ガールズちゃんねる

木下博勝氏、ニュースサイトのコメント欄に持論「何のためにあるのか分からない」「無くてもいいのでは?」

82コメント2023/08/20(日) 05:52

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 22:00:10 

    木下博勝氏、ニュースサイトのコメント欄に持論「何のためにあるのか分からない」「無くてもいいのでは?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    木下博勝氏、ニュースサイトのコメント欄に持論「何のためにあるのか分からない」「無くてもいいのでは?」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    プロレスラー・ジャガー横田(61)の夫で、医師・木下博勝氏(55)が26日までに公式YouTubeチャンネルを更新し、ニュースサイトのコメント欄について持論を展開した。


    木下博氏は「コメント欄削除だな、これは」とニュースサイトの名前を挙げてキッパリ。「ホリエモンさんも“クソだな”って言ってますよね。なんのためにあるのか分からない」とも語っていた。

    長男・木下大維志(JJ)くんも「民度が低い」と言うと、木下氏は「無くたって別にいいんじゃないの?(記事を)読むだけでいいんじゃないかって気はするけどね」と話していた。

    +17

    -91

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 22:00:40 

    🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️

    +23

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 22:01:28 

    世論を知ることができなくなる

    +84

    -35

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 22:01:53 

    同意

    +66

    -32

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 22:01:55 

    そのうち無くなるんじゃないかなとは思ってる。

    +68

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:03 

    むしろコメントを読んでます

    +300

    -7

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:05 

    お前の民度のほうが低くね?
    SNS向いてないんだから辞めなよ

    +115

    -10

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:12 

    ならニュース見ないな~

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:23 

    民度が低い、ねぇ

    +85

    -6

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:26 

    実名投稿でいいと思う
    Facebookと連動してる人たちみたいに

    +17

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:32 

    あなたのYouTubeチャンネルだって無くていいって人は沢山いるよ。

    同じ事だよ。

    +151

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:46 

    あんたのインスタのがいらんわね

    +98

    -10

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 22:02:58 

    政治とか災害とか色々ニュースはあるけど感想を言えなくするって怖いよ

    +120

    -5

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 22:03:19 

    ああいうの偏ってるなとは思う

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 22:03:31 

    確かにいらないけど、いろんな意見があって面白い。

    +61

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 22:03:32 

    コマンドないとメディアや政府の言いたい放題になるからあった方がいいのでは?岸田とか太郎とかいい例じゃん笑

    +23

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:00 

    オフにできるからオフにしなよ
    見てるからそう思うんでしょ

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:07 

    ヤフコメはいらないなと思う
    何でもかんでも批判しまくり

    +18

    -20

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:16 

    >>9
    これこそネット社会に生きる子の一言。

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:19 

    実体験のある人のコメントとか参考になるから読んでしまうわ。

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:27 

    同意。
    承認欲求が強い人たちが言いたい放題

    +10

    -13

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:33 

    実名投稿にしましょう

    +10

    -9

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 22:04:49 

    あんたもコメンテーターの仕事してただろ

    +35

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 22:05:13 

    くだらない芸能ニュースはコメ欄いらないけどよくわからない難しいニュースは識者の方のコメントで理解する事があるから助かるけどな

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 22:05:23 

    >>1

    何のために、って、あれがあるから書き込みしたり読みたい人が大勢いて、サイトクリックするから運営は利益上げられるんだよ。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 22:06:08 

    >>1
    木下博勝氏、ニュースサイトのコメント欄に持論「何のためにあるのか分からない」「無くてもいいのでは?」

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 22:06:34 

    >>6
    自分と似たような考えのコメントがあると変な安心がある。

    +66

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 22:06:40 

    ヤフーニュースのコメント欄嫌いだからライブドアのニュースアプリ使ってる

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 22:06:49 

    >>23
    顔出して話すコメンテーターとコメント欄は違うと思う

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:14 

    がるちゃんもそうだがプラマイ機能はいらない

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:36 

    >>25
    それだよね。ないところもあるからあるところもあっていい。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:44 

    あーヤフコメね
    頭悪いなー
    こうならないようにしよう
    と反面教師にしている

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:47 

    いいえ!
    人それぞれ物の考え方は違うので、
    視野を広げる意味で自分ではない誰かの意見に目を通す事は必要です。

    +24

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 22:08:08 

    >>6
    本文長いからね。
    コメントでサクッと内容理解してる。

    +13

    -7

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 22:08:26 

    >>13
    うん、怖いよね。
    まるで北ち....

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 22:08:38 

    >>23
    あなたの突っ込みどころが違う
    顔出しコメントするのと匿名でする書き込みは違うでしょ

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 22:08:44 

    >>32
    社会不適合者がいっぱいコメントしてそう。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 22:09:00 

    共感できるコメントにはスカッとするし豆知識やためになるコメントもあるから結構楽しいよ

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 22:09:33 

    コメントに自分の不満やイライラを書いてくれてる人がいると助かる

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 22:09:43 

    コメント読んじゃうけどな。ツッコミどころありそうなニュースとか特に。こう思ってるの私だけじゃなかったーみたいな。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 22:09:52 

    なくてもいいけど
    あってもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 22:11:05 

    ヤフコメはいらない。

    +2

    -8

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 22:11:56 

    >>6
    ニュースになってる分野の仕事とか職業の人のコメントとかはなるほどとか思うけど芸能のコメントはなくていいよね

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 22:11:58 

    政治系のニュースのコメント見てるとこの人が政治家になった方がいいんじゃないかって思うくらいの解決策コメント書いてる人いる

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 22:13:32 

    デメリット
     ・エコチェンバー
     ・偏りがち
     ・不毛なレスバ

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 22:14:15 

    自分たちにとって耳の痛いコメントを見るのが嫌なだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 22:14:42 

    >>6
    コメントで詳しく解説してくれる人がいるからね。
    記事を書いているライターなんかよりよっぽど専門分野の人いる。なくちゃ困るね。

    +63

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 22:18:42 

    >>6
    たまに凄いコメがトンチンカンな人がいる
    そのトンチンカンぶりを読んでトンチンカンぶりを楽しむ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 22:20:23 

    とか言ってるのに自分のYouTubeチャンネルのコメント欄閉じてないのは何故

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 22:20:41 

    色んな見方を知ることが出来て考え方の幅は広がる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 22:20:58 

    ヤフコメも年齢層偏ってるけど、一応ID表示されるし、変な投稿あればその人の過去の投稿一覧みれば思想や背景を察することができるし、IDなしで自演連投できるガルよりまだマシな気もする。芸能ニュースとかのコメ欄はいらないと思う

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 22:20:58 

    >>1
    大志が可哀想。
    父親が常に否定的な発言してるからひねくれた性格になるんだよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 22:23:24 

    >>12
    インスタなんて見たい人だけ見れば良いのだから別に気にならないけどな

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 22:28:45 

    この人達の発信はもっと要らないよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 22:32:14 

    ワコメント欄みることで自分の偏った考えとかを直せるから好きだけどなー。こんな考え方もあるのかとかこんな見方もあるのかとか気付くことができる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 22:33:05 

    >>6
    明らかに悪質で悪意に満ちたコメントは論外だけど、建設的で自由な意見を述べられる場としてはいいと思う。

    コメント欄がなきゃ記者の一方的で偏向した記事を読むだけの意味のない場になる。
    コメント欄なしならクリックしない。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 22:38:12 

    まあ芸能ニュースのコメント欄は不要だね
    ガル並みに誹謗中傷だらけで不愉快

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 22:40:29 

    >>1
    あなた方が、そうやっていちいち発信するのと同じとは思わないかね?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 22:44:10 

    >>3
    ガルちゃんを世論だと思ってそう

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 22:59:53 

    >>12
    彼のニュースもトピも無くなっても困る人はいなそう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 23:03:19 

    >>37
    さーせん😭

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 23:04:01 

    盛大なおまいう

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 23:07:39 

    >>37
    がるのなかにも結構いると思うよ
    自分もそうだし
    結局ネット自体玉石混交よ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 23:12:37 

    >>1
    必要だと思う。
    だってニュースって偏向報道もまあまああるじゃん。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 23:13:08 

    まぁ他人の意見も聞きいれなよ
    だから同じ事繰り返すねん
    芸能人て 

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 23:13:26 

    >>1
    見てもないけど木下さんちのブログもいらんわー。
    おじさんも浮気せんと地に足着けて生きたら?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 23:18:37 

    景気のニュースなんかは皆さんあらゆる角度からの意見もあって面白いけど。

    芸能とかは見ない。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 23:21:35 

    >>67
    そうそう芸能は興味ないけど、政治経済なんか普段は他人と意見交換しにくい分野だと必要だよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 23:23:13 

    >>7
    いやお前

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/26(水) 23:58:07 

    ガセもあるけどリークもあるのがコメント欄。コメント欄が無いと、メディアの嘘が見破れない。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/27(木) 00:03:56 

    >>47
    あそこでいろんな闇を知ることができる。すべてが事実ではないにしろ、農協の闇とか畜産業の闇とか医療業界の闇とか。業界人や経験者が書き込んでくれるから勉強になる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/27(木) 00:05:40 

    >>32
    ガルもヤフコメもレベル同じくらいだと思う。
    あっちは男性が多いから辛辣な意見をよく見る。
    ガルは感情的な意見が多い。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/27(木) 03:59:37 

    >>1
    ならそういうコンテンツ2人で作りなよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/27(木) 05:06:42 

    必要だよ
    最近はコネ入社なのか適当な記者の記事が多いからね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/27(木) 05:20:10 

    ワイドショーのコメンテーターもいらん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/27(木) 08:19:07 

    例えばウソ記事がニュースになっても、コメント欄があったら批判と訂正の嵐になってウソだと分かる。ただし後世に残るのは記事だけでそれが事実として伝えられるのは怖い。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/27(木) 08:53:57 

    >>5
    言論統制ね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/27(木) 09:05:58 

    >>7
    SNSで家族の事大公開して子ども病んで批判するなだからな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/27(木) 10:20:47 

    >>13
    やばい国って大抵言論封鎖的な事やってるよね
    自由な発言は必要なことだと思う
    デマを見抜いたり集団ヒステリー的なものに踊らされない知性は必要になるけど

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/27(木) 11:10:08 

    >>1
    木下「言いたい事あるなら拳で解決しようや…!!」

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/27(木) 14:41:51 

    >>1
    自分たちがネットニュースになったとき、コメントがほぼ肯定や好意的だったとしても、要らないって言いますかね?意に沿わない反応ばかりだから見たくないだけでしょう。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 05:52:47 

    >>52
    名前の由来はいいんだけどね父親が元凶で息子の性格も残念なことに…

    「大維志」には、多くの人の気持ちや、昔の良いことを今につなぐようにとの思いが込められている。

    海外出産で二重国籍となるため米国風にミドルネームも命名。最初の案では「マグマ」、「マグマ大使みたい」(木下氏)と母にゆかりの「ジャガー」に。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。