-
1. 匿名 2013/03/09(土) 14:03:37
1.話題づくり
2.後継者指名
3.レーベル主導の企画モノ
4.罰ゲーム+3
-2
-
2. 匿名 2013/03/09(土) 14:06:11
罰ゲームww+51
-1
-
3. 匿名 2013/03/09(土) 14:06:35
全部話題作りだと思ってた+29
-0
-
4. 匿名 2013/03/09(土) 14:06:53
1~3まではなんとなくわかるけど4の罰ゲームって…?+26
-0
-
5. 匿名 2013/03/09(土) 14:07:02
カバーの方が成功する例自体が稀だよね+19
-0
-
6. 匿名 2013/03/09(土) 14:07:33
罰ゲームww
+49
-2
-
7. 匿名 2013/03/09(土) 14:08:05
倖田來未のカバーは酷かったよね+53
-6
-
8. 匿名 2013/03/09(土) 14:08:36
あんなに批判が来たカバーアルバムもないよねww+50
-3
-
9. 匿名 2013/03/09(土) 14:09:14
倖田のはまさに大惨事カバーだったw+53
-4
-
10. 匿名 2013/03/09(土) 14:09:22
倖田來未のカバーは罰ゲーム?ww+47
-4
-
11. 匿名 2013/03/09(土) 14:09:40
罰ゲームで笑った!!+29
-1
-
12. 匿名 2013/03/09(土) 14:10:08
酷いよねこのアルバムww発売前からカバーアルバム「Color The Cover」がスベりまくる倖田來未girlschannel.net発売前からカバーアルバム「Color The Cover」がスベりまくる倖田來未発売前からカバーアルバムがスベりまくる倖田來未 - リアルライブ歌手の倖田來未が2月27日にカバーアルバム「Color The Cover」を発売。同アルバムにはUAの「情熱」、エレファントカシマシの「今...
+25
-4
-
13. 匿名 2013/03/09(土) 14:10:30
罰ゲームでカバーってなんだよww+20
-0
-
14. 匿名 2013/03/09(土) 14:10:48
批判だらけのアルバムww+20
-2
-
15. 匿名 2013/03/09(土) 14:10:55
アイドルじゃないし (-ω-)+23
-2
-
16. 匿名 2013/03/09(土) 14:11:28
徳永英明は成功例だと思う。
倖田來未とつるの剛士が酷い。自己満足のカラオケかよ。+84
-11
-
17. 匿名 2013/03/09(土) 14:11:46
極論だけど、売れない子、好感度ない子がカバーしても意味がないってことだね+18
-3
-
18. 匿名 2013/03/09(土) 14:12:43
カバーアルバムのジャケットじゃないww
+43
-5
-
19. 匿名 2013/03/09(土) 14:12:45
カバーを許されるのは、原曲同等か原曲以上に歌唱力がある人にだと思う。+51
-2
-
20. 匿名 2013/03/09(土) 14:12:47
この人はアイドル?+5
-11
-
21. 匿名 2013/03/09(土) 14:13:27
アイドルじゃないけど、アーティストでもないww+17
-7
-
22. 匿名 2013/03/09(土) 14:15:56
hideのファン、それ以外からも批判あったんだもんねww
+36
-2
-
23. 匿名 2013/03/09(土) 14:16:11
倖田wwww大コケだもんね。
原曲レイプアルバムってw+29
-2
-
24. 匿名 2013/03/09(土) 14:16:47
カバーはその人の好感度も重要だよね+19
-2
-
25. 匿名 2013/03/09(土) 14:17:24
こんな記事書かれるぐらいだもんww+10
-1
-
26. 匿名 2013/03/09(土) 14:18:35
この人のカバーで成功したのはキューティーハニーだけだよね
+57
-0
-
27. 匿名 2013/03/09(土) 14:19:21
カバーアルバムのダメな例として扱われているwww+21
-2
-
28. 匿名 2013/03/09(土) 14:21:28
hideの曲に手出したプロデューサーが悪いんだけど、本人のせいになるからアーティストも大変だねー羊水発言に未だに噛み付く鬼女はしつこいから。まぁ、住む世界が違うから本人には届かないのに\(^o^)/+12
-34
-
29. 匿名 2013/03/09(土) 14:25:13
>>28に同意。
プロデューサーのやり方もまずかったね。
hideの曲は、誰であろうとカヴァーはして欲しくなかった。
+34
-3
-
30. 匿名 2013/03/09(土) 14:25:45
どっちかっていうと倖田にカバーされたhideのほうが罰ゲームww+36
-2
-
31. 匿名 2013/03/09(土) 14:25:55
倖田來未の声質でのカバー=場末のスナックママのカラオケ
聴く側が罰ゲームだよ!+22
-4
-
32. 匿名 2013/03/09(土) 14:26:23
でも、批判の声が圧倒的だけど、コメントが伸びるのも事実。
話題性は見事だ!
+14
-9
-
33. 匿名 2013/03/09(土) 14:28:29
でも、バッシングされていても、なんだかんだ倖田の曲は聴いていたんだね。
嫌いだけど気になって行動をチェックしてしまう気持ちも分かる。+5
-18
-
34. 匿名 2013/03/09(土) 14:33:20
倖田來未ってだいぶ前に「最後の雨」もカバーしたけど、どん滑りしなかった?懲りないんだから、鉄のハートの持ち主だね。+7
-5
-
35. 匿名 2013/03/09(土) 14:39:05
どっちかっていうと倖田にカバーされたhideのほうが罰ゲームww+11
-5
-
36. 匿名 2013/03/09(土) 14:40:53
てか徳永英明の女性アーティストカバーも、もうええやろ。
いつまでやっとんねん。+52
-2
-
37. 匿名 2013/03/09(土) 14:42:47
カヴァーが流行っているけれど、折角、それなりの歌唱力があって
ステージでは観客を沸かせ、好きではなかったけれど、ステージを見て倖田を好きになった
という人も多いんだから、オリジナルの曲で勝負したらどうかな?
+10
-4
-
38. 匿名 2013/03/09(土) 14:50:10
カバー曲を出すのは誰であろうとそんなに好きではない。
もちろん例外はあるが。
歌手ならオリジナルで勝負しようよ!!+18
-1
-
39. 匿名 2013/03/09(土) 14:53:52
倖田もアレだけど、カバーだけで売り上げる徳永秀明もプライドないなと思う。+29
-2
-
40. 匿名 2013/03/09(土) 14:57:39
>10
違います
倖田にカバーされた歌手が罰ゲームを受けてる側かなw
そして、それを何かのひょうしに
聴くことになってしまった人が罰ゲームされてる感じねw+5
-6
-
41. 匿名 2013/03/09(土) 15:00:18
カバーは、幅広い層から指示されてるトップアーティストがやってくれると、聴く側も有り難みを感じる。桑田さんやミスチル桜井さんとかね!+9
-4
-
42. 匿名 2013/03/09(土) 15:08:40
過去に売れた歌なんかカバーしなくてもいい。
何故アルバムの中に埋もれてる誰も知らない名曲をカバーしない!+13
-0
-
43. 匿名 2013/03/09(土) 15:11:10
>41
全く同感。桑田さんやミスチルなら買って聞く!
むしろプレミア感すらある。
オリジナルもしっかり聞ける唄える人にのみ、カバーは許されるのである。+18
-5
-
44. 匿名 2013/03/09(土) 15:23:56
私は桜井さんが中島みゆきさんの曲を歌っているのを聴いて凄く感動しました。
+18
-4
-
45. 匿名 2013/03/09(土) 15:58:27
なんだか、ひどすぎて倖田が不憫になってきた…(-。-)y-~+9
-3
-
46. 匿名 2013/03/09(土) 16:03:04
どんな理由よりもまず最初は
リスペクト
が来るべきでは?
最近なら清水翔太のカバーアルバムは買いました+5
-4
-
47. 匿名 2013/03/09(土) 16:32:30
倖田w+7
-1
-
48. 匿名 2013/03/09(土) 16:37:21
倖田來未の場合はカバーされたほうが罰ゲームだろ+9
-4
-
49. 匿名 2013/03/09(土) 16:41:18
どんな理由があろうとも、原曲レイプだけは勘弁して貰いたいです。
もとの歌の良さを理解してくれてカバーしてくれるといいんだけどね。+7
-3
-
50. 匿名 2013/03/09(土) 16:52:43
罰ゲームって言うのは、原曲の方に失礼ですね。
話題づくりは、あり得ると思うけど。+8
-0
-
51. 匿名 2013/03/09(土) 17:01:56
50さん
確かにそうだ。
いくら面白おかしく盛り立てるにしても、罰ゲームで原曲カバーって
真剣に曲を作ってくれている人にも、歌ってくれている人にも失礼ですね。
+5
-0
-
52. 匿名 2013/03/09(土) 17:24:57
カバーして逆に注目される場合もあるけど
倖田來未のは最初から失敗だよね(*_*)
+4
-0
-
53. 匿名 2013/03/09(土) 17:34:08
こーだって誰?あの品下なBBAかぁ…思い出した、奴はガキ産んでやめたんやろ?もう影響ないし、いいんじゃね(笑)英米糞おわたワロタ+2
-6
-
54. 匿名 2013/03/09(土) 17:35:37
やはりカバーは実力がモノをいうよね。
倖田來未は自身過剰すぎ。
PVにしても、倖田信者にしか良さはわからないし。
ファンは歌が上手いって吠えてるが、歌手なら当たり前なんだよ。
まさかアイドルな位置付けなわけないし、歌が上手くなきゃ要らないしね!
ま、そんな類いの女のカバー曲なんてマニアしか聴きたくないよw+3
-0
-
55. 匿名 2013/03/09(土) 18:23:11
36さん。私も、徳永英明のカバーはもうやめてほしい。
紅白の『見上げてごらん夜の星を』も、故人、坂本九氏に失礼だと思うくらいの、カスカス声だった。+7
-0
-
56. 匿名 2013/03/09(土) 18:25:51
アイドルはカバーではなく
オリジナルの曲を唄いたいでしょうね
バツゲームというのは
カバーされる方にも失礼だね+3
-0
-
57. 匿名 2013/03/09(土) 18:29:09
罰ゲームってなに!?
罰ゲーム何かで名曲汚されたくないんだけど!+4
-0
-
58. 匿名 2013/03/09(土) 20:15:33
55です。紅白は、『上を向いて歩こう』でしたね。すみません(>。<)+1
-0
-
59. 匿名 2013/03/09(土) 20:15:51
罰ゲームって、
レコード会社にとっての罰ゲームっていう話なのかな?+0
-0
-
60. 匿名 2013/03/09(土) 20:20:40
カバーはね、アルバム1枚くらいならまだいいけど。
好評だからって何度も出されるとさすがに萎えるわ。まぁ、徳永英明のことだけど。+5
-0
-
61. 匿名 2013/03/09(土) 20:22:27
桑田や桜井でもカバーは嫌。
せめて飛鳥、玉置、久保田ぐらいの歌唱力がない人はカバーやめて+0
-3
-
62. 匿名 2013/03/09(土) 20:51:31
歌唱力のある人が歌うカバーならいいけど、倖田來未みたいなのはやめて欲しいですね。+4
-2
-
63. 匿名 2013/03/09(土) 21:34:33
カバー元の人が納得しない出来の曲は出せないってくらいでいいと思う+1
-0
-
64. 匿名 2013/03/09(土) 22:21:04
その曲に馴染みがある年代の人を取り込みたいのかもしれないけど
思い入れのある層からしたら曲が汚されたようで逆に反感買うだけ+1
-0
-
65. 匿名 2013/03/09(土) 23:16:58
こうだくみのカバーは心底むかついたな
名曲汚された、嫌な気持ちになりましたよ+1
-1
-
66. 匿名 2013/03/09(土) 23:50:23
倖田來未の場合は、自分の歌に限界きたから、カバーに手を出したんじゃない?+3
-0
-
67. 匿名 2013/03/10(日) 00:12:14
まず、アイドルの定義から教えて下さい。国民的アイドル?ってなに?+1
-0
-
68. 匿名 2013/03/10(日) 00:13:09
ああなるほど、こうださんは、市中引き回しの罰ゲームだったんですねww
今理解しました。+0
-0
-
69. 匿名 2013/03/10(日) 00:15:03
カバーアルバム
名曲泥棒+0
-0
-
70. 匿名 2013/03/10(日) 00:43:00
Berryz工房はタイの曲カバーしたらタイでは知らない人はいないってくらい有名になったらしい+1
-0
-
71. 匿名 2013/03/10(日) 01:10:01
罰ゲームでカバーやるなんてことあるの?相手先に失礼だよ+0
-0
-
72. 匿名 2013/03/10(日) 03:36:56
Acid Black Cherryのカバーアルバムは好き。
お父さんお母さん世代の曲もあって
家族で聴けましたー(*^^*)☆
+4
-1
-
73. 匿名 2013/03/10(日) 06:50:25
原曲レイプはいかんよ。
コウダクミのカバー情報ちゃんと見てないけど、カバーなのに自分を前面に主張しすぎなジャケ写やPVも嫌悪だなぁ~
ほんとに自分大好きなんだろうけど、自分がやりたい!とか自分の気持ちだけで動くんじゃなくてもっと聞く側の事を考えるべきじゃないだろうか・・・いい大人で芸能人で影響力もあるんだし、もっとちゃんと考えて行動してほしい。+1
-0
-
74. 匿名 2013/03/10(日) 07:23:11
罰ゲームってなんだ
これはちょっといろんな人に失礼なんじゃないの+0
-0
-
75. 匿名 2013/03/10(日) 08:37:53
罰ゲームって、これは原曲の方達が言いたいことだよね。
失礼すぎますね。+0
-0
-
76. 匿名 2013/03/10(日) 10:14:55
倖田來未は、聞かされるほうがバツゲームだろ!!+0
-1
-
77. 匿名 2013/03/10(日) 10:16:23
>>36
最初はよかったけど、しつこいと嫌になるよね+2
-0
-
78. 匿名 2013/03/10(日) 10:44:48
でも一番の理由は、原曲の魅力で「売れるから」って事でしょ?
それだけ今のj-popは魅力がないんだろうね。+0
-0
-
79. 匿名 2013/03/10(日) 11:00:07
罰ゲームって・・・
意図がよく分からないけど原曲者に失礼に聞こえる
+0
-0
-
80. 匿名 2013/03/10(日) 11:36:24
その曲の昔からのファンは納得しないけど、原曲者からしたら印税入るしおいしいのかな+0
-0
-
81. 匿名 2013/03/10(日) 12:09:53
>36
GJや!
よう言うてくれたわ!!+1
-0
-
82. 匿名 2013/03/10(日) 13:11:05
罰ゲームに吹いたww+0
-0
-
83. 匿名 2013/03/10(日) 13:57:13
罰ゲームとかどういうことだし笑軽く吹いた+0
-0
-
84. 匿名 2013/03/10(日) 14:49:02
罰ゲームでやってるの知ってたら、買わなくなるぞw+0
-0
-
85. 匿名 2013/03/10(日) 14:49:57
後継者って言っても、嬉しくない場合もあるねw+0
-0
-
86. 匿名 2013/03/11(月) 08:03:39
最近は何でもかんでもカバーしすぎ。せっかくの名曲が台無しになってる…+0
-0
-
87. 匿名 2013/03/11(月) 10:09:52
一応発売してくれてる時点で罰ゲームってことはないと思うんだけど。+0
-0
-
88. 匿名 2013/03/11(月) 11:31:42
大半が話題づくりだと思うけど罰ゲームはこの話題づくりに失敗して結果そうなったものと思われる。+0
-0
-
89. 匿名 2013/03/11(月) 14:07:22
ミスチルにカバーされると、信者が原曲側にでかい顔しだすからちょっと・・+0
-0
-
90. 匿名 2013/03/11(月) 14:50:29
海外のリスペクトと違い日本の場合カバーはたいていビジネス色が濃くてとても買う気にはならないですね。+0
-0
-
91. 匿名 2013/03/28(木) 09:02:55
上手い人がカバーするには良いが、下手な人にカバーされると
他に誰かいないの? と思ってしまう。
ただエリック・マーティンさんのVOCALISTシリーズは最高。
これで聴いて好きになった原曲もある。おすすめです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨今、流行となっているカバーアルバムだが、名曲をカバーするだけに、ファンの間では常に賛否両論があるようだ。歌手の倖田來未が2月27日にリリースしたカバーアルバム『Color The Cover』で、収録曲のひとつ『ラブリー』(小沢健二)に対して、著...