-
1. 匿名 2023/07/26(水) 00:39:47
世の中にはブランケット症候群(安心毛布、ライナス症候群、ライナスの毛布などとも言われている)というものがあります。
特定の布製品やぬいぐるみなどが近くにないと不安を覚える状態のことをそう言うみたいです。
私は0歳の頃から親にかけてもらっていたブランケットが無いともうずっと不安です。職場とかに持って行かなくても平気なのですが(持って行くのが許されるなら持って行きたい笑)寝る時とか自宅でゆっくり過ごす時は必ず触ってます!!笑
ただ、もうブランケットの原型ないんですよね。やぶれた雑巾。25年使ってて手汗色だし。
同じ感じの人居ないですか🤣
この子が居ないと無理!みたいな!!+346
-15
-
2. 匿名 2023/07/26(水) 00:40:47
あるある。臭いけど毛布。+89
-3
-
3. 匿名 2023/07/26(水) 00:41:29
姉がベビーシッターしてた子もそうだったよ。そのブランケットが無いとお昼寝出来なかったみたい。何度か会ったことあるけど可愛かったなぁ。+145
-5
-
4. 匿名 2023/07/26(水) 00:42:17
+146
-0
-
5. 匿名 2023/07/26(水) 00:42:18
>>2
臭いの?
洗ったらダメなの?+69
-0
-
6. 匿名 2023/07/26(水) 00:43:20
夫が当てはまる。
雑巾みたいになって黒カビついてたから、酸素系漂白剤につけてあげた。
簡単に断捨離とかする人より、人間味あって良いと思う。+182
-25
-
7. 匿名 2023/07/26(水) 00:43:25
🐱8年物のチョッパーのぬいぐるみ🧸だよ+32
-1
-
8. 匿名 2023/07/26(水) 00:43:44
ないと不安になるほどではないけど、ちょっと昼寝しようか、程度の時も、体にタオルケットがかかってないと眠れない+212
-1
-
9. 匿名 2023/07/26(水) 00:44:03
20↑の社会人ですが、
ぬいぐるみ沢山家に居るけどある子だけは特別で絶対毎日一緒に寝てます。
出張でホテルに泊まる時とか持って行かないけどでも隣に居て欲しいな…と寂しい気持ち抱えながら眠ってます。
魂がそこに無いなんて分かってるけど、それでも家族より家族だし唯一無二の存在ですよね。居ないと無理です。+131
-3
-
10. 匿名 2023/07/26(水) 00:44:50
従兄弟がそうだった
叔母はすごい心配して居たけど、今は結婚してたくましい二児の母よ+44
-2
-
11. 匿名 2023/07/26(水) 00:45:07
たくさんいると思うよ〜!+73
-1
-
12. 匿名 2023/07/26(水) 00:46:50
いとこが小学校上がっても赤ちゃんの頃から使ってるガーゼハンカチ手放さなかったな
ある日電車で小汚いおじさんがカバンの中からボロッボロのタオル出してもじもじ触ってたんだけどうちの母が「ああいう大人になるよ」って言ってから無くなったw+9
-56
-
13. 匿名 2023/07/26(水) 00:46:52
無理に離れろ!とか捨てた方がいい!と言う方もいらっしゃいますが、普通に社会に出てる時は弁えて触ったりしてる訳じゃないんだからプライベートはそれくらい好きにさせて。と思ったり😇
ブランケットやぬいぐるみとか好きでも誰にも迷惑かけないしな。+221
-0
-
14. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:06
これ男性のが多いからかあまり伸びんね
ここまでの数少ない体験談も自分じゃなく身近な男性の話ちょいちょいあるし+17
-8
-
15. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:33
ぬいくるみもそうなんだ。じゃあ私もブランケット症候群です!ぬいぐるみは家族よ。+104
-2
-
16. 匿名 2023/07/26(水) 00:48:53
>>15
ぬいぐるみは家族ですよね〜!!
みんな大切🧸♡+68
-1
-
17. 匿名 2023/07/26(水) 00:49:26
今の時期はガーゼケットと顔まわりにフェイスタオルがないと眠れない。
帰省先にも持参する+57
-0
-
18. 匿名 2023/07/26(水) 00:49:37
>>1
一緒😊49の子持ちおばさんだけど赤ちゃんの頃から一緒だったクマのぬいぐるみ🐻未だに一緒に寝てる。ハネムーンにも持って行ったよ。棺桶に一緒に入れてもらうよ。+129
-3
-
19. 匿名 2023/07/26(水) 00:50:09
>>14
男性の方が多いんだ!
何となく女性…というか女の子の方が毛布のみならずぬいぐるみとか好むイメージだったので、女性の方が多いかと勝手に思ってました💦+49
-0
-
20. 匿名 2023/07/26(水) 00:50:22
ちょっと違うけど夏でも冬用の重い掛け布団じゃないと眠れない+51
-2
-
21. 匿名 2023/07/26(水) 00:50:28
>>16
同志よー!!!本当に大切な家族🧸+14
-1
-
22. 匿名 2023/07/26(水) 00:51:29
>>1
かわいいですね。落ち着けるものがあると安心できますよね。誰かに迷惑掛けてるわけではないので大丈夫!義理の妹ももはや何の絵柄が分からない毛布かじってるよ
+21
-1
-
23. 匿名 2023/07/26(水) 00:51:48
>>14
なぜ男性の方が多いんだろう?
何か理由があるのかな+18
-0
-
24. 匿名 2023/07/26(水) 00:51:58
>>15
私もぬいぐるみだけど今日は干してて一緒じゃないから寂しい😢
今朝洗って外干して、今はエアコンの側で室内干し中
明日も日中ダメ押しの外干しする
大事にしたいからこそカビさせないように気を使う+63
-0
-
25. 匿名 2023/07/26(水) 00:52:05
中学生の頃バラみたいな毛並みの膝掛けが流行ってて、流行に乗って近所のディスカウントストアで買った1000円くらいの膝掛け、15年近く経つけどいまだに愛用してる。
夏用の掛け布団もそれで代用してる笑+15
-0
-
26. 匿名 2023/07/26(水) 00:52:39
うちの18歳娘も0歳から使ってる毛布を大切にしてます。幼稚園入園の頃から出かける時は家に置いといても平気だし、社会生活も普通に送ってるから、帰宅して膝掛け的にずっと持ってるのはもはや誰も何も言わなくなりました。
しかしボロボロなんだよなー。+54
-2
-
27. 匿名 2023/07/26(水) 00:53:51
>>18
一緒!って言ってもらえてすごく嬉しいです😊✨️
49年ほどず〜〜っと一緒なんですね🧸♡
ハネムーンまで一緒❕
私も今後パートナーが出来た時、快く受け入れてくれたらいいなと思います…!
私にとってはかけがえのない唯一の存在ですが、見た目がもう本当にボロボロの雑巾なので😭💦+50
-1
-
28. 匿名 2023/07/26(水) 00:55:49
ノアちゃん思い出した+7
-34
-
29. 匿名 2023/07/26(水) 00:56:05
ねんね+57
-1
-
30. 匿名 2023/07/26(水) 00:56:22
>>22
そう言っていただけて嬉しいです(>_<)
触ってると安心するし、そこに居てくれるだけでも有難い存在です…!
ずーっとずーっと大好きです😊♡
22さんみたいに快く受け入れてくださる方が沢山居てくだされら嬉しいです🥹+8
-0
-
31. 匿名 2023/07/26(水) 00:57:25
俺のねんね
のやつ思い出した+43
-3
-
32. 匿名 2023/07/26(水) 00:57:51
うちの娘小3がタオルのタグの所を触りながら寝る
赤ちゃんの時からでこれはブランケット症候群になるなって思って同じ種類のタオル20枚買っておいた
他の会社のは似ててもダメなのに
その種類なら安心みたいで洗い替えが有るから紛失しても発狂するような大変な事にもならず2、3枚減ったけど毎日いまも触ってる
+85
-1
-
33. 匿名 2023/07/26(水) 00:57:56
>>12
嫌な母親なのにそれも気付かず笑う子供+46
-3
-
34. 匿名 2023/07/26(水) 00:58:34
年中モフモフの敷きパッドじゃないと寝れない
モフモフを触ってたら安心する+5
-0
-
35. 匿名 2023/07/26(水) 00:58:47
私も20年ぐらいスヌーピーの毛布使ってるw+23
-0
-
36. 匿名 2023/07/26(水) 00:59:06
知り合いの子どもが4歳だけどどこに行くにも赤ちゃんの時の授乳クッション持ち歩いてるわ。
ボロッボロのぬいぐるみを手放さないって子もいる。
でも、保育園や小学校に持って行けないことはわかってるから、大人になるまで大事にしていても何ら問題はなさそうだね。+48
-0
-
37. 匿名 2023/07/26(水) 00:59:50
私は同じ毛布とかではなくて、家にあるフェイスタオルやバスタオルがそれの代わりになるよ。
いつも家の中でタオルを持ち歩いたり、ソファに置いてあるバスタオルを顔にポンポンしたりすると落ち着くんだよねー。+33
-0
-
38. 匿名 2023/07/26(水) 00:59:55
>>1
自分の匂いに安心するんだよね わかるよ
体臭が甘いいい香りの人はなりやすいかも
赤ちゃんみたいな匂いのままの方とかドーパミンがでるのかも+45
-1
-
39. 匿名 2023/07/26(水) 01:00:32
誰にも迷惑かからないはずなのに、ある日突然勝手に捨てられちゃうの。
私の友達の話ですが、
想像するだけで本当に心が痛い。+72
-1
-
40. 匿名 2023/07/26(水) 01:01:59
タオルケットより薄手のザリザリのシーツの感触が落ち着く。家でまったりする時はずっと触ってるよ何十年と
彼には何このボロい布wって笑われるけど一応理解はしてくれてるw
なんなら4代目のライナスの毛布だしw+18
-1
-
41. 匿名 2023/07/26(水) 01:03:43
>>38
めっちゃ安心する匂いがします😭♡
これが私の匂い…なんですね!おそらく!笑
我ながらいい匂い🤣
でも他の子じゃダメで…
色々不思議ですよね💦+21
-1
-
42. 匿名 2023/07/26(水) 01:06:02
>>27
私もクマ🐻って言ったけどクマの原型無いよ😅
それまでの彼氏には引かれるのが怖くて言えなかったけど夫にだけは交際してすぐに言えました。主さんも素直に話せるパートナーに出会える事を願ってるね!+52
-1
-
43. 匿名 2023/07/26(水) 01:07:09
家族より家族。
最近、私が外出してる間に家が燃えたり自然災害で二度と会えなくなったらどうしよう…!と思って、カバンに入れて行くか真剣に悩んでいます。。。笑+39
-0
-
44. 匿名 2023/07/26(水) 01:08:40
このトピ、ふわふわしてて優しい感じする笑
みんな思い思いの子が居て、大切にしてて、文字見てるだけだけど癒されました。+80
-0
-
45. 匿名 2023/07/26(水) 01:11:50
>>14
なんか思い出した
>27 名前:番組の途中ですが (ササクッテロル Spc7-hbUo)[] 投稿日:2017/09/06(水) 17:53:01.67 ID:Hze3/9Nip
あんまりアライグマいじめないでくれ俺は1歳の頃からアライグマのぬいぐるみ抱いて寝てるんだよ
32 名前:番組の途中ですが (アウアウカー Sa07-xZtp)[] 投稿日:2017/09/06(水) 17:55:33.45 ID:rbIc1u0sa
27
見せて
55 名前:番組の途中ですが (ササクッテロル Spc7-hbUo)[] 投稿日:2017/09/06(水) 18:05:19.63 ID:Hze3/9Nip
32
お前らに馬鹿にされるから嫌だよ
29年一緒に寝てきてボロボロだけど体とか新しく縫いなおしてこれ以上可哀想なことにならないように服着せてダメージ抑えてる
109 名前:番組の途中ですが (ササクッテロル Spc7-hbUo)[] 投稿日:2017/09/06(水) 23:21:23.78 ID:Hze3/9Nip
32
93
今日だけだから馬鹿にするなよ
+171
-0
-
46. 匿名 2023/07/26(水) 01:11:54
今日もこの毛布を抱きしめて眠ります!
皆さんとその相棒さんに幸あれ\( *´ω`* )/+18
-0
-
47. 匿名 2023/07/26(水) 01:12:34
>>6
嫌だ。そんな男。+19
-55
-
48. 匿名 2023/07/26(水) 01:14:57
伸びあんま良くないみたいだけど、実際安心毛布抱いてる人結構居そう。+55
-0
-
49. 匿名 2023/07/26(水) 01:14:57
うちの子がそうだわ
家にいる時はお気に入りのタオルケットを常に側に置いてるし寝る時はタオルケットを抱きしめて寝てる+29
-0
-
50. 匿名 2023/07/26(水) 01:19:38
自分の彼氏がこうやってひとつの物大切にしてたら例えボロボロでも、可愛いなぁって思うと思う。
ひとつのものずっと大切にしてるの尊い。+48
-0
-
51. 匿名 2023/07/26(水) 01:20:58
>>29
ねんねを殺した!+45
-0
-
52. 匿名 2023/07/26(水) 01:26:10
>>24
さみしいね😥明日にはきっとふかふかモフモフだよ〜!!
私も天日干ししなきゃ。+16
-0
-
53. 匿名 2023/07/26(水) 01:27:01
まいにちいっしょの子は居ないんだけど
年齢と共に距離ができてしまった子達と今日は眠ることにします🧸
優しいトピ立てありがとうございます!+8
-0
-
54. 匿名 2023/07/26(水) 01:28:42
夏でもお気に入りの生地の毛布がないと嫌+19
-1
-
55. 匿名 2023/07/26(水) 01:28:59
>>1
症候群って程でもないけど
夫が必ず毛布を抱きしめて寝てます
私はそういう寝方しないので不思議+9
-0
-
56. 匿名 2023/07/26(水) 01:30:05
もう25歳ですが、、
6歳の時に親に買ってもらった大きめのアザラシのぬいぐるみがないと無理
元の白い色ではなくクリーム色になってるけど、たまに綿を全部抜いて新しいものにしたり、手洗いしたりと大事にしてる、死ぬまで一緒だよって思ってます+44
-0
-
57. 匿名 2023/07/26(水) 01:31:41
>>43
家族より家族。
なんかわかる
決して家族が大事じゃないってわけではないのだけど
傍にあると安心できる存在なんだよね+26
-0
-
58. 匿名 2023/07/26(水) 01:33:12
3歳の息子がそう
赤ちゃんの時から使ってる大判ガーゼ
それを持ちながらいまだに口をミルク飲む時みたいな感じで動かして寝てる
新しいもの渡してもいやがって匂い嗅いで選んでる
辞めさせるべきなのか、どうか。+17
-0
-
59. 匿名 2023/07/26(水) 01:34:56
>>6
>>47
自分も小さい時ボロボロのバスタオル離せなくてあったけど(今は孤独でまたなりつつある…)、自分の場合は発達でもあるからすごい分離不安もあってタオルは離せないのはあるよ。+21
-2
-
60. 匿名 2023/07/26(水) 01:40:02
>>58
まだ3歳だし、無理矢理離したら心が不安定になると思うから、いつか自然に離すまでそれまでは様子見の方がいいと思う+38
-0
-
61. 匿名 2023/07/26(水) 01:43:04
TBSアナウンサーの宇内梨沙はブランケットにミーミーちゃんと名付け幼少期から
自分の臭いを付けて育て上げたらしい
学生旅行でいったスペインにミーミーちゃん(この頃すでにボロボロ)を持っていったが
ホテルの清掃時にゴミと間違われて捨てられたという悲しい別れをしたんだとか
そのエピソードから企業が動いて記憶を頼りに再現したのが
「スタンド・バイ・ミーミーちゃん」ブランケット / TBSラジオ『アフター6ジャンクション』グッズ ( tbsr_utamaru )のブランケット通販 ∞ SUZURI(スズリ)suzuri.jp「スタンド・バイ・ミーミーちゃん」ブランケット(ブランケット)の購入ページです。TBSラジオ『アフター6ジャンクション』グッズ ( tbsr_utamaru )がつくったブランケット。色やサイズも選択可能です。お得なクーポンも配布中!
いま新たなミーミーちゃんを育て上げてる途中らしい+12
-1
-
62. 匿名 2023/07/26(水) 01:43:24
大事にしてるぬいぐるみ(そこそこデカイ)を長期入院の時に恥を忍んで持っていったけど、眺めてるだけでも安心するしやっぱり連れてきて正解だった~!って毎日思ってました
手術してる間に病室の清掃が入ってたんだけど、戻ってきたらぬいぐるみがベッドの上でタオルを掛け布団がわりにかけてもらってて可愛かったし嬉しかった😊+61
-0
-
63. 匿名 2023/07/26(水) 01:48:10
子供の頃のタオルをずっと眠る時に持ってた
本当に安心したけどたまに洗われて匂いが消えてはまた自分の匂いにしていった。だんだんボロボロで小さくなって
中学生の時になくなってしまって血眼で探したけど見つからず
やっと卒業できた。
当時はタオルがないと薬物が切れた人みたいだったと思う。
タオルが一番の友達だったと思う。+20
-1
-
64. 匿名 2023/07/26(水) 02:09:27
小さい頃から洋服とか毛布についてる取り扱いのラベルずっと触る癖がある
なんか落ち着くんだよね+24
-1
-
65. 匿名 2023/07/26(水) 02:14:01
真面目な子がなりやすいと聞いたのですがどうですか?+6
-0
-
66. 匿名 2023/07/26(水) 02:14:42
20年以上同じぬいぐるみと寝てる。ないと眠れない
旅行にも持っていく+14
-0
-
67. 匿名 2023/07/26(水) 02:15:35
>>1
トピ主さんの謎にハイテンションの文章、笑うところでもないのに「笑」つけたり、爆笑してる絵文字とか、物を「この子」呼びするところとか、とても不安定で依存的な人に感じるから、自分自身で立てるような考え方を持った方がいいんじゃないかと思った。+5
-33
-
68. 匿名 2023/07/26(水) 02:23:54
>>12
最低な母親だね+42
-0
-
69. 匿名 2023/07/26(水) 02:50:06
私も20年ぐらいスヌーピーの毛布使ってるw+12
-0
-
70. 匿名 2023/07/26(水) 02:51:48
>>38
私はしょっちゅう洗ってる。いろんなタイプがいるね+8
-0
-
71. 匿名 2023/07/26(水) 03:21:14
>>23
このトピの人がみんなそうだと言うわけじゃないけど、発達障害とも関係あるから
自閉症の子が、気に入った毛布や服の切れ端をいつもポケットに入れておいて触れるようにしておくとかよくある+23
-0
-
72. 匿名 2023/07/26(水) 03:27:33
少し年の離れたいとこが、生まれたときにあげた猫のぬいぐるみと一緒に寝続けて22年。
皮膚が(生地)もう薄くなって、触れると破れるというよりホラー映画のオバケが乾燥して空中に消えていくように粉々になりはじめ、苦肉の策できんちゃく袋に顔だけ出して、胴体を包んで首元を紐できゅっと結んで応急処置されていた。
去年、ぬいぐるみ病院なるものが存在することを知って教えたら、意を決して入院させて、元気に(きれい)になって戻ってきていたよ。
元の生地で大丈夫なところはそのままにきれいに洗浄されて、ダメなところはそっくりな生地で直されていた。
ぬいぐるみ系で痛みのひどい子をお持ちなら、ぬいぐるみ病院オススメです。+33
-0
-
73. 匿名 2023/07/26(水) 03:31:51
買っても使わないのに一時期ブランケット買いまくってた。
収納できなくて畳んで袋に入れて部屋の隅に置いてるけどかなり幅取ってて困ってる。
旦那にマイホーム完成したら置く場所ないから処分してって言われたけど捨てられないと思う。+6
-2
-
74. 匿名 2023/07/26(水) 04:37:34
>>1
アラサーの姉がそう。今は確か2代目か3代目。うちの上の子はブランケットじゃないけど、授乳時によく使っていたクッションがお気に入りで、いまではこれを「ねんね」と呼んで、これがないと中々眠れなくなった。+15
-0
-
75. 匿名 2023/07/26(水) 04:45:12
高校生の娘がずっとお気に入りのぬいぐるみとずっと一緒
精神安定剤のようなもの
ぬいぐるみといっても昔私がクレーンゲームでとったスーパージャンボぬいぐるみ
時々ネットに入れて洗濯機で洗っているけど、年々生地が薄くなっていって穴も空いたりしてるけど、自分で繕っている
色違いはメルカリで入手したり、市販品のスペアも持っているけど、オリジナルにはかなわない+20
-0
-
76. 匿名 2023/07/26(水) 05:01:47
私が小2くらいの時まではあったよ
お気に入りの柔らかな毛布じゃないとだめだった
でも普通に成長するにつれてそういうのはなくなった+4
-0
-
77. 匿名 2023/07/26(水) 05:11:24
>>6
なんで断捨離する人と比較するの?
明らかにカビ生えてるもの捨てない人の方が嫌だよ+16
-10
-
78. 匿名 2023/07/26(水) 05:27:02
20年一緒のSo-netキャラクター モモコ🧸
この子いないと寝れない。+5
-0
-
79. 匿名 2023/07/26(水) 05:40:42
>>18
49年凄いです、私も49歳ですが
そんな可愛らしい所何も無いなー、、+8
-1
-
80. 匿名 2023/07/26(水) 05:46:22
>>1
私の場合はタオルです。でもこのタオルじゃないと駄目と言う時期は過ぎて、今はタオル生地で気に入った触り心地なら何でも大丈夫なので、不安な時や寝る時はそれを触っています。+4
-2
-
81. 匿名 2023/07/26(水) 05:55:41
>>6
えっ、なんで余計な事をするの?って思った+32
-2
-
82. 匿名 2023/07/26(水) 06:04:46
>>58
赤ちゃんの寝るとき口モグモグ可愛いですよねლ(´ڡ`ლ)半目開いてても可愛いw
大の大人がやってんの見るとちと引くけど…+3
-0
-
83. 匿名 2023/07/26(水) 06:05:14
>>64
ナイトスクープにタグラーのお仲間がたくさん出てましたよー!+9
-0
-
84. 匿名 2023/07/26(水) 06:13:47
私は枕カバーです。
布の質感とか厚みでいいものがあると指スリスリするだけで落ち着きます。
家にいるときはいつも枕カバーで、外にいるときはシャツとか。
見られるのは恥ずかしいのでこっそりとですが。
+5
-1
-
85. 匿名 2023/07/26(水) 06:17:26
スノーマンかキンプリの人が言ってた+3
-0
-
86. 匿名 2023/07/26(水) 06:23:45
>>67
もっと気楽にいきましょうよ+8
-1
-
87. 匿名 2023/07/26(水) 06:42:41
>>14
男がそう、自分の部屋にあるみたいなんだが 硬い素材をさわってる 私の部屋でも、私のベッドのブランケットの先端だったり、私の部屋に描けてある硬いデニムのジャケットの裾だったり なんかさわってた。不安だから触るって言ってた‥。発達や自閉症なんだね なんとなく分かる 話通じないしまともな会話出来ないもの 真面目な話を嫌がる ずっと大人になりきれてない幼稚+3
-7
-
88. 匿名 2023/07/26(水) 06:54:53
>>1
猫ちゃんが、子供の頃に寝てた場所に、大きくなってもみっちりハマろうとするあれかな?ww+2
-0
-
89. 匿名 2023/07/26(水) 07:01:50
>>29
絶対書かれると思ってたわ😁+21
-2
-
90. 匿名 2023/07/26(水) 07:13:10
いつも枕の上にしいてタオルケットを使ってる22年以上かな。いつも朝起きたらまずタオルケットを10分間くらいこねこねして考え事してた。高校時代までは家に帰ったらまず布団の中から引っ張り出してタオルケットをこねこねしてないと気がすまなかった。1年以上洗濯してなくて最近勇気出して洗濯したよ。洗濯したあとの心地は好きじゃないから、洗うのは本当に嫌。+9
-1
-
91. 匿名 2023/07/26(水) 07:16:15
主人がおそらくこれです。
ファスナー部分を触るのが落ち着くらしく、子供の頃からずっとだと言っています。
家中のあらゆるファスナーがボロボロなので、来客時は「なんか動物飼ってる?」と聞かれますw+9
-0
-
92. 匿名 2023/07/26(水) 07:18:25
>>1
ものじゃないんだけど、毛の生えた生き物が居ないと落ち着かない。犬とか猫とか。+2
-2
-
93. 匿名 2023/07/26(水) 07:22:02
>>67
自分の大切なものの話をしているんだからテンションが高くなるのは普通なのでは…本当に好きなんだなと伝わるし。
安心毛布の存在を家族と呼ぶ人も少なくないし、私の妹も同じぬいぐるみをずっと大切にしているけど社会ではしっかり自立してるよ。+18
-1
-
94. 匿名 2023/07/26(水) 07:27:04
3歳の息子がそう。
私が妊娠中に着ていたネコのパジャマ起きてる時もずーっと持ってる。
寝る時ももちろんないとダメ。+2
-0
-
95. 匿名 2023/07/26(水) 07:34:34
ジェインのもうふ
絵本であった
私も小さい頃は毛布持ってた+2
-0
-
96. 匿名 2023/07/26(水) 07:42:48
35歳です
部活の合宿や、旅行にも、薄汚れたタオル持って行ってたなぁ
すりすりしないと眠れません
仲間がいて嬉しい😊+8
-0
-
97. 匿名 2023/07/26(水) 07:54:36
>>32
いいお母さん
止めさせようじゃなくて予備をたくさん用意しておこうって考えて準備してくれるっていいな+58
-0
-
98. 匿名 2023/07/26(水) 07:56:33
>>58
やめさせなくていいよ〜!
うちの子も赤ちゃんの時のガーゼケット抱いて寝てるよ
幼稚園には持って行かない約束は守れてるからそれで十分
家にいるときは自由
大事そうに抱えてるのって可愛いんだよな〜
このトピのみんなもかわいい+18
-0
-
99. 匿名 2023/07/26(水) 07:59:20
タオルの端などで爪周りを刺激して傷になって、それでもそこを刺激するのがやめられないんだけどこれブランケット症候群とはちょっと違うよね?
そのためのタオルがないと寝られないのは同じなんだけど…これはなんなんだろう+5
-0
-
100. 匿名 2023/07/26(水) 08:06:48
タオルケットを丸めて抱き枕にしないと安眠できない。
昔から使ってるクタクタのじゃないと何故か落ち着かない。
+6
-0
-
101. 匿名 2023/07/26(水) 08:11:18
うちの息子がそうだった。
まだ0歳だった時、保育園に慣れなくてずっと泣き叫び飲まず食わずで保育士さんが参ってしまって、お気に入りのものなどがあったら持ってきて欲しいと言われ、常に持っていたモコモコのブランケットを渡したら、むしり取るように私から取って泣き止んだ笑
もう15歳だけど、未だにベッドのはしっこに置いてある。+14
-0
-
102. 匿名 2023/07/26(水) 08:11:58
>>1
何かに包まれてると安心する気持ちは、解ります。
娘もコアラに産まれたいなと話してた。
ブランケットも洗えないと辛いですね+4
-0
-
103. 匿名 2023/07/26(水) 08:12:25
成田凌が浮かんだわ+1
-0
-
104. 匿名 2023/07/26(水) 08:19:16
元キンプリの神宮寺くんがそうだよね
ツアー先のホテルにもブランケット持って行くとか
+8
-1
-
105. 匿名 2023/07/26(水) 08:22:45
35歳、ちなみに今使ってるタオルは20年くらい使ってるよ!
名前はすりすりたおるちゃん🥰+8
-0
-
106. 匿名 2023/07/26(水) 08:22:52
>>64
私は逆でタグと言うタグは切り落とす派w
ナイトスクープでもタグ好きなヒトの集まりやってました。最後はタグの製造元に行き、ロール状になったタグを貰って歓喜してたよw+12
-0
-
107. 匿名 2023/07/26(水) 08:23:37
高校生の息子がいつもクマのぬいぐるみ抱きしめて寝てる。ソファーで寝転がる時もお腹の上に置いてる。一人っ子でアレルギーありでペット飼えないのもあり、もはや兄弟。クマの気持ちをよく代弁してるわ。ちょっと臭うし、くたくた。私もくまちゃん大好きです+9
-0
-
108. 匿名 2023/07/26(水) 08:23:46
>>6
洗ったりして良いなら良いよね。+9
-0
-
109. 匿名 2023/07/26(水) 08:24:35
>>1
私は特定の物じゃないとダメって訳じゃないんだけど、
タオルとか布物が手元にないととにかく不安。
財布忘れても家戻らないけど、タオルハンカチ忘れたら戻る。+4
-0
-
110. 匿名 2023/07/26(水) 08:26:42
私はお気に入りのハンカチがあり、毎日ポケットに入れて小学生から過ごしてきました。結婚したら、夫もお気に入りのタオルケットがありました!そして今、3歳の娘もお気に入りのガーゼケットを持ち歩いています。家族全員ブランケット症候群だから、お互い尊重できてる✌️+10
-0
-
111. 匿名 2023/07/26(水) 08:30:22
彼氏と初めて旅行行った時、夜の高速でぼろ雑巾の様なバスタオルを口に当てながら運転しててちょっとひいたwその時に初めてそういう癖があることを教えてもらったよw+8
-0
-
112. 匿名 2023/07/26(水) 08:37:28
>>71
へーそうなんだ。+3
-0
-
113. 匿名 2023/07/26(水) 08:38:31
旦那がパジャマのボタンをいじりながらじゃないと眠れないって言う。
寝巻きに買ったスエットの真ん中にデカイボタンを縫い付けて欲しいって言う。ボタンも手芸やで見本をさわりまくって手触りを確かめながら選んでたw
見本ボタンを片っ端からいじってんの怪しかったw
旦那のパジャマは第2ボタンがびよーんと伸びててかわいい。切れるまで直さないで。その伸びたのが好きだからってさ。これもライナス症候群かな?+17
-1
-
114. 匿名 2023/07/26(水) 08:45:10
>>1
私の夫もそうです。でも、数年ごとに物自体を買い替え可能なので、それなりのボロボロさで抑えられてるようです。笑+3
-1
-
115. 匿名 2023/07/26(水) 08:46:53
私は枕カバー。
数十年使ってボロボロ。
最近は使わないでしまっておいて、たまに出して頬ずりしてる。
こんな事、外では言えないよね笑+9
-0
-
116. 匿名 2023/07/26(水) 08:46:55
小学校6年生まで赤ちゃんの時から使ってたボロボロのタオルケットが無いと眠れませんでした
洗濯されるのもイヤでした
泊まりの旅行にも持って行きました
思春期以降はいつのまにか無くても大丈夫になりました
病名があったなんて知らなかった+6
-0
-
117. 匿名 2023/07/26(水) 08:52:57
>>19
ちょっと違うかもだけど、上の子(娘)ぬいぐるみとは寝てるけど、これじゃなきゃ!みたいなのはなくて、その時に好きなのと寝てる。 下の子(息子)はガーゼ生地のおくるみがないと寝られない。ふとないのに気づくと、おくるみ、おくるみと寝ながら泣く…
お友達のところも、男女きょうだいは同じ感じで女の子はなくて、男の子はタオルだったり、毛布だったりあるみたい。
+7
-0
-
118. 匿名 2023/07/26(水) 08:59:35
>>70
小学生の娘も毛布手放さなくて、小さい頃は洗ってベランダに干してたら窓にへばりついて「モフちゃん...」と泣いてる様な子なんだけど、このトピ覗いてから気になって娘に「モフちゃんって洗われるの嫌なの?」って聞いたら別に洗うのは良いけど最短で乾かしてほしいと言われました笑
+9
-0
-
119. 匿名 2023/07/26(水) 09:06:32
主さん、可愛いなぁ+7
-1
-
120. 匿名 2023/07/26(水) 09:11:53
>>6
夫に確認とってから洗ったんだよね?
夫は了解したから洗ったんだよね?
勝手に洗ったとしたら、コメ主、色々覚悟した方がいいかも+29
-4
-
121. 匿名 2023/07/26(水) 09:13:32
>>1
ブランケットの縁をクニクニ折るのが好きw
小さい時の物はないのでずっと同じような縁と手触りの
物探してる
原型がなくても当時の物があるなんて主がとっても羨ましい+4
-0
-
122. 匿名 2023/07/26(水) 09:16:43
私は不安感が増すとブランケット症候群が強くなる。子供の時に母親他界したのが影響してる気がする。
心が満たされてる時や安定している時はブランケットは寝る時だけでいいけど、不安感が強いと家にいる時は常に触ってる。30年来の友なのでボロ布化してる。+8
-0
-
123. 匿名 2023/07/26(水) 09:21:05
>>27
受け入れてもらえるか心配になりますよね。
わたしも溺愛しているぬいぐるみがいまして、家族や友人からは「そのゴミいつまで持ってるの?」とか言われるくらいのボロボロの見た目だったんだけど、唯一旦那だけは「すごく可愛い」と言ってくれました。
結婚してからもすごく可愛いがってくれて、先日「この先もっと長く一緒にいられるようにクリーニングと修理出そう」と提案してくれて4万円出して綺麗にしてもらいましたが、旦那の方が修理の間「まだ帰ってこないかな〜」と寂しそうなくらい溺愛しています笑
意外とぬいぐるみ好きな男の人もいるのでそういう人に出会えるといいですね☺️+29
-1
-
124. 匿名 2023/07/26(水) 09:22:24
>>10
従兄弟じゃなくて従姉妹だね
+3
-3
-
125. 匿名 2023/07/26(水) 09:28:28
保育園の頃からつかってる毛布アラサーの今も愛用してるよ~
実家出るタイミングで1回手放したんだけど無いと安眠できないから結局2カ月足らずで取りに戻った+4
-0
-
126. 匿名 2023/07/26(水) 09:30:09
>>1
うちの子達3人とも主さんと同じです!
赤ちゃんの時にかけてあげてたブランケットがないと寝れません。まだ小さい2人は出かける時も(笑)
これ治らないんですかね(笑)
すでにボロボロで未来がなさそうです…+3
-0
-
127. 匿名 2023/07/26(水) 09:31:20
トピ主始めコメ欄の皆様が嬉しそうに自分のお気に入りを紹介しているのが可愛くてたまらん。
ええなあ。+14
-0
-
128. 匿名 2023/07/26(水) 09:31:54
>>62
うちの高校生も旅行先だけではなく入院する時もお気に入りのぬいぐるみを持参して、手術室の真ん前まで抱っこして連れて行ったわ
ぬいぐるみの名前は入院中ずっと交代勤務の看護師さんに引き継がれていたw
入院する病院に行ったら、コストコで売ってるような巨大なクマちゃんをスーツケースの上に座らせて移動している家族(子どもは小学生だと思う)がいて、上には上がいると驚いた+9
-0
-
129. 匿名 2023/07/26(水) 09:43:30
>>5
その匂いが安心?するのと、洗うと固くなって自分好みの柔らかさじゃなくなるからできるだけ洗いたくない笑+29
-0
-
130. 匿名 2023/07/26(水) 09:56:17
>>32
予備いいですね!
もうすぐ4歳になる息子が2年位前かな、雲柄の毛布を気にいってしまって、寝るときは勿論、起きてリビングに移動しても、車でも持ち歩くから
これは依存しそうだ
と購入してから半年後位に西松屋で探したんだけど、もう同じのがないのよ💦
店舗でもネットでも無いから、おそらく廃盤なんだろうな、と思ってるんだけど、別の雲柄じゃ駄目。
この2年間、結構頻繁に洗濯してるから、高校生まで使うことになったらかなりボロボロだと思う。
うちも同じのが欲しかったー+11
-0
-
131. 匿名 2023/07/26(水) 09:59:20
ブランケットや抱き枕がないと本当に無理
ない状態で寝れる人凄い+3
-0
-
132. 匿名 2023/07/26(水) 10:04:20
>>64
赤ちゃんでタグ好きいるもんね+4
-0
-
133. 匿名 2023/07/26(水) 10:16:52
>>28
関係ないの貼んなよ+3
-1
-
134. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:34
ガーゼのハンカチをずっと持ってたのに母が捨てた
高校生の時だった
ずっと毒とは思ってたけど古いからかなとその時はそう思った
でも旦那が、そういうの大事なんだよ、今からみつかるといいね、と言われて泣いた
旦那はスヌーピー好きだから知ってたのかも+6
-0
-
135. 匿名 2023/07/26(水) 10:23:20
小学生の息子がそうです。赤ちゃんの頃おくるみに使っていたバスタオル。洗濯させてくれないので裁断縫い直した2枚をヘビロテ。それもボロボロになったので、肌触りと色が似ているタオルを買い換えて3代目です💦
これさえあれば外泊出来るので助かります。
ちなみに私自身もビーズクッションを抱き締めないと眠れません+7
-0
-
136. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:23
>>80
似てる人がいてほっとした!
私はハンカチ。くしゃくしゃにしたハンカチがないと寝られないし、触っていると落ち着く
親に聞いたら、子供の頃はお気に入りのリボンを手に持って寝ていたそうで、そこから来ているのかなと思ってる+4
-0
-
137. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:56
>>124
そうですね
従姉妹
ありがとう+2
-0
-
138. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:14
7歳の娘がそれです。赤ちゃんの頃に買ったブランケットを、ふわふわと呼んでて、学校行く前とかにはスリスリしてから名残り惜しそうに学校へ行ってます。+9
-0
-
139. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:42
>>1
35歳です
2歳のときに買ってもらったシャチのぬいぐるみ
10回も洗濯したことない笑 白いお腹は灰色だわ
お腹の毛並みが妙に手触り良くて最高
結婚するときももちろん持って行った
寝る時は絶対必要、抱っこしてないと不安になる(腕の中にちょうどいい大きさのものがない!って感じで)
枕にするのはかわいそうだから絶対しない
たまに夫の背中に踏み潰されてるときがあるから「ちょっと!!どいて!!!」って怒ってしまう
我が子はいるけど、また別の我が子って感じだわ
死んだら一緒に棺桶に入れてって言ってる+8
-0
-
140. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:31
>>67
この子と呼べるくらいに大事な物なんですよ。
文字だけの場で明るく嬉しそうだと伝えられるのも才能ですし、長期間同じ物を大事にされてきた主さんはきっと貴方様が心配する必要無いくらい素敵な方だと思います。+4
-0
-
141. 匿名 2023/07/26(水) 11:01:50
>>51
勢いにクソワロタ+4
-0
-
142. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:21
>>1
息子が0歳のとき、赤ちゃんにはよくあるんだろうけどタグを吸うことがよくあった
特にお気に入りだったのが、ディズニーのお土産でもらったダッフィーのガーゼケットのタグと、西松屋の動物スリーパーのタグ
ダッフィーのガーゼケットは外出先で同じの使ってる赤ちゃんがいて、それを見つけた瞬間1歳半だったけど猛ダッシュで吸いに行こうとしてて慌てて止めたなあ
寝る時もダッフィーのか西松屋のか、どちらかのタグを吸いながらじゃないと寝れなかった
寝入ったら、タグが取れたりして喉に詰まると怖いから寝かせてたベビーベッドの柵のところにかけてたんだけど、毎朝なぜかまたタグ吸って寝てたのよね
柵から落ちたのかな?と思ってたけど落ちるようなものでもないしなあと不思議に思ってたら、ある夜、寝ながら柵にかけてたスリーパーを掴んでタグ吸ってたw
起きてんの!?と思ったくらい、的確にスリーパーを引っ張り落として、寝たままタグの位置探し当てて吸ってたわ
西松屋でスリーパー買いだめしてたなあ+4
-0
-
143. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:01
昔から口の周りにふわふわなものがあると落ち着く
最近は、何かもこもこしたものを抱きしめてないと寝れなくなった+5
-0
-
144. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:28
若干違う?かもしれないけどブランケットを枕や手元に置かないとなかなか眠れません🥲
かぶるブランケットとは別に、枕になるブランケットや抱き枕になるブランケットがあります
落ち着くんですよね…+4
-0
-
145. 匿名 2023/07/26(水) 11:22:14
>>130
うちはお気に入りのタオルをヤフオクで探して落札してゲットした!
メルカリなどフリマアプリサイトをマメにチェックしていたらそのうち誰かが新品を出品してくれると思う+6
-0
-
146. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:45
>>132
こういう幸せになれるお人形があるよ+7
-0
-
147. 匿名 2023/07/26(水) 11:34:02
赤ちゃんの時から使ってたタオルケットを手芸が趣味の祖母につぎはぎしてもらいながらいつも大事にしてたんだけど、中学生の時つぎはぎに使ったタオルが父親の臭いが染み込んだ物で、臭いが無理になって捨ててしまった。
+4
-0
-
148. 匿名 2023/07/26(水) 11:41:14
>>1
手触りの自分好みのボロッボロの毛布を真夏でもかぶって寝てたけど、犬を飼い出して、犬がいつも横で転がって寝てるから、毛布の代わりみたいになった。私の匂いの染みついた毛布を犬が欲しがるからそれはあげた。+6
-0
-
149. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:31
幼少期から、タオルに縫い付けてあるツルツルとして張りのあるタグが大好き。
もう本当に良い年した大人なのに、いまも自宅に帰ったらず~っとタグの付いたタオル持ってる。触っているだけで落ち着くし、それがないと気になって眠れないし、泊まりや入院のときも絶対に持っていく。
この秘密を知っているのは、両親と夫だけ。+6
-0
-
150. 匿名 2023/07/26(水) 13:28:46
>>64
タグ大好き!!!赤ちゃんのころからずっとタグ触って生きていてる。
でも、タグが大好きだからこそこの生地の厚みや硬さ、滑らかさ、張り感とか色々納得いくものへのこだわりがある。
+5
-0
-
151. 匿名 2023/07/26(水) 13:53:14
>>90
たぶんあなたの前世は猫だと思う+2
-0
-
152. 匿名 2023/07/26(水) 14:03:01
>>118
うちの子も眠ってる間に洗って乾かしとくと喜ぶ+3
-0
-
153. 匿名 2023/07/26(水) 14:51:43
>>120
「どうしよう」って相談されたから
「洗濯機で摩擦するより酸素系漂白剤につけたほうが傷まないかも」って流れで酸素系漂白剤につけてあげたよ。+20
-0
-
154. 匿名 2023/07/26(水) 14:53:02
>>120
勝手に疑って勝手に「覚悟した方が良い」なんて上からの忠告にびっくり
良好なコミュニケーションを知らない、できないからこんななのかな
可哀想、、。+15
-2
-
155. 匿名 2023/07/26(水) 15:08:45
>>149
ツルツルの素材買ってタオルケットに縫い付けて元の面積の5倍位にパワーアップさせた
口元と手足とでツルツル堪能してる+4
-0
-
156. 匿名 2023/07/26(水) 15:20:15
>>33 >>68
家でやるのと外でやるのとでは大違いでしょ。お前らの方が人の親悪く言うなんて最低だから🖕🏻+0
-7
-
157. 匿名 2023/07/26(水) 15:31:48
>>1
TBSの宇内梨沙アナが同じ話してたよ。ミーミーちゃんって呼んで大学の卒業旅行にも連れて行ったんだけどホテルの人が掃除してる時に捨てちゃったんだって。ラジオ公式でミーミーちゃんブランケット売ってる+3
-0
-
158. 匿名 2023/07/26(水) 15:31:55
>>146
可愛いタグついたぬいぐるみたちだね!
ハリネズミちゃん、いろんな柄のタグがトゲの代わりになってる~
+4
-0
-
159. 匿名 2023/07/26(水) 15:37:34
>>1
36だけど、子供の頃からタオル大好き!
もし死ぬならタオルに埋もれて死にたいw
子供の時のお気に入りのバスタオルはボロボロになるのが可哀想で殿堂入りバスタオルとして衣類ケースに保管してるよw+2
-1
-
160. 匿名 2023/07/26(水) 15:39:52
>>1
タオルの角(折り畳まれてるところ)が好き。+5
-0
-
161. 匿名 2023/07/26(水) 15:39:53
39歳子供2人いるけどオレンジ色の毛布を35年愛用中。
名前もつけてる。夏も暑いけど一緒。クリーニング中で不在のときは精神がおかしくなりそうなくらい落ち着きがなかった。受け取り時間ぴったりに迎えに行ったし。
薄いしボロボロになってきたけど人生の伴侶レベル。
もちろん棺桶に入れてもらう予定(^^)ずっと一緒だよ♪
誰にも言えないけど(笑)+7
-0
-
162. 匿名 2023/07/26(水) 16:09:30
3歳の息子がそう。
私が妊娠中に着ていたネコのパジャマ起きてる時もずーっと持ってる。
寝る時ももちろんないとダメ。+3
-0
-
163. 匿名 2023/07/26(水) 19:16:06
>>18
かわいい!+1
-0
-
164. 匿名 2023/07/26(水) 20:21:38
>>99
わたしもそれやりますよ〜
お気に入りの枕とタオルケットで爪の周りボロボロにしてます
さらに爪噛む癖まであります…+1
-0
-
165. 匿名 2023/07/26(水) 20:41:44
夫がこれ
子供の頃から愛用してたタオルケット(摩耗により殉職)に近い肌触りのハンドタオルを探し出し、複数購入し、毎日顔に添えたり触ったりしてリラックスしながら寝てる。
タオルと呼んでたので付き合い始めた頃に私がライナスと名付けた。出張先や旅行先にもライナスを連れて行く。+5
-0
-
166. 匿名 2023/07/26(水) 20:42:05
昔からお気に入りのタオルがあるんだけどボロボロ。
長年持ってるからっていうのもあるんだけど、1番の原因は小さい頃ずーっと騒いで泣き止まなかった時に母がビリビリに破いたから。
母もイライラして限界だったんだろうけど未だに覚えていてたまに切なくなる。
なのに母は昔そんなことあったよね〜って笑い話にするから落ち込むわ。変わってるんだと思う。私も母も。+5
-0
-
167. 匿名 2023/07/26(水) 21:27:02
3歳の娘がそれだ。赤ちゃんの時からその布団をもみもみしてれば、勝手に寝てくれてた。今もそう。枕はせずに、その布団を畳んで枕みたいにして寝てる。ずっともみもみ触りながら寝てる(寝る前も寝てからもずっとw)ねんねって呼んでる。洗濯すると心配そうに洗濯機を見に行って、干したら即触りにくる。、まだ乾いてないのに、まだ?まだ?って何回も聞いてくる。代替品が欲しいけど同じのが見つからなくて困ってます。
全く同じ商品見つけて買ったとしても、元から持ってる物の代替品にはならないですか?+5
-0
-
168. 匿名 2023/07/26(水) 21:40:21
>>18
いいなあ、もう35なのにぬいぐるみ手放せないし
彼氏もできねえ+0
-0
-
169. 匿名 2023/07/26(水) 22:07:24
人には言えないけど30代前半までずっと大事にしてた。どんどんほつれて小さな欠片になっちゃったけど。愛着あると捨てられないよねー。+2
-0
-
170. 匿名 2023/07/26(水) 22:16:19
>>167
娘さん、その布団があると安心するんだろうね!私の場合はぬいぐるみからタオルケットで姿形が全く違ったけど代替できたよー。一緒に寝てると段々馴染んできて、うまくいけばどこかのタイミングでバトンタッチできると思う。+2
-0
-
171. 匿名 2023/07/26(水) 23:12:04
>>51
誰かねんねの話貼って欲しい!!+2
-0
-
172. 匿名 2023/07/26(水) 23:21:46
>>55
抱きしめると安心するんですよね…!
安心するし心地良いので、無いとちょっとそわそわしてしまいます💦+2
-0
-
173. 匿名 2023/07/26(水) 23:25:31
>>67
色々ご心配ありがとうございます。
テンション高いと変ですかね!?😵
普通に書いてるつもりだったり、笑う所に笑を付けたつもりではありますが、全てつもりなので今一度自分のことを見つめ直してみます💦+1
-0
-
174. 匿名 2023/07/26(水) 23:27:17
>>74
ねんね! 可愛いですね😊♡
無いとなかなか眠れないのはお子さん本人的にもきっと辛いですよね…🥲+1
-0
-
175. 匿名 2023/07/26(水) 23:29:07
>>80
ちょっと幅が広いんですね!!
特定のひとつ!と言うより似たような質感のものであれば大丈夫というのは皆様の投稿見てて、すごく良いなと思います…!
タオルケットの質感は私も好きで、いつも何枚もブランケットとかかぶったり周りに置いてあるのですが、そこにタオルケットもあります😊♡+3
-0
-
176. 匿名 2023/07/26(水) 23:30:15
>>88
わあ!確かに、そんな感じかもしれません!!?!+0
-0
-
177. 匿名 2023/07/26(水) 23:30:37
>>164
わ!仲間がいた!
これなんなんでしょうね?自傷癖の一種なのかなと思うけど自傷するほどのストレスがあるわけでもなく…
我ながら厄介な癖だなと思いながらも、やらないと落ち着かないです+1
-0
-
178. 匿名 2023/07/26(水) 23:30:54
>>92
何か飼っていらっしゃるんですか?🐶🐱+0
-0
-
179. 匿名 2023/07/26(水) 23:32:01
>>102
ぁぁぁあコアラ!いいですね🐨私もコアラに生まれたかったです🤣
私はボロボロ過ぎて洗濯ネットに入れても洗濯機で回すの怖いので、洗濯ネットに入れてお風呂で手洗いしてます🛀+2
-0
-
180. 匿名 2023/07/26(水) 23:33:11
>>109
特定のものじゃないのは、強みに思います…!
でも財布は取りに帰らないけどハンカチとかは取りに帰ると言うのが、私にはすごく素敵に思います✨+1
-0
-
181. 匿名 2023/07/26(水) 23:33:47
>>114
買い替え可能なんですね!!!
そしたらずっと一緒だから良いですね☺️✨️
私も買い替え可能なものであって欲しかったです🤣+1
-0
-
182. 匿名 2023/07/26(水) 23:35:47
>>121
私もブランケットの縁触るの好きです!!♡
1番のお気に入りの子は決まってますが、でもブランケットとかも触るの好きです🤣
布製品のあの手触りがたまらんです🤤+1
-0
-
183. 匿名 2023/07/26(水) 23:36:47
>>126
出かける時も一緒!可愛いですね💕︎
でもボロボロになっちゃったらもたないし、お子さん達も無いと辛いだろうし…
良い案があるといいんですけどねт т+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/26(水) 23:39:03
>>139
一緒に棺桶入れて!が私も本当にそうです🤣
天国に行く時も、何なら来世も一緒がいいです!!
自分はぬいぐるみだったりブランケットだったりを大切に思っているのに周りの人はそうじゃないから踏まれたりしますよね…😭
小さい頃父親がよく私のお気に入りを踏んでいて、もうずっと泣いて怒っていました💦それでも踏まれましたが💦
+2
-0
-
185. 匿名 2023/07/27(木) 00:12:20
おばあさんになってもこのブランケットから卒業出来なくてもいい?
「いつか卒業出来るから」といつの頃からか見守ってくれるようになったけど未だ手放せず…
できれば卒業したかった+5
-0
-
186. 匿名 2023/07/27(木) 01:54:17
>>156
外でやろうがあんたらに関係ないだろうが!他人をあざ笑う人間性がヤバイっていってんのさ🖕+4
-0
-
187. 匿名 2023/07/27(木) 09:01:01
私もボロ布状態の綿毛布を使ってる。寝る時足元に置いてさわさわしてると安心して眠れる。ボロでも、ちゃんと洗濯してるから(笑)+4
-0
-
188. 匿名 2023/07/27(木) 09:36:55
>>118
うちはバスタオル。外干しだとガサガサコワゴワになるから嫌がるw洗濯機で乾燥させたふわふわが良いらしい+2
-0
-
189. 匿名 2023/07/27(木) 11:40:34
いい大人でブランケット症候群を治したい人はいるのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する