-
1. 匿名 2023/07/26(水) 00:12:57
Q なぜ増えたのかな。
ヨ 最も大きな要因は高齢化です。80歳までに3人に1人が発症するとされます。もう一つは、20~40歳代の子育て世代の発症です。乳幼児対象の水ぼうそうワクチンが14年に定期接種化され、子どもの水ぼうそうは激減しました。その結果、水ぼうそうの子と接触して免疫を活性化させる機会が減り、子育て世代の発症が増えたのです。
Q どうすれば防げる?
ヨ 効果的なのは帯状疱疹のワクチンで、2種類あります。発症予防効果や持続期間、副反応の頻度や費用が異なり、一概にどちらがよいとは言えません。接種の対象は、主に50歳以上です。希望する場合はかかりつけ医に相談しましょう。
出典:image.yomidr.yomiuri.co.jp
[帯状疱疹]大人に増えているのはなぜ?…高齢者、子育て世代は要注意 | ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jpQ 友達が帯状 疱疹(ほうしん) になって痛がっているよ。 ヨミドック 帯状疱疹は、最初はピリピリとした痛みがおなかや胸、背中などに出て、数日後に水ぶくれを伴う赤い発疹が帯状にできます。
+9
-69
-
2. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:25
ワ+362
-16
-
3. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:52
ク+304
-12
-
4. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:03
モデルナ+224
-16
-
5. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:20
CMでも流してるね+47
-0
-
6. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:20
Qがタメ口なのが気持ち悪いw+12
-12
-
7. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:23
注射でしょ+271
-6
-
8. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:33
あれしかない+293
-7
-
9. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:55
チン+256
-6
-
10. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:59
>>4
そうなの?+51
-5
-
11. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:22
何故ってさぁ…
わざわざ話題にしてまで、正しい答えを逸らしたいの?+219
-13
-
12. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:24
えらい高いって聞いたよ。5万円?+82
-3
-
13. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:24
今更何を…+67
-2
-
14. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:28
ヨ って何?ってなった。
帯状疱疹コロナ前に父がなってたわ。+92
-3
-
15. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:29
顔にできると良くないんだよね+69
-2
-
16. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:36
>>2
>>3
チ
ン
+120
-6
-
17. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:42
いまだにドラストに『帯状疱疹の塗り薬下さい』って人くる
即病院行きなさい+200
-1
-
18. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:47
ワクワクしちゃった人
+112
-17
-
19. 匿名 2023/07/26(水) 00:16:07
コロナワクチンでスパイクタンパクの抗体ばっか作って他の病原体に対する免疫が落ちてるってもう半ば暗黙の了解でしょ…
抗体は無限には作れないよ+343
-25
-
20. 匿名 2023/07/26(水) 00:16:25
帯状疱疹のワクチンすご~くお高い上にいろいろ問題があるって業者から聞いたんだが+162
-14
-
21. 匿名 2023/07/26(水) 00:16:34
ヨ+3
-1
-
22. 匿名 2023/07/26(水) 00:17:27
確かに産後6ヶ月でなったわ。+9
-1
-
23. 匿名 2023/07/26(水) 00:17:30
出産直後から家事を今まで通りにやっていて
「なんだあ、いけるじゃん!」って思っていたら
ある日突然全身ピリピリ傷みだして痛かゆくなった。
病院行ったらストレスからくる帯状疱疹ですって。
心身共に無理していたみたい。+173
-2
-
24. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:02
最近は医者が儲かるための記事が多すぎ
麻疹もそうだったし、無駄に不安を煽って高額なワク…+124
-18
-
25. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:17
>>15
目に出来ると失明するとかなんとか+101
-1
-
26. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:18
ヘルペスも増えてるらしい
だから帯状疱疹も増えるでしょうね+111
-6
-
27. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:30
てかコロナ前から帯状疱疹になってる。
何歳でも抵抗力が落ちてるとなるよ。ワクチンってかコロナで徹底的にウイルス排除する生活で抵抗力落ちてるんでしょ+97
-12
-
28. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:33
>>1
みんなストレスを抱えてると物語ってるんだよ。+12
-4
-
29. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:35
コロナワクチン打って
うちの姉が
片目帯状疱疹になり、えらいなことになって泣いてました。+173
-6
-
30. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:51
あっちでもワクチンビジネス
こっちでもワクチンビジネス+126
-5
-
31. 匿名 2023/07/26(水) 00:18:54
>>12
初回コロナワクチン無料で誘き出して、高額商品を買わせるってやつだよね+142
-7
-
32. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:12
>>12
えっ そんなに高いの?+41
-3
-
33. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:35
見た目帯状疱疹ぽいのできて皮膚科の先生も帯状疱疹だーっていって検査したら陰性ででもとりあえず帯状疱疹の薬飲んだら消えた
あれなんだったんだろ
ワクチンは一回も打ってないけど打ったか聞かれた+30
-0
-
34. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:42
>>12
5万円するんだ。
高すぎ+57
-3
-
35. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:49
毒を以て毒を制すという記事か・・・+5
-1
-
36. 匿名 2023/07/26(水) 00:20:41
帯状疱疹といい麻疹といい、本当にいつまで続けるんだか
次はなに?水疱瘡?喘息?ヘルペス?異汗性湿疹?水虫?
金儲けがすぎるって+127
-26
-
37. 匿名 2023/07/26(水) 00:21:10
>>32
検索したら2種類あったよ。
1番高くて25000円だった。+14
-1
-
38. 匿名 2023/07/26(水) 00:21:14
50歳になって打つ人どのくらいいるのかな?群発頭痛?にも一定の効果があるって何かで見た。+3
-4
-
39. 匿名 2023/07/26(水) 00:21:44
>>29
職場の上司が、やっぱり片目がものすごく腫れてたわ。辛そうだった。+67
-2
-
40. 匿名 2023/07/26(水) 00:22:24
顔に水ぶくれ出来て痛痒くて帯状疱疹かもって怖かったけど2日くらいで治った。良かったけど免疫力が落ちてるんだろうなと思ったよ。なんだったんだろうな〜+1
-0
-
41. 匿名 2023/07/26(水) 00:22:29
この前皮膚科に行ったら「これ帯状疱疹だよ」と医師に言われて薬もらったよ。
結構さり気なく罹患するやん帯状疱疹さんと思った。+10
-2
-
42. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:06
なったばっかりだよ
まさに子育て世代
皮膚科に行ったら、帯状疱疹の患者さんが多くて検査キットの在庫がなくなりいま注文していると言われた
症状からそうだろうからって先にお薬を処方してくれて、キットが届いてから検査した
みんなも気をつけてね+90
-1
-
43. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:32
>>37
2回打つから5万はかかる+35
-2
-
44. 匿名 2023/07/26(水) 00:24:01
>>19
一度ワクチン打つとずっと免疫落ちたままなの?復活しないの?
最近コロナワクチン接種後調子悪いって話聞かなくなったよ。みんなもう打ってないから元に戻ってるんだと思ってた。
私は打ってないからわからない。+83
-11
-
45. 匿名 2023/07/26(水) 00:24:24
+21
-19
-
46. 匿名 2023/07/26(水) 00:24:57
夫と姑に酷く虐められて暴言吐かれたらなってしもた。+18
-3
-
47. 匿名 2023/07/26(水) 00:26:00
>>12
自治体によっては補助金がでるよ
私の住んでるところでは出ないけど!出して!+45
-1
-
48. 匿名 2023/07/26(水) 00:26:29
前に帯状疱疹になった時、医者に原因はストレスですと言われました…気をつけましょうね+51
-1
-
49. 匿名 2023/07/26(水) 00:26:34
まだまだ残ってるね+37
-2
-
50. 匿名 2023/07/26(水) 00:26:39
>>45
うちたくなきゃうたなくていいのよ+20
-0
-
51. 匿名 2023/07/26(水) 00:27:16
>>44
それは誰にも分からないから人体実験したんじゃない?これから長期に渡って分かっていくでしょう+142
-3
-
52. 匿名 2023/07/26(水) 00:27:46
ワクチンは打ってないけど、2年前の今時期に帯状疱疹になりました
脚がモゾモゾしてアトピー性皮膚炎だと思って対処していて発疹が殆ど出なくて気が付いたら腰にはっきり帯状疱疹と判る症状が出たけど手遅れだから自然治癒で乗り越えた
腰のところに跡が残っただけで他の問題はないですが、腕とか他人に見える所だとヤバい跡です
場所によっては遅くても病院に行ったほうがいいですね+17
-2
-
53. 匿名 2023/07/26(水) 00:28:20
>>15
眼科で帯状疱疹の人いた。
凄く痛いみたい。
頭の中に出来た人もいて辛そうだった。
+58
-2
-
54. 匿名 2023/07/26(水) 00:29:07
1歳と7歳子育て中。先月なったばかり!
ちなみにあのワクチンは1回も打ってない。皮膚科行ったら免疫落ちてるからゆっくり生活してって+10
-1
-
55. 匿名 2023/07/26(水) 00:29:18
帯状疱疹って過去に水疱瘡になった人だけなるの?子供の頃弟妹達が順番に水疱瘡になっても私だけかからなかったんだけどこれからなる事もあるのかな+3
-2
-
56. 匿名 2023/07/26(水) 00:29:53
>>14
私の父も会社の部長も隣りの家のおばあさんもコロナ禍前だったよー
早めに病院に行けば完治するみたい
私の父と部長は治った
隣りのおばあさんは病院が嫌いで診察が遅れて、酷い痛みはなくなったみたいだけど、それでもずっと痛いんだってー
病院に行かなかったこと後悔してるみたい+32
-0
-
57. 匿名 2023/07/26(水) 00:30:07
>>1
コロナワクチンと同じタイミングで増えたよね+53
-7
-
58. 匿名 2023/07/26(水) 00:32:46
>>3
ちん+8
-1
-
59. 匿名 2023/07/26(水) 00:33:13
コロナワクチン打ったあと、
右目帯状疱疹が出来た伯母。
次は内臓の癌が見つかった。
全部コロナワクチンのせい?とか
思ってしまっています。+84
-21
-
60. 匿名 2023/07/26(水) 00:33:30
>>15
家族が目の周りに出た
殴られたみたいに腫れてたのが見た目おさまってもまだビリビリ痛いみたい
+41
-0
-
61. 匿名 2023/07/26(水) 00:34:09
>>15
顔面の半分が麻痺して瞬きが難しいし、口の中の感覚もないから舌がもつれて話しにくかった。
あと頭が割れるように痛くて数日間辛かったな。+54
-0
-
62. 匿名 2023/07/26(水) 00:34:25
>>55
今調べたら水疱瘡になった事がない人は帯状疱疹になりませんって書いてあった
+18
-2
-
63. 匿名 2023/07/26(水) 00:34:44
ストレスは大いに関係すると思うなぁ
40代前半、ストレス負荷がすごいなぁと悶々としてたときに患った
腰だったからもう、本当に激痛で丸2日くらい動けなかったよ
そしてその1ヶ月後くらいにうつ病になった
今にして思えばそのときすでに、自律神経からくるめまいや頭痛、不眠、イライラとメンタルやられてるときの症状全部出てたよ笑
とにかく「もしや?!」と思ったら即皮膚科に行くこと!
場所が足や腰ならひどくなってからだと歩けないくらいつらいし、何より後遺症の神経痛が残りやすくなる
帯状疱疹自体は日にち薬で治っても後遺症が残ったら元も子もない+40
-0
-
64. 匿名 2023/07/26(水) 00:36:14
+40
-5
-
65. 匿名 2023/07/26(水) 00:39:49
ヘルペスもずっと潜伏してて免疫力が下がると出てきて悪さをするよね
加齢でみーんな免疫が下がるんだから暴飲暴食は止めて毎日少しでも運動
ヤニカスは帯状疱疹でも苦しむことになるから笑いながら眺めてます+12
-6
-
66. 匿名 2023/07/26(水) 00:40:25
え?じゃあ帯状疱疹は水ぼうそうだってこと?記事の意味が分からん+0
-2
-
67. 匿名 2023/07/26(水) 00:40:42
ずっとマスクもどうなのかな
こちら関西だけども若い人や4050代くらいまではマスクしてない人増えたけど
高齢者、特に女性の高齢者はどんなに暑くてもきっちりマスク。
免疫力落ちてないのかな+12
-9
-
68. 匿名 2023/07/26(水) 00:42:19
>>24
いや帯状疱疹なってる人って多いよ+29
-2
-
69. 匿名 2023/07/26(水) 00:44:31
70歳の叔父さんがコロナの予防接種後に帯状疱疹になり、神経痛の後遺症に苦しんでいます(ブロック注射をしてもらってるらしいけど、たいした改善は無いらしい)
私もワクチン接種を考えているのですが、シングリックスと水痘ワクチン、どちらにするか迷い中です。+11
-2
-
70. 匿名 2023/07/26(水) 00:44:41
>>16
コ+7
-4
-
71. 匿名 2023/07/26(水) 00:45:12
>>1
40歳の時になったら医師にこんなに若いのに〜と驚かれたけど、刺すような鋭い痛みでピーク時は何日か眠れないほど本当にキツかったから、超高齢になる前になって良かったとも思った+15
-0
-
72. 匿名 2023/07/26(水) 00:46:34
>>7
家族全員何ともないけど+3
-14
-
73. 匿名 2023/07/26(水) 00:47:36
>>66
子供の頃の水疱瘡のウイルスが治った後も潜伏してるんですよ
日本人の90%はこのウイルスをもってます
要はヘルペスと同じ+28
-0
-
74. 匿名 2023/07/26(水) 00:48:27
>>68
ヤニカス、パチンカスの高齢者ほどなってるよね
自業自得+2
-19
-
75. 匿名 2023/07/26(水) 00:48:48
>>55
水疱瘡になったことがない人でも帯状疱疹になることがある+2
-1
-
76. 匿名 2023/07/26(水) 00:49:51
>>66
そう同じウイルス。
子どもが水痘ワクチンを打つようになったから、大人が水疱瘡の子に接することが減って免疫が活性化する機会が減った。みたいな記事。グラフをみるとわかると思うけどコロナ流行前から増加傾向だった。+17
-0
-
77. 匿名 2023/07/26(水) 00:50:08
>>1+28
-4
-
78. 匿名 2023/07/26(水) 00:51:02
>>65
ヘルペスは疲れてると見事に出てくるよ
栄養と睡眠にはかなり気を付けてるけど、親の介護してるから精神の揺らぎの時に復活してくるわー+13
-2
-
79. 匿名 2023/07/26(水) 00:52:50
>>58
ワクチンちん になってるw+7
-0
-
80. 匿名 2023/07/26(水) 01:04:10
>>55
水疱瘡に感染しても水疱瘡の症状が殆どない場合もある
検査すればわかります+7
-0
-
81. 匿名 2023/07/26(水) 01:04:26
>>23
同じく産後経験あります。
服が擦れるだけで生花で使う剣山を遠慮なくギューっと押しつけられるような痛みで辛かった。2度となりたくない。+18
-2
-
82. 匿名 2023/07/26(水) 01:10:03
>>15
ちょうど旦那が眉毛あたりと生え際に出来てる
目が開けにくいとも言ってたから心配+15
-0
-
83. 匿名 2023/07/26(水) 01:11:15
先月帯状疱疹になったとSNSに書いたら、リアルな知人からここぞとばかりワクチンのせいです!!というメッセージが来た。確かに3回打ったけど、そんなことどうでもいいぐらい痛かったので、うるせーとにかく黙ってくれ!!と思った。+13
-20
-
84. 匿名 2023/07/26(水) 01:18:12
帯状疱疹にかかった人はコロナワクチンの情報より水疱瘡に罹患した経験があるかどうかを言ってほしい
原理からしてそっちが起因なんだからさ+5
-9
-
85. 匿名 2023/07/26(水) 01:23:07
>>1
ワクチンでできた病気をワクチンで治すというのか
アコギな商売してるね
どうせその帯状疱疹ワクチンにも重篤な副作用が漏れなく付いてくるんだろうね+46
-2
-
86. 匿名 2023/07/26(水) 01:30:10
>>7
皮膚疾患の皮疹部から成分が検出されてるもんね。+50
-1
-
87. 匿名 2023/07/26(水) 01:33:33
>>7
ワクチンが原因で病気作りその予防といってワクチンで金儲け
日本人何回詐欺にあうの?+71
-3
-
88. 匿名 2023/07/26(水) 01:35:16
>>85
乳幼児から何回もワクチン漬けにして病気の子ども作って日本が税金で医療費タダにして製薬会社ボロ儲けやろね+31
-1
-
89. 匿名 2023/07/26(水) 01:36:53
>>57
もう隠せないよね
いろいろと+24
-3
-
90. 匿名 2023/07/26(水) 01:43:45
コロナ出始めの頃なったわ
ちょうどいろいろ重なって大変な時だった
前の年夫がなったからもしかしてってすぐ病院行ったからそんなにひどくはならなかったけど36の時だから生きてるうちにもう一回出てくる可能性があるのが嫌だ+0
-0
-
91. 匿名 2023/07/26(水) 01:45:15
高齢になると嫌でもなる+2
-1
-
92. 匿名 2023/07/26(水) 01:49:55
今39だけど
高校受験の時になったよ
厳しい母だったから+3
-1
-
93. 匿名 2023/07/26(水) 01:50:03
最初年寄りだけ定期接種にしてどんどん低年齢化してくるんだろう
馬鹿親が打たせて被害出る+2
-1
-
94. 匿名 2023/07/26(水) 01:50:52
>>92
ちなみに水疱瘡になった事あって
コロナになった事ないです+3
-1
-
95. 匿名 2023/07/26(水) 01:51:11
>>2
ールドチャンピオンになるために+1
-4
-
96. 匿名 2023/07/26(水) 01:52:15
>>74
タバコ吸わないし
ギャンブルやらないのに
なったよ+16
-0
-
97. 匿名 2023/07/26(水) 01:53:02
>>71
もっと若くてもなるよ
40は普通+9
-0
-
98. 匿名 2023/07/26(水) 01:53:24
>>87
頭弱すぎると騙される+45
-1
-
99. 匿名 2023/07/26(水) 02:00:39
年齢関係なくワクチン接種する?+0
-0
-
100. 匿名 2023/07/26(水) 02:03:28
>>12
山梨の人?+2
-0
-
101. 匿名 2023/07/26(水) 02:04:46
去年帯状疱疹で固め失明しました
ワクチン接種前だけど
肌荒れも治んないしもう○にたい+8
-3
-
102. 匿名 2023/07/26(水) 02:05:52
>>1
長谷川町子風味のイラストやめろ+3
-0
-
103. 匿名 2023/07/26(水) 02:21:01
反ワク多いけど
普通に水ぼうそう子供達で流行ってるところあるからね?
+7
-18
-
104. 匿名 2023/07/26(水) 02:42:01
>>20
どこの業者ですか?
ぜひ知りたいです+24
-2
-
105. 匿名 2023/07/26(水) 02:43:41
>>55
水疱瘡になったことない人が、発症者の看病とかすると稀になることがある+9
-0
-
106. 匿名 2023/07/26(水) 02:48:27
>>97
>>71
はい。私は20代後半でなりました。
実家に子どもと帰省中で、脇腹あたりがピリピリきて母に確認してもらい、帯状疱疹だと気付きました。母に体を一周すると危険だと言われ、急いで病院に行ったのを覚えています。
+8
-0
-
107. 匿名 2023/07/26(水) 02:54:52
>>106
ほっとくと目にも移って失明とかするのかな?
めっちゃ痛かったですか?
心配な人は、ワクチン接種した方がいいよね+5
-6
-
108. 匿名 2023/07/26(水) 03:17:01
>>1
岸田総理の税金搾取で、ストレス溜まってる人も多くなったんじゃない+13
-1
-
109. 匿名 2023/07/26(水) 03:17:20
ワクチン一度も打ってないけど今日帯状疱疹の診断くだった
コロナの後遺症でもなるよね?
知らぬ間にコロナなってたのかな
抗ウィルス薬飲んでる
顔にでたからヒリヒリして寝れない+8
-3
-
110. 匿名 2023/07/26(水) 03:47:25
>>12
2回接種で、補助でて合計4万円だった。
他の病院は44000円程度が多かったよ。
+21
-1
-
111. 匿名 2023/07/26(水) 04:05:43
>>109
>>110
何歳ですか?
ワクチン接種出来るのは50歳以上からですね。
空気感染では移らないみたいですね。+1
-4
-
112. 匿名 2023/07/26(水) 04:09:31
>>16
チンポ+1
-14
-
113. 匿名 2023/07/26(水) 04:24:36
>>4
ええ…そうなんだ…
今20代で、2回目の帯状疱疹に罹ったよ。
前回は2年前だから確かにワクチン後。
お医者さんから20代でこの頻度は異常だって言われたけど、ワクチンが原因なら少し納得かも…。
疲れない生活を心がけて下さいって絶対無理だろって心の中で総ツッコミだった🥲+70
-2
-
114. 匿名 2023/07/26(水) 04:39:55
>>56
うちの旦那もストレスから
帯状疱疹じゃなくてただの汗疹みたいなのだと思って、早く診てもらえばよかったのに我慢してたから、なかなか治らなかった。よく眠れないくらい痛かったみたい。
そして幼児だった子ども達にもうつって、次々に水疱瘡を発症した。(帯状疱疹から接触でまれにうつることがある)
子どもはその後、高校受験の時に、ストレスで帯状疱疹になった。+12
-0
-
115. 匿名 2023/07/26(水) 04:50:48
>>80
友達の子が、水疱瘡のワクチン打ってて、なったけどほとんど症状出なかったって言ってました。疱疹が2.3個できて、何だろうと医者に行ったら水疱瘡だったと。
うちの子は水疱瘡ワクチン打ったけど、30個くらい疱疹出ました。水疱瘡ワクチン打ってなかったもう1人の子どもは、数えきれないくらい全身に疱疹がたくさん出て、薬塗るのがものすごく大変でした。+2
-0
-
116. 匿名 2023/07/26(水) 04:59:30
>>42
やっぱり検査キットってあるんですね。医師が数秒見て、はい帯状疱疹!って薬出たけど、そんな一瞬で分かるものかなと思ってました。まあ治ったけど。飲み薬が高かった。+0
-0
-
117. 匿名 2023/07/26(水) 05:05:15
>>52
発疹出たら手遅れという事もないんじゃないかな。
場所はどこであれ、神経痛が残ったら怖いので、すぐ治療薬飲んだ方がいい。+16
-0
-
118. 匿名 2023/07/26(水) 05:14:54
帯状疱疹で仕事休みますって電話したらナニソレみたいな反応だった。
前が薬局勤務だったから、こういう認識なのかってちょっとびっくりした。前職だったら、早く帰れ、病院行けーって薬剤師さん大騒ぎしたと思う。
+5
-2
-
119. 匿名 2023/07/26(水) 05:17:49
高校生の時になった。ストレス半端なかったんだなあ。+5
-0
-
120. 匿名 2023/07/26(水) 05:32:46
すっごい痛かったよ
背中から痛み止め打ちました
30代でコロナ前に経験しました
ヒリヒリですね
+4
-0
-
121. 匿名 2023/07/26(水) 05:34:16
>>120
体つかうお仕事してるかたはおやすみしなきゃいけないと思います
わたしはその時 事務仕事でなんとかPcは触れていました+0
-0
-
122. 匿名 2023/07/26(水) 05:58:38
>>112
通報しました。+8
-0
-
123. 匿名 2023/07/26(水) 06:03:56
よくピリピリ痛くなるけど帯状疱疹までいかずに治まる
46歳 予防注射は50歳からと書いてるけど
40代が打つと値段かわるの?+1
-0
-
124. 匿名 2023/07/26(水) 06:14:22
>>17
早く行かないとダメなんだよね。発症して4日以内って聞いた。+22
-0
-
125. 匿名 2023/07/26(水) 06:20:47
>>52
まず症状出てからじゃないと気付かないでしょ笑。症状疑って診てもらってもまだ判断がつかないからと一旦帰される場合もあるからね。一番の判断基準は身体の左右どちらかに偏るところ。左右両方にまたがってくる症状は帯状疱疹ではない。+5
-0
-
126. 匿名 2023/07/26(水) 06:23:48
顔面右側、頭皮に出来た40代。
痛くて痛くて、でも仕事休めなくて行くつもりにしてたら、病院の先生から「あんた仕事休めんのね?とんでもない会社やねぇ、休みなさい!(出来た)場所が場所だけに酷くなったら入院だよ!死ぬよ??」
と脅してくれた先生、ありがとう。
今その会社からパワハラされて辞めて有給消化中です。
ほんととんでもない会社でした😭
洗脳みたいになってて気が付かなかったよ。+16
-0
-
127. 匿名 2023/07/26(水) 06:26:35
>>113
疲れない生活→はしょうがないかもしれないけど週1回は疲れを取る生活をしているかでもだいぶ違うと思う。+11
-0
-
128. 匿名 2023/07/26(水) 06:43:14
>>29
お姉さん大変でしたね
ワクチン後すぐになるのかな?
20代の娘、ワクチン後半年で帯状疱疹になったけど関係あるのか気になりました+20
-0
-
129. 匿名 2023/07/26(水) 06:53:32
>>4
それに限らずワクチンうつと一時的に免疫下がるからじゃない?
+33
-0
-
130. 匿名 2023/07/26(水) 06:55:40
>>71
どうして高齢になる前になってよかったの?
これって一回やったら終わりじゃなくて、なるひとは何回もなるよね。+15
-0
-
131. 匿名 2023/07/26(水) 06:56:26
コロナワクチンによる免疫力低下
日本は殆んどの人が2回うちその結果免疫力が低下し
帯状疱疹増加
免疫力が普通なら高齢者ならともかく他の世代はなかなかならないよ+15
-1
-
132. 匿名 2023/07/26(水) 07:05:31
>>24
皮膚科勤務だけど昨年くらいから帯状疱疹ふえてる+13
-0
-
133. 匿名 2023/07/26(水) 07:06:54
>>55
抗体調べられるんじゃないかな
妊娠中に風疹の抗体は調べたけど+1
-0
-
134. 匿名 2023/07/26(水) 07:16:13
私今なった。36歳。背中のところでブラジャーがあたるところ。汗疹だと思って4日放置してたけどかゆみがすごくて病院に行ったら帯状疱疹だった。飲み薬と塗り薬で今は何とか快方に向かってます。+1
-0
-
135. 匿名 2023/07/26(水) 07:20:05
>>19
うちの旦那…還暦すぎは、打って3日目に帯状疱疹になった。
発疹が出てすぐ、痛みが激しかったからすぐに病院へ行ったから軽症ですんだ。
けど、帯状疱疹の薬は高くて保険効いて七千円超え。
ワクチン初期だったから、相談センターに電話しても取り合って貰えなかった…。+32
-0
-
136. 匿名 2023/07/26(水) 07:22:22
+10
-1
-
137. 匿名 2023/07/26(水) 07:22:46
>>24
私それで麻疹追加接種したよ(1回接種の年代だったから)
+2
-1
-
138. 匿名 2023/07/26(水) 07:27:34
儲かるし+16
-0
-
139. 匿名 2023/07/26(水) 07:31:15
こんな検査推奨しまくって、
ワクチン煽りまくって
税金相当な額注ぎ込んで、
次は更なる増税+15
-0
-
140. 匿名 2023/07/26(水) 07:39:57
身近にご主人が帯状疱疹になって皮膚症状は治ったけど腕に麻痺が残って仕事ができなくなりローン返済中のマイホームを捨てる結末になった家族がいるよ+3
-0
-
141. 匿名 2023/07/26(水) 07:44:37
同じマンションの息子さんが、41歳で
コロナワクチン打った後に脳血栓になり、帰らぬ人となったと聞いて、
かわいそうだった。+13
-0
-
142. 匿名 2023/07/26(水) 07:45:33
>>41
ご近所さん同士の挨拶か?!ッてくらい身近だよね。
軽くこんにちは〜☆にしては辛すぎる+2
-0
-
143. 匿名 2023/07/26(水) 07:47:30
私、コロナ禍前で子供が3歳ぐらいのとき、ワンオペ育児&仕事のストレスで、帯状疱疹の悪化版のハント症候群っていうやつになったよ。顔面神経麻痺になるやつ。まだ少し麻痺残ってる感はあるけど。帯状疱疹、ホント辛いよ
+4
-0
-
144. 匿名 2023/07/26(水) 07:51:02
>>103
え…。まじでどこでだろ。ずっと子どもと関わる仕事してるけど、うちのあたりは水ぼうそうは流行りが全くなくなったよ。水ぼうそうの予防接種してても移る子がいるってこと?+3
-2
-
145. 匿名 2023/07/26(水) 07:54:54
>>55
帯状疱疹は水ぼうそうになったことある人だけだけど、水ぼうそう自体感染力がかなり強いから家族がなったらまずなるはず。あなたもかかってると思うけど、一度抗体調べた方がいいかもね。+1
-1
-
146. 匿名 2023/07/26(水) 07:56:06
帯状疱疹・・私が子どもの頃、母が(当時40代?)罹った結構酷かったので憶えてる
私自身は水ぼうそうは凄く酷くて痕が残ってる
怖いなと思いワクチンの事調べたけど高価なのね~感染が疑われたら早期に病院に行こうかな?迷い中+1
-0
-
147. 匿名 2023/07/26(水) 08:00:12
ワクチンと関係ないってアメリカの大規模調査でわかってるのにほんと反ワクって馬鹿だねえ+4
-14
-
148. 匿名 2023/07/26(水) 08:00:50
>>113
その年齢で2回はヤバいね。無理だろと言わずに労ってください。+17
-0
-
149. 匿名 2023/07/26(水) 08:05:21
>>56
帯状疱疹は72時間以内?に飲まないといけない薬あるからね。薬局で貰った瞬間に飲まされた記憶。ギリギリだったけど半年くらい長引いたから早く行ったほうがいい…
+5
-0
-
150. 匿名 2023/07/26(水) 08:05:24
>>4
私2020年の終わり頃の36歳の時に帯状疱疹になったけど、ワクチン打つ前だったよ。転職して環境の変化でストレスがすごくてなったんだと思う+5
-5
-
151. 匿名 2023/07/26(水) 08:05:53
>>87
日本人の同調圧力って、ある意味儲けやすいよね+32
-0
-
152. 匿名 2023/07/26(水) 08:10:08
>>20
問題って?副作用ってこと?気になる。+13
-1
-
153. 匿名 2023/07/26(水) 08:10:36
>>57
グラフは減ってるやん+1
-1
-
154. 匿名 2023/07/26(水) 08:12:44
帯状疱疹ワクチン二種類あるうちの安い方を打ちました
全員子供の頃にも打ってるものだし、副反応は何もなかった+1
-0
-
155. 匿名 2023/07/26(水) 08:13:20
>>87
製薬会社や医者が儲け続けるシステムみたいだね
病気の不安を煽り、ワクチンごり押し+30
-1
-
156. 匿名 2023/07/26(水) 08:13:52
>>151
政治家にとっても企業にとってもいいカモだよね。
私は周りから嫌味言われてもワクチン打ってないし、服も流行遅れの服でも派手な服でも好きなら周りを気にせず着てたりするけど、私みたいな人は日本人では珍しいし、政府も企業も嫌なんだろうなとは思う。+23
-1
-
157. 匿名 2023/07/26(水) 08:21:54
>>67
あなた達が自由にマスク外して遊んだりしているおかげで、暑くてもマスク外せ無い職業の人もいます。
自己防衛をして自分発生の職場でのクラスターを起こさない様に耐えているんです。
マスクしていても健康ですので、マスクを自分の意志でしている人の事をとやかく言わずほっておいて下さい。
色々な人に言われすぎてうんざりです。+3
-14
-
158. 匿名 2023/07/26(水) 08:37:38
帯状疱疹ワクチンが1万円程します。
夫が掛かったとき、皮膚科ですぐに帯状疱疹と診断されて内服薬を処方されて一週間ほどで完治してその後後遺症もなく元気です。通院も2回で治療費も含め数千円でした。
ワクチンが高額なので、気になったら早目に病院に行く。という選択をしました。
実際に発疹がでてただの蕁麻疹だった時もありましたがその時も1000円位で済みました。
ワクチンを接種すること奨励されていますが、高額で、希望者全てが打てないです。
インフルエンザのように1000円〜とか補助金が出る様になって欲しいです。+0
-7
-
159. 匿名 2023/07/26(水) 08:38:37
>>105
それは水ぼうそうになるんじゃなくて、いきなり帯状疱疹になるの?+0
-0
-
160. 匿名 2023/07/26(水) 08:51:41
職場の60代の女性が3回目打った直後に発症してた。
関連性はわからないけどもう打たない!って言ってたよ。+3
-0
-
161. 匿名 2023/07/26(水) 08:59:59
2年ぶりくらいに皮膚科行ったんだけど、帯状疱疹の経過観察?みたいな患者ばかりでびっくりした
今までそんなに見たことなかったし
田舎の病院でカーテン越し診察だから診察内容が聞こえるところ+7
-0
-
162. 匿名 2023/07/26(水) 09:03:09
>>158
たまたま一週間で完治するくらいの症状だったから良かったんだと思います
コメントにあるように顔や目に出る重い症状の場合は痛みが強く金額の問題ではない感じです
去年の夏に娘の額に帯状疱疹ができた時は汗かいても髪や風が当たっても刺すような痛みで半泣きな状態がひと月ほど続いて本当に辛そうでした
処方された薬も思ったより効かなかったし
あれを見たら帯状疱疹の予防接種で罹らないで済むなら打った方が良いかなと思うんだけど、本当に効果あるのかな
水痘の予防接種はそれほど絶対でなく、打った娘もかかってしまいその時のウイルスが残って去年帯状疱疹になってしまったので少し懐疑的+4
-0
-
163. 匿名 2023/07/26(水) 09:07:48
水疱瘡に罹ったことがある人や水疱瘡ワクチンを打ってない世代の人達は大変だよね+1
-5
-
164. 匿名 2023/07/26(水) 09:10:20
>>163
ワクチンで本当に防げるの?
免疫落とさない事の方が大事なんじゃないのかな
なんでもワクチンじゃなくて、食事や睡眠など生活習慣見直す方が健康的だよ+10
-2
-
165. 匿名 2023/07/26(水) 09:16:27
>>109
まぁ別にコロナ関係なく免疫弱った時に出るからね。
疲れてたのかな?私も産後に出たわ。+6
-0
-
166. 匿名 2023/07/26(水) 09:24:04
>>72
死亡者が出てないロットなのでは?厚労省が死亡者の多いロット一時期公開してたよ+3
-0
-
167. 匿名 2023/07/26(水) 09:24:56
>>158
結果的に軽く済んで後遺症なかったってのもあるよ
出来る場所によっては失明とかもあるはず
自分は小学生のときになったけど脇腹の熱感(ピリピリ感?)が長く続いてランドセル背負う事が出来なかったり体育が出来なかったり日常生活にずっと影響あったもの
これは帯状疱疹に限らずコロナでもインフルでも何でもそうだろうね+3
-0
-
168. 匿名 2023/07/26(水) 09:27:34
>>56
そりゃコロナ前だって居たけど ワクで増加したんでしょ。副反応で帯状疱疹増えてるって言われてたし。+17
-2
-
169. 匿名 2023/07/26(水) 09:28:33
近所のお医者さんがワクチン接種後の帯状疱疹が増えてるって言ってた+11
-0
-
170. 匿名 2023/07/26(水) 09:31:14
>>163
子供の時水疱瘡やらかかるの普通だったからな〜 子供の時罹ったけど。+5
-0
-
171. 匿名 2023/07/26(水) 09:37:38
>>147
☆アメリカの大規模調査☆
これが思考停止のB層+9
-0
-
172. 匿名 2023/07/26(水) 09:39:36
>>164
水疱瘡ワクチンを接種すると85%以上の確率で水疱瘡感染を防げると言われてるよ
現に記事に書いてあるように今時の子供の水疱瘡になる確率は低くなってるからね
いくら免疫維持しようと努力しても、加齢にはかなわなくて発症する人多い
皮膚科病院で長年働いてたことあるけど、受診する人は圧倒的に70代以上のお年寄りが多い
+3
-2
-
173. 匿名 2023/07/26(水) 09:42:00
>>4
>>1のグラフみるとコロナ禍前から増加してるよ+1
-8
-
174. 匿名 2023/07/26(水) 09:46:55
膠原病でワクチン打ってる方はいますか?
高いから迷う+1
-0
-
175. 匿名 2023/07/26(水) 10:07:13
>>4
ワクチン2回打って帯状疱疹出たよ。打ったの後悔してる。
周りで癌家系じゃないのに癌で死んだ人数人知ってる。進行も早かったよ。+24
-1
-
176. 匿名 2023/07/26(水) 10:08:17
>>12
製薬会社が儲かりたいんじゃない?+8
-1
-
177. 匿名 2023/07/26(水) 10:10:57
>>12
うちの自治体は半額補助されるよー+0
-0
-
178. 匿名 2023/07/26(水) 10:12:24
>>23
疲労・ストレスでなる。
老母がすぐに皮膚科に行ったものの
後遺症(痛み)が残ってしまった。
医師が「適切な判断・治療」してくれるかが
鍵だよ。セカンドオピニオン大事。
+5
-0
-
179. 匿名 2023/07/26(水) 10:15:25
>>20
水痘ワクチンだよ
昔から打ってる予防接種だけど+13
-0
-
180. 匿名 2023/07/26(水) 10:15:32
>>15
祖父が片耳失聴したよ+4
-0
-
181. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:19
帯状疱疹ワクチン自体は安全なの?+3
-0
-
182. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:20
>>168
それをまたワクチンで予防するってなんだかね
短期間にコロナワクチンやインフルワクチン、帯状疱疹ワクチンって高齢者はワクチン漬けになりそう+2
-1
-
183. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:31
>>1
コロナに感染したことがある人は、体内に潜伏してるウイルスが活性化する、最新論文ではもはや常識だよ
帯状疱疹はコロナに感染していなくてもなる、加えて感染した人が増えてるんだから、帯状疱疹の全体数が増えるのなんて当たり前
コロナをいつまでも急性期の症状でしか捉えない日本は、コロナの本症状である慢性期に対してなんの対策も打ってない
コロナ感染者のほとんどはウイルスキャリアになる
適切な対応を取れば慢性症状発症は防げそうなのにギリギリまで手を打つ気はない日本政府は本当にしょうもない+1
-4
-
184. 匿名 2023/07/26(水) 10:24:40
>>99
帯状疱疹ワクチンは50歳以上+5
-0
-
185. 匿名 2023/07/26(水) 10:26:12
>>9
こ+2
-2
-
186. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:16
30代だけどまさに昨年なったよ
いまだに背中に跡が残ってて嫌になる+0
-0
-
187. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:35
>>183
コロナに感染した人より、コロナワクチン複数回打った人の方が多いよね
ワクチンの影響は無視できないと思う+9
-0
-
188. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:42
>>116
うちは検査しなかったけど、帯状疱疹と診断されてた。先生しょっちゅう見てるから、見てすぐ分かるみたい。+2
-0
-
189. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:25
理由なんかわかりきってる
やらなくてよかった❗️+2
-0
-
190. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:08
>>163
子供の頃に打ったワクチンの効果が切れるから
政府は50歳以上にワクチン打てと言ってるんだよ+1
-6
-
191. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:48
>>166
またロット+1
-0
-
192. 匿名 2023/07/26(水) 11:19:09
>>158
それは安い方
高額なワクチンは5万円ぐらい+1
-0
-
193. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:02
>>190
50才以上って子供の頃、水疱瘡ワクチン打ってないと思うよ
定期接種とか多くに接種するようになったのも15年くらい前からとかじゃないかな
今20才の子供の頃は有料だったし、定期接種ではなかったから打たずに罹患したから+3
-0
-
194. 匿名 2023/07/26(水) 11:33:29
>>38
50になったら打つつもりしてるよ。
帯状疱疹は顔に後が残ったり失明したり後遺症で神経痛?が続いたりと、結構怖い話聞くから。
高いけど10年もつみたいだから打つ価値はあるかと。+3
-0
-
195. 匿名 2023/07/26(水) 11:33:37
>>27
そうだよね。
なんかこのトピ開いて流れにびっくりしたわ。+5
-9
-
196. 匿名 2023/07/26(水) 11:38:14
>>113
やはりそのストレスが原因です
ワクチン云々は関係ないです+1
-9
-
197. 匿名 2023/07/26(水) 11:40:36
>>27
そりゃ誰でも帯状疱疹になるリスクはあるけど、今のこの患者の多さは異常じゃない?+14
-3
-
198. 匿名 2023/07/26(水) 11:49:14
>>15
コロナが流行り出す数ヶ月前に奥歯の虫歯治療中だったから痛みが出るほどの虫歯じゃないのにおかしいなって感じで気付くのが遅れて瞼や頭皮に痛みが出てさすがにおかしいと皮膚科に行った時には峠は越して治りかけてたというw
それでも2週間ほど服薬治療はした
+5
-0
-
199. 匿名 2023/07/26(水) 11:49:24
私も去年なったよ。30代半ばです。コロナワクチン打ってから1年弱経ってからかな
やっぱり関係あるのかな
子供の看病で寝不足なった直後だった。免疫力の低下が原因だよね。コロナで色々発散できる場が減ったのも原因かと思うけど。
今までなった病気の中でトップ3に入るきつさだった+5
-0
-
200. 匿名 2023/07/26(水) 12:05:55
結局反ワクの言う通りになって草
ワクワク打ちまくると免疫低下して色んな病気になりやすくなるって
帯状疱疹だけじゃなく、今、原因不明の謎の病気で苦しんでる人たちたくさんいるよね。+12
-2
-
201. 匿名 2023/07/26(水) 12:10:33
>>197
いや、>>1のグラフ見る限り、コロナワクチン関係なさそうなのにワクチンのせいみたいな流れが問題なんじゃないの?+7
-7
-
202. 匿名 2023/07/26(水) 12:13:41
>>196
ストレスでもなるけど、ワクチンが関係ないとは言えないよ+9
-2
-
203. 匿名 2023/07/26(水) 12:14:40
>>17
夜に発症して収まった場合は行かなくてもいい?
(水疱瘡かかったとき薬途中でやめちゃった過去はあります、無知だったとはいえ猛省しております)+0
-2
-
204. 匿名 2023/07/26(水) 12:19:30
>>44
私はだけど
コロナワクチン打った後は免疫落ちたけど、その後普通に戻ったよ。
この4年間、マスクも消毒もものすごくテキトーだったけどコロナにもインフルにも普通の風邪にもかかってない。+4
-0
-
205. 匿名 2023/07/26(水) 12:21:01
>>162
高い方のワクチンは100%に近いぐらい発症を抑えてくれます
ただ、名古屋市以外は助成金がない上に、副反応がコロナワクチンより強いらしい…+0
-0
-
206. 匿名 2023/07/26(水) 12:36:26
顔の左側になったけど、最初酷い頭痛から始まって、
一人暮らしだから夜中救急車も呼べず死んだりしたらどうしようとか思ったくらい痛かった笑
そのうち湿疹出て皮膚科行って治ったけど、未だに疲れたりすると同じような痛みが出るしヘルペスにもよくなるようになってしまった+4
-0
-
207. 匿名 2023/07/26(水) 13:00:52
子供が罹ったら水疱瘡だからね。
大人じゃないと帯状疱疹とよばないよね。
+1
-0
-
208. 匿名 2023/07/26(水) 13:05:37
>>31
かつての1円ケータイみたいなもんだね
餌で釣って通信費で儲ける+3
-0
-
209. 匿名 2023/07/26(水) 13:10:27
ストレスたまってるかと思ったw+0
-0
-
210. 匿名 2023/07/26(水) 13:32:09
>>31
かつての1円ケータイみたいなもんだね
餌で釣って通信費で儲ける+0
-0
-
211. 匿名 2023/07/26(水) 13:46:52
>>1
コロナワクチンが原因なのに、こんなわざとらしい記事をいつまで続けるんだろうか?
国民はいつまで記事に踊らされるのか?
+17
-2
-
212. 匿名 2023/07/26(水) 13:50:12
>>82
経験者です。
少しでも顔に違和感が出たら早めにまた病院へ行かれることをお勧めします。
顔面麻痺になって治らなかった方も知ってます。+1
-0
-
213. 匿名 2023/07/26(水) 15:10:05
50代の母、2回目のワクチン後酷い頭痛が続いてある日急に片方の瞼と口元が垂れ下がって動かなくなって呂律が回らなくなっちゃって脳梗塞かと救急車呼んだら帯状疱疹だった。そこから1週間入院して退院して半年は経つけどいまだ顔面麻痺残ってる…本人はストレスって言いはるけど今まで一回もなった事なかったのに。+2
-0
-
214. 匿名 2023/07/26(水) 15:19:33
病院で首一帯に帯状疱疹出来てるおばあちゃん見たけどあれは痛そう+1
-0
-
215. 匿名 2023/07/26(水) 15:20:56
うちの姉尻が痛くて病院行ったら帯状疱疹だったみたい肛門だよ。まさかそんな所にまで現れるとは+4
-0
-
216. 匿名 2023/07/26(水) 16:01:16
夫がなったけど、夫の実家に連絡したら義母も皆かつてなったらしい。
なりやすい家系なんかな。
+0
-0
-
217. 匿名 2023/07/26(水) 16:05:12
ワク打った人は住宅ローン+1
-1
-
218. 匿名 2023/07/26(水) 16:20:41
>>4
ファイザーはどうなの?
私確かモデルナじゃなくファイザー打った気がする+0
-0
-
219. 匿名 2023/07/26(水) 16:48:54
>>1テレビが報じない本物の専門家の話「接種者だけが感染するようになる」東京理科大学 村上康文名誉教授 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jpテレビが報じない本物の専門家の話「接種者だけが感染するようになる」東京理科大学 村上康文名誉教授 [社会・政治・時事] Mitzさんのツイートより【テレビが報じない本物の専門家の話】東京理科大学村上康文名誉教授「接種者だ...
+6
-0
-
220. 匿名 2023/07/26(水) 17:03:38
>>1
【文字起こし】2023.5.29 村上康文名誉教授 免疫学者の警鐘 PART2 「新型コロナワクチン そのメカニズムとは」 |ゆきはる a.k.a HappyRulernote.com文字起こしにあたって 人類史上、1回も成功例のないmRNAワクチン。 そのメカニズムとは。 回数を重ねると何が起きるのか。 「いいことはひとつもなかった」と言い切る村上教授。 その言葉を引き出す山路氏。 これ以上、被害者が増えないことを祈ります。 動画(Twi...
一部抜粋
村上教授
私、調べてみますとね、いろいろ論文等調べてみると、免疫抑制がしっかり起きてる。2つの免疫がありまして、2つの内(ワクチンは)1個だけ誘導します。抗体だけはたくさんつくらせるんですけども、もうひとつの細胞性免疫っていうのは抑えちゃうんですよ。ていうことなので、1種類の抗体だけが山のようにつくられるんです。本来だったら感染すると両方の免疫がちゃんと形成されるところが、それが1個しかできない。
2つの免疫のうち、もうひとつの免疫(細胞性免疫)が非常に重要な働きをしてまして、ウイルスの感染を抑えるだとか、がん細胞、1日あたり何100個か生まれてるわけです、それを抑えられないということになってしまうので、打てば打つほど免疫が抑制されていきますので、がんができやすくなる。同時にウイルスも増えてしまうので、眠っていたウイルスが増えてきて帯状疱疹になると。」
■山路「もともと免疫で抑えられてたものが、タガが外れて症状として発症しちゃう。」
■村上「(ワクチンが)誘導する免疫は1種類だけなんですよ。スパイクに対する抗体だけを誘導してます。」
山路「もともと免疫で抑えられてたものが、タガが外れて症状として発症しちゃう。」
■村上「(ワクチンが)誘導する免疫は1種類だけなんですよ。スパイクに対する抗体だけを誘導してます。」
■山路「そうするとそれ以外はもう、今まで自分が自己免疫の力で戦ってきた、例えばがんから、風邪から、関節の痛みとかそういったあらゆるものが抑制されて・・・」
■村上「ええ。抑制されてしまいますので、免疫が弱くなってしまいますので、弊害が出てくる。その弊害は(接種を)3回目4回目をやればやるほど増えていく。IgG4抗体は普通のワクチンだと誘導されないんです。ところがmRNAワクチンでは誘導されるんですよ。その(IgG4)抗体ができちゃいますと、除けなくなるんですよ、ウイルスを。初めはIgG1、IgG3っていう抗体がつくられまして、それは優秀な抗体なんです。その抗体はウイルスにくっつきますと(ウイルスを)排除します。それでブースター(接種)やりますよね。するとその抗体がなくなりまして、IgG4抗体っていうのになっちゃいますと(誘導されると)ウイルスには確かにくっつけるんですけども、ウイルスにその抗体がくっついても排除できなくなります。くっつくだけで排除できない。
そうなるとどうなるかって言いますと、感染しても激しい炎症が起きなくなりますので、発熱もしないまま体内でウイルスが増えて、増えたウイルスが排除できないということになってしまいますので、なんだか知らないけど老衰で死んじゃうとか、例えばね。」
■山路「自覚症状がないまま・・・」
■村上「自覚症状がないまま気がつくと肺炎になってると。」
+5
-0
-
221. 匿名 2023/07/26(水) 17:14:30
>>71
繰り返すよ
出来たら発症しない方がいい
免疫つくわけじゃない+1
-0
-
222. 匿名 2023/07/26(水) 18:31:27
>>109です
最近39歳になりました
昨日より目元の水膨れが酷くなり怖い
左側の目元と鼻と口の中にできてて
目の中にまでウィルスやってこないか不安
巷で言われてるような激痛はあまり無い
頭痛はあるけどいつもの偏頭痛レベル+2
-0
-
223. 匿名 2023/07/26(水) 18:39:02
>>211
コロナワクチン全く打ってない自分、今帯状疱疹なってる最中
コロナウィルス、マスク生活、手の消毒し過ぎ、運動不足とかも原因かなぁと思うようになった
免疫下げるような事ばかり
たまたまコロナワクチンと時期が重なったからワクチンのせいにされがちだけど+4
-7
-
224. 匿名 2023/07/26(水) 18:49:22
>>165
確かに最近睡眠不足だったかも
あと1人苦手な人がいてその事でストレス溜めがちだった
睡眠不足って本当免疫落ちそうだから今後気を付けていこうと思う
帯状疱疹って免疫落ちてますよーってシグナルよね
大病にならないよう生活習慣見直そう+0
-0
-
225. 匿名 2023/07/26(水) 18:55:16
>>220
ワクチンうつと安楽死的に死ねるわけやね
まあ苦しまないなら+1
-0
-
226. 匿名 2023/07/26(水) 20:34:19
>>15
うち母親が頭に出来て脳にまで入って大変だったよ。髄膜炎で入院、耳にまで入って片耳聞こえなくなった。今は介護認定受けて生活してる。ワクチン4回目打った後だからもう打たないよ。+10
-0
-
227. 匿名 2023/07/26(水) 20:50:07
>>223
コロナワクチン以外で帯状疱疹になる事もあると思ってるよ。ただカジュアルにCMまでやるほど増えている変化に違和感を持たないのもおかしいよね。猛暑にマスクして消毒をし続ける生活も慣れすぎて違和感がなくなっているなら思考麻痺だとも思ってしまう。+6
-0
-
228. 匿名 2023/07/26(水) 21:46:20
>>215
あの激痛を肛門で味わうなんて
拷問だよ、、、+0
-0
-
229. 匿名 2023/07/26(水) 21:59:07
>>7
ワクチン3回接種→コロナ感染→3ヶ月後4回目接種→半年後 帯状疱疹に初めてなりました。
やっぱりコロナ関係しているんだな~と思いました+0
-3
-
230. 匿名 2023/07/26(水) 22:22:28
>>39
知り合いは顔がパンパンに腫れていたよ。2回目のワクチンの後。今後は打たないみたいだけど。+3
-0
-
231. 匿名 2023/07/26(水) 22:42:57
体に発疹が出て皮膚科に行ったら皮膚科医に最近コロナワクチン接種されませんでしたか?接種してからこういった症状が出たって方の受診が増えてるんですよって言われたのだけど。まぁ、帯状疱疹だから別な話か+2
-0
-
232. 匿名 2023/07/26(水) 23:22:21
帯状疱疹ワクチン高すぎて無理。親が打ちたいって言ったから調べたけど、高すぎる。+0
-0
-
233. 匿名 2023/07/26(水) 23:23:24
帯状疱疹って子どもでもかかりますか?
6歳か7歳なりたてで脇腹に毛虫に刺されたような跡が出来て痒がっていたので軟膏を塗っていたらかさぶたが出来て治った今でも跡が残ってしまって。
水疱瘡にかかった事があるからもしやと後から思い至りました。すぐに受診していればと子どもに申し訳ない…。+0
-0
-
234. 匿名 2023/07/26(水) 23:42:56
>>12
しかも2種類あってよく分からない。
不活化ワクチンかや生ワクチンか。
うちの市は補助金出ても自己負担2万~3万。でも高い。
帯状疱疹はかかっても治療薬も高いのに。
+0
-0
-
235. 匿名 2023/07/26(水) 23:43:36
>>107
私はピリピリという痛みで、めちゃくちゃは痛くなかったような……
そう、顔になると良くないと言いますね。
ワクチンはメリットとデメリットがあるので、よく悩んで決断された方がいいかと思います。
+1
-0
-
236. 匿名 2023/07/26(水) 23:48:59
>>29
コロナのワクチンとの因果関係あるってどこかの大学が論文出してましたよね?
うちは義理の母と兄の奥さんがなりました。免疫が低下してるってことですよね。+2
-0
-
237. 匿名 2023/07/26(水) 23:50:32
>>232
しかも副作用強い+1
-0
-
238. 匿名 2023/07/26(水) 23:53:01
>>218
どちらも同じmRNAだから免疫下げる+5
-0
-
239. 匿名 2023/07/27(木) 00:05:08
>>20
良いワクチンだから無料には出来ない+2
-2
-
240. 匿名 2023/07/27(木) 00:29:40
>>19
コロナワクチンの後に免疫系の難病になっちゃったんだけど
やっぱりワクチン関係あるのかな+2
-0
-
241. 匿名 2023/07/27(木) 04:13:53
打たせたいのかな+0
-0
-
242. 匿名 2023/07/27(木) 07:40:06
>>229
めっちゃ打つやん+0
-0
-
243. 匿名 2023/07/27(木) 13:54:51
>>205
不活化ワクチンの1回目をうったけど、副反応が酷かった。コロナワクチンの時も副反応が酷かったけど、それ以上かな。22000円。
もう1回うたないといけないらしいんだけど、2回目の方が副反応は弱い人が多いと説明は受けてる。副反応は個人差はあるみたいだよ。+1
-0
-
244. 匿名 2023/07/27(木) 16:47:05
>>26
別居の母がコロナに罹患前か後か忘れたけど、ヘルペス?帯状疱疹?にも罹患した。
ちなみにワクチンは4回接種済の80歳。コロナは無症状だった。
私も帰省時に母と同時期にコロナに罹患した。ワクチン未接種の割には3日で峠を超えたから軽い方だったと思う。
ヘルペスだか、帯状疱疹だかの時は目の奥が激痛で最初は眼科にいったらしいが、こめかみあたりにかり小さなできものがあるのを発見され、皮膚科に行けと言われたらしい。
そこで診察し、飲み薬を出されたみたいだけど、保険がきいてるのに1週間で1万円超えの料金でびっくりしたそう(保険で1割負担)
新薬だったようで劇的によくなったらしい。
話をきいただけなので詳細はわからないけど、私が同じ症状なら3万円超えってこと。
病気もだけど、代金も恐ろしいと思った。
+2
-0
-
245. 匿名 2023/07/27(木) 17:18:03
>>243
高い方のワクチン(シングリックス)副反応全然なかったよ。+0
-0
-
246. 匿名 2023/07/28(金) 05:45:41
>>155
しかも高いよね!
うちの病院で19,800円2回打ちよ?
結構高齢者接種してるわ。。。
+0
-0
-
247. 匿名 2023/08/21(月) 10:14:14
帯状疱疹ワクチン打ってきた。
シングリックス22,000円、2か月後に2回目。
副反応は注射した方の二の腕が筋肉痛になったくらい。思ってたより軽かった。
母が帯状疱疹になって、その後も痛みが続いて苦しむのを見てきたから50歳になってすぐ打った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する