-
1. 匿名 2023/07/27(木) 11:51:38
会社のお局が事あるごとに趣味の折り紙で作った作品をプレゼントというか押し付けて来て迷惑でしかありません。
作る本人は楽しいでしょうが、正直こんなの貰っても困るし素手でめちゃくちゃ触って仕上がったものだと更に嫌です。
お局なだけあってかなり気難しい性格なので、はっきり不要とも言えないしストレスすぎます。
ハンドメイドも色々あるし、本当に喜ばれるものもあるとは思いますが、折り紙って…。いらなすぎる。
人に押し付けるくらいなら作らないで頂きたい。
皆さんもハンドメイド作品の押し付けで困った経験はありませんか?+294
-33
-
2. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:17
ハンドメイドじゃないけど手作りパン何個か
しかも目の前で食べてって言われてきつかった+416
-9
-
3. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:24
家に来ることもないし、オフィスで使うわけでもないし、捨ててもバレなくない?+495
-4
-
4. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:30
お菓子作って会社に持ってくるお局+213
-4
-
5. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:33
お焚き上げ。+33
-0
-
6. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:34
嫌すぎるw+96
-0
-
7. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:42
折り紙って!小学校低学年から感覚が変わってないですね(笑)+53
-33
-
8. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:50
一枚写真撮っておいてあとは捨てる+134
-3
-
9. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:56
酷くてごめん、しばらく経ったら捨てたw+156
-0
-
10. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:11
手作りは困るし自己満の極み+142
-4
-
11. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:13
ちょっと汚い人の手作りお菓子が困る+215
-4
-
12. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:22
うちの叔母がご迷惑おかけします。
いつも言ってるんですが聞いてくれなくて。+149
-6
-
13. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:22
いろんなモノが握られてるだろうからね。+4
-4
-
14. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:26
>>1
手作りお菓子じゃないだけマシ+142
-8
-
15. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:36
パッチワークのボックスのティッシュケース貰ったけどうちのインテリアに合わないから押し入れにしまってる+148
-1
-
16. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:40
義母アート
まじいらん+181
-3
-
17. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:42
+4
-12
-
18. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:43
結婚のお祝いで 壁に飾るものを手作りでもらった
趣味も違うし困った。+133
-0
-
19. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:52
写真が趣味の人、褒めたら50cm四方に引き伸ばした写真くれたw+188
-1
-
20. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:54
>>2
わたしも手作りお菓子もらったけど
捨てたよ。だって気持ち悪くて食べられないもの。+157
-10
-
21. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:57
一部のプロ以外はみんな作るのが楽しくて物品自体はそんなにいらないというか持て余すよね。
お局ずるいな。+28
-0
-
22. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:02
お菓子作って持ってくる人ってなんなの?まじで+153
-6
-
23. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:04
ハッキリ言えないならそれを捨てる事で気持ちを浄化するしかない+39
-0
-
24. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:20
>>1
笑顔でもらって、会社のゴミ箱に何回かやってれば、気づいてやめてくれないかな。+12
-28
-
25. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:25
>>1
私も折り紙始めたんですー
つって、よくわからん何かを折った紙をプレゼントしたらどうだろう+209
-2
-
26. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:33
デイサービス行ってきたばあちゃんがよく施設で折ってた折り紙持って帰ってきてたの思い出した+102
-2
-
27. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:35
ビーズ細工のポーチ
手編みの手袋、スリッパ、ポシェット
小麦粉の焼き菓子
ホント困る+68
-4
-
28. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:42
>>16
義母アートwwwwwwwwww+112
-1
-
29. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:57
>>1
>素手でめちゃくちゃ触って仕上がったもの
一度、上司に相談はどうかな?感染症の可能性があるので困っています、とか。折り紙に限らず『手作りのプレゼント禁止』の周知があるといいね。+6
-30
-
30. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:05
>>7
一昔前に流行った、まりとかかな。+13
-1
-
31. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:20
千羽鶴どうしたらいいんだろ+12
-0
-
32. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:25
そっとバッグにしまい手作りプレゼントはいつからか全て捨てるようになった
それならいらないですって言われた方がいいのかな
+6
-0
-
33. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:41
だまってもらっておいて、後で捨てればいいだけ。
わざわざ文句言う主も面倒くさい人。+130
-34
-
34. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:41
滅茶苦茶リアルなペットの羊毛アート
ペットの写真送ってって言われて送ったら、1ヶ月後に超リアルな手のひらサイズの私の鼻をくれた。+74
-2
-
35. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:50
>>2
うわあ それきつー+23
-3
-
36. 匿名 2023/07/27(木) 11:55:54
>>7
折り紙は一周回ってまた戻って来るのよ。
その間に洋裁、編み物、レジン、ドライフラワーとか色々やってる人が多い。+50
-0
-
37. 匿名 2023/07/27(木) 11:56:06
折り紙でツルも困るけど、すっごい時間かけて作った感いっぱいのボールもマジでいらない+57
-1
-
38. 匿名 2023/07/27(木) 11:56:15
>>29
そんな幼稚園のお知らせじゃあるまいし、もらった後に捨てればいいだけじゃん。。
お返しとか何か金品求められてるなら相談すべきだけど。+77
-2
-
39. 匿名 2023/07/27(木) 11:56:16
>>1
もらってばかりでは悪いので、ネットで販売してみてはどうかって言ってみたらどうだろう?
在庫は持っておいた方がいいので、これからは人に無料でプレゼントしないで保管しておくべきだと付け加えて。+125
-4
-
40. 匿名 2023/07/27(木) 11:56:31
>>2
コロナ中手作りマスク使えと渡してきた師長さん
+33
-3
-
41. 匿名 2023/07/27(木) 11:56:32
親戚から折り紙作品
親から手編みのセーター
まじで困る
+5
-5
-
42. 匿名 2023/07/27(木) 11:56:48
>>1
羨ましい
折り紙で会社のデスクでこりたい(笑)+9
-10
-
43. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:02
>>1
持って帰ってそのままゴミ箱行きだね+35
-0
-
44. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:04
家族で断捨離始めたのでって断るのは?+1
-0
-
45. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:09
けっして上手くはない絵手紙とか…
+14
-0
-
46. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:09
手作りプレゼントもう要らないです | 家族・友人・人間関係 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp数年前からお付き合いするようになった近所の友達Aさんは大の手芸好きで、よく私に手作り小物をプレゼントしてくれます。エコバッグ、ポーチ、コースターなどです。気持ちは嬉しいのですが正直手作り品は苦手で、やんわりとお断りしていますが、「人にあげる…
ちょっと相談者の友だちの感覚理解できない。+15
-2
-
47. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:36
この前カフェで隣のテーブルにいた女性2人組。
1人が手作りお菓子をラッピングして渡してた。貰った方は「え〜ありがとう!作るの難しくない?」って受け取ってたけど本音はどうなんだろかと思ってしまった。
あげた側は「難しくないよ超簡単だよ〜◯◯と◯を混ぜるだけ〜」とか言ってたけど.....ダッタラソンナモンクレテクンナヤ+22
-22
-
48. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:39
>>2
おかずも
まず、人の家のタッパーが気持ち悪い+166
-4
-
49. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:40
その時は「ありがとう」と言ってもらっておいて、その後一切お返しをしなかった。あえて。
それで察してくれたみたいで、以降は手作りプレゼントも来なくなった。+72
-1
-
50. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:41
>>2
きついよ、それ😂
素人の手作りパンやケーキ、苦手。
友達の家へ遊びに行った時にパサパサしててクソまずい手作りのパウンドケーキが出てきたのを思い出した。友達は私が用意した鎌倉土産のクルミっ子を早速棚に閉まってて浅ましかった。
「えー!一緒に食べようって言ったやん(笑)」って言ったら1つだけ渡してきたけどね。+99
-24
-
51. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:57
>>29
上司も困るやろ。
いらなって言えば?としか。
+12
-0
-
52. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:08
>>42
お局アートの完成+2
-2
-
53. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:16
>>25
めっちゃ喜んで教室開かれそうw+86
-0
-
54. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:40
>>1
ものは試しで、メルカリで売ってみたら?+23
-3
-
55. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:48
>>1
物凄く親しくなった人が引っ越しとかのお別れで良かったらもらってねみたいに他のものと一緒にくれたとかいうなら分からなくも無いけど
そんな親しくもないただの会社の人にそんなもんよこすとか普通じゃないよ+1
-0
-
56. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:52
+0
-0
-
57. 匿名 2023/07/27(木) 11:59:12
>>26
扱いは困るが、それ自体は微笑ましい+63
-0
-
58. 匿名 2023/07/27(木) 11:59:28
>>34
鼻⁈www+94
-0
-
59. 匿名 2023/07/27(木) 11:59:55
ピアスとか指輪とか手作りしてる人のは困ったよ
次に会う時に使用してないと「あれ?」みたいな反応されるし
手作り感満載で嫌だった
人の事なら「断りなよ」と言えるけど、いざ自分に降りかかると言えないものだなと思った
突然言われると断り文句が出てこず
「あ、ありがとーかわいー」と言ってしまう+103
-0
-
60. 匿名 2023/07/27(木) 11:59:56
>>17
これはきつい+17
-1
-
61. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:03
>>25
折友になろうよ!作り方教えるよ!
あなたの家、週末お邪魔しますね〜
ってなるからダメ!+98
-0
-
62. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:06
>>12
叔母様「うちの姪が、迷惑だからやめろって言うのよ。そう?迷惑?」
会社の人「え、いや、そんな……💦」
叔母様「そうよねぇ!また作ったら持ってくるわ!」
というケースも考えられるので、力及ばずともお気になさらず。。+125
-0
-
63. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:06
>>1
嵩張らなくて捨てやすいだけかなりマシな部類な気がする
笑顔でもらって、家で気軽にポイ出来るし+38
-0
-
64. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:07
>>39
それ身内に言ったことある。本当それなりに売れそうだったから。
そしたらメルカリとかどうやるの?出品の仕方がわからなくてぇ〜お願いねっ!ってダンボールにどさっと詰めたハンドメイド押し付けてこられたわ。+55
-1
-
65. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:18
>>50
くるみっこ美味しいよね🤤+46
-1
-
66. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:26
趣味を通じて仲良くなった親友
いつもハンドメイド作家?からプリンセス感たっぷりのプレゼントをくれる
気持ちは大変嬉しいけど、私は姫系卒業したんだよなぁ、、、+11
-0
-
67. 匿名 2023/07/27(木) 12:00:56
>>58
やばい!ツボる!!+12
-0
-
68. 匿名 2023/07/27(木) 12:01:07
基本もらわない、遠慮しないでって言われても、家が散らかってて飾るとこもないんですよとか断捨離してて何も置かないようにしてるんでっていくらでも理由はあるし
お土産とか消費できないものももらっても結局捨てちゃってる
トピ主さんは、会社ならデスク周辺においておけばいいんじゃないの?持って帰る必要ないでしょ
+11
-1
-
69. 匿名 2023/07/27(木) 12:01:19
>>4
流石に手作りお菓子持ってくる人には
会社で出会った事がない+21
-6
-
70. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:03
>>58
大体の鼻って手のひらサイズだよねww+18
-1
-
71. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:04
>>64
横。
押し付けの新たな形w
もう2割ぐらいマージン取ったれ。+33
-0
-
72. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:49
>>1+24
-4
-
73. 匿名 2023/07/27(木) 12:02:53
>>60
日本すごいみたいな番組や、ユーチューブあたりはやらせやリップサービスみたいな物だから真に受けちゃダメだよね。そういうコンテンツ嫌い+26
-0
-
74. 匿名 2023/07/27(木) 12:03:17
経験ある
職場の人からレジンで作ったキーホルダー渡されたんだけど、全く趣味じゃない物で
そのうえ、お礼言ってバッグに仕舞おうとしたら、◯◯さんは直ぐに付けてくれたのに…とか言われてなんか凄く気持ち悪かった+86
-0
-
75. 匿名 2023/07/27(木) 12:03:25
>>25+58
-10
-
76. 匿名 2023/07/27(木) 12:03:32
誕生日にこちらはデパコス(といっても3800円くらい)を渡したのに、友達からの誕生日プレゼントが固くて形の悪いクッキーと牛乳パックで作ったペン立てでびっくりしました。それ以降遊びに誘われても断るようになりました。+85
-0
-
77. 匿名 2023/07/27(木) 12:03:33
>>62
あたたかいお言葉ありがとうございます😭+25
-0
-
78. 匿名 2023/07/27(木) 12:04:23
>>71
捨てた笑
ミニマリストだからゴミあるの許せなくて。
本人から聞かれたら全然売れてないって言って早4年。もう聞かれなくなってきた。+53
-2
-
79. 匿名 2023/07/27(木) 12:04:34
>>17
ます最初に身体的特徴のことは厳禁!と分からせないとだなぁ+8
-0
-
80. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:06
>>26
舅もよく持ち帰っていたな
手がほとんど動かないから9割以上施設の職員さんの作品だったけど(笑)+36
-0
-
81. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:17
>>69
横だけど、手作りスープをタッパーに入れて持ってきたツワモノいたよ…。本人のお昼だけじゃなくて「職場の皆さんに振るまいます!」って。4人しかいない職場で地獄だった+66
-0
-
82. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:22
>>26
そういうのは大事に取っておいてる+48
-1
-
83. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:29
>>79
それにああいうコンテンツを真に受けちゃダメ、日本のリアルな位置づけとか認識させなきゃね+9
-1
-
84. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:36
>>2
きついね
小学校の時からバレンタインが苦痛だったな
いつも家で大切に食べるね!家族に自慢する!って持ち帰って捨ててた+33
-0
-
85. 匿名 2023/07/27(木) 12:05:52
>>50
ハンドメイドとは関係ないけどケチな人に限ってもらった手土産のお菓子をすぐ棚に入れるよね。+54
-3
-
86. 匿名 2023/07/27(木) 12:07:39
>>34
私の鼻www急展開w+83
-0
-
87. 匿名 2023/07/27(木) 12:07:42
>>1
友人が自分の子ども(幼稚園児)の手作りの焼き物の器をわざわざ送ってきた。
その子とは赤ちゃんの頃に一度会っただけ。
もちろんそんな素晴らしい作品でもなく、普段使いもできないレベルのもの。
なぜ送ってきたのかわからない。
10年くらいしまっておいてから、もういいかなと思って捨てた…+54
-1
-
88. 匿名 2023/07/27(木) 12:07:58
>>83
確かに
向こうの日本大好きな人が日本人まで好きかどうかは分からない
わたし中国の歴史大好きだけど、人にはさほどだからなぁ+6
-0
-
89. 匿名 2023/07/27(木) 12:08:26
お客さんでハンドメイド好きな方がいて
素敵と褒めたら、
材料代だけで良いよ〜って売られた笑
レジンで霞草の押し花固めたイヤリング
+47
-1
-
90. 匿名 2023/07/27(木) 12:09:17
ただでさえ、プレゼントって難しいよね。なんでも手に入るこの時代。
絶対これ食べて、使って、身に着けて、みたいな。
もう市販の食べ物とかしかあげないよ。+8
-2
-
91. 匿名 2023/07/27(木) 12:09:38
>>59
使ってくれてるか、気にしてる人も結構いるよね
+17
-0
-
92. 匿名 2023/07/27(木) 12:09:59
手作りお菓子とか全然気にならない
むしろ欲しい
自分でも作るから大丈夫なのかもしれない+18
-1
-
93. 匿名 2023/07/27(木) 12:10:16
>>1
ガルちゃん見てたら身バレするんじゃね?
大丈夫?w+5
-0
-
94. 匿名 2023/07/27(木) 12:11:43
>>66
親友なら意思疎通できる相手だし、相手に合った言い方ができると思う。
そのままやんわり伝えればいいと思うよ。
+5
-0
-
95. 匿名 2023/07/27(木) 12:12:25
>>72
こういうの初見では
「すごいどうやって作るの?器用だね!」とはなるけど欲しい訳じゃないよね
あげようと思う神経がわからない
なんの役にも立たないし
本人だって作ってるのが楽しいだけでいらないからあげてるのよね+75
-2
-
96. 匿名 2023/07/27(木) 12:13:01
>>34
ペットの写真送ったのに自分のリアルな鼻なんて貰ったら困るわ+98
-0
-
97. 匿名 2023/07/27(木) 12:13:22
自分大好き
ヒ○みさん
迷惑なんだって!
やめておやり+1
-0
-
98. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:03
>>76
小学生みたい+30
-0
-
99. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:09
>>88
日本人もアメリカ人に「日本はアメリカが大好きなんだよね」とか言われたら嬉しくないよね。
+15
-0
-
100. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:31
黙って捨てていいですよ。
本人も捨てられないから人にあげているのだと思うので。
代わりに捨ててあげる感覚でいいですよ。+35
-3
-
101. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:37
>>7
ケアプラザとかでお年寄りも折り紙している。ボケ防止に良いらしいよ。+11
-0
-
102. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:37
お皿洗いで使う毛糸で編んだやつは使ってる
シンクピカピカになる+14
-0
-
103. 匿名 2023/07/27(木) 12:14:46
亡くなった祖母の趣味で画像のような作品が山ほどある。
祖母のことは大好きだったし今では数少ない遺品だから15年経った今も飾ってあるけど、縁もゆかりも無い人からして見ればただの紙屑だよなぁと思う時はある。
+60
-0
-
104. 匿名 2023/07/27(木) 12:15:17
趣味じゃないフェルトアクセサリーをもらって困ってる+3
-0
-
105. 匿名 2023/07/27(木) 12:15:46
>>29
パートの仲良しこよしのおばさん同士で呼びすてが流行った時に上司が「ここは職場なのでさん付けで呼ぶように」って朝礼で注意されてて幼稚でみっともなかった+23
-0
-
106. 匿名 2023/07/27(木) 12:16:16
お礼にちょっとしたお返しをしなけりゃ渡してこなくなる+8
-0
-
107. 匿名 2023/07/27(木) 12:16:21
>>85
普通なら自分が用意したお茶菓子と手土産を一緒にいただきましょう!ってするのにね。+31
-1
-
108. 匿名 2023/07/27(木) 12:17:02
>>65
クルミっこ大好き!
だけど今の子ども、クルミアレルギー急増してるらしいから手土産時には気をつけて💦
友達の家に持って行ったら、子どもが重度のクルミアレルギーだから家では家族も食べられない(家に持ち込み禁止されてる)っていうことで、他の子たちで分けて持って帰ってもらったよー。言ってなくてごめん!せっかく持ってきてくれたのにって謝られちゃった💦+10
-6
-
109. 匿名 2023/07/27(木) 12:17:34
ハンドメイドくれくれの人の話をよく聞くけど、こういう人にタカればいいのにね。
上手いこといかんもんだね。+28
-1
-
110. 匿名 2023/07/27(木) 12:18:24
人に見られる仕事をしてるんですが
ファンの方(女性ですが)がいつも手作りお菓子をもってきます
信用してあげたい気持ちはありますが、やはり食べません
捨てる度に罪悪感あるし、体型にも気をつけてるのに
申し訳ないけど本当にやめて欲しい+59
-1
-
111. 匿名 2023/07/27(木) 12:18:42
近所の人が折り紙で作ったくす玉くれる
いらない…+16
-0
-
112. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:03
これ他人のことなら断りなよーって言えるんだけどいざ自分になったら難しいんだよね。しかもお金とってくるなら断りやすいけど無料だと余計にね。
手作りアクセとか社交辞令で褒めたら次作って来られたし褒めた自分を恨んだ笑
+26
-0
-
113. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:20
>>3
捨てる罪悪感とかで心乱されるのが嫌なんだよねー+134
-3
-
114. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:29
>>108
小麦卵アレルギーの子も今は多いし、知ってるならもちろん避けるけど知らなかった場合はある程度仕方ないんじゃない。
それ言い出したら口に入れるもの手土産にするの無理になっちゃうもん。+28
-0
-
115. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:30
手芸が趣味の同僚が可愛くないプリントの布で作ったシュシュをくれるけど、絶対に使わないから困る。+7
-0
-
116. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:31
>>1
食べ物に尽きる!
旦那の職場の女性がバレンタインとかにハンドメイドケーキ…ほんとやめてほしいしなんか気持ち悪い
ものは別に気にしない放置できるしw+8
-0
-
117. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:56
>>103
これすごいよね
作って見たくて図書館で調べたけどパーツ部分を2、3個折ってすぐに飽きたw+15
-0
-
118. 匿名 2023/07/27(木) 12:19:57
手先が器用な友人の誕プレが毎年手作りアクセサリー。自分の趣味じゃないからつけるの本当嫌だけど会う時だけ付けてる。そういう自分も嫌。お返しの誕生日プレゼントはお菓子とか消耗品だけど私もお菓子が欲しい。+32
-0
-
119. 匿名 2023/07/27(木) 12:20:35
>>2
手でこねて作る系の食べ物は迷惑だと思う人が多いと思う
お店で作るなら衛生面がきちんとしてるだろうからまだいいけど、自宅で作った物ははっきり言って要らない
例えば自宅でパンを作る場合、生地をこねる場所ってダイニングテーブルが多いんだよね
普段そこで食事したり書き物したり住人がベタベタ触る所でこねたパンはキツい
クッキーにしてもパンにしても自宅じゃアルコール消毒無しの素手で作ってるだろうし
他人にあげないで家族だけで食べてくれ+43
-5
-
120. 匿名 2023/07/27(木) 12:21:15
写真とって捨てちゃう
貰う事自体は嫌いじゃない+0
-0
-
121. 匿名 2023/07/27(木) 12:21:31
>>85
横。
そういう人って「お持たせを出すのは失礼だから〜」て言うけど、本音は絶対に違うよね。
明らかに手土産のほうが良い物だから出し惜しみしてるだけ。
「一緒に食べようと思って買ってきた」とハッキリ言ってるのに仕舞い込む。+47
-5
-
122. 匿名 2023/07/27(木) 12:22:31
>>1
紙の物はちょっと遠慮しておきたいよね
うちの義母が常に手を動かしていたい人で、編み物が得意
でもこの時期はやりたくないようで、何かに掲載されていたという新聞の折り込み広告でエコバッグを作ってた
あげようか?って言われそうだったので、咄嗟に「今は週に数回しか買い物行かないから、重さに耐えられるのかなぁ?」と牽制しちゃった
もしエコバッグを持参し忘れたとしても、チラシのエコバッグはイヤだもん+26
-0
-
123. 匿名 2023/07/27(木) 12:22:47
結婚のお祝いに、会社の同僚が手づくりのペアの毛糸の編みぐるみのマスコット?をくれた。
ぬいぐるみとか人形とか興味なくて邪魔でしかない……
もう付き合いもないし捨ててもいいよね。+35
-0
-
124. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:35
>>74
レジン流行ってたよね。私も趣味じゃないのもらったことある。
お菓子とか何かお返ししなきゃかな?ってなるし、いらないとも言えないし困るよね。+16
-0
-
125. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:40
>>34
釣りやめろよー。+1
-0
-
126. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:45
>>1
わかるー
折り紙の作品て正直何の役にも立たないし、本人は作るのが好きか知らんがこんなもの他人にあげてどうしろっていうの?と思う。食べ物みたいに消える物の方がまだマシだと思う。どちらにしろ捨てるしかないが。+21
-1
-
127. 匿名 2023/07/27(木) 12:23:48
>>1
家帰って捨てるから別に困らない
捨てられない性分の人は困るだろうな+2
-0
-
128. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:01
>>118
それ、確実に喜ばれてると思ってるやん。
かと言って、今更付けなくするのも難しいよね…+4
-0
-
129. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:06
>>25
指導されそうよw+12
-0
-
130. 匿名 2023/07/27(木) 12:25:15
>>74
レジン系は「アレルギーなので」という最強の断り文句がある。+29
-1
-
131. 匿名 2023/07/27(木) 12:25:45
>>59
会う度にピアスをくれる人がいる 貰ったらその場で着けて、その日はずっと着けて帰ることになる せっかく今日の服に合わせてアクセも決めて来たのになーって残念な気持ちになる+51
-0
-
132. 匿名 2023/07/27(木) 12:26:07
>>4
ありがたく頂くワタクシのようなものもおりますよ~オホホホ+21
-1
-
133. 匿名 2023/07/27(木) 12:26:12
>>1
知り合いに欲しい人がいたのであげましたと言って
本当は捨ててます
+3
-0
-
134. 匿名 2023/07/27(木) 12:26:50
>>3
こういうのを押し付けてくるような人ってやたら感想求めたり、その後どう扱ってるかを確認をして来たりするんだよね+55
-2
-
135. 匿名 2023/07/27(木) 12:26:56
旦那のおばさんが切り絵好きで、結婚式で配るとか言ってきてたわ+4
-0
-
136. 匿名 2023/07/27(木) 12:27:57
>>16
キッツイねお局なら捨てられるけど。義母のは家来る可能性あるもんね+22
-0
-
137. 匿名 2023/07/27(木) 12:28:09
元カレと付き合ってたときに、元カレの姪っ子ちゃんが色々くれたけどもう捨てた笑
折り紙だのそういう手作りって本人の自己満だよね+17
-1
-
138. 匿名 2023/07/27(木) 12:28:25
>>25
がに股の鶴とか何個か作ってあげて欲しい笑+10
-1
-
139. 匿名 2023/07/27(木) 12:29:36
昔読んだ本(誰が書いたかな忘れた)で
「私もよく手作りの物を作って差し上げてるの。作ったものを誰かにプレゼントして終了、満足なのでそれをもらった方が捨てようと、どうしようと気にしないの〜」
と、いうようなことを書いていたので、そのように対処しています。+32
-0
-
140. 匿名 2023/07/27(木) 12:29:43
食品は無理かな。バッグとか小物いれとか、手作り買ってまだ使ってる。上手い人は上手いよね。+6
-1
-
141. 匿名 2023/07/27(木) 12:29:47
>>74
頼んでないのに趣味ではないものを勝手につくって持ってきて、喜んだりつけるのことを強要されるのつらい…+31
-0
-
142. 匿名 2023/07/27(木) 12:29:55
>>100
知り合いや同僚にゴミ押し付けるのって失礼じゃないかな。+4
-0
-
143. 匿名 2023/07/27(木) 12:30:05
>>11
生の肉魚で使った調理器具を消毒しない。
子どものお漏らしやオムツ交換しながらの菓子作り、それを他人へプレゼント。
卵や小麦粉を使ってるのに、生焼けレシピを安心して信じて作るフォンダンショコラ、それを他人へプレゼント。
顔や髪の毛を触りながらの調理。
トイレ内で使ってるスマホを、キッチンでもそのままいじくりながら調理する。
キリがないけど、手作りには不潔さと危険さがそこかしこに潜んでいる。それがプレゼントされるら側出してもらう側にはほとんど分からないのが恐怖だよ。+47
-0
-
144. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:03
>>130
それいいな、今度からそれでいく笑+10
-0
-
145. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:09
市販の個包装のお菓子でも袋がグチャグチャで気持ち悪いから捨てたよ。職場で手作りとか無理+6
-1
-
146. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:43
手書きイラストのポストカードをくれる人がいて困っている
「絵、上手だね」以外の感想が言えない+8
-0
-
147. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:46
会社でもらったものだから、そのまま会社のデスクに挟んどく、家に持って帰らないでいい+3
-0
-
148. 匿名 2023/07/27(木) 12:31:55
>>1
「オカンアートお断り」と席に貼り紙しとくw+7
-0
-
149. 匿名 2023/07/27(木) 12:32:02
ハンドメイド好きの人って人に配りたがるのなんでだろ?
自分の世界だけで楽しんでればいいのにね+18
-0
-
150. 匿名 2023/07/27(木) 12:32:27
義母が頼んでないのに手編みで娘の帽子、ブランケット、ベスト、私のベストなどを送ってくる。手が痛いから時間がかかるとか言っていつも完成するのは暑くなってから。私のベストなんて落ち武者の甲冑みたいだねって夫に言われた。+13
-0
-
151. 匿名 2023/07/27(木) 12:32:48
「うちの叔母が手作りのものくれるんですけど、いらないって言いにくくて…手作りのものって、もらっても困ってしまって…」と架空の話をお局さんの近くで聞こえるように話す+7
-0
-
152. 匿名 2023/07/27(木) 12:33:31
>>11
ちょっと汚い人w+12
-0
-
153. 匿名 2023/07/27(木) 12:33:41
>>39
義母の姉妹が手作りの巾着を作って義母に寄越してくるからメルカリを勧めたら、歳だからそういうの出来ないで終わり。柄も可愛くないし紐の色も合ってないし出品しても売れないだろうな。+30
-0
-
154. 匿名 2023/07/27(木) 12:34:14
>>16
うちは義父アート...
ボケ防止のために作ってるらしい
それは良いけどこっちに押し付けないでほしい+37
-0
-
155. 匿名 2023/07/27(木) 12:35:47
>>50
家に遊びに行くほどの友だちであればまだいいかも
同僚とかはほんときつい+6
-0
-
156. 匿名 2023/07/27(木) 12:36:57
>>1
ハンドメイドに限らず、人にものをあげたがる人って困りますよね…。
私はビーズでアクセサリーを作って自分でつけて楽しんでいますが、「作り方を教えて」って言われることはあっても「ちょうだい」って言われたことがないので、人にあげようだなんて一ミリも考えたことはありませんね。
折り紙で作った作品って何だろう…。+10
-1
-
157. 匿名 2023/07/27(木) 12:37:54
>>113
相手はこちらの気持ちを一切汲み取ってないのだから、こちらも何の配慮や罪悪感を抱く必要はないとの考えから、無で捨てます+36
-1
-
158. 匿名 2023/07/27(木) 12:37:58
>>2
うちも昔会社にニシンの煮物を大量に持ってきたお局いたな
目の前でほらほら遠慮せず食べて!って言われて食べざるを得なかったんだけどめちゃくちゃ嫌だったなぁ+31
-1
-
159. 匿名 2023/07/27(木) 12:38:51
>>31
お寺で引き取ってもらいました。
あとは年末年始のお守りのお焚き上げと一緒に燃やして貰える神社もあるそうです。
娘の病気の時に頂いたから可燃ごみには出せないし、かと言ってずっと取っておくのもダメらしく大切にお見送りしたかったので引きとって貰えてとても助かりました。+21
-0
-
160. 匿名 2023/07/27(木) 12:38:52
>>50
自分が渡した手土産の行方まで気にしてる方が浅ましい気がするけど…
私は料理全般苦手だから家にお邪魔する間柄なら手作りの物出してくれたら私なら嬉しい+24
-29
-
161. 匿名 2023/07/27(木) 12:40:43
>>114
小麦卵とかはだいぶいろいろに入ってるから、家で集まりあったら伝えておく人が多いと思うんだけど、クルミとかだとそこまで出てこないから伝えてないケースが多そうだね。
クルミアレルギーはほんと近年で急増してて卵牛乳小麦に次いで4番目に多いらしいから、ちょっと気をつけてみてもいいかも。+5
-8
-
162. 匿名 2023/07/27(木) 12:42:02
私は買わされた
ハンドメイドフリマで、パッチワークのスマホ入れが売れ残ったらしく、何個か並べていたのでお世辞で可愛いですねーって言ったら500円で良いよ!って押し付けてきて仕方なく買ったけど、仕事場に持ってこないで欲しいわ。
+17
-0
-
163. 匿名 2023/07/27(木) 12:43:41
>>59
性悪な策だけど、素人が手作りなんかできそうもないレベルのアクセサリーや、その人の手作りのとは全く違うテイストのアクセサリーをこれ見よがしにしてみせたら?
あー趣味じゃなかったんだもう二度とこの人にはあげられないって思ってくれたら成功。+7
-0
-
164. 匿名 2023/07/27(木) 12:43:53
>>109
クレクレされる人のはクオリティが高くてメルカリやらミンネでも売れるから誰かに押し付けなくてもいいけど、クレクレされない人はクオリティ微妙だからクレクレもやって来ないし誰かにあげるしかないのでは。+25
-0
-
165. 匿名 2023/07/27(木) 12:43:59
私も作る人なんだけど、基本的に自分のためにしか作らないし、欲しかったらお金払ってお願いするので大丈夫って断ってる。+4
-0
-
166. 匿名 2023/07/27(木) 12:44:30
>>160
家行くレベルの友人の手作りのパウンドケーキにすごいケチつけてるのは心ないなと思ったけど、
相手方も一緒に食べようって頂いたものなら出すべきだと思う。
くるみっこって小さな焼き菓子だよ?テーブルに置いて困ることないし。+30
-3
-
167. 匿名 2023/07/27(木) 12:45:36
>>153
義母が知人から手作り巾着とかポーチを大量に貰って困っていたから幼稚園のバザーに出したことがあったんだけど、とにかく可愛くないので100円の値段がつけられていた上に(他のハンドメイドのポーチ類は3~500円)ずっと残っていて、バザー終了前の全品30円でようやく半分売れた。
売れ残った分は来年度に回したみたい。+28
-0
-
168. 匿名 2023/07/27(木) 12:47:24
>>24
会社に勤めててそんな喧嘩売るような事する人ってほとんどいないと思うよ。
いじめられているわけでもないし、相手は先輩なわけだし、嫌味な事わざわざしたら自分が働きづらくなる。+16
-0
-
169. 匿名 2023/07/27(木) 12:47:48
>>1
私が書いたのかと思った!
うちの職場にも折り紙アート押し付けおばさんいるわ
職場だけに嫌な顔も出来ないから「すごいですねー」って褒めて受け取るしかないけどそれがまた喜んでもらえたと思わせてるんだろうな…
自分のデスクになんて置いておきたくないし、持ち帰って捨てるにも気分良くないし良いこと一つもないよね
お局ってだけで気を使う存在なのにやめて欲しいよね+11
-0
-
170. 匿名 2023/07/27(木) 12:49:33
「ありがとー!」
帰宅後:φ(゜゜)ノ゜ぽい
でいいんじゃない?+8
-0
-
171. 匿名 2023/07/27(木) 12:50:25
>>113
罪悪感感じる必要ある?
好きな人ならまだしも。+10
-2
-
172. 匿名 2023/07/27(木) 12:51:36
>>4
失礼ながら手作りの物ってその方のお家の匂いしない?
昔、手作りお菓子を何とか飲み込んだの思い出した+27
-0
-
173. 匿名 2023/07/27(木) 12:51:41
入院中、看護師さんがビーズのマスコットをペンに付けてて可愛いけど邪魔そうと正直思った
そしたら「患者さんから『もらっちゃって』、つけてないとどうしたのか聞いてくる人でさ…」と本音を洩らしてた
よく受付や廊下にも紙細工とか布小物置いてるところあるよね
一人いると我も我もと作品自慢に置いていく人いるんだろうね+40
-0
-
174. 匿名 2023/07/27(木) 12:52:08
>>74
物によるかもしれないけど、レジンって安っぽく見えてしまう。。。
+20
-0
-
175. 匿名 2023/07/27(木) 12:52:35
>>78
よこ
捨てるぐらいなら引き受けなきゃ良かったのに。
売れるぐらいのものならそれなりに手間暇かけて作ったわけなのに、引き受けて捨てるとか心が無いと思った。
無理やり置いていったとしても出来ないと断らなくて、売れてないって嘘までつくなら引き受けてるのと同じ事だよ。+10
-15
-
176. 匿名 2023/07/27(木) 12:52:39
服を作ってるって言っててもらった事あるけど、失礼だけどすごい変なデザインと奇抜な色で絶対着れないと思って困ったことある。真っ赤なデニムっぽい厚めの生地のロングスカートでよくわからない模様ついてた。説明難しいけどw+9
-0
-
177. 匿名 2023/07/27(木) 12:53:50
>>72
すごいねー
職場の人が作ってたら凄いねーとはなるし、貰ったら最初の一個はデスクで飾っておくけど、何個もはいらん+19
-0
-
178. 匿名 2023/07/27(木) 12:55:06
>>153
センスないハンドメイドって、致命的に可愛くないよね
色の組み合わせはもちろん、そもそも生地にしたって、なんでこの柄選んだの?みたいな
余り布ならこの生地で何作ったん?て思う
バザーとかでよく見かけるけど、たまにハンドメイドサイトでも見るからちょっと驚く+47
-0
-
179. 匿名 2023/07/27(木) 12:55:10
>>59
そういうのは、お礼を言っていただいておいて、でも一切着けないのをオススメする。
「この間あげたのどうした〜?」て聞かれたら「家にあるよ〜」と答えときゃいいし、「せっかくだから着けてよ〜」までいわれたら「うん、今度ね〜」の繰り返し。
のらりくらり暖簾に腕押し戦法よ。+30
-0
-
180. 匿名 2023/07/27(木) 12:55:41
編み物するけど誰にもあげずに寄付してる
バザー用とホームレスの支援団体+14
-0
-
181. 匿名 2023/07/27(木) 12:55:45
>>175
私が不在だと知ってる時にわざわざ来て、子供に預ける形で勝手に置いて行ったんだよ。
大事なものならそんなことしなきゃいいでしょ。
あなたがどう思おうが知らない。私はあなたじゃないからあなたの指図は受けない。+27
-3
-
182. 匿名 2023/07/27(木) 12:56:17
おいしくなさげな惣菜
ゴミ増える+4
-0
-
183. 匿名 2023/07/27(木) 12:56:52
>>3
勝手に名前とか付けてて
「○○ちゃん、元気にしてる?」
とかぬいぐるみの事聞いてきたりする先輩居たなぁ+23
-0
-
184. 匿名 2023/07/27(木) 12:57:49
>>164
なるほど、納得。
クレクレさんからも選ばれないのが押し付け系の人ってことか。+15
-0
-
185. 匿名 2023/07/27(木) 12:57:53
手料理は気持ち悪い+10
-0
-
186. 匿名 2023/07/27(木) 12:59:00
>>1
手作りのお菓子とかジャムとか本当にいらない。
貰うまでの保存状態とかもわからないしまったく食べる気にならない。
そして社交辞令でお礼を言うとまた持って来られて…の悪循環。めっちゃストレス。+29
-0
-
187. 匿名 2023/07/27(木) 12:59:34
>>68
普段からはっきり言うタイプだから、「遠慮しないで」なんて言われても「遠慮じゃなくて本当にいらないんですw」って言っちゃうわ+5
-1
-
188. 匿名 2023/07/27(木) 13:01:07
>>174
実際、黄色く変色したりベタベタして劣化しやすいんじゃなかったっけ?+12
-0
-
189. 匿名 2023/07/27(木) 13:01:39
>>181
指示って何?
指示なんて何もしてないけど。
勝手に置いていったならそれこそ、手間がかかるので忙しくてそこまでお手伝いできません。今度取りにいらっしゃるか、取りに来るの大変でしたらお送りしますね。って普通の大人なら角を立てずに断ると思うけど。
+6
-27
-
190. 匿名 2023/07/27(木) 13:02:41
呪われそうなイラスト+1
-0
-
191. 匿名 2023/07/27(木) 13:05:25
>>189
ほら、勝手に断りの文言や行動まで決めつけて自分のルール通りに動けって指図してるじゃん笑
余計なお世話なんだよ。恩着せがましい。
あなたがそういう機会があれば勝手にそうしたら?私に押し付けないで。+22
-7
-
192. 匿名 2023/07/27(木) 13:08:35
ハンドメイドじゃないけど美容院の紹介カードを押し付けられて困ったこと思い出した
行かずにスルーしてたらなぜ行かないのか問い詰められたな+7
-0
-
193. 匿名 2023/07/27(木) 13:09:53
>>93
ここで、捨てればいいとか結構書いてるし、もし見てたら「ねえ前にあげたやつ。ちょっと一回返してくれる?」とか言われたら詰む。+4
-0
-
194. 匿名 2023/07/27(木) 13:10:04
娘さん絶対喜ぶから!と押し付けられそうになった30cmくらいの手作り人形
おっさんの着古した白ワイシャツと使い古したタオルや服の布地、毛糸が素材…
私もハンドメイドするのでそれて娘喜んでますから、とか他に欲しいと言う人に、と言っても「いいから!」とグイグイ
しまいにはほかのおばちゃんたちまで「善意は快く受け取るものよ!」って加勢しだしてキレそうだった
冷たい目で「いりません」って言ったらしばらく悪口言われた
でも同じ目にあって困った人も多くて味方もいたから平気だった+46
-0
-
195. 匿名 2023/07/27(木) 13:10:18
辞めたパート先が小さなお店だったんだけど、絵手紙系・折り紙系・色紙系・巾着袋系、その他手作りが置いてあった。
もちろん統一感が一切無く、壁やらちょっとした窓枠に置いてあり、ホコリも積もり、ただただ汚いお店になっていた。
お客さんからのプレゼントだから飾らないといけない。
社長はハイブランド大好きで、手作り系は嫌いなんだけど泣く泣く飾ってたw
極めつけは「大人気お爺さん特製中古ペットボトル2リットルに入った手作りジュース」
さすがに受け取り後捨ててたwww
主さんにマジレス
押入れに小さめダンボールを置き、一旦その中に入れてためておき、時期がきたら捨てる。
「○○飾ってくれてる?」とか聞かれたら困るかと。家に来ないなら捨てれば〜+10
-1
-
196. 匿名 2023/07/27(木) 13:12:47
ハンドメイドもピンキリだもんね。
会社の同僚(というかもう友達)が編み物が上手で、いつもすごくセンスのいいセーター着てる。
毎日セーターを見るのを楽しみにしてたら、誕生日にプレゼントしてくれた。
下世話な話、4〜5万円で売れるよ!てぐらい素敵で感動した。+29
-1
-
197. 匿名 2023/07/27(木) 13:14:25
でも市販で売られてるものも
本を正せばハンドメイドではあるけどねw
何人もの人の手によって出来上がってる
スーパーのお惣菜やパンも同じ+4
-11
-
198. 匿名 2023/07/27(木) 13:18:36
老人ホームにつとめているんですが、おばあちゃんで貼り絵や折り紙作るのが好きな人がいて、手が麻痺してきたからうまく折れなくなっても頑張って折って、他利用者や職員にプレゼントしてくれる。気持ちはすごくうれしいんだけど、作る過程をみてるから本当は欲しくない。
手に唾つけて折るし、トイレ行っても、ちゃんと紙でふけないからオシッコや便が手についちゃってるし、こないだもらったペンギンは、ぐしゃぐしゃに折ってあって髪の毛も一緒に折ってアチオ、+18
-0
-
199. 匿名 2023/07/27(木) 13:21:28
>>162
可愛いけど私には可愛過ぎて合わないからごめんねーでオッケー+6
-0
-
200. 匿名 2023/07/27(木) 13:22:49
ママ友が手作りクッキーくれるんだけど本当に無理。無理って言ったら悲しませるのかなって思って言えない。せめてくれる前に手作り大丈夫?って聞くとかしてほしい。+16
-0
-
201. 匿名 2023/07/27(木) 13:28:07
リボンやフリルが好きで手芸もミシンも大得意だから服や小物くらい普通に作る私の母親。自分は年齢的に恥ずかしいから娘に!と思ったんだろうね。私が中学生くらいの頃までは母の趣味丸出しなファッションだった。今で言う量産型?地雷系?そんな系統のファッション……当時は恥ずかしかったです。
今思えばそれも親の愛情と分かるし感謝なんだけれど。+13
-0
-
202. 匿名 2023/07/27(木) 13:29:53
>>189
横ですが
トピの趣旨として大人なら勝手に押し付けないで欲しいって話だと思う
迷惑被る側が気遣わなきゃいけないって変な話なんだし+22
-1
-
203. 匿名 2023/07/27(木) 13:30:07
>>16
絶対いらない+7
-0
-
204. 匿名 2023/07/27(木) 13:37:18
>>59
手作り感満載・・・なんか分かる。
センスのない素人が作った下手な物は本当に困る。
「いらない。かわいくない」なんて言えるのは正直な子供だけだよね。
+35
-0
-
205. 匿名 2023/07/27(木) 13:38:31
面と向かってはっきり断るのってかなり難しいと思う+9
-0
-
206. 匿名 2023/07/27(木) 13:38:40
>>1
会社のゴミ箱に捨てるのは流石に失礼だから、お局がいない隙にシュレッダーかけちゃえば?+0
-0
-
207. 匿名 2023/07/27(木) 13:41:25
>>186
うちの母がすいません。今日ジャムが届く・・・。
義父母は家が汚ねぇから人が作った手作りジャムとか気持ち悪くて無理ー!とか言わないだろうけど、義姉とか迷惑じゃないか心配。+3
-0
-
208. 匿名 2023/07/27(木) 13:47:28
>>16
目の前で燃やしてやるわ+5
-2
-
209. 匿名 2023/07/27(木) 13:48:03
>>81
手づくりスープは嫌だわ…
煮物も嫌だったけど…+8
-0
-
210. 匿名 2023/07/27(木) 13:55:17
折り紙好きな人から誰も頼んで無いのに貴重な休み時間を使って折り紙教室やられたことある
こっちは興味ないのにすごい迷惑だった+16
-0
-
211. 匿名 2023/07/27(木) 14:02:28
義弟の結婚式の時、義弟嫁の会社の独身の先輩が
自分が作った手作りの菓子を100人越えの参列者に配ってた
なんかヘタなイラスト入りのカードも添えてあった
新婦からとお菓子の詰め合わせも引き出物の中に入ってたんだけどね
同僚や友人が結婚する度に必ず作って配ってるらしい
配るタイミングも披露宴の最後に金屏風の前で新郎新婦が双方の両親と並んで
参列者をお見送りする時。
何故かその先輩も金屏風の前に一緒に並んで配ってた
+11
-0
-
212. 匿名 2023/07/27(木) 14:09:01
>>1
プレゼントしてくれる相手によるかな
仲良い人だったら食べ物以外はうれしい
+1
-2
-
213. 匿名 2023/07/27(木) 14:09:17
>>211
やだなにその人おかしいね
非常識極まりない+17
-0
-
214. 匿名 2023/07/27(木) 14:14:49
主さんだけもらってるの?他の人ももらってるなら会社のゴミ箱に捨てちゃえ+0
-0
-
215. 匿名 2023/07/27(木) 14:16:23
ハワイ土産のフルーツのアレ…+0
-0
-
216. 匿名 2023/07/27(木) 14:16:56
実家でプチトマト沢山取れたから食べてくださーい!+0
-1
-
217. 匿名 2023/07/27(木) 14:31:59
休職明けにブレスレット作って配ってる人がいたなー
アスペっぽくてとにかく揉め事を起こして嫌われてたからみんな捨てたって言ってた+3
-2
-
218. 匿名 2023/07/27(木) 14:41:56
広告でゴミ箱作って
そこに入れて大事にしてますといって
お局に見せる+2
-0
-
219. 匿名 2023/07/27(木) 14:42:48
>>166
一緒に食べよう〜って持ってきてもらったならもちろん出すべきだけど、昔なのかどこかの地域でなのか、手土産を出すのは失礼みたいなマナーもなかったっけ?
出すなら必ず「おもたせで失礼ですが」と添えないといけないみたいな。
目上の人に持ってきてもらったものって出していいのか迷うかも。私は機会ないから困ったことないけど。+11
-2
-
220. 匿名 2023/07/27(木) 14:44:44
>>207
うちもジャム貰うw
その家、果実が色々あるから
つぎはイチジクだと思う
ジャム消費のためにヨーグルト買ってるが
そんなにジャム好きじゃないんだよねw+3
-0
-
221. 匿名 2023/07/27(木) 14:45:11
>>16
うちは義祖母が、デイサービスで作ってきた工作をうちの娘(ひ孫)にくれるのよね。
自分もいらないから渡してるだけだと思うから捨てていいよなと思うんだけど、いつ何があってもおかしくない年齢と思うと捨てづらかったりする。+25
-1
-
222. 匿名 2023/07/27(木) 14:45:49
>>31
千羽鶴は役目を終えたら(病気の治癒とか)お焚き上げでバイバイで大丈夫よ+13
-0
-
223. 匿名 2023/07/27(木) 14:46:55
紫蘇ジュース 梅ジャム
らっきょう漬け。
大きめな瓶で送り付けてくる
義母。+10
-0
-
224. 匿名 2023/07/27(木) 15:01:28
>>167
30円で売れるなら、可愛くなくても質は悪くなさそう。
うちも母が、ガルちゃんにあげてってもらったのよって、ハンドメイド趣味の人に巾着とかエプロンとかいろいろもらってくる。
使い勝手はいいんだけどとにかく、生地さえ違えば!パーツの組み合わせさえ違えば!って感じなんだよね。せっかくそれだけスキルあるんだから、こっちの指定でいろいろ作ってもらえたらすごく嬉しいし需要あると思うんだけど、そこまでお願いできる間柄じゃないんだよね。。+9
-1
-
225. 匿名 2023/07/27(木) 15:01:50
私は刺繍が好きだけど、人にあげるのは迷惑だとわかってるから行き場のない完成品がクローゼットに眠ってる笑
ちなみに裁縫はできない
巾着袋すら危うい+14
-0
-
226. 匿名 2023/07/27(木) 15:14:10
>>54
売れないよ(^◇^;)+2
-0
-
227. 匿名 2023/07/27(木) 15:14:49
>>19
うちは更に金ピカのどでかい額縁に入れたものを貰った…+7
-1
-
228. 匿名 2023/07/27(木) 15:21:04
>>4
都内の歯科医院で働いていた時50歳過ぎの意地悪な歯科衛生士が毎日手作りの糠漬け、野菜の胡麻和え、煮物などを大量に持参、休憩中強制的に食べさせるのが本当に嫌だった。皆困って仕方なくひと口食べるだけなので大量に余る。でも翌日また持って来る。
その人は以前働いていた歯科でも毎日手作り料理を配ってスタッフ全員から「限界です、迷惑です」と言われ大喧嘩、院長から解雇を言い渡されたと言ってた。その人は仕事をサボるしスタッフを虐めるからめちゃくちゃ嫌われてたけど本人は全然気づいてなかった。
+22
-0
-
229. 匿名 2023/07/27(木) 15:30:49
>>12
うちの母もご迷惑をおかけしています。
迷惑だからやめて、美味しいって言葉は社交辞令だからと教えてもダメです。
たぶん職場で色々迷惑をかけていると思います。
すみません+42
-1
-
230. 匿名 2023/07/27(木) 15:33:25
>>26
病院の待合室で、知らない婆さんから、広告チラシで折った小物入れをプレゼントされた。次はもっとたくさんあげるからと言われたけど、知らない人にこんなものあげるってきっと認知症だよね+6
-10
-
231. 匿名 2023/07/27(木) 15:43:32
>>16
もはやアートでもないんだけど、断捨離中の実母が要らないものを私や義姉にあげようとするんだよね。
いらないよ!って即答するレベルのいらないものばかりなのに、義姉は「うちの母が好きかも〜」とか言って引き取ってくれる。
しかも実母はしばらくして「あれ使ってる?使ってないなら返して」っていうタイプ。
義姉にはほんと申し訳ない…。+53
-0
-
232. 匿名 2023/07/27(木) 15:57:08
ハンドメイド好きだけど、興味無い人への贈り物は押し付けだと分かっているから、同じハンドメイド好きな人同士で、約束してプレゼントし合ってる。それは趣味だから楽しいけど、ハンドメイド嫌いな人の気持ちも分かる。私も他人の食べ物とか無理だから;(´◦ω◦`):+10
-0
-
233. 匿名 2023/07/27(木) 16:00:57
>>22
戦中戦後からタイムスリップしたんじゃない?
洋菓子が珍しくてありがたられた時代の記憶が残ってるんだよきっと。
あと、昭和の初めの頃の少女漫画のヒロインって
なぜか平凡でとりえがない(心は優しい)のに
学校で王子様ポジションのイケメンに選ばれたりするんだけど
だいたいケーキとかクッキー焼いてるのよ。
昭和の呪いで「手作りは、心がこもってるから市販品より価値がある」って思い込みが解けないんじゃないかな?
+21
-6
-
234. 匿名 2023/07/27(木) 16:28:09
うちの義父が千羽鶴を大量に送ってくる+2
-0
-
235. 匿名 2023/07/27(木) 16:30:31
>>1
昔職場の女上司がよく手作りパン作ってきて配ってたな~、皆裏でこっそり捨ててたけど。
だんだんエスカレートしてきて海苔巻き?飾り寿司?とか大福を手作りして持って来て皆に迷惑かけてたよ。最終的にはその人の母親が作ったピアスとかアクセサリーを会社で押し売りしてた。なんだったんだろう、あの人。+7
-0
-
236. 匿名 2023/07/27(木) 16:43:21
>>189
押し付けてくるのは非常識だけど、売ってくれと言われたものを勝手に捨てて「売れてない」と嘘をつくのも非常識だよね
「じゃあ返して」となった時にトラブルになりそう
+8
-8
-
237. 匿名 2023/07/27(木) 17:28:52
>>69
パートのおばさんが手作りのシフォンケーキ持ってきたわ+7
-0
-
238. 匿名 2023/07/27(木) 17:41:29
餞別でもらったクマのぬいぐるみ。
オリジナルな感じの。
インスタに知り合いに売ってる(クマ以外の作品も)と書いてあった。+1
-0
-
239. 匿名 2023/07/27(木) 17:43:07
>>20
バレンタインデーの手作りチョコとか、年末に家でこねたデッカイ餅を毎年渡される
コロナでもお構いなし
ゴミ箱直行だけどゴミ増えて迷惑
+7
-0
-
240. 匿名 2023/07/27(木) 17:45:41
>>223
紫蘇ジュースもらったわー
そのまま排水口へドボドボ+7
-0
-
241. 匿名 2023/07/27(木) 17:45:54
>>171
物に対しては罪悪感感じるよ
人には感じないけど+4
-0
-
242. 匿名 2023/07/27(木) 17:58:32
>>173
かかりつけのクリニックにもあるわ
折り紙とか紙細工って手作り感満載で貧乏くさい
たいてい埃かぶってるし
+11
-0
-
243. 匿名 2023/07/27(木) 18:01:38
手作り石鹸+0
-0
-
244. 匿名 2023/07/27(木) 18:09:14
ホットケーキミックスで作ったっていうお菓子を持ってきた同じ役員やってる人がいて、みんなで食べよって。一口食べたけど美味しくなかった。あれ以来手作りも迷惑なんだと思うようになった+10
-0
-
245. 匿名 2023/07/27(木) 18:09:43
>>1
えーそうなの?私は折り紙でも何でも手作りの物好きだから嬉しい。+2
-4
-
246. 匿名 2023/07/27(木) 18:15:51
>>103
これ私も新婚の時に義理の伯母からもらって捨てようとしたら義母が持って帰った
そんでこの間久しぶりに家行ったら飾ってあった
もらったの20年前なんだがw
目とか腕とか取れちゃってるのにまだ飾ってて、おばちゃん同士なら喜ばれるんだな~って感心した+16
-0
-
247. 匿名 2023/07/27(木) 18:23:35
>>224
母親がビーズアートの先生してる~さんがネックレス作ってあげるって!とか人形作家の○○さんが名前入りのテディベア作ってくれたよ!とか
勝手に受注(発注?)してくるのがヤダ
腕はプロでも年齢が違うとセンスが全然違うんよ・・・+11
-0
-
248. 匿名 2023/07/27(木) 18:27:11
コロナ禍真っ最中に手作りクッキーを焼いてきた会社の人
それも否応無しに全員のデスクに置いてあったからいらないって言えない
ありがとうや包み紙可愛いねっていちいち言うのが面倒だったしコロナ禍であれは本当に引いた
もちろん食べれなかった
その後も特定の人にクッキーを箱()で渡していた
聞いたら見返りが大きい人に渡していたらしい
味はよくあるパサパサ系で作った本人しか満足しないやりとりだった+10
-1
-
249. 匿名 2023/07/27(木) 18:28:26
折り紙アートは困る
なんで人にあげようと思うんだろう+9
-0
-
250. 匿名 2023/07/27(木) 19:00:01
うちの会社にも手作りした石鹸、折り紙、似顔絵を押し付けてくる人いる
「ははっ…すごいですね…どうも…」みたいな反応になっちゃうしまさにありがた迷惑
どういう感覚してるんだよって正直思ってしまう+7
-0
-
251. 匿名 2023/07/27(木) 19:41:36
誰も突っ込まないけどトピ画何あれ?+4
-1
-
252. 匿名 2023/07/27(木) 19:47:00
むずかしいね
見せられたら一応褒めとこうかと思うし、褒めたらくれようとするか売ろうとするんでしょ+3
-0
-
253. 匿名 2023/07/27(木) 19:51:26
家でこそっと捨てればいいと思う。+3
-0
-
254. 匿名 2023/07/27(木) 20:05:47
>>1
私の母が>>1さんみたく紙のハンドメイドを「貰ったんだよね~」って見せてくれて、うわー貰って困るやつだ〜って思ってる間に、母がくっしゃくしゃにしてゴミ箱に入れてて大笑いしたw
だから>>1さんも躊躇いなく捨てたらいいと思う。気になるならお寺か神社でお焚きあげしてもらうとかどうでしょ?+8
-2
-
255. 匿名 2023/07/27(木) 20:15:20
手作りの発酵ドリンクはもらったら即捨てる。ぷよぷよの何かが浮いてて気持ち悪い。+7
-0
-
256. 匿名 2023/07/27(木) 20:23:10
以前職場で仲良くなった人たちと予算3000円までのクリプレ交換会したんだけど一人が持ち寄ったのがハンドメイドのおかんアートだった しかもその人のお母さんが作ったやつ
みんなバスグッズとかクッキーのギフトとか売り物持ってきてたのに
材料費3000円だったから買うともっと高いですって言ってたけどそういうのプレゼントで持ってくるのアリなの?上手ではあったけどさ
なんかせこくない?全然嬉しくなかった+20
-0
-
257. 匿名 2023/07/27(木) 20:24:40
>>142
横だけど、それがわからない人だから捨ててあげていいと思う。+2
-0
-
258. 匿名 2023/07/27(木) 20:32:48
手作りお菓子系は持ち帰ってポイしてます。
ごめんなさいと思いつつ。
子どもが友チョコ作るとか交換するって言ったとき、複雑。子どもの楽しいイベントだから口出したくないけど、作ったのをあげるのももらうのも(子どもは食べなかったりして)申し訳なくて。本当は市販の小さいお菓子詰め合わせでよくない?と思うけど、中高生になると手作り友チョコが鉄板で。
うちはすごく衛生面気をつけて、髪の毛はお団子にしてからバンダナで全部覆う、めちゃくちゃ手洗いしてゴム手袋つける、包装前に消毒、調理器具も熱湯消毒、、とかしてたけど、よそのお宅、しかも子どもがそこまでしてることもなさそうだし。
コロナきっかけに全部市販お菓子ばら撒きになってよかった。+13
-0
-
259. 匿名 2023/07/27(木) 20:51:49
>>2
お菓子も微妙よねー
うちの会社にも、お菓子作り趣味の人がいて、新入社員だった頃に焼き菓子くれるんだけど、トースターしか持ってないし、ホットケーキミックスで作るしで、ほんと美味しくなかった。+9
-0
-
260. 匿名 2023/07/27(木) 20:51:57
母親がそう。ミシンで作ったカバンやポーチを親戚に配る。
それだけならまだしも、お返しをもらって当然だと思ってるところが無理。自分の技術に自信があるらしい。
しかもそのお返しは既製品(というかお菓子などの消え物)がいいと言う。もちろん誰からもお返しなんて来ない。申し訳なさすぎる‥
迷惑だからやめなよと言うと、あんたは手作りしないからハンドメイドの良さがわからないんだって逆ギレしてきてもうお手上げ。+30
-0
-
261. 匿名 2023/07/27(木) 20:52:12
>>64
素直というか何と言うか…
その自己肯定感はどこから来るのか+4
-0
-
262. 匿名 2023/07/27(木) 20:52:35
>>256
なしだよね。それに当たった人かわいそうだ。+9
-0
-
263. 匿名 2023/07/27(木) 20:55:17
>>59
渡した時点で完了にしてほしいよね、せめて。
使ってることを確認するのやめてほしい+8
-0
-
264. 匿名 2023/07/27(木) 21:09:04
>>16
おかんアートの義母バージョンかな(笑)+4
-0
-
265. 匿名 2023/07/27(木) 21:30:05
>>25
相手よりも遥か高レベルの何かを作って差し上げたい+5
-0
-
266. 匿名 2023/07/27(木) 21:34:56
>>89
全く同じようなシチュエーションに、気まずく居合わせた事あるw
お客さんでは無いけど、ハンドメイド好きな知人が手作りイヤリングを着用してて
お愛想として、私と友人が「ステキなイヤリングだね」と言うと
ここぞとばかりに、その知人が「材料代だけで作るよ、今もサンプル品持ってる」と
売りつける気満々で商売っ気出して来た。
けど、友人は「あなたに似合ってるって意味よ!欲しい訳じゃ無いから」と
ド天然でにこやかに返答を……相手目をパチクリさせてた
good jobだけど、危険な返しだよねw
+28
-1
-
267. 匿名 2023/07/27(木) 21:51:25
>>266
その返しいいね!参考にさせてもらおう笑+11
-0
-
268. 匿名 2023/07/27(木) 21:57:35
>>231
あげるって言ってくるのは別にいい。年配の人は特にもったいなくて捨てられない人もいるし、嘘も方便でありがたくもらって代わりに捨ててあげることが必要なこともあるし。
でも返してって言われるのはないわ、、、それなら貸してあげると言ってほしい。
そういううちも、姉がそのタイプなのよ。返してって言われるのほんと嫌で、もうどんなものも受け取らなくなった。代わりにクレクレされてる。うちよりずーっと金持ちなのにさ。+16
-0
-
269. 匿名 2023/07/27(木) 21:58:19
自分は人の手作りは食べれないタイプですが、ABCクッキングスタジオのマスターコースを受講してた時に教室で作ったお菓子を会社で配ってた。1人では食べきれないから。
当時の職場の人達に申し訳ないことしたな。+4
-7
-
270. 匿名 2023/07/27(木) 22:00:23
>>59
うちの先輩はすごいよ。毎月月末近くに幾つか持ってきてくれるけど、
彼女が並べるのを各自が席の陰から窺ってて小走りに寄って行ってゲットする。
遅れると無い。
でも上手な人ほど遠慮して持って来てくれないんよね。謙虚というか。お礼も受け取ってくれないし。
繊細だからセンスいいんかな。すごく大人しいひと。
+5
-0
-
271. 匿名 2023/07/27(木) 22:08:15
>>1
私はハンドメイドをミンネやメルカリで販売してるんだけど、結構な割合で「友人へのプレゼントなので包装を」とお願いされるんだけど、
自分が欲しくて買うなら分かるけど、ハンドメイド品を友達へのプレゼントにわざわざ買うって、大丈夫かな?って売る側なのに心配してしまう自分がいる。
+29
-1
-
272. 匿名 2023/07/27(木) 22:08:50
みんな結構苦労してるんだなぁ+5
-0
-
273. 匿名 2023/07/27(木) 22:21:38
>>270
それは喜ばれてるって事かな?
良かったね、なかなかそんな欲しがられるものを持ってきてくれる人っていないよ
でもここ『迷惑でしかないハンドメイド作品のプレゼント』っていうトピだよ
+10
-0
-
274. 匿名 2023/07/27(木) 22:39:12
ハーバリウムってやつ。捨て方わからんもんはやめて欲しいです。+19
-0
-
275. 匿名 2023/07/27(木) 22:41:15
義母が作ったお菓子をなぜか職場に持ってくる人いるよ。まじ迷惑。+7
-0
-
276. 匿名 2023/07/27(木) 22:56:28
夫が私の作るクッキーを気に入っていて、今度会社に持ってくから作って!と言うんだけど、断った。今どきは手作り品が嫌われていることを伝えたけど、男性はそこら辺のことよく分かってないみたい。
そう言えば、某新聞社の掲示板で話題になって以来、手作りの食品が嫌悪されるようになった気がする。+14
-0
-
277. 匿名 2023/07/27(木) 23:13:18
>>119
えぇー!!衝撃!
ダイニングテーブルに何も敷かないで捏ねる人居るの!??
私、パン教室長年通ってたけど大理石の捏ねる用の板を必ず敷いてるよ、、、勿論先生も他の生徒も。そんなに高いものじゃないし、クッキーとかスコーンとかも作るのに重宝してて、お菓子やパン作る人は皆持ってるものだと思ってた。。。
仲間内は皆持ってるから良いけど、確かに見知らぬ人のパンは怖く思えてきた。。。+2
-4
-
278. 匿名 2023/07/27(木) 23:16:26
>>1
貰って迷惑、北海道土産の第一位
鮭を咥えた木彫りのヒグマ
+1
-0
-
279. 匿名 2023/07/27(木) 23:38:33
>>262
私なんだよ。。+5
-0
-
280. 匿名 2023/07/27(木) 23:40:03
>>266
>友人は「あなたに似合ってるって意味よ!欲しい訳じゃ無いから」と
「欲しいわけじゃないから」までは確かにリスク高いけど、「あなたに似合ってるって意味よ!」は、すごくいいと思う。
さらにもうひと押し「いらないよ」てハッキリ伝えるとしたら、「そういうことじゃないのよ。あなたに似合ってるって意味よ!」ならリスクも低いかな。+8
-0
-
281. 匿名 2023/07/27(木) 23:44:00
家の母も注意してもハンドメイドのプレゼントをするんだよね
お返しにやっぱりハンドメイドの物をもらって
持て余してるのに+4
-0
-
282. 匿名 2023/07/27(木) 23:49:29
>>118
あなたもテキトーに作ったハンドメイドをあげるようにしたら?
そしたら友達も考え直すかもよ。
パーツ繋げるだけ〜みたいなの売ってるし、不器用で出来映えがイマイチでも、それはそれでむしろ効果的かも。+3
-0
-
283. 匿名 2023/07/27(木) 23:50:29
>>281
それでもやめない(迷惑だって気付かない)って、強者(ツワモノ)だね💦+0
-0
-
284. 匿名 2023/07/27(木) 23:51:59
>>233
40代後半だけど
学生の時バレンタインに
本命でもない男に義理の市販品チョコをあげたら
心がこもってないと言われたことある
私は当時から手作りが嫌いだったけど
そう言えば手作りお菓子が結構回ってきてた+5
-0
-
285. 匿名 2023/07/27(木) 23:54:52
>>278
今、流行っているらしいからヤフオクやメルカリで売る。+1
-0
-
286. 匿名 2023/07/27(木) 23:58:52
>>201
全く同じw
当時の写真がフリルやリボン過多
公立の学校だから私服で浮いてたわ+0
-0
-
287. 匿名 2023/07/28(金) 00:23:43
ハンドメイドのパワーストーンブレスレットをくれる友人がいます。パワーストーンとかわからないし趣味じゃないから困ります。+3
-0
-
288. 匿名 2023/07/28(金) 00:32:11
>>1
義母が初孫の私の子供にと、
使い古した?タオルで作った色がごちゃごちゃのスタイ5枚
夫のお古の洋服で作った洋服5枚
よく分からない尖った帽子3枚
ゴワゴワの硬い生地のスタイ5枚
季節外れの毛糸の帽子(何故か同じの)3枚
フェルトで作ったよく分からない動物?の人形10体
他多数
ダンボール3箱ぐらいいっぱいに届いた
わざわざこの為に良いミシンと生地を沢山を買って作ったそう
兎に角多い
そして可愛くない
捨てるにも捨てられない…
既製品でいいのに…+7
-0
-
289. 匿名 2023/07/28(金) 00:33:40
>>61
折友!笑笑笑笑+8
-0
-
290. 匿名 2023/07/28(金) 00:36:48
>>1
私の黒歴史の1つに、手作りのスノードームをプレゼント。というのがある。しかも2人。
後にも先にも手作りのプレゼントなんてしたことなかったんだけど…我ながら怖すぎ。
今でもたまに思い出しては、アーーーーーー!!!となってる。
本当に本当に申し訳ない。+7
-0
-
291. 匿名 2023/07/28(金) 00:38:15
>>287
しかも縁起物だから扱いも考えるよね。+4
-0
-
292. 匿名 2023/07/28(金) 00:40:45
>>231
お義姉さん優しい人だね…しんどいだろうな…+11
-0
-
293. 匿名 2023/07/28(金) 00:48:37
>>25+13
-1
-
294. 匿名 2023/07/28(金) 00:52:43
>>276
実は嫌だって思ってた人がそれだけたくさんいたってことだよね
手作り食品とか子供の写真付き年賀状とか+3
-2
-
295. 匿名 2023/07/28(金) 00:56:21
自分が書いたポエムの同人誌を皆に配ってた。
悪いけど読まないで捨てた。
しかも意外にかさばって、持って帰るのに少し苦労したわ。小さめバッグしか持ってなく、迷惑すら感じた。+1
-0
-
296. 匿名 2023/07/28(金) 01:11:23
>>278
本人によるハンドメイドの「鮭を咥えた木彫りのヒグマ」をくれる人は、そうそういない気がする。+4
-0
-
297. 匿名 2023/07/28(金) 01:25:20
>>69
手作りの大福を持って来た人がいた
タッパーにおかずを詰めてお気に入りの人にあげたりもしていた+0
-0
-
298. 匿名 2023/07/28(金) 01:26:13
>>72
すごいけどいらん+5
-0
-
299. 匿名 2023/07/28(金) 01:27:35
>>34
それはほしい+6
-0
-
300. 匿名 2023/07/28(金) 01:38:55
>>2
昔ネットで見たけど
障害のある息子さんだったか
パンを作れるようになって、母親が近所の人にあげたんだけど、
食べずに捨てたのがバレて怒ってた
いや、誰が作っても素人のパンは無理やん...って思った+28
-0
-
301. 匿名 2023/07/28(金) 01:44:15
>>72
飴のゴミとか入れればいいの?+1
-0
-
302. 匿名 2023/07/28(金) 01:53:38
>>191
ゴッソリ捨てる勇気があるなら出品はもちろんせずに一ヶ月くらいしてからごめん全然売れないから場所とっちゃうし返すね〜とかで良かったのでは…。
一応他人のお金で作ったものを勝手に捨てたら後々トラブルになりそうじゃないですか?
身内ってことですし…+5
-4
-
303. 匿名 2023/07/28(金) 02:16:10
折り紙で作ったワケのわからない飾り物。
コロナ禍の手作りマスク(しかも派手な生地)
手作りお菓子
パワーストーンのブレスレット(念が込もっていそうで怖い)
全て自宅のゴミで捨てました。
気持ち悪いです。+7
-0
-
304. 匿名 2023/07/28(金) 02:34:58
>>11
バレンタインに毎年手作りチョコケーキをくれる人がいるんだけど、なんか独特なにおいがして苦手だった。
その人の家のにおいというか…。
コロナで手作りお菓子が苦手になったと理由を作って断ったよ。
悪いことをしたとも思うけど、もうもらったりお礼を考えなくていいと思えば気楽。+5
-0
-
305. 匿名 2023/07/28(金) 02:36:49
>>1
小学5年生の時、クラスの子が入院したから皆んなで千羽鶴を折りましょう。ってなって1人30羽ぐらい折って、先生と代表の生徒とでお見舞いに持っていってたけど、千羽鶴とかその後どうなるんだろうね。+7
-0
-
306. 匿名 2023/07/28(金) 02:52:39
>>1
私は家族以外の手料理が苦手です
コロナ禍もコロナ禍に職場で、ぬか漬け手作りしたから持って帰って食べてーって渡された時はバイオテロやな!と思い、帰り道、土に還りなさいと畑にぶん投げました
+2
-6
-
307. 匿名 2023/07/28(金) 02:56:37
友達に一万の誕生日プレゼント送って後日私の誕生日プレゼントは携帯も入らない小さな手作り巾着だった。長期間使って色褪せた様な緑で怨念的な恐怖を感じた
手紙も恩着せがましい内容で一緒にいた他の友達も引いてたw
一応家にあるけど捨てても持ってても気分が悪い。どうしたらいいのーw+2
-0
-
308. 匿名 2023/07/28(金) 02:58:53
>>33
同意。
受け取った時点で「貰ってくれる人」って相手に思わせて八方美人な主もよくないよ。要らないなら断ればいい。
そして受け取ったらそれはもう主の物。焼くなり煮るなり棄てるなり、好きにしたらいい。+4
-3
-
309. 匿名 2023/07/28(金) 03:12:29
接骨院で働いてる夫を持つと、家庭菜園の野菜、料理、焼き物、油絵、マスコットなどなど週一ペースで集まってきます!なぜか夫がテレビの上にピエロの油絵を飾ったのでテレビを見てると監視されてる気分になります。家はカオスです。+3
-0
-
310. 匿名 2023/07/28(金) 03:14:48
プレゼントではないけど
会社の忘年会でコロナ禍だったから
デリバリー注文して会議室でやろうってなったのに
何をトチ狂ったのか当日手作り肉じゃがを持ってきた女性がいて引いた
まあ男性社員が食べるかなと思ったら誰も手を出さない・・・
仕方なく大半を私が食べた+2
-0
-
311. 匿名 2023/07/28(金) 03:16:30
>>309
ピエロって可愛い感じの絵?
ジョーカーみたいなピエロなら泣く+0
-0
-
312. 匿名 2023/07/28(金) 03:17:43
妊娠したら、義理の親から手編みのショールとマフラーを貰った。
色もまた絶妙で、薔薇のコサージュなんかもついてた。+2
-0
-
313. 匿名 2023/07/28(金) 03:19:09
>>311
ブランコに乗ってます+0
-0
-
314. 匿名 2023/07/28(金) 04:12:11
母が陶器とかで作品作るのが好きで、「これはガル子の。これガル子の顔よ」って人形渡された。顔微妙だし、幸か不幸か似てないし、可愛くもないし怖いし、最悪だった。+1
-0
-
315. 匿名 2023/07/28(金) 04:34:19
>>2
なんか親が売りつけられてた…
そしてめちゃくちゃまずい…
拷問…?+6
-0
-
316. 匿名 2023/07/28(金) 04:40:55
>>64
チャッカマン+0
-0
-
317. 匿名 2023/07/28(金) 05:28:35
>>17
ほとんどの人は日本人には興味ないのに、テレビの情報とかで間違った認識しているんだろうな
なんか、日本のトイレを外国に持って行ったり、空港で話を聞いたり、日本好き外国人を招待したりする番組、もうやめれば良いのに
日本ってすごいでしょう?みたいなの
害悪でしかない+4
-0
-
318. 匿名 2023/07/28(金) 05:28:41
>>288
洗えばいいとはいうものの、使い古しの布や古着のシャツで赤ちゃんのものをって、物のなかった時代ならともかく、今時だと失礼にあたるんじゃないかな。
いくら自分の孫へとは言っても、288さんは元々は他所のお宅の娘さんなのに。
とりあえず古い布のは捨てちゃっていい気もする。+5
-0
-
319. 匿名 2023/07/28(金) 05:29:47
>>301
飴じゃなくゴミってw+3
-0
-
320. 匿名 2023/07/28(金) 05:33:37
>>307
前のほうのコメントにあったけど、恩着せレターと共にお焚き上げはどう?
+1
-0
-
321. 匿名 2023/07/28(金) 05:55:19
>>7
私も木のクリップに折り紙で作られた薔薇?が付いたやつを、小さいビニール袋に入れてプレゼントされた時、中学生の文化祭かよ?とひいたわ。何これ、何に使うん?要らんゴミやんと、言えないけどね。+1
-1
-
322. 匿名 2023/07/28(金) 05:58:38
>>317
ユーチューブでも西洋人の日本すごいが再生数すごいね。日本人ってちょろいね。
ゼレンスキー大統領の演説でウクライナは日本が大好きですとか言ってたし、日本人をよくわかってるね+9
-0
-
323. 匿名 2023/07/28(金) 06:20:01
>>320
調べたらいくつか候補が見つかり気が楽になりました
ありがとうございました♪+1
-0
-
324. 匿名 2023/07/28(金) 06:52:04
>>119
私は他人にはあげないけど、ダイニングテーブルを直に使ってる人はそうそういないのでは…偏った知識を広めないで欲しい
それをやってる人がいるのは知ってるけど
専用の板もマットもたくさんあるし
+6
-0
-
325. 匿名 2023/07/28(金) 07:05:32
断らずに貰う方が悪いって人はそういう場面になったことがないんじゃって思っちゃうわ+5
-0
-
326. 匿名 2023/07/28(金) 07:05:40
>>311
ペニーワイズって名前のピエロですよね?
+0
-0
-
327. 匿名 2023/07/28(金) 07:47:52
>>1
折り紙アート、もらったことない。なんか斬新。陶芸品より処分簡単だし軽いから、何も考えずに受け取って、家で処分したらどうですか。+1
-0
-
328. 匿名 2023/07/28(金) 07:50:10
>>11
普段から衛生観念に信頼のおける人のなら喜んで食べる+1
-0
-
329. 匿名 2023/07/28(金) 08:01:32
>>1
コロナ禍でなくなったけど、何故かすごくまずいクッキー配る先輩もいたな。+2
-0
-
330. 匿名 2023/07/28(金) 08:19:59
>>192
私も経験あります!
好みの美容院じゃなかったからスルーしてたら後日あれどうなった?行かないから返してよ!ってキツめに言われ。
びっくりしてカットだけしに行ってしまいました+1
-0
-
331. 匿名 2023/07/28(金) 08:55:27
>>290
私もハンドメイドの黒歴史が2件ある。
学生時代、刺繡に嵌っていて、友人への誕プレに刺繍の額を贈ったことがある。はっきりと物を言う人だったので、「え~こういうの貰っても困る。トイレに飾るから!」と言われた。
ほぼ同時期に当時付き合っていた男に、ポケットに刺繍(ワンポイントどころではない)をした手作りナップサックをプレゼント。微妙な反応だった。
以来もちろん手作りのプレゼントはやめた。+5
-0
-
332. 匿名 2023/07/28(金) 08:55:57
>>34
見たいw
写真貼ってほしい+2
-0
-
333. 匿名 2023/07/28(金) 08:58:37
>>1
そんな物ありがとうございますって言って家で捨てればいいでしょ。
お局よりそんなことをここで相談してるあなたの性格の方が問題ありだよ。
もっと楽に生きようよ。+3
-5
-
334. 匿名 2023/07/28(金) 09:26:33
>>315
兄の元嫁の父が、売れないハンクラ作家。 お中元やお歳暮は元嫁の父の作品が送られて、これいくらですとわざわざいうのよ。 親は仕方なく言われた数万円を払ったんだよね、うちまで送られそうになったから断った。 展覧会をやります、花が欲しいというから花贈る羽目になったりと、こっち側の支出がめちゃ多かった。 母親の稼ぎだけで暮らしてるらしくて、生徒数も多くないし作品展会場も公民館で抽選で当たれば開催ってやつだった。
離婚したから良いけど、当時は持ってるだけで、悪いことがよく起きて、飾ると偶然じゃないほど運気が下がるものだったのでお焚き上げして貰った。
+11
-0
-
335. 匿名 2023/07/28(金) 09:28:36
>>102
わかる!貰って嬉しい唯一の手作り品が「アクリルタワシ」汚いとこ掃除するのにガンガン使ってポイ捨てする。だから凝ってなくていいのに凝ったのくれるのが申し訳ない笑+3
-0
-
336. 匿名 2023/07/28(金) 09:43:38
>>277
>>324
語弊があったようでごめんね
ダイニングテーブルを使ってる人が多いけど、直でこねちゃってる人もいるって意味だった
大理石の板をはじめちゃんとパン台を使ってる人がいる一方、中にはテーブル直でこねてる人や、いつのだか分からない生地がカピカピこびりついた布を使い回してる人もいるんだよね
だから私は手作りの物を貰いたくなくなったし、自分もあげようとは思わなくなった
+2
-0
-
337. 匿名 2023/07/28(金) 10:31:17
ネットで野菜セットを購入したら、ホームベーカリーで作ったと思われる食パンが入ってた。
頼んでいないパンが入っていて困りますと連絡。
ネット店舗の店長さんより、農家の**さんが購入者さんの事を思って
心を込めて作ったパンなんです!との返信がありました。
サービスなら野菜を入れて欲しかった。
心が痛んだけど捨てました。+4
-0
-
338. 匿名 2023/07/28(金) 10:34:42
+1
-3
-
339. 匿名 2023/07/28(金) 10:38:24
>>22
お菓子作りが趣味なんだけど、
1人では食べきれないし
かといって
食べさせるような間柄の人がいないから+0
-1
-
340. 匿名 2023/07/28(金) 11:04:01
義母の手編みのベストと帽子…
義妹ちゃんが作ってくれようとした時は「赤ちゃんは肌が弱いから毛糸はダメよ!チクチクするし!!手編みなんてダメ!!」って止めたくせに
その数ヶ月後に毛糸の手編みベスト寄越してきた。
そこから数年後今度は編み目ゆるゆるガバガバで作った本人も失敗したって言うニット帽…
どちらも受け取ってこっそり捨てた。+2
-0
-
341. 匿名 2023/07/28(金) 11:19:52
>>326
画像検索しちゃったやん!+0
-0
-
342. 匿名 2023/07/28(金) 11:22:27
手作りジャムです
料理が得意そうな人でもない年配の方なので、いらないとは言えず
お金と時間かけて無駄なことしてるなぁと思っています+0
-0
-
343. 匿名 2023/07/28(金) 11:26:35
>>1
人の迷惑考えられない、頭のおかしい人ってほんと困るね+2
-0
-
344. 匿名 2023/07/28(金) 11:44:17
同じバイト先の女の子。時々手作りクッキー皆にくばるんだけど、他の人の手作りお菓子は頑なに拒否してる。
「人の作ったもの食べれません」て。
矛盾してて笑える。+5
-0
-
345. 匿名 2023/07/28(金) 12:00:00
うちの祖母も手作りおかずクール便で送りつけてくる。毎回捨てることになるしもったいないから、母にやんわり伝えてほしいって言ってるのに1年後とかにまたくる…+1
-2
-
346. 匿名 2023/07/28(金) 13:07:57
>>339
1人で食べ切れる量を作ってください+1
-0
-
347. 匿名 2023/07/28(金) 16:15:04
>>69
うちの会社
お好み焼き、すいとん、おはぎを休憩中に作ってみんなに食べさせるおばさんが何人かいて、断れずストレスでした
+1
-0
-
348. 匿名 2023/07/28(金) 16:35:05
手作りのアクセサリーなんて、ちゃちじゃない?
これまで付き合いや学校のバサーなどで何度も買ったけど
ビーズものもピアスも指輪もブレスレットも…
私18kやプラチナにダイヤモンドが入ったようなのが好きだから金具を見るだけで萎える(本音です)+3
-0
-
349. 匿名 2023/07/29(土) 18:33:13
>>345
ばあちゃん…(´・ω・`)+0
-0
-
350. 匿名 2023/08/01(火) 08:00:01
>>189
勝手に置いていったならそれこそ、手間がかかるので忙しくてそこまでお手伝いできません。今度取りにいらっしゃるか、取りに来るの大変でしたらお送りしますね。って普通の大人なら角を立てずに断ると思うけど。
↑これが通じる人なら既に周りの人にこんな事しないんだよ。
+2
-0
-
351. 匿名 2023/08/01(火) 08:09:56
>>223
しかもさ、その瓶を洗って返して欲しいとか言ってこない?
叔母がさ、知り合いから手づくりの梅酒を毎年もらうんだが、叔母は糖尿で飲めない。
断っても押し付けられるんだって。
わたしは梅酒大好き。
「ガル子ちゃん飲まない?」
「欲しい‼️」
で、もらったんだけど瓶は飲み終わったら、お手数だけどうちに戻してって。
何でも梅酒を押し付けながら「瓶は戻して」と言われるそう。
+1
-0
-
352. 匿名 2023/08/02(水) 18:10:54
職場のパートのおばちゃんから折り紙で作った鞠にフサフサが付いたものを頂いてしまった( ◠‿◠ )
昔おばあちゃんちとかで見たような…+2
-0
-
353. 匿名 2023/08/03(木) 13:45:34
遅くなりましたがトピ主です。
皆さん色んなもの貰ってて共感の嵐でした。
アドバイスにあったように今までいただいた折り紙アートはお焚き上げしてもらおうと思います!
ありがとうございました
数えたら折り紙アート11個もあったYO…+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
更新日:11月17日23時42分