソースを使うから多くて、その2種類

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/28(金) 00:00:09 

    オイスターソースのこと忘れてた!
    あれはどちらかと言うと炒め物の時とかに
    使うからなぁー
    またちょっと別もんか

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/28(金) 00:00:19 

    北海道で育った為、中濃ソースしか知らなかった。で、関西に移った為、ウスター、とんかつ(両方ともイカリ)とおたふくの焼きそばソース、お好み焼きはどろソースを使ってる。スーパーでも中濃ソース見ないんだよね〜。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/28(金) 00:00:31 

    >>41
    酸味があって好き

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/28(金) 00:01:15 

    とんかつソース ウスターソース 串カツソース
    たこ焼きソース お好み焼きソース 焼きそばソース
    とりあえず6種類あった
    北陸だけど父方は関西出身

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/28(金) 00:01:53 

    東京生まれなので中濃ソースしか知らずに育った
    夫は母が東京、父が関西なので中濃ソースとウスターソースが家にあったらしい
    揚げ物にそえてある千切りキャベツには必ずウスターソースかけてるの見て未だに不思議な気持ちになる
    (結婚10年)

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/28(金) 00:02:46 

    関東です 常備してあるのはとんかつソースとお好みソースかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/28(金) 00:03:43 

    カゴメのとんかつソース1本のみでソースを使い分ける発想がなかった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/28(金) 00:04:35 

    大阪以外に住んだことないわたし。
    レシピアプリ見るまで中濃ソース知らなかった。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/28(金) 00:05:40 

    今日ガチャガチャしたら中濃ソースでてきた。
    中濃ソースわからんのよ…
    私はウスターよ。
    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/28(金) 00:05:44 

    関西人だけど、常にとんかつとウスターをストックしてありますよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/28(金) 00:05:56 

    え…他の地域の人はソースって言ったら家に1本なの…?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/28(金) 00:06:53 

    >>1
    神戸に住んでたけど「阪神ソース」知らない 、、、

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/28(金) 00:09:15 

    >>5
    あるある
    ウスター、トンカツソース、たこ焼きソース
    焼きそばソース、オタフクソース、どろソース
    あ、一個多いわ

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/28(金) 00:09:45 

    >>33
    甘いのが好きなのよ

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2023/07/28(金) 00:10:02 

    目玉焼きには塩胡椒なんだけど、たまにとんかつソースかけて食べると美味しい。
    カレーの味付けにもとんかつソース!
    お酢が苦手だけどとんかつソースなら大丈夫!

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/28(金) 00:11:31 

    >>22
    関西人は目玉焼きにもソースをかける派が多いよ。

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/28(金) 00:11:54 

    新潟
    ブルドックソース一択
    県外出身の旦那と結婚してカゴメ中濃ソースを知り、子供が出来て専業を経験しレシピサイトを見るようになってからウスターを知った

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/28(金) 00:12:22 

    大阪生まれの大阪育ちですが、もう10年以上中濃ソース派ですよ~

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/28(金) 00:12:34 

    >>5
    私もそう。
    お好み焼き用、焼きそば用、豚カツ用。
    焼きそば用は辛口と甘口がある。
    これにはこのソースって分けたいよね。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/28(金) 00:15:04 

    >>4
    大阪でお好み焼き食べた時、めっちゃ甘くて驚いた。ブルドッグソースとかよりずっと甘い!大げさでなく、かき氷のシロップくらい甘いのよ。

    +3

    -14

  • 80. 匿名 2023/07/28(金) 00:16:10 

    ヘルメスが好き

    大阪府民です

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/28(金) 00:20:02 

    関西だけど、中濃ソースとウスターがメインで
    たまにトンカツソース

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/28(金) 00:21:46 

    >>79
    かき氷シロップはいいすぎw
    お好み焼きは甘めのソースが美味しいのよ!
    出汁もきかせて相乗効果でグッと美味しくなるのよ!
    冷凍肉団子をオーブンで焼いてお好み焼きソースかけるとそれだけでおかずに。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/28(金) 00:22:02 

    >>75
    気分でソースかマヨネーズかな。
    関西です

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/28(金) 00:22:53 

    >>79
    そんなワケないやろ

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/28(金) 00:29:15 

    >>4
    兵庫だけど揚げ物はウスターソース。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/28(金) 00:29:32 

    関東育ちの夫が揚げ物にはブルドッグの中濃一択らしいので家に常備してるけど、うちの近所(オタフク本拠地)では売ってないスーパーもある

    ちなみにカープソースは甘さ控えめで、オタフクとはまた違っておいしいよ

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/28(金) 00:30:54 

    ガル民に絶対怒られると思うけど、ソースがとんかつソースでもウスターでも中濃でも何も気にならないな…。

    (とんかつウスターソースでもいいし、お好み焼きに中濃ソースでもなんでもいい)

    ただ、犬が好きだから『ブルドッグソースを買う』っていう拘りだけあるけど

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/28(金) 00:33:26 

    中濃ソース?ほんまに初耳や。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2023/07/28(金) 00:36:06 

    >>19
    徳島県民?
    父親が加賀屋は全国で売ってると思ってたのを思い出した笑

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/28(金) 00:38:29 

    >>3
    うん、東京にきて初めて知った。
    そして何にかけても中途半端な味だなーと思う。

    +10

    -13

  • 91. 匿名 2023/07/28(金) 00:39:02 

    >>4
    えー、おたふく甘過ぎる。

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/28(金) 00:40:30 

    >>22
    イカリソースかけるわ、美味いよ。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 00:41:43 

    >>1
    私の冷蔵庫には、ウスターソースとオタフクソースしかないよ。中濃ソースの必要性を感じたことない。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 00:43:44 

    >>28
    東京人はみんな使ってんだよ

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 00:52:15 

    東京に転勤になったら、社食のソースが中濃でげんなり
    サラッとしたウスターソースがいいのに

    +5

    -6

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 00:56:50 

    >>33
    うちもずっとオタフクだったんだけど(スーパーはオタフクばかり置いてる)ずっと甘いのが気に入らなくて、家族も甘い甘いって文句言うし最近スーパーで見たこれに変えたら凄く美味しくてお好み焼きの頻度が上がりました。
    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 01:04:22 

    >>33
    うちもお好み焼きはオリバー一択
    安いし美味しい
    関西では「中濃ソース」はマイナーな存在なの? 背景にある濃厚すぎる歴史

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 01:10:42 

    >>44
    そうそう!広島のお好み焼きには、おたふくの甘口が合う
    因みに広島のカープソースも美味しい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/28(金) 01:14:04 

    そもそもソースをかける系の料理しないからソース自体常備してない
    奈良県

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/28(金) 01:19:37 

    >>1
    >関東圏では様々なメーカーのソースが存在するが、大抵は中濃ソースが定番。揚げ物でも、お好み焼きでも中濃ソースしか使わない。

    東京のごはんは美味しいけど、これは貧困すぎる。

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2023/07/28(金) 01:31:11 

    愛知だけど、ウスター・中濃・オイスター・お好み焼き・焼きそばを常備してるよ。
    個人的には広島のテングソースが好きなんだけど、こっちではなかなか買えない…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/28(金) 01:33:46 

    >>19
    お好み焼き以外にも使えるの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/28(金) 01:35:20 

    大阪人だけど基本ブルドッグの中濃ソース

    近所のスーパーの特売が何故かブルドッグソースで試しに買ったら大阪にない味にちょっとハマったw
    なんか味がマイルドな感じで好き

    でも焼きそばはスパイシーなイカリの焼きそばソースを買う時もある


    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/28(金) 01:35:26 

    中濃ソースって何に使うか分からなかったけど何にでも使うんだね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/28(金) 01:38:45 

    ソース色々売ってるし、試してみたいけどなかなか減らないんだよね
    開封してから冷蔵庫保存でどれくらいもつと考えればいいんだろう
    去年の11月に開封した中濃ソースをいまだに使ってる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 01:47:14 

    >>102
    甘めのソース。
    とんかつにも合う。
    唐揚げの時はこのソースとマヨネーズ混ぜても美味い。
    ハンバーグの時はこれとケチャップ混ぜる。結構いける。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 01:53:34 

    >>1
    料理のレシピに“中濃ソース”って書いてあると何?ってなる。中国地方住みだけど関西みたにそれぞれソースあるけど中濃ソースはないよ。何で代用すれば良いのかな?とんかつソース?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 02:03:22 

    >>106
    万能!
    ありがとうございます!
    試してみます😋

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/28(金) 02:21:05 

    >>5
    夫が関西人だけど知らなかった!だから中濃ソース渡すとなんか微妙なリアクションだったのか!

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/28(金) 03:41:24 

    冷蔵庫のポケットに各種ソースがたくさんありすぎてギッチギチ
    焼き飯にはウスターソースがないと困る
    むしろウスターソースのために焼き飯作ってるのかもしれん
    神戸のメーカーだったら「ばらソース」が好き
    京都だったら「パパヤソース」とか
    小さなソースメーカーって関西はたくさんあるよね

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/28(金) 03:42:52 

    ウスターソースは洋食作る時にちょい足しする調味料として活躍してくれる。揚げ物にはとんかつソース。関東生まれだけど中濃は使ってない。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/28(金) 04:00:21 

    >>75
    目玉焼きにお好み焼きソースをかけたら、安いお好み焼きになる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/28(金) 04:03:02 

    >>5
    同じ大阪だけどとんかつソースとウスターソースだけ。

    ポン酢は5種類常備してる。

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/28(金) 04:04:26 

    愛知だけど家族の中で私だけ細かくソース使い分けてるわ
    焼きそば、たこ焼き、お好み焼きは昔から普通にあった。
    私だけとんかつはとんかつソース、チキンカツはとんかつソースか中濃ソース、野菜や魚介系のフライはコーミこいくち(もしくはウスターソース)で使い分けてたら母に「何が違うの」って言われた。違うやん
    コロッケは気分で中濃かウスター、メンチカツはとんかつソース
    ブルドックソースが好き

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/28(金) 04:26:56 

    >>22
    名古屋でもやるよ、それ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/28(金) 04:27:56 

    名古屋でも中濃ソース?なにそれ?です。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/28(金) 04:48:04 

    夫 沖縄 ウスター
    私 東京 中濃

    毎回揉めます。仕方なくウスター買うけどシャバシャバしてて使いにくい!

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/28(金) 05:18:04 

    >>52
    料理に加えるならウスターなんよ。トンカツはフライとかにかける時用かな。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/28(金) 05:26:58 

    そういや東京から大阪引っ越してから冷蔵庫のなかにソース複数種類、しかし中濃ソースナシ状態だわ

    大阪民になったからたこ焼き器買うか→作るか→ソース要るな、買うか→え、たこ焼き用のソースがあるの?買うか
    大阪民になったからお好み焼き焼くか→ソースこれたこ焼き用じゃん→スーパー行くか→え、お好み焼き用のソースもあるの?買うか

    でどんどん増えたな…

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/28(金) 06:12:10 

    私は大阪人
    大阪の社宅にいるとき、東京から越してきた奥様が
    「どのスーパーに行っても中濃ソースがない」
    と嘆いていて、え?それ何?とびっくりした
    冷蔵庫に入ってるのは、ウスター、とんかつ、お好み焼き、オイスター
    中濃ソースなんて聞いたことがなかったから

    今横浜に住んでいるんだけど
    こっちにはウスターソースが売ってない!

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/28(金) 06:12:48 

    >>4
    ヘルメスソース好き

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/28(金) 06:41:57 

    >>3
    オタフクソースとかウスターソースしか使ったことない

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/28(金) 06:44:47 

    >>36
    私はウスターソースが好きな香川県民。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/28(金) 06:54:21 

    >>3
    鹿児島だけどむしろ中濃ソースしか買わないよ。
    これが何にでも使えて万能なんだけどタイヨーでしかみないから不便で行ったらまとめて買ってる。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/28(金) 06:54:33 

    ソースとポン酢で冷蔵庫入れるところ無くなる。
    ケチャップとマヨネーズは1本ずつだけど、ソース・ポン酢は複数あるから。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/28(金) 07:06:50 

    >>15
    とんかつの方が甘い感じかな

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/28(金) 07:07:04 

    >>60
    オイスターソースの原料は牡蠣のエキスで、中華料理で使われる中国生まれの調味料です
    明治時代に日本人が西洋料理を真似てフルーツや香辛料を混ぜて作ったウスターソースや、その派生系の中濃ソース、とんかつソースとは全く別物です、名前は似てるけどね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/28(金) 07:07:11 

    >>4
    なぜか関西地区で一番売れてるのが、広島のオタフクソースという現実
    ある意味痛快だな

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2023/07/28(金) 07:11:32 

    お好み焼きソース、ウスターソース、とんかつソース、焼きそばソース、激辛(お好み焼き用)
    五種類あった。
    我が家はたこ焼きにもお好み焼きソース使うわ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/28(金) 07:12:40 

    >>128
    お好み焼き、おたふく、オリバー、2個家にあるわ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/28(金) 07:14:26 

    中濃ソースしか買いません
    何本も揃えたら冷蔵庫かさ張るし、回転悪いし、1本をフル活用でオーケー

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/28(金) 07:18:32 

    カゴメとイカリ、その時安い方をウスターもトンカツも買ってて。
    でもカゴメが蓋をナミナミカットに変えて使いにくくなった。あれ以来イカリしか買ってない。

    中濃は買ったこと無い。スーパーで並んでるのか意識したこともない。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/28(金) 07:19:58 

    >>107
    横だけど、中濃ソースはウスターとトンカツの中間って感じなので私は2つ混ぜて代用してます
    甘めが好きならトンカツ多め、さっぱりしたいならウスター多めで

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/28(金) 07:45:46 

    四国だけど
    とんかつ、ウスター、たこ焼き、お好み焼きはある。
    オイスターソースもあるけどまた別物か。笑

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/28(金) 07:47:41 

    関西人だけどこのブルドッグの中濃ソースが一番好きかも

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/28(金) 07:49:30 

    中濃ソース使うレシピがあったから、そのために買ったけど中濃ソースそのまま使うことがないから全然減らない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/28(金) 07:57:21 

    >>120
    ウスター見るけどなあ
    ただ、ソース扱いではないかもしれないけど

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/28(金) 08:00:26 

    ネイティブ関西人じゃないんだけど、関西人て醤油も使い分けしない?普通の醤油、だし醤油、刺身醤油、フンドーキン… うちだけ??

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/28(金) 08:10:27 

    ブルドッグは使用の目安は開封後30日と言ってて、複数あったらとても使い切れない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/28(金) 08:22:57 

    >>138
    佐伯フンドーキンを知ったんだけど、鳥天の素うまいね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/28(金) 08:23:16 

    >>140
    佐伯じゃなくて、最近です

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/28(金) 08:38:46 

    >>8
    いちじくソース美味しいですよね😊
    しかし売っている店舗が少ないです
    阪急オアシスくらいですかね?(京都在住)

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/28(金) 08:39:34 

    関西人やけどケンミンショーの影響で知り、最近は中濃ソースばっかり。
    ほんと美味しいし万能やよ。

    お好み焼きソースもウスターソースも常備してるけど、焼きそばや揚げ物は中濃ソースもオススメ!

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2023/07/28(金) 08:48:48 

    大阪産まれ大阪育ち40年だけど、今はうちの冷蔵庫には6種類あるよ。
    お好み→金紋ソース
    たこ焼き→おたふく
    焼きそば→オリバー
    ウスター→カゴメ
    とんかつ→カゴメ
    中濃→コーミ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/28(金) 08:50:18 

    生まれも育ちも広島。
    実家も今もおたふくのお好みソースだけだわ。主に焼きそばやナポリタンとかケチャップを使う料理に使ってる。コロッケやとんかつにもこれ。因みにお好み焼きには使わない。家では作らないから。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/28(金) 08:54:05 

    >>10
    ほんとに使ったことないし、よく行くスーパー、ドラストにも置いてない(見つけきれてないのかな)。

    by九州

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/28(金) 09:04:41 

    >>1
    関東だけどお好み焼きにはおたふくソースだよ。お好み焼きに中濃ソースって合わなくない??たこ焼きもおたふくだよ。ちなみにブルドッグソースの工場は地元だよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/28(金) 09:14:49 

    クリームコロッケにかけたらかけるだけでお店の味になる笑

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/28(金) 09:41:57 

    >>10
    同じく
    関東人には中濃ソースが定番かと
    ソースといえば中濃ソースだわ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/28(金) 09:42:29 

    >>53
    リーペンソースのこと?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/28(金) 09:44:22 

    >>120
    カゴメのウスターソース売ってないの?
    カゴメだからあれが全国標準だとおもっていた

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/28(金) 09:46:38 

    >>138
    前は普通の醤油と薄口醤油を置いていたけど
    だし醤油がでてからは普通の醤油とだし醤油になった。
    たまり醤油までは買ってない

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/28(金) 10:07:44 

    >>3
    関東から九州に引っ越したけど、本当に中濃ソースはみんな買わないんだね。
    ウスターが1番人気で、お好み焼きソースも家にあるという人が多いのかな?
    私はウスターだとあっさりしすぎてるので、中濃ソースが1番好きなのだけど。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/28(金) 10:58:04 

    うちの旦那関西人なんだけど
    私は東京育ちですべて中濃ソースで済ましてきた育ちだけど
    旦那はお好み焼きはおたふくでしょ!とか揚げ物はウスターでしょ!とか細かいから不思議だった
    そして中濃ソースは絶対使わない

    私は味似たようなもんでしょーと思ってるので今は中濃ソースはかわずおたふくをいろんなもんにかけて中濃ソースの代わりにしてる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/28(金) 10:58:34 

    実家はとんかつソースとウスターソースが冷蔵庫に常備
    あとは焼きそばやお好み焼き、たこ焼きやるときにそれぞれのソースを買ってきて使う
    転勤で関西離れたし、旦那も関西人じゃないから中濃ソース優勢だけど、私専用として小さいとんかつとウスターソ―スを常備してる
    「ソースなんだからどれでも同じでしょ。違いが分からない」と言われてもそこは死守したい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/28(金) 11:00:33 

    東北です

    ソースはこれしか使ったことないです

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/28(金) 11:24:49 

    中濃ととんかつソースの違いがわからない

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/28(金) 11:32:30 

    >>120
    ウスターソースあると思うけどな
    関東だけど、実家ではなぜかブルドックのウスター、中濃、とんかつソースが揃ってた
    今思えばウスターととんかつソースがあるから、混ぜれば中濃買わないでも良かったよな

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/28(金) 11:38:33 

    中濃ソースととんかつソースって同じような使い方で良いんだよね
    中濃ソースみんなどういうのに使ってんのかな?
    私は、フライにかけたりするけど・・・

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/28(金) 12:19:51 

    >>138
    九州ですが
    普通、濃い口、うすくち、刺し身じょうゆを使います。
    関東の醤油は塩辛くて無理です、、

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/28(金) 12:41:06 

    >>157
    注ぎ口の形も違って
    とんかつのが穴が大きい

    +1

    -0

  • 162. 宮城県民 2023/07/28(金) 13:08:19 

    >>10
    なんだかんだで中濃ソースは万能
    (とんかつにはとんかつソースもやるけど)

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/28(金) 13:09:18 

    >>17
    ケンミンショーでもあるある。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:52 

    >>157
    中濃も甘いけどとんかつはさらに甘くてドロっとしている。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/28(金) 15:49:35 

    >>5
    甘いやつ、濃いやつ、普通のやつ(うちの家ではおたふくの焼きそばソースがこれに当てはまる)
    3本はストックしてるよね。
    ウスターと中濃は使い所わからんから買わないな。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/28(金) 19:18:30 

    ウスターソースだけは水っぽくてびっくりしたから違いがわかるんだけど、中濃ソースやらとんかつソースやらお好み焼きソースやら正直よくわかんないからその時一番安いのでいいやってなってる

    ソース使うのが主にお好み焼きの時とハンバーグのソース作る時くらいだからかもだけど

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/28(金) 21:14:14 

    >>5
    かつめし用にデミグラスソースのチューブもあるで

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/28(金) 21:45:23 

    >>3
    私も九州で多分買ったこともない
    実家の頃からウスター、トンカツソース、お好み焼きソースが常備されてる

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/28(金) 21:56:22 

    >>27
    え!じゃあ中濃ソース使いやすそう!
    福岡だけど知らなかった

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/29(土) 00:48:29 

    おたふくソース
    たこ焼きソース
    とんかつ用の普通のソース
    どろソース
    常に実家にあった、もちろん大阪
    今は中濃ソースだけ
    たまに実家から馬鹿デカいおたふくソースが届くw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/29(土) 09:38:00 

    お好み焼き用の、オタフクソース、ドロソース、バラソース。トンカツ用のトンカツソース、ウスターソース、たこ焼ソース、…地元ソースもあるしな
    使い方が分からない中濃ソースはいらないかな

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。