-
1. 匿名 2023/07/27(木) 10:17:48
抗うつ薬を飲み始め3日です。元々の鬱の症状の不安感で何も出来ないのが、不安感増している様な気もします。2週間耐え忍んで効いてくるものでしょうか?+38
-1
-
2. 匿名 2023/07/27(木) 10:18:52
おだいじに。焦らずゆっくり少しずつでも良くなりますように😌+82
-2
-
3. 匿名 2023/07/27(木) 10:19:32
>>1
体重増加に気をつける+48
-8
-
4. 匿名 2023/07/27(木) 10:20:59
初めの1週間は胃もたれした+17
-1
-
5. 匿名 2023/07/27(木) 10:22:02
薬が合う合わないがあるので、無理しないで下さいね+37
-1
-
6. 匿名 2023/07/27(木) 10:22:44
>>1
薬によりますが、はじめは抗不安薬との併用がよいと思うよ。
頓服で飲むようにしながら、抗うつ剤がなじむのを待つ感じ。
不安感、不眠をとにかく少しでも改善できると、今より楽になるから。+38
-5
-
7. 匿名 2023/07/27(木) 10:22:44
>>1
抗うつ薬、飲んで3年以上経ちました。耐性ついたら種類を変えながら飲んでます。
飲まないと不安です。+41
-1
-
8. 匿名 2023/07/27(木) 10:23:01
>>3
何キロ増えますか?食べ物も制限したほうがよろしいでしょうか?+0
-0
-
9. 匿名 2023/07/27(木) 10:23:17
鬱病は単なる甘えの詐病+4
-78
-
10. 匿名 2023/07/27(木) 10:23:32
強迫性障害がひどいので飲むように言われてます+12
-1
-
11. 匿名 2023/07/27(木) 10:24:35
食べ過ぎなければ太らないのかな
代謝も悪くなるから食べなくても太るのかな
怖くてもらった薬あまり飲んでない
外見が悪くなると余計に病む+7
-11
-
12. 匿名 2023/07/27(木) 10:27:50
>>1
麻痺した結果効いたように感じるんだよ
この事から今あなたは「元気がないな」と感じてるかもしれないけど、元気がないわけじゃなく僅かには元気がある。その自分に気づいて愛を注ぐ事が一番望ましいよ。
取り敢えずまだ元気があるんだなって頭の片隅にでも軽く思っておけばいいよ
+3
-4
-
13. 匿名 2023/07/27(木) 10:28:20
エチゾラムとスルピリド民です
効いてるか不明です+16
-0
-
14. 匿名 2023/07/27(木) 10:28:28
>>3
飲み初めの人に不安を煽るようなこと言うの酷じゃない?気にしすぎて極端な食生活になったり、食べなくなるのも鬱に悪いし。まずは鬱症状が改善するほうが先だと思うよ。
太るかどうかは飲んでる薬にもよるだろうし。+76
-1
-
15. 匿名 2023/07/27(木) 10:29:39
>>9
1回鬱病なってみな+37
-3
-
16. 匿名 2023/07/27(木) 10:30:28
>>13
スルピリド飲み始めはすごく効いたけど、だんだん効かなくなってきた。+10
-0
-
17. 匿名 2023/07/27(木) 10:31:19
>>15
煽りだからスルーで良し+15
-0
-
18. 匿名 2023/07/27(木) 10:31:34
体重にかんしては飲み始めの1、2ヶ月はむしろ減る
気持ち悪くてあんまり食べられないし急性期でごはんどころじゃない
それを過ぎて薬に慣れてくると気をつけないと太りやすくなるけど毎日体重計乗って気をつければ誤差ってくらい
元々暴飲暴食してもまったく太らないってタイプの人だとその調子で食べると危険かもしれない+15
-1
-
19. 匿名 2023/07/27(木) 10:33:13
>>1
3日ではやはり効果感じられないと思う。あと合う薬合わない薬があるから、今処方された薬が合うとは限らない。色々試すしかない。
しっかりした診察受けるために、飲んでからどうなったか、副作用なども含め医師になんでも伝えてね。
こんなこと言っていいのかな?ていうことも意外と副作用だったりするから、薬飲んでからの変化はなんでも伝えるべし。
合う薬見つかりますように。病気がよくなりますように。+31
-1
-
20. 匿名 2023/07/27(木) 10:34:02
私も凄く効いてて副作用が上手く作用してくれてたのに耐性ついてしまった
他の鬱剤は胃腸にくるものばかりで飲めないのに
+9
-0
-
21. 匿名 2023/07/27(木) 10:34:42
>>9
うつのトピにいつもすっ飛んで来るけど、自分に言い聞かせてるのは構わないけど、苦しんでいる人には刃のように突き刺さるんだよ。甘えって言うのは、例えば禁煙や禁酒ができない事を言う。
むしろうつは、他人に甘えられない真面目な人が多い。+46
-5
-
22. 匿名 2023/07/27(木) 10:35:13
>>1
不安感が増してきたら目を閉じて眠り、強制的に何かを考えるのを止める
考え事始まると不安感も生まれるから、無心になって休む
私は睡眠薬も併用してたから、日中も眠くてずっと寝てたら回復しました+12
-2
-
23. 匿名 2023/07/27(木) 10:35:19
>>3
すごい太るらしいね
でもそんなことより鬱の症状良くなる方が先決さ+8
-19
-
24. 匿名 2023/07/27(木) 10:36:25
2週間くらい何もやる気が起きなくてボーっとしてた。あと喉が乾いた。
1ヶ月くらいしたら普通に動けるようになったよ。食欲増進やハイテンションになる事も無かった。+11
-0
-
25. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:50
>>8
私はドグマチール。軽い薬だけど3ヶ月で10キロ増えた。精神的には楽になりましたが食欲止まらず薬を変えてもらい一ヶ月で15キロ減+17
-2
-
26. 匿名 2023/07/27(木) 10:38:02
>>3
食欲増進でもないのに薬だけの作用で太るって凄いよね
食料難民の方達が飲んだらどうなるんだろう+2
-11
-
27. 匿名 2023/07/27(木) 10:38:20
>>6
横すみません、抗不安薬と抗うつ剤って別なんですか?+10
-1
-
28. 匿名 2023/07/27(木) 10:41:35
太るのが怖くて処方された薬をちゃんと飲まないっていう女性は多いみたい
気持ちはとてもわかるけどまともに仕事をすることもままならない、何をしてても死にたくなる、悲しくないのに涙が出てくる、笑えない、無気力…そのままでいるほうがもっとつらいよ
特に初期に出される薬は太りにくいものが多いし、その段階でしっかり寛解できるようにきちんと飲んだほうが心身ともに健康でいられるよ
症状がひどくなればなるほど強い薬になるからおのずと太りやすい薬になっちゃうしね+18
-2
-
29. 匿名 2023/07/27(木) 10:44:31
>>3
薬の種類にもよるし、更に体質にもよる
トピ主さんももしここでのコメで気になる点があったら鵜呑みにせず、医師に確認した方がいいですよ
私もそうやって、ネットに書いてある事は不正確な事も多い(必ずしも悪意からでなくても)と知れた事は結構ありますから+25
-2
-
30. 匿名 2023/07/27(木) 10:45:06
最初の抗うつ剤は全く効かなくて副作用だけ酷かったけど、次の抗うつ剤は凄く合った
彼氏曰く二番目の薬を飲んでからどんよりした目がパッチリ開くようになったらしい
薬変えた!?って聞かれたから目に見えて良くなったみたい+9
-1
-
31. 匿名 2023/07/27(木) 10:48:34
>>27
別だと思います。
リーゼ、デパスを私は使い分けてる。
最初はリーゼ併用してました+10
-0
-
32. 匿名 2023/07/27(木) 10:48:47
>>9
自称鬱 が増えてるからね
そういう人は鬱を振りかざす
本当に鬱の人からするとツッコミ所満載だけど…
自称鬱の人は、私できません。が多すぎる
見る人からしたら、
+5
-11
-
33. 匿名 2023/07/27(木) 10:48:56
私も薬の副作用でめちゃくちゃ吐き気がした
1カ月くらいまともに食べれなかった
つわりってこんな感じ?って位
今は慣れたよ
じわじわ効いてくるから焦らないでね
私も鬱、今休職してる お互いのんびりやろう+17
-0
-
34. 匿名 2023/07/27(木) 10:52:39
頓服でエチゾラム0.25とスルペリド飲んでます。
ストレスにはアルプラゾラム0.4とスルペリドが聞くと言われましたが、元気にはなりますが体重は増えます。+7
-0
-
35. 匿名 2023/07/27(木) 10:52:42
>>1
薬、気をつけてね
うちの父は
目がうつろ、体重かなりの増加、一日中お布団。
子供の時はムキムキでイケメンパパだったのに鬱病になってから別人のようになってしまった。
+14
-7
-
36. 匿名 2023/07/27(木) 10:54:18
>>23
薬の副作用もあるかもしれないけど、
鬱で体が動く気がなくなるから食べて→動かない→太る
もあるかもね。+4
-2
-
37. 匿名 2023/07/27(木) 10:56:50
>>1
飲み始め吐き気や目眩が出ると聞いたんですがどうですか?
+3
-0
-
38. 匿名 2023/07/27(木) 10:56:56
私はレクサプロを6年くらい飲んでやっと回復してきたよ
最初のうちは眠れなくなったり不安でいっぱいになったけど一か月くらいから
効果が表れてきたような気がします
主さん、お大事にね+20
-0
-
39. 匿名 2023/07/27(木) 10:57:19
私は軽めの鬱だけど1週間過ぎた辺りから効いて来たよ
不安感が強いのや気分の浮き沈み激しいのが、かなり落ち着いた
+8
-1
-
40. 匿名 2023/07/27(木) 10:58:00
コロナワクチン打って、更に悪化した+0
-7
-
41. 匿名 2023/07/27(木) 11:24:45
飲むと自殺したくなったり、頭悪くなるから飲まない方がいいよ。
+3
-19
-
42. 匿名 2023/07/27(木) 11:29:00
>>41
そんなわけないでしょ適当なこと言わないで+18
-2
-
43. 匿名 2023/07/27(木) 11:36:17
>>42
嘘じゃないよ
死にたくなる薬 デタラメな保険診療の餌食になるな! 細川ひろし - ニコニコ動画www.nicovideo.jp死にたくなる薬 デタラメな保険診療の餌食になるな! 細川ひろし [社会・政治・時事] これが薬害の本質。※提供元 いしづかずひこ様チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC0p4X0o...
+1
-13
-
44. 匿名 2023/07/27(木) 11:37:45
生活保護受けてるから飲んでない+0
-1
-
45. 匿名 2023/07/27(木) 11:38:12
レクサプロを半錠から始めました
最少量だから副作用もなく少しずつ効いている感じです。不安感、気分の落ち込みが無くなって最近は気持ちがだいぶん楽です
診療内科は行くまでがハードル高いけどやっぱり行って良かった+18
-0
-
46. 匿名 2023/07/27(木) 11:38:45
>>13
同じだ!
この二つないと生きていけないわ+5
-0
-
47. 匿名 2023/07/27(木) 11:38:50
不安なことはお医者さんに聞いた方が良いのでは?
ネットの情報を鵜呑みにして飲むのをやめたりしないでね+11
-0
-
48. 匿名 2023/07/27(木) 11:43:31
激しいミオクローヌスが出て継続できなくなった。
他にも同じ人いるかな?+1
-0
-
49. 匿名 2023/07/27(木) 11:45:56
>>47
医者って何度も通わせて、あんまり話も聞かず薬を処方し続けるビジネスモデルなことは頭に入れておいて+2
-5
-
50. 匿名 2023/07/27(木) 11:54:12
>>21
禁煙や禁酒ができないのが甘えと決めつけるのもどうかと思う
+17
-0
-
51. 匿名 2023/07/27(木) 11:57:23
>>9
鬱は脳内の伝達物質が正常に機能しない「脳の病気」として認められているよ。
いつまでも昭和の認識引きずってると恥ずかしいよ。
+29
-2
-
52. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:40
レクサプロを10年以上?飲んでます。
断薬したら具合悪いので一生の付き合いです…。
+8
-1
-
53. 匿名 2023/07/27(木) 12:17:23
>>10
私も強迫性障害で、4月から飲み始めました。
強迫的行動は治ってないけど、基本的な気持ちは穏やかになって過ごしやすくはなりました。+2
-0
-
54. 匿名 2023/07/27(木) 12:20:59
>>53
羨ましいです。副作用が怖くて私は飲めないです。太るのが無理で。+2
-1
-
55. 匿名 2023/07/27(木) 12:22:09
>>25
私もパキシルから抗うつ剤変更したら、パキシルの離脱症状とかで体重が10キロ減りました。+7
-0
-
56. 匿名 2023/07/27(木) 12:24:25
>>54
私はエスシタロプラム飲んでいて、副作用もないのですが、これも太りやすいのですかね。。
私は体質的に太れないのが悩みなぐらいなので、特に気にならないですが。+5
-0
-
57. 匿名 2023/07/27(木) 12:51:03
>>21
禁煙や禁酒が出来ないのは甘えではないです。私も精神疾患があって不安感が異常に強いときはタバコで紛らわせてしまいます。アルコール依存症と言う病気で苦しんでいる人もいるのでそういう偏見は止めた方が良いと思います。+11
-1
-
58. 匿名 2023/07/27(木) 13:06:29
>>1
SSRIですか?私はジェイゾロフト飲んでますがめちゃくちゃ効きますよ
2週間後くらいから朝の目覚めがいい、不安感がなくなる
1年たった今では情緒も落ち着いて別人みたいに穏やかになりました+16
-1
-
59. 匿名 2023/07/27(木) 13:17:31
>>1
私は飲み始めて2週間くらいから効果が出て来ました。
焦らずゆっくり毎日を過ごしてるのが良いですよ!+7
-0
-
60. 匿名 2023/07/27(木) 13:27:49
>>59
効くまでの間不安感とかはありましたか?+0
-0
-
61. 匿名 2023/07/27(木) 13:49:00
>>1
2年間飲んでたけど、だんだん効いてるのかわからなくなってくる💊+1
-0
-
62. 匿名 2023/07/27(木) 14:42:33
>>25
ドグマチールで生理止まりませんでしたか?
知人2人がドグマチール飲んで生理が止まり、そのまま早期閉経してしまった+4
-0
-
63. 匿名 2023/07/27(木) 15:08:27
>>13
同じく
私はプラスセルトラリンも服用してるけど全く効果無いように思う
エチゾラムだけは効果ある
精神科の先生はエチゾラムはやめさせたいって言うけど無理よ…+3
-0
-
64. 匿名 2023/07/27(木) 15:24:17
>>21
勝手に決めつけて、あなたの言葉も刃になってるよ+3
-4
-
65. 匿名 2023/07/27(木) 15:47:08
>>60
不安感からくる体調不良にはよく効きました。
不安感自体は1ヶ月くらいで気にならならなくなる感じかな。
+3
-0
-
66. 匿名 2023/07/27(木) 15:55:16
>>62
ドグマ服用中はヒトとしての機能が全くありませんでした。
思考や感情が無いのは鬱だとしても汗は出ない、胃腸は動かない、汚い話し婦人科系の汚物もなく、ただ食欲だけありました。うまく表現が出来ませんが変な生き物でした。
2週間風呂に入らなくても体が痒くなったり、ベタベタしたり、臭いも指摘されないほど無でした。+2
-2
-
67. 匿名 2023/07/27(木) 21:01:19
>>9
光トポグラフィー検査で中等症のうつと診断されてるので詐病じゃないよw+1
-0
-
68. 匿名 2023/07/27(木) 21:10:40
4月から精神科に行き始めました。
今はレクサプロを飲み始めて2週間ですが、まだ効いている感じはしません。
前に飲んでいたドグマチールは2ヶ月くらいで効いて来た感じがあったのですが、生理が止まってしまって乳汁も出るようになってしまったので止めました。
レクサプロが早く効いて欲しいです。+6
-1
-
69. 匿名 2023/07/27(木) 22:49:00
スルピリド飲んでいる方、多いですね!
私も5年くらい飲んでいるのですが、この薬は胃薬として処方されることもあると聞いて、精神疾患じゃない人も飲む薬だから、と自分に言い聞かさせて飲んでます💦
他の抗うつ剤を飲むのは抵抗があります…。+1
-0
-
70. 匿名 2023/07/27(木) 23:45:00
>>1
自分に合った抗うつ剤なら2、3週間で効いて楽になるよ。
私は20年抗うつ剤飲んでる。不安感あるなら抗不安薬と併用して飲んだ方がいい。あくまで頓服でね。+7
-0
-
71. 匿名 2023/07/28(金) 09:58:21
>>68
ちなみにどんな症状が今ありますか?+1
-0
-
72. 匿名 2023/07/28(金) 23:35:45
抗うつ薬を変更する時は、前の薬の離脱症状が出たりはしないものですか?+3
-1
-
73. 匿名 2023/07/31(月) 21:21:02
>>58
私は効かなかったな。
症状改善されなかった。
便が緩くなっただけだった。+0
-0
-
74. 匿名 2023/07/31(月) 21:25:02
>>31
その2つとも、全く効かなかった。
鬱って診断されてたんだけどな。+0
-0
-
75. 匿名 2023/08/07(月) 17:53:53
元の症状が悪化しているようであれば、賦活症候群になってるかも。私はそれで、3週間程苦しい思いをしました。今は合っている薬で少しずつだけど症状が落ち着いてきています。自分に合ったお薬があると思うので、きつかったら我慢せず先生に相談してね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する